絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

13 件中 1 - 13 件表示
カバー画像

「ブルーノ・マーズ特集ぅ~♪(20)」

いやぁ~、マイッチングぅ~(^^;;マチコ先生じゃ。(再度登場ぅ~♪)^^「マイケル」亡き後の「スター」じゃ。^^そう「ブルーノ・マーズ」を忘れておったわい。彼の曲は「単独」では、いっぱい紹介しているけど、イッキにたくさんはマダじゃ。(おそらくね~、でも前に紹介しているかもしれんが、まあ、そうであっても許してぇ~)では、どうじゃろか?!ゴーアヘッド!!^^(もし、重複していたら~、メンゴ!^^;)i want to introduce with bruno mars.i love his hot songs every.all his songs make me so happy and hit me out so much for universe.let's go shout his songs with bruno mars.come on here now.go ahead!hehehe[uptown funk] BY bruno mars[love's train]  BY bruno mars[the lazy song]  BY bruno mars[24k magic]  BY bruno mars[just the way you are] BY bruno mars[treasure] BY bruno mars[finesse] BY bruno mars[runaway baby] BY bruno mars[uptown funk]BY bruno mars and michael jackson?[grenade] BY bruno mars[it
0
カバー画像

「ダイアナ妃(マイケル)は生きている?!」

「え?ダイアナって車の事故で亡くなったんじゃ~ないの?!」と即、ボクは思ったけど・・・あれ?・・・「写真がアル!」・・・「年相応に老けた感じのダイアナ」じゃ!・・・これって「ウソ?ホント?」どっちなの?・・・まあ、タロットで占うほどではナイかも知れんが、だけど本当に「ダイアナ」本人じゃったら、現在「63才くらい?」かな~??まあ、現在は写真技術も向上して、かなり「精巧なニセモノ」も多いし。年齢調整もできるソフトもアルじゃん。「AI」が勝手に微調整するヤツもあるじゃろ~し。まあ、これって「証人保護プログラム?」的なヤツかな~?やっぱ当時は「ダイアナ」も「ドデイ・アルファイド」という「アラブ系?」の男性とつきあっていたじゃんか~、それで「英国王室」の怒り?でもかっていたのかも知れんぞよ。もしあのまま「結婚」して「子供」できたら「王室」と「親戚」じゃ。そうなるのを防いだ?とも言わてるよね~。それで英国の情報機関「MI6」や「MI5」が動いたのでは?と言われてるけど、ボクもその通りじゃと考えておるぞよ。実行部隊の「MI5?」の部隊員の一人が死に際(しにぎわ)に遺言で「自分がダイアナを暗殺した」と証言した?と言われているね。まあ、多分そうじゃろ~けど、誰が「指令した?」のかが問題じゃ。ま「バッキンガム宮殿」の方々じゃろ~ね。とにかく、今回はタロット占いで「ダイアナの生存」を占ってないけど、ただ、彼女が今も「生存?」している可能性はアルのじゃ。あの「フランスのトンネル事故の写真」くらいでは、ねぇ~、「信じられない」のじゃ。いくらでも映画「ミッションインポッシブル」のように「偽装」できるじゃ
0
カバー画像

「死の麻薬/フェンタニル!フィラデルフィアの涙;;」

「合成麻薬フェンタニル」こりゃも~「戦争」じゃんかぁ~!しかも、「武器」を使わない「沈黙の戦争」じゃ!!カラダがジョジョに「腐っていく」という。又、そこいらに「ゾンビ」が発生中!何事だ!?アメリカで一番「美しい」と呼ばれた街!、「フィラデルフィア」じゃ。映画「フィラデルフィア」の舞台じゃ。HIV感染の弁護士が不当解雇されたが「同性愛者」を嫌悪する弁護士と共に戦うという物語じゃった。^^ボクとしては映画「フィラデルフィア・エクスペリメント」の方が懐かしいけどね。^^;しかしこの現状は、「米政府」も「警察」も手が出せない状態じゃという。「刑務所」も「満杯」状態で、この原因が「フェンタニル」という「合成麻薬」じゃ。「医療麻薬」の「モルヒネ」と同様の「鎮痛剤」じゃ。末期のガン患者等の「痛み」をやわらげるために使用される「合成麻薬」じゃ。「モルヒネ」の何十倍もの「効果」がアル!しかも「2~3ミリグラム」という「ごく少量でヒトを殺害可能」という「悪魔」じゃ。「2~3ミリグラム」は「エンピツの先っぽ」位のとても「小さな量」じゃ。そう、だから「死の麻薬」とも呼ばれるのじゃ。それでボクは「沈黙の戦争」と名付けたのじゃ。もし「ドアノブ」に少量の「フェンタニル貼り付け薬」でも塗られていたりすると・・・おそらく「重症」や「死亡」する可能性は高い!「口腔」からというか「クチ」からの投与はあまり効果がないので、「パッチ」とか「注射」での投与が効果的だという。何か、2017年に暗殺された「金正男」事件を思い出す。カオに、毒薬「VX」を塗られ「クアラルンプール」で死亡したあの事件じゃ。あれも「カオ」に塗布(と
0
カバー画像

「カーペンターズ特集~♪(10)」

なつかしいグループじゃ。ボクが中学生ごろからの「大スター」じゃ。彼らは当時、ソウルやデイスコミュージック全盛期じゃったけど、「イエスタデーワンスモア」や「プリーズ・ミスターポストマン」やら多くの大ヒット曲を世界に発信し、「イージーリスニング」の王者であったぞよ。名前も最初はボクは「カーペンターズ=大工さん?」と勘違いしていたのじゃ。正式には「THE CARPENTERS」じゃね。「カーペンターズ」だけじゃと「大工さん」になっちゃうぞ~!それで、おそらくリチャードが「最初に(ザ)」を付けたのじゃろ~て。^^それならね~「カーペンターズ家」となり、兄妹が堂々と名前を言える~♪エライぞ!リチャード、見直したっ?!(^^;それと何故かボクは、彼らが「オーストラリア出身」だと最近までそ~思い込んでいたのじゃ。これは「イタイ」かな?おそらくね~「オリビアニュートンジョン」が、確か「オーストラリア出身?」じゃったので、それとごっちゃになっちゃったのかも?知れん。これには、ボクも「もうトシかな~?」って、悩んで悩んで「死にそう?」じゃった。(これは、真っ赤なウソじゃ。ゴミンね~。)(^^;では、前にも言ったように「カレン」は死亡しているけど、彼女の声は「天使のささやき?」に匹敵するぞよ。そう「声に惚れる?」ぞよ。今では、本当の「天使」になった「カレン」じゃけど、「オリビア」も「天使」になったので「ちょっぴり寂しくない?」のでは?ねぇ~。もうボクの大好きな「エンジェルボイス」の二人が「天国」にいるけど、少し前にマイケルも「天使」になったから、かなり「にぎやか?」なのかしらん?う~ん。どうじゃろか
0
カバー画像

「KY BALDWIN 特集~♪(9)^^」

たまたま発見したヤツじゃ。ヤツは、本当に「ヤベ~」やつじゃった。名前は「KYーBALDWIN」じゃ。一瞬で、彼のトリコになったボク。まあまだ「マイケル」の代わりにはならないけど、もしや?の「予感?」じゃ。彼の持ち歌と「カバー」もイイ!まあ、聴いてみてちょ~♪(KYと言ってもね~、空気読めないヤツ?ではないぞよ。たぶんねぇ~♪^^)i love ky baldwin so much.it is the nice guy whom i discovered accident-ally.he has a big possibility to become to be a bigstar in future.hehehe[how deep is your love] BY ky baldwin[put your head on my shoulder] BY ky baldwin[i honestly love you] BY ky baldwin[one call away] BY ky baldwin[see you again] BY ky baldwin[i want you back] BY ky baldwin[why] BY ky baldwin[on stage] BY ky baldwin[my way] BY ky baldwinとりあえず、以上じゃ。どうよ~?彼って。ボクは一瞬で、「ファン」になったぞよ。^^カバーも「選曲」イイし~♪彼の声も徳永ちゃん同様でね~、「ハートに深く響く?」ボイスじゃ。忘れられない声と「彼のお茶目なフェイス」じゃ。世界中の人々に愛される
0
カバー画像

「レッツグルーブ+GET/ON~♪」

イエス、今,ボクは過去の世界に存在しているのじゃ。そう「ファンキーな世界」じゃ。早速ご紹介は、やっぱ出た!「アースウインドアンドファイヤー」じゃ。もう世界で誰もが知っている「世界一ファンキーなヤツラ」じゃ。だけど「主役」の「モーリスホワイト」がね~、すでに亡くなっているので、とっても残念なのじゃ。ま、代わりに「フィリップベイリー」がね~、ちょい頑張っているけどもう彼もお年?なので~、フィリップの息子が一緒にボーカルやっているのじゃ。もちろんモーリスの弟たちも協力しておるぞよ。なんか「ファミリー感」の強めのグループじゃけど、今後もバンバン、ヒット曲を出してほし~のじゃ。では、ボクの好みの「EWF」の曲じゃ。そう「ジュピター」じゃ。「平原綾香」ではナイ!GO AHEAD!this introduction is jupiter of the earth wind and fire.maurice white has already died, but his brothers or the son of philip bailey are stilla group trying it hard in a family.hehehe[jupiter] BY earth wind and fireさて~, お次の曲は「カリブの風?」の様な、「南米リズム」の「マイアミサウンドマシーン」じゃ。も~、どんだけデイスコで踊ったか~♪ボクの気質からして、こ~ゆ~「南米音楽?」って、好きやわぁ~♪もちろん「ジャマイカ」の「レゲエ」みたいな曲調も好っきやネン~♪(ボクは大阪人ではナイ)もう亡くなって
0
カバー画像

「デイスコ・ソングスNO.8~♪」

ついに「第八弾」までやってきた「デイスコ」じゃね。そろそろボクも普通のブログだけにしよ~かな~って思っておるぞよ。(^^;だってね~、「選曲」とかだけで~、仕事の何倍も疲れちゃうのよ~。やっぱ「音楽」って「学校」のときは「死の時間?」じゃったけどね~、今はも~「極楽浄土?」状態じゃ。^^特に「デイスコ」なんても~、「黄泉(よみ)の国?」に「半分足を突っ込んでいる」みたいじゃね~♪(表現がわかりずらいけど)^^;じゃね~、ノリノリの曲を3曲じゃ。うん?ノリノリかな~?モリモリ?コリコリ?(^^;では、第一のコーナー「ジョージベンソン」じゃね~♪もう、知る人ぞ知る「大御所」じゃ。^^古いヒト?なら、名前くらいは知っている大物ミュージシャンじゃ。ボクのカラダの中にも彼の「リズム感」は存在しておるぞよ。^^カオはね~、なんか「ピンカラ兄弟?」みたいじゃけど~(え?ピンカラ知らない?あ、そ)ま、聴いてみてよ~♪今でもイケてるよ~ん。^^i feel nostalgia for george benson and do not get tired even if i hear it now.he is my everlasting friend.hehehe[give me the night] BY george bensonはい~、じゃ~お待ちかねの?「リック」じゃ。「だれ?」ってかい?彼はね~「破天荒な男?」ではないけど~、ブイを観てよ~♪ど?かなりイケテない?「プリンス」ほど「男前」ではナイけど~、「マイケル」ほど「ダンス上手」では~ナイかも・・・じゃけど~、なんかボクはお気に入り
0
カバー画像

「デイスコ・ソングスNO.7~♪」

ハ~イ。お待ちぃ~(^^;やっぱ「デイスコ」にきてしまうボク。なんか普通にブログを書いているほ~が、ちょい「楽?」かな~ってね。(^^;;だってね~「膨大な量のイイ音源」から~「毎回3曲だけチョイス」って、こりゃまた「選ぶのにエライ時間がかかるぅ~;;」という「うれし~悲鳴?」じゃ。「取捨選択」をなんぼほど毎回やってんねん??「良音源」があったらね~毎回「ジックリ聴く」という「ご隠居?」のよ~なボク。だってね~、昔の思い出やらを思い出しながら~「ダンス?」を自然にやってまう・・・ボク。ホホホ^^(やっぱ、前世は’アフリカン?’かしら??)では、今回の一発目じゃ。やっぱ、先に「マイケル」が「ジャステイン」とブイに出ていたので、妹の登場じゃ。そう、み~んなが知っている「ジャクソン家」の長女?次女?ま、「紅一点」のジャネットじゃ。「リズムネーション」という超有名なダンス音楽じゃ。「制服」というか、まるで、ナチスの「軍服」のようなクールな衣装での踊りじゃね。「軍隊」とダンスって、「なかなかイイコンビ~♪」じゃとボクは前から思っていたぞよ。ホホホ^^そういえば~「マイケル+ジャネット」のサインが家にあるぞよ~♪(^^;うれし~this is rhythm nation of janet jackson.the jackson family is my favorite people.and i have a signature of michael and janet.hehehe[rhythm nation] BY janet jacksonはい、おまちぃ~♪(^^「テイストオブハニー
0
カバー画像

「デイスコ・ミュージックNO.4~♪」

なんかたくさんあり過ぎて、困ってしまう「ソウル・デイスコ」じゃ。^^ど~するぅ~???(^^;;;;;「マイケル?」、「ジャネット?」、「KCサンシャインバンド?」、「E・W・F?」、「コモドアーズ?」、「ビージーズ?」、「ダイアナロス?」、「ステイビー?」、あ~、も~、古い曲だけでこんなにアルのにご紹介できないジャンか~♪でも、うれし~悲鳴じゃ。もうウキウキ過ぎてこまっちゃうのよ~ん。では、最初にご紹介はボクの大好き「リック・アストレー」じゃね。彼の曲はデイスコでもいっぱい踊ったよ~♪当時の代表的な歌じゃね。ボクは彼の世界観?というか、画像も好きなのじゃ。ま、見てみ!i love rick astley.i did disco dances in his music well.i used to listen his musics often.together forever by rick astleyさて~、お次はこれまたボクの大好きな歌手じゃ。そう「チャカ・カーン」じゃ。いいリズムでしょ~♪ダンスチームも「クール」で「スタイリッシュ」じゃね。これも、も~何回聴いたか!!最高じゃ。しかも「かわいい」ときた。そういえば、なぜかボクは「アフリカン」に大人気じゃったよ。なんでじゃろか?未だにわからんわい。ホホホ(^^;;;chaka khan is pretty and splendid singer.i love her singing style and love with dance team.i can not know how many times i heard h
0
カバー画像

「デイスコソング・NO.3」~オールドスクール

はい、おまちかねの~、デイスコソングじゃね。^^(3曲紹介じゃ)今回は、ちょい古い時代の「ケビン」の代表作ともいえる「ダンス映画」じゃ。都会っ子の高校生ケビンが、田舎の女子を好きになる。だけど、彼女のパパは「牧師」じゃ。しかもその町は「ダンスやロック」は禁止だった。そこでケビンはその「掟(おきて)」を破り、卒業式を「ダンスパーテイ」にする!というのが概略じゃけど、この映画はボクの好みにピッタシじゃ。「フットルース=気のむくまま?軽やかに??」という感じ?ま、ダンスと音楽を楽しんでね。(^^;(当時の最新のダンスと音楽で、マイケルも習った「ブガルーダンス」も入っているし、もちろん「ロボットダンス」もね~)(1)フットルース(SONG BY KENNY LOGGINS)(2)フラッシュダンス (SONG BY IRENE CARA)お昼は、鉄工所の溶接工として働き、夜は、ナイトクラブでダンサーとして踊るジェニファーが、プロダンサーを目指すストーリーじゃね。この頃のダンスって、やっぱ「ブレイクダンス」の影響がかなりあるよね。たぶん。^^「スピン」も当たり前じゃし。(^^;だけど、ほんとは「マイケル・センベロ」の「マニアック」という曲がエエのよ~♪「世紀の一発屋?」などというあだ名もあるヤベ~やつじゃ。ホホホ^^(3)サタデーナイトフィーバー(SONG BY BEE GEES)はい、この映画はボクの原点じゃね。(ソウルトレインは、ボクの魂じゃ)この曲は「ビージーズ」の「ユーシュッドビーダンシング」じゃね。イイでしょ~?!ま、グラミー賞をたくさんいただいた映画「サタデーナイトフィーバー」
0
カバー画像

「ワールドミュージック・ミックス~♪」

「デイスコサウンズ」、「中国ポップス」、色々やってみたけど、この際なので、全てをミックスして、これからは紹介しようと思いますぅ~♪^^では、ど~ぞぉ~♪'saturday night' by bay city rollersこの「ベイシテイローラーズ」という英国のグループってね~、ボクの若い時の超人気バンドじゃね。どうですか?この「タータンチェック」のスタイルと「イケメンだらけ」の今でいう「バックストリートボーイズ」や「ワンデレクション」とか「BTS」でもイイけどね。^^ホホホ一番最初のメンバーは、ちょい違うけど、だいたいこんな感じじゃね。「イアン・ミッチェル」がね~、とても可愛かったけど、すぐに「パット・マッグリン」に代わったけど、そのパットもなんか短かったね?!やっぱ「超カワイイ・フェイス」の役割?のメンバーって、「短命?」なのかな??ボクの「日本人離れ」した彼女も彼らのファンじゃった。あ~「時間よ戻れ!」。ま、その「イアン」も最近亡くなった?とか、そうでナイとか・・・。写真は、左から「デレク」、「レスリー」、「イアン」、「ウッデイ」じゃね。^^(「エリック」は、いないけどゴミン。そんで「アラン」(初期メンバー)は、最初の頃だけ、ちょこっと出てたね~)んでね~、そのボーカルの「レスリー」じゃけど、ナント!「日本人女性」と結婚していたんだよね~♪最近これまた「イアン」同様に亡くなってしまったけど、とても残念じゃね。(;;you can't hurry love by phil collinsどうですか~?お客さん??もちろん、原曲は、「シュープリームス」なんだけどね~、世界中
0
カバー画像

「ロシア美人と文通中~♪^^」

ドラトウーティ(こんにちわ~)^^;今、ちょ~ど「ロシア」の美人さんとメールで「文通中」じゃね。^^名前は「ナタリア」じゃ。住んでいるのは、「モスクワ」にま~、けっこう近い都市じゃ。だから、ヨーロッパにも近い街じゃね。^^いつまで、続くかわからんけど、一応英語でのメールなので、やっぱ「単語」がすぐには出てこないのじゃ。ど~する??ねえ~??彼女は、ロシアで「英語の先生」をやっているので、「あれ?すんごい大量の英文と単語もかなり高度なものが多いなぁ~。」って感じたよ。うぉ~!汗だくじゃぁ~!(^^;でも、現在のロシア情勢とかロシア女性の趣味とかいろいろと聞けて、たのしぃ~♪^^ちなみに好きな映画は「ショーシャンクの空に」とか「フォレスト・ガンプ」や「グリーン・マイル」なんかが好きらし~。社会派かな?!それと俳優では「レオナルド・デカプリオ」のファンじゃそ~じゃ。恋愛もので唯一の好きな映画は、「タイタニック」だという。なるほど。あ、前にも数名と「海外文通」していたよ。^^あれは、もう10数年前の「ギリシャのマリカ」じゃった。彼女は、たしか「アテネ」に住んでいたと思う。とても優秀で「英語、ルーマニア語、ドイツ語、フランス語?」だったか、そう数か国語を操(あやつ)り、仕事はジムの指導員をやっていたね。あれは「マーシャルアーツ」のトレーナーだったと記憶しております~♪^^彼女とは、1年くらいの文通じゃった。でもね~「ギリシャ行くことあったら、アテネで会おう」などという、ちょっと「ウフフ?」なことも約束したぜよ。・・・「アホかっ!?^^;」・・・そういえば、マリカがかなりギリシャの公務員や
0
カバー画像

「Xjapan、YOSHIKIの手形」”ハリウッド”へ!

Xジャパンのヨシキじゃ。^^あんまりYOSHIKIってボクは言わないので、”ヨシキ”がいい。^^とうとうマリリンとかと「肩を並べた?」のかな??ほぉ~。すご。^^;だけど、あんまりボクはヨシキのことは知らないぜよ。(^^;昔、Xジャパンでの曲を何曲か聞いていたけど、あの「小泉元総理」ほどではナイ!でも、ボクは昔から「ロック」ってやっぱあまり好きではないかも~って。ね。^^「紅」、「エンドレスレイン」、「フォーエバーラブ」だったかな?それくらいは、聞いたことあるし、ドラマとかでも使用されていて「あ、なんかいい曲だな~♪」って思ったことある。^^でも、それくらいで~、あんまり、「なぜヨシキがハリウッドのチャイナシアターで手形を残せるのか?」っていうのが気にはなったぜよ。なんで?なんでなん??まあ、最近では特に「日本の歌」が超人気だし~、前から米国でも「XJAPAN」は知られていて、人気はあるだろ~けど、なんでやねん?^^;確かに、ヨシキって30年前からロスに住んでいるけど、なんでやねん???ま、アジア勢といえば「イビョンホン」なんかが前に「手形」を残したとかって聞いたことあるけど、彼はドラマや映画で世界的人気があり、ま、マイケルとかエリザベス、マックイーン、スタローンなんかとはまだまだ「同等?」とは言えない(ボクの意見じゃ~、ゴメンね~)が、でもま~、ちょい「BTS」も許せるけど~、だけど、なんで、ヨシキが??そんなに「大ヒット曲」とかいっぱいあるわけじゃ~ないし。まだ「B’Z」のほうが世界的に有名だし、ヒット曲も桁違いじゃ!^^ギターの松本ちゃんなんて共作だけど「グラミー賞」を取
0
13 件中 1 - 13
有料ブログの投稿方法はこちら