絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

37 件中 1 - 37 件表示
カバー画像

(408日目)相談を受けるときのキモチ。

ココナラでは相談サービスをやらせてもろてます。そして本職では採用担当という立場ゆえ求職者の相談にも乗っていて結局、いつも相談に乗ってるオッサンという位置付けで人生を楽しんでいるワケです。さて、その相談を乗っていて思うのですが・相手に寄り添うこと・相手を理解することって、実はそんな簡単なことじゃないな、と。そりゃ言葉だけなら寄り添うこともできるし理解したように見せることも可能なんですが。本気で相手を理解しようとするととんでもないパワーが必要なのです。相談の内容にもよるんだけどいわゆる悩みの本質を理解しようとすれば相談者の人生そのものを理解しなきゃならない。話を聞きながら、その人が歩んできた人生そして歴史を認識しながら理解を深めていく。その人生の中でどんないい体験があって、どんな苦しい思い出があるかを認知していく。それらの体験に対して相談者はどのように感じどのような心境に至ったかを紐解くためにさまざまな角度から質問を投げかけながらその人自身を理解し知っていく道のり。これを理解できない限り、相談者にとって最適かつ意味のある助言は行えないとさえ思う。相手の人生と心情にフュージョン(融合)しながら相手に同調するのではなく、悩みの根っこを解消するための会話をしていく。会話をしながらも、自分の経験だけではなく客観的に必要考えられる情報も網羅しながら相談者の”いま”に必要な素材を提供していく。その”いま”とは、目の前の問題解決ではなくこれからの人生にとって必要不可欠なマインドを植えて花咲かせるためのプロセスと考えている。そこまでやりきって初めて寄り添い・理解し・その人に手を差し伸べたと言えるの
0
カバー画像

いいように考えられたら、こっちのもん!

よく、子供達が「最悪~」と言います。私の母が「それくらいのことは最悪ではありません!」と言います(笑)そのとおりです(笑)こども達の『最悪』は勿論軽いのですが、祖母としては、そんな軽くつかうな、ということですよね。さて、毎日、軽い良いこと、悪いこと、おきますよね。その、悪いことを、悪く思わないようにできたら、幸福度はかなりあがりますよね。昨日は、インスタにのっていたお寺にいったのですが、うーーーん正直、期待していたほではなかったなあ。でも、そういうことでもないと、お寺に行かないですし、家族親族の日々の感謝も言えてお参りできたので、良かった!人も、私と夫しかいなくて、?人気ないの?て思いましたが、おかげで、ゆっくり、鶯のさえずりを聞きながら参拝できました(^^)今日は、大切なネックレスのチェーンが切れました。身代わりになってくれたんだ、と考える人もいるようですね。私は、物はいつか壊れるものだと思っていますので、あまり執着はありまん。修理をお願いするか、考え中です。以前、『小さい良かったを探すと幸福度増します。』とお話したことがありますが、私は『小さい残念にへこまない』タイプですね。勿論へこむ気持ちにより添えないわけではありません(^^)一緒にへこんでいても、何にもなりませんので、良い方向へ向かえるように一緒に考えます(^^)
0
カバー画像

「寄り添う」をデザインしたらどうなる?

1月17日は阪神淡路大震災から29年となる日でした。元旦早々に起きた能登半島地震の生々しさがかなり残っている時点で過去の震災に向き合うことになったので、多くの人が複雑な心境になっていたのではないでしょうか?このような時、よく「寄り添う」という言葉が飛び交います。私は余りこの言葉が好きではありません。言葉自体はとても大事な意味を持っていますが、昨今では、大きな不幸に見舞われた人に対して、余りにも軽々しく使ってしまう風潮があるので、軽々しく使ってしまっている「寄り添う」という言葉を聞くときに、「その寄り添うは好きではない」と思ってしまいます。さて、この「(大きな不幸に見舞われた人に)寄り添う」をキーワードにしたポスターをデザインしてくださいというお題が出された場合、みなさんならどのようにポスターを作成されるでしょうか?質問の仕方に注意してください。「どんなポスターを作成するか」ではなくて、「どのようにパスタ―を作成するか」と質問しています。なぜこんなことを話題にしているかというと、1月17日に街を歩いていて、ふと「(大きな不幸に見舞われた人に)寄り添うをデザインするとしたら、どうなるだろう?」という変な疑問が出てきたからです。その時、すぐに思ったのは、「抽象的な言葉なのでアートの領域で表現した方が良いのか」ということでしたが、「いやデザインで表現するとすればどうなるかを考えてみよう」と思い直しました。ここで、デザインとアートの違いが頭をよぎりました。デザインは、明確な目的を設定したうえで、受け手が主体で課題解決のために用いられるものです。 アートは、創作者自身が主体であり、自己表現
0
カバー画像

新しい年の始まりに気づいたこと

キクコです。新しい年が始まりました。皆さんのお正月はどうでしたか?私はありがたいことに普段通りのお正月を過ごせました。「普段通り」が当たり前のことではないと実感したお正月でした。元旦の災害は日を追うごとに深刻な状況が伝わってきました。被災地でご苦労されている方大切な人を失った方安否が分からず不安を感じている方こんな時、どんな言葉をかければいいのかと考えてしまいます。私はこう思うのです。「そばにいるよ。」と伝え、その方に寄り添うだけです。今はそれだけでいいのです。そして、周りの人たちは少なからず感情に影響があると思います。私もテレビをつけると被災地からの映像を見たり、ネットニュースで取り上げられている記事を見てしまいます。辛さに「共感」することで疲れてしまいます。そんな時は、別の番組を見たり気分転換をしてみましょう。もしかしたら、ココナラ出品者の電話相談をしている方の中でも被災された方の辛いお気持ちを「傾聴」し「寄り添った」方もいらっしゃるかもしれませんね。おつかれさまです。今、私にできることは何か?を考えさせられたお正月でした。✿心配なことがあったら話してみませんか?✿チャットがご希望なら🍀ワンコインチャット◆限定10名様キクコ☆人生応援相談室https://coconala.com/users/4271739
0
カバー画像

落ち込む、元気がないは、魂が驚くほど成長するサイン❤️

Wish you all and the globe🌏✨✨a happy new year ✨✨✨✨あけましておめでとうございます💕✨今年は人生初の渥美半島の海岸で年越ししました💕自分に寄り添うこと「本質」を理解ではなく体感することすごく、すーーーーーっごく大事な大事な一年の始まりです✨✨安心、安全とは外側の場所や人と作るのではなく自分で自分の中に作るスペースにあるものそこにいる自分をイメージできる自分でいることだから、多くの大人がやってしまう誰かが何かに挑戦するときの「成功のお膳立てをすること」が競争社会から来た「失敗を見ないようにする」世界だと知り活躍や活躍をシェアすることよりも自分に寄り添い、ベストを理解しているからこそ人にも寄り添える本質があると知ることができる波動(意識)の世界のおはなしです😊💕✨元気な人は元気な波動をまずは自分のために使ってください✨✨辛いときに元気玉を持ってる人ができることは自分を安心させることに意識を向けることで元気玉を自分に使って湧いたエネルギーで心配とは真逆の波動を出せると知ることそれが心地よく勝手に広がって全く知らないけれど必要なところを元気にしていると理解すること😃心地よく広がる波動の絶対数で底上げですっ💕まずやろことは自分を満たす、内側を満たす、寄り添う、ですそれが必ず、人のためになります。この順番を私たちは教えてもらわずに育ってきましたよね「誰かに何かをする」「誰かと何かする前」にです✨✨安心できる場所、居心地の良いつながりでぽかぽかする、させるのは「外側に向く世界」ですまずは自分の内側にある世界を「安心する場所」にしていきましょう💕
0
カバー画像

【出来事の向こう側に見える気持ちに寄り添う】

みなさん、こんにちは!まことんです今回のテーマは【出来事の向こう側に見える気持ちに寄り添う】です。最後まで読んでいただけると嬉しいです(*^_^*)あなたは、何かしらの出来事で気持ちが落ち込んでいませんか?仕事でミスをしてしまった人間関係に悩んでいる大切な人と別れてしまった など誰しも人生の中で辛い出来事に直面することがあります。そんな時誰かに話を聞いてもらいたい自分の気持ちに寄り添ってもらいたいと思うものです。🟠出来事から気持ちは生まれる出来事は、私たちの心に大きな影響を与えます。嬉しい出来事は、私たちを幸せにします。辛い出来事は、私たちを悲しく、不安にさせます。私たちの気持ちは、出来事によって大きく左右されるのです。🟠出来事から生まれる気持ちを受け入れる出来事から生まれる気持ちはそのまま受け止めましょう。悲しい気持ちは、悲しいままでいいです。不安な気持ちは、不安なままでいいです。自分の気持ちを否定したり、隠したりする必要はありません。出来事から生まれる気持ちと向き合うことが大切です。自分の気持ちと向き合うことで自分のことをもっとよく知ることができます。そして、自分の気持ちを受け入れて前に進むことができるのです。🟠出来事から生まれる気持ちと共に生きる嬉しい出来事からは、喜びや幸せ希望などの気持ちが生まれます。辛い出来事からは、悲しみや怒り不安などの気持ちが生まれます。これらの気持ちは、私たちの心を動かし行動を決める原動力となります。出来事から生まれる気持ちは決して悪いものではありません。私たちの人生を豊かにしてくれる大切な宝物なのです。出来事から生まれる気持ちは波のようなもの
0
カバー画像

寄り添うって…なんなん?

ブログを読んでいただきありがとうございます。ラムmilk♡と申します。相談・愚痴聞きのサービスをしています。心に寄り添うとは、相手の気持ちに共感し受け止める。相手の立場に立ち、気持ちを一人にしない。問題を解決するお手伝いをする。相手の気持ちを察する。汲み取る。。こんなイメージ?傍らで、同じ方向を向いて、同じペースで相手のことを想うこと☆彡「寄り添います!なんて言っても、人は一人一人考え方も違うし、生きてきた環境も違う。初対面の赤の他人になんて、本当に寄り添うことなんてできないんじゃない?」そうですよね(*´з`)ただ、私自身、様々な場面で寄り添ってもらって救われてきました。高熱でうなされている時に、長い時間献身的に看病してくれた人✧˖°ペットを亡くした時、ただただその子との思い出を聞いてくれた人✧˖°自分の気持ちがわからなくなった時、整理がつくまで待っていてくれた人✧˖°バカげたことしたい時、一緒になってはしゃいでくれた人✧˖°私が辛くて動けなくなった時、重荷を共に持ってくれた人✧˖°人のやさしさにふれることのうれしさや幸せがわかるから、私も躊躇なく困っている誰かに寄り添うことができるのかもしれません。人を思いやれることは心に余裕があること。自分に余裕があるときは、誰かのために役に立てることが嬉しいなぁって思います♬*゜そして、「ありがとう」って言ってもらった時の幸せが大好きです✨Stay considerate of feelings of you ♥一人じゃないよ✿お気軽にお声掛けくださいね(*´▽`*)♪
0
カバー画像

(268日目)冷たい男。

ワイ「昨日は台風がすごかったです。」助手「あぁ、大阪あたり上陸したもんね。」ワイ「近づくにつれて雨風が強くなりますからね。」助手「台風過ぎ去ったら穏やかな感じになるのにね。」ワイ「幸い私には何事もなかったのでよかったです。」助手「そのセリフは良くないよ。被害受けた人もいるのに。」ワイ「とは言え、人間には”自分が良ければいい”と言う思考はあるものです。」助手「そんなことないと思うけど。」ワイ「自分よりも他人優先というマインドを持った人もいますが少数派です。」助手「世知辛い。」ワイ「口では被害者に寄り添うことができても、行動で示せる人は僅かなのが証明になります。」助手「そうかな?」ワイ「例を出すと、自分が乗っている船が沈没の危機に直面したとしましょう。」助手「そんな出来事滅多にないけどまぁいいわ。」ワイ「救命胴衣は全員分揃ってなくて、早い者勝ち状態だとすると我先にとゲットしようとしませんか?」助手「うーん、なってみないと分からない。」ワイ「よくある事例だと火災事故が分かりやすいかもしれません。非常口目掛けて小さい入り口に避難者が殺到して、結局誰も出ることができずその付近で倒れていると言うケース。」助手「それはニュースでも見たことあるかも。」ワイ「自分の命に危機が迫っている時、人は本性を表します。」助手「それは確かに。」ワイ「それを善悪で裁く話ではないと思います。それぞれが生存のために冷静な判断ができなくなっただけなので。」助手「パニックになると判断が正しくできなくなるのね。」ワイ「そうです。話を戻すと基本的に自分が良ければ問題ないと考えるのが生物として当たり前の本能なのです。」助手
0
カバー画像

SNSでの体験を通して気づいたこと

これを読んでくださっている方は、色々なSNSをしていらっしゃる方が多いと思います。 今回、私が他の長く使っているSNSで体験した事からの気付きをお話したいと思います。 私が、弱った投稿や怖い体験をした投稿の時だけに現われて、 厳しいコメントをくださる方がいらっしゃいます😅 それは、それでいろいろな意見として自分が元気ならば、受け止められるのですが、本当にメンタルが憔悴しきってる時には、受け止めきれない時があります💦 普段、いいね♡や 絡みのない (おそらくサイレントフォロワーさんだと思いますが)ここぞ‼️とばかりにそういう時に登場🤔 いつも同じ人では、ないのですが、 『厳しさは、愛である』という 信念をお持ちなのかもしれません。。。 そんな事を言ってるならSNSで呟かなきゃいいでしょ!というご意見があるのも ごもっともなのですが、どうにも苦しい時ってありますよね? そんな私の為に時間をさき、長文の厳しいご意見をくださる。 それは、とてもありがたいのですが、そうなると、その返信すらもつらいのです💦 似たような経験をされたかたもいらっしゃるでしょうか?特に多かったのが、 『吐き出せない人がいっぱいいる中、吐き出せて良かったですね』というご意見😰 そして、『吐き出したのだからもう元気になれますよね?』という言葉。これは、励ましているつもりかもしれませんが、心が崩壊寸前の私には、とてもツラい言葉でした。 めい♡もココナラでお話を聞かせていただく時には、絶対に言わないようにしよう💝きれいごとではなく心からそう思いました。そして、あらためて電話相談で苦しい胸の内をやっとの想いで、私にお話く
0
カバー画像

【【あなたの映画選びの基準≪役者の【※★役柄☆】編≫~無料掲載ver~】】

はいども☆「☆いつも全17名のフォロワーさん」&「はじめましてのかた」もご閲覧ありがとう☆★今回の映画ココナラブログはひっっっさびさの!!w過去にいくつか載せてもらった話題で【あなたの映画選びの基準シリーズ】が『またまたこういう基準で映画選びも悪くないな』と、【(私なりの毎日の映画ライフ)】を過ごしてきて、またまたふと感じたことを載せさせていただきます☆w★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆▼≪参考≫{◎過去の【映画選びの基準シリーズ記事】【あなたの映画選びの基準≪制作国編≫~無料掲載ver~】https://coconala.com/blogs/2544771/229918【あなたの映画選びの基準≪ホラーあるある編≫~無料掲載ver~】https://coconala.com/blogs/2544771/230255【あなたの映画選びの基準≪本編上映時間編≫~無料掲載ver~】https://coconala.com/blogs/2544771/231250【あなたの映画選びの基準≪レビュー評価点数編≫~無料掲載ver~】https://coconala.com/blogs/2544771/232804★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■▼注1:あくまでも《主観目線》によるご紹介。▼注2:正式に作品名をお伝えするのは※本格的なココナラ出品活動内容に関わるため、《作品名は※イニシャルのみ※》でお伝えすることをどうかお許し願います。{※作品名はぜひ予
0
カバー画像

20代・30代で人間関係が思うようにいかない・・・。働いていても人間関係に疲れる。そんな人へ光を与えます!!

「働くよりも人間関係の方が大変だ・・・。」やりがいがある仕事をしているのに、、、。仕事は楽しくしたいのに、、、。いつも悩むのは仕事の事ではなく”人間関係”。仕事を一生懸命やるのだけれど、周りは愚痴を言ってきたり、マウントを取ってきたり、「仕事に生かしてくれ!!」と、心から叫びたくなる時ありますよね。それでも毎日コミュニケーションをうまくとろうと1㎜でも前へ進もうとしてるとても勇敢なあなたへ。・・・もしかしたらあなたのそのポテンシャルを秘めたコミュニケーション力が間違った方向かもしれません。え?何言ってんの?そうですよね。私も最初は相手が受け取らないからコミュニケーションがうまく取れないんだと思ってました。しかし、この記事にたどり着いたあなたならまさに『磨けば輝く原石』でしょう!あなたのコミュニケーション力アップさせませんか?~~~~~~~~~~~~こんにちはショウジです!まずは、ここまで読みに来ていただき本当にありがとうございます。・・・~~~~~~~~~~~~『どうすればショウジさんと関りを持ち、勉強できるのでしょうか?どうかよろしくお願いします。』~~~~~~~~~~~~これは、実際にLINEにていただいたメッセージの一部です。ありがたいことに情報発信を始めてから2年半、私のもとにはこうしたメッセージをいただくことが増えてきました。10行以上の感想文が多数なのでいつもお返事が追いきれず申し訳ないぐらい・・・。本当にありがたいことです。素敵なメッセージの数々が私のフォルダにたくさん保存されていきます。このメッセージをくれた方は、今では私の大切な教え子として毎日のようにセッショ
0
カバー画像

思春期の子育て 言いなりと寄り添い どこが違うの?

【思春期の子育て寄り添う・言いなりどう違う?】思春期を迎えて子どもたちの心と体は大きく変化しますいきなりおっぱいがふくらんできたりひげが生えたり声変わりがする自分の姿が日によって変化するのは喜びよりも不安の方が大きいかもしれませんこの頃心に問題を抱えた子どもや自分の本音を押し殺して生きてきた子どもは感情を爆発させたり暴力的になることがあります親にたいして無理な要求をしてみたりして愛情を確認する安心できる場所なのかを確認するそんなことがしばしば起こりますそんなとき親はどう対処すればいいのでしょう?私は子どもに厳しく娘は言いたいことを言えずに育ちましたそして思春期を迎えたころ精神疾患かと思われるほどの自傷行為や暴言が現れました当時の私にはなんの知識もなく怖くて言いなりになりました娘の顔色を伺いながら過ごす日々が続きそれなのに娘の症状はエスカレートしていきました今ならわかります⇒遅いけど子どもはときに親を試すけれどできないことはできないとしっかり断ってください「あなたのことは大切だけどそれは経済的に無理」などときちんと理由がわかるように具体的に説明しましょう子どもが不安定なとき親には一緒に過ごしてほしかったり悩みを聞いてもらいたかったり一緒に悩んでほしいのだと思いますアドバイスしたくなってもそれは求めていないことが多いです上から目線のアドバイスは親子関係をよりぎくしゃくさせてしまいます「何か食べたいもの作ろうか?」こんな風にちょっとだけリクエストに応えてあげるそんなことの積み重ねが信頼関係を築いていきます子どもに必要なのは安心して過ごせる場所と信頼できる大人です「要求を断ると癇癪やパ
0
カバー画像

気持ちに寄り添うことの難しさ。寄り添い方いろいろ。

往診ナース由紀子です♪以前のブログで、30~50代の癌ターミナルの患者さんが増えていると言いましたが、30代で、親もまだ若いのに先に逝ってしまうと言うのは、ご本人もご家族も本当に耐え難いことだと思います。一段ずつ階段を下りるように悪くなる病状を、タイムリーに受け止められる人はなかなかいません。また、展開が早いため、気持ちが置いてけぼりになることは多々あります。パワハラ看護師の場合ある日の往診で、お母さんが受け止められなくて、往診時に泣いてしまい、どうしてもそのままにしておけない時がありました。そういう時は、後で看護師だけで改めてお伺いするようにしています。そのために担当制にしていますが、このときの担当が、パワハラのベテラン看護師さんだったんですね(;^_^Aこの日はどうしても、お母さんの気持ちを聞いてあげて欲しかったので、そのようにお伝えしましたが、なかなか伝わりません(;´Д`A ```「前に言ったと思うけど、私はこの間、もう面談に行きました!訪看も朝晩でお伺いしているし、何度も行くと余計に負担をかけることもあると思うから、来週にもお見取りのパンフレットを持参する予定です。」このように言われ、取りつく島がありません(^_^;)私が言っているのは、今日のお母さんの気持ちを受け止める必要があると言うことなんですが、「気持ちを聞く=お見取りパンフレットの説明をする」となってしまうんです(笑)その看護師さんは、以前から人の気持ちが分かりにくく、新人ナースにもとんでもないことを言うお方です(゚Д゚;)主観が強くて、客観的に考えられない人。だからパワハラも発動してしまうんですが。。。プラ
0
カバー画像

思いがけないプレゼント

ココナラの出品者さんに思いがけないプレゼントをいただき感激しました( ;∀;)こんなバレンタインのプレゼントもあるのね~と大きな感動でした💗ピスタチオクリーム入りチョコをイメージして作成されたという この画像。Rさんにいただきました😊✨可愛いですよね💗ピスタチオクリームのチョコレート🍫私も大好きなので、目が💗になりました✨嬉しくて、すぐにポートフォリオの画像に使わせていただきました。よろしければ、ご覧ください~💗https://coconala.com/users/2976842現在は、もっとRさんのデザインを活かした使い方はないものか?と思案中です(⋈◍>◡<◍)。✧♡それから、昨日サムネイルのコンサルをしていただいた YさんにYさんには、いつも優しさ溢れるメッセージをいただきます。今までご縁のあった方に、季節のお便りを出されているとのことでした。電話相談で大変人気がある方ですので、ご縁のあった方々となると、かなりの数・・・(;゚Д゚)Yさんの人気の秘密を垣間見たような気がしました。💦寄り添っていただいてる・・・と思うのです💗本当にお客様を大切にし寄り添われている私には考えも及ばないくらいお客様を大切にされているのですよね~✨しかも、ひとりひとりを・・・すごいな~~~!とこれまた目が💗になった私でした。✻*˸ꕤ*˸*⋆。✻*˸ꕤ*˸*⋆。✻*˸ꕤ*˸*⋆。✻*˸ꕤ*˸*⋆。今日も、お読みいただきありがとうございます。「寄り添う」って口で言うのは簡単ですけどね・・・🥰
0
カバー画像

実家のにゃんこ🐱と娘ちゃん💕

こんにちは✨😃ななみです❤ 私は、 ⭐️心のお悩みに ⭐️周囲の目が気になる方 ⭐️自分の殻から抜け出せない方 ⭐️自分の思いを伝える事が苦手な方 に優しく寄り添ってお話を聞いております 🌷〰️🍀〰️🍀〰️🍀〰️🍀〰️🍀〰️🍀〰️🍀〰️🍀〰️🌷 優しいにゃんこ😸の話しを ブログに書きたいと 思います😌 よろしくお願いいたします✨ 🌷〰️🍀〰️🍀〰️🍀〰️🍀〰️🍀〰️🍀〰️🍀〰️🍀〰️🌷 実家のにゃんこ🐱は 保護猫です😌💓 産まれて間もない時に 大怪我をしていたことろを 命を助けてもらったにゃんこ🐱です にゃんこ🐱は とっても優しいです😊 娘ちゃんが産まれて里帰り したので 娘ちゃんとは産まれてすぐからの お付き合いです🎵 娘ちゃんが泣いていて ミルクを作っている間 横に転がり 娘ちゃんに寄り添い 見守ってくれました✨ いまでも、実家に行くと “娘ちゃんが来た😹”と 出て来て “遊んで😻”とコロコロと転がって きます🎵 娘ちゃんもにゃんこ😹を 怖がりません😌 娘ちゃんも1歳6か月になり にゃんこ🐱に触れるようになって きました🙌🙌🙌 小さいので がさがさ触ったり しっぽをつかんでしまう事が ありますが😰 全然、怒りません😄 優しいにゃんこ🐱です 痛みをしっているからこそ 優しく✨ 娘ちゃんに接してくれるのだと 思います❤ 私も娘ちゃんも にゃんこ🐱が 大好き💕です😁 最後まで お付き合い頂き ありがとうございましたm(_ _)m ななみ❤️
0
カバー画像

寄り添う

2023年2月からのテーマは、とことん人に寄り添うことにします結局占いはツールでナビです。ことしからよりそいを強化しますより一層…「自分を生きる」そんな人は占いなんか頼みません。どう選択しどう行動してよいかそんなナビをしながらきっと心の中を満足させたい。人間はないものねだり。昨日、とあるボランティア団体の主催者とあってお話をしたそれによると「愛情を知らない人がたくさんいて愛情に飢えている人もたくさんいる」愛情を知らない人はやさしすぎるやさしさをきもいと思うが愛情に飢えている人は、何とかしてくれとやってくるそんな感じだ。なんか禅問答みたいだがわからなくもない。2023年から相談者に寄り添います。でも無料にしちゃうと、ストーカーみたく張り付く人がいるのできちんとその辺のことがわかる人に寄り添います。私も身は1つなので、時間は有限なので、救える魂はすくいますが救えない魂もあります。そのすくえない魂を何とかするのは占いではなく、宗教の仕事です愛情を知らない人は、その親も爺さんもひい爺さんも愛情を知らずに生きてきました。うちの猫たちは生まれて子猫のうちから抱っこしてミルクあげていたので愛情知っていて冬の夜布団の中に入ってきます。そこも受け入れる。寒くない?って声かけるゴロゴロ喉を鳴らしてうれしそう。イギリスの労働者もアメリカの労働者も日本の労働者もロシアの農奴も愛情が何だか知らない人がいるのですがそれは家庭の問題ですね。人のやさしさをきもいというし、あらゆることをコストパフォーマンスで計量して自らを生きにくくしています。だってコストぱふぉマンスで計量すると、お前がいないともっとパフォーマ
0
カバー画像

共に

こんにちは^^寒い日が続いていますね。皆様、体調崩さない様に気をつけて下さいね。それでは本日のお話しです。皆様は気分が落ちる時はありますか?きっと、無いという方は居ないのではないでしょうか。落ち込む様な時もありますよね。それがあって自然ですよね。そんな時には無理して気分を上げようとしなくても大丈夫ですよ。まずはその気持ちに寄り添ってあげませんか?気分が落ちてしまった原因がありますよね。何かが出来なかったのか誰かに何かを言われたのか上手くいかない事が起きたのかそれとも気分が落ちる原因すらも分からないのか辛いですよね。そんな時には、そうなっている自分を温かく迎えてあげてみて下さい。物事には理由があるはずです。その理由が分からない時もあります。その理由が自分で分からなかったとしても、きっとその理由はどこかにはある。自分の深い深い部分なのかも知れない自分が蓋をしてきた事なのかも知れないそこを見たく無くて理由が分からなくなっているだけなのかも知れない理由が分かっていても、いなくても【自分の味方でいてあげて下さい】必ずまた元に戻れます元気なあなたに戻れます出来なくても、落ち込んでも、分からなくても、どんなあなたでもいいんです。人間である以上、感情がある以上、色々な波があるのは当たり前。いい時ばかりでは無くて、ダメだと感じてしまっている時こそ、寄り添って労って大切にしてあげて下さいね。甘やかしているのでは無くて、きっと甘え足りなかったのだと思う。そんな時は思いきり甘やかしていいんですよ。もう十分ってなったら、自然とその甘えは必要無くなっていくから。どんな時にも自分に寄り添いましょうどんな時で
0
カバー画像

いつだって、どんな時も

こんにちは^^寒くなりましたね。暖かくして過ごして下さいね。本日は新月です。19:18以降にお願い事をしてみましょう♪ボイドタイム【12/25(日)12:10〜16:13】といい、願いが叶いづらいタイミングがありますので、その時間帯は外して下さいね。紙に書くのがおススメです。(10個位)皆様の願いが叶いますよう☆彡それでは本日のお話しです。皆様は自分の事を責めてしまう時はありませんか?どうして出来なかったのか、とか。どうして失敗してしまったのか、とか。自分の行いに後悔をしてしまう様な事。そんな時って、自分の事、責めがちでは無いですか?そうされている自分ってどんな気持ちですか?気分が落ちませんか?自分なんてって思ってしまいませんか?もっと自分に優しくしてあげて下さい。他の人にしてあげる様に。そうなってしまったのは、ちゃんと理由があるはずだから。頭ごなしに否定されたら、責められたら、誰だって辛いはず。心の声、ちゃんと聴いてあげましょう。心の声、ちゃんと拾ってあげましょう。次に活かせばいいんだもん。責めるより、ちゃんと次に活かせますよ。もっと自分に甘くていいんですよ。心の声を、無視しないで下さいね。今までもこれからも1番近くで寄り添っている自分にいつだって優しく寄り添ってあげて下さい。ずっとずっと寄り添っていきましょう。そんなお話しでした。心も身体もぽかぽかに(*´꒳`*)本日もご覧頂き、ありがとうございました(^_−)−☆
0
カバー画像

うつ病さんとの付き合い方について😊

こんにちは✨😃ななみです🙌 私は、 ⭐️心のお悩みに ⭐️周囲の目が気になる方 ⭐️自分の殻から抜け出せない方 ⭐️自分の思いを伝える事が苦手な方 に優しく寄り添ってお話を聞いております 今日は、大切な方がうつ病さんの方に 向けて『うつ病さんとの付き合い方』に ついてブログを書いてます😌 よろしくお願いいたします✨ 前々回、 うつ病さんにとって1番怖いもの       ↓  『孤独』 というブログをあげました 本当はあなたという 心強い味方がいるのに 見えなくなっています ★側にいるよ。★大丈夫だよ!!★話し聞くよっと言っても 聞いてくれないと 悲しくなりますよね😢 寄り添うあなたも つらい・しんどい っと言っていいんです いつも笑顔でいる必要はありません うつ病さんのネガティブに 引っ張られて 心がつらくなっていませんか? うつ病さんご本人が 大変なことは理解されますが 寄り添うあなたの 心が周囲からなかなか理解されていないのか 現実だと思います あなたの心も大事にして 下さい❤️ うつ病さんと  上手く付き合っていくには うつ病さんのネガティブな 気持ちにあなたが引っ張っられず 気分転換✨が出来るかだと思います 一人の時間を作ったり 美味しい物を食べたり 買い物に行ったり ほっと出来る場所に行ってみて下さい HAPPY❤️を感じる 時間を大事にしてみて下さい😊 お話がしたくなったら いつでもメッセージ お待ちしています 最後までお付き合い頂き ありがとうございました😌 ななみ❤️
0
カバー画像

寄り添う

貴方にそっと寄り添って、、寄り添うためには、相手に対して嫌なことは言わない、意見しない、何て考えているとこれってなんだか、相手の気持ちに対して本当は失礼な事じゃあないかなぁ?人の話しを聞くということは相手の話をちゃんと要約してあげなければならないと思います。この「要約」がポイントだと思うんだ。もちろんテクニック的なことは基本的に勉強しなければいけないけれど。相手に寄り添って、、とても簡単な事じゃあことではないよね。私が感じるのは他人に思いやりがある相手の立場になれる優しく頼り甲斐がある親しまれるので友達も多い相手のことを考えて行動できるこんな人が、「そっと寄り添う」人だと思う。これって、物理的にそっと寄り添ってあげるだけで何も言わなくても、相手は心がホッコリすると思う。私が「還暦花咲かじゅんさん」でリニューアルした時に一番困ったことは、リアルに相手に会えない事。人と会うということはとても大事ですね。お電話だけで果たして、「直接お会いする」を解決できるのか…今でも時々悩むまそういう時はaikoの「カブト虫」を聞く(笑)一番悩むのが、「おやじギャグ」すぐ出てしまうナウ('_')なんなんその「ナウ」って💦そこは一つユーモアでご勘弁をとにかく悩んでいるお客様・困っているお客様の本当の中身はその方の中に答えがありますどうやってそれを導きだすのか?それは「呪文」があります。困っていてお電話下さるわけですから、「うんうん」って聞いているだけではあきまへん。悩んでいること・困っていることそれは千差万別、色々、人生色々。そこから、ちゃんとそのことを解決してあげるここまでか私の役目なのかもしれない
0
カバー画像

受け止めるということ❁

初めましての方は初めまして、こんにちはの方はこんにちは。ココナラで主に電話相談のサービスをしています、『ゆたか』と申します☘今回で第2回目の投稿ですが、少し重たい話をさせていただきます。重たい話は苦手と言う方は是非ここで戻っていただいても大丈夫です。Twitterでも同情はされたくないので受け止めて下さる程度の気持ちで読んで下さったら嬉しいです♪さて、文章にも出てきましたが『受け止める』と言うことをテーマにお話させていただきます。家族の話になりますが、私の家族は亭主関白で昔の人、暴力と毒しか吐かない父親、「自分のこと」しか話さずうつ病と喘息を患っている母親、自閉症を患っている弟で住んでおります。家族の1番の共通点は『気持ちを受け止めない』と言うことだと私は思っています。小学校で虐められて気持ちが滅入るときも、進路選択の時に夢を迫られたときも、短大時代で周りの子と馴染めず、孤立して学校に行くのが嫌だったときも、遂に悩み続けて精神的に参り引きこもっていたときも、そして就職、周りの親戚とかに嫌味を言われ続けたときも、(…話したらキリがありません。。。)家族は理由を擦り付けて『現実を受け止めて寄り添ってくれること』はありませんでした。「ねぇ、聞いて」と気持ちを吐き出そうとしても自分のことを言い出す日常。現実だけに目を向けて気持ちを聞くことも許されず、夢も諦めたこともありました。でも、今現在『ココナラ』ならそのような事も可能になりました。私はスキルはないものの、電話相談を始め好きなイラストで見て下さったお客様に届けてあげたいと思い展開しています。昨日『未来への10カウント』と言うドラマを
0
カバー画像

「あなたの心と身体からのSOSを見逃さないで!」

岡山相談ルームふくろうはあなたの困ったに参ったに、対話と提案で応えたい! あなたをひとりにしない、させない活動中! 岡山相談ルームふくろうココナラブログを ご覧くださりありがとうございます!   「あなたの心と身体からのSOSを見逃さないで!」 さてさて、新年度が始まって二週間前後…。 子どもも大人も お父さんもお母さんもおじいちゃんもおばあちゃんも 家族も会社も学校も近所の人も 友人もあなたの周りも環境が大きく変化するそんな時ですね。 そして気忙しい毎日 (心と身体が追いついていかないのは辛いですよね) 今年から新社会人になった方 学生が終わって、新社会人になって不安と希望と期待が入り混じる新生活 会社に行ってはいるものの…何をどのようにしていいのかわからない毎日…。 上司や先輩に「わからないところは聞きなさい」と言われているものの。 「わからないところがわからない」 必死に仕事しているのに怒られてばかりのそんな毎日。 (※叱ってくれる人がいてくれるうちが華ですよ!) どうにかこうにか、仕事が終わって、命からがらの帰宅。 ご飯を食べて、お風呂に入って、明日の準備して…就寝。 気がつけば、あっという間の朝。 寝ぼけながらの朝…そして出勤の繰り返し。 思っていた生活とは何か違うなぁ…と思う社会人生活。 学生の時は毎日、朝起きたらご飯があることがあたりまえだったことは 本当は凄いことだったと感じる日々。(ちょっとだけ親に感謝) そしておもむろに出勤…。 (子どもの頃は早く大人になりたいと思っていたのに…。 無理やり大人にされた感が半端ない毎日)会社から転勤や昇進をされた方 毎日のあ
0
カバー画像

【不登校初期のお母さんへ】種をまく。収穫を期待せずに。

特に不登校になりたてのお子さんがいらっしゃる親御さんは、 不安な気持ちでいっぱいで、何とか学校へ行かせようとしたり、 勉強の心配をしたり・・、いろいろ考えてしまうと思いますが、・・・。 その考えてしまうエネルギーを別のことに置き換えると良いです。 別のこととは・・・。 1、子供の気持ちを分かろうとすること 2、子供にとって、これは良さそうだな!とか、これ好きそうだな?と    思うことを、押し付けるのではなく、何気なく提供すること 上記の2つに、気持ちを置き換えるとよいです。 子供と、話しやすいタイミングのときに、 一緒に調べてみたり、出向いたり・・をやり続けるのです。 ときに、ドタキャンされたら自分一人で行ってみたり、見学をしたりして その感想を子供に伝えることで、子供が興味を持ったり・・・。 などを、ひたすら繰り返します。 それらの、いわゆる”種をまく”の後は、決して子供に結果を期待したり、 継続は期待しません。 ただ、”種をまく”というそれだけです。 子供が何気なく発した○○したいという気持ちをきちんと覚えておいて 現実に近づけるようにサポートを頑張ることです。 (収穫を期待せずに) 子供がいつ、どのタイミングで自発的に動くのかなどは、 まったく分からないものですから、親はただ子供の気持ちに寄り添い、 子供の好きそうな情報を提供するのみです。 最後にまとめますと、 お子さんの登校に一喜一憂すのではなく、どうして学校へ行けなくなったのか気持ちを分かろうとしたり、子供の気持ちに常に寄り添うこと。 そして、子供の好きなことや、やりたいことの情報を集めて、(結果を期待せずに)提
0
カバー画像

辛くて痛い心のケアは?

心理コンシェルジュの真里と申します。 同じ痛みや辛さを持つ方と、悲しみを分かち合う、心によりそうお手伝いができれば、と思いここで公開いたします。 ●月間200時間超過の残業 私は22歳の時、建設会社のCADオペレーターとしての仕事を始めました。 小さな会社ですが、専門職の人材不足から派遣社員としての出向入社ですが、 会社の中で派遣社員としての所属は私のみでした。 入社直後、会社の事務の女性社員の方から 「残業代は20時まで」「上司より先に退社NG」 など暗黙の「サービス残業」ルールがある事を聞きましたが、社会経験のない私は、そうしたことは小さな会社では当たり前だと思っていました。 入社日当初は帰宅が21時頃でしたが、日を追うごとに22時、23時、0時、と、日付を超えた勤務が日常的になり、平日休暇日を設けている派遣社員の私へは、「仕事の繁忙期は休暇返上して出社」との口頭で命令もされました。 会社の勤務が10連勤、2週間無休が当たり前になってたこともありましたが「派遣社員」と言う立場から、派遣会社への苦情(会社の指示に従わない)を理由に「派遣切り」になるなどが怖く、元々自己主張が苦手は私は、素直に上司の言うことを、顔色変えず従っていました。 ●心の歪み:メンタル疾患 そうした中で、自分自身を押し殺し、心や体の軋みを無視して仕事を続けてきた私のメンタルに、知らないうちに『歪み』が入ってました。 自動車通勤をしていたある朝、通勤の運転中にふと、「人を轢いてしまったのではないか?」と頭によぎり、何度も何度もサイドミラーやバックミラーを確認するようになりましたが、自動車運転では、今まで人身
0
カバー画像

猫を飼い始めました。

念願だった猫を飼い始めました。条件に合ったペット可物件をやっとの思いで見つけて、猫飼いの準備を整えて、保護猫の譲渡会へ行ってきました。事前に保護猫サイトでいいなと思っていた子に会って決めました。人懐っこい猫ちゃんでおとなしい、鳴き声がハスキーな子です。初めて猫を飼ったので、鳴き続けた時は何をしてほしいのか分からなかったりして毎日が模索中です。テーブルに上がってほしくないけど猫は犬と違って躾ができないと聞くので、どのように対策したらいいのか悩んでいます。入ってほしくない場所にペットゲートを設置はしたのですが、普段猫がいる部屋のテーブルに上がられるのは困る。でも高い所が好きな猫は上がってしまう。とても甘えん坊でかまってちゃん。遊んでアピールが強くて疲れてしまうけど、ゴロゴロ言って膝に乗ってくるとかわいいんですよね。動物は言葉を話さないし、人間よりも表情は少ないため、気持ちを読み取って対応することが難しいと感じています。言語化できない猫の気持ちに寄り添えるのはいつになるやら。しばらく模索する日々が続きそうです。
0
カバー画像

瞬間 瞬間の子供の気持ちに、何度も寄り添う_不登校解決への近道(私の体験を通して)

お子さんを不登校にしてしまった親御さんは、 ”お子さんを見守りましょう”と言われても、なかなか ”見守る”ことが出来ていないと思います。 見守るという名の、”監視”であったり、”見守るふり”であったり・・・。 今まで口に出して過干渉をしていたのを、ただ単に止めただけでは、 意味がありません。 親の心の声は、子供には駄々洩れです。 親が考えていることは子供に直結しているので、親の干渉的気持ちが強ければ強いほど、 子供は委縮し、疲れて、無気力になっていくのです。 お子さんを元気にするには、まずは自分が心から元気になること。 元気になれないのなら、そういう自分を労わってあげましょう。 疲れた過ぎたときは、何もかもあきらめて、放り投げてみましょう。 (これは決してなげやりとか自暴自棄な気持ちではありません。 良い意味での諦めで、気持ちが楽になる方の諦めです!) まずは、自分だけのために、お出かけすることをお勧めします♪子供に、〇〇させようとか、〇〇しないと困るだろうとか、そういうことを 都度 都度 考えるよりも、その瞬間 瞬間の子供の気持ちに、何度も寄り添った方が、数十倍も速く子供は立ち直れるでしょう。私がこれまで、息子と向き合ってきた結論がこれです。 文章にまとめると、こんなに短いものですが、ここに気づくのに、 私は丸5年かかったと思います。 ”見守る” とは、”瞬間 瞬間の子供の気持ちに、何度も寄り添う”ということだったのですね。 そして、自分の時間を大切にするということ。 シンプルに言えば、これだけです。 ”見守る” という簡単な言葉は、とらえ方が人それぞれなので、 シンプルなゆ
0
カバー画像

「自分が大変」ではなく、子供の気持ちに寄り添うこと

息子が不登校になりたての時、今振り返れば 「母親である自分が大変」でした。    本当なら、子供の気持ちに寄り添うことがまずは第一だったと今更ながら感じます。   まさか 自分の息子が不登校になった? でもまだ 不登校ではない?  学年が変われば、大丈夫だろう。 小5の間だけだろうと思っていました。   息子は、保健室登校をしたり、休んだりしながら小5の後半は過ごしていました。 あの時の私はちゃんと息子の気持ちに向き合っていたのか? 恐らく、その時の私は 保健室登校できたら良かった。出来なかったら駄目だったとそれだけだったのではないかと思います。  息子がどんな気持ちで保健室登校しているのか?とか、 いじめが発覚後、クラスに入れなくなった気持ちを理解しようとしていなかったということ、 というよりそのような気持ちの余裕が持てなかったのかもしれません。そして、 毎日のように厳しい部活をこなしている娘の気持ちに寄り添おうとしていなかったということも。。 なんで中学生の部活がこんなにハードなのか。 練習試合の為、毎週のように電車で遠征をしていた娘の部活。 交通費もかかるし、弁当の準備ある。こんな部活 毎日やりすぎでしょうと。。。 全て自分の気持ちのままに子供に接していたのです。 言葉を変えると、子供に依存をしているということです。 子供が学校へ行けば安心して、子供の部活も、親にとって程よい程度であれば満足する。 子供に依存するのではなく、子供の気持ちを分かって受け入れることが大切でした。 子供の気持ちを100パーセント理解できなくても、理解しようと努力する。
0
カバー画像

寝る前の癒し♡

最近寝る前に、茶香炉を焚いている高橋です。下からのろうそくの熱で、お茶を焙じている時のいい香りと揺れるキャンドルのほんのりした灯りに癒されてます。ステイホームが増えた今、おうちを充実、癒しの空間にしたくて模様替えまでした、高橋部屋です(●'◡'●)どすこい♡一つ変え始めると、止まりませんね。やっぱり、ささやかな癒しって必要だなとつくづく感じた今日この頃です。今回はそんな世の殿方の為に♡という思いから作った「優のお部屋」です。~眠れず、いつもより長く感じる夜は優と一緒に過ごしませんか?~一人でおうちにいるとやっぱりふとした瞬間に寂しいなと感じることも。そんな時に友達やパートナー、「もう時間も遅いしなぁ」「ちょっと聞いてほしいんだけど、 時間取っちゃうのもな」とか思うとわざわざ電話を、と躊躇してしまうもの。年を重ねていくとまたそれぞれのライフスタイルがあり、疎遠になりやすくなります。結局色々考えてモヤモヤ。寝る前って色々考えがち。悩んでたり、自慢したいことだったり緊張で寝れない。ちょっと女の子と話したいなとかでもお話聞いちゃいます(^^♪ラインというツールはあるけど、生のお喋りがしたい。なんて時に。そんな高橋部屋作っちゃいました!ホステスとは”夢を与えるお仕事” です。いい夢を見るために!夢を見ないくらい熟睡出来るように。そんなあなたの為に作りました。なんか寝たいのに眠れないな…スマホを見たり、寝ようとしてみたり…もし…① スマホを持ったら    ↓② ココナラを開く    ↓③ 高橋優のお部屋へどうぞお越しやす~♡はい!この3ステップで、明るい、楽しい明日を迎えましょう☆明日のパ
0
カバー画像

気楽に読んでください、呼吸のおはなし ~その31~

昨日まで自分の呼吸に寄り添う具体的なケアをお伝えして来ました。全てまやかしやまがい物などでは無く、自分の心身でも、これまでに出会った方々にも実感して頂いて存在感が刷新されるような感覚を味わって頂けた物ばかり、というか、そのような素晴らしい経験をした中の、ほんの一部です。本当のワークショップでは、文章で書き表すような内容、つまり既に経験立証済みのやり方で臨む場合も勿論あるのですが、それよりも、呼吸と呼吸の見えざる対話から、その時々で新しく生まれる気付き、それがもたらしてくれる真新しいワークが、それこそ、感覚としては、口から出まかせのように溢れ出すことがよくあります。それはそれは、本当によくあるのです。それが、物凄い人間存在の核心を突いていたり、生きるということの根源的な意味に出会わせてくれたりと、それはそれは、口から出まかせ恐るべし、自我意識では到底及ばない世界を何度も何度も垣間見ており、なので、ブログでは、生きた昆虫では無く標本を見せているような、ちょっと悲しい気分でもあるのです。絶滅種であれば標本で大喜びでしょうが、呼吸は現在進行形、絶滅などしてませんので。ここまで、29回のオープニングとの落差加減たるや(笑)さて、それでもブログはブログ、文章は文章、割り切って進めて参ります。ここでお伝えしている呼吸のありのままの姿、もしも何となく納得してくださってるとして、それを誰か他の人に説明するとしたら、どのように説明されるでしょう。或いは幼い子供に、「おねえさん、おにいさん(←読者への行き届いた配慮)、呼吸って、なに?」と聞かれたら、何と答えてあげますか。これは、小説や絵画のタイトル
0
カバー画像

【心と体は別なのね】

 人は、危機に直面したり、痛みや葛藤を  感じると、自分を守るための防衛反応が  働く。これを「防衛機制」というのだが、  13の「防衛機制」の中から第3回目の  今日は、「隔離」を取り上げて話したい。 ────────────────────  「隔離」とは、「受け入れがたい認知の  知覚部分と感情部分を切り離して、体験  にまつわる感情を麻痺させる無意識的な  心の働き」で、「動物愛好家が肉料理を  食べる」などが非常に分かりやすい例だ。  もしかすると中にはそうでない人もいる  かも知れないが、動物愛護団体の人々や  動物園の飼育員さんも肉をお召し上がり  になるだろうし、鶏肉を食べない「日本  野鳥の会」の会員がおられるだろうか?  殊に、昔は、一般の家庭でも鶏を育てて、  時には、絞め殺して捌いて食べることも  あったのだから、たった今まで自分達と  同じ家族の一員だったと思えば、生きて  いくためにはやむを得ないこととはいえ、  悲しみの中で食卓を囲みもしたのだろう。  生きるためには心と体を別にしなければ  ならない。鳥や獣を殺しては可哀そうだ  という気持ちだけでは生きられないのが  人間社会の厳しさというものなのだろう。 ────────────────────  つくづく人間というものは矛盾だらけだ。  生きとし生けるものの中で、心のままに  振る舞えないのは人間だけ。だからこそ、  悩み、苦しみ、悪くすると、心の健康を  損なうことになる。そこで、疲れた心を  癒し、自分らしく生きていくための一助  として、心理関係の業務に携わる人々に  「心癒し人」、「
0
カバー画像

【ゴーマンかますな、カウンセラー】

 今し方、カウンセラー養成学校の講座で  事例検討会に参加してきたところである。  私以外の諸氏は専門用語を用いて、解釈、  見立て、果ては療法までも考えていたが、  私には、まだクライエントと向き合って  いない段階では、それは早計だと思える。  理屈のオンパレードで不快な時間だった。  おまけに、こういう場合はこうすべしと  いうカウンセリングの答えはないのか?  とは愚か極まりない。カウンセリングに  答えなどある筈がない。答えがなければ  カウンセリングできないカウンセラーに  カウンセリングの資格などありはしない。  人生、何事にも答えなどない。何が正解  かは人によって違う。心理カウンセラー  の役目は、その人それぞれの答えを探す  手伝いをすることにあるのだと私は思う。 ────────────────────  私も含めて、カウンセラーの姿勢として、  「クライエントの悩みを自分が解決して  あげなければならない」という気持ちで  カウンセリングするカウンセラーがもし  いるとしたら、それは傲慢な人だと思う。 ────────────────────  過日、自殺防止支援センター電話相談員  の最終面接でも述べたが、クライエント  (希死念慮・自殺念慮)を持つ人の人生  を決めるのはその人自身であり、自分が  解決できる、何とかしよう、というのは  思い上がった考え方だと私は思っている。  カウンセラーにできるのは、「思い」を  変える手伝いだけ。だから、こうあって  くれれば、という気持ちがもしあったと  しても、そこに誘導するようなことなど  は許されない。
0
カバー画像

【助け人走る】

 私の大学生時代は、バブルの真っただ中。  2年生からは、高校時代の友人の紹介で  日本橋の電気店でアルバイトしていたが、  1年生の頃は、学生相談所に度々通って、  一日バイトや短期のバイトを獲っていた。 ────────────────────  当時、学生相談所に行くと正面のボード  にその日の有効求人が多数貼られており、  午後1時から、希望する番号のバイトに  応募するというシステムだった。これは、  江戸時代で言う「口入屋」と同じである。  本タイトル「助け人走る」は、「口入屋」  を表稼業に、裏では人助けのために殺し  もするという「必殺シリーズ」第3弾だ。  表稼業の助け人は、ゴミ拾いにドブ掃除、  果ては飼い犬の用心棒まで様々な仕事を  請け負っている。この辺は学生相談所の  仕事も似たり寄ったりで、早い者勝ちと  いうところも同じである。現代の助け人  と言えるかも知れない。ただ、当然だが、  学生相談所には、裏稼業など存在しない。 ────────────────────  「助け人走る」の裏稼業は、吉原で不当  に過酷な労働を強いられている女郎達を  集団脱走させる、仇討を手伝う、という  類の物騒な仕事で、それを遂行する過程  において、悪人の始末、即ち「殺し」が  必然的に発生する。そういうストーリー。  興味のある方は、一度ご視聴を(途中の  回から、仮面ライダーV3・風見志郎の  宮内洋氏がレギュラーの殺し屋で登場)。 ────────────────────  兎に角、当時は、学生が幾らでも仕事に  ありつけ、特に、私は1年生の終わりに  学生
0
カバー画像

しなければ星人

おはようございます*^^*昨日お電話してくださった方とお話しはじめてすぐに”サラさん、虹がでました~~~~”って離れた場所からの祝福を届けていただき、分かち合いできましたよ。素敵なひととき、ありがとうございました☆そんな昨日は、何もしない一日でした。何もしないというよりも、何もしようとしないと表現するのがぴったりかもしれません。電話が鳴れば、出てお話しお腹がすけば、食べたいなと湧いてきたものを作ったり食べたりおトイレいきたくなれば、おトイレへ何か観たいなと湧いてくれば、動画を観る・・・後は、好きなアロマの香りの中ゆったりゆったり。そんな風に、”しなければ”のない自然な動きに寄り添う感じ。昔は私も”しなければ星人”だったのですよ(笑)動いていないと、価値がないという想いが湧いてきて責めるというループに陥っていたから。何もしないと価値がないという思い込みが強くあったのですね。今ではそんな私もかわいらしいなあと感じますが。必要なことは、起きてきます。なので、何か起きてきたときだけ動けばいいや。そんな風に緩んでいれば大丈夫。いつもいつも、ゆるし、ゆるんだ世界に存在できたら、素敵ではないですか?でも、本当はそれでいい。ゆったりと、いまここで存在してるだけで充分なのですね☆
0
カバー画像

寄り添ったカウンセリングとは

バタバタしていて久々のブログ更新となってしまいました。と忙しいのを理由にしてはいけませんね(;^_^A最近コロナの影響で様々なお悩みの方が増えており、お問い合わせも多種多様に頂いておりまして、ありがたく思います。さて本日は私がモットーとしている寄り添ったカウンセリングについて書きたいと思います。私が心掛けている寄り添うとは『ご相談者様の立場や状況を踏まえた上で、ご相談者様とのカウンセリングから悩みの本質を見付け一緒に最善策を模索する』という意味です。決して『ご相談者様の思う通りことをする』という意味ではありません。サロンでも、たまに勘違いをされている方もいらっしゃいますが、ご相談者様の思い通りのことを言うだけなら知識や資格は必要ありません。それこそsiriなどAIのロボットを相手に話せば良いだけです。私はカウンセラーとしてご相談者様の気持ちになって考え解決策を一緒に考えることが大事だと思っています。例えば心療内科に行って業務的にこなす先生もいらっしゃいますよね。逆に優しく話を聞いてくれる先生もいます。内科でも外科でも、だからといって患者さんが出してくれという薬をホイホイ出す先生はいません。医師としての責任ですから当然ですね。私もプロの心理カウンセラーとしての責任がありますので、ご相談者様の話を聞いて心理状態や根底に隠れている本心の問題点を導き出さなければ意味が無いのです。だからといって、ただ話を聞いて問題点を見つけ出し『はい、そこを治しましょう』といった業務的なカウンセラーには私はなりたくありませんでした。喜怒哀楽を共感しつつカウンセリングすることが他のカウンセラーさんと私の違
0
カバー画像

共感のメリット

共感的態度は、利用者と信頼関係を築くために必要なのですが、実は私たち専門職の力を最大限に引き出せるというメリットもあります。 ちなみに「共感」は相手の感じていることを理解すること。 相手の言う事を全肯定しなければならない同調とは違います。 ”この人の生い立ちや価値観なら、その判断をするのは理解できるなぁ。”ということ。そのためには、相手のことをよく知る必要がありますよね。  共感ができている時、できていない時の違い例えば支援者が必要だと思うサービスを利用者が使わない場合。 そのことを自分が共感できない時”自己決定だから尊重するけど、どうなっても知らないよ。”と、どこか突き放すような、利用者に寄り添えていない感覚がありました。 ある意味、自己決定の尊重や自己責任という言葉を突き放す意味で使っちゃうんですね。 一方で、共感できている時、”よい選択とは思わないけどその判断は理解できる。どんな結果が出ても、一緒に考えていこう。”と利用者に寄り添えている感覚がありました。自己決定が尊重や自己責任と言う言葉はその人らしさと捉えていたんです。 つまり自分(支援者)が共感できる。納得できるほど、自らも自然と協力(支援)的な姿勢になります。 そしてその姿勢は信頼関係につながります。 だから、相手の考え方や選択した理由を知ろうとすること利用者自身を理解していこうという姿勢が大切なんだと思います。 なので「共感」は、利用者にとってだけでなく、私たちの力を発揮するために必要だよね。と言う話でした。 そして、共感が増えると利用者を代弁する能力が高まります。 ということで代弁についても次回記事にしていきた
0
カバー画像

離婚危機に陥った時の心構えは、「最後まで妻に寄り添う」

妻のことは書かないつもりでしたが、自分の気持ちは書こうと方針を変えました。 お義母さんを通じ、妻から離婚を切り出されてから早くも半年がたとうとしています。 この半年、本当に苦しかったです。いえ、今も苦しいです。 そんな中、私は今後どうするか、答えを出しました。  答えは、「最後まで妻に寄り添う。たとえ離婚になろうとも。何を言われてもされても。」です。 そして、「たとえ、私から寄り添われることを、もう妻が求めていなくても。」です。 その答えを出したのはなぜか。 答えを出した理由は簡単です。 されたことはショックですが、それでも、私にとって、「大切な愛しい妻」だからです。 この半年、様々な葛藤がありました。妻が心底憎いと思ったこともありました。 特に、請求されてもいないのに一月分の婚姻費用を支払った後、その婚姻費用を請求しない代わりに離婚を要求する手紙が届いた時は、人間不信になりました。 法律的には悪くないかも知れませんが、された方にしてみたら本当に酷かったです。 憎いと思ったのは愛しているから。 最初は憎かった。 とても酷くて本当に憎いと思いました。 だから、初めは逆に、こちらから通告なしに調停を起こそうとも考えました。 まさか私から調停を起こされるとは、妻も考えてないと思ったからです。 たとえ、弁護士に相談していたとしてもです。 起こしたと手紙で伝えようとも思いました。 婚姻費用と離婚を同時請求したことを責める内容も書いてです。 カウンセリングと法律相談を経て しかし、その後、カウンセリングと2回の法律相談を経て、考えが変わりました。 というよりは気づきました。 こんなに酷く感
0
カバー画像

°˖✧🌹❀そっと優しく、抱きしめたい、、❀🌹°˖✧

○○🌸はじめてご利用になるあなたへ🌸○○  ◦緊張して電話をかけられそうにない、、  ◦声が震えそう、、  ◦ご心配なさらずに深呼吸してみて下さいね。  ◦サムネイルの11枚目と12枚目に、音声を載せてあります。  ◦わたしは、こんな感じ˖✧°˖✧ ご参考にしてください。  ◦声に詰まってお話ができそうになければ、無言でも大丈夫ですよ。  ◦あなたが落ち着くまで、そばにいますからね。                        ゆうこ。
0
37 件中 1 - 37
有料ブログの投稿方法はこちら