絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

4 件中 1 - 4 件表示
カバー画像

こころの絆創膏 part 2 息子ちゃんと絆創膏♡

こんにちわ!(^^)!前回は大人バージョンでの心の癒しを発信しましたので、本日はお子様バージョンでお届け致します!aikoさんの脳みそは只今、バスケのことしか頭にないでございます(笑)バスケットLIVE加入しちゃいました。名古屋ダイヤモンドドルフィンズの選手は完璧に分かりますが、対戦相手の選手やプレーの特徴など知りたくなってしまった(*'▽')今は、Championshipの激戦中なので、余計に他の試合が気になります!!え??モチ、横浜アリーナ、行きますよ!!セミファイナル、ドルフィンズアリーナ開催、広島ドラゴンフライズに勝ちに行く気満々ですから!(^^)! ←こちらも、会場inひな壇からpowerを送り続けるわよ~横浜は車中泊敢行決定(≧▽≦)愛車のセレナちゃん、走るよ~♡ってな!!前回はaikoさんの癒しmodeを語りましたので、本日は息子ちゃんの若かりし頃(ってもまだ19歳)の思い出を綴ろうかなと思います。幼児期の頃の三男君は、けっこうな多動さんで御座いました(ケア介入してます。業界関係者さん、気づかないふりでよろしくね♡)保育園では脱走の達人っぽい選手で大活躍でした。←(保育士泣かせ)気分の赴くままに行動しているようで、繊細な一面も持ち合わせていました。そして、「ママ、ここ、痛い!(´;ω;`) 」って主訴でございますが、どうみても傷ひとつ見当たらないなんてことはしばしばありました。(あれ、傷、見つからないな~)なんて思いながら・・・大切にしたことは・・・傷、ないじゃん!では、「片付けてはいけないという考え方」です。子どもの言い分って、時に理解しようにも、きっかけの掴め
0
カバー画像

え?アナタ(あたしデス)子どもから呼び捨てされてん??

ごきげんようです!本日のお題は「親。呼び捨て、それでええんかい!っっ」です。ブログにお立ち寄りくださっている方々には時々、息子の話題、語ってるときに「ちょっと待って?ママの事、呼び捨て?」って違和感を覚えている方もいらっしゃると思います。まして出品が「子育て専門職」ではないかい。大丈夫かい??ですよね。そこで、我が家のルールをご紹介しつつ何故に「呼び捨てOK」か触れますね。我が家は基本、呼び名について「こだわり」を持っていません。二男が誕生してからも、長男のこと「おにいちゃん」と呼ぶようにしませんでした。だってさ「せっかくいい名前つけたのに「【おにいちゃん】ちゃうで!」です。それから長男からすると、たまたま我が家に一番目に生まれただけで「おにいちゃんはないわ~」というところから辞めました。後に三男が誕生するので「おにいちゃん迷走」なるとこだった~。三男 「お兄ちゃん~」長男・二男 「え?何?」三男 「あ、長男の方!」「さすが、おにいちゃん!」ではなく「さすが〇〇!!」です。おにいちゃんだからするのではなく「一人の人間としての行動」を重点において関わりの積み重ねをして来ました。礼儀正しく「お母さん」とか「ママ」と呼ばれていた時代はもちろんありましたよ♡保育園とか小学校なんかですと「周囲は親をお母さんかママで呼ぶ」というステレオタイプな感じで入力されているので。我が家が最も大事にしたことは「呼ぶ相手を心の底からリスペクトすること」です。敬意を込める!! これだけです。最初は義父母からものすごく注意されました。「上の者を呼び捨てだなんて無礼だ」ハイ、しっかりと注意を受けましたが、頑固
0
カバー画像

😰🤜🤪👿👹👉「令和水滸伝」~嫌なことばっかり、そうだ国をつくり直そう!☆67【”いじめ”について11】「『いじめ・差別・自殺・ 犯罪はなぜダメかの』の授業的講演、保護者・大人のやるべき事、やってはいけない事1」

☆67【”いじめ”について11】「『いじめ・差別・自殺・ 犯罪はなぜダメかの』の授業的講演、保護者大人のやるべき事、やってはいけない事1」 保護者の皆さんも、 友人知人同士、先生や他の保護者、兄弟、親戚、近所、仕事場、誰あっても理不尽な嫌な事だと思った人から一旦離れ、頭を冷やして対応策を考える。保護者や先生方、大人であっても心と体を守る為に回避し時間と距離、回避場所を見つけましょう。 学校の勉強ができ学力の高い、そして有名進学校の入試に受かり、 高学歴、難関の入社試験一流企業入社や入省試験に受かって、 有能優秀エリートキャリア官僚という表面上の時代は終わり、それらでは判断基準になりません。 勉強ができ有名学校卒の高学歴、一流企業の肩書があっても倒産しかけリストラ、難関の入省試験に受かった有能優秀エリートキャリア官僚と言われても、値上げ々で成長活性化も出来ず、巨額借金と少子高齢人口減なのに”いじめ”差別は無くせず自殺は増加。 高学歴や肩書あっても結果が出せていないのに、それが無くても結果を出している人もいる。 利己的で我が儘勝手でも高学歴や高得点の”高い何か”を求め、モラルを無視して不正で信用を失うより、利他的で親切で思いやりとアイデア・知恵に富んだ者を入れた方がどれだけ信用を得て大きな富が得るかということで、それは子供たちだけではなく大人の評価にも繋がるでしょう。 つまり、今後、保護者や教師の皆様は、座学の点数を重要視・有名学校合格や有名一流企業、売上・出世よりも、人を助けたり学問研究などで名をはせるような子供達を育てた方が周りからも信用され、それが重要視される時代になりつつあ
0
カバー画像

毒親という言葉を知っていますか?

毒親という言葉を聞いたことがありますか? 「毒親」というものは、 子どもを支配したり、傷つけたりして、子どもにとって「毒」になる親のこと。 スーザン・フォワードの著書『毒になる親 一生苦しむ子ども』(講談社刊、玉置悟訳)が話題となり、この本をきっかけに生まれた言葉だとされています。毒親とはどんな行動をとる親のことか毒親の特徴は、主に過干渉、過度な管理、支配、価値観の押し付けなど。 子どもにとってストレスとなるような言動から、虐待行為まで 「毒」であるとされる親の行動はさまざまです。 私の母親は、「過干渉」な親でした。 子供を心配するのは分かりますが 「ああしなさい」「こうしなさい」と指示して、支配しようとする親でした。 その他にも、自分の思うように子供をコントロールしようとする親 自分の思い通りにならないと、否定する親 怒鳴ったり、暴力的なことをして傷つけたり、支配しようとする親 学校で先生との3者面談ですべて子供の話す機会を奪う親自由工作で、子供が作らないからと言って作品作ってしまう親など子供の成長を見守れず、子供の成長機会を奪う親 これらのことをする親は、すべて毒親に当たると思います。子供への影響とは毒親のこうした態度に振り回された子供は、大人になってもその影響が残ることが多く、他者と上手くいかないなど、その後の人生において悩みを抱えていくことになっていきます。 私の場合、「ありのままの自分」を受け入れられなかったため、その後自己肯定感の低さに悩むことになりました。自己主張ができずいじめにあったり、極度に傷ついたりしていました。そして、自分のすることが合っているのか、
0
4 件中 1 - 4
有料ブログの投稿方法はこちら