絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

1 件中 1 - 1 件表示
カバー画像

【苦手な人をなくそう】こうすればできる

「みんな違ってて、みんな良い」「相手を敬い、お互いを敬いあうことができる」「人と接するのが苦手なんです」「自分の気持を伝えられなくて」と悩み相談をお受けすることも多いです。自分はどうも、人とつきあうのが苦手だ、思う方は増えてきています。では、どうすれば、楽になるのでしょうか。1、自分と相手の間に、勝手に区別をつくらない「〇〇さんは、強引に仕事を押し付けるから苦手だ」「○○さんは、ご機嫌の悪い時には、叱られるだけだから話すのも嫌だ」確かに、以前の私も、疲れた時にありがちな現象で、このような方がたくさんおりました。ただ、このような方がどんどん増えると、とてもつらくなります。ある日、これは「自分の思い込み」ではないかと気づき、積極的に接してみると、どんどん自分の勝手な相手に対する妄想が、次々と解け始め、楽な人間関係が築かれるようになりました。相手をそのまま認めてみましょう。「あの人は押しがつよう人なんだから、うまく断れるよう注意しよう」「あの人は機嫌が悪い人だが、笑わないだけで、気はいい奴なんだ」避けよう、避けようと区別することをやめましょう。ありのままの相手が見えてきます。相手へのマイナス感情は、以外にあなたの、思い込みだったすることが多いです。2、誰に対しても同じ気持ちを持つ「みんなちがって、みんないい」という、金子みすゞ詩を思い出してください。禅の言葉でも「慈悲」という言葉でも表現されます。相手に対して、うらみや、憎しみをなくしましょう。誰に対しても、穏やかに同じ感情で、接しましょう。これは、苦しまないで人と付き合う上での、基本であり、極意でもあります。3、まとめコロナ禍の影響
0
1 件中 1 - 1
有料ブログの投稿方法はこちら