絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

44 件中 1 - 44 件表示
カバー画像

'怒り'の対処

できることから始めよう!!【薬物療法】  最も手っ取り早いのが「自分に合った薬物療法」です。  西洋薬や漢方薬などあくまで「自分に合ったもの」を継続服用しましょう。特に、漢方薬は即効性はあまりありません。最低でも数ヶ月以上は飲み続けるしかありません。どちらにせよ、'自己判断による中止'はリバウンド(禁断症状)の観点からNGです。  副作用も気になりますが、それは飲み合わせなどが間違っている場合がほとんどです。かかりつけのお医者さんや薬剤師さんなどとまめに相談しましょう。 【カウントバック】  数を数えることは「集中をそらすこと」で怒りを忘れることですが、同じ方法では慣れてしまい、怒りから意識をそらすことはできません。  即効性はありますが、数え方を常に変えて6秒間やり過ごすしかありません。大事なのは、「怒りに反応しない(問題に関わらない)」のが目的です。 【ストップシンキング】  名前の通り、「頭の中を真っ白にする(思考停止)」ことです。  自分の頭の中に「大きく白い紙(白いカーテンなど)」がいっぱいに広がっているイメージを続けることです。  人によっては、暗幕や砂浜を頭の中いっぱいにしてもかまいません。  または、頭の中に緊急停止ボタンをイメージさせ、「ストップ!!」と声に出したり、頭の中で唱えてながらボタンを押しましょう。  あるいは、「面倒くさいからやーめた」など頭の中で唱えて頭の中をリセットするのも効果的です。 【グラウンティング】  '目の前にあるものだけ'に意識を集中させることです。これは「保続行動(何度も繰り返し怒りを覚えてしまう)」にも効果的です。  コップやペ
0
カバー画像

人間は思考や感情、身体に支配されている

人間が思考、感情、および身体に支配されているという考えは、私たちの意識と行動に影響を与えるこれらの要素の重要性を強調しています。これらの側面は互いに相互作用し、個人の経験と行動の全体像を形成します。 思考の影響 認識と解釈: 私たちの思考は、世界を認識し解釈する方法を決定します。これにより、現実の捉え方、意思決定、問題解決のアプローチが形成されます。 信念と態度: 私たちの信念や態度は、思考パターンに根ざしており、行動と感情に大きく影響を与えます。 感情の役割 動機付けと反応: 感情は私たちの動機付けと行動の反応に深く関わっています。喜び、恐怖、怒りなどの感情は、私たちの行動や選択を促進または抑制することがあります。 心理的なウェルビーイング: 感情の健康は、精神的なウェルビーイングと密接に関連しています。感情を適切に処理し表現する能力は、心理的な健康に不可欠です。 身体の影響 生理的な反応: ストレス、喜び、恐怖などの感情は、心拍数、血圧、ホルモンバランスなどの身体的な反応を引き起こします。 行動と健康: 身体の健康は、行動の選択と一般的なウェルビーイングに大きく影響を及ぼします。健康な身体は、ポジティブな思考と感情をサポートし、その逆もまた然りです。 総合的な相互作用 相互依存: 思考、感情、身体は互いに影響し合います。例えば、ネガティブな思考はストレスを引き起こし、これが身体的な健康に影響を及ぼすことがあります。 調和の追求: 思考、感情、身体のバランスを取ることは、全体的なウェルビーイングと人生の質の向上につながります。 自己管理と成長 自己認識: 自己の思考、感情、身
0
カバー画像

意識的に生きることの難しさとは、人間の性質と関係しています

意識的に生きることの難しさが人間の性質と深く関連していることは、心理学や哲学において広く議論されています。この関係性を解き明かすために、人間の性質と意識的な生き方の間に存在する特定の課題を探ることが有益です。 人間の性質と意識的生活の難しさ 自動的な思考と行動のパターン: 人間の脳は効率を重視し、習慣的な思考や行動を自動化します。この自動性は日常生活を容易にする一方で、意識的な決断や変更を困難にします。 感情の影響: 人間は感情に大きく影響される生き物です。感情は時に理性的な判断や意識的な行動を妨げることがあります。 認知のバイアス: 人間は様々な認知のバイアスに影響を受けます。これらのバイアスは、現実を客観的に見ることを難しくし、意識的な意思決定を歪める可能性があります。 短期的欲求と長期的目標の対立: 人間はしばしば短期的な快楽や欲求に引き寄せられます。これは長期的な目標やより意識的な生き方と矛盾することが多いです。 社会的影響と圧力: 人間は社会的な生き物であり、他人の意見や社会的標準に影響されやすいです。これが個人の意識的な選択を阻害することがあります。 制限された注意力とリソース: 人間の注意力と精神的エネルギーは有限です。日々の生活における多くの要求は、意識的な生活を追求する上でのリソースを奪います。 意識的な生き方をサポートするアプローチ 自己認識の向上: 自己の感情、思考、行動のパターンを認識することは、意識的な生活を導く第一歩です。 マインドフルネスと瞑想: マインドフルネスや瞑想は、現在の瞬間に集中し、自動的な反応から離れるのに役立ちます。 認知バイアスの認
0
カバー画像

運動が支える習慣

運動が支える習慣は、健康的な生活スタイルを築き、身体的、精神的、感情的な健康を維持し向上させるための基盤となります。このような習慣は、日々の活力、生産性、そして全体的な幸福感にも寄与します。以下に、運動がいかにして様々な習慣を支えるかについて説明します。 身体的健康の向上 体力の増強: 定期的な運動は体力を増強し、日常の活動を楽にこなせるようにします。 健康維持: 心臓病、糖尿病、肥満などのリスクを低減し、全体的な身体の健康を促進します。 エネルギーレベルの向上: 運動はエネルギーを高め、日中の疲労感を減少させます。 精神的・認知的能力の向上 集中力と記憶力の向上: 運動は脳の機能を改善し、集中力や記憶力を高めます。 ストレスの軽減: 運動はストレスを減らす効果があり、リラックスした状態を促進します。 創造性の促進: 運動により脳の新しい神経結合が形成され、創造的思考が促進されることがあります。 感情的な健康のサポート 気分の向上: 運動はエンドルフィンの放出を促し、気分を明るくします。 自己効力感の向上: 運動を続けることで達成感を感じ、自己効力感が高まります。 不安の軽減: 定期的な運動は不安感を軽減し、リラックスした心理状態を支えます。 社会的な側面 社会的なつながり: 運動グループやクラブに参加することで、新しい人々とのつながりが生まれ、社交的なサポートネットワークが形成されます。 コミュニケーションの改善: 運動を通じて新しい友人を作ることで、コミュニケーション能力が向上します。 習慣化のためのヒント 目標の設定: 明確な運動目標を設定し、それを達成するための計画を立
0
カバー画像

HSP・繊細さんのための感情コントロール術

こんばんは✨一ノ瀬ゆうです(*^^*)豆苗を育てているんですがすぐ育つ様子に元気をもらっています🍀1 今日のテーマは?HSPのことHSP…感受性の高い人、繊細さんとも呼ばれる人々は相手の感情を敏感に感じることができます。ぼくもその傾向が強いです。だからそれを知っている人たちから人の悩みを聞いてしんどくない?よくできるね!なんてよく言われます。たしかにお話を聞いていて「あ〜、それは辛いなぁ」とか想像はまでできないまでも辛い苦しいという感情が心にダイレクトに届くことがあります。それでもぼくが壊れないのはなんでかな?とふと振り返ってみようと思います。電話相談サービスを提供している方HSPの気質とうまく付き合ってゆきたい方にちょっとでもお役に立てればいいな。なんて思いつつ…それではお話をはじめます✨2 相手の感情vs.自分の感情大前提としてHSP気質の人たちは感受性が高いため“感情に振り回されやすさがある”という点を押さえていきたいです。感じ取る感情が強すぎて自分の感情なのか相手の感情なのかわからなくて混乱してしまうんです。どうですか?HSPのみなさん心当たりありません?相手の感情を読み取る力はすばらしいなと思いますが、相手の感情に振り回されないために自分の感情もしっかり把握することが重要です。3 感受性の高さと投影自分の感情を理解するときに重要だなと思う視点が2点あります。それは・自分の感受性が高さ・投影が起こってないかです。まず、よく言われるHSPの特徴に“感受性の高さ”があります。これは相手の感情を敏感に感じ取ることができるHSPさんの特性です。例えば、相手が不機嫌なときに、自分
0
カバー画像

感情の理解と解放

ブッダの教えでは、「四知覚(苦狭、収集知覚、滅感覚、道知覚)」という概念があり、人々が感じる「知覚」が何であるか、その原因は何か、そしてその知覚からどれのようにこの考え方を基に、マインドフルネスでは「今この瞬間」に集中することで、自分の感情や思考を客観的に観察します。実践方法:呼吸に集中する: 呼吸を意識​​して、その感覚に集中します。これがアンカーとなり、心が落ち着かせます。 呼吸には内面に意識を向ける力と共感が含まれています。呼吸運動やヨガなどの意識的呼吸はさらにおすすめです。感情のラベル付け: 感情が湧いてきたら、それに名前をつけます(例: 怒り、喜び、悲しみなど)ラベルを付けることで、意識しやすくなる、そして具体的にイメージして意識する、その時間によりそれ自体を容易に扱える存在とできるようになります。非審判的な観察: 感情を評価せず、ただ観察します。 これにより、感情が単に「感情」であることを認識し、その影響を受けにくくなります。認識することそれは脱同一と関係があります。脱同一することで感情本質を離して、自分以外の存在として見つめることが容易になります。
0
カバー画像

感情コントロールの重要性と将来性

社会的な調和と幸福: アンガーマネジメントと自己抑制は、個人がより健康的で幸福な人生を送るために今後必要なスキルです。それは他の人々との良好な関係を築くためにも重要です。健康への影響: 怒りやストレスが長期間続くと、心身の健康に悪影響を及ぼす可能性があります。これらの感情を上手にコントロールすることは、健康な生活を促進することにつながります。 社会的な安定: 自己抑制やアンガーマネジメントの欠如は、社会的な不安定や暴力の増加に繋がることがあります。それゆえ、社会全体の安定のためにも重要な要素と言えます。 自己成長と発展: 怒りや衝動をコントロールする能力を向上させることは、個人的な成長と発展においても不可欠です。自分自身や他の人々と向き合う際により成熟したアプローチを取ることができます。
0
カバー画像

アンガーマネジメントの対策とリテラシー

感情表現の適切な方法の学習: 怒りは自然な感情であり、それ自体が悪いものではありません。 問題は、怒りがコントロールできなくなり、自分や他人に害を及ぼす可能性があるときです。 リラクゼーションとストレス管理:なるべく日常的に簡単にできること、例えば深呼吸、瞑想、ヨガなどのリラクゼーションテクニックを使うことで、怒りの感情を抑制することができます。また、健康的なライフスタイル(数分でもできる運動、バランスの取れた食事、十分な睡眠)もストレス管理に役立ちます。 コミュニケーションスキルの向上:イライラや怒り的な怒りやコミュニケーションの失敗から頻繁に起こります。効果的なコミュニケーションスキルを身につけることで、これらの魅力を減らし、怒りの引き金を減らすことができます。 カウンセリングやセラピー:長期的な怒り管理問題や、怒りが他のメンタルヘルスの問題から生じる場合は、専門家のアドバイスを求めることが適切かもしれません。心理療法やカウンセリングは、深層問題に対処し、新しい戦略とテクニックを提供してくれます。 これらの手法を練習し、自己理解と自己制御を深くすることで、怒りを適切に管理し、より穏やかで積極的な生活を送ることが可能となります。
0
カバー画像

習慣化による恩恵と将来性

人は流れやすいために、私たち自分の意思や目標に反して、外部の要素に影響を受けやすいということを指しています。 例えば、朝早く起きて勉強するという習慣を身に付けたいと思っていても、寝坊したり、何気なく負けてゲームやSNSに時間を費やしたりすることがあります。そうです、悪い習慣を克服することはとても難しい。また、スポーツジムに通うという目標を持っていても、忙しいし、このような状況では、根性や意志力だけではなかなか続けることが難しいです。 それは人間が本能や刺激に弱いという本質的な特徴があるからです。これは、昔の生存戦略から引き継がれたもので、楽な方や即時報酬を求める傾向があるためです。 しかし、新しい習慣を身につけたり、悪い習慣をやめることの将来的な恩恵は計り知れません。これからの未来においてとっても重要なポイントとは大きく3つあります。③自身にとって良い習慣があるか②それを継続できる仕組みづくり①それを意識的に集中できる集中力です。そんな意思力に不安のある方向けのサービズがこのコースです。是非詳細ご覧ください。
0
カバー画像

凹んでる時に見えなくなる物

仕事、プライベート、趣味など取り組んでいると上手くいかない事は普通にある。これが重なったり、連続したりするとボディブローのように効いてきてメンタルが落ちてきて凹む状態になる。その状態で出口が見えず、抱え込んだりしてると更に悪化してきて、取り組みを諦めてしまったり、辞めてしまう事もよくある。感覚だがうまく物事が進まない時は重なる気がする。仕事がうまくいってないのにプライベートが絶好調という事はあまりなく、どっちもうまくいって充実してるかその逆という風に連動しているような感覚。どっちもうまく行かない時が続くと結構絶望的な気持ちになる。自分が何をやってもダメで無能に感じ、存在価値さえ感じられない時もある。そういうメンタル状態の時は意図的に”できない事、できなかった事”にフォーカスして見ている可能性が高い。「何気ない小さな成功」などは意図的に見ないマインドになってしまっている。例えば「健康である事」のようなそれ自体が本来感謝すべき事などは全く目に入ってこない。自分自身が勝手に「できない、ダメな自分」を証明するための証拠を勝手に集めてしまっている状態だと言える。もしメンタルが落ちてるなと思ったら一旦リセットして、まず小さな事でも自分ができている事、本来感謝すべき事を探してみよう。自分の成功体験にフォーカスしているうちにメンタルはポジティブになってくる。ポジティブもネガティブも自分自身が勝手に作っている感情にすぎない。
0
カバー画像

感情コントロールの真実

こんにちは!アサヒノです!今日も自分のペースを保ちつつ生きています(*´▽`*)今回のテーマは「感情コントロールの真実」というなかなか仰々しいテーマとなっています。私たちは日常生活でさまざまな感情を経験しますが、感情を適切にコントロールすることは、健康で豊かな人間関係を築く上で非常に重要です。そして、感情コントロールにはいくつかの真実があります。早速見ていきましょう!感情の真実感情を抑えることはできない最初の真実は、感情を完全に抑えることはできないということです。感情は人間に備わっている生理的な反応なので、自然に湧き上がってくるものです。感情を無視して、押し殺すことは逆効果で、ストレスや不安を増大させる可能性があります。感情を受け入れ、その感情と向き合うことが大切です。 感情と行動は切り離せない 次に、感情と行動は密接に関連しているという真実です。感情は私たちの行動に影響を与えます。感情的になると、思考や判断力が鈍り、冷静な判断が難しくなることがあります。思ってもないことを言ってしまって、後で後悔してしまうこともあります。感情をコントロールするためには、自分の感情を理解し、その感情に基づいた適切な行動を選択することが重要です。感情の認識と調整が必要 最後に、感情の認識と調整が必要であるという真実です。感情コントロールは、まず自分の感情を認識することから始まります。自分の感情を正直に受け入れることで、感情に振り回されずに冷静に対処することができます。また、深呼吸やリラクゼーション法などの感情を調整するテクニックも役立ちます。 感情のコントロールを向上させるには感情は私たちが人
0
カバー画像

感情をモニタリングする

自分を知る、とは、実際にやろうとすると難しいものです。 その中でも「自分の感情」を知ってコントロールするのはもっと難しいしやり方が分かりません。コントロール=我慢、になってしまっては逆効果です。 自分を知る方法の一つとして、感情をモニタリングしてみましょう。 1.モニタリングとはモニタリングとは「監視、観察、観測を意味し、対象の状態を継続または定期的に観察・記録すること」(KDDI Evolva) です。監視カメラなどで定点観測していると、実際に見ていた時とは違う変化や異変に気付くことがあります。人は目で見ていることがすべてではありません。目や耳に入ってくる情報の全てを取り入れていると情報が多すぎてその刺激でパンクします。無意識に自動的に、必要な情報だけピックアップしているのです。 必要な情報だけピックアップする、と言いましたが、何を「必要」と思うか、によって、ピックアップする情報が変わってくる、とも言えます。 例えば怒りの感情を強く感じているときに、その原因追及ばかり考えていれば、それ以外の情報は当然無視されたり、「怒り」関連情報ばかりを集めてしまうことで感情が増大・増強されていく恐れもあるのです。 2.何のために感情をモニタリングするのか自分の感情をモニタリングするときは、対象は「自分」、見ているのも「自分」です。 どういうこと? と思われるかもしれませんが、何かの感情を感じている自分を、定点カメラで外側から観察するのです。 それを試みると、「感情を感じている自分」と「感じている自分を見ている自分」が分離します。 天井に設置されたカメラが室内を撮影していると、室内の人物や
0
カバー画像

習慣とは自分の嫌いな部分を好きになること

皆さんにとって好きな自分や嫌いな自分、好きな部分、嫌いな部分そんな自分の良いこと、悪いことがあるかと思います。それは生きていればかなり無数にあり、きりがないかもしれません、もしあなたがそれを克服し、嫌いな自分やダメな自分を受け入れ、理解し共感することはとても難しいですか。これはだれにとってもとっても難しい課題です。もしかしたら習慣化とはそれに目を向けて、変化させることかもしれません。でも急に人間は変化なんてできません。しかもそういったデリケートな部分は価値観ととても関係があります。ですから、変化という言葉よりかは緩めるといった言葉の方が違和感なく受け入れていただけるかもしれません。そう、自分とはとても複雑でデリケートな存在なんです。今日は良くても、明日にはとても嫌な自分、苦手な自分、良い自分いつ何時そういった感情や、感覚がでてくるかはわかりません。その日の気分にもよりますよね。ですから習慣化を通じてそれに目を向ける、対話するそれだけでいいんです。それだけでセルフコントロール、感情に左右されることが減っていきます。習慣化とはアンガーマネジメントと大きな関係があります。※アンガーマネジメントとは、怒りを予防し制御するための心理療法みなさんも習慣化を通じてセルフコントロールをして人生の選択の幅を開き、意識的に選択できるようにしていきせんか、一緒に学べる日をお待ちしています
0
カバー画像

ビジョンは紙に書いてこそ意味がある。

前回はビジョンの大切さとその意味をお伝えいたしました。ビジョンや目標をあなたは持っていますか。そしてその目標を意識して日常的に行動できていますか、日常的に意識するとは、とても難しい。なぜならば、ビジョン、目標に向かって行動することは、短期的な誘惑や感情を犠牲にして意識的に自分をコントロールすることが必要だからです。日々日常的に自分をコントロールすることは本当の意味で容易ではありません、ここでは再三お伝えしている通りです。だからそれを内面からサポートする仕組みをつくる、目に見えるようにしたり、常に意識できるようにしておく、これだけで当たり前ですが、忘れないようにできるんです。そしてそのためにビジョンや目標を紙に書いておくことです。シンプルで今日からできる、だれでも行動できること。習慣化とは基礎を理解することです。さあ、みなさん今日から、今から自分のビジョン、目標を紙に書いて見ましょう。それを毎日見て意識していきましょう。これからより難しい正解のない時代に突入していきます。自分を信じて、行動できるマインドを強化する。まさにそれは生き抜く強さを養う。それこそ習慣化なんです。
0
カバー画像

私たちは知らず知らずのうちに流されていることに気づいていない

昨日はエネルギーの上手な使い方をお伝えいたしました。私たちにとっての意思エネルギーというのは理性であり、選択肢でもあります。そしてそれは長期的な継続力というものに力を注ぐ力、原動力となります。ではなぜこの意思エネルギーを上手に利用しないといけないのか、そしてそのエネルギーとはなぜ重要なのか、この点について詳しく説明させていただきます。私たちは毎日多くの誘惑と葛藤、決断と戦っています。そしてその時、私たちは無意識になっています。無意識になっているというこは流されている、勝手にコントロールされているといっても過言ではありません。人間は生活のほとんどを無意識の状態で生活しています。あらゆる臓器も心臓も勝手に動き、無意識に勝手にすべてを毎日こなしています。ですから思考や感情も無意識的になっていると勝手にそれに流されていしまいます。ではあなたは日常的に何に意識を向けていますでしょうか。現代人ほとんどの人は感情や感覚に流されているといってもいいでしょう。その証拠に私たちは人の噂や、陰口に非常に敏感に反応します。怒りや、イライラが勝手に私たちを乗っ取ってしまします。それくらい現代の日常には、恐ろしいことが潜んでいることをご理解ください。
0
カバー画像

「自分を”信じきれる”という事について!💜」🎾🚴‍♀️⚔️🏓⛳😎😍

人生の価値は、自分が自分をどれだけ信じたか!!で決まると思っています。だからどんなことがあっても自分に対する絶対的な信頼を失わないことです。絶対不可侵領域としての自己を確立し、どんな状況でもそれを貫くことです。今も、私が間違っていないと思う事は、孤独な経験や苦しい体験は、後の自分を強くして幸せにしてくれるのです。生きていくうえで何が一番大切なのかという事にも気づかせてくれるのです。例えば、世の中というものが、いかにうさん臭いか、簡単に信じてはいけないものか、常識や真実といったもののいい加減さ!自分をしっかり持たなければ、こういったものに簡単に翻弄されてしまうのが世の中という事です。これは、経験することによって、自然と湧き上がってくる感覚なのです。ゆえに、自分に起こることは、いったん受け入れ「さてどうするか!」と考えシンプルに答えを出して行動することにあるのです。少し大げさに言いますと、いま、何もかも失っても自然体のままで生きていくことができるという強さです。覚悟、いい意味での開き直りです。このことが、未熟から成熟に向かうことにあるのです。人は、自分らしく成長するためにこそ生きるという事が自然とわかってくるという事です。例えば、「お金が無くなった。稼ぐことができない。」と感じた時にあとはもう、死んでしまうだけという感覚になり、そして、それは感覚だけで、実際死ぬという行為はしないという事です。つまり、人間という生き物は、そう簡単に死ねる生き物ではないのです。この感覚になれるというのが、強い人間になるという事なのです。本当の自分が置き去りにされてしまってはいないでしょうか?他者や社会
0 1,000円
カバー画像

一喜一憂しないこと

今朝の報道番組で紹介されていましたが、日本代表メンバーが、「一喜一憂せず」ということを繰り返し仰っていたそうですね。実は私、この言葉が昔は嫌いだったんです。同様に「淡々と」という言葉も、なんだか冷酷な感じがして、好きじゃなかったんです。私は以前、感情が豊かで、その時の感情でくるくると表情を変えるようなタイプの人間でした、そして、それこそが「生きている」ような感じがしていたんだと思います。その一方で、自分の感情に振り回され、疲れてしまっていたことも事実です。感情的に怒ったり、泣いたり、また笑ったり…常に不安定な感情に悩まされていました。でも、自己肯定感を高める勉強を続け、トレーニングを受けてからは、感情の揺れが少なくなり、気持ちが安定するようになりました。嫌なことがあっても、それに引っ張られることがなくなり、穏やかでいられるようになりました。淡々と、という言葉も、悪い意味だけではないんですよね。一喜一憂しないというのは、ニュートラルな状態になるために、最高のパフォーマンスをするために、そして自分が自分らしくいるために必要なことです。自己肯定感を高めて、一喜一憂せずに感情が揺れにくくなると、格段にラクに生きられるようになっていきますよ^^
0
カバー画像

その感情はどこから?

脳同様、私たちは体のあちこちで色々なことを感じ取っています。頭が痛くなったり胃が痛くなったりお腹が痛くなったり胸が苦しくなったり…心の状態で体調も変わる。体で感情を感じているのです。悲しい時や寂しい時嬉しい時や楽しい時イライラしている時その感情を体のどこで感じていますか?私は悲しい時は胸が締め付けられてワクワクしている時は鳩尾辺りがふわふわしてイライラしている時はお腹のあたりがギュッとなって首や肩に力が入ります。反応する場所や感じ方は人それぞれでしょうが良くも悪くも感情に囚われてコントロールできていない時は呼吸は浅くなっていることが多いです。呼吸で今の自分の心の状態を確かめるにはまず自分の体を、呼吸を知ること。体のどの部分で、何を感じているのか。そしてそうなった時呼吸はきちんとできているか。できていない場合は深く呼吸をすることに意識を向けます。呼吸は字の通り【吐いて】から【吸う】もの。感情を感じた場所に手を当ててまずはゆっくり細く息を吐きます。そしたら鼻からゆっくりと吸い込んでください。呼吸が落ち着いてきたらなぜその感情が生まれたのが向きって、批判せず受け止め、手放す。繰り返しているとあなたが何に喜びを感じるのか何に楽しさを感じるのか何に悲しみを感じるのか。。。色々見えてくると思います。大まかにでもそこを把握しておけたら感情のコントロールがしやすくなりますし相手に言葉で伝えやすくなります。あなたはあなた。他の誰にもなれないし誰もあなたにはなれない。感情もただの感情。あなたのところへ来てそしてすぐに消えるもの。もし感情があなたの中に留まっているとしたらそれはあなた自身が留めている
0
カバー画像

ヒラリトカワス

親しい間柄になると 些細な言葉のやり取りで 一瞬?どういう意味?と、感じる瞬間ってありませんか?便利な世の中になり LINEやSNS 一方的な発信だったりもちろんこう言ったblogでも 思いと違う伝わり方をすることも普段は何気なくLINEでの会話を楽しんだりしているのにこちらの心持や相手の状況により?一瞬 感情がフリーズ 『え?なんでそんな風に言うの?』などと苛立ったりすることが私にもありますそんなとき ヒラリトカワス 相手だってどんな風に言いたかったかわからないし案外たいしたことじゃなく過ぎていくことも多いと思うのです受け流す~感情を交わしてみる~それがうまくいく場合もある「今やろうと思ってたのに~」と言うフレーズが流行った昔w「はいは~い」とやってみれば思うよりずっとよかったかもwもちろん言わなきゃならん時もあるそうそういい人ぶってはいられないけど いちいち反応すんのもつかれちゃうヒラリトカワス そんなことがスマートにできればちょっとかっこいいんじゃない?今日は学びの機会を頂いてお出かけします^^皆さんに何かまたお伝えできるようにしっかりお話うかがってきます^^それでは~素敵な休日をお過ごしくださいねangelエリでした^^
0
カバー画像

ショッキングな出来事に遭遇したときには?

こんにちは。いつもありがとうございます。 峰川 みゆうです。 https://coconala.com/users/2475897皆さんは ショッキングな出来事が起こったとき、 どのように対処していますか? 実は、私自身もつい先日、 ここ数年で1番のショッキングな出来事 に遭遇しました。 私の場合は、1度大きく崩れはしたものの 周囲の支えもあり、 なんとか気持ちを作り直して、 たまに後ろ向きになったりしながらも まあまあ前向きに過ごしていけていて、 支えになってくれる人や事に 本当に感謝です。 ショッキングな出来事に遭遇したとき というのは、 「ストレス反応」が出てきますよね。 どうして「ストレス反応」が出るのか、 それは、あなた自身の心が その辛さや悲しみを乗り越えようと しているからです。 例えば、どんな反応が出てくるでしょうか。 ・涙が止まらなくなる ・怒りが込み上げてくる ・不安に押しつぶされそうになる ・罪悪感で胸が締め付けられる など、 感情を自分ではコントロールできない 状態になることは、多い少ないはあれど 誰しも経験したことがあるのでは ないでしょうか。 心のストレスが、「身体に現れる」と いう方もいらっしゃると思います。 それから、普段の生活の行動的な部分に 現れる方もいらっしゃいますよね。 (じっと座っていれなくなる等) 中には、実際にストレスはあっても、 ストレス反応を“感じられない” という方もいらっしゃると思います。 反応の現れ方は、 人によって、本当に様々です。 ですから、 まず、ストレスに対する反応が人と違う ということに過度に悩まなくて良いんです
0
カバー画像

『 ○○のコントロール 』で幸せを実現

こんにちは٩(ˊᗜˋ*)و♡ お話を聞いて心を軽くする お手伝いをしている☘️三つ葉☘️と申します いつもブログを読んでいただきありがとうございます♪ 今日は、感情がコントロールできると 知ってほしいと思いブログを書きました。 是非読み進めていただけると嬉しいです。☘️幸せの主導権は、あなたにあります春になり進級や引っ越し、就職など新しい環境や職場、新しい人間関係で新たな感情に振り回されることが多いのではないでしょうか?あなたは、感情がコントロールできることを知っていましたか?『 そんなこと、出来るの😲? 』『 それができたら、苦労しないよ😞 』と、思いますよね?過去の私もそうでした。°(´•ω•̥`)°。 コントロールできるなんて、知らないしよく間違った選択をし、後悔ばかりしていました。本当に、苦しかったです(×_×;)自分の力だけではどうにもならないことは どんなに思い悩んだところで、状況は変わりません。 それよりも、自分で変えられることに意識を向け 幸せを実現させるのです。思考や行動も自分がコントロールでき どうするか決めるのはあなた自身です。 幸せの主導権はあなた自身にあります。 ☘️コントロールできる事、できない事例えば、どんなことがあるか具体的にあげてみます。*人間関係*・どうして○○さんは、いつも私に嫌なことをするのだろう?・マウントを取ってくる友達にイライラ・家族の本当の気持ちが理解できない・パートナーの思ってることがわからなくて不安他人はコントロールできないもの相手の行動や考え方を変えようとするほど悩みが深く重くなります。相手が望んでいることも話し
0
カバー画像

日常のワクワク♪に敏感になろう♡

タロット・オラクル・ルノルマンリーディング、カラーセラピストのMegu です(^^)マインドセットのお話を度々させていただいているのですが、・引き寄せって難しいでしょ!・一部の人にしかできないもの・ノートに書いてるのに全然で叶わない!そう思っておられる方も多いかもしれませんね。私も、少し前まではそう思っていて、キラキラ✨毎日充実~♡なんて生活は無縁😨そんな風に思っていました。特別な人にしかできないものなんだろうって。でも、誰にだってできる!そう気づいたのはエネルギーのこと、潜在意識と顕在意識、高次と繋がることを学ぶ中で実践してみたから(^^)実践とは、具体的になにをしたかというと、♦自分がやりたいようにやってみる♦心地良い方を選ぶということ。その日1日、心がザワザワすることはやめてみるとか、全部が無理なら1つでもいいから心地良い方、ワクワクする方を選ぶ、ということをしてみました。たとえば、出勤時刻をいつもより遅くする。定時退社したいから、早めに出勤して仕事を片付けていたとしても、その日の仕事が予想通りにいくか、というと、そうではないですよね。(例えとしてですが)だったら、出勤時間に間に合えばいい!そう思ってはいても、実行していないのは何故??それは、潜在意識の声を自分でブロックしているから、です。「他の人が自分より早く行って仕事しているかも。。。」「なんで今日は遅かったのか聞かれるかもしれない。」「仕事が増えているかも。。。」あなたの本音は 「朝はもっとゆっくりしたーい!」なのに、それを「~であるべき」とか、「~かも」という思考が高い壁を作っている。これが、引き寄せが上手くいか
0
カバー画像

女性のカラダと心 PMS編

「女心は秋の空」とはよくいったものです。 女性の気持ちというのは、まるで秋の空のように変わりやすく移り気である」ということを表すことわざです。 これは女性の感情、考えや決意などがコロコロと変わるという意味があり、「起伏が激しい」「笑ったり泣いたり、気持ちがよく変わる」などというニュアンスも含まれています。 女性の心と身体は月ようなもの。地球の引力の満ち引きにいつも影響されているのです。 反対に男性の身体は、いつでも太陽のようにサンサンとしているので、女心が分かり辛い方もいらっしゃるはず。 これには、実は根拠があります。 女性の方ご自身も、知っていたら、もっと自分の心や感情と付き合いやすくなるでしょうし、男性も、女性の身体と心の周期について知ることで、不毛な争いを避けることができると考えます。 それは、女性ホルモンの働きによるものです。 まず、女性の脳下垂体では、排卵を促すための卵胞刺激ホルモンが出て、卵巣に指令を出します。指令を受けた卵巣はは、子宮に卵胞ホルモン(エストロゲン)を出し、卵巣から卵を1個子宮内膜に落とします。 ここまでが卵胞期といい、朝の体温が低体温の時期です。生理が始まって2週間ぐらい続きます。 この時期、女性は、活発で、妊娠するために、より柔軟に男性との関係を求めやすいです。普段考えている条件などの色眼鏡が柔和され、警戒心も緩むこともあります。 この期間に体の関係をもつと、身体は妊娠しようとするので、排卵日を待たずして、卵が落ちてくることもあります。 卵を排出する日の朝は、体温が急激に下がります。 精子の寿命は3日間、卵子の寿命は24時間なので、排卵2日前から
0
カバー画像

接客業で気付く動きからの感情コントロール

接客業はお客様の前で負の感情を露(あら)わにするわけにはいきません。凛とした姿勢で、物腰柔らかに、そして朗らかさを併せ持つ。しかし、プライベートで辛いこと、悲しいことも予期せず訪れます。笑ってられるか!!と思う時も、正直ありました^^それでも制服に身を包み、身なりを整え、背筋を伸ばし、顔をあげ前を向くと、心がすっと落ち着きます。体の動きによって、感情が落ち着くということを実感する瞬間です。気持ちが塞ぐこともあるでしょう。下を向きたくなる時もあるでしょう。しかし、そんな時はどうぞ背筋を伸ばし胸を張ってみてください。顔をグッと上げてみてください。それだけのことですが、意識が変わってきます。逆に下を向き、体も縮こませていると、気持ちもその姿勢にどんどん引きずられます。「体と心は繋がっている」まさにその通りです。このことをご存じの方も多くいらっしゃるでしょう。しかし、いざとなると感情が自分を支配します。体の動きにより感情をなだめましょう。ここで余談を^^旅館に嫁いで数年目の時に、嫁ぎ先の祖父が早朝に亡くなりました。老衰ではあったのですが、悲しかったです。しかし、仕事に出なくてはいけません。悲しみと祖父のことで対応に追われる義家族の分も、私がしっかりしなくてはいけません。ご出発のお客様をお見送りする時。精一杯の笑顔で対応していましたが、ご年配の男性と言葉を交わすときに、つい涙が溢れてしまいました。そのお客様は不思議そうにされていましたが、私と握手をし「また来るから」と言って出ていかれました。お客様に気を遣わせてしまったなぁ、まだまだだなぁと鼻をすすりながら反省しました。まぁ、胸を張っても
0
カバー画像

【感情を伝えるのが苦手】な方がやりがちな失敗

「怒りが強いばかりに感情的になってはいけない」「その時の感情が、どのような気持ちなのか、相手に伝えよう」怒りのあまりに、相手に思ってもいない言葉を吐いてしまい、失敗に陥り、後悔する方の相談も多いです。では、どのように感情的な気持ちをうまく、整理せて相手に伝えたらよいのか、研究しましょう。1、感情的になることと、感情を伝えることは違うたとえば、思いが通じないパートナーに向かって。A、☓「なんで、いくら言ってもわかってくれないの」と、怒りのままに、ただ伝えるのは、相手に戸惑いを与え、「何の不安なんだろうと、何を怒っているのだろう」思わせます。B、○「昨日、私に〇〇って、言ったことが、とても悲しかったんだ」このように伝えると、相手に具体的な気持ちが伝わります。「ああ、〇〇といわれると、嫌だったんだ、今度は気をつけて言わないようにしよう」と改善につながるようになります。Aは、お互いに、ストレスが残り、強く言い過ぎた後悔、罪悪感、相手には、不快、不安が残ります。Bは、お互いの理解が深まり、ちょっとした思い違いに気づくことができます。「感情がうまく伝わってない」と思う方々は、このようなちょっとした、伝え方に気をつけてみて下さい。2、どうすれば、誤解がなく気持ちが伝わるのかムカついた、怒り、マジ?と思う怒りの感情は、どこの具体的な気持ちに当てはまるのか、判断しましょう。①いつ、どの言葉、態度で、不快だったのか?②どの気持ちか?◎悲しい◎寂しい◎不安◎困る◎つらい◎驚く◎悔しいまずは、「どの怒りの感情なのか、冷静に判断してみましょう」③その原因は、なぜか、どう改善してほしいか。①と②と③を組み
0
カバー画像

「家族にアイス食われた」時

家族あるあるですよね。折角自分用に買っておいたのに、冷凍庫に入れて置いたら家族の誰か(場合によっては特定できる)に食べられてしまった時のショック。さあ食べよう!と思ったら、無い時の空虚感と、空腹も相まって増幅するイライラ。そのまま放っておけば、犯人に文句を言いに行ってケンカになるパターンです。さてここで一度立ち止まりましょう。「文句を言いに行く」以外の選択肢はありませんか?①なんで食べたんだろう?自分が買ってきたアイスかそうでないかは、大人なら判別できます。分かってて食べたとしたら、・あなたなら許してくれると思った(甘えた)・頭が痛くて甘いものが食べたくて我慢できなかった・ずっと入れっぱなしだったからもう食べないのかと思ったなど。犯人なりの理由があると思います。「それなら仕方ないか…」と思う理由は、思いつきましたか?②買った後、どうして自分は食べずに放置していたか食べずに放置していたら、いずれは誰かに食べられてしまうかもしれないことは、家族であればある程度予想出来たはずです。それなのになぜ、自分はほったらかしにしていたか。・買ったはいいけど食べる気がしない日が続いていた・ダイエットしたくなったなど。すぐに食べなかった理由が、何かあるのではないでしょうか。③勝手に食べられないよう、対策をしなかったのか家族だけの冷蔵庫では、あまりやらないですが、会社の共用冷蔵庫のように名前を書いておくとか、これは自分のだから食べちゃダメだよ、と言っておくとか、予防策を立てることを怠った(大袈裟)のは自分自身ですね。④同じことを自分がやらかしたことはなかったか<①>と同じですが、立場が逆のパターン。
0
カバー画像

感情をコントロールする方法、感情に支配されない方法

こんにちは♪クマ美です(´◉◞౪◟◉)本日は音声動画です☆【感情をコントロールする方法、感情に支配されない方法】でっす!
0
カバー画像

AIに押し出されないために鍛える部分は?

何だかビジネスライクなタイトルです。私は悩み相談・心理セラピーをしているのに…。実はこの「鍛える部分」が感情コントロールにも重要な働きをしています。さて、多くの分野にAIが進出してきます。いや、もう随分と進出していますね。レジはセルフになり、薬品コーナーには薬を説明する機械がある。日常が変わってきています。余談ですが、ビル・ゲイツ氏は、「将来、銀行はなくなる」と指摘しています。税理士はAIでいい…という声も聞こえます。何にせよ、間違いなく未来はAIとの共存になります。そして私たち人間の仕事は、AIでは行き届かぬ分野に。そこでタイトル回収。AI時代に備えて鍛える必要のある部分は…ズバリ、前頭前野です。以前も前頭前野を鍛えると・モチベーションアップ・脳の衰えを防ぐ・頭の回転が速くなるという効果があるとブログに記載しました。そしてこの度、またもや前頭前野。この前頭前野が鍛えられることにより、なぜAIに出来ないことが得意になるのか?AI時代に必要とされてくる人間の強み、コミュニケーション能力、想像力、直観力(センス)。これらを司るのが前頭前野だからです。しかも!冒頭に申し上げましたが。感情・行動コントロールにも大きく関わっています。前頭前野の働きが良くなってくると、イライラ、不安などを制御できます。心にもいいですね♪となってくると、どう鍛えるのか?前回は・新しいことにチャレンジ・脳を休める時間をとるということをご紹介しました。今回はもうひとつプラスします。『アハ体験』「あ、そうなのか!」「あぁ、そうだった!」と感動している時、脳は成長しているとのこと。思い出そうとして〝もうちょい〟なの
0
カバー画像

「驚き」過ぎるとおかしくなる

おはようございます!セルフケアコンサルタントの遠藤です!今日の朝に、起きがけに左の首がつりました。すごく痛かったです。ものすごく。皆さんもお気をつけくさい 笑水分とミネラルしっかり取りましょう!今日は「驚き」についての感情です!今日で最後になりますので!よろしくおねがします!驚きと言う漢字は驚いた馬の状態から名付けられたと言われています突然の驚きは、心気を損ない、乱れて戻るところがなく、不安定になる。現代医学だと不安神経症と言うふうに言われます。動悸、精神不安定になることが特徴です。もし、驚き過ぎたら深呼吸して心を戻してあげましょう。瞑想がお勧めです。お疲れ様でした!
0
カバー画像

「恐れ」すぎると意識を失う

おはようございますセルフケアコンサルタントのEndoです!今日は「恐れる」感情について東洋医学では、腎との関係が深く心の中が空虚になった状態で隙間にものが通り抜けていく状態です腎は命や体の温度をコントロールしている失禁、遺精、意識を失うさらに続くと心を損なう心は精神活動を司るところですおかしくなってしまうと言うことですね今日はここで休憩します!!
0
カバー画像

「悲し」すぎると胸が痛くなる

おはようございます!ヘルスケアコンサルタントの遠藤です!暑くなっていきましたが今日も元気に頑張っていきましょう!今日は憂鬱と悲しみの感情についてやっていきます!肺との関係が深く、心が滅入って病んだ状態です。憂鬱とも言われて、長期の憂鬱は呼吸器系に影響しやすいと言われる。過度の憂は肺気を損なうために呼吸が浅く、倦怠感や精神状態にまで影響を引き起こします。さらに悲しみが続くと肝を損ないます肝は筋肉・解毒などを管理している。今日はここで休憩します
0
カバー画像

感情からくる体調不良1

体調はどのように崩れると思いますか?必ずしも病気からくるものではありません。中医学では感情からも体調が悪くなると言っています。そこで今回は、感情が過度になるとどんなことが起こるのかを紹介していきます!セルフケアのおすすめは「瞑想」です。つぼ押しなんかも効果ありますね!
0
カバー画像

「感情」と「行動」を分ける

日々の生活の中で、感情はころころと移ろいます。誰かと居る時はもちろん、一人で居ても。「やる気」が出たかと思うと、「面倒くさい」が出てくる。自分の意識に、「感情」と「行動」は分けることが出来る!と強く植えつけ、日々意識をし訓練をする。すると、ぶれない生活が送れます。例えば、毎日20分の運動をしようと決める。「きついし嫌だなぁ」と感じてしまう日もあります。しかし、感情と行動は別なのだ。「今やらなければ、絶対に自分を情けなく思うだろう」そう意識する。少しオーバーなくらいに発破をかける。「やらないと自分を見下すことになるやろ?やれば爽快感と達成感を得られるやんか。やるしかないんじゃないの?やり始めてからやる気スイッチは入るっしょ?」(最後ドサンコ言葉が(笑))とりあえず行動を遂行しよう!と動いてみることでやる気は戻って来ます。やる気スイッチがある脳の「側坐核(そくざかく)」。これは始めることで徐々に興奮しだし、スイッチONされます。科学がそう熱く語っています。イライラとする場面に出くわした。いつもならば厳しい言葉を発してしまう。そこで、感情と行動は別だと意識する。とりあえず、感情を冷静に観察をする。「自分は○○が嫌な言葉で、だいたい70%くらいの苛つき具合だな」「この問題のこの点に、こんな倫理観によって苛つくのだな」そう分析しているうちに、感情は落ち着いてきます。すると冷静に言葉を選び発することが出来ます。感情と行動を切り離せるのです。自分が最適だと思う言葉は、感情に支配されている時には出てきません。何かにチャレンジをする時に、不安と恐怖心が湧いてくる。でも、感情と行動は別物と意識をし
0
カバー画像

占いや恋愛相談でアゲ結果を出しやすい方法【復縁/片思い/恋人】

先日ご相談者様と話している時に、今日のブログタイトルの話しになりました。そのご相談者様は、何かに気が付いた様で、私に「もしかして…」と話しをしてくださったので、面白いな~と思って、そのままブログネタにしよう、と決めたのでした。という事で、今日は占いや恋愛相談でアゲ結果を出しやすい方法、をお話ししていきたいと思います。※必ずじゃないですのでライトに読んでくださいね そしてそれを踏まえて私が恋愛相談時に気を付けている事、初回相談のポリシーをお伝えいたします。と、その前に「アゲ結果」というものに対する私の考えを簡単に書いておきますね。(そもそも私の恋愛相談にはあまり関係のない話しですが)占いや恋愛相談に対する「アゲ」とは、その相談結果をポジティブで良い内容にする事でご相談者様の気分を良くする、というものです。これに対する考え方は千差万別で、「アゲる事で繰り返し相談に乗ってもらおうとする」というネガティブなものから「結局アゲてポジティブになってもらう事で相談内容が好転していく」という考え方まで両極端です。それを言ったら「サゲ(アゲの逆なので悪い結果を伝える事)」はサゲで嫌な話しをする事で何度も相談に来てもらったり市場を循環させたりする事も出来るので、結局なんでもモノは言い様、って事だと思います。しかし、占いでも恋愛相談でも、事実かわざとかは別として、サゲを話す人には「サゲたんだからそれを解決する方法、導く方法を提示する」ところまでが伝える人間の責任なんじゃないか、と個人的な意見として持っています。そんなわけで、今日は相談する側のコントロールでアゲに出来るだけ持っていく方法をお伝えしよう
0
カバー画像

不安の正体と不安を乗り越えて良い恋愛が出来る人の関係

過去にこの様なブログを書きました本日はこの内容を、より詳しく書いていきます。人が不安になってしまう“仕組み”を理解すると、その“仕組み”に沿って対応していけば良いので、不安を払拭出来る様になります。彼氏から返信が来ないと不安になってしまう人や、自分の人生や今後の恋愛について心配がある人、彼女が自分よりも良い人を見つけてしまうんじゃないかと気にしてしまっている人などにとって、少しでもプラスの情報になったら嬉しいです。①不安の正体-1:人の感情は起きた出来事で決まるわけでは無い-2:自動思考と信念不安の正体①-1:人の感情は起きた出来事で決まるわけでは無い└不安も心配も怒りも喜びも同じ例えば、恋人が職場でバレンタインに大量のチョコをもらってきたとします。  Aさんは「やった!チョコたくさん食べられる♪」 Bさんは「こんなにチョコもらうの?彼が仕事に行くの、心配になってきたかも…。」 とそれぞれ考えたとします。 Aさんに起きた感情→嬉しさ、喜び Bさんに起きた感情→不安、心配 起きた出来事は全く同じなのに、AさんとBさんに起こった最終的な感情には大幅な違いがあります。 これは、人がそれぞれ起きた出来事をどの様に捉え、どの様に感じるかで変わるからなのです。 不安の正体①-2:自動思考と信念└自動思考のクセは根深い人には、自動思考というものと信念というものがあります。 自動思考…ふと浮かぶ考えやイメージの事。ポジティブである事もネガティブである事も、そのどちらでもない事もありえます。このふと浮かぶ考えが自分の気分や行動を左右すると言われています。 信念…自動思考よりも深い自分
0
カバー画像

失敗してもへこたれない考え方

こんにちはNジローです! みなさんメンタルは大丈夫ですか?笑 裏切られたりうまくいかなかった時に落ち込んでしまいますよね 今回は今よりもメンタルを強くする考え方をご紹介します! ズバリはっきりと言ってしまうと 期待しないことです は?どういうこと?ってなりますよね笑 その言葉の通り 期待をしない です笑 期待が膨らんでしまうと、ダメだった時落ち込みも大きくなってしまいますよね? 身もふたもないこと言ってしまいますが、 人生の9割はうまくいかないんですよね きっとうまくいく!こうポジティブに考えるのはいいことです ポジティブ思考を否定するわけではありません 「まあダメでも仕方ねえや」 こんな感じで考えてみてはどうでしょう? 少し気は楽になりませんか? 期待が裏切られた!もうダメだ!ってなってしまうと次から何も挑戦できなくなってしまうかもしれませんよね それならいっそ開き直りも時には大事です!! 思う通りにいかなかった 失敗した こうなった場合落ち込むよりも失敗を受け入れる方がはるかに大事です 落ち込んでるだけじゃ前には進みませんからね 失敗してもその後また行動し続けられるメンタルがあれば成功すると思います まだ僕も成功してないので偉そうなことは言えませんが笑 ただ9割うまくいかないってことは、 逆に言えば1割は成功するんですよね!笑←めっちゃポジティブ 失敗し続けても、 「まーいいや。はいはい、次行こう」 こんな強メンタルなら人生少し楽になりそうじゃないですか?笑 成功するのに必須なスキルは挫折しても復活できることだと思い
0
カバー画像

復縁の武器

コロナ禍が影響して、恋愛がうまくいっていない人は思った以上に多いと私は考えております。ここ最近の私の恋愛相談でも、コロナがもしなければうまくいっていたであろう恋愛事情をお聞きする事が多いからです。そんな2020年ですが、つまり恋人と別れてしまって、その結果復縁したいと考えている人も大変多いように感じています。※お陰様で、ブログ執筆時点ではココナラの復縁カテゴリでずっとランキング1位をキープしています。これまでにも何度もブログに復縁の事を書いてきましたが、本日も書かせて頂きたいと思います。※今日の内容はある程度男性も参考に出来るかと思います。①復縁に最も必要な事└復縁に最も必要な事は『復縁したい』という覚悟同じ事を何回も言ってすみません…。なんで“覚悟”が必要かというと、復縁したいという希望がある人のうちの多くが決めた事を最後まで貫き通せない人が多いからなのです。そんな事言うなんてひどい!と思うかもしれませんが、ご自分の“思考のクセ”を理解しておかないと、せっかく一生懸命考えて、悩みに悩んで、時にはお金も使って決めた事も、その時間さえも全て無駄にしてしまい、勿体ないです。この“覚悟”についての詳しい事は過去のブログにも書いています。【女性向け】復縁するためにやる事ってシンプルだけど覚悟が必要、という話し https://coconala.com/blogs/1751785/9787ここにも書きましたが、シンプルな復縁というレシピを信じて貫く事が出来るかどうかは“覚悟”し、その覚悟を継続できるかどうかにかかっています。「分かった!よし、じゃー今から冷却期間がんばるぞ!」「自分磨きも
0
カバー画像

【愛着スタイル別】難しい恋愛/失恋の乗り越え方-後編-

前回、『【愛着スタイル別】難しい恋愛/失恋の乗り越え方-前編-』として書かせて頂いた内容の後編です。https://coconala.com/blogs/1751785/24061愛着とは何か、また、自分の愛着がどのスタイルなのかの確認方法などは前編ならびに過去のブログ(いつも一緒にいたい彼女とたまにしか会いたくない彼氏-前編-  https://coconala.com/blogs/1751785/16583)に書いておりますのでそちらでご確認頂くとして、本日は前編では登場しなかった愛着スタイルの方の“恋愛における難しい局面の乗り越え方”について書いていこうと思います。 ※前編では主に不安型愛着スタイルの人について書いております。①回避型愛着スタイル-1:恋愛が長続きしないのは何故なのか-2:そもそも恋愛がうまくいくにはどうすれば良いか回避型愛着スタイル①-1:恋愛が長続きしないのは何故なのか└理想主義で傷つく事を避ける、自立を重視する思考である事を理解する回避型愛着スタイルの人の事も、過去のブログで少し触れています。『いつも一緒にいたい彼女とたまにしか会いたくない彼氏-後編- 』https://coconala.com/blogs/1751785/17276ここには、“自由を尊重したい人々”と表現してあり、“傷つく前に傷つく可能性のあるものから“回避”しようとする”、とあります。これをもう少し詳しく書くと、実は回避型愛着スタイルの人にも“傷つく前に傷つく可能性のあるものから“回避”しようとする”以外の人がある一定数いらっしゃいます。それは、“人との精神的/肉体的距離が近づく
0
カバー画像

難しい恋愛/片思い/復縁を叶えられる人の特徴

私の恋愛相談は、一部のライトなサービスを除けば、“絶対何とかしたい人”向けです。なので、その覚悟がある人だけを対象(ターゲット)として出品しています。本当に絶対に何とかしたい人、その為ならば何でもします!と言えてしまう人、そういう人は発言と行動がその気持ちに伴うため、私との相談に真摯に向き合ってくれます。テキスト相談でも電話相談でも、ご利用くださった方はご理解頂けると思うのですが、私が全力で脳みそを使って分析をするので、一緒にそれをサポートしてくださる方じゃないとご相談の出口が見えないのです。一緒にお相手様を探求していくスタイルです(笑)なので、私のサービスは初回予約がかなり厳しく、サービス内容や「購入にあたってのおねがい」をきちんとご覧になっていないと分かる方はすぐご予約出来ない様になっております。そして、自分の希望だけを優先させる方もお断りする方向でお話しします。何故ならば、ココナラには他にも優秀なカウンセラーの先生やアドバイザーの方がたくさんいらっしゃるので、私に分析してもらう必要はないと思うからです。もっというと、それで怒ってしまう方や、ご自分の希望を通そうとする方は、サービス内容を理解していないか、本気じゃないかのいずれかなのです。(前回のブログに書きましたが、恋愛相談はカウンセリングでは無い為)もっとも、これは「プロの資格有:手も足も出ない恋愛導きます 寄り添うだけで終わらせません。悩みを解決したい方向け。」と「 プロの資格有:復縁する為に今何をすべきか回答します ココナラ恋愛カテゴリNo.1カウンセラーの復縁専用サービス」の本気の2種類に限った話しなので、他のサー
0
カバー画像

常に相手と連絡が取れていないと不安になる人へ-後編-

前回常に相手と連絡が取れていないと不安になる人へ-前編-というタイトルで記事を書きました。(https://coconala.com/blogs/1751785/12524)今回はその続き、後編です。前編では・自分は不安になりやすいタイプなのか? ・何故不安になりやすいのか?という点について書きましたので、後編では・どうすれば不安になりにくくなるのか? ・お相手は何故あなたを不安にさせるのか? という点について書こうと思います。①どうすれば不安になりにくくなるのか?-1:認知を改善しよう-2:落ち着こう/受け入れよう-3:体を動かそう①-1:認知を改善しよう└心配事は4%しか現実化しない論理的に考える事が得意な人にお勧めの方法は、“認知”を改善していく事にフォーカスする事です。認知については過去の記事でも何度もお伝えしていますが【認知】心理学などで、人間などが外界にある対象を知覚した上で、それが何であるかを判断したり解釈したりする過程のこと。 引用…フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』上記の事を指します。簡単に言うと、“何か起きた時にどう受け止めるか”の事です。雨が降ってきたことを「何だよ、雨が降ってきたよ嫌だなぁ。」と思う人もいれば「雨だ!雨降ってきたから買ったばかりの傘が使える!やったー!」と思う人もいる、これを認知と言います。不安になりやすい人はこの“認知が”極端な事が多く、下記の様な認知をしてしまいがちです。・マイナス思考└何でも悪い出来事にすり替えてしまう。・拡大解釈/過小評価└短所や失敗を大げさに考え、長所や成功を過小評価してしまう。・決めつけ└客
0
カバー画像

常に相手と連絡が取れていないと不安になる人へ-前編-

恋愛をしている時に、“常に相手と繋がっていたい”と思う人は一定数いらっしゃると思います。 しかし、本来人は人=個人は個人で人生を過ごしているので、常に繋がっていたいという不安な思いも度を超えると相手の負担になってしまう事があります。今回は、そんな不安になりやすい方向けに・自分は不安になりやすいタイプなのか?・何故不安になりやすいのか?・どうすれば不安になりにくくなるのか?・お相手は何故あなたを不安にさせるのか?この4つのテーマに沿って前後編2回に分けて書いていこうと思います。①不安になり易いかチェックご自分でもある程度「不安になりやすいな。」「いつも心配しているな。」という自覚はある程度あると思いますが、改めてチェックしてみましょう。☐お相手からの返信が遅いと不安になったりイライラしたりする。☐お相手が何をしているか分からない時間帯は疑う。☐スケジュールは共有したい。☐お相手が話す言葉、LINEやメールでの言葉の意味を深く考えてしまう。☐お相手の事を妄想すると辛くなったりイライラしたりする。☐会っている時にお相手の口数が少なかったら自分に非があると思う。☐基本的にネガティブ思考だ。☐お相手が思った通りに行動してくれないと怒りを感じる。☐自分は悪くないと考えがちである。☐お相手の変化にすぐ気が付く。☐お相手の同性の友達にも嫉妬する。☐恋愛をするとお相手の事しか考えられなくなると思っている。☐寂しい気持ちになると他の人で気を紛らわせようとする。☐お相手をLINEブロック、メール拒否、着信拒否などしたことがある。☐お相手を凄く好きな日と、全く好きではないと思う日がある。☐新しい恋愛対
0
カバー画像

本気の恋愛を叶える相談、何が必要?

※本日のブログ内容は、“プロ”に相談する場合を前提としています。 ※また、私の出品サービスでも“具体策を希望する”ものをご購入いただいた際の事を前提としております。 ※あくまでも私の主観ですので異なるご意見もあるかと思います、予めご了承ください。 ①恋愛相談の時、カウンセラーが必要としているもの-1:情報-2:姿勢-3:理解①-1:情報└情報が無ければ何も答えられない最も重要な事は“情報”です。⑴お相手の特徴が分かるエピソード⑵お相手とご相談者様の会話内容(対面、LINEなど)⑶お相手の志向⑷お相手のご相談者様ならびに他人に対しての言動概ねこのぐらいかと思いますが、基本は“お相手の事”が重要という事です。ご相談者様の事については、お話ししていると段々分かってきますし、追加の情報が必要であれば直接質問しますので、それにお答えくだされば大丈夫です。⑴お相手の特徴が分かるエピソード 例えば、・上司に怒られた時、後から物にあたっているのを見た・お会計の時には必ず1円単位で割り勘にする・電車の中では必ずマスクを着用する・外食時、店員さんに横柄な態度を取る・本屋さんに入った時、並んでいる本がずれていると並び替える・子供が泣いていたら必ず声をかける⑵お相手とご相談者様の会話内容 (対面、LINEなど)例えば、・自分の話しばかりしている・ご相談者様についての質問が公私隔てなくある・仕事の話しばかりしている・自分のプライベートな話しをしない・質問をしても誤魔化す・嘘を吐く・夢を語る+対面時のエピソードがある場合は仕草などもあるとより良いです。⑶お相手の志向例えば、・将来どうしたいか・恋愛や結
0
カバー画像

占いって〇〇ではありません!

こんにちは!高次元タロット&心理カウンセラーのオカンです。突然ですが占いって「当たる」「当たらない」ではないねん…もちろん相談者さまは口コミとかで当たるとなると気になって来られるけどなオカン(私)の場合はタロットカード、オラクルカードからのメッセンジャーとして気づいてもらうってことやねん何に立ち止まって不安や迷いを払拭するかやねんつまり今の自分自身を知る手段のひとつです。現状を占いによって思い、考えを「整理整頓」することです。潜在意識をカードから掘り起こしてそのカードからのヒントで心の支えや希望となることに気づくことなんよ(*^-^*)ヒントから気づきのお手伝いをしてあとは簡単!じぶんはどんな思いでどんな行動をとったらこころが楽に安定するのかがわかるねん。アゲ鑑定で相談者さまを引っ張る占い師もおるけどまぁ、ビジネスやから否定はしないけどオカンはしんどさから解放されたい人は自分を知るのが一番の近道やと思う…だって相手、周囲をコントロールすることはできないのだから…ほな、またね♪
0
カバー画像

「大人の”癇癪持ち”という事について!💜」🎾🚴‍♀️🏓⚔️⛳😎😍

💜癇癪というものに対しては、焦ることなく、長い目で見て自分自身の性格と向き合っていくことが必要な事です。子供によくみられる癇癪持ち!しかし、子供だけではなく大人にもあるという事です。原因と付き合い方について記載します。
0 1,000円
44 件中 1 - 44
有料ブログの投稿方法はこちら