絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

17 件中 1 - 17 件表示
カバー画像

テクノロジー「佐藤帝国化計画」

【佐藤の天下統一】 西暦2531年とうとう日本人は 佐藤に支配され佐藤王国が誕生すると 東北大学高齢経済社会研究センターの 吉田浩教授により発表されました 現在の日本では家族と言う意識を高め 家族の繋がりを強くする目的や 社会的に責任を背負う絆を高める為 夫婦同姓制度が採用されています これは夫婦が夫か妻の姓に統一して 同じ姓を名乗ることを指しますが これを繰り返えすと割合の多い姓が だんだん増加していく事になります 現在の日本では1番多い名字が佐藤で 夫婦同姓の為年々佐藤の苗字が増加し 増加率から計算すると約500年後の 2531年に日本人全員佐藤になります 日本には約10万種以上の名字があり その中で最も人口の多い姓が佐藤で その由来は平安時代に栃木県の佐野で 武将の藤原秀郷まで遡ります 藤原秀郷は935年に平将門の乱を鎮め 勇名を馳せて子孫達が藤原秀郷の 末裔の証として「佐野の藤原氏」を 略して「佐藤」と名乗り始めました 2023年時点の調査によると佐藤は 日本人全体の1.5%を占め合計で約 183万人いるとされ約70人に1人が 佐藤さんとなってます 〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓 【選択的夫婦別姓】 佐藤性は東北地方に多く 佐藤の次に多いのが鈴木で約177万人 次が高橋の約138万人で次が田中の 約131万人で次が伊藤の約105万人です 結婚して夫か妻の名字に変える時 日本で1番多い佐藤になる確率が高く これを繰り返えすと長い時間を経て 日本が佐藤姓一色になるのです 2022年〜2023年の1年間で佐藤は 約0.8%ずつ増加してる事が判明して 吉田氏は「どんどん佐藤
0
カバー画像

社員はゼロでいい! 想像の恐怖に支配されるな! まずはお金を増やしなさい!

社員はゼロでいい!起業に憧れている人の中には 会社を立ち上げて社員を増やしてどんどん大きくしていきたい。 みたいな考えがある人がいるかもしれません。もちろん、それが悪いとは言いませんが もし利益を追求するのであれば 社員はゼロにした方がいいです。 その代わり、パートや外注などを使って 誰でもできる仕事を任せましょう。 社員をゼロにするメリットは 経費を削減できるということも大きいですが 一度雇ってしまうと 解雇が難しいというリスクも避けることができます。 特に、ネットビジネスをやる人は 社員を雇うことは考えずに、 とにかく社員ゼロでやっていく. これがおすすめです。 想像の恐怖に支配されるな!これは副業初心者の人に特に伝えたいマインドです。まだ実際に起きてない恐怖を心配して行動できなくなる人がいます。例えば、実際に僕の生徒さんの話をすると商品を作る前から、・商品が売れすぎて対応できなくなったらどうしよう・クレームが来たらどうしよう ・副業がバレたらどうしよう こういった恐怖に支配されて行動が止まってしまう人がいました。 客観的に見るとそんなこと心配する前に商品作ったり やるべきことをまずやった方がいい。 と思うはずです。そして、大抵の場合その恐怖は実際には起きません。 でもこれは意外に多くの人がこういう想像の恐怖に支配されてしまうんですね。 なので、この想像の恐怖から支配されないためには、まず自分もそうなる可能性があると理解すること が大事です。 そして、恐怖が襲ってきた時にこれは自分の想像が作り出した恐怖なんだ と思って乗り越えようと思うこと この2つが大事になってきます。【
0
カバー画像

「ユダヤ人」って、選ばれた民族なの?!

あんまり、世界宗教って、学校で教えてもらって、ナイぜよ。だから、「ハマス?」「イスラエル?」「ユダヤ教?」「イスラム教?」「キリスト教?」「仏教?」ほぉ~。なんじゃらホイ?ちなみにボクは「無宗教」じゃね。なにやら「一神教」のような「絶対神?」なんて、ボクにはキツイぜよ。(^^;だけど、ちょっと調べると~、「あれ?、前にもこのSNSで書いたけど、この世界3大宗教って、”モトは一緒かな?”」なんて感じたけど、やっぱ「一緒?」じゃん!「ヤハウエ」さんが3大宗教の「元締め?」というか~「元祖?」でね~、それがいわゆる「神様?」だよね~。その「神様?」との契約をすると「天国?」とかに行ける?という・・・。なんかイイかも。だけど、その「神様との契約?」をこの世で実行するとなると、ちょいキビシイ戒律とか色々「シバリ?」があるのじゃ。なるぅ~。それで「女性は黒い布をかぶる~」とか~、「豚肉等の決められた肉はダメ~」とか~、「一日に数回のお祈りをする~」とかね~、「不倫はダメよ~」とか・・・まあ、これは、どこにもアルか・・・。(^^;ホホホとにかく、いくつかの「キマリ?」を守っていれば、天界に行けるらし~。その「天界」では、「なんでもアリ?」の天国らしい。また、それをお伝えした人物たちが~、それぞれ「ユダヤ教=モーゼ」「キリスト教=イエス」「イスラム教=ムハンマド」という人たちが、民衆に伝えたということじゃね。なる~、なんか学校では教わってないぜよ。そ~なら、そ~と言ってっ!!^^だから~、それぞれの「神様?」って、一緒ということじゃね。「ヤハウエ」さんじゃ。その「ヤハウエ」さんが、それぞれモー
0
カバー画像

三角

ビジネス街を歩いていた時、この街は四角(□)っぽいなぁ~と感じ、図形について色々と考える事があったので、ちょこっと書いてみようと思います。その時抱いた□のイメージはこんな感じです。□=強固、頑固、守りでは、他の図形はどんなイメージか?と自分に問いてみたところ、△=集中、一部、限定、成長サイクル〇=変化変容、拡大と収縮、サイクルという答えが返ってきました。 ここで気になったのは、現代において様々なイメージがついている△なのですが、例えば支配構造。この構造において、ひっくり返すという(ひっくり返したい)言葉等を見かける時がある度に、どうやって?という疑問が浮かんで、アレコレと考えることが度々あったのですが、今回浮かんできたイメージを元にして改めて考え直してみたところ、集中が避けられない構造となっている△の場合、どこに集中させるのか?が重要な気がしてきました。現状において、「権力やお金」に集中が起こっていることから、別の物に集中させることが必要で、じゃあ、何に?と問いかけてみたら、最初に浮かんできたのが「魂」というワードでした。権力やお金ではなく、魂に従う。(魂に従うとは、嫌なものは嫌。好きなものは好き。といった純粋さや素直さのイメージです。)次に浮かんだのは、「女性」とか「子ども」というワードでした。(権力やお金は男性的な要素が強いので、受容性、変化変容、自然、無邪気さといったものを重視する、といったイメージです。)一人一人が、それらに従う(力を与える)だけで、現在作られている△の構造に変化が訪れる気がします。ちなみに、その他△のイメージでこんなものが浮かびました。 ・ピラミッド(
0
カバー画像

神人靈媒日記 ~衝撃の真相!悪夢を見るワケ~

==ついに、本当のあなたを思い出す時期が来ました!== ~神人霊媒日記より~ 大日月神示の続編となります 本当に不思議ですが、続編からは、今世生まれる前に自身の魂が約束してきことを、思い出すタイミングがきた方しかキャッチできないメッセージとなっています この世の真(まこと)の仕組みを学び、今こそ本氣で生きることを謳歌したい方は、ぜひ動画でメッセージを受け取ってくださいね☺️ 神示とは、聴き続けることによって、混沌としたこの世の生き抜き方、真(まこと)の見極め方がわかるようになり、これから起こることが視えるようになってくる、大元の元の祖からの啓示です =ご縁ある御魂様へ= この動画は、できればイヤフォンなどで聞かずに、スピーカーにしてラジオ感覚でいいので”聴いて”みてくださいね これは、あなた自身はもちろん、あなたの周囲にいらっしゃる守護霊様やご先祖様、霊人様たちに、そしてあなたの御魂様にも聴いていただきたいからです 仮に、最初はわからない神示であっても、何度も何度も繰り返し聴いてみてく ださいね 神示に氣付いた霊人様方が、あなたを真(まこと)に導いてくださることでしょう そして、聴く度に異なる氣付きがあり、最幸の喜びに涙することとなるでしょう(^▽^) **神示をより深く理解したい方や、これからの本物の生き抜き方を学びたい方、また、最新動画を見逃したくない方は、チャンネル登録よろしくね^^ (動画左上に私のアイコンが出てきます。それをポチっと押してみてね^^) ♡弥栄弥栄♡
0
カバー画像

これからの世界を支配していくもの

人を束ねるものこんにちは!今日も私の日記にお付き合い頂き有難うございます!昨日は、皆既月食。すごいパワーでしたね!半日はダウンしてました笑そして、3333の数字を発見びっくりマーク これからの私にどんな出会いが訪れるのでしょう!さて、ここからは、私が勝手に感じた事です…。怖いと思ったら見ないでね笑  大昔、人々を支えていたのは、神という存在でした。神からのメッセージを伝達する者がいて、人々に助言をし平和を保っていました。でも、その助言は違うのでは無いのかと、反感、反発を持つものが現れ、戦争になりました。国が滅び、神とは何なのかと考えるものが増えていきました。 それからは色々な神が増え、思想も代わり、神の解釈をするものが沢山増え、一つの神に縛られなくなり、バラバラになり、人間は自分達がおおいなる存在になる事が正しい、となりました。 それが今までの世の中ですがこれからはネットワークが支配する世界世の中のニュースは、自分達の都合のいい情報だけを流すようになっていて、真実はなかなか表に出てこないようになっている。ネットワークで全てを管理する世界。ネットが中心になる世界。ネットが世の中を作り、国を作り、生活も作る。融合や統合ネットワークは目に見えない世界。物理的なものが必要なくなり、全てはネットで済んでしまう世界。世界は簡単に繋がれる。もっっともっと先になると、AIのマザーが出てくるかもしれない。今度は、AIが私たちの神の存在になるかもしれない…。そして、人間を束ねていくのが、人工知能の持つAIになってくのでは無いかと…感じました。私達人間はこれからどうあるべきなのでしょうか?皆様にも、
0
カバー画像

支配構造

 少数が多数を支配する、そんな支配構造というものが、この世には存在している。何故、それが可能となるのか?どうしたら、そうなるのか?長年、ゆる~くではありますが疑問に思っていて、最近、書きだしてみたら、こんな図が出来ました☟ 人数だけを見ると、不可能な状況だと思うのですが、良く考えてみると、こんな感じなんだろうな、と思いました。このような支配構造において、独占・搾取・無力化は必然。(そうしないと、維持が出来ない)中でも最近特に思うのは、情報というものが、この支配構造の維持に大きく貢献しているように感じています。(支配者側は)情報を使えば、実際に「富」や「力」を搾取しなくても、この支配構造の維持は可能となります。・あなたには、力が無い。・あなたは、持っていない。・あなたは、知らない。そんな風に思い込ませるだけで良いんです。何故ならば、思い込みが現実を作るので、・力が無いと思い込んだ人は、力が無いという現実を作り出します。・持っていないと思い込んだ人は、持っていないという現実を作り出します。・知らないと思い込んだ人は、私は知らない(私以外が知っている)という現実を作り出します。(例えば、最近の世情も、人々の思い込みが作り出している部分が多いですよね。「メディアは真実を語っている」「自分の身体は、医者の方が分かっている」「自分は脅威にさらされている」「薬が病気を治してくれる」等々※他にも書きたいことは色々あるけれども止めとく~!) 一方、支配されたくないならば、支配者になればいいじゃないか。とも考えてみたのですが、「他者に委任や委託をしている自分」という、現実を改めて自覚し、『これが良
0
カバー画像

すべてシナリオ通り

2022.04.18 聖書。これにすべての答えがある。書き換えられた真実は日ユ同祖論にある。    すべて繋がった。すべての答えをこちらに記録として残す。 これはかつてご先祖様が過去、自分たち民族存続の危機を感じ、後世に書物、または石板等で記録として残し、繋いだバトンの様に。記録として残します。 と、その前に私自身の自己紹介。 沖縄生まれ、沖縄育ち、幼少期からアメリカへの憧れが強く(3S政策の賜物) 小学校当時、私の夢はアメリカへ行くことでした。 高校生の頃アメリカ、テキサスへ留学。 アメリカで多くの出逢った人たちから日本に対する質問を受けるが、自身が沖縄のこと以外日本のことを何も知らなかったことに気づく。 その後、教員を志し、大学へ進学。 大学時代は教員免許取得に向け、NPO法人等と関りを持ち、 エコに関する地域と企業を巻き込んだ、エコ活動の取り組みにも参加。 (当時、新聞やラジオにも出ました) そして、卒業と同時に英教員免許を取得。しかし、このまま日本のことを何も知らないまま、企業に就職することすらせず、日本のことを何も知らないまま教員として子供たちの前、教壇に立っていいものか深く疑問に感じ、一旦は一般企業就職の道を選択。 2013年、飲食企業へ入社。福岡、徳島、静岡、愛知、徳島、福井、石川、富山、新潟と多くの都道府県へ転勤しながら、多くの人達と出逢う。(2015年結婚2018年息子が生まれる) 最終的には、29歳最年少で会社の中枢幹部として多くの部下と一部エリア(約7億程度の売上利益等数値管理)を担当する役職まで昇り詰める。年収も600万以上あったので忙しかった日々でした
0
カバー画像

相手の怒りに敏感、支配されてる人

「怒らせまいとして、相手の思い通りになるよう自分が犠牲になること多くて…」他人の感情が自分の心理的な生存に影響してしまっているのかもしれない。主に成長過程での家庭環境の影響、特に親の怒りによる支配とか。この影響は根深く、大人になっても他人の怒りに支配されてることが多かったり。相手の怒りへの過剰反応はなぜ?相手の怒りの感情への過剰反応、束縛、支配はその相手への恐怖はもちろん、成長過程での経験から影響を受け続けている場合も多いんですよね。それが無意識、条件反射的に出てしまう。また、怒られることで感情的な結びつきを感じたりする場合も。損得抜き、無条件で受け入れてくれる存在が解放の一歩です。関係性を見える化し育てることで解放される強みを最大限活用する理論、ウェルスダイナミクスのワークの中に人間関係の整理整頓、見える化するワークがあります。自分の人間関係をカテゴリに当てはめ、普段付き合っている人が自分にとってどんな存在かを明らかにします。このワークを通じて自分が心を許せる、損得抜きでつきあえる人がどれくらいいるか分かります。損得抜きの人間関係、そしてその深さこそ人としての財産ではないでしょうか。
0
カバー画像

相手を思い通りに…あれ?自分が支配されてる?

「いつも相手が思い通りにならなくてイライラするんですよね。」相手を支配しようとして自分が支配されている。これは何気に良くあることなんですよね。子どもを思い通りにしようとして親が子どもに束縛、支配されてるなんてことも。支配者が実は支配されている、他人事ではないかもしれませんね。え?これひょっとして私?そう、無意識にこの関係になっていること、多いかもしれません。相手をコントロールしようとしての行動、選択が自分自身の縛りになる。そしてその手綱を放すこともできずずっとそんな状態に。コントロールを手放すとその状態から解放されるのですが、本人がこれに気づいてないためまた繰り返すことも多い。タイプの相性によって逆支配、依存になる事もこれは強みを最大限活用する理論、ウェルスダイナミクスのタイプ一覧。それぞれのタイプに強み、弱みがあり、対極のタイプにとっては自分の強みが弱みであり、大きな助けになります。ただ場合によっては、その助けがなくてはいられない依存状態になる場合もあります。そして助ける側もそれをやめられず、助けてるつもりが支配されているといった状態になっていることも。
0
カバー画像

耐える女-共依存

「みんなはあの人のことダメな男っていうけど、私は大好きなの。私がついていないと彼はもっとダメになってしまう」尽くすタイプの女性がよくこんなことを言います。 また、暴力を振るう男性に酷い目に会わされているように見えるのに、絶対に離れない女性も結構います。 周りからすれば、不思議です。 しかし、たとえば、暴力を振るう男性と別れて、彼が病気になったり、自殺したり、犯罪を犯して刑務所に入ったりすると、彼女は私が彼を見殺しにしたと考えます。 逆に言うと、私が存在して彼の世話をしている限り、彼はなんとかダメにならないでいられると信じているんですね。 彼の運命は彼女が握っている。 彼女は男性に暴力を振るわれ、一見虐げられてはいるように見えます。 しかし、実は彼女の方が彼を支配しているんです。 彼女の人生の目標は、彼の世話をすることになっているわけです。 こういった愛情に見せかけた支配のことを、「共依存」と呼びます。 そしてこの女性のような、いわゆるどうしようもない人を支援し、愛情に見せかけた支配を行う人のことを「イネイブラー」と呼びます。 イネイブラーには男性も女性もいるんですが、日本では女性が多いと言われています。 日本では「耐える女」は美徳だとされているからでしょうか。 イネイブラーの女性は「彼の暴力に耐えて一緒にいることが私の愛の証明だから」などと言いながら彼と別れません。 しかし、これは愛ではなく、「彼の世話をすること」が彼女の人生の目標になっているんですね。 彼女は耐える女を演じながら男性を支配し、自分の方は空っぽ・・・。 そして、空っぽの自分を認めるのは嫌だから、よりいっそう男性
0
カバー画像

人間関係の問題、中心は相手でなく自分。

「人間関係の問題はあなた自身の問題であり、相手ではない」変わる、改善されるべきは相手だと思ってませんか?この考え方は相手に主導権があり、支配され続けることになる。自分には相手を変える力は一切なく、ただその人に対する自分の反応を変えさえすればいい。この「自制」が人生を変えます。人間関係の問題はあなた次第この考え方には2通りの反応があります。ひとつは積極的に相手を攻撃する。もうひとつは内にこもり不満を募らせる。いずれも相手次第ということには変わりありません。自分が正しい、それを引っ込めるのは負けたように感じるのかもしれない。でもこれは実は相手不在の一人の戦い、独り相撲なのです。さまざまな関係性あれど主は自分この図は強みを最大限活用する理論、ウェルスダイナミクスの人間関係を見える化するフレームワーク「ウェルスネットワーク」のものです。普段付き合いのある人があなたにとってどういった役割、存在なのか。一方、あなたがそれらの人にとってどんな役割、存在なのか。協力、チームビルディングなど、双方にとっての価値を見いだすときにこのワークを行いますが、いずれも「中心は自分」なのです。
0
カバー画像

夫婦げんか

おはようございます。 青森の傾聴ヒーラー♫まんまるです。 今日の写真は青森県南部地方のソウルフード “南部せんべい“ の、座布団です。 (でかすぎて写真入りきらず・・)昨日、お店で見かけてあまりのめんこさに即買いしてしまいました。 美味しい“南部せんべい“をお尻で踏むのはいささか気が引けますが 今日からクッション代わりに使おうと思います。 さて、私の知り合いに夫婦喧嘩が絶えない人たちがいます。 女性の方が先に手が出てしまうことも・・ そこだけを聞くと本当に驚いてしまうのですが よくよく話を聞くとそういった夫婦には共通点がありました。 旦那さんに手が出るくらい腹をたてているのですが 実は話す内容はずっと旦那さんのこと。 「夫にこんなこと言われた。あんなことされた」 のオンパレードです。 そして、しょっちゅう喧嘩している割には いっつも一緒にいるのです。 これはですね。 明らかに奥さんが旦那さんに依存しています。 好きすぎて支配したい感情になっているんですね。 もしかしたら旦那さんも奥さんに対し同じような感情で 「共依存」かもしれませんが・・・ このご夫婦をカウンセリングした時に どちらも自分の親に対し悲しみや怒りの感情がありました。 そしてとても強い 「私をわかって欲しい!!」 という感情に支配されていたんですね。 だから無意識の中で 「家族であるあなたは私を理解すべきだ」 と思ってしまっているのでしょう。 ですから、 「理解してもらえなかった」「傷つくこと言われた」 となった時に怒りとなって相手に向かうのです。 こういう時感情の向ける矛先は相手ではなく 自分自身にすることで 「
0
カバー画像

"心配”は愛ではない

おはようございます。 青森の傾聴ヒーラー♫まんまるです。 今日はこちらも風が強いですが みなさんのお住まいのところはいかがですか? さて、今日は「心配」について少し書かせていただきますね。 この感情は程度の差子そあれ 誰にでもあるものですよね。 例えばその「心配」を自分に向けて 少しでも安心できるように環境を整えたりするのは (防犯や貯金や買い溜めなど) とてもいいと思うのですけど その心配を人に向けると これは迷惑極まりないものになるんですね。 「心配」という名の「支配」になっていきますよ。 あなたの周りに「あなたのことが心配だから」 を多用し、なんやかんやとお世話してくる人いませんか? 最初は親切だな〜と思っていてもそういう人は 「(あなたのことが心配だから)これやっておくといいよ」から やがて「これやりなさい」に変わり ついには「これやるべき!」になります。 その時はもう逃げられなくなっていますよ。 ちなみに私はまだ親しくない間柄の人に 必要以上に親切にされたら 一目散に逃げます(笑) 人との境界線、しっかり保ちましょうね。ちなみにこのりんごは「むつ」と読みます。
0
カバー画像

タナトスに支配される

みなさん 「タナトスの誘惑」 という短編小説をご存知でしょうか?YOASOBI さん の 「夜に駆ける」 という楽曲のもとになっている小説です。小説の一節を下記へ。***************世の中には2種類の人間がいるという。  生に対する欲動──「エロス」に支配される人間と、 死に対する欲動──「タナトス」に支配される人間。この世界の人間のほとんどは前者だが、彼女は紛れもなく後者だった。***************この文章を読んだ時とても、すがすがしい気持ちになりました。完全に私は後者で小さな頃から、ずっとタナトスに支配され魅了され憧れ、まるで恋人のように寄り添われ生きている。待ち焦がれ今日も1日終わるのですね。いつになったら、ちゃんと姿をみせてくれるのだろうか。
0
カバー画像

脳を支配せよ!

こんにちは!ユースケです。 今日は、脳を支配せよ!ということでお話ししたいと思います。 諸説ありますが私たちは猿から進化したと言われています。 詳しくは解りませんが、「脳(大脳)」が他の動物より発達したのは確かです。 発達した分良いこともたくさんありますが、 良くないこともたくさんありますね。 今多いのが『うつ病』と言われるモノです。 野生の動物はうつ病にはなりません。 人間特有のモノですね。 これも大脳が発達した結果だと言えます。 脳は使い方が重要です。 とは言っても使い方って?どんなん?ってなると思いますが、 脳の使い方の説明書が必要になりますよね。 そうです。 脳の『トリセツ』が必要です。 何でもそうですが、使い方や取り扱い方を間違えると壊れたり、 被害が出たりもします。 そこで、脳のトリセツを解説したいと思います。 脳の一つの特徴として、『サボり癖』があります。 楽してお金持ちになる方法はないかとか、 簡単に痩せてキレイになる方法はないかとか。 常に楽したいという癖があるんですね。 なぜかというと脳は『苦痛』を最も嫌うからです。 サボっていれば苦痛を味わうコトはありません。 でも、サボってばっかりじゃいられませんよね。 そこで人は葛藤を繰り返します笑 サボっていて成功した人はいません。 サボっていて病気を克服した人はいません。 サボっていて幸せになった人はいません。 脳のクセにやられちゃう前に『動く』ってことが大切なトリセツです^^
0
カバー画像

支配的な人の言動パターン(強く出れない方程、知っておこう!)

占い師は、恋愛以外の「人間関係」の御相談も多くいただきます。繊細な方や、気が弱い方などは、支配的な人が近づいてきて、苦しむ事例などが有ります。今回は、タイトルにありますように、支配的な人の特徴を記して参りたいと存じます(*^▽^*)今から下に書いた言動と同じ、また似たようなことをする人が現れたら、様子を見ながら、交流されて下さいね(交流するもしないも、貴方様の意思が尊重されて然るべきですが)。※今回は、同性同士の人間関係として、事例を出しています。 恋愛と似ている例えも多いですが、人間関係として、お読み頂ければと存じますm(__)m■会って間もないのに、プライベートな情報をあれこれ尋ねてくる。何十年か前は、お互いのプライベートをシェアしながら、話題を探ることが頻繁に行われていました。その為、私が子供の頃は、近所のおじさんおばさんが、どの会社で、どの役職かなど、みんな知っていました。今は時代が変わり、自分のプライベートな情報を、よく知らない人に言いたくないという考えが主流になってきています(これはインターネットの普及が主な理由だと思います)。そういう中で、どこで勤めているのか、どこに住んでいるのか、最寄り駅から、何丁目から、家族構成から、彼氏の有無など。性別関係無く、ちょっとういろいろ尋ねてくるなー、モヤッとするなーという感じがしましたら、聞かれたこと全てを言わないほうがいいと思います。過去の相談から行くと、これをなさるタイプの人は、後々、知ったプライベートな情報を使って、貴方を支配してくることが多いです。気が弱いタイプの方は、「あー、私、10回位、リアルに会った方とかじゃないと
0
17 件中 1 - 17
有料ブログの投稿方法はこちら