絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

4 件中 1 - 4 件表示
カバー画像

結構知ってるつもりでも #2

本当に、私は無知だ。「検察審査会」という制度を、このドラマで初めて知った。以前も「執行官」を知らなかったことをブログに書いたがまだまだ知らないことだらけ。教養が足りていないことを真摯に反省している。司法に一般国民の常識を反映させるという目的で「検察審査会」の職務に携わるのが「検察審査員」。 一つの検察審査会では11名の検察審査員によって構成され審査員が欠けた場合に備えて、補充員が存在するとのこと。各検察審査会の管轄地域で衆議院議員の選挙権を有する国民の中から無作為にクジで選出されるそうで検察審査員・補充員に選ばれるのは1年あたり全有権者の約1万4000人に1人(0.007%)の確率。ちなみに「裁判員」(※さすがにこれは知っているw)の場合1年あたり全有権者の約8,700人に1人程度(約0.01%)の確率。裁判員に選出される可能性の方が圧倒的に高いのね。生涯、選ばれる気はしないんだけど万が一選ばれることがあったら・・なんて想像してみたw専門の知識を有さない一般人の常識。その常識だって、きっと個々様々なのにあえて導入することに決めたというのは昭和23年当時、斬新な考え方だったと思う。検察官の下した「不起訴処分」の善し悪しを審査させるというのだから当時の検察官さん達にしてみればさぞかし怪訝な思いだっただろう。でも、色んな意見を参照するというのは絶対に悪い事ではない。どんな人にだって間違いや抜け落ちはある。「食い違いはみんなで話し合って正しく修正しましょう」という考え方は、やっぱり「民主主義」ならでは。多数決の原理と少数意見の尊重はどんな状況下においても理にかなっている。こんな風にみん
0
カバー画像

結構知ってるつもりでも。

恥ずかしながら、私「執行官」という職種を今まで知らなかった。なのでこのドラマは、大変いい勉強になりました。しかも、裁判所の管轄下にありながら執行処分で得る手数料による一種の独立採算制だとは公務員なんだよね??となかなか興味深く視聴しておりました。終わっちゃったけど。雑談でご利用下さる目上の男性リピーターさんがいらしてその方とお話する度に色々と教えて頂いているのだがその方から「みなねーは時間を仕事だけに使ったんだな」と、言われた。飲み歩いたりという遊びはしていたが確かにTVとか音楽とかには疎かった。結構有名なやつ以外、芸能人や曲やドラマに全然、ついていけていなかったのは事実。その期間、ぽっかり時代の流れが抜けているのだ。だからこそ、ビジネスに関することや教養みたいなものは持っていたつもりだったのだがその中にも知らないことがまだたくさんある。暇を持て余すココナラの待機時間は失ったその時間を取り戻す意味もあってTVや動画を観まくっている。このドラマの最終回は子供の「動産執行」を取り扱っていた。父親と母親それぞれの主張が違う中執行を補助する主人公が織田裕二扮する執行官に尋ねる。※余談:織田裕二、今観てもやっぱり好きでした♡主人公:どっちが嘘だったんでしょうね?執行官:どっちも嘘じゃないのかもしれないよ。目線が違うだけで。深い。これこそが「事実」と「真実」だなと改めて思いながら聞いていた。父親と母親それぞれに「真実」がある。主張の違いは「嘘」と紙一重だけれど目線=立場によって、正しく判断されなければいけない。昨日まで新婚&おばーちゃんモードだったのでみなねーさんモードに切り替えてみました
0
カバー画像

まだまだ知らないことがたくさんある

今年の『日本レコード大賞』にノミネートされた優秀作品賞を見たのですが、全部知らない歌でした💦たまたま耳に入って来てよく聞いたな~と思うのは、ドライフラワーとうっせぇわぐらい。どちらも2020年の曲だから?それともレコ大不参加の人たちなのでノミネートなし?実は20年ぐらい見てなくて、でも数年前にDA PUMPが復活した時は絶対にレコ大を獲る!と思って楽しみに見たけど裏切られて。それからまた見なくなりました。でもノミネートされた作品を1曲も知らない日が来るとは少々複雑です。昔は誰もが今年は本当によく聞いたよね~って曲がレコ大を獲っていたように思います。北酒場ルビーの指輪勝手にしやがれUFO魅せられて雨の慕情DESIREおどるポンポコリン愛は勝つ などなど古い、古過ぎる💧今の20代30代の人なら知らんかも。話は飛んで、最近スマホのバッテリーの減りがすごく早くて、どうしてだろう?と思って夫に聞いてみると、ちゃんとアプリを終了してる?ずっと裏でアプリが起動したままなんじゃないの?と言われ。アプリを終了するなんてこと知りませんでした(;´∀`)今さら「アプリ 終了する方法」を検索した私です。まだまだ知らないことばかりの人生。でもあなたのお悩みにはしっかりとお答えいたしますよ♪☟こちらのサービスでは結婚相談所での婚活が全てわかる『婚活マニュアル』をプレゼント中です。
0
カバー画像

道端に咲く花が愛おしい ~イモカタバミの花~

彼岸花が咲き終わり、最近近所ではこのイモカタバミの可愛いピンクの花があちこちで咲いています。葉っぱがクローバーのようなのでずっとクローバーだと思っていましたが、よく調べてみるとカタバミはカタバミ科、クローバーはマメ科らしく分類上でも異なる植物だそうです。こんな風に世の中にはまだまだ調べてみないとわからないことがたくさんありますね~話は変わりますが、昨夜そろそろ寝ようとベッドで横たわっていると、ほんの一瞬顔に風が当たったような感じになり、目の前を黒アゲハ蝶が横切ったんです。でも一瞬で消えたので、えっ まぼろし~~~?!と戸惑いながらも、アゲハ蝶は縁起が良いとされているので、まぼろしでもまぁいっか!ラッキーかもしれん♬と思いつつ寝ようとしていました。すると夫が電気をつけて何やらゴソゴソし始めたので、何をしているのかと聞くと夫「めっちゃでっかい蛾が飛んでた。 捕まえたから外に逃がして来るわ!」私「・・・・・。」そうです。私の顔に風を当てながら横切ったのは黒アゲハ蝶ではなく巨大な蛾でした💧暗闇でよく見えなかったし、基本的に私は何でも良い風に考えるので勝手に黒アゲハ蝶だと思っただけだったんですね~( ;∀;)でも家の中に迷い込んで来た蛾を助けてあげることができたので良しとしましょう。道端の花に愛しさを感じ、蛾にも優しい私たちです(´∀`*)ウフフ
0
4 件中 1 - 4
有料ブログの投稿方法はこちら