絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

8 件中 1 - 8 件表示
カバー画像

超危険!?失敗しないための建売住宅を買う時の注意点

こんにちは! 私は、ハウスメーカーで新築注文住宅の営業を6年間行って、今は不動産売買の仲介営業を行っています。今回は建売住宅を購入するうえでの注意点をお話ししようと思います。 まず建売住宅とは? 土地と新築建物がセットで販売された住宅です。 購入前から完成済みの建物が見れて、購入後はすぐに引っ越しできるので、注文住宅や中古物件と購入のしやすさが売りの物件です。 また、注文住宅に比べて価格帯も低めで検討しやすいという点もメリットです。 ただし、設計プランが決まっているので建築中や施工前でも間取りの変更ができない場合があります。 今回は絶対買ってはいけない建売住宅の特徴、そして実際に「失敗したー!」と感じている方々の経験を参考にしながら記事を書かせて頂きます。 現在建売住宅にしようか、注文住宅にしようかと迷っている方はぜひお読みください。建売住宅を買う際の注意点 1、外構工事価格に含まれていない場合がある 外構工事とは、駐車場部分のコンクリート打設工事や境界部分のフェンスや玄関までのアプローチ等家の外回りの工事のことです。 駐車場のコンクリートのみが打ってあって周囲が土のまま。境界部分のフェンスなども設置されていないケースが多いのでその場合別途工事が必要になります。 大阪市内の建売住宅であれば100~150万円ほど必要になります。 高額ですので見落とさないよう注意しましょう。 2、アフターサービスが無い場合がある 柱や基礎といった構造部分や、屋根や外壁からの雨水の侵入に関しては、10年間の瑕疵担保席責任があるのでまだ安心ですが、アフターサービスは会社によって大きく内容が異なります。
0
カバー画像

キッチンは家具である キッチンは部屋の中心である

ブログをご覧いただきありがとうございます。業界10年目のかふうです。かふうとはうちなーぐちで家宝という意味。皆様のご自宅も家宝だと思います。そんな機会に携われるこのお仕事が毎日楽しく、また感謝を感じます。一昔前は、「キッチンは出窓に向いていて、リビングに背中を向けてお料理をする」時代でした。今のトレンドは、リビングダイニングに向けての対面キッチン。ご自宅の「家具」「家電」「建具」に合わせてキッチンのカラー選びをする時代になりました。男前ビンテージが好きなご家庭はキッチンもかっこよくナチュラルスタイルならキッチンは明るく床とクロスと窓サッシの色に合わせて キッチンも。。。なかなか難しいですよね。そのための専門プロたちがいます。ぜひ気軽に相談してみてくださいね。皆様、新築・リフォーム図面が出来上がったら、図面確定する前に「必ず」ショールームめぐりを始めてくださいね。その理由はまた次回お伝えいたします^^
0
カバー画像

理想の間取りと現実の間で、そう見える! を考える

今日は法令や土地の形状などで限られた中でも、広い!と思える住宅いわゆる究極の建物というものを考えてみましょういえいえ、違法建築とか未申請なんて事じゃないので大丈夫です(笑)敷地の容積率から広い部屋を考察してみる広い部屋を作るには、まず制限のかかっている建ぺい率と容積率について注目してみましょう建ぺい率についても特別措置があり、条件によってはパーセント率を上げる事も可能ですこちらでもお話していますが、所有している土地、購入予定の土地にはそれぞれ建物の大きさや高さを決めている法律があります建ぺい率・容積率それぞれに、条件により緩和措置(パーセント率を増やす)が設定されています1. 建ぺい率の緩和について現在は、防火地域で耐火建築物を建築する場合は、商業地域のように都市計画で定められた建ぺい率が8割のときは建ぺい率の制限がなくなります、すなわち建ぺい率の限度が10割となります(2割加算)。都市計画で定められた建ぺい率が7割以下のときは建ぺい率の限度が1割加算されることになっております。これに関して次のような改正が行われました。(1) 延焼防止性能を有する建築物の建ぺい率の緩和① 次の建築物の場合も、都市計画で定められた建ぺい率の限度に1割加算されます(上記の2割加算の場合は除かれます)。イ. 防火地域内で耐火建築物と同等以上の延焼防止性能がある建築物ロ. 準防火地域内で耐火建築物、準耐火建築物等② 都市計画で建ぺい率8割と定められた地域において、防火地域内の耐火建築物と同等以上の延焼防止性能がある建築物も、建ぺい率の制限がなくなります(建ぺい率の限度が10割になります)。ですが、建ぺ
0
カバー画像

まどりちゃんの1000プラン 北玄関 7.28m×10.01m の間取り No.8 - 

0
カバー画像

初回限定価格で、住まいづくりのご相談!

こんにちは。rimorimoです。住まいづくりのコンサルティングします【初回限定プラン】現役の一級建築士が解決策を示しお手伝い。というプランを作りました。具体的に行うことは、ビデオチャットにて、課題・悩みのご相談をお受けいたします。60分、2000円です。もし興味を持っていただけるようでしたら、助言・解決策の提示を細かく実施するプランも別途用意しております。主なご相談内容としては、・このまま、工務店と契約をしてしまって良いのか心配。 ・ハウスメーカーから見積を受け取ったけど、納得感がなくモヤモヤする。 ・行うことが沢山ありすぎて、どこから手を付けてようかわからない。 ・ハウスメーカー・工務店・建築士事務所どこにお願いするのが、お得なの? ・ハウスメーカーとの交渉方法 ・家づくりのノウハウ・手順をざっくばらんに聞いておきたい。 などです。ざっくばらんにご相談にのらせていただきますので、興味のある方は宜しくお願いいたします。↓こちらから(^^)/<a class="coconala-widget" href="https://coconala.com/services/1853512" data-service_id="1853512" data-width="468" data-comment="0" data-invite="1" data-user_id="2295141">住まいづくりのコンサルティングします 【初回限定プラン】現役の一級建築士が解決策を示しお手伝い。</a><script>!function(d,s,id){var js
0
カバー画像

O'SAK【オサック】 最強の間取りを作成する方法

YouTubeで「Amigo住宅ゼミ」というチャンネルを運営しております。Amigo小池と申します!!最近では胡散臭い見た目がトレードマークになりつつある建築コンサルタントなのですが、今回は最強の間取りを作成する方法をお知らせしたいと思います!YouTubeでも耳にタコが出来るほど同じ内容を配信しておりますが、家づくりで最も大切な図面は何かと聞かれたら、質問の途中で食い気味に「間取り図」ですと私は毎回答えております!!! 何度も同じ話をして申し訳ないのですが、間取り図は「家」という建築物を作る為の計画図であり、絵画でいうのであれば「下書き」です。その下書きを後から変更すると多くの時間と労力、場合によっては費用が追加でかかってしまう場合があります。 多くの方が小学校のころに夏休みの宿題などで水彩絵具で「絵画」を描いた経験をお持ちだと思います。その際に鉛筆で下書きをしてから、その鉛筆の線に沿って絵具で色付けをしませんでしたでしょうか? 家づくりも基本的には同じなのです!!家の構図や基本的な考えを決めるのが下書きである間取り図作成で、その後の「実施設計」にて間取り図に色付けである細かい設計を行っていきます。 そんな大切な間取り図を真剣に考えていただけていない御施主様がまだまだ多くいらっしゃいます…YouTubeを始めてから多くの方から「間取りコンサル」の御依頼を頂戴し間取りのCHECKをさせていただいているのですが、大変失礼な発言なのですが「御施主様でもう少し考えていただきたい!」と思う間取りが多くあります… 費用を頂戴して、このような発言をするのは大変恐縮なのですが、是非今回の知識
0 5,000円
カバー画像

民泊が地域コミュニティに与える影響

本記事では、民泊が地域コミュニティに与える影響について深掘りし、そのメリットとデメリットを解説します。経済効果、住宅市場への影響、地域社会の変化、観光業への貢献、そして伝統的宿泊業との競争について、具体的な事例とともに考察します。また、これらの影響がコミュニティにどのように作用しているのかを探り、地方政府や関係者が直面する課題と解決策についても触れます。 これに基づき、詳細な記事を日本語でドラフトしていきます。最初の章から始めましょう。 第1章:民泊の経済効果とその影響 民泊は、地域経済に多大な貢献をもたらす一方で、住宅市場に様々な影響を与えています。経済的メリットとしては、民泊を通じて地域に新たな収入源が生まれ、観光客が地域のレストランやバー、美術館などにお金を落とすことで、より広範な経済的恩恵がもたらされます。例えば、サンディエゴでの研究では、民泊に滞在する訪問者によって8640万ドルが消費され、その経済的影響は2億8500万ドルに上ると推定されています。このように、民泊は観光客を引き寄せ、地域経済を活性化する重要な役割を担っています。 しかし、この経済効果の裏側には、長期レンタルの可用性の減少という問題が存在します。民泊が増加することで、住宅が短期滞在用に転用され、地元住民や新たに住居を求める人々にとっての選択肢が減少します。特に大都市では、住宅不足と高騰する家賃の問題が深刻化しており、民泊がこれらの問題をさらに悪化させる可能性が指摘されています。例えば、ロサンゼルスやニューヨークでは、民泊の増加により住宅ストックが減少し、家賃の上昇につながっています。 さらに、民泊が地
0
カバー画像

マイホームのアドバイス

当分の間、出品停止しておりましたが再開します!夢のマイホーム。人生で「家を3回建てると、本当に理想の家が出来る」というほど、後悔ポイントが発生します。設計段階での「こんなはずじゃなかった…」を無くす為に、プロがアドバイスさせて頂きます。お気軽にご相談ください。
0
8 件中 1 - 8
有料ブログの投稿方法はこちら