絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

440 件中 1 - 60 件表示
カバー画像

STUDIOを使って、ページ画面で表現できること

皆さんお疲れ様です!STUDIO制作が得意な「そうし」です! 前回は「案件受注のため今までやってきたこと、これからやろうと思っていること」という内容でしたので、今日からSTUDIOの内容に戻ろうと思います! ※カバー画像は、STUDIOと何の関係もありません。。ネタ切れです笑 今回は、「STUDIOを使って、ページ画面で表現できること」について紹介していこうと思います!CMS機能などについては、また後日紹介しようと思います! ではさっそくみていきましょう! STUDIOでサイトを構築したときにページ画面でできること ・問い合わせフォーム関連 STUDIOでは、テキスト入力欄やラジオボタン、セレクトボックス、チェックボックス、ファイルアップロード、同意確認ボタン・送信ボタンの設置など簡単にできます。 ⇒入力タイプ フリー入力、電話番号、Eメールが用意されています。フォーム送信時に、フリー入力はなんでも入力可能、電話番号は電話形式、Eメールはアドレス形式のみ受け付けます。 ⇒必須項目 必須項目を設定することができます。項目を必須に設定すると、入力してない状態では、フォームの送信ができなくなります。 ⇒プレースホルダー プレースホルダーを設定することができます。設定をすると、フォームの入力欄に設定した文字が表示されます。 ⇒ファイルアップロードファイルアップロードボックスの設置をすることができます。アップロードされたファイルは、管理画面からダウンロードすることができます。文書、画像、動画、音声、PDFやエクセル、CSVなどのファイルを送ることができます。※1つのファイルアップロードボ
0
カバー画像

『なぜ今から?』ココナラを始めた経緯

ブログをご覧いただき、ありがとうございます。現在、ベンチャー企業でWEBコーダー兼デザイナーとして2年以上働いている平井です。多くの参入者がいるココナラに、なぜこのタイミングで参加したのかについてお話しします。理由はシンプルです。全ての作業を自分で行い、クライアント様に直接貢献したいと思ったからです。現在の職場では主にコーディングを担当していますが、デザインや動画編集、マーケティングも手がけています。しかし、基本はコーダーなので、デザインやマーケティングはそれを専門で担当している人からの指示に従うことが多いです。これが、今の私には合わなくなってきたと感じた部分になります。自分でもデザインやマーケティングを勉強していると、「これはもっとこうした方が良いんじゃないか」と思うことが、常日頃から出てくるのです。ベンチャー企業の特性上、若くて経験は浅いがポテンシャルのある人材を採用するため、コーディングやデザイン、キャッチコピーについて改善した方がよいのでは?と感じる箇所が多く出てくるようになりました。そのため、まるっと自分で全てやって完結できたらいいのに…という気持ちが日に日に強くなっていきました。一人で一貫して行うからこそ、クライアント様の想いを直接実現でき、真に事業に貢献できると思っています。※私自身、WEB業界では若輩者のため少々おこがましいとは思いますが…私はIT企業でネットワークエンジニアとして約9年、SIerとして半年勤めた経験があります。また、日々、書籍や動画講義などで知識をインプットしており、新しい分野についても臆せず学び、吸収していくことには自信があります。これらの経
0
カバー画像

【最適化されたアプローチ】ランディングページ制作における5つの必須チェックポイント

ランディングページ(L.P)は、特定のキャンペーンやプロモーションにおいて、訪問者を顧客へと変換するための重要なツールです。この記事では、ランディングページを効果的に最適化し、最大限の成果を得るために確認すべき5つの必須チェックポイントを詳細に解説します。 1. クリアで魅力的なヘッドライン ランディングページの成功は、そのヘッドラインから始まります。ヘッドラインは訪問者の注意を引き、彼らにページの内容を素早く理解させるために非常に重要です。 チェックポイント• ヘッドラインは明確かつ簡潔であるべきです。訪問者に直接語りかけ、何を提供しているのかを明確に示してください。 • 強調したい利点を前面に出し、訪問者の興味を引きます。例えば、「30日で英語が流暢に話せるようになる!」といった具体的な成果を提示することが効果的です。 2. 高品質なビジュアルコンテンツ 視覚的要素はランディングページで非常に重要な役割を果たします。魅力的な画像やビデオは、メッセージを強化し、訪問者の関心を引きつけるのに役立ちます。 チェックポイント• 使用する画像は高解像度で品質が高いものを選び、商品やサービスを適切に表現する内容であることを確認してください。 • ビジュアルはメッセージを補完し、製品や提供内容の理解を助けるものでなければなりません。無関係または紛らわしい画像は避けてください。 3. 説得力のあるコンテンツ ランディングページのコンテンツは、訪問者を教育し、製品やサービスの価値を伝え、彼らを購入や登録へと導くためのものです。 チェックポイント• オファーの詳細を明確にし、訪問者が解決可能な
0
カバー画像

【コンバージョン向上】あなたのランディングページがうまく機能しない5つの理由

ランディングページはオンラインマーケティング戦略の核心部であり、高いコンバージョン率を達成するための重要な役割を担います。しかし、多くのランディングページは期待通りの成果を上げられていません。ここでは、ランディングページがうまく機能しない5つの一般的な理由と、それを解決するための具体的な対策を解説します。 1. 目的が不明確 ランディングページが成功するための最も基本的な要素は、明確な目的を持つことです。訪問者に何をしてほしいのかがはっきりしていなければ、ページの効果は大きく損なわれます。• 解決策: ページの主な目的を定義し、その目的に合わせてすべての要素を最適化します。例えば、製品の購入を促すページならば、購入プロセスを簡単にし、購入ボタンを目立つ位置に配置することが重要です。 2. ターゲットオーディエンスの理解不足ランディングページの設計時にターゲットオーディエンスのニーズや行動を十分に理解していないと、効果的なメッセージングやデザインが困難になります。 • 解決策: ターゲットオーディエンスに関する詳細なリサーチを行い、そのデータを基にページをカスタマイズします。顧客のデモグラフィック、興味関心、痛点を把握し、それに応じたコンテンツを提供することが重要です。 3. ナビゲーションの複雑さ ランディングページのナビゲーションが複雑であると、訪問者は目的のアクションを完了する前にページを離れてしまうことがあります。 • 解決策: ページのナビゲーションをシンプルにし、訪問者が求める情報やアクションボタンに簡単にアクセスできるようにします。不要なリンクや情報は削除し、コンバ
0
カバー画像

【スタートアップ必見】初心者のためのランディングページ制作ガイド

ランディングページは、あなたのビジネスやプロダクトをオンラインで紹介し、潜在顧客を実際の顧客へと変換するための強力なツールです。スタートアップや初心者にとって、効果的なランディングページを制作することは、デジタルマーケティング戦略の成功に不可欠です。本ガイドでは、ランディングページ制作の基本から、具体的なステップまでをわかりやすく解説します。 1. ランディングページの目的を明確にする 成功するランディングページ制作の第一歩は、その目的を明確に定義することです。あなたが何を達成しようとしているのかを理解することで、デザインやコンテンツが具体的なゴールに向かって整合性を持って進むことができます。 • 目標の例: • 製品やサービスの販売促進 • メールリストへの登録の増加 • 特定のイベントやプロモーションへの参加促進 2. ターゲットオーディエンスを理解する 効果的なランディングページは、明確に定義されたターゲットオーディエンスに合わせてカスタマイズされています。オーディエンスが誰であるか、彼らのニーズや興味、痛点を理解することが、彼らに共鳴するページを制作する鍵となります。 • 対象者の特定: • デモグラフィック(年齢、性別、職業など) • 興味や趣味 • 購買行動 3. コンテンツとデザインの計画 ランディングページのコンテンツとデザインは、訪問者を引きつけ、行動に移させるための重要な要素です。コンテンツは明確で説得力があり、デザインは視覚的に魅力的でなければなりません。 • コンテンツの要素: • 強力なヘッドライン • 利益を強調するサブヘッドライン • 説得力のある
0
カバー画像

【知ってる?】LPを活用したWeb広告戦略を行う際に知っておくべき用語20選

ランディングページ(L.P)を効果的に使ったデジタルマーケティングを成功させるためには、特定の業界用語を理解することが不可欠です。ここでは、L.Pの制作や運用において知っておくべき重要な用語を20個紹介し、それぞれの用語がどのような意味を持つのかを詳しく解説します。 1. コンバージョン (CV) • コンバージョンとは、訪問者がランディングページ上で目的のアクション(例えば、商品購入、サービス登録、フォーム送信など)を完了することを指します。 2. コンバージョン率 (Conversion Rate) • コンバージョン率は、訪問者の中で実際に目的のアクションを行った割合を示し、ランディングページの効果を測定する重要な指標です。 3. クリックスルーレート (CTR) • クリックスルーレートは、広告が表示された回数に対して、どれくらいクリックされたかの割合を示します。この指標は広告の魅力を評価するために使用されます。 4. A/Bテスト • A/Bテストは、二つの異なるバージョンのランディングページをテストし、どちらがより高いパフォーマンスを示すかを比較する方法です。 5. リードジェネレーション • リードジェネレーションは、潜在的な顧客の情報を収集するプロセスです。これは、後のマーケティング活動や営業のために非常に重要です。 6. ユーザーエクスペリエンス (UX) • ユーザーエクスペリエンスは、ユーザーがウェブサイトやランディングページを使用する際の体験のことを指し、ナビゲーションのしやすさ、情報の見つけやすさなどが含まれます。 7. ユーザーインターフェース (U
0
カバー画像

ランディングページでのA/Bテストのポイント

ランディングページ(L.P)は、デジタルマーケティングにおいて重要な役割を担います。このページの最適化は、コンバージョン率を向上させるために不可欠ですが、そのための最も効果的な方法の一つがA/Bテストです。A/Bテストは、異なるバージョンのランディングページを実際のトラフィックに対してテストし、どちらがより高いパフォーマンスを発揮するかを測定する手法です。このガイドでは、ランディングページでA/Bテストを行う際にどの要素をテストすべきか、その方法と重要ポイントを詳細に解説します。 A/Bテストの基本 A/Bテストは、ランディングページの二つのバリエーション(AとB)をランダムに訪問者に表示し、それぞれのパフォーマンスを比較することにより、より効果的なデザインやコンテンツを特定します。このプロセスは、以下のステップに分けて実行されます: 1. テストの目的を定義する 2. テストする要素を選択する 3. バリエーションを作成する 4. テストを実施する 5. データを収集し分析する 6. 結果に基づいて最適化を行う テストすべきランディングページの要素 1. ヘッドライン: ランディングページのヘッドラインは、訪問者の注意を引き、ページの目的を瞬時に伝える役割があります。異なるヘッドラインのフォーミュレーションをテストすることで、メッセージの魅力と明確性がコンバージョン率にどのように影響するかを評価できます。2. コール・トゥ・アクション(CTA): CTAボタンのテキスト、色、位置、サイズを変更することで、訪問者の行動にどのような影響を与えるかをテストします。CTAはランディン
0
カバー画像

#4【私について(後編)】百貨店社員時代。

こんにちは。iki_designです。少しお久しぶりのブログになりました。最近は天気が良く、午前中にウォーキングをするのにハマっています。(運動不足を痛感していたので、、)近所を歩くだけでも結構色んな発見があって楽しいですし、気分もスッキリしておすすめですよ〜。今回は前回に続き、後編として私自身についてご紹介させてください。【約10年間の百貨店社員の経験から】私は大学卒業後、新卒で百貨店に入社し、10年弱勤務していました。イベントの企画・運営に携わったり、インテリアショップの店長をしたり、、もともとショッピングは好きで、(買う買わないは別として)お店の雰囲気を味わったり、素敵なものを見るだけでもワクワクします。働く側として実際にそのお店の「中の人」になると、そのワクワク感を生み出すには、至るところに工夫がされていることを知りました。もちろん、商品が素晴らしいのは当たり前。それをさらにどう魅力的にするか。商品の陳列の仕方、ヴィジュアル、手に取りやすい配置、お店の導線、もちろん、接客の仕方など、、、日々お客様の動向をチェックしながら、その都度こまめに修正していきます。そうすることでやっと、ご購入に繋げることができます。こうした百貨店での経験は、商品やサービス自体の審美眼はもちろん、それをさらに素敵に格上げするためのノウハウも教えていただきました。とても感謝しています。この感覚は、webサイトを作る上でも大事にしたい私の軸です。お客様の魅力を最大限アピールできるサイト作りをしてまいります。どうぞよろしくお願いします。
0
カバー画像

H.P制作をプロに任せた方がいい理由5選

ホームページ(H.P)は、企業や組織のデジタルアイデンティティを形作る重要な要素です。多くの場合、顧客が企業に対して持つ第一印象を決定づけます。このように重要な役割を果たすH.Pですが、その制作をプロに任せるべき理由は何でしょうか?以下に、その理由を5つ紹介します。 1. 専門的なデザインとユーザビリティ プロのウェブデザイナーや開発者は、現代のウェブデザインのトレンドとユーザビリティの原則を深く理解しています。彼らは、訪問者が直感的にナビゲートでき、かつ魅力的に感じるH.Pを制作することができます。プロに任せることで、企業のブランドイメージを適切に反映し、目を引くデザインを実現できます。また、ユーザビリティを考慮した設計によって、訪問者が求める情報を容易に見つけられるようになり、より良いユーザーエクスペリエンスを提供できます。 2. 高度な技術の適用 ウェブ技術は日々進化しており、最新の技術をH.Pに適用することは、非専門家にとっては難しい作業です。プロの開発者なら、レスポンシブデザイン、SEO、ロード速度の最適化、セキュリティ対策など、現代のH.Pが直面する多くの技術的課題を解決することができます。これにより、あらゆるデバイスでスムーズに動作し、検索エンジンにも好評価されるH.Pを構築することが可能になります。 3. SEOとの整合性 検索エンジン最適化(SEO)は、H.Pが成功するための鍵です。プロは、SEOを念頭に置いてH.Pを制作するため、検索結果で上位に表示される可能性が高くなります。これには、適切なキーワードの選定、メタデータの最適化、高品質なコンテンツの提供など
0
カバー画像

美容サロンをイメージしたHPを制作しました🌿

こんにちは!Webデザイナーのユイです🥰 制作作品をご紹介させていただきます♪ 今回はエステサロンをテーマにしたHPを制作しました! ○ホームページ全体像○○ホームページの構成○・トップページ ・メニュー ・コラム・Q&A・アクセス 合計5ページの構成です✨ 洗練されたサロンをイメージして色合い・写真配置・フォントにこだわって制作しました! 自分の中でのお気に入りはメニューリストのフォントと写真の色味です🥰 個人的にK-POPアイドルが好きなので、韓国人肌も目指せるメニューも入れてみました←現在このようなホームページを通常5万円のところ3名様限定で破格の2万円で制作させていただくキャンペーンを行っております♪○ホームページを検討中の方へ○ホームページ制作って何から始めたらいいの?と迷われている方 そもそもパソコンが苦手という方 大丈夫です!一緒に素敵なホームページを作りましょう😊 ご連絡お待ちしております!
0
カバー画像

H.Pを制作する上で難しいポイント5選

ホームページ(H.P)は、企業や組織の顔としてインターネット上に存在し、多くの場合、顧客との最初の接点となります。その重要性は計り知れないものがありますが、効果的なH.Pを制作することは決して容易な作業ではありません。この記事では、H.P制作の難しさについて、主要な問題点や難しい点を整理して解説します。 1. ターゲットオーディエンスの特定 H.Pの制作において最も基本的でありながら難しい作業の一つが、ターゲットオーディエンスを特定することです。ターゲットオーディエンスを正確に把握することなく制作されたH.Pは、訪問者の関心を引くことができず、結果的に失敗に終わることがあります。オーディエンスのニーズや関心、行動パターンを理解し、それに基づいたコンテンツとデザインを提供することは、時間とリサーチの観点から大きな課題となります。 2. デザインとユーザビリティのバランス 魅力的なデザインと優れたユーザビリティのバランスを取ることは、H.P制作における大きな課題です。ビジュアルに魅力的なH.Pは訪問者の注意を引くことができますが、ユーザビリティが犠牲になってはなりません。ナビゲーションの複雑化、ロード時間の増加、情報の過剰提供など、デザイン上の選択がユーザーエクスペリエンスを損なう可能性があります。ユーザー中心のデザインを実現するためには、エンドユーザーの視点からH.Pを見直し続ける必要があります。 3. コンテンツの質と更新 H.Pにおけるコンテンツの質は、訪問者の関心を保持し、検索エンジンでのランキングを向上させるために重要です。高品質なコンテンツを継続的に提供することは、時間
0
カバー画像

【覚えていますか?】H.Pの歴史ってそういえばこんな感じ

ウェブサイトのホームページ(H.P)は、インターネットの進化とともに、その形を大きく変えてきました。この記事では、H.Pの歴史を振り返り、その変遷点と時代ごとの特徴について解説します。 初期のウェブサイト(1990年代初頭) インターネットの黎明期、最初のウェブサイトが登場しました。1991年にティム・バーナーズ=リーによって公開された世界初のウェブサイトは、ウェブ自体の説明や、ウェブページの作成方法についての情報を提供していました。初期のH.Pはテキストベースで、ビジュアル要素はほとんどありませんでした。この時期のウェブサイトは情報提供が主な目的で、デザインやユーザビリティは二の次でした。 グラフィカルウェブブラウザの登場(1993年〜) 1993年、最初のグラフィカルウェブブラウザであるMosaicが登場しました。これにより、ウェブサイトに画像を組み込むことが可能になり、H.Pのデザインに革命が起こりました。ビジュアル要素が加わることで、ウェブサイトはより魅力的で、直感的なものに変わり始めました。 商業化とブランディングの強化(1995年〜2000年) インターネットの商業化に伴い、企業は自社のブランドをオンラインで展開し始めました。この時期のH.Pは、会社概要、製品情報、お問い合わせ情報などを掲載することが一般的になります。ウェブデザインの技術も進化し、フラッシュアニメーションや動的な要素が導入され、ユーザーエンゲージメントの向上が図られました。 Web 2.0の台頭とインタラクティビティの増加(2000年代初頭〜) 2000年代に入ると、Web 2.0の概念が登場し、イ
0
カバー画像

LP制作サービスの詳細をまとめました

最近、たくさんの方に私の出品サービスをご検討いただき、LPに関するお問い合わせも多数いただいております。いいねやお気に入り登録してくださる方も、ありがとうございます!現在、LP関連のサービスは3つ出品しています。ただ「LPを作りたい!」といっても、納品形式や実装は何を使うのか?それによって、制作する内容も変わってきます。ご予算に合わせてデザイン制作の方法も複数ご用意しています。内容によってはオプション費用も発生します。まずは、無料でお見積りいたしますのでお気軽にご連絡ください!①全て画像でデザインするハイクオリティなLP制作◆文章も含め全て画像でデザインするので、世界観にピッタリのフォントや色、配置も自由にデザインできる、クオリティの高いLPが完成します。 ◆納品の形式をお選びいただけます。 (オプション費用が掛かるものもありますので詳細は出品ページをご確認下さい) 1.画像のみ(PNGまたはJPEG) 2.画像+元データ(Photoshop、illustrator・Canvaは要相談) 3.Wordpressへ実装(WPのログイン情報を共有していただきます) 4.STUDIOへ実装(無料プランでも広告が目立たないのでランニングコストをかけたくない方向け) 5.ペライチで実装(ご自身でも一部の修正がしやすい!)②ペライチを使ったファーストビュー&2エリアのみ画像でお作りするLP制作ファーストビューと、下層のお好きな2エリアをPhotoshopで画像デザイン制作します。それ以外のエリアは、【ペライチのブロック機能】にてテキストやお写真を入れて LP下層ページを制作します。 お客
0
カバー画像

【今更聞けない】L.PとH.Pの違いってなんだっけ?

デジタルマーケティングの世界では、ランディングページ(L.P)とホームページ(H.P)は重要なツールです。しかし、これらの用語が指すものは大きく異なり、それぞれが果たす役割も異なります。この記事では、L.PとH.Pの主な違いについて、読者が理解しやすいように比較し、丁寧に解説します。 1. 目的の違い L.P(ランディングページ): ランディングページの主な目的は、訪問者に特定のアクションを促すことです。これには、商品の購入、サービスの申し込み、メールリストへの登録、イベントへの参加登録などが含まれます。L.Pは、特定のマーケティングキャンペーンや広告にリンクされ、訪問者に直接的なコンバージョンを促します。H.P(ホームページ): 一方、ホームページは、企業や組織のデジタル上の「顔」として機能します。H.Pの目的は、訪問者に対して企業や組織の全体像を紹介し、さまざまなセクションへの入り口を提供することです。これには、会社概要、製品やサービスの紹介、コンタクト情報、ブログへのリンクなどが含まれます。 2. コンテンツの違い L.P: ランディングページは、特定の目的を達成するために設計されているため、コンテンツは非常に焦点が絞られています。訪問者の注意を一つのアクションに集中させるため、関連性の高い情報のみが提示され、余計な要素は排除されます。H.P: ホームページでは、企業や組織の幅広い情報が提供されます。訪問者が興味を持ちそうなさまざまなセクションへのリンクが含まれており、訪問者は自分のニーズに応じて情報を探すことができます。 3. デザインと構造の違い L.P: ランディン
0
カバー画像

L.Pを効果的に活用した場合の費用対効果

ランディングページ(L.P)は、デジタルマーケティングにおける強力な武器です。適切に設計され、最大限に活用されたL.Pは、その費用対効果において他のマーケティング手法を凌駕することがあります。しかし、どのようにしてL.Pを最大限に活用し、その投資に見合う効果を引き出すのでしょうか?本記事では、L.Pの費用対効果を最大化する方法とその効果について掘り下げていきます。 L.Pの効果的な活用方法 1. 明確な目標設定: L.Pの費用対効果を最大化するためには、最初に具体的な目標を設定することが重要です。例えば、製品の販売促進、イベントへの参加者募集、ニュースレターへの登録増加など、L.Pを通じて達成したい目標を明確にしましょう。 2. ターゲットオーディエンスの特定: 効果的なL.Pは、特定のターゲットオーディエンスを対象としています。オーディエンスのニーズや関心、行動パターンを理解することで、より関連性の高いコンテンツを提供し、コンバージョン率を高めることができます。 3. A/Bテストの実施: 費用対効果を最大化するためには、A/Bテストを通じてL.Pの様々な要素(ヘッドライン、CTAの文言、画像など)を最適化することが効果的です。小さな変更が大きな影響を与えることがあります。 L.P活用による費用対効果 1. コンバージョン率の向上: 効果的に設計されたL.Pは、訪問者を具体的なアクションへと導くことができます。例えば、業界平均のコンバージョン率が2%であるところを、最適化されたL.Pで5%以上に引き上げることが可能です。これは、同じマーケティング予算でより多くの成果を得ること
0
カバー画像

魅力的なL.Pを制作するための5つのステップ

ランディングページ(L.P)は、ビジネスのデジタルマーケティング戦略において中心的な役割を果たします。魅力的なL.Pを制作することで、訪問者の関心を引き、目的のアクション(購入、登録、問い合わせなど)に導くことができます。以下に、魅力的なL.Pを制作するための5つのステップを紹介します。 ステップ1: 目標の明確化 まず最初に、L.P制作の目標を明確に定義しましょう。どのようなアクションを訪問者に取ってもらいたいのか、その目標を達成するためにL.Pはどのような役割を果たすべきかを考えます。目標が明確であればあるほど、設計とコンテンツ制作の方向性が定まり、効果的なL.Pを制作することが可能になります。 ステップ2: ターゲットオーディエンスの理解 魅力的なL.Pを制作するためには、ターゲットオーディエンスを深く理解することが不可欠です。オーディエンスがどのような問題を解決しようとしているのか、何を価値あると感じるのかを把握しましょう。この情報を基にして、彼らのニーズに合ったコンテンツとデザインを計画します。ターゲットオーディエンスの理解は、メッセージングとオファーが響くかどうかを決定するため、非常に重要です。 ステップ3: 強力なコピーの作成 L.Pのコピーは、訪問者の注意を引き、関心を持ってもらうための鍵です。強力なヘッドラインで訪問者の興味を惹きつけ、続くテキストでオファーの詳細と価値を伝えます。アクションを促す明確で説得力のあるコールトゥアクション(CTA)を忘れずに。訪問者が次に何をすべきかを明確に示し、それが彼らにとってどのようなメリットがあるのかを強調しましょう。 ス
0
カバー画像

全く反響がないL.Pができてしまう原因を解説します

ランディングページ(L.P)は、ビジネスの成果に直結する重要なマーケティングツールです。しかし、時には期待した反響が全く得られないL.Pができてしまうことがあります。そのような状況に陥る主な原因を明確にし、どのように改善できるかを解説します。 1. ターゲットオーディエンスの誤解 反響がない最も一般的な原因の一つは、ターゲットオーディエンスを正確に把握していないことです。ターゲットオーディエンスのニーズや関心、行動パターンを理解していなければ、彼らを引き付けることができるコンテンツやデザインを作成することは困難です。 解決策: ターゲットオーディエンスに関する徹底的なリサーチを行い、そのデータをもとにL.Pを設計し直してください。顧客の声を直接聞くことも有効です。 2. コンテンツの不足または過剰 コンテンツが少なすぎると、訪問者に十分な情報を提供できません。一方で、コンテンツが多すぎると、訪問者は必要な情報を見つけることができずにページから離れてしまいます。 解決策: コンテンツは明確かつ簡潔にし、訪問者が関心を持つ可能性が高い情報に焦点を当ててください。また、情報は段階的に提供し、訪問者を導くように構成しましょう。 3. 弱いまたは不明確なコールトゥアクション(CTA) 訪問者が次に何をすべきかが明確でなければ、アクションを起こすことはありません。CTAが弱い、または見つけにくい場合、L.Pの効果は大幅に低下します。 解決策: CTAを目立つ位置に配置し、アクションを明確に促す言葉を使ってください。例えば、「今すぐ購入」、「無料で試す」など、具体的なアクションを示す文言が効
0
カバー画像

商品やサービスが売れるL.PとそうでないL.Pの違い3選

ランディングページ(L.P)は、デジタルマーケティングの戦略において重要な役割を果たしますが、全てのL.Pが成功するわけではありません。売上に直結する効果的なL.Pと、そうでないL.Pにはいくつかの明確な違いがあります。ここでは、商品やサービスが売れるL.PとそうでないL.Pの違いを3つのポイントに分けて解説します。 1. ターゲットオーディエンスへの明確なアプローチ 効果的なL.P: 効果的なL.Pは、そのターゲットオーディエンスを明確に理解し、彼らのニーズや痛点に直接アプローチします。言い換えれば、訪問者が何を求めているのか、どのような問題を解決したいのかを把握し、それに対する解決策を明確に提示します。このアプローチにより、訪問者は自分のニーズが理解されていると感じ、提供される商品やサービスに価値を見出しやすくなります。 効果的でないL.P: 反対に、効果的でないL.Pは、ターゲットオーディエンスのニーズや痛点に対する明確な理解が欠けていることが多いです。一般的すぎるメッセージや、訪問者の興味を引くことができないコンテンツでは、訪問者は自分にとっての価値を見出すことができず、ページから離れてしまいます。 2. コンバージョンを促進するデザイン 効果的なL.P: 効果的なL.Pは、コンバージョンを最大化するためのデザインが施されています。これには、目を引くコールトゥアクション(CTA)、直感的なナビゲーション、魅力的なビジュアルエレメントが含まれます。また、フォームはシンプルで入力が容易であり、訪問者が求める情報へのアクセスを簡単にします。 効果的でないL.P: 一方、効果的
0
カバー画像

L.P制作をプロに任せた方がいい理由5選

ランディングページ(L.P)は、デジタルマーケティング戦略の中心となる要素です。自分で制作することも可能ですが、プロフェッショナルに任せることで得られるメリットは計り知れません。ここでは、L.P制作をプロに任せた方が良い理由を5つ紹介します。これらを読めば、ココナラのようなサービスでプロの制作サービスを購入するメリットが明確になるでしょう。 1. 専門知識と経験 プロのデザイナーやマーケターは、L.P制作に必要な専門知識と豊富な経験を持っています。彼らは最新のデザイントレンド、ユーザー行動の理解、コンバージョンを最適化する戦略など、効果的なL.Pを制作するために必要な全てを知っています。この専門知識を活用することで、ターゲットオーディエンスに響く、高品質なL.Pを確実に制作できます。 2. 効率的なプロセス L.P制作は、単に魅力的なデザインを作るだけではなく、マーケティング戦略を考慮し、コンバージョン率を高めるための要素を組み合わせる複雑なプロセスです。プロに任せることで、制作プロセスが効率化され、時間とコストを節約しながら、目標達成に直結するL.Pを手に入れることができます。 3. クリエイティブなアイデア プロのクリエイティブチームは、あなたのビジネスに新鮮な視点をもたらします。彼らは異なる業界やプロジェクトでの経験から、ユニークで革新的なアイデアを提案することができます。これにより、競合他社と差別化された、ユーザーの注目を引くL.Pを制作することが可能になります。 4. テストと最適化 プロの制作サービスには、L.Pのテストと最適化が含まれることが多いです。A/Bテスト
0
カバー画像

#3 【私について(前編)】ダンスサークルでの経験。

こんにちは。iki_designです。気温がなかなか安定しない日々が続きますね。今日は私自身の原体験についてお話しします。少しでも私がココナラでサービスをする上で大事にしたいこと、お伝えできれば幸いです。【大学時代ダンスサークルでの活動】大学進学で地元を離れ、上京。もちろん友達もいない不安でいっぱいの中、何かサークルに入れたらなと思っていました。そこで校内で楽しく踊りながら勧誘しているサークルがありました。話だけでも聞かないかとそのサークルの先輩に誘われ、活動内容の説明を受けました。プロのダンサーさんのレッスンに自主公演やコンテストへの参加など、とても活動的なサークルで、思っていたよりいわゆる「ガチ」な感じ。ただ、ダンス未経験者も多いので大丈夫だよ、と優しくフォローしてくれるようでした。その後、気になって恐る恐る体験練習に参加。実際習ったことはないけれど、ダンスはやってみたいと思っていました。先輩方のダンスは本当に素敵でかっこよくて。未経験者も多いとはいえ、それでも本当についていけるのかな、、でも、サークル全体になんだかアットホームで落ち着く雰囲気があったんです。わからないことがあれば親身になって丁寧に教えてくれて。とっても優しくて、明るくて、心地よい。「ここなら素敵な仲間が出来そう。それに楽しそう!」直感でそう思い、先輩方に後押しされ、えいっ!と入部しました。その後の大学生活はサークルのおかげでとても充実したものになりました。ダンスを踊る楽しさ。開放感。難しさ。自主公演やコンテストでの振付・衣装・メイク・舞台美術、演出などみんなで1から作り上げる面白さ。プロのダンサーさん・照
0
カバー画像

L.Pを制作するに当たって注意すべきこと5選

ランディングページ(L.P)は、デジタルマーケティングの成功に不可欠な要素です。しかし、効果的なL.Pを制作するためには、いくつかの重要なポイントに注意を払う必要があります。ここでは、L.P制作時に特に注意すべき5つのポイントを詳しく見ていきましょう。 1. クリアな目標設定 最も重要なのは、L.Pを制作する目的を明確にすることです。何を達成したいのか、どのようなアクションを訪問者に取ってもらいたいのかをはっきりさせましょう。目標が不明確だと、コンテンツやデザインの方向性を決定することができず、結果的にコンバージョン率の低下につながります。例えば、製品の販売を促進したいのか、メーリングリストへの登録を増やしたいのか、それともイベントへの参加申し込みを得たいのか、目標を明確に設定してください。 2. ターゲットオーディエンスの理解 効果的なL.Pは、ターゲットオーディエンスのニーズと関心に深く根差しています。オーディエンスが何を求めているのか、どのような問題を解決しようとしているのかを理解することが重要です。この理解を基にして、彼らの注意を引き、関心を持ってもらえるコンテンツを提供しましょう。ターゲットオーディエンスの疑問や懸念に直接答えることで、信頼性を築き、コンバージョンへと導くことができます。 3. シンプルで直感的なデザイン L.Pのデザインは、シンプルで直感的であるべきです。訪問者が求める情報を簡単に見つけられるようにし、彼らのアクションを促すクリアなコールトゥアクション(CTA)を配置してください。過度に複雑なデザインや、目的から逸れる情報は、訪問者を混乱させる原因と
0
カバー画像

L.P制作にかかる費用の相場はいくらくらい?

ランディングページ(L.P)の制作は、デジタルマーケティング戦略における重要な投資です。すごく重要な販売戦略の一つですが、実際にはどの程度の費用がかかるのでしょうか?本記事では、具体的な数字を用いて、L.P制作にかかる費用の相場を工程ごとに解説します。 1. 企画・戦略立案:20,000円~100,000円 L.P制作の最初のステップは、企画・戦略立案です。この段階で、20,000円から100,000円の範囲で費用が発生します。費用はプロジェクトの複雑さや、利用するコンサルティングサービスの質によって変動します。小規模なプロジェクトやシンプルなキャンペーンであれば、この範囲の下限で抑えることが可能です。 2. デザイン:50,000円~L.Pのデザイン費用は、使用するテンプレートやデザインの複雑さによって大きく変わります。基本的なテンプレートを使用した場合は、50,000円から100,000円程度で可能ですが、オーダーメイドで高度なデザインを求める場合は、300,000円から1,000,000円以上になることもあります。 3. コンテンツ制作:30,000円~高品質なテキストコンテンツ、画像、動画などを含むコンテンツ制作には、30,000円から300,000円の費用がかかります。専門的な記事を書いてもらう場合や、プロフェッショナルな写真や動画を制作する場合は、この範囲の上限近く、またはそれ以上の費用がかかる場合もあります。 4. 開発・実装:100,000円~デザインが完成した後、実際にウェブページとして構築する開発・実装工程では、100,000円以上の費用が予想されます。シン
0
カバー画像

具体的なL.Pの使い方と期待する効果

ランディングページ(L.P)は、デジタルマーケティングにおいて非常に強力なツールです。しかし、そのポテンシャルを発揮させるためには、具体的な使い方を理解し、どのような効果を期待できるのかを把握することが重要です。この記事では、ランディングページの効果的な使い方と、それによって期待できる成果について解説します。 ランディングページの使い方 1. プロモーションやキャンペーンのための専用ページとして: 新製品の発売、セール、イベントの告知など、特定のプロモーションやキャンペーンに焦点を当てたL.Pを作成します。このページは、訪問者を特定のアクション(購入、登録、申し込みなど)に導くために最適化されていないといけません。 2. メールマーケティングのランディングページとして: メールマーケティングからのリンクをクリックした受信者が辿り着くページとしてL.Pを利用します。ここでは、メールの内容と密接に関連するオファーを提示し、コンバージョンを促します。 3. ソーシャルメディア広告の目的地として: ソーシャルメディアプラットフォームで実施する広告キャンペーンのための特定のL.Pを設けることで、広告から直接関連するページへと訪問者を誘導できます。この一貫性は、ユーザー体験を向上させ、コンバージョン率を高めます。 期待する効果 1. コンバージョン率の向上: L.Pは、訪問者の注意を分散させる要素を排除し、一つのアクションに集中させることができるため、コンバージョン率を大幅に向上させることが可能です。2. ターゲットオーディエンスの獲得: L.Pを通じて、特定のキャンペーンやオファーに興味
0
カバー画像

今更聞けないL.Pってなんのこと?

デジタルマーケティングの世界は、常に新しい用語やトレンドで溢れています。 中でも、"L.P"という言葉をよく耳にするかもしれませんが、実際にこれが何を指しているのか、今更聞きにくいと感じている方も多いでしょう。 ここでは、「L.P」が何を意味しているのか、そしてなぜそれが重要なのかについて解説します。 L.Pとは L.Pは「ランディングページ(Landing Page)」の略称です。文字通り、訪問者が「着地するページ」を意味し、特定のキャンペーンや広告からリンクされたウェブページのことを指します。目的は、訪問者に特定のアクション(商品購入、サインアップ、問い合わせなど)を促すことにあります。 L.Pの役割1. 集中的なコンバージョン: ランディングページは、訪問者の注意を分散させる要素を排除し、一つの明確な目的に集中させます。これにより、訪問者が目的のアクションをとりやすくなり、コンバージョン率の向上が期待できます。 2. ターゲットオーディエンスへのアプローチ: 特定のキャンペーンやプロモーションに合わせてランディングページを作成することで、ターゲットとなるオーディエンスに直接アプローチできます。これにより、より高い関連性と効果的なメッセージングが可能になります。 3. 成果測定の容易さ: ランディングページは、その効果を直接測定しやすい構造を持っています。どの広告やキャンペーンがどれだけのリードや売上を生んだかを正確に把握できるため、マーケティング戦略の最適化に役立ちます。 効果的なランディングページの作り方 1. クリアなコールトゥアクション(CTA): 訪問者が何をすべ
0
カバー画像

#1【初投稿】はじめまして。Webデザイナーのiki_designです。

はじめまして。この度、ココナラでのサービス出品を始めました、iki_designと申します。このお仕事を始めるまでは、百貨店の社員として約10年間勤めておりました。インテリアショップの店長職をしたり、イベントの企画等にも携わったり、、百貨店時代を経て、学んだこと。それは、・常にお客様目線になって考えること・商品やサービスの価値は、魅せ方で大きく変化することです。当たり前のことのようですが、これが結局、一番大事で一番難しかったりします。iki_designでは、・お客様へのヒアリングを大切にしながら、伴走して進めること・お一人お一人の魅力を引き出し、「品よく」伝えるデザインをすることを意識し、サイト制作をお承りいたします。どうぞ、よろしくお願いします。出品サービスはこちら↓↓
0
カバー画像

#1 ブログはじめました。

初めまして。WEBデザイナーとして活動しているありさと申します。クライアントさんに安心してお問い合わせいただけるように、ブログをはじめます。今日は簡単な自己紹介です^^私は現在福岡に住んでいます。仕事は、WEBデザイナーと音楽教室の運営業務+講師です。音楽は中学の頃に吹奏楽を始めてからずっと続けています。音楽教室の業務では、約40人のスタッフが関わるイベントの責任者を勤めていました。毎回イベント終了後には感動して号泣するくらい熱い仕事をさせてもらっていました。WEBデザインの仕事も、同じように熱い気持ちを持って取り組んでいます!お気軽にお問い合わせください。ご覧いただきありがとうございました♪
0
カバー画像

Web制作事業開始しました。

IT企業に数年勤め、Webサイト・ECサイトの制作から運用まで経験してきたましたので、制作の初心者ということではありません。今回個人でWebサイト(ホームページ)事業として始めていくことになりました。今まで経験してきたから分かる、サイト制作に必要なことの数々。凝ったサイトの制作も可能ですが、特に初めてサイトを持つ方などに必見となります。サイトを作るにあたって、何もわからない、必要なこと、構成、準備など細かに打ち合わせをさせていただいて、制作に入りますのでご安心してください。ご連絡をお待ちしております。
0
カバー画像

自己紹介

はじめまして、nakaと申します ココナラのブログをご覧いただきありがとうございます 現在、ライター&デザイナーのお仕事のご縁を探しています! 好奇心旺盛、色んなことにチャレンジをすることが好き 雑誌が大好きで普段は雑誌を読んだり、書店に行くことが多いですお仕事の経歴本業と兼任して、広報業務を経験。広報としてはじめての仕事は、広告用間取り図面のトレースデザインでした。これまでに、広告間取りのトレースと作図合わせて100件以上制作してきました。間取りトレースの経験から間取りの特徴やアイディアを調べたり、勉強することが多かったです。結果的に得意な文章力と合わせた、会社HPのブログ執筆に繋がり記事制作を行っています。他にもWordPress含めたWEBデザインや文書メインのチラシ制作などのデザイン分野にも挑戦してきました。現在 得意な書くことを活かしたお仕事で貢献したいと思っています。とりあえずどんな内容ができるか、お話だけでも聞いてみよう!大歓迎です。お気軽にご連絡くださいスキルについてPC操作 Windows &Mac操作可能です 実務3年以上のスキル ・MOS(Word/Excel/PowerPoint) ・Illustrator ・Photoshop ・WordPress ・figma ・CANVA ・マイホームデザイナー ・JW-CAD 制作実績あるもの(一部ご紹介) ・ブログ執筆 ・WordPressサイトの更新 ・チラシデザイン ・アイキャッチ、バナーデザイン ・広告用の図面制作 ・パンフレットデザイン ・SNSの更新 さいごに 最後までご覧いただきあり
0
カバー画像

【悲報】SEO対策はChat GPTに淘汰される?

今回は、「悲報」SEO対策はChat GPTに淘汰される?ということをテーマに解説していきます。結論私の見解は、SEO対策は、Chat GPTに淘汰されないです。ただし、これは、SEO対策の領域によって見解が変わってきます。Chat GPTの登場により、SEO対策が難しくなる領域も出てきますし、逆に今まで以上に重要性が増す領域も出てきます。具体的な理由については、後ほど解説します。Chat GPTとはChat GPTは、人工知能(AI)の一種であり、自然言語処理(NLP)技術を使用しています。これは、コンピューターが人間のように自然な会話を理解し、応答することができるようにするための技術です。例えば、Chat GPTを使って質問をすると、それに適切な回答が生成されます。この技術は、チャットボットや仮想アシスタントなど、さまざまなアプリケーションで利用されています。Chat GPTは、大量のテキストデータを学習し、その中からパターンや文脈を理解することで、人間のように対話を行います。これにより、ユーザーが自然な言葉で情報を求めたり、問題を解決したりするのに役立ちます。検索エンジンとは検索エンジンは、インターネット上の情報を検索するためのツールです。例えば、GoogleやYahooなどが有名な検索エンジンです。あなたが何かを検索すると、検索エンジンは関連するウェブサイトやコンテンツをリスト化して表示します。検索エンジンは、巨大なデータベースを持っており、その中には数え切れないほどのウェブページが登録されています。あなたが検索ボックスにキーワードを入力すると、検索エンジンはそのキーワ
0
カバー画像

マイネット進学様 HPデザイン制作させていただきました!

初めまして。デザイナーのSAKURAと申します!今回はデザインのお手伝いをさせて頂いているマイネット進学様HPデザインが完成いたしましたのでどの様に制作しているかご参考になれば幸いです^^ご依頼頂きました経緯として、元々あるHPのリニューアルとしてお手伝いさせていただきました。KVは元々のデザインで活かしながらデザインさせていただき、ロゴも作成しました!写真を一切使わず、イラストを使い作成した所がポイントです!イラストもフリーイラストをそのまま使わず、サイトに合わせた色合いを意識しております。全体にまとまりが出ておすすめです。イラスト一つずつ、お客様と確認しながら選定していきました。figmaのコメント機能を使いやり取りしております。コーディングまで全て受ける事可能ですが、今回は担当のエンジニアがいましたので、エンジニアとも話しながらデザインを作成させていただきました。特にPCサイズからスマホサイズに変わるとデザインを少し変えた方が見やすいので、そこでエンジニアとどういったのがいいか話しながら決定させていただいております。デザインだけではなく、コーディングする上でのデザインも考えながら作ることが出来るのは私の強みだと思っております!!どんなデザインがいいか分からない方も、いくつかサイトをご提案もさせていただけますので、ご安心くださいませ。沢山のご依頼お待ちしております^^プライベートで自身の結婚式が近づいておりバタバタしているSAKURAでした。。。汗
0
カバー画像

【店舗ビジネスの方必見!】店舗ビジネスのSEO対策

結論店舗ビジネスの方は、GOクエリのキーワード対策を実施しましょう。店舗ビジネスに最適なSEO対策は、各ページ異なるGOクエリ(検索クエリの考え方については後述します。)のキーワードで対策を行うことです。店舗ビジネスにおいて、最も費用対効果の高い集客方法がSEO対策です。店舗ビジネスのSEO対策店舗ビジネスのSEO対策は、「地域名+サービス名・商品名」で検索上位を獲得することが重要です。例えば、「新宿 整体」、「渋谷 美容室」などで検索上位を獲得する必要があります。これは、GOクエリの検索キーワードになります。GOクエリは、自分が欲するサービスや商品を探しているときに検索するキーワードになっています。検索クエリとは検索クエリは、検索する人がどんな意図を持って、そのキーワードで検索をすしているかということを想像しながら分類していきます。検索クエリは、検索意図によって、4つの段階に分類されます。検索クエリはとは、Know、Do、Go、Buyの4つに分類されます。それぞれについて、解説していきます。Know(知りたい)クエリとは特定の情報を知りたいときに検索するためのキーワードとなっています。具体的には、「検索クエリとは」などの「〜とは」の前に入るようなキーワードとなります。Knowクエリの検索キーワードは、4つのクエリの中では、検索する人が多いため、最も検索ボリュームが多いの特徴です。Do(したい)クエリとは自分で何かをやってみたいときに検索するためのキーワードです。具体的には、「在宅 献立」「自宅 トレーニング」などになります。このクエリは、動画が検索結果に出てくることが多いのが
0
カバー画像

ポートフォリオ作品説明~ヘアーサロン編①~

初めまして、篠崎みのりと申します。 このブログを開いていただき誠にありがとうございます! 現在は、副業としてWordPressでのホームページ制作をさせていただいてます。 今回は、先日ポートフォリオにアップさせていただいた、ヘアーサロンをイメージしたデザイン例の説明をさせていただきます。こちらのホームページは、都市部にできた新しめのヘアーサロンをイメージして制作いたしました。 モノクロやくすみカラーを使用したホームページを持ってるところが多く見られたので今回はくすみカラーメインで制作しました!男性、女性問わず見てもらえるように可愛すぎない色味でアイボリー、ピンク、ライトブルーを使用しました。文字との仕切り線を斜線のものにすることで今どき感を出しつつシンプルに仕上げてます。写真に丸みをつけることで柔らかい雰囲気も出してみました。このデザインは、現在20,000円にて発注していただけるようになっています!こんなページを入れたい、こんなイメージのホームぺージを作ってほしい、疑問点などありましたら、お気軽にお見積り相談ください! お待ちしております。
0
カバー画像

ホームページ制作の見積もりとは?

閲覧ありがとうございます! 篠崎みのりと申します。 今回は、見積もりについてお話したいと思います! (※今回の記事は、全ユーザーに共通するものではなく私がさせていただく見積もりについての話になります。ご了承ください。) 私とのやりとりの際に行う“見積もり”でおうかがいすることは大まかに二つあります。 一つ目が、どんなホームページを作りたいか 二つ目が、料金の確認 この二つになります。 二つ目の料金の確認に関しては、どんなホームページが作りたいかがわかればほぼ自動的に決まるので、大幅な変更はあまりないかと思います。 認識間違いがないかどうか確認させていただく形になります。(このやり取りを始める前にも納期や画像/テキストの用意の有無もおうかがいします。)(画像/テキストの用意はなくてもかまいませんが画像はフリー素材を使用するため、探す時間がかかります。テキストも用意に少しお時間を頂戴しております。)どんなホームページを作りたいかと聞かれるとこういうホームページを作りたい!としっかり決めてる人もいれば、いまいちイメージが定まってない方もいらっしゃると思います。想像していただく部分は機能面とデザインの二つがあり、機能面はホームページに載せたい情報を決めていくと決まっていくと思います。例えば…・どんなお店で店主の説明も書いておきたい!→お店の詳細ページ・メニューや取り扱ってるものをまとめるページがほしい!→商品紹介ページ・質問や予約が受けられるページがほしい!→お問い合わせページなどなど…用途が決まれば用意するページが決まります。どんな情報を載せたいか、お店の何を紹介したいか、どんな機能
0
カバー画像

コンテンツ作成ガイド

こんにちは、フリーランスWEBデザイナーの”たなかぷりん”です。個人事業主としてビジネスを始める上で、ホームページ(HP)制作においての細かな手順を解説しております。前回のブログでは、「テーマやデザインの選び方」について説明いたしました。前回のブログをまだ見てない人はぜひご覧ください!今回は、コンテンツの作成について簡単にまとめてみました。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーウェブサイトのコンテンツは、訪問者に価値を提供し、ウェブサイトの魅力を高める重要な要素です。では、さっそくコンテンツ作成の手順を見ていきましょう!1. ターゲットオーディエンスを考慮するまずはじめに、ウェブサイトのターゲットオーディエンスを考慮しましょう。ターゲットオーディエンスの興味やニーズに合ったコンテンツを提供することで、訪問者の興味を引き付けることができます。たとえば、若年層をターゲットにしたウェブサイトならば、若者向けのトレンディでポジティブなコンテンツが適しています。2. コンテンツの種類を決定する次に、ウェブサイトに掲載するコンテンツの種類を決定しましょう。一般的なコンテンツの種類には、以下のようなものがあります。 • テキストコンテンツ: 説明文、記事、ブログポストなどのテキスト情報を含みます。 • 画像コンテンツ: 写真、イラスト、グラフィックなどの視覚的なコンテンツを含みます。 • 動画コンテンツ: YouTubeやVimeoなどの動画プラットフォームから埋め込まれた動画を含みます。 
0
カバー画像

Web制作初心者のためのテーマやデザインの選び方ガイド

こんにちは、フリーランスWEBデザイナーの”たなかぷりん”です。個人事業主としてビジネスを始める上で、ホームページ(HP)制作においての細かな手順を解説しております。前回のブログでは、「CMS(プラットフォーム)の選択」について説明いたしました。前回のブログをまだ見てない人はぜひご覧ください!今回は、テーマやデザインの選び方について簡単にまとめてみました。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーウェブサイトを作る際に最も重要な一歩の一つは、適切なテーマやデザインを選ぶことです。テーマやデザインは、訪問者の第一印象を左右し、ウェブサイトの成功に大きく影響します。そこで、今回はテーマやデザインの選び方に焦点を当て、詳しく丁寧に説明します。1. ウェブサイトの目的を明確にするまずはじめに、ウェブサイトの目的を明確にしましょう。ウェブサイトが何を伝えたいのか、どのような情報を提供したいのかを考えることで、適切なテーマやデザインを選ぶことができます。たとえば、ウェブサイトが商品やサービスを販売する場合は、シンプルで使いやすいデザインが適しています。2. ターゲットオーディエンスを考慮する次に、ウェブサイトのターゲットオーディエンスを考慮しましょう。ウェブサイトを訪れるであろう人々の興味や好みに合ったデザインを選ぶことで、訪問者の興味を引き付けることができます。たとえば、若年層をターゲットにしたウェブサイトならば、カラフルでポップなデザインが適しています。3. テーマの機能やカスタマイズ性を
0
カバー画像

【超重要】SEO対策 これから始めてください!

今回は、【超重要】SEO対策 これから始めてください!をテーマに解説していきます。具体例についてそれでは問題です。「ダイエットジム」と「パーソナルジム」の二つのキーワード。どちらが月に検索をされているでしょうか?答えは、「パーソナルジムです。」パーソナルジムが約50,000件、ダイエットジムが約5,000件となっています。この具体例からもわかるように同じジムであったとしても、「パーソナルジム」と「ダイエットジム」では検索ボリュームに10倍近くの差があります。これだけ検索ボリュームに差があれば、仮にあなたがジムを経営していたとすると、「パーソナルジム」というキーワードで検索されるようにWebサイトを構築するでしょう。(キーワードを選定する上では、競合の数や競合の規模など他にも要因はあります。今回は他の要因については考慮しません。)マーケティングの考え方について商品やサービス開発の考え方の一つに「マーケットイン」と「プロダクトアウト」というマーケティング手法があります。マーケットインとは、まず市場や顧客のニーズや要求を理解し、それに基づいて商品やサービスを開発するアプローチです。つまり、顧客の声や市場の需要を先に聞き、それに応じて商品やサービスを提供します。先ほどの例で言うと、先に「パーソナルジム」と「ダイエットジム」のどちらが検索ボリュームがあるかを調べた上でSEO対策を行うという考え方です。つまり、顧客や市場のニーズを重要視する考え方です。それに対して、プロダクトアウトは、商品開発や生産、販売活動を行う上で、買い手(顧客)のニーズよりも企業側の理論を優先させることです。「作り手
0
カバー画像

ポートフォリオ第一弾~パン屋編①~

初めまして、篠崎みのりと申します。このブログを開いていただき誠にありがとうございます!現在は、副業としてWordPressでのホームページ制作をさせていただいてます。今回は、先日ポートフォリオにアップさせていただいた、パン屋をイメージしたデザイン例の説明をさせていただきます。こちらのホームページは、伝統的なパン作りをコンセプトにしたパン屋をイメージして制作いたしました。メインの色をブラウンにすることで落ち着きを持たせ、高級感を感じられるようにサブの色で暗めのグリーンを選んでいます。イメージを統一させるために基本的にフォントは揃えるようにしています。また、小見出し(CONCEPTなど)を強調させたり、メニューの仕切りには派手になりすぎないように単線や二重線を使用しています。このデザインは、現在20,000円にて発注していただけるようになっています。こんなページを入れたい、こんなイメージのホームぺージを作ってほしい、疑問点などありましたら、お気軽にお見積り相談ください!お待ちしております。
0
カバー画像

【WEB集客のコツ】周りと差がつく考え方

本日のテーマは、【WEB集客のコツ】周りと差がつく考えた方についてです。ターゲット顧客を選定することの重要性についてSEO・MEO対策の本質を理解するためには、まずマーケティングを学び、理解することが重要です。なぜなら、SEO・MEO対策はマーケティングです。小手先の外部対策に頼るのではなく、マーケティング作業の内部対策をきっちり行いましょう!!マーケティングにおいて、まず初めに行う作業がターゲット顧客の選定です。それも事細かく選定していくことが重要です。なぜなら、ターゲット顧客を選定しなければ、検索させたいキーワードを定めることができないからです。(キーワードの選定方法については、次回解説していきます。)ターゲット顧客の選定方法には、主に「デモグラフィック基準」「ジオグラフィック基準」「サイコグラフィック基準」の3つの要素があります。それぞれの要素の説明を次の章で解説していきます。「デモグラフィック基準」とは 顧客の年齢、性別、収入、家族構成などの人口統計学的特徴を考慮します。 この基準によって、ターゲットとする顧客層が明確になります。 例えば、10代〜20代の若者をターゲットにするか、または30代〜40代の家 族向けを対象にするかなど、年齢や家族構成に応じてターゲットを絞り込み ます。「ジオグラフィック基準」とは 顧客の地理的な位置や居住地を考慮します。 都市部、地方、特定の都道府県、国内外など、顧客の地理的な属性に焦点を 当てることで、ターゲットの範囲を特定します。 例えば、東京都内に在住する顧客を対象にするか、それとも地方在住の顧客 をターゲットにするかなど、地理的な条
0
カバー画像

カフェのホームページについて紹介します!

カフェ経営をなさっている方々へご自身のカフェのホームページはお持ちですか?もしまだ作られていないようであれば、この記事を読んだことをきっかけにホームページ開設を検討してみてはいかがでしょうか。 この記事では、カフェのホームページの構成や注意点を私の自作のカフェのホームページの画像を使ってご説明します。ポイント① スマホ画面📱にも対応させる当然の話ですが、ホームページを閲覧するお客様は多くの場合スマホで閲覧されます。そのため、ホームページはPC画面にも、スマホ画面にも対応したものにする必要があります。つまりは、画面の大きさに応じて自由自在に配置を調整できるホームページにする必要があります。実際に私が制作したホームページの画像で見てみましょう。まずはPC画面表示👇そして、スマホ画面👇同じホームページなのに、上記のように画面の大きさに従ってイイ感じに画像や文字の配置が変わってくれていますね。こういうものをレスポンシブと呼びます。気になる方は、「ホームページ レスポンシブ対応」のキーワードで調べてみてください。ポイント② 文章の改行に気をつける🖌️上記のPC画面、スマホ画面に対応させる際にもう一つ注意したいポイントがあります。それは、文章の配置や改行です。 私のホームページではこのようになっています👇ぱっと見るだけでは、何に気をつけているのかわからないと思いますが、スマホ画面のような幅の狭い表示でも、文章の中途半端な位置で折り返されている箇所がないことがポイントです。この点に注意するかしないかでは文章の読みやすさが変わってきます。中途半端な位置で折り返されていると、読みにくくなり、サイ
0
カバー画像

SEO対策について(基本編)

SEO対策とは、ウェブサイトをよりたくさんの人に見てもらうための方法です。たとえば、あなたが本を書いたとして、その本をたくさんの人に読んでもらいたいと思うでしょう。同じように、ウェブサイトのオーナーは自分のウェブサイトをたくさんの人に見てもらいたいと思います。そのためには、いくつかのポイントに気をつける必要があります。ポイントについては、以下に記載します。キーワードの選び方・ウェブサイトのテーマや内容に合った言葉を考えます。 人々がよく検索する言葉を使います。良いコンテンツの作り方・ウェブサイトの中身は、読み手にとって役に立つ情報を提供することが大切 です。・きちんとした文章や写真、動画を使って、わかりやすく伝えましょう。ウェブサイトの構造・ウェブサイトは、みんなが使いやすいように作られています。 メニューやリンクがわかりやすく配置されていると、探し物がしやすくなり  ます。ページの読み込み速度・ウェブサイトが早く読み込まれるほど、みんなが使いやすいです。 たくさんの写真や動画を使うと、読み込みが遅くなるので注意しましょう。スマートフォンでも見やすいデザイン・たくさんの人がスマートフォンでインターネットを見ています。 ウェブサイトを見やすいように、スマートフォンに合わせて作りましょう。本講座では、上記で説明させていただいたSEO対策に関するポイントについて、具体的かつポイントを絞って解説します。※上記のポイントは一部となっています。HP制作会社に依頼する前に本講座を受講して、悪徳なHP制作会社か良質なHP制作会社かを見極める力を取得することができます。料金やサービスなどの詳細に
0
カバー画像

HP制作の第一歩❶目的を考えよう!

こんにちは、フリーランスWEBデザイナーの”たなかぷりん”です。前回のブログで、web制作の準備を7つに分けて簡単に説明いたしました。今回からは、前回の内容を詳しく解説していきたいと思います。第1回目は、「HPを作る目的を考えよう」です!前回のブログをまだ見てない人はぜひご覧ください!ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーHP制作に取り組む際、まず考えるべき重要なポイントの一つが「目的」です。HPを作成する目的を明確にすることは、成功への第一歩です。本記事では、HP制作における目的の重要性と考え方について探っていきます。1. 目的の重要性HPを作成する目的を明確にすることは、成功するための基盤となります。目的が明確であれば、どのようなコンテンツを作成すべきかや、どのようなターゲットに向けて情報を発信すべきかが明確になります。また、目的がはっきりしていれば、HPの成功を測るための指標を設定することも可能です。2. 目的を考える際のポイント目的を考える際には、以下のポイントに注意すると良いでしょう。- ターゲットオーディエンス:誰に情報を提供するかを明確にします。- コンテンツの種類:目的に合ったコンテンツを作成するために、情報の形式や内容を考えます。- 行動の促進:HP訪問者に何をして欲しいかを考え、行動を促進するための手段を検討します。3. 具体例HPの目的は様々ですが、具体例として以下のようなものが考えられます。- 商品やサービスの販売促進- ブランドの認知度向上- ユーザー
0
カバー画像

Web制作の初めの一歩!7つの準備ステップ

こんにちは、フリーランスWEBデザイナーの”たなかぷりん”です。個人事業主としてビジネスを始める上で、ホームページ(HP)がなぜ必要なのか、前回のブログで説明いたしました。前回のブログをまだ見てない人はぜひご覧ください!今回は、web制作の準備を7つに分けて簡単にまとめてみました。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー1. 目的を考えよう!ホームページを作る目的や、誰に向けて作るかを考えましょう。何を伝えたいのか、どんな人に興味を持ってもらいたいのかを考えると良いですね。2. コンテンツを整理しよう!ページごとに必要な情報や写真、動画などを整理しましょう。自分のビジネスや趣味に関する情報をどんな風に伝えたいのかを考えます。3. ドメイン名を選ぼう!自分のホームページにぴったりのアドレスを選びましょう。例えば、自分の名前やビジネス名を使うと良いですね。4. ホスティングサービスを選ぼう!ホームページを置く場所を選びましょう。安全で信頼できるサービスを選ぶと安心です。5. デザインを考えよう!ホームページの見た目を決めましょう。どんな色やレイアウトが好きか、他の人が見やすいデザインはどんなものかを考えます。6. プラットフォームを選ぼう!ホームページを作るためのツールを選びます。初心者向けの簡単なツールを使うと、簡単に作ることができますよ。7. テストしてみよう!作ったホームページを実際に見てみましょう。自分が思っている通りに表示されているか、しっかり確認しましょう。これらのステッ
0
カバー画像

☆ご報告☆

このブログに訪れてくださった方、こんにちは^^かなりお久しぶりのブログ投稿となりましたが、お元気でしょうか。実は名前を改めました。Design Office Blue 改め『KIKU DESIGN』という屋号に変更したことをご報告いたします!青色が好きすぎてどうしてもBlueという言葉を使いたく、Design Office Blueと名乗っていたのですが、いろいろなことを考え、変更に至りました。『KIKU DESIGN』の意味としては、私の誕生花が「菊」で「信頼」という花言葉があります。「聞く」という言葉とかけて、お客様へのヒアリングに重点を置き、信頼関係を築けるようなデザイナーでありたい、という想いを込めて名付けた屋号です。というわけで、『KIKU DESIGN』を今後ともよろしくお願いいたしますm(_ _)mまた、私のプロフィールページも自己紹介をリニューアルしましたので、是非読んでいただけたら嬉しいです^^https://coconala.com/users/484499
0
カバー画像

「文字化け」ってどうして起こるの?

Webサイトを運営する上で、時に「文字化け」という言葉を耳にすることがあるかもしれません。この現象は、サイトの訪問者にとっても、運営者にとっても困った問題です。しかし、この問題を理解し、適切に対応することで、快適なWebサイトを提供し続けることができます。この記事では、技術的な言葉をなるべく避け、誰にでも理解しやすいように「文字コード」と「文字化け」について解説します。文字コードって何?文字コードとは、文字や記号をコンピュータが理解できる数字のコードに変換するルールのことです。私たちが普段見ている文字も、実はコンピュータ内部では0と1の羅列、つまり数字で表されています。この数字と文字を結びつけるルールが文字コードです。代表的な文字コード世界にはさまざまな文字コードが存在しますが、特にWebサイトでよく使われる代表的なものには以下のようなものがあります。- ASCII(アスキー):主に英数字や記号を表すのに使用される基本的な文字コードです。- Shift_JIS:日本語を含む文字を扱うために開発された文字コードです。- EUC-JP:同じく日本語の表示に用いられる文字コードの一つです。- UTF-8:世界中のほとんど全ての文字を表現できる、国際的に広く使用されている文字コードです。文字化けってどうして起こるの?文字化けは、ウェブページを表示する際に使用される文字コードと、そのページが実際に使用している文字コードが異なる場合に起こります。例えば、Shift_JISで書かれた日本語のウェブページを、UTF-8の設定で開こうとすると、文字が正しく表示されずに化けてしまうのです。文字化け
0
カバー画像

WordPress管理画面のメールアドレスがわからない時

WordPressを運用していると、「管理画面のログイン用メールアドレスを忘れてしまった」という状況に直面することがあります。特に、長期間ログインしていなかったり、運営を引き継いだばかりの場合によくある問題です。しかし、心配はいりません。技術的な専門知識がなくても、いくつかの手順を踏むことでメールアドレスを確認し、必要に応じて変更することができます。この記事では、その手順をわかりやすく説明します。WordPress管理画面とはWordPress管理画面は、WordPressで構築されたサイトを管理するためのダッシュボードです。記事の投稿や編集、プラグインの管理、サイト設定の変更など、サイト運営に必要な操作を行うことができます。通常、メールアドレスとパスワードを使用してログインします。MySQL情報の確認WordPressサイトの情報はMySQLデータベースに保存されています。ログイン用のメールアドレスを確認するには、まずこのデータベースにアクセスする必要があります。データベースへのアクセス情報は、WordPressがインストールされているサーバー上の`wp-config.php`ファイルに記載されています。このファイルには、データベース名、ユーザー名、パスワードなどの情報が含まれています。SSHでログイン次に、SSH(Secure Shell)を使用してサーバーにリモートログインします。SSHは、セキュリティが強化された通信路を使ってサーバーにアクセスする方法です。ホスティングサービスの管理画面からSSHアクセスを設定し、使用することが多いです。MySQLにログインサーバーにロ
0
カバー画像

どうしてHPは必要なの?HPのメリット6選!

こんにちは、フリーランスWEBデザイナーの”たなかぷりん”です。個人事業主としてビジネスを始める上で、ホームページ(HP)がなぜ必要なのか、ご存知ですか?今回は、HPのメリットについて6つに分けて簡単にまとめてみました。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー1.オンラインの居場所まず、HPはあなたのビジネスのオンライン拠点となります。インターネット上での存在は、世界中の人々があなたにアクセスできる場所を提供し、ビジネスの可視性を高めます。2.信頼とプロフェッショナルリズム専門的なHPは信頼とプロフェッショナリズムをアピールします。プロフェッショナルリズムとは、簡単にいうとプロ意識のことです。競合他社との差別化を図り、顧客に対して信頼できるビジネスであるという印象を与えます。3,顧客獲得とマーケティングHPは顧客獲得とマーケティングの強力なツールとなります。検索エンジンやソーシャルメディアを活用して新しい顧客を引き付け、商品やサービスを宣伝することができます。4.情報発信とコミュニケーション情報発信とコミュニケーションもHPの重要な役割の一つです。最新情報や特別なオファーを共有し、顧客との直接的な対話を促進します。5.販売と収益増大HPを活用することで販売と収益の増大が見込めます。オンラインストアや予約システムを組み込んで、商品やサービスの販売を促進し、収益を増やすことができます。6.拡張と成長の機会最後に、HPはビジネスの拡張と成長の機会を提供します。新しい市場や顧客層にアクセ
0
カバー画像

Webサイトを運用する?運用における重要なポイント

ホームページを活用するためには、リニューアルだけでなく運用が重要です。 デザインを改善しても、リニューアルしても、それだけではお問い合わせ数やサイト訪問者が伸びることはありません。ホームページを活かすためには、**PDCAサイクル**を回して運用し、改善していくことが必要です。では・・・「どうやってサイト運用したらいいの?」「具体的に何をするの?」 といった疑問にお答えできるように、この記事では運用の方法や重要なポイントについて解説していきます!ホームページの意義を考えましょう1. ホームページの基本的な意義の理解:    - ホームページは単なる情報の展示場ではなく、会社の売上げに直接貢献する重要なツールです。これは、ユーザーの関心を引き、彼らのニーズを満たす情報を提供することにより実現されます。2. 明確な目的とターゲットの設定:    - ホームページを成功させるためには、「どんな目的で、誰に向けて、何を伝えたいのか」という点を明確に定義することが必要です。これは、ウェブサイトの運用だけでなく、リニューアルや新規構築の際にも不可欠です。3. 社内での共通認識の形成と維持:    - サイトの運用にあたっては、社内でホームページの意義を共有し、全員が同じ認識を持つことが重要です。また、運用する際には、設定した目的に忠実に、それから逸脱しない施策を進めることが推奨されます。要するに、ホームページの成功は、その意義と目的を明確にし、それを基に一貫した運用を行うことで達成されるということです。サイト運用=サイト更新ではありません1. ユーザーのニーズを満たすことの重要性:   
0
カバー画像

ドメイン?サーバー?それぞれの意味と料金について

ドメインは、ブログ記事をSNSで見つけた人や、送られてきたURLを開いた人が最初に接する部分です。これはブログの「顔」とも言え、記憶に残りやすく理解しやすい名称を選ぶことが重要です。この記事では、ドメイン名を選ぶ際に考慮すべき事項や、気をつけるべき点について説明します。ここで取り上げるポイントを活用すれば、読者に印象深いドメイン名をつけることが可能です。ブログ開設を考えている方で、ドメイン選びに迷っている方は、この記事をぜひ参考にしてください!!ドメインとは?ドメインは、インターネット上のアドレスのようなものです。例えば、Webサイトを訪れるとき、「http」で始まるURLを使用します。たとえば、「https: // www.xserver. ne.jp」はエックスサーバーの公式サイトのURLです。この中で、「xserver.ne.jp」がドメイン名に当たり、「www」はホスト名、またはサブドメインと呼ばれます。サブドメインは、ドメインを取得した後に自由に設定することが可能です。ドメイン名は先着順で取得されます。物理的な住所と同様に、既に使用されているドメイン名は利用できません。サーバーとは?サーバーとは、インターネットやネットワーク上で情報やサービスを提供するコンピュータシステムのことです。ウェブサイトのデータを格納し、インターネットユーザーがアクセスするときにそのデータを提供します。ドメインを「インターネット上の住所」と例えるならば、サーバーは「土地」と考えると理解しやすいです。土地がなければ、家(ドメイン)を建てることはできません。ドメインの選び方!3つのポイント独自ドメ
0
カバー画像

HPの維持費ってどのくらい?

ホームページを始めたい!でも、維持費はどのくらいかかるの・・・?ということで、今日は、ホームページを始めたいけど、「維持費って一体どのくらいかかるの?」と疑問に思っている初心者の方々へ向けて、ホームページ運営のランニングコストについて話していきたいと思います。特に初めてホームページを作る方にとって、どれくらいのコストが必要になるのかって、なかなか分かりにくいものかと思います。そこで今回は、ホームページ運営に必要なランニングコストと、それぞれの費用の相場について、わかりやすく解説していきます。ホームページ運営を始める前に、この情報でしっかりと準備をしておきましょう!ホームページのランニングコストの種類と相場ランニングコストと言ってもいくつかの種類があります。すべて必ずかかる費用というわけではなく、ホームページの更新は誰がするか、管理は制作会社に依頼するかしないか、といった取捨選択。そしてどこまで品質にお金をかけるかによって費用も大きく変わります。サーバー代ホームページは、サーバーという「特別なコンピューター」を通じてインターネット上に公開されます。大きな会社では自前でサーバーを持っていることもありますが、多くの中小企業や個人事業主の場合は、レンタルサーバーを借りるのが一般的です。もしホームページ制作を外注しても、その後の管理は自分たちで行うことが多いので、サーバー代の支払いも自分たちの負担になります。予算を抑えつつも、しっかりとしたサービスを提供してくれるレンタルサーバーを選びたいですよね。そこで、おすすめのレンタルサーバーをいくつか紹介します。容量や管理機能など、それぞれに特徴
0
カバー画像

色の効果

●色は感情や気分を伝える手段です。 例えば、青は冷静で信頼性があり、赤は情熱的でエネルギッシュな印象を与えます。 ●特定の色はブランドを象徴し、視覚的な一貫性を提供します。 良く知られた例として、コカ・コーラの赤やFacebookの青があります。 ●色を使って特定の要素を目立たせることは、Webデザインにおいて目を引くテクニックです。 例えば、ウェブページのボタンや重要な情報に鮮やかな色を使うと、それが視線を引き付けます。これにより、注目しやすくなり、ボタンをクリックするなどのアクションになりやすくなります。色は感情を刺激し、視覚的な印象を与えるため、戦略的に使うことでWebサイトの使いやすさを向上させることができます。 ●適切な色の選択は読みやすさや理解を助けます。 色の使い方は戦略的に考え、目的や文脈に応じて慎重に選ぶことがデザインの成功につながります。
0
カバー画像

ブランドを力強く支える現役デザイナー/フロントエンジニア

皆さん、こんにちは。現役デザイナー/フロントエンジニアの【LIVVX】と申します。私はWeb制作会社にて、デザイナー/フロントエンジニアのポジションでお仕事をしています。お客様のビジネスやプロジェクトが目指す未来を力強く後押しするために、「強力なブランド構築と実績のデザイン」をモットーに日々制作に取り組んでいます。私の目標は、お客様に満足していただける作品を丁寧に制作し、その成果がお客様の目標達成に繋がることです。制作において特に得意としている領域は以下の通りですブランド構築の為のHP制作  お客様のブランドを力強く表現し、オンラインでの存在感を向上させるためのHPを制作いたします。デザインだけでなく、ユーザビリティやSEOにも注意を払い、効果的なウェブプレゼンスを実現します。成功を収めた新製品のLP制作 (実績のデザイン)  過去の成功を具現化し、新製品やサービスの魅力を最大限に引き立てるLP(ランディングページ)を制作いたします。実績に裏打ちされたデザインで、お客様の成果に繋がるよう心がけています。お客様と共に歩むプロセスで、お客様のご要望やビジョンを丁寧に汲み取りながら、成果につながるWeb制作をご提案いたします。何かご質問やご相談がありましたら、お気軽にお知らせください。一緒に素晴らしいプロジェクトを築いていけることを楽しみにしています。
0
カバー画像

ココナラはじめました。よろしくお願いいたします。

はじめまして。なつこ@Web Designです。ココナラではホームページ制作をメインに出品しております。【Web制作を始めたきっかけ】「新しくお店を始めたけれど、もっと色んな方に知ってほしい........」と悩んでいる知人に、ホームページを作りたいと思ったことがきっかけです。そこからホームページ制作の学習を始め、約半年後、やっと完成し作ることができました。「問い合わせが増えた」「お客様とのお話が進めやすくなった」「あなたに頼んで良かった」と喜んでもらったことが本当に嬉しくて、そういったお悩みの方のお役に立ちたい!!「お客様に喜んでいただきたい!」という想いで最後までこだわりをもって制作をしております。「分かりやすく・伝わりやすく」を大事にし、お手軽価格でシンプル・オシャレなHPを制作しております。・お手軽に高品質のデザインのホームページが欲しい!・会社のコーポレートサイトが欲しい!・ホームページを作るのは初めて!・1から構成を考えるのは面倒!     ........などなどまずはDMからお気軽にご相談くださいませ^ ^どうぞよろしくお願いいたします。
0
カバー画像

ココナラでホームページ制作の出品をいたしました。

Web事業「Zima Web Works」代表の矢島(やじま)と申します。エンジニアの経験を活かして、主に中小企業や個人経営店、フリーランスの方々に向けてホームページの制作を行なっております。WordPressやSTUDIOを使用して、作成後もお客様で管理ができるように制作をしております。目的はお客様によって異なるため、目的に合わせてご満足いただけるような、ホームページ制作を意識しております!ご依頼いただいた際は、お客様のご要望に寄り添い、丁寧に対応いたします。お仕事をいただく上で以下の3つをお約束します。①ご要望のすり合わせ・こまめなやり取り②高品質なホームページを提供③最後まで責任を持ってお仕事に取り組む以下に私の経歴や可能な業務などを記載しております。【経歴】大学卒業後・地方公務員として勤務(消防官)・物流や不動産Saasにて事務および業務効率化を担当(Excel、 VBA、GAS)・IT企業にてエンジニア(VBA、RPA)・エンジニア経験を活かしてWeb制作事業を運営【可能な業務】・Word Pressの導入・サイト構築・STUDIOによるサイト制作・コーポレートサイト制作・LPページ制作・レスポンシブサイト制作・既存サイトの修正・更新などを得意としております。【スキル】・HTML/CSS・Javascript/jQuery・Word Press・STUDIO・WIX上記以外にも、様々なお仕事もお引き受け可能ですので、案件のご相談やお見積もりのご相談などお気軽にご連絡ください。
0
カバー画像

【ホームページ制作例】sendai aromaさま

こんにちは、coconalaでホームページの制作販売をしているkamudesign(カムデザイン)です。 このブログではアロマテラピー事業者様けのホームページの制作例を紹介させて頂きます。【ホームページの仕様内容】 ・お客様名 sendai aroma(実在する事業者ではありません) ・業種 アロマテラピー・地域(想定地域) 宮城県仙台市 ・作業内容 企画構成 ⁄ WEBデザイン ⁄ コーディング ⁄ WordPressカスタマイズ ⁄ スマートフォン対応(レスポンシブWEBデザイン) ⁄ ロゴ制作/メインビジュアル制作 ・ページ数 トップページ+下層4ページ ・WordPressテーマ Lightning(有料テーマを使用) ・スマホ対応 レスポンシブ対応(利用するデバイスにより、表示画面を最適化) ・問合せフォーム 設置あり(プラグイン Contact Form7を配置) ・SEO対策  Lightning G3 Pro Unitの標準機能によるSEO内部対策、プラグインによる写真の軽量化 ・セキュリティ対策 設置あり(プラグイン All In One WP Security & Firewallを配置)スパムメール対策 設置あり(Google提供 reCAPTCHA v3を配置) ・制作期間 1ヶ月 価格帯 2万円 【ホームページのコンテンツ内容】 サイトマップ(トップ+下層4ページ) ・TOP・アロマテラピーについて・会社情報・お知らせ(ブログページ)・お問い合わせ(お問い合わせフォーム)【ホームページ デザイン詳細】ここまで、ブログをご覧頂き、ありがとうござい
0
カバー画像

ココナラで出品を始めました!

初めまして!大城申します。ココナラではホームページ制作をメインに販売してとおります。私は主に中小企業や個人経営店、フリーランスの方々に向けてホームページの制作を行なっております。お客様へ寄り添ったお仕事を心がけながら承って参ります。元々は、ブログアフィリエイトの経験がありWordPressの操作経験があったため、活動の幅を広げるべく、ホームページ制作を学びました。そして今ではホームページを見てくれた方に制作者側の思いが届くような集客に繋がるホームページ制作を意識しております。ご依頼いただいた際は、お客様の期待を超えることをお約束します。そして、いつでもお客様にご相談いただけるような長いお付き合いができるよう全力でお仕事を致します。是非ともよろしくお願い致します。お仕事をいただく上で以下の3つをお約束します。①納期厳守②高品質なホームページを提供③最後まで責任を持ってお仕事に取り組む以下に私の経歴や可能な業務などを記載しておりますので、御覧ください。【実績】美容サロンホームページ制作コーポレートサイト制作既存ホームページ修正など【その他の経験】SNS運用代行webデザインLINE配信構築【可能な業務】・Word Pressの導入・サイト構築・コーポレートサイト制作・LPページ制作【スキル】・HTML・CSS・PHP・WordPress上記以外にも、様々なお仕事もお引き受け可能ですので、案件のご相談やお見積もりのご相談などお気軽にご連絡ください。
0
カバー画像

実績紹介: 全身医療脱毛の広告バナー

脱毛サロンのお客様からバナー制作の依頼をいただきました。ターゲットが20-30代前半女性ということで可愛らしい印象にするよう気をつけました。色合いを変えるとバナー全体の雰囲気も変わりますね。気づけばあと21日で今年も終わります。毎年のことながら一年の早いこと早いこと。。。周りで風邪が流行りまくっております。みなさまもどうぞお身体ご自愛くださいませ。Kanna Design Studio--------------------------私の出品サービスです。
0
カバー画像

STUDIOの無料プランでホームページを作る際の注意点を解説!

こんにちは、なおです。今回は、STUDIOの無料プランでホームページを作る際の注意点についてお話しします。 STUDIOは、ノーコードでホームページを作成できるツールです。コーディングやデザインが苦手な方でも、簡単にオリジナルのサイトを作ることができます。 もっと詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてくださいね!私は、フリーランスのWebデザイナーとして、個人事業主様をメインにWeb集客のパートナーとしてお手伝いしています。前回の記事では、STUDIOの料金プランについてご説明しました。まだ見ていない方は、ぜひご覧ください。 今回は、その中でも無料プランの注意点について、詳しくご紹介します。無料プランは、初めてホームページを作る方にとっては十分な機能を備えています。しかし、無料プランなので、以下のような制限があります。・studio.siteドメインでの公開になる・STUDIOバナーが表示される・CMSの公開アイテム数に上限がある・月間PV数に上限がある・Google Analyticsなどの外部の分析ツールが使用できないこれらの注意点について、一つずつ見ていきましょう。 studio.siteドメインでの公開になる無料プランでは、独自ドメインの公開ができません。独自ドメインとは、サイトのURLのことです。例えば、「nao.com」や「nao-webdesign.jp」などです。 無料プランでは、STUDIOが提供する「studio.site」ドメインを使用しての公開となります。例えば、「nao.studio.site」という感じです。「nao」の部分は自分で好きな文字を設
0
カバー画像

強いホームページの育て方|WordPressで始める情報発信とコンテンツマーケティングのすすめ

こんにちは。WEB制作/デザイナーのなりきちです。 「ホームページを作ったけれどアクセスが伸びない…」そんな経験はありませんか? 今は、作ったままのホームページではユーザーに見てもらえない時代なんです。では、ビジネスや個人が成功する鍵は何でしょうか? それは、 「情報発信とその蓄積」 なんです。 つまり、日々の情報発信を通じてホームページを「育てて強くする」ことが求められています。 そして、それを実現するためには、WordPressなどのCMSを使って、「ブログ機能」を備えたホームページを持つことが方法の1つです。 この記事では、コンテンツマーケティングの詳細となぜそれを実践すべきかについて解説します。1. コンテンツマーケティングとはコンテンツマーケティングは、情報発信を通じてユーザーに価値を提供し、信頼を築き上げる戦略です。おもに、ブログやソーシャルメディアを通じてユーザーにとって役立つ情報を共有し、信頼関係を築いきます。 2. 情報発信をおこなうメリット▼SEOの向上コンテンツ(ブログ記事)は検索エンジン最適化(SEO)の基盤です。検索エンジン利用者の約80%は検索結果の1ページ目まで、残り20%が2~3ページ目までを閲覧するといわれています。つまり、見られるホームページを作るには、・検索エンジンでの表示順位を上げる・検索エンジンに表示されるページを増やすなどの対策が必要です。ブログで新しい情報を発信することで、閲覧されるページが蓄積され、検索エンジンのランキングが上がり、多くの人にアクセスされる可能性が高まります。 ▼信頼性と専門性の構築ユーザーにとって有益な情報を提供
0
カバー画像

楽天ショップ作成サービスを紹介します その1

ここならでは、ちょっと説明する文字数が少ないなぁ、と思って何度か運営側に言ってみてるんですが、やっぱり文字数は変わらず...と愚痴ってますが、それならブログで紹介しようと思います。私が出品している「楽天ショップトップページ作成サービス」では、楽天Goldが不要の運営初心者様向けのトップページ作成サービスになっています。では、もう少し詳しく説明していきます。当方が選ばれる理由選ばれる、なんておこがましいタイトルを付けていますが、要はこんな特徴のサービスです、って事ですね。ショップのロゴは必要かこの中で話すとしたら、ロゴについてですかね。ショップのロゴは必要か、というとどちらでも大丈夫です。あった方が格好がつきますし、何よりお客さんにも印象がついて、何かの折にお客さんに、あんなお店があったな、と思い出してもらえるかなと思います。ですが、中には、初期費用は抑えたい!という方もいらっしゃいますよね。そういう方にはシンプルなテキストで対応させていただきます。自分で言うのもなんですが、それでも結構いい感じに出来上がるんです。楽天ショップの画像がご用意できなくて、Yahooショップの例になってしまいますが、左はTSURUストアー様。ロゴの作成もご依頼いただき作成させていただきました。ご自身のお名前の中の鶴をモチーフにしたロゴを希望されていたので、そのように作らせていただきました。こちらのお客様については、例えば購入後に渡すおまけの品や名刺にもロゴを印刷されたいとの事でした。なるほど、そういった集客の施策もありますよね。左はRevetta様。質の良い革製品を販売されている店舗様です。こちらのお
0
カバー画像

サービス紹介【HP作成】

ページをご覧いただきましてまことにありがとうございます。びしゅく工房です。12月に入り、今年も残すところ1ヶ月となりました。北日本の大雪のニュースを見るたびに、九州に降ってくれてもいいんだよと思っている今日この頃です。さて、ブログでは実績や出品サービス紹介をおこなっていきます。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーびしゅく工房では、HP作成も行っております!こんな方にオススメ!・完全オリジナルデザインのHPを制作したい方・事業を始めたばかりの方・問い合わせ・お申込みへ繋がるHPが必要な方・信頼できる業者をお探しの方デザインにこだわった素敵なHPを作成しています。迷われている方は是非一度ご相談ください!ご依頼をお待ちしております。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーデザインの実績やプロフィールは以下よりご覧ください!◆プロフィールhttps://coconala.com/users/4149034◆ポートフォリオhttps://coconala.com/users/4149034/portfolios◆実績https://coconala.com/users/4149034/reviews
0
440 件中 1 - 60
有料ブログの投稿方法はこちら