絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

6 件中 1 - 6 件表示
カバー画像

(398日目)ワイと助手〜変態は素晴らしい〜

助手「いよいよゴールデンウィークだね。」ワイ「何するんですか?」助手「何も決めてないんだよね。」ワイ「私は学びを深めようと思っています。」助手「どうせ口だけでしょ。」ワイ「いえ、Youtube動画でも見まくろうかと。」助手「それは学びじゃない。」ワイ「そんなことないですよ。科学や宇宙を題材にした動画をみると知識を深めることができます。」助手「そうなの?」ワイ「変態は素晴らしい。」助手「突如として変態がカミングアウトしたら私はどうすればいいのだろう?」ワイ「変態って虫のことですよ。ご存知ない?」助手「アナタが変態だってことしか知らないよ。」ワイ「芋虫がサナギになって蝶になるじゃないですか。あれを完全変態という。」助手「そうだったんだ。知らなかったよ。」ワイ「変態は究極の生存戦略ではないか?と言われています。」助手「どういうこと?」ワイ「幼虫と成虫では食べるものが違うでしょ。親子で食べるものが変わるから競合関係が起こらないのです。」助手「へ〜。」ワイ「そして幼虫時代に多くの栄養を摂取するが、成虫となったら栄養摂取は最小限に子孫を残すことにウェイトを置きます。」助手「そう考えるとスゴイ仕組みになってるよね。」ワイ「そして虫はこのように大きく変化するのに、人間は変われない人が多い。」助手「いきなり辛辣。」ワイ「自分が『変われない』と思い込んでる人がいますが、それは言葉の通り思い込みです。」助手「偉そうに言ってるけどアナタはどうなのよ?」ワイ「子供時代はおとなしくて人見知りでした。近所のおばちゃんと喋ることもままならないほどに。」助手「今と大違いね。見境なく喋りに行くもんね。」ワイ「見境
0
カバー画像

(332日目)辛い環境だとしても補助線1本加えりゃ幸せ。

なんか政治界隈が騒がしいですよね〜。X(Twitter)のハッシュタグとか見てると「#自民党全員逮捕 #自民党が日本を滅ぼす」なんてトレンドに上がってたり。まぁ、自民党もどうかと思いますが他党も似たり寄ったりじゃないですか。民主政治である以上、その政治家を選んだのは国民なわけで。そう考えると、騒いでいる側にも一定の責任ってありますよね?って思っちゃいます。さて、そんな難しい話はさておき。私は現在45歳。結婚して26年、4人の子供がいたりします。長女なんてもう社会人だし。コワ!ちなみに気持ちだけは永遠のティーンエイジャーだと自称しているイタくて幼気(いたいけ)なオッサン。子供が多くいると何かとお金も掛かりますから、かつては正社員として働きながらバイトしていたこともあったし。睡眠大好きスイマーなので、眠る時間が極端に短いとメンタル崩壊を起こします。マジで。かと言って、それを政治の責任に転嫁して点火するような無かったし、不幸だと思うこともありませんでした。なぜなら「現状をどう打破するか」を考えるのは自分自身だから。今の境遇を変えるため「自分の何が不足で何を補うべきか」「新しくチャレンジできることは何か」「今楽しめて、何を発展させられるか」を考えるのは他の誰でもなく<自分>です。だから他責思考の人とは基本的にウマが合わない。有名な言葉に「パンがなければケーキを食べればいいんじゃね?」ってありますが、私が言うならば『不幸だと思うなら幸せ掴めばいいんじゃね?』ってなります。要は、不幸だと思ってしまうはその人の思考が不幸だってこと。思考が不幸で絶交〜♪なんてラップの一つでもできちゃいそうです
0
カバー画像

自分を変える方法 人生を変える方法

あなたは、自分のことを、どのような人間だと思っているのか、 考えたことはありますか? 「私は、○○な人間です」 まずは、よ~く考えて、○○に言葉を入れてみましょう! (じっくり考えてから、先に進んでください) さあ、あなたには、どんな言葉が入りましたか? 自分が自分のことをどう思っているのかを【セルフイメージ】といいます 実は、先ほどの質問は、あなたのセルフイメージを一言で表す質問だったのです 知っていましたか? もし、今のあなたが上手くいっていないのであれば、 あなたのセルフイメージが大きな原因であるということを・・ 今の目の前の現実を作り出しているのは、 あなたのセルフイメージが基になっているということを・・ 例えば「私は、情けない人間です」という風に自分のことを思っていたら・・ 普段から、「感じること」「思うこと」「考えること」「すること」 その多くが、卑屈になり・・ 目の前の現実も、きっと上手くはいかないでしょう その一方、 例えば「私は、自信のある人間です」というセルフイメージだったら・・ 普段から、「感じること」「思うこと」「考えること」「すること」 その多くが前向きになり・・ 目の前の現実は、きっと上手くはいっているはずです セルフイメージで、人の人生は大きく左右されてしまいます だから、セルフイメージさえ変われば・・ あなた自身が変わり、あなたの人生が、大きく変わっていくのです! では、セルフイメージを書きかえる方法を教えます! その方法とは・・ 人が一日に数万回していると言われている、 自分自身との対話【自己対話】でやるのです セルフイメージを書きかえる「自己
0
カバー画像

楽天Gがモバイル部門で人員削減、財務強化で投資家に配慮

 楽天グループがモバイル部門の人員の削減に着手したことが、10日までに複数の関係者への取材で分かった。同事業で大規模な赤字が続く中、経費削減により財務体質を強化して外部の投資家を呼び込みたい考えだ。   楽天Gは同部門の「少なくない数」の社員をグループ内の別の部署に異動させる手続きを進めていると、関係者の1人が情報が公開されていないため匿名を条件に述べた。 日本企業に勤めるサラリーマンは労働基準法に守られており、よほどなことがない限り解雇はありません。ここで言う人員削減は非正規社員の削減です。しかし、今後日本企業は外資に買われていくことになるのが既定路線です。ついにセブン&アイ・ホールディングスが西武・そごうを外資に売りさばきました。要するに邪魔なので捨てられたわけです。これは単なる氷山の一角です。  こういった戦略的廃棄が今後増えると、外資企業の下で日本企業もリストラの嵐となるわけです。今まだサラリーマンが安泰であると思っていると、2025年以降路頭に迷うことになります。いち早く自分の特徴・強みを発見し、ジョブ型雇用の下で仕事を続けられる能力を身に付けなければなりません。 また、今後日本自体が経済的疲弊をしていくわけで(世界的にそうですが・・)、お金=幸せという概念が根本的に覆ります。己の幸せ・生きがいを発見していくことも同様に重要です。
0
カバー画像

No.2 変わりたいなら変えようとしないこと

トラウマ・コンプレックス解消カウンセラーのかまやんと申します。ありがとうございます!今回は、ちょっとキャッチーなタイトルなのですがなかなか変われない、という悩みを持つあなたにヒントになれば、という想いでお話ししました。私もなかなか変われなくて、ようやく少しずつうまくいくようになってきた、そんな状況です。じゃあうまくいったことに、何か秘訣があるかな?と思って、1番にお話ししたいことをお伝えしました!ぜひリラックスして、ゆったり聴いて頂けるとうれしいです^_^
0
カバー画像

復縁の鍵は自己変革にあり!魅力を引き出す自分磨きのススメ

こんにちは。スピリチュアルカウンセラーの沙耶美です。なかなか忘れられない恋、どうしても彼じゃないとダメ!ということは、誰であっても必ずあります。心の片隅にいつも残っている。毎日どうしても考えてしまう、そういう人は人生で1人、現れるものです。どうしても昔の恋人との復縁を望むなら、外見だけでなく内面も磨くことが必要ですね。ただ復縁を期待して待ち望む、という事ではなく、自分自身が変わることで、異性からの見方も変わり、復縁への道が開かれるかもしれません。この記事では、自己変革(自分を磨くこと)がいかにしてあなたの魅力を増すのかをお伝えします。魅力アップの第一歩:自分を磨く意味
0 500円
6 件中 1 - 6
有料ブログの投稿方法はこちら