絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

28 件中 1 - 28 件表示
カバー画像

アタッチメントスタイル

愛着の'くせ'を知ろう!!!!最近、インターネットやSNSの普及で、「アタッチメントスタイル(愛着・人間関係のくせ)」が世界中でブームとなっています。  日本ではやはり「親ガチャ」や「二世」という言葉が流行るように、「人間関係の黒幕は'親(家族)'」という考え方も当たり前になるかもしれません。  そもそも、「愛着(アタッチメントスタイル)」は人間が赤ちゃんの頃から抗ストレスとして自分を守ってくれる存在に帰ることで再び外の世界へ飛び出すために備わった本能です。  母親や父親がトイレなど一瞬、子どもから離れなくてはいけない場面がそれなりにあります。それに対して子どもは泣き叫びます。これを「後追い」と言い、これが「愛着(アタッチメントスタイル)」の出発点です。  これは保育士や幼稚園教師、親戚や親族などの愛着対象外-「(子供にとっては)赤の他人」ががんばってあやしても抗ストレスにはなりません。  ただし、赤ちゃんの頃からいわゆる'施設っ子'や里親、養両親(養子縁組による育ての親)のもとで育った場合は施設のスタッフ(先生)や義両親が愛着対象となる場合もあります。  日本は特に'施設っ子'が多いため、愛着対象が施設のスタッフ(先生)となるものなんの不思議もありません。  この「愛着(アタッチメントスタイル)」は「氏(持って生まれたもの)」の影響もありますが、それ以上に「育ち(成長過程や周りの環境)」の影響が大きな重量を占めます。  上記のは私の「愛着(アタッチメントスタイル)」です。  明らかに「回避型+不安型」というくせです。( ̄▽ ̄;)  「愛着(アタッチメントスタイル)」は上記の通
0
カバー画像

毒親・親ガチャ

プロフェッショナルの親はいない親っていう公的な資格があるわけじゃない誰かが認めてくれたら親になるわけじゃないでも子供がいたら親になる生まれてきてくれた子供にとって男は父親になり、女は母親になるほとんどの場合、そのことに喜びを覚える子供が生まれてうれしいし、生きがいになるけど親になるのは初めての経験どうしたらいいかわからないことだらけ親になることを習った事なんてない子育てって自分の親がどうしてたかしかわからない見習うか反面教師とするかでも自分の親の子育てを否定するのは難しい自分自身を否定することにもつながるから多くの場合、人生の酸いも甘いも知って人として円熟したころには年齢的に親になれない多くの場合、自分のことすらままならない若くて未熟な時に親になる親だって一人の人間苦しいことも辛いことも失敗することだって山ほどある弱音を吐きたいときだってたくさんある泣きたいときだってたくさんある逃げたくなるときだってでも子供のことを一番に考えてる子供の将来を大切に想ってる子供は無垢に信じてくれてるから親だって一生懸命仕事に必死、生活に必死、家事に必死、育児に必死子供のために親業を完璧にやり遂げようと思ってる 完璧って何?習ったこともないのにその結果、毒親言われる親ガチャ外れって言われる親だから言えないこともたくさんある親だから出せない気持ちだってあるでも時として勢い余って出してしまうことだってあるホントはごめんねって思ってる毒親って言われたくて親になった人は誰もいないそれでも子供の幸せを一番願ってるのは親なんだ
0
カバー画像

16テストとは? 4

「氏か育ちか…」から「氏も育ちも…」 今回は「16テスト」の心理機能と心理機能が'どこから派生するか?'についてお話します。 なお、「第一機能」から「第四機能」については16の気質特性によって各々異なります。【第一機能】・得意な機能・才能がある機能・無意識に行っていることが多い・学問や仕事と直結できたらSSR(スーパースペシャルレア:超絶幸運)【第二機能】・苦手な機能・才能がある機能・「利き手でない手で道具を使う」感覚・始めはぎこちないが、経験を積むと「第一機能」をサポート【第三機能】・得意な機能・才能がない機能・(ストレスなどの防衛反応として)無理やり行っていることが多い・「第三機能」を酷使すると、高ストレス状態に陥りやすい【第四機能】・苦手な機能・才能がない機能・多くは自分の気質特性とは'真逆'なことが多い・「第四機能」を求められる状況や環境からは「引き算発想(いやならさっさと離れる手放す)」しか'特効薬'がない 16の気質特性には各々「人生のゴール(幸せ)」が心理機能として備わっています。 ヒントとして「第一機能」と「第二機能」を併用(コンビネーション)することで各々が「穏やか」で「居心地の良い」感じになります。 ただしそれには、「持って生まれたもの(氏)」と「成長過程や周りの環境(育ち)」の影響が大きいです。 「持って生まれたもの(氏)」の代表格が「遺伝」です。 見た目はもちろん、性格の'基礎'である気質特性など実に幅広いです。 最近は、「ゲノム解析」など遺伝子の研究も盛んに行われています。 それ以外にも、妊娠期の母親の心身の状態、予定よりも数ヶ月以上早く生まれ平均30
0
カバー画像

ガチャ

PCいじってると肩と腕が張ってきて苦しくなるんだよなー。もうイジるなってことなのかなー。もうちょっとやってたいなぁ…。あー失礼しました!改めましてこんにちは!しっしーです!今回も少々お時間お付き合いお願いします!10月も中旬に差し掛かり、すっかり秋モードでございますが、皆様は体調を崩されたりなどしていないでしょうか。朝晩の気温の変化が著しい季節でございますから、引き続き体調管理には十分ご配慮下さいませ。…と、形式的な挨拶はこのぐらいにして、今回も私の気の赴くまま、ジャーナリング(書く瞑想)をやっていこうと思う。いきなりだが私は、「親ガチャ」という言葉があんまり好きじゃない。いや、正直に言うと、あんまりどころか、好きじゃない。というか、嫌いだ(最初からそう言え)。上司ガチャ、先生ガチャ、しまいには「子供ガチャ」に至るまで、「自分には選択することができない運の世界」を、ガチャガチャに例えて表現している。この言葉自体には名付けのセンスを感じるのだが、意味的には好感が持てない。「親ガチャはずれちゃってさー最悪だよー。おまえんとこの親はいいよなー」「うちの上司最悪よー。全然仕事しないし、上司ガチャはずれたわー」などなど、主にネガティブな意味合いで使われるこの言葉は、日々いろんなシーンで使われていることだろう。おそらく今の私なら、こういう発言をする人とは、距離を置く。ネタで言っているだけならいいが、マジで言っている人とは関わりたくないというのが本音である。ネガティブなガチャ発言を聞いた時に真っ先に思うことは、「で?」だ。それしかない。ガチャがハズれたのはわかったが、で、あなたはそれに対して
0
カバー画像

小1プロブレムとは? 2

 引き続き「小1プロブレム」についてお話します。 特に、「子ども自身の不安」に多いのが日々の「通学」と「給食」、「掃除の時間」、そして「人間関係」です。 「学習(授業)」の不安は始めこそあるものの、入学後しばらくたつと薄れることが多いです。【通学】 幼稚園・保育園では、通園に保護者が付き添うことが多く、通園バスでの送迎が主流です。 しかし、小学校に上がってからは通学は'子どもだけ'で行うものがほとんどです。 朝の登校は集団登校や個人での登校の場合がほとんどです。下校も同様です。さらに、場合によっては一般の路線バスや普通列車による通学もあります。 特に、1年生の下校は'だいたいお昼すぎ'と他の学年の子よりも早いことが多く、人数も少ないです。 道のり(ルート)によっては、1人になる状況もあります。 最近は、こうした「通学中(帰宅途中)」の子どもを狙った悪質な犯罪も多く、親子ともに不安を抱きやすいです。 まずは、入学前に親子で散歩がてら道のり(ルート)の確認、一緒に一般の路線バスや普通列車によるお出かけが予防として有効です。 「自宅から学校まで危険なところはないか」、「危険な状況にあったときに避難したり、助けを求められるところはあるか」など'地道に'1つずつ確認しましょう。 道中の地域の方とのあいさつもお出かけとセットで行うと、「しつけ」にもつながり一石二鳥です。【給食】 幼稚園・保育園で給食があったか、なかったかで異なります。 特に、給食がなく、毎日お弁当持参の場合、保護者はついつい子どもの好きなものばかり入れることが多く、感覚過敏の場合「いつもの味とは違う」ということで頑固な偏食
0
カバー画像

小1プロブレムとは?

 さて、今回は小学校入学後あるあるの「小1プロブレム」についてお話します。 幼児期までは、園での「遊び=学び」が中心の「幼児教育(保育活動)」の生活から「学校教育(授業)」が中心の「義務教育」への生活の'切り替わり'が上手くできないことを「小1プロブレム」というそうです。 特徴としては、「パニックを頻繁に起こす」、「授業中じっと座っていられない(頻繁に脱走する)」、「話を聞けず私語(おしゃべり)が絶えない」、「いつもふざけている」、「集団行動ができない」などがあります。 原因は複数に渡り、一つとしてはやはり「発達障がい」、「HSP(HSC)スペクトラム(繊細さん)(繊細っ子)」などの'生まれ持った脳みその特徴'が隠れている場合があります。 繰り返しですが、これらは全て今現在'原因不明'です。 そのほかにも、都市化、地域における地縁的つながりの希薄化、価値基準の流動化など'社会の在り方'によるものもあります。 その根底にあるのが、昨今の「超少子高齢社会」と「超格差社会」です。 そして繰り返しになりますが、「親ガチャ」や「二世(三世)」という言葉が流行ることは「超少子高齢社会」と「超格差社会」の根本原因が'家庭(家族)'ということに縛られているのではないでしょうか? 特に、キリスト教(ミッション)は「家族(家庭)至上主義(家族は絶対であること)」のところもあります。欧米ではクリスマスやハロウィンなどの行事・催事は「家(家族)で過ごす」のが一般的なのも納得できますね。 また、里親制度や養子縁組などの'家族としての養育'にも欧米が積極的なのもうなづけます。 さらに欧米は「元祖福祉国家」
0
カバー画像

愛着障がいとは?

 そもそも「愛着障がい」は幼少期の愛着形成が何かしらの理由で上手くいかず、大人になると自己肯定感などが低くなりやすく、コミュニケーションがとりずらい(コミュ障)や日常生活、心身の健康などに大きな影響を及ぼす可能性もあります。 大きく分けて「反応性アタッチメント障がい(反応性愛着障がい)」と「脱抑制型退陣交流愛着障がい」があります。 残念ながらこちらも脳みそ関係(メンヘラ)ですので、実際のところ'原因不明'です。 ですが、原因として考えられる可能性に「毒親」が関わっているはずです。・虐待があった・頻繁に親や養育者の交代があった(離再婚を繰り返すなど)・ネグレクト(育児放棄)・過干渉(子どもの自主自律を妨げ、支配する)・幸せの横取り、人格否定(「あなたは○○(いやな親族など)とそっくり」など)・きょうだい比較、子ども比較(子どもの'比較ぐせ'や恨みなどにつながります)・親自身がメンヘラ(精神系の病気)(特に、「新型うつ病」や「躁うつ病」、「境界型人格障がい」、「解離性障がい(多重人格)」「カサンドラ症候群」は周りの環境や自身の気分体調、対人関係に振り回されやすいです)(そして残念ですが、「カサンドラ症候群」はお医者さんたちが認めた「正式な病気」ではありません) 厄介なのが、気質特性が'発達障がい'、'HSC(HSP)スペクトラム(繊細っ子)(繊細さん)'と非常に類似しているため、医療関係者や心理学の専門家は特に慎重に診断、告知しないといけません。 そしてさらに厄介なのが、「発達障がい+愛着障がい」、「HSPスペクトラム(繊細さん)+愛着障がい」などの「併存当事者」も少なからず存在す
0
カバー画像

「面倒くさい」とは?

 ずばり私の'口ぐせ'です。(^-^; しかし、あの宮崎駿監督のような一流の人たちさえも「面倒くさい」が口ぐせとなっていたそうです。 「人生は'面倒くさい'との戦い」も監督の名言です。 というよりも私たち「現代人」も現実にそうではないでしょうか? 現代社会、そして人間社会はここわずか100年で非常に構造や仕組みが複雑化、巧妙化されました。 約1万年前の狩猟が主たる生業だった頃は、少ない集団が主流でしたので非常に'生きやすかった'時代だったかもしれません。 平均寿命も「人間50年」と織田信長公が亡くなる間際の舞で示した通り、常に危険と隣り合わせの時代でしたので緊張感が絶えない短命でした。 そのため「生存本能」として繊細さなどは人類が生き物として生き残るのに必要なものでした。 しかし、現代社会は産業革命やIT革命などに伴い平均寿命も延びました。「人生100年時代」と叫ばれるほど医療技術も進化しました。 そして、国際化や医療技術の進化に伴い「様々なルーツ(背景)のある人たち」ともかかわらないといけない時代になりました。当然、集団は複雑かつ大規模化し、時代の変化も急激なためそれに対応しようと「必死」になります。 そこから、「面倒くさい」という台詞もすぐ出やすく、覚えやすいのかもしれません。(^-^; そしてこの「面倒くさい」にはだいたい5つの原因があるそうです。【手間がかかる】 こちらはだいたいイメージしやすいと思います。手順、工程が複雑、段取りに時間がかかるなどです。 特に、発達障がいのある人やHSPスペクトラム(繊細さん)は「同時処理(マルチタスク)」が苦手な特性を抱えています。む
0
カバー画像

社会的参照行動とは?

  さて、心理学の専門用語で「社会的参照行動」はご存じでしょうか?  これは、赤ちゃんや子どもが「自分で判断できない状況にある時に、他者(大人)の表情や声などを手がかりに自分の行動を決めること」です。 その子どもたちの典型的な台詞が「なんで?」「なぜ?」です。  つまり、「なんで?」「なぜ?」は「あなた(他者)の考えを知りたい」「あなたの考えを理解したい」という好奇心欲です。 そして、その台詞やそのやりとりを通して、「(周りに確認してから行動した方が)安全かつ確実な行動をすることができる」「確認したことで失敗をしなくて済む」ことを子どもたちは学んでいます。 しかし、これを満たすにも「愛着」などいくつもの課題をクリアしないといけません。【情緒的信頼感】 「愛着」がこれに当たります。ここが上手くいかないと、「愛着障がい」として自己肯定感などが低いまま大人になってしまいます。 しかも、「愛着障がい」の特性は発達障がいやHSPスペクトラム(繊細さん)と被ることも多く、専門家でさえ判断は難しいのが現実です。【刺激に対して直接行動する前に評価する能力】 「抑制」がこれに当たります。「自己コントロール」とも言います。その台詞が「ちょっと待った!!」です。しかし、発達障害のある子、人やHSS型HSPの繊細っ子や繊細さんは元から備わっていないことが多いようです。そのため、「案ずるよりも生むが易し」のような「直接行動」が一番に働きやすいです。【表情が意味する評価の理解】 「察し」がこれに当たります。こちらは、発達障がいとHSPスペクトラム(繊細さん)で分かれます。発達障がいはこれが苦手な場合が多い
0
カバー画像

マズローの欲求

 いつもご覧いただきましてありがとうございます。(*^ ^*) 今回は、改めて(?)「マズローの欲求」についてお話します。 心理学の「基本中の基本」の'欲求'ですが、実はこれは「ゲームのように1つずつクリア」する必要があります。(どれかを'飛ばす'ことは難しいですが、特に現代社会では'飛ばす'傾向が多いです)【生理欲求】「お腹がすいた」「眠い」「トイレに行きたい」「のどが渇いた」「(赤ちゃんの場合)おむつが汚れた」など「生命維持」のための欲求です。'我慢'などが到底無理な欲求です。【安全欲求】「雨風しのぎたい」「お金が足りない」「地震が怖い」「暴力が怖い」「感染症が怖い」など「身辺の安全保障」や「財産保障」のための欲求です。 「絶対的貧困」のお国ではこれらでさえも満たされない傾向があります。しかし、「相対的貧困」のお国である日本でさえ満たされない傾向にあります。【所属欲求(愛着欲求)】「愛されたい」「家族を守りたい」「仲間になりたい」「(この職場で)働きたい」「この地域の一員になりたい」など人間はもともと「社会動物」ですので、'群れ(組織)'が必要ですが、必ずしもそうでなくても何かしらの「つながり」のための欲求です。 残念ですが、私もそうですが発達障がいやHSPスペクトラム(繊細さん)当事者の多くはこの欲求が満たされず不十分な家庭環境の結果、「生きづらさ」につながってしまいました。「生まれつきの気質特性」だけに'遺伝'ではないかというもの私の仮説ですが、どうでしょうか? 「引きこもりは遺伝しますか?」(-ω-;)ウーン ちなみに、慣用句(?)の「衣食住足りて、礼節を知る」は「生
0
カバー画像

障がい者向けグループホームとシェアハウス 2

 いつもご覧いただきましてありがとうございます。m(_ _)m 引き続き「障がい者向けグループホームとシェアハウス」についてお話します。 「ちょっと待って!! 発達障がいがあったり、繊細さんであっても一般のアパートやマンションに住めないの?」なんて思った人もいると思います。 結論から言いますと、「できる人はできます」、しかし全員ではありません。 「できる人」の多くはやはり、「親ガチャ」「土地ガチャ」で「SSR(超スペシャルレア:超絶金持ちくじ)」を引いた超幸運の持ち主です。 日常生活を個人などで維持するにもそれなりの'費用'がかかります。そして何よりも、日本は「皆保険制度」のため保険料として納税も必要だからです。 何の問題なく日常生活を営むには、1人平均でだいたい月20万円以上の手取りが必要です。(最近は感染症の不安から、もっと高い手取りでないと日常生活を維持するのは難しいでしょう) しかし、私のような「発達障がい+HSPスペクトラム(繊細さん)」の併存当事者をはじめ、当事者やその家族の多くが「高い散財率」となっていることが多いです。 理由は簡単です。「外(社会)で過ごすと、何かしらのストレスを確実に受けるから」、「そのストレスを短期ストレスのうちに発散できることの多くが、お金が絡むことだから」です。(私も少なからずそうですが、ココナラなどを始めてからは多少ましになりつつあります) わかりやすいのが「買い物」です。 「買い物依存症」が問題視されていますが、元をたどると「(買い物のみでしか)短期ストレスを発散できない」、「高い散財率が気になるところですが、それ自体がストレスとなり
0
カバー画像

発達障がいとは? HSPスペクトラムとは? 7

 引き続き、発達障がいとHSPスペクトラム(繊細さん)についてお話します。 さて、私の母の口ぐせが「それは思い込みでしょう?」という一言。 かつて受けたカウンセリングでも同じような一言がありましたので、考えたいと思います。 繰り返しになりますが、両者とも「生まれ持った脳みそによる気質特性」です。 しかし、そうであるがゆえに、この「それは思い込みでしょう?」が引っかかるところでもあります。 特に、HSPスペクトラム(繊細さん)は「病気でも障がいでもありません」。それがこの一言で思い詰めてしまう人もいると思います。 私自身の気質特性も人から見れば、もしかすると「思い込み」という可能性もあり得ます。 しかし、脳みそのことで、かつ「根本原因」が不明である以上、そう思う人もいるのは私個人としては孤立感、疎外感でしかありません。 だからこそ、前回でもお話した通り「医療関係者、研究関係者の皆さんはより脳みそ研究、心の研究を加速化し、両者の『根本原因』を突き止めるまで、そして効果的な支援の在り方、接し方まで示してほしい」のです。 特に、HSPスペクトラム(繊細さん)は「病気でも障がいでもない」ため、気質特性を治す必要はないと思います。 しかし、この一言は場合によっては「(私たち当事者の存在を)否定する」、「この気質特性を否定する」ことにつながりかねません。 ココナラの同業者の皆さんはどう思いますか? 本当に全ての気質特性から来る行動は本人の「思い込み」なのでしょうか? 研究が全く進んでいない以上、おそらく答えは出ないと思います。皆さんの「仮説」や「考察」にゆだねるしかないと思います。 そして、
0
カバー画像

発達障がいとは? HSPスペクトラムとは? 6

 引き続き、発達障がいとHSPスペクトラム(繊細さん)についてお話します。 今回は、両者の「共通点」と「違い」についてみていきたいと思います。(前にも説明したこともあるようですので、内容が被ると思います)【共通点】①生まれつきの気質特性であること②良くも悪くも周りの環境の影響を大きく受けること③成長過程によって気質特性が変化しやすいこと④16テストの「N(Intuituve)(外からの刺激に対して主観視)」の特徴が強いこと(「全て自分事」としてとらえやすいこと)⑤16テストの「I(Introverted)(内向き志向)」の特徴が強いこと(基本的に「一人」「ソロ活」が落ち着くことが多いこと)⑥同時進行、同時処理(マルチタスク)が苦手なこと⑦(脳みそに関することなので)根本的な原因は不明なこと⑧外からの刺激に非常に敏感(感覚過敏)であること⑨気質特性が人それぞれ千差万別で、スペクトラム(あいまいな連続性)であること【違い】①「発達障がい」→WHOなどの国際機関が認めた「障がい(疾患)」。「HSPスペクトラム(繊細さん)」→「病気でも障がいでもない」あくまで「気質特性」。 発達障がいはきちんと医療機関などで検査し、診断などを受けた上で初めて自他ともに「障がい」と認められます。(そのため、「ファッション(自称)発達障がい」は認めらません) HSPスペクトラム(繊細さん)は残念です(?)が、「病気でも障がいでもない」ため「ファッション(自称)繊細さん」と名乗ることが増える恐れがあります。(「ファッション(自称)繊細さん」を名乗った人の中には、'別の何か'が潜んでいる可能性もあります)②「
0
カバー画像

😰🤜👿 🤺 親ガチャ、子ガチャ、地方地域ガチャ、国ガチャ、選べぬもの・・の抜け道

 親ガチャ、子ガチャは『親子は、替えられない』確かに・・・だが、 いろんな人に相談して、一緒に立ち会ってもらい話し合いをずっと続けると変わるかもしれないし、それでもダメな場合、 例えば、「親ガチャ」  親の金遣いが荒く借金をして困る場合は禁治産者今は成年後見制度扱いにして、心身精神科施設に入ってもらう。それも無理なら離れて遠くで時間を置く。それでも駄目なら絶縁する。 ただし、時間が経つと人の心も変わるので絶縁などは最後の々手段、自分の精神を守る時。 親に暴力性的精神的などの虐待をされている児童は、 信頼できる教師がいればその教師、ダメならネットで児童の味方になってくれそうな弁護士とともに保護してくれる施設を探し、辛いだろうが絶縁する。  これらの虐待は精神を破壊するので、血の繋がりだけの名目上の親だと割り切って、出来たらその親を心身精神施設に入れたいが、被害者が年端もいかない児童やそんなに法・仕組み・施設もないだろうから、弁護士、{事なかれでイマイチ信用無いが}福祉課相談員、児童相談所、人権委員、間に入ってもらえる人に、入ってもらい被害者児童の心体を守る為に絶縁し、その代わり、血が繋がってなくても精神的に繋がれる心の親を探す。又は、自分が心の親になるようにする。 国や地方自治体は『駄目な親でも子供の面倒を見るべきだ』と甘く考えているが、それにより親が子供を殺したり、子供の心身を壊し なか々社会復帰出来なかったり、悪い連鎖を引き起こすので、子供が大事で増やしたいなら ちゃんと保護、育成をやるべきでは? 親子関係がそこまで深刻ではない場合は、いろんな人に相談しながら親を超えられるよ
0
カバー画像

ニーチェに問う 死んだのは本当に「神」だったの?

神は死んだ哲学を齧った者としてずっと疑問に思っていた。死んだのは「父のように慕っていた」我々の信頼や旧体制(協会・家族制度)であり、むしろ神は神として自由になったのではないだろうか?と。そして、今も続いているのは、どのような態度で「神」と向かい合うか?そんな問いが居心地悪そうに中央に鎮座している。絶対的他者、非人称的存在の代名詞である「神」それは未来とか存在とか、およそ人智を超えた何者かでもある。クールに、ただの現象として客観的に距離を持って観察と描写に努めても「だから何?」って感じ。メルボルンの明日の天気が100%の的中率だと言われてるような感じがする。なんだか座りが悪い。では、人称的で善意の塊とみなすのもなんだか青臭くてガキっぽい。答えを求めて彷徨い続ける家なき子のようなやるせなさを持て余している。収入の低い世帯に生まれた子供たちは親を「親ガチャ」と呼んで我が身を嘆いているらしい。そんな新しい世代(親もなき、神もない)はどんな宗教感、家族観を抱いているのかしらん?ちょっと興味がある。人類はそもそも「神ガチャ」だったのかもしれないね。
0
カバー画像

「親ガチャ」にひと言申していいですか?

最近よく耳にする“親ガチャ”ですが、 【子は親を選べない】 という気持ちからなんでしょうね・・。 ここからは、スピリチュアルなお話になります。 私が看護学生だった頃の友人のお子さんのお話しです。友人)「子どもって親を選べないって言うじゃない?」 「あれってウソだって知ってた?」 私)⇒イヤイヤ!選べないのは事実でしょー! 友人)「実は、娘が喋れるようになるまで {○○ちゃんは生まれる前にどんなところにいたの?} {どうして私から生まれてきてくれたの?} って、ずーっと話しかけてたの。だいたい二歳になるまで毎日ね。」私)⇒そんなに?Σ(゚Д゚)二歳まで?毎日?友人)「そしたら、二歳になったある日突然 {ママ、あのね私ね、神様のところからきたんだよ。お空から見てたけど、3人の女の人を神様が選んでくれてた。 その中からママを選んで生まれてきたの~(^▽^)/} って、喋って・・。信じる??」 私)⇒信じたいなぁ~!だけど生まれる前からのことって記憶に残るのかなぁ? 友人)「そうだね・・。でも、私を選んでくれたってだけで嬉しかった♡もっともっと子どものこと大切にしようと思う!」 「親ガチャ」親を選べなかったという気持ち凄く分かります。 ただ、本当に自分で選択して生まれたのであれば 理由があって選択したのだと思うようにしたいです。 私は、親ガチャを失敗してもその後、後悔しない生き方・幸せになるための選択をしていけたらいいなと思います。お話ししたくなったらいつでもいらして下さい(^▽^)/最後までお読みいただきありがとうございました。
0
カバー画像

運命と宿命

 みなさんこんばんは。ぐったりなのに体重増加でちょっと凹む千冬です。なんでだろう…。  今日は運命と宿命です。運命とは変えられるものです。運命は自分の意志で変えることができます。 一方宿命は変えられません。生まれながらにそなわっているものです。家庭や肉体的なもの、地域、言語などが宿命です。 最近では宿命を「親ガチャ」などと言いますが、これは間違いです。子は親を選んで産まれてくるものです。魂の成長のために、自分の産まれる親を選んでいるのです。 親ガチャでハズれたというのは運命という変えられるものを、宿命に差し替えていることになります。つまり、親のせいでという安易な責任転嫁といわれます。 確かに親が芸能人、政治家、資産家など見た目は裕福にみえる家庭に産まれたら…と思うかもしれません。しかし、そこで産まれたから幸せであるとは言えません。 例えば、芸能界がすべて世襲なら、もっとたくさんの若者が世襲で出て活躍しているでしょう。政治家も世襲は多いですが、すべてではありません。 宿命を言い訳に、運命を決めないようにしましょう。人生はどこで逆転するか分かりません。犯罪に手を染める世襲だっています。お金や資産は、時に人の運命を狂わせるものです。 親ガチャということを言う人間は、自分の子も「親ガチャでごめんね」と言うのでしょうか。あまりにひどくありませんか。子どもには罪はありません。新しい時代を築く子どもに未来ある親になってほしいなと思います。 さて週末、天気は良さそうです。楽しい1日をお過ごしください。 今日は24時までサービスを受け付けています。よろしくお願いします。             
0
カバー画像

不安増大社会

厚生労働省の調査によると、「生きていると良いことがある」と考える人の割合が減っています。2008年と2016年を比較すると全年代で低下しています。若者ほどその低下は顕著です。特に20代は、以前60%以上あったYES回答が、40%を切るまでに大きく下がっている。若者の生活満足度は年々上昇しているのに、将来への不安は増す一方だと言われています。この原因について研究する大学教授の記事が新聞に載っていたので取り上げます。 生まれた環境や親で人生が決まるという「親ガチャ」という言葉をよく聞きます。容姿、地域、教育、お金・・・は親次第、という考え方。親ガチャに外れれば仕方がない、という諦めとして広がっているようです。「自分の能力と努力で人生を切り開く」というエネルギーは感じられませんね。「高度成長時代からバブル崩壊までは、みんなで上を向いて山を登る生き方をしてきた。今は山を登りきった平原を歩いていて、どこを見て進めばいいのか分からない」と教授は言っています。 現代は多様性の時代。人生の選択が広がり自由な反面、何を選んだらよいのかはっきりしない。他者の評価も安定しないので、中ぶらりんの人が多い。以前新卒採用を担当していたころ、学生たちは「大人にしかられる経験がほとんどない」と言っていました。フィードバックが新鮮な様子だった。過敏に意識する人も多かった。多様性の中で、自己評価軸がぐらついている印象でした。新聞記事には、「仲間から浮くことをとても恐れ、友人に過剰に気を使う」若者の様子も書かれています。 今後、メンバーシップ型雇用からジョブ型雇用に移行すると、能力、経験、専門性がますます多様化しま
0
カバー画像

人は平等なのか?

はじめまして、Bardoと申します。このブログでは、読んで下さったかたの心が少しでも楽に、前向きになれるように想いを乗せて書いてみます。どうぞ宜しくお願い致します。今日は「親ガチャ」について僕が感じていることを書いてみたいと思います。僕の場合、記憶に残っている最も古い母の言葉は、「アンタなんか産むんじゃなかった!」であり、幼少の頃からヒステリックに悩まされてきたので、そういう意味で親ガチャに当たったとは思えません。しかし「アンタなんか産むんじゃなかった!」の言葉通り、ガチャをしているのは親のほうなので、親ガチャという言葉には違和感というか、ずいぶん上から目線だなという気がしています。とはいえ環境や外見などに恵まれているひともいればそうでないひともいるのは紛れもない事実。「人類皆平等」という言葉は色々誤解を招きやすいので、少々長くなっても「人類が皆平等に暮らせるように目指していこう」くらいに言うべきではないかなと個人的には思っています。さて、物は角度によって見え方が変わる場合が多いように、物事においても多くの場合、角度を変えると見え方が変わってきます。例えば親に恵まれていたり、肩書きや外見が優れているひとは、その色眼鏡で判断されがちなので本当の自分を見てもらいにくくなります。「なんでこんな人が……」というひとが自殺してしまうのも、そのひとにしかわからない苦悩があるからです。大小の差こそあれ、そういう意味では人類皆平等といえるかも知れません。大事なのは、物事を見る角度を固定しないことで、もしあなたがなんらかのコンプレックスを抱いているならば、本当はそのコンプレックスこそ最大の武器だ
0
カバー画像

「親ガチャ」x 「母親を選んで生まれてくる」どちらが正しい?

経営者のみなさま、おはようございます。親ガチャなる言葉が一般的に浮上してきましたね。「「親ガチャ」とはようするに、自分の両親や生まれた家庭環境は選べない、いうなれば完全な運任せであることを、ソーシャルゲームの「ガチャ(=クジ引き)」になぞらえたネットスラングである」(現代ビジネスより)   表紙の本は、元福島大学経済学教授、飯田史彦さんの本です。私は当時海外に駐在していたのですが、従業員のモチベーションを上げるための本を帰国時に探していたところ、なぜかこの本のもとになる本に出合い、それ以来愛読しています。  科学的と言いながらもまだまだ非科学的に思えるところもありますが、信じる信じないよりも、考え方の一つとして取り入れることもありじゃないかなぁなどど考えながら読んでいました。  その本によると、生まれてくるときには、母親を選んで生まれてくるという事です。  最近になっても、そのような結果が続々出てきますね。  既に多くの人がご存じの通り、欧米では死後の生命や生まれ変わりに関するする研究がなされています。非科学的と思われていたことを科学的に証明し始めていますが、まだなんとなく100%受け入れるという事は正直できないですね。もっと解明されることを願います。  最近、霊的資本主義 という言葉と出会いました。現在の資本主義こそが、「親がちゃ」と思わせるような、理不尽な思いを助長しているのだと考えますが、もっと自他に対する幸福がベースとなる経済はないのかな? と長い間考えていました。  霊的資本主義とは、「ひとりひとりが、自分が本当に得意とすることを見つけて、それぞれの能力や才能を生かし
0
カバー画像

【親ガチャ】について

最近、SNSやテレビなどで話題となっている「親ガチャ」について書きます。つい昨日、Youtubeで、AvemaTVが親ガチャについて取り上げている動画を見ました。フィギュアスケート選手の安藤美姫さんが出演していて、導入ビデオが終わり、安藤さんが映った時に、目に涙を浮かべているように見えました。安藤さんにとって、親ガチャという言葉は、かなり衝撃的でショックだったんだなと思って、見てるこっちも泣きそうになりました。そもそも「親ガチャ」という言葉は、生まれる子供は親も環境も選べない、生まれる事はガチャガチャのようにランダムであるといった意味であり、キャッチ―な言葉が故に、若者の間で流行したのかなと思います。この言葉の流行の裏には他にも原因がある思っていて、それは、現代人は「格差」を目の当たりにする機会が増えたから、だと思います。例えばインターネットで、自分より裕福な家庭で育っている人、家族関係が良好な家で育っている人、賢い親の元に生まれ、愛情を受けて育っている人、のように、自分よりも恵まれた環境や親の元で育っている人を見る事が出来ます。そんな人たちと自分を比べて、自分は親にも環境にも恵まれていない、親ガチャに外れてしまったと思う若者も多くいると思われます。かくいう私は、これは子供を生み出す親側に原因があると思う派で、子供に対して不自由なく生活させてやるのは親の務めだと思っているからです。だからこれから親になろうと考えている人はしっかり考えるいい機会になるのではないかと思います。しかし子供を育てている親側の意見も理解できます。自分は身を粉にして子供を育てているのに、なんでそんな事を言う
0
カバー画像

【 ほぼ毎日 #47】親ガチャについて。

こんばんは、ひかりです |˙꒳​˙)健康診断の予定が決まりました!測定まで、あと2週間どうやって体重落としたらいいの!?ドラえも〜ん泣。୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧今日は、親ガチャについて少し綴らせてください。親ガチャという言葉を初めて知りました。生まれる境遇は運任せで親は、ガチャのようなモノ…らしい。メディアやSNSでは論争が起きてるのだとか、、確かに生まれた環境によってある程度、青写真みたいなモノが描かれてしまう気がします。環境が人を創るのはある意味、事実だからです。それは、良くも悪くもですね…。生まれる国によっては乳幼児のうちに亡くなってしまうこともあります。裕福な家庭で育っても子供に無関心な親もいます。虐待を繰り返され、心にトラウマを抱えて生きている子供もいます…etc人によってSSR、SR、R、N、、基準なんて変わりますよね?親の年収や職種で単純にランクを言いきれること自体幸せなのかもしれません。***にっこり笑顔でみんなを癒してくれる娘は私にとってSSRそのものです。 ⁽⁽ଘ(。•ө•。)ଓ⁾⁾謙遜するのが日本の美徳なのだと思うのですが親バカで、すみませ〜ん…笑。では、今日はこの辺で!お気に入り登録、フォローしていただけるとモチベーション爆上がりします♪最後まで読んでくださりありがとうございました。じゃあ、またね ( ˙꒳​˙ᐢ )ひかり☆”2021.9.17
0
カバー画像

自分が生きづらい境遇にいることを知る。

はじめにあなたは、自分が生きづらい境遇にいることに気づいていますか?片親育ちや貧困家庭育ちなど、一般的に「生きづらい」とされる境遇にいる人は、その境遇を自覚していることが多いと思います。しかし、両親が揃っていて、経済的に困窮していない家庭で育った人でも、実は生きづらい境遇にいることがあります。それは、機能不全家族で育った場合です。機能不全家族とは機能不全家族とは、家族の役割がうまく機能していない家族のことです。具体的には、以下のような特徴があります。親子関係が良好ではない親の一方または両方がアルコール依存症やギャンブル依存症などの問題を抱えている親の一方または両方が精神疾患を抱えている家族の中で暴力や虐待が繰り返されている機能不全家族で育った人の困難機能不全家族で育った人は、以下のような困難を抱えることがあります。人との関わり方がわからない自分の感情をうまく表現できない自己肯定感が低い対人関係や仕事でうまくいかない自分の境遇を自覚する機能不全家族で育った人が、まず最初にすべきことは、自分が生きづらい境遇にいることを自覚することです。しかし、これは簡単なことではありません。機能不全家族で育った人は、幼い頃から親の顔色を伺いながら生きることに慣れています。そのため、親や家族の行動が異常であることに気づきにくいのです。自分の境遇を理解する自分の境遇を自覚するためには、まず、自分の家族がどのような家族なのかを理解する必要があります。そのためには、以下の方法が有効です。自分の家族の歴史や背景を調べる家族のコミュニケーションの様子を観察する家族の過去や現在の問題について、親や家族と話し合う
0
カバー画像

親ガチャと虐待の連鎖

親は選べないことから「親ガチャ失敗 人生詰んだ」みたいな言葉が流行っていますよね。先日ある女性からの相談で(本人の了解は得ています)「小規模の会社(10人弱)に勤めています。いきなり怒鳴るなど上司のパワハラがすごく、いつどこでスイッチが入るかわからずびくびくしながらみんなで忖度しています。そんな中、先日その上司が幼少期に父親から虐待を受けていたと告白しました。自分の子供への虐待ではなく部下へ虐待することも虐待の連鎖ですか?」と聞かれました。まさにその通りです。更に誰も注意できないので自分が正しいと思い込み、また誰かを怒鳴る。「自己愛憤怒」です。人数が少ない会社なので異動もできず、労働相談にも報復が怖くて言えないとの事。どうしたらよいでしょうか?「逃げてください!」逃げてもいいのです。恥でも負けでもありません。同じように悩んでいる方は逃げてください!そして不運にも虐待されてきた方は自分で止めてください!自分の内面に向き合うのは大変です。プロの力を借りて負の連鎖を止めてください。
0
カバー画像

憑依の世界3 親ガチャの秘密

今回は転生と親子関係についてのお話です。生まれる「家を選べる」という考え方の人と、それを聞いて「そんなのは信じない」と言う人がいました。私は前者の話を聞いて、「他人に決められたのでなければ、何とかなるんだ」と思って、逆に救われた気持ちになりました。その後「選べない人もいる」、というのが分かりました。どっちも正しかったのでしょうか?。内容選べる人と選べない人前世とカルマの話毒親の原因兄弟でも違うように育つ理由幽霊以外の憑き物他ブログ「神様と陰陽の法則」内の「あの世に行かずに転生した人達」のその後の見解も書いてあります。アドバイスも書いてありますよ。悩んでいる方は、どうぞ読んでみてくださいね。
0 500円
カバー画像

やりたいことをやる

私の場合、元々スポーツも苦手で運動神経が悪いですからね。反応速度も測定すると速くはないです。朝倉未来とやらずに済んで助かりました。彼は戦う事に関して天才ですからね。私はカンフーはプライベートレッスン1時間5000円で実際に教えてました。キックボクシングや総合格闘技などの経験はありません。好きと強いは別ですから。才能も能力も、生まれた時点でだいたい決まっているというのが科学的にわかってるそうで、親ガチャなどという言葉もありますね。昔はそういう事は科学的には判明してなかったので、巨人の星のような根性モノのアニメがあったり、誰でも猛勉強すれば受かるんだという、夢のある時代でしたね。今の時代をどう生きるか?朝倉未来には絶対に勝てなくても、カンフーが好きならカンフーをやるというように、趣味に生きる時代ですね。ゲームや漫画でもいいです。喧嘩独学という漫画が面白いですよ。苫米地さんの言うやりたいことをやるです。
0
カバー画像

[Xamarin.Forms]家族ガチャ

Xamarin.Froms による iOS/Android アプリを作成し、リリースしました。 ※Androidは審査中でした。この頃流行りの「親ガチャ」。 ・・・のつもりでしたが、「親」だけでは某レビューではしょぼいと怒られてしまいましたので、兄弟姉妹も含めました。 ■動作イメージ動画もう少しガチャっぽいUIにしたかったのですが、専門外なので諦めました。何れ公開依頼させていただいて、バージョンアップしたい。こんなイメージでも、他カテゴリのガチャっぽいことがしたい!という方は以下からどうぞ!
0
28 件中 1 - 28
有料ブログの投稿方法はこちら