絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

1 件中 1 - 1 件表示
カバー画像

ジュエリーアイスってなに?食べ物じゃないよ。

【心のデトックスライン】 にしだみゆです。ジュエリーアイスってご存知でしょうか?冷たい食べ物?って感じのネーミングですが、食べられません(笑)北海道の豊頃町で見られる透明度の高い氷塊のこと豊頃町に縁のある写真家によって名付けられました。十勝川河口の豊頃町の海岸に打ちあがります。十勝川が凍る極寒の時期にだけ見られる現象で、氷の宝石と呼ばれています。氷の宝石が敷きつめられた海岸の光景はまさに絶景だそうです。私は数年間行くかどうかを迷った末、昨年2月に北海道行きを計画していましたが、コロナの影響で旅行は中止に。そのとき調べた情報を、安心して旅を再開できるまでの備忘録として書き留めておこうと思います。ジュエリーアイスはなぜできるの? 1月下旬から2月下旬の極寒の時期、豊頃町の脇を流れる十勝川河口付近で結氷した河川氷が割れだして海に流れこむと、荒波にもまれてさまざまな形の氷になり、しけなどの高い波に乗って海岸に打ちあげられます。波に削られた氷塊は、まるっこいフォルムになり、波打ち際で艶やかに輝きます。暴風雪など荒れた天候が続くとジュエリーアイスが大量に発生するため、厳しい寒さが続くほど出会える可能性は高くなるのです。自然の条件が揃ってこそ見られる絶景なので、見られるかどうかは運しだい。ジュエリーアイスはどこで見られるの? ジュエリーアイスは北海道中川郡豊頃町の大津海岸で見ることができます。公共交通だけで行くことは難しいので、マイカー、レンタカー、タクシー、企画ツアーなどを利用することになると思いますが、やはり自由度が高いのは、マイカーやレンタカーでのアクセス。大津海岸には駐車場があります
0
1 件中 1 - 1
有料ブログの投稿方法はこちら