絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

26 件中 1 - 26 件表示
カバー画像

私の得意分野について

私が最も得意分野は漢字です。本屋さんで漢字の本を読んだのをきっかけに漢字について興味を持つようにより、2010年の後半頃に漢字検定を本格的に勉強し始めました。やり始めた時は全く分からず、何度も苦しみましたが、それでも諦めずに頑張りました。問題集を買ってはしっかりと問題を解いたり、色々調べたりしました。粘り強く頑張った結果、2011年に漢字検定2級に合格し、2013年に漢字検定準1級に合格する事が出来ました。漢字検定2級は2回目で合格したのに対し、漢字検定準1級は4回目でやっと合格しました。3回目の試験(漢字検定準1級)までは問題集を解くのが殆どでしたが、このやり方では通用しないと思い、本を読んだり、植物や魚類などの漢字をノートにメモをするなどといった勉強対策を施しました。その甲斐もあって、4回目の試験で漢字検定準1級に合格しました。かなり苦労はしましたが、今となっては良い思い出です。最近こそはゲームをする機会が減ってきましたが、以前はかなりゲームをしていました。漢字検定準1級に合格して以降はゲームに出てくる難しい漢字を覚えたりなどして遊んでいましたが、現在は殆どしていません。ココナラで「漢字の学習クイズ問題を100問作成します」・「漢字検定準1級について対応します」・「漢字検定2級について対応します」などのサービスを出品しています。興味などがありましたら、しっかりと頑張って対応しますので、よろしくお願いします。漢字の学習クイズ問題作成に関しましては、こちらになります。漢字検定準1級に関しましては、こちらになります。漢字検定2級に関しましては、こちらになります。
0
カバー画像

【ほのぼの日記通信♡第713号】自分の強みを活かすこと♡

おはようございます♡みなさん、いかがお過ごしでしょうか♡週末の日曜日♡ゆっくりお過ごしくださいね♡今朝もとっても良い天気ですね✨起きてから、外を出て、散歩すると美味しい空気を味わえて気分も良くなる✨今さらだけど朝起きるって良いなって思いました☺️一昨日から熱が出ているけど今朝もまだ微熱。。ここまで熱が出続けるのも初めてかな?なーんだろう。。ずっと不思議に思いながら過ごしています🤔*写真はイメージです昨日は、知り合いとランチへ。美味しいチーズパスタを食べましたよ♡めっちゃ、美味しかった☺️周辺のレストランは満席でしたが、行ったレストランだけ空席だったので味が心配だったけど味も良くて、静かに楽しめたので満足✨ご一緒した知り合いも生徒指導とか色々やられているすごい優秀な方で情報共有で色々お話ししていました✨週末のランチしか時間取れないので貴重な時間です✨聞いてて思ったのは、強い分野を持っているとやっぱり、自信に繋がりますね✨得意分野がその方をさらに輝かせていると✨私も何か、強みを持ちたいですね✨*写真はイメージですやっぱり、私は文章だったり、数字だったりするのかな?文章を書くのは好きだし、人に伝わる文章は極めたいと思いますもんね✨頑張ろうってすごく思います☺️そういえば、どなたかの政治家さんが10年間、毎日ブログを更新されていると聞いてすんごい!って思いました😂さて、私に、真似できるのかわからないけど検証してみたいと思います✨*写真はイメージです今日も、軽くお仕事です✨微熱ながらも、ちょこちょこお仕事してきます(本当に熱下がって😂リラックスしながらお仕事をしようかな✨みなさんも週末の
0
カバー画像

あなたの得意を見つけて活かす方法

生活する中であなたの「得意なもの」を聞かれる瞬間が度々あります。その度に無理やりひねりだしたり、ちっとも思ってない得意なことを紹介してしまっていませんか?「得意」なことは自覚することが重要です。得意なことを仕事や生活に活用できると、収入アップやスキル向上に繋がり、自分に自信を持って生活することが出来ます。あなたも自分の得意を見つけて伸ばしてみましょう。そもそも得意なことって何か?得意とは、一体どういう意味なのでしょうか。一般的に、他の人よりも上手に出来ることが得意とされます。又は、やっていても苦痛を感じないこと。が当てはまります。掃除が好きだったり、タイピングが早かったりすると、「これが自分の得意なことだ!」と自覚できますよね。でも、自分には秀でているものもないし、掃除はきらいじゃないけどもっと上手な人がいるなどと思ってはいませんか?何故、得意を探すのはこんなに難しいのでしょうか。「得意」がないと感じる原因は2つどんな人にも得意なことはあります。しかし、「得意」を自覚している人は少数なのは何故でしょう。1.トップクラスの人と比べてしまう。多くの人が陥りがちなのは、トップクラスの人と比べてしまうことです。SNSにあげられているような人たちを見ては、「自分には才能がない」と落ち込んでしまっていませんか。トップクラスになる人たちは全体の約2%程。その為、競争も激しく、日々入れ替わるようなシビアな世界です。そこを目指すのではなく「少し出来ること」から探していきましょう。どんなピンポイントのものでも構いません。ハードルを下げ、自分の出来ることに目を向けてみましょう。2.自信がない(自己肯
0
カバー画像

(37日目)就活生の吉田くん(仮)。

さっきからツイート連投して、脳を執筆モードに切り替えようと必死こいてる亀岡です。ども。おはようございます。おかげさまでブログ執筆モードに切り替わりましたぜ。さて、今日の本題へGo!☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆※ ヘッダー画像は吉田くん(仮)ではありません。昨日、内定出した就活生から電話があった。内容は『内定を辞退します』だった。結構気に入ってたので残念だった。とは言え以前から、『たぶんもう1社を選ぶだろうな』とは感じていたんだけどね。それこそ彼は、10月に入って就活始めたので、他の誰よりも遅いスタート。しかし、彼は私のいる会社含め合計3社の内定をゲット。「可能性」を感じさせるキャラってのも強みだったのかな。で、内定取れたら取れたでどの企業にするか彼は悩んでいた。前々から『いつでも相談に乗るぜぇ。』と伝えてはいたが、彼は素直に相談してきた。内定3社はいずれも教育子供に携わる仕事。ただ、企業規模・ネームバリュー・事業領域それぞれ異なっていた。私が伝えたのは、『それぞれの企業にある メリットとデメリットを見極めて。』『最終的な判断は ”どこ”に自分の価値を置くかだよ。』と言うこと。しかし、彼は私が言うまでもなく調べられる範囲で調べていた。とは言え、彼は自分が何を基準に選ぶべきかブレつつあった。なので、私はそれを補正する役割だと考え相談を掘り下げていった。私がこの相談で実現しかったことは「彼自身がもっとも大切にしていること」これを自分で導き出す作業さ。彼にとってそれが実現できる会社に入るのがハッピーなんだから。長い話の中で彼は「自分の得意なことを活かす」に価値を置いている
0
カバー画像

【音声】得意分野、スキル欄埋めて疲れた・・・

疲れたけど、他の出品者さんとメッセージのやりとりとかをして元気復活でございます。もうすぐ夫夏休みで、帰省とかするからココナラ中断することになっちゃうんだけど・・・。
0
カバー画像

✨新サージス購入いただきました✨

先日追加した新しい相談室早くも一人の方に来て頂きました( ´∀`)パチパチ感情に寄り添う傾聴人「K」です。こんばんは✨new!【悩みを言葉にするのは難しい。。という方に】意外とやってる人居なかった絵画療法は実際に存在するのですがKがココナラで探してみた限りではやられてる方がいらっしゃいませんでした。Kは悩み相談で文字を使い1の情報から10の感情・状況を推察できますが、その他に絵でも感情を把握することができます。まずお見せ頂くのはあなたの絵です。(お子さんのも見れます)・言葉で悩みについて話すのが難しい・自分の深層心理を知りたいという方に向いています。相談×絵恐らくKの唯一無二のコンテンツとなります。こう見えて絵ばっか描いて都内にある5美大のうちの1つを出ているK。カウンセラーとして絵を見てきた方々よりも絵に触れてきた時間、見てきた数が違います。だからたぶんこのコンテンツ、真似されてもKのようには他の方は見れないはずという自信(慢心・自意識過剰)見るのは画力ではないので自由に表現してください。詳しくは出品ページに書いてあるので興味ある方は覗いてみてくださいね✧ところで何で電話サービスやんないのKには電話しなければならない状況は恐怖です。息苦しくなったり頭クラクラします。いざ話せば言葉が支離滅裂になります。なので勘弁してください( ;  ; )同じく電話恐怖症の方、Kと文字でお話ししましょう。文字でのKは自由で無敵です。戦わないけど( ´∀`)「K」【日頃の悩みを打ち明けたい。。という方に】【自分の良いところ知りたい。。という方に】…………………………………最後までお読みいただきあ
0
カバー画像

最近見積もりや依頼が多いな。。

と表題のような状況なんですね。ご依頼が多くて非常に嬉しい限りです。地道に様々なお客様の要望にお応えできてきた結果が依頼に繋がっているのかなと。。勝手に思っております。特に「ありがとうございます!!助かりました!」なんて言われたら私も嬉しくおもいますしね。ご依頼のランキングでやはり一番多いのは以下TOP3ですね。様々なご依頼がありますが、私でできそうなことであれば対応しますので、お気軽にご相談もしくはお見積りください。まずは、お見積りのご依頼を頂けると幸いです。1位2位3位あと、上記も得意ですが、更に過去の経験を踏まえた得意分野が以下となります。もし悩んでいたり、人材が不足しているなどございましたらお気軽にご相談ください。他にも出品しているサービスはありますので、是非ご覧いただけたらとおもいます。通常の企業様の価格よりはかなりリーズナブルでのご提供となるかとおもいますので、これからもどうぞよろしくお願いいたします🤗
0
カバー画像

2021.7.3 就職や転職時に得意分野を記載するが・・・

こんばんは、Sizu屋です。本日は、自分の得意探しについて記載します。こんな歳ではありますが、自身の得意分野を言えと言われて、答えられない状態です。言ってて悲しいですが・・・。そんな悩みを持っている人は、他にもいるとは思っています。私の場合は、得意と思っていたことが、ある日「自分・・・あんまり向いてないかも・・」と発覚してショボンとしてしまうこともあります。これからの生き方や今後の方向性を考える上では必要な指標ですが、中々見つけにくいなぁと思って生きています。最近は、得意探しを考えるのは少し止める様にして、とりあえず出来ることを取捨選択しています。中々手元に残る物は少ないですが、残った物も大事にしつつ、興味のある分野の能力も伸ばしたいなぁっと思う、今日この頃です。
0
カバー画像

デザイナーもイロイロ!!

こんにちは、Harucocです!今日は、デザイナーについて書いてみようと思いますいままでお仕事を通じて、いろいろな分野の人達とお会いしました今日は、私と同業のグラフィックデザイナーについてちょっとだけ書いてみたいと思いますグラフィックデザイナーといっても本当にイロイロな方がいらっしゃいます例えば、・芸術家タイプ・ホスト風タイプ・我が道をゆくタイプ・おしゃべりタイプ・無口なタイプ・ロックなタイプ・オタクなタイプ・職人タイプ・論理的思考タイプ・オペレータータイプ・テクニシャンタイプ・アウトドア派タイプ・インドア派タイプ・体育会系タイプ・可愛い系得意なタイプ・カッコいい系得意なタイプ・文字に超こだわるタイプ・文章に超こだわるタイプ・写真に超こだわるタイプなどなど イロイロなタイプがいらっしゃいました共通して個人的に感じたことは、「こだわり」を持っていることですその「こだわり」部分はデザイナーによって様々ある人は、「文字の詰め方」だったり「文章内容」だったり「写真の構図」だったり「レイアウトのミリ単位のこだわり」だったり「色味の数パーセントのこだわり」だったりなどなど、あげたらキリがないです私は、職人系+カッコいい系が得意なタイプで、メリハリのあるインパクトな表現が得意ですね実際の仕事でスポーツメーカーの広告や新商品告知、総合カタログのデザインをさせていただいていますが担当社長とはもう20年以上の付き合い、私のデザインを気に入ってくださり、自由にデザインをさせてくれるやり方が私の考え方とドンピシャでした 毎回お客様には感謝をしながら、「今回は前回よりももっと!かっこいいデザインにしまし
0
カバー画像

得意じゃなくてもいいんじゃないか?

こんにちは、心理カウンセラー大山です。4月3日 コラム4月からココナラのサービスを考えて行動するようになりました。今までは無料ブログを5年間毎日書き続け、noteを書くようになり文章のことを学ぶことが多くなってきました。noteで書いたものをまとめて書籍にしたりと作家活動もしてます。YouTubeや音声配信などSNSを含め発信をしてきましたが、今日のコラムは得意だからやるのか?という疑問です。私は飲食サービスに関わり、15年間リーダーとして勤務していました。それは得意だったからではなく必要とされたから。必要とされることで自分の価値のようなものを感じていたことがあったと思います。今は、その仕事を離れネットの中で過ごしていますが、オフラインだからこその狭さが自分の必要性を出せていたのかとも思うようになっています。ネットの中で関わる人数というのはリアルな人間関係よりも多い訳ですが、なぜか少ないと思えます。これからどんどんリーダーシップに関してのコンテンツも作成していきますが、今の自分を出し好きなことじゃなくても誰かの役に立つことで自分の存在が肯定できるようになる。得意なことや好きなことをするのはいいと思いますが、誰にも必要とされない好きなことが楽しいと思えることはない。そんな気がしています。読んでいただいているあなたも好きなことをして暮らしていくことを求めるかもしれませんが、好きなことや得意なことじゃなくても求められることがあります。それは、普通にやっていること。例えば、朝早く起きる方法だったり、毎日規則正しく暮らす方法だったりが思い当たります。そんなこと?と思えることが誰かから見た
0
カバー画像

フリーランス人生

フリーランス人生も3年以上になりました。まったく収入がない月はありませんでしたが、収入が少ないときは焦ります。最初の頃はクラウドワークスと直接契約で収入を得ていましたが、最近はココナラでも活躍させてもらっています。たいした収入がないので偉そうなことは言えませんが、フリーランスとして成功するには能力はもちろんのこと、ターゲット選定、分野選びがとても大切だと思います。マスコミに登場するような飛び抜けた実力がなくても、ターゲット選定と分野選びに長けていたら、少しは活躍できるのではないかと思っています。自分のターゲット選定の基本は競争相手が極端に多くない市場、分野選びの基本は成長分野且つ将来性のある分野。今後はココナラで重点的に活躍したいと思っていますが、ターゲット選定と分野選びの大切さは常に意識したいですね。
0
カバー画像

ココナラくじ20240612を引いた動画

こんにちは!ひでみちです!今回は、ココナラくじの通知が届きましたので、早速引いてみました!1ヶ月ってアっっっという間ですね!動画にしましたので、よかったら覗いてみて下さい!あなたは何が当たりましたか?よかったら教えてくださいね♪
0
カバー画像

パワポの基本操作の動画

こんにちは!ひでみちです!今回は、パワポの基本操作の動画です。パワポは資料作成等で色々便利ですよね♪あなたは最近パワポで何を作成しましたか?よかったら教えてくださいね♪
0
カバー画像

ココナラくじ20240515を引いた動画

こんにちは!ひでみちです!今回は、ココナラくじの通知が届きましたので、早速引いてみました!もうお馴染みですね!毎月のちょっとしたお楽しみ!動画にしましたので、よかったら覗いてみて下さい!あなたは何が当たりましたか?よかったら教えてくださいね♪
0
カバー画像

終了画面の追加についての動画

こんにちは!ひでみちです!今回は、終了画面の追加についての動画です。どうせ自分の動画を見てもらうなら、次の動画も見てもらいたいですよね!あなたはどんな終了画面を設定していますか?よかったら教えて下さいね♪
0
カバー画像

20240410ココナラくじを引いた動画

こんにちは!ひでみちです!今回は、ココナラくじの通知が届きましたので、早速引いてみました!待ってました!っていうか、もうお馴染みですね!動画にしましたので、よかったら覗いてみて下さい!あなたは何が当たりましたか?よかったら教えてくださいね♪
0
カバー画像

パワポでぬりかべの目を作成した動画

こんにちは!ひでみちです!今回は、パワポを使ってぬりかべの目を作成した動画です。パワーポイントは様々な用途で使えるのでとても便利ですよね。あなたはパワポでどんな資料を作成していますか?よかったら教えて下さいね♪
0
カバー画像

Canva(キャンバ)でサムネを作成した流れの動画

こんにちは!ひでみちです!今回は、Canva(キャンバ)でサムネを作った流れを動画にしました。今後、サムネを作成する際の参考にして見てください。最初は、難しそうに感じますが、いざやってみると、思ったより簡単でした。やっぱり食わず嫌いは良くないですよね。無料で使えるものは、トコトン利用しましょう♪あなたはどんなサムネが好きですか?よかったら教えて下さいね♪
0
カバー画像

20240313ココナラくじを引いた動画

こんにちは!ひでみちです!今回は、ココナラくじの通知が届きましたので、早速引いてみました!もうお馴染みですね!今回からちょっと仕様が変化したんですけど、個人的にはちょっぴりガッカリしています。動画にしましたので、よかったら覗いてみて下さい。あなたは何が当たりましたか?新しくなった抽選結果の画面についてなど、よかったら教えて下さいね♪
0
カバー画像

取下げられたサービスについて運営スタッフさんから通知が届いたのでシェアしときます

こんにちは!ひでみちです!今回は取り下げられたサービスについて、運営スタッフさんから通知が届いたので、シェアしときたいと思います。動画にしましたので、サービスを出品する際の参考にしてください。
0
カバー画像

自己アフィリの動画

こんにちは!ひでみちです!今回は、自己アフィリの動画です。お小遣い稼ぎや軍資金集め、様々な用途で利用されています。知っているか知らないか、ただそれだけの違い。もっと早くに知っておけばよかったと後悔しています。知っていれば、クレカを登録するだけで、ポイントがもらえる訳ですから、本当にお得ですよね。何も知らずにクレカを作っていたので、もったいないことをしていました。あなたはどんな案件でポイ活してますか?よかったら教えて下さいね♪
0
カバー画像

YouTubeに動画をアップロードして再生リストに追加するまでの流れの動画(ココナラくじ)

こんにちは!ひでみちです!今回は、YouTubeに動画をアップロードして再生リストに追加するまでの流れの動画です。あなたは最近YouTubeに何をアップロードしましたか?よかったら教えてくださいね♪
0
カバー画像

20240207ココナラくじを引いた動画

こんにちは!ひでみちです!ココナラくじの通知が届いていましたので、早速引いてみました!もうお馴染みですね!動画にしましたので、よかったら覗いてみて下さい。あなたは何が当たりましたか?よかったら教えてくださいね♪
0
カバー画像

再生リストを作成した動画(ココナラくじ)

こんにちは!ひでみちです!今回は再生リストを作成した動画になってます。ココナラくじの動画をアップしていますので、どうせなら再生リストにしようと思います。再生リストは、色んな場面で利用できますので、ぜひ活用してみて下さい。今後もココナラくじがあれば動画にして、再生リストに入れていきたいと思います。あなたはどのように再生リストを利用してしていますか?よかったら教えて下さいね♪
0
カバー画像

『(予告)機能リニューアルに伴うプロフィールの一部項目削除について』の通知が届いたのでワードに保存した内容の動画20240127

こんにちは!ひでみちです!今回は、『(予告)機能リニューアルに伴うプロフィールの一部項目削除について』の通知が届いていたので、「スキル/ツール」の詳細欄と「料金プラン」の内容をワードに保存した内容の動画になってます。「スキル/ツール」の詳細欄と「料金プラン」の項目が、削除されるということですので、何かしらバックアップをとっておいた方がいいですよね。今回僕は、ワードに保存することにしました。あなたは何にバックアップをとりましたか?よかったら教えてくださいね♪
0
カバー画像

「好きなこと」より「得意なこと」を仕事にしなさい

モールです。このタイトルを見て「え?」「好きなことを仕事にした方がいいじゃん!」が多いかと思います。まさに、あの言葉「好きなことで生きていく」YouTubeのCMがとても、話題になったことを今でも覚えています。笑お金に困らないためには・お金を上手に稼ぐ・減らさない工夫をする・賢く貯める・お金を上手に使うこの4本の軸が必要になってきます。「好きだけどできないこと」と「嫌いだけどできること」今でも、よく聞きますが「好きなことを仕事にしなさい。」これが出来れば、唯一無二の存在になれると思います。仮定のお話になりますが車の運転を例に挙げますとパターンA:あなたが車が好きで写真を撮ったり、集めたりすること好きパターンB:好きではないけど運転できるし、レースに出れるくらいの技術を持っているこの2つの例で行きますとAの方は稼ぐのは難しいけど、他の選択肢で稼ぐ可能性があると思います。Bの方は単純に専属の運転手かレーサーになった方が稼げると思います。あなたのできる最適なものを見つけ出すためにこんなものをご用意しました。1、「好き」で「できる」ことこの状態は、1番稼げると思います。ですが、到達するまでは時間がかかりますが、目指すことには良いと思います。この段階は「経験」と「知識」を積み重ねてコツコツとお金を稼げるようになった最終段階のあたりになります。一般的に「プロフェッショナル」と呼ばれれる部類です。2、「好き」だけど「できない」ことこれは、先ほど書いたパターンAですね。3、「嫌い」だけど「できる」ことここはパターンBになります。4、「嫌い」で「できない」こと仕事をする上でこれはもってのほかです
0
26 件中 1 - 26
有料ブログの投稿方法はこちら