絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

2 件中 1 - 2 件表示
カバー画像

【YouTube更新】72の法則 積立ver.「126の法則」

YouTubeを更新しました!先回動画に続き72の法則に関連する内容です。資産を複利運用した時に資産が2倍になるまでの年数を簡単に計算できる72の法則。便利ですが初期に一括で運用開始後ずっと追加購入も売却もしないという前提でないと計算が成り立ちません。現実に上記のような運用するケースってレアじゃないかな?もっと実用的な法則にならないかな?と思って作ったのが「126の法則」です。これは資産運用の前提を初期一括ではなく毎月定額積立にした場合に、資産が運用額の2倍になるまでの年数を計算するものです。毎月定額積立であれば積立NISAやiDeCoなど実用的な運用について計算する事ができます。ご視聴ありがとうございます!
0
カバー画像

【YouTube更新】72の法則 誤差26年!?

YouTube更新しました!タイトルは「72の法則 誤差26年!?」です。72の法則を知っていますか?資産運用の世界でよく使われる法則です。6%複利で資産運用した時、資産が2倍になるのにかかる年数は72÷6=12年というように72を利率で割った値になる、というものです。資産運用のシミュレーションが簡単な計算でできるので便利ですね。ただしこれはあくまで概算なので正しく計算した値と誤差が生じます。動画ではどういう前提で計算した時にどのくらい誤差が出るのか?正確に計算するにはどうすればよいか?などを数学的な手法で解説しています。お金と数学に興味のある方、ぜひ見てみてください♪動画が少しでも役に立った、と思った方はぜひチャンネル登録・高評価・コメントをお願いします。
0
2 件中 1 - 2
有料ブログの投稿方法はこちら