絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

9 件中 1 - 9 件表示
カバー画像

専業トレーダーになるには

専業トレーダーになりたい方へのアドバイスになればと思います。よく「専業トレーダーになりたいんですが、なれますか?」と聞かれます。答えは、期待値のある手法があれば誰でもなれます。資金量と手法のバランスに気をつけてください。トレード収益には波があります。 良い時期も良くない時期もある、時間軸が長めの手法ならなおさらその波は大きくなる。一番早く専業になるには日利として計算できる手法を習得しましょう。スキャルピングでもいいですし、その他の日利になる手法であればなんでも大丈夫です。理想は種類の違う手法を持ちポートフォリオを組みましょう。収益的に短期と中期と長期、手法的にエッジ違うの手法を持ちます。短期で収益を安定させながら徐々に中期や長期へ資金をながしていきます。そうする事で時間とお金を自由にできます。稀にいきなり仕事を辞めて、「専業トレーダー始めます」という方がいますが、もちろんオススメしません(-_-;)お金を手にできる手法が身についてからにしましょう。これからのトレーダー仲間の為になれば幸いです。Trader hanta
0
カバー画像

2023.7.12(水)今日のトレード&明日用の銘柄

今日は一日地合い悪くほぼやることのない一日でした((+_+))そんな中で唯一エントリーしたのは(今日はこれのみ💦)アクリート(4395)※ブログ表紙がアクリートの日足になります!地合いも悪いし売られ過ぎ(*´Д`)さすがに一度はリバウンドするでしょ精神で、赤丸矢印でエントリーその後すぐにリバウンド!ツイッター上もアクリートの盛り上がりツイートが増加(*^-^*)6月12日以降ひたすら下がり続けてからの昨日の陽線に期待も高まる!青矢印で今日の安値割れで損切(/ω\)結果5日線の上で終わったので粘って持ってれば的な考えも頭をよぎりましたが、やはり逃げ足大事( ^)o(^ )まぁ大体いつもこんな感じでコツコツ損切りするのが仕事だと思ってますんで(/ω\)あとは7月7日エントリーした免疫生物4570,7月10日エントリーのオンワード8016がこんな地合いのなかでも頑張ってくれてるのを見守る1日でした!明日7月13日ようの銘柄(1部になりますが💦)・アイビー(4918) 午前の押し目・エニーカラー(5032)前日高値付近で寄るなら・Speee(4499) 午前中の押し目あとはenish(3667),ベルトラ(7048)も気になる形最後までお付き合いいただきありがとうございました!明日も頑張りますかね~(^_-)-☆
0
カバー画像

2023.7.11(火)今日のトレード&明日用の銘柄

今日は大型株は元気なく、グロース銘柄に資金が集中の1日【1時的なリバウンドかもしれませんが💦) エントリーした銘柄は(1部になりますが)グリッド(5582)~ブログの表紙が日足になります!赤矢印で買いエントリー、左青矢印で半分利確後、残り半分を伸ばそうとするも、速攻で買値まで下がってきたので右矢印で微損撤退(/ω\)まぁ大体いつもこんな感じ笑、たまに忘れたころにぶち上げに当たればそれでよいのです( ゚Д゚)自分自身で唯一コントロールできるのは「損失」と「どの銘柄をどのタイミングで買うか(売るか)」の二つのみ!ということを心から理解するまで何年も掛ったことを思い出します(*^-^*)明日7月12日用銘柄(1部分になりますが)・ザッパラス(3770) 寄ってすぐ下がるなら午前中の安値で・アクリート(4395) 雰囲気笑・ラバブルマケ(9254) 寄ってすぐ下がるなら午前中の安値で・アステリア(3853) 寄ってすぐ下がるなら午前中の安値で・ベルトラ(7048) ここは下がるなら買わない最後までお付き合いどうもありがとうございました!明日も無理せずがんばりますかね(*´ω`)
0
カバー画像

2021.7.7(金)今日のトレード&明日用の銘柄 

7.7(金)は前日までの暴落ムードから一転、「そろそろマザーズリバウンドするんじゃない?」的な目線になってるトレーダーも多かった様に感じました。ソシオネクスト6526のリバウンドが市場全体の雰囲気を明るく変えた?り、ヘリオステクノ6927、海帆3133の連続ストップ安もあったりでなかなかややこしい💦今日の自分のトレードで最も激しかったのは免疫生物研究所(4570)売買高もグロース銘柄第一位、アルツハイマー関連の材料・思惑あり(材料の内容は基本表面だけそのジャンルに詳しい方のツイートや株探で把握するくらい)。とにかく上に行くにしても下に行くにしても激しく、基本こういった銘柄が自分の型にはまる時だけトレードするようにしています。実際のトレードはメッチャシンプル(*´ω`)左赤矢印でまずエントリー、青矢印で一旦損切、右赤矢印で再度めげずにエントリー後にストップ高で半分利確し、残りは持ち越して利益を伸ばす(ほぼ8割はこの残りの持越し分は撃沈して終わるのですが笑、たまにとんでもなく数日間上がり続ける銘柄に当たることもあり、あとは買値に戻ってこない限り放置)作戦で行きますがここから先は運次第(損切、買値撤退だけは自分で唯一コントロール可能)ちなみにこの免疫生物のトレード内容だけで、手法の内容、7割が漏れてしまっておりますので・・・笑そして、7.10(月)用の自分的注目銘柄は・カルナバイオ(4572) テクニカル的にどこで入ったら良いか現時点では全く分からないが、4.13に買えなかった後悔の為、注目銘柄に( ゚Д゚)・クボテック(7709)6.20以降出来高やたら多い・川﨑船(9107) 日
0
カバー画像

【1/10(火) 朝の相場情報】0.25or0.5?ネガティブサプライズで総崩れも?!

おはようございます、トレーダーのヒロセです。 朝の相場情報(通称:朝ヒロセ)です。 昨日は日本は休場でしたが、先週末に引き続きドルが大きく売られる展開となりました。 ですが、株価指数に関してはNYダウは上髭をつけた陰線となり、上げ幅を縮小する形となりました。 先日の雇用統計で方向感が出たようにも見えましたが、市場も少し迷っているようです。引用元:ロイター引用元:ロイター それもそのはず、次のFOMC(1/31~2/1)の利上げ幅が0.25ポイントになるか0.5ポイントになるか、かなりきわどいラインにいるようです。 昨日の記事でも上げましたが、賃金の伸びは鈍化していますが、それが次のCPI(12日)にしっかりと反映されているか?が重要です。引用元:Bloomberg ですが、一方で欧州では『非常に強い』賃金上昇を予測しています。 また、先日の米雇用統計でも失業率が53年振りの低水準となりましたが、 労働力不足→賃金上昇を余儀なくされるというのは自然の流れかとも思います。 今は市場に楽観的なムードが流れていますが、こういった時にネガティブサプライズがあると一気に総崩れすることもありますので、注意が必要かなと思います。 そして、本日は23時よりパウエル議長の発言があります。 CPIを控えた現状で、何か大きな発言ができるとも考えにくいですが、そういった状況なのでいつものように『楽観ムードに釘をさす』という可能性も大いにあるかと思いますのでお気を付けください。 やはり、今年も『指標次第相場』になりそうな様相がプンプンしていますね。 ◆20万円リアルトレード 現在、Axioryがお年玉キャ
0
カバー画像

【12/19の戦略・リアルトレード】年内にクラッシュ?!※要注意です

こんにちは、廣瀬です。 ようやく魔の1週間を通過しましたね。今週からは狙いどころがはっきりしそうです。 一つ気になるニュースを。引用元:Bloomberg 日本の『年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)』などが株式を大きく売る可能性が出てきています。 テクニカル的にも大きく下げてもおかしくない展開ですので、もしかしたら年内もしくは年初に少し大きめのクラッシュが来るかもしれません。 欧米では12月20日前後から1月1日までクリスマス休暇を取るケースが多いようです。 記憶に新しいのは2019年1月3日に起きたフラッシュクラッシュです。 正月休みで市場参加者が少ない中、わずか数分で108円台から103円台まで急落しました。 これからの時期、市場参加者がいつもより少ない期間に入ってきます。 ファンドの売りが市場に大きな影響を与える可能性もありますので、特にこの期間は『証拠金維持率』には少し余裕を見たいところですね。 もちろん損切逆指値は必ず入れましょうね😂 ◆先週末の結果 【デイトレ】 ★確定 ユーロ円 ショート +10% ユーロオージー ショート -5% オージー円 ロング -5% ユーロポンド ショート -5%&+10% ポンド円 ロング -5% 計±0% ★保有中 ダウ ロング ユーロ円 ロング 【スイング】 ビットコイン ショート ポンドドル ショート ニュージードル ショート ゴールド ショート(損益はPips) デイトレは2勝4敗で±0%。。今持ってる2ポジが含み益なのでまぁまぁまぁ…。 そしてスイングはほぼ含み益になりました✨しっかり伸ばしていきたいです。 今週は 火
0
カバー画像

【11/21の戦略・リアルトレード】手法?インジケーター?トレードで勝ち続けるのに必要なものとは?

こんにちは。廣瀬です。 本日も前回に続きトレードについて。 今回のテーマは【トレードで勝ち続けるのに必要なもの】です。 皆さんは何だと思いますか? 手法?インジケーター?定型チャート? もちろんそれらも大事ですが、勝ち続けるのに最も大事なのは再現性だと思います。 僕は初心者の頃、すごい勢いで口座資金が増えたことがあります。たしか10万円が2週間とかで300万円ぐらいになった記憶があります。 これはビギナーズラックであったり、ただただ運が良かったのでしょう。極論言えば、上がるか下がるかの2択ですもんね。 でも、結局最後は全て溶かしてしまいました💦 このような経験をした方も多いのではないでしょうか。 一種のギャンブル、脳汁を出したいという方はこれでも良いでしょうが、トレードで安定して稼ぎたい、専業トレーダーになりたいという方はこういうトレードをしているとダメですよね。 最終的にトレードで生きていくためには大きな金額を運用をする必要があります。いつまでも5万、10万でやっていても利益はたかが知れてます。 ですので、いかに再現性があり、大きなお金を張れる信頼できるトレードをしているか?が重要になってきます。 そして、 再現性がある=ブレがないシンプルな判断基準 が必須になってきます。 僕も初心者の頃はチャート画面に色んなインジケーターを表示させていて、グッチャグチャでした。。 いわゆる判断材料がたくさんある状態ですね。これでは再現性は非常に低くなってしまいます。 表示するインジケーターを絞る、狙う局面を絞るなどのそぎ落とす作業が必要です。 結局、トレードというのはいかにシンプルに考える
0
カバー画像

未来の値動きの予測がわかるポイント

ドル円のチャートです。未来の値動きの予測がわかるなんて詐欺だ!と思っている人、いらっしゃるのではないでしょうか。もう少しお勉強しましょう。過去の強い上昇からの一気に下落場面は、未来の値動きに対しても下落しやすいポイントでもあります。例えば黒丸の高値。強い上昇からの急落しています。そして赤の高値。強い上昇からのもみ合って結局下落場面。必ず意識されているところがあるはずなので、そこを狙うだけでも利益確定ですね。
0
カバー画像

【初級者思考に+αを】100万円は専業でなければ稼げないか?

どうも、文坊です(・ω・)ノ今回は、副業トレーダーが悩むポイント。「結局専業じゃないと稼げないんでしょ?」という疑問。結論は、「専業でなくても稼げる」です。その理由は、ボク自身が専業トレーダーじゃないという視点でお話をさせてもらうとまずボクの場合は本業が事業経営なのでそんなにトレードに時間はかけらない。もしくはかけたくないという感じです。時間は1〜3時間で終わらせたい。明確な時間管理があるわけです。多くのプロトレーダーの方は1日のタイムスケジュールを作っていてどの時間でどういった戦略を立てるかなどを考えています。しかし、そのレベルはもう億トレーダーになりたい人。月収+100万~200万ぐらいなら取引する時間を決めて、その時間の年ベースでの勝率や連敗率から収支計算を立てて目標金額に行くように設計するだけです。それ以外は手をつけない。この繰り返しです。漠然と勝率の高いツールや手法を追い求めても資金が全く増えないのは手法のルール以前に自分の取引ルールが決めれていないことが多いです。サラリーマンなら仕事の後の時間主婦なら家事が終わった空き時間学生なら学校やバイト以外の時間で取引すると決めた時間帯のバックテストをとって年間の勝率と連敗率と収支計算で目標金額に到達するようなトレード戦略を組むだけです。もちろんそれでも相場は常に未来と向き合っているので多少の誤差が出てきます。そんな時に役立つのが法則的な手法とチャートのパターンです。これらがトレード精度を高めてくれます。どうですか?もしあなたが専業じゃないと稼げないと思っていたのであれば、考え方が変わったかと思います。まずは自分のトレードする
0
9 件中 1 - 9
有料ブログの投稿方法はこちら