絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

441 件中 1 - 60 件表示
カバー画像

できることを最大限活かしてサポートしたい

はじめまして。YouTuberとして活動をしておりました、ひかると申します。この度、「クリエイター」から「編集者」へと転生したくココナラに登録をしました。まだまだココナラ初心者ですが、以後お見知り置きを…ブログに何を書こうか迷いに迷っているので、少しずつこちらの記事を更新していければと思います。『Youtubeドリーム』という言葉がありましたね。HIKAKINさんやはじめしゃちょーさん、東海オンエアさん(推し)などなどたくさんのYouTuberさんが、YouTubeが流行り出す前から動画投稿をはじめYouTubeドリームを掴んでいらっしゃいました。当時HIKAKINさんやはじめさんが投稿され始めたのが2009年?2010年頃。私も2011年頃にアカウントを作成し、投稿を始めました。私が本格的に活動をはじめたのは2014年7月。夫と子供と共に、「やりたいこと」を動画に残すようになりました。そんな私たちはYouTubeドリームを掴んだ、と言えるのかというと。それはまた個別にお話しするとして・・・😂一昔前のネット環境とガラッと変わってしまった令和時代。クリエイターやインフルエンサーとして生き残るのは大変だと自身で実感をしました。今度は転生し、裏方として夢追う方を支えたい!それが今の私の1番のワクワクすることです☺️私の短所は「自分に自信がないところ」なので、ぶっちゃけ数字は名ばかりで、皆様のサポートができるかどうか問われると自信はありません。でもきっと何かお役に立てることがあるのではないかと、ちょっと期待している部分もあります。やはり1番やりたいことは『編集』パソコンと喋っている時間
0
カバー画像

【セカンドキャリア事例】一度は諦めた音楽の道。寄り道したからこそ「私だからできる仕事」が見つかった

こんにちは。ココナラ広報です。ココナラには、過去に諦めた「やりたいを仕事にする」ことをココナラで叶え、活躍している出品者さんがいます。今回は、ココナラで伴奏音源制作など音楽系のサービスを出品しているemiglia(エミリア)さんです。実は過去に「音楽を仕事にすること」を諦めた経験があると話す彼女。どんな思いで、どう方向転換し、ココナラにたどり着いたのか。ココナラでは、どんなサービスを出品しているのか。詳しく伺いました。サービスURLhttps://coconala.com/users/212813【経歴・キャリア】激務の音楽の先生になるか、収入の不安定な音楽家になるか どちらも選べず、音楽を趣味にピアノ歴は30年以上。大学では声楽を専攻し、卒業後は大手音楽教室でピアノ講師を1年務めた後、青年海外協力隊として行ったウズベキスタンで音楽教師の仕事に従事しました。ピアノを始めたのは、3歳のとき。両親はピアノ以外にも、たくさんの習い事の体験会に連れて行ってくれました。その中で興味を持った習い事を始め、塾や部活で辞めていく中で最後まで残ったのがピアノでした。ピアノを習う傍ら、中学校では合唱部と弦楽合奏部を兼部し、高校では室内楽部で活動していました。「音楽を仕事にしたい。そのために、大学で音楽の勉強をしたい」と思うのは自然な流れでした。その後、無事に音楽科のある大学に進学。大学2年生のときにボランティアでカンボジアを訪れたことをきっかけに、「途上国の音楽教育に携わりたい」と思うようになります。音楽指導の実務経験を積むため、大学卒業後は音楽教室でピアノ講師を務め、その後青年海外協力隊としてウ
0
カバー画像

ワーママの日常 - 壁と向き合う日々

こんにちは。今日は、私自身がワーママとして抱えている様々な壁について、率直にお伝えしたいと思います。まずは、時間の管理の難しさです。仕事と子育て、家事のバランスを取ることは容易ではありません。スケジュール通りに進まない日々にイライラすることが多々あります。次に、仕事と家庭の間での心の葛藤があります。子供との大切な瞬間を仕事に割いていいのかと、毎日のように心に葛藤が走っています。また、仕事復帰後に感じた、他者との比較からくるプレッシャーも大きな壁です。同僚や友人と比較してしまうことで、自分は十分でないと感じることがあります。これらの壁をどう乗り越えているかで言うと・・・全く乗り越えていません。「何事も完璧である必要はない」という合言葉を胸に、なんとか折り合いをつけているに過ぎません。ただ、このサービスや、ココナラ以外でもワーママのキャリア相談を承る中で感じるのは、一見キラキラしているように見える他のワーママたちも、同じように壁にぶつかりながら日々を過ごしていると言うことです。全部の壁を乗り越えている方なんておらず、壁にぶつかったり、道を変えたり、そこに一旦座ったりしながら、なんとか生きている、と言うこと。一人でいると、途方もない壁の高さやその連続に心が折れそうになります。そんな時は、ぜひその気落ちを吐露してください。壁を乗り越える・ないし回避する具体的な手段、もしくは壁を受け入れることのお手伝いができるかもしれません。
0
カバー画像

サービス提供を通じて気づいたこと - ママ・プレママのキャリア相談の素敵な出会い

みなさん、こんにちは。私がココナラで提供している「ママ・プレママの、キャリア・転職のご相談」サービスを通じて、いくつか素敵な経験がありました。今日はその中で得た気づきをシェアさせてください。1. 様々なバックグラウンドからの学び相談者の方々とのやり取りを通して、様々なバックグラウンドやご状況を伺い、その多様さを改めて感じる経験となっています。ココナラ以外でも、自分が所属してるコミュニティで同様の相談を受けているのですが、ココナラでこのサービスを始めてからより幅広さをココナラでは感じており、私自身も視野が拡張される経験をいただいています。2. 今の自身の限界と、成長の可能性ワーママであることからくる理解力や共感力がサポートになる一方で、まだまだ学ぶべきことが多いことを実感しました。お互いに対話しながら成長するプロセスが非常に価値あるものであると感じています。3.情報のアップデートの必要性からのコミュニティ拡張転職や就職に関するアドバイスを提供する中で、常に最新の情報を収集する必要性を改めて感じるようになりました。人材サービスで働いている中で得ている知見の他にも、新たな情報獲得を行う機会を積極的に得ようと、人事関連の情報交換会に参加したり、一次情報を得るためのヒアリングを行うなど、これまでになかったコミュニティが拡大しています。相談者の方々との出会いを通じて、自分自身も新たな気づきをいただいています。これからも、皆様と向き合うことで自分自身も成長し、皆様のキャリア検討のお手伝いができればと思っています。どうぞよろしくお願いします。
0
カバー画像

なぜワーママ・プレママ向けの相談を承っているのか

皆さん、こんにちは!今日は私がココナラで提供しているサービスについてお話ししたいと思います。私は「ママ・プレママの、キャリア・転職のご相談」を承っています。私がこのサービスを提供するきっかけは、私自身がワーママであることから生まれました。育児と仕事の両立に悩むことは非常に難しいものであり、同じような悩みを抱えるママたちに何か手助けできることはないかと考えました。また、自分が経験した転職やキャリアの変化に関するエピソードを通じて、他の方々にも共感を提供できるのではないかと感じたのです。私は大学で心理学を専攻し、認定心理士としての資格を得ました。それを活かして、ワーママやプレママの方々が直面する悩みや不安に寄り添い、心理的なサポートを提供することができるのではと考えるようになりました。また、私は人材サービス企業で働いており、転職市場や求人のトレンドにも日常触れてています。この知見を活かし、具体的な転職や就職活動に関するアドバイスも提供できるようになりました。これまでの経験や知見を活かし、皆さんのお悩みに共に向き合い、皆さんが解決策を見つけていけることを願っています。ココナラを通じて、多くのママ・プレママの方々とお会いできたらいいなと思っています。どうぞよろしくお願いします!
0
カバー画像

会社員こそ宇宙の力を使うべき理由

こんにちは。組織の中で過ごしていると、自分が叶えたくても色んな制約や組織の都合で、評価をされていてもなかなか叶わないことありますよね。・もっと昇進したい(お給料あげたい)・このプロジェクトやりたい・この部署に行きたい・海外出張に行きたいなど....。いくらその方が社内で評価されてても叶わないときあります。でもそんな時こそ、しっかりとしたマニフェスト(願掛け)と、ブロック外し(制約や誓いの解除、ビリーフの置き換え)、ダウンロードなどが必要かもしれません。ちなみに私は宇宙ヒーリングという手法を取り入れたことで私が理想とする・グローバルで専門知識も必要な新規プロジェクトチームが社内ででき、・その一員に抜擢され、・上司の評価を最低→最高評価に変貌させ、・海外出張に数回行かせて頂き、・結果として、派遣→正社員 に雇用されました。自分のブロックを外すと人生が加速します。 私の場合、ブロックが外れたり、置き換えられたことで業務に必要な知識を素早く習得できるようになりました。脳が活性化し、疲れにくくなったという思わぬ効果もありました。ちなみにブロックは今世で出てきたモノだけではなく、過去性や遺伝的レベル、魂のレベルで入ってることが多いです。無意識のレベルでも入っているんですね。本来の自分の魂のレールにのった人生を歩めるとこれほど楽なことはありません。だから勇気を持って一歩踏み出してみてください。今はネットで調べても、潜在意識の置き換えや引き寄せの手法がたくさん出てきますね。相性もあるので、自分に合うモノを取り入れるのが一番良いと思います。お手伝いが必要な方はお気軽に私の電話サービスもご相談くだ
0
カバー画像

はじめまして!子育ても仕事も楽しいFunワークを目指すmanalea(マナレア)です!

子育ても仕事も楽しいFunワークを実現するために、子育てママのコミュニティFunワークコミュニティを運営しているmanalea(マナレア)です。ハワイ語で「Mana(マナ)」は「生命力」」や「魂」」を表します。 ハワイでは、すべてのものに生まれながら人知を超えたパワーが備わっていると考えられており、その力を表す言葉です。 「Lea(レア)」は「喜び」や「幸福」、「希望」を表わすポジティブな言葉です。 ママが「学び」を経て、本来持っているパワーを発揮し、「はたらく」を通じて「喜び」や「幸福」を感じられる社会にしたいという想いを込めました。manaleaの目指す世界ミレニアルママの新しい「はたらく」をつくりたい。 女性が育児を担いながら、時短勤務で働くことがワークワイフバランスなのでしょうか? パートとしてマニュアル通りに働き、周りに気を使いながら子どもを育ていることがワークライフバランスなのでしょうか? 子どもを産み育てることは「尊いこと」ことなのに、 なぜ、働くときに、どこかで我慢とあきらめを感じるのでしょうか ? ママとして経験できたことが、社会人として価値あることにつながる社会であってほしい。 ママ になったからこそ、わかること。 ママ になったからこそ、子どもの未来のためにも、社会と「つながり」「はたらく」ことの大切さをわかっている。 それなのに・・・ 子どもを育てることは、人それぞれ、あまりにも状況が異なるのに、働く選択肢が多様でないために、女性だけが、生活の変化に合わせて、それまでの仕事を見直すことと向き合わなければならないのが現状ではないでしょうか? 正規か非正規
0
カバー画像

ココナラでも自分の強みを活かしてサポートしたい

こんにちは。ライフコーチをしている「しまくみ」です。私は今まで「キャリア支援」をベースにカウンセリングやアドバイザーをしていたのですが、自分自身がフリーランスとなって色々なお仕事をしてみて、「この働きかたって子育てや介護などで時間に制限があるかたこそ、オススメしたいかも!」って思えたんです。そうなると・・・お得意のキャリア支援の中でも「時間制限のある皆さん」に特化したら、沢山の皆さんのサポーターになれるのではないか。と考え、ココナラに足を踏み入れてみました!キャリア支援がベースではあるけれど、一番得意なことは【マインドセット】それから【強みを見つけること】「企業に勤める」でも「フリーランスで働いてみる」でも、自分自身の強みを見つけて、これまでの経験を棚卸しし、これからの仕事につなげていく。コレを一人でやるのは結構面倒くさかったり、忙しくて手が回らなかったりしますよね。いつでも、お手伝いいたします^^しまくみ
0
カバー画像

アラフォー、ワーママ、働き方を変えた理由は??①

こんにちは。ご覧いただきありがとうございます。気づいたら、6月ですね、、前回のブログでは軽く自己紹介をさせていただいきました(^^)/早いもので、会社員のアパレル販売員を退職して丸3か月が経ちました!!今はフリーランスとして、収入面はかなり不安定ですが(笑)、40歳を手前にして、この働き方を実現できて幸福度はとても高いです♪♪この働き方を実現できるまでに、約3年かかりました。遡ると、私は自分の思いや、やる事とかラインの自分だけのトークページに呟く習慣がありました。(他の人には見られず、携帯だと思いついたときに入力できるのでおススメです♪)そこには2020年2月3日、40歳でパーソナルコーディネーターだけで仕事をしたい(2020年夏に資格取得)2020年9月15日、カフェでパソコンで仕事したい2020年9月20日、家族で買い物に来る母親。子供も夫も買い物に付き合わされていて、飽きている。寒くなったから何か欲しいけど何買えばいいかわからいと言っている。きっと時間の無駄になってしまっている。そういう方を有意義なお買い物ができるサポートがしたい。(当時、私が販売員として働いていたお店で思ったこと)と書いてありました。当時は時短勤務、家事、育児に追われてその思いは心のどこかにありつつも日々の生活に流されていました。パーソナルコーディネーターの資格もありつつも、集客のためにインスタ更新もしていましたが、サービスを販売できず途半端な行動しかできていませんでした。しばらく経ち、2022年1月15日、やりたいこと①運動②ピアノ③好きなテレビたくさん見る④料理⑤子供に習い事⑥余裕のある生活⑦好きな
0
カバー画像

心と身体が喜ぶキャリアの描き方講座、開催しました~♪

本日は、私の人生最大のテーマでもある、「心と身体が喜ぶキャリアの描き方~忙しいあなたのための迷わない道しるべ~」の講座を、ママのためのサードプレイス“おやこくらぶ”で開催させて頂きました。私自身喘息があるということもあり、身体に悪いことをするとすぐに、身体にすぐ影響がでてしまいます。夜更かしをして撮りだめたビデオをみたり、 パンを食べすぎたり そんな時は、決まって、翌週あたりに風邪をひき、 そして喘息になり、 病院で薬をもらわないと治らない。 でも、その身体に悪そうなことをやめようとしても、 どうしてもストレスがたまると その身体に悪そうなことをしたくなる。 それを、子どもが生まれてからは2ヶ月周期で繰り返しておりました。 喘息以外にも、産後は特に身体を感じる出来事が多々あり。 例えば、昔はこんなところでつまずいたりしなかったであろう場所で つまずいて靭帯を損傷して、ギブス生活になったり。 ギブスをしながら、まだ歩けないこどもたちの保育園の送り迎えは本当にきつかった。 保育園の園長先生の前で、おいおい泣いたことを昨日のように思い出します。 病気やケガをして、ようやく健康な状態のありがたさを知るもんですね。 そして、普段なにげなくやっていた家事や子どもたちの送り迎えも、なにげなく出来なくなってはじめて、実はすごいことをしていたんだと気づきます。また、キャリア=仕事というイメージもありますが、実は仕事だけではありません。 キャリア=人生とも言われているので、今回のこの講座では、キャリアの理論家のサニー・ハンセンの理論をもとに、ご自身の今のキャリア役割や、本当は大切にしたい役割につい
0
カバー画像

ワーママ必見!仕事と家庭の両立術5選

子育てと仕事の両立に悩むワーママたちへ。私も同じ立場に立ったことがあります。子どもたちの成長を見届けたい一方で、自分自身もキャリアアップしたいという思いがありました。しかし、両立するのはなかなか難しいものですよね。そこで、私が実践している仕事と家庭の両立術をお伝えします。 【ポイント1】時間を有効活用する 子育てママが仕事をする上で最も大切なのは、時間の有効活用です。また、家事を効率的にこなすことも大切です。日々のスケジュールをしっかりと立て、家族や上司、同僚と共有しましょう。また、予定が詰まりすぎないように、余裕を持ってスケジュールを作ることもポイントです。時間を有効活用することで、仕事と家庭を両立することができます。 【ポイント2】家族の協力を得る 家族の協力があると、子育てと仕事の両立がしやすくなります。周りの大人には家事や育児の協力をお願いし、子どもたちには家事の手伝いをしてもらうことで、ママの負担を軽くすることができます。家族全員で協力することで、家庭と仕事を両立することができます。 【ポイント3】自分の時間を確保する 子育てと仕事に追われる日々だからこそ、自分の時間を確保することが大切です。趣味や興味のあることに没頭することで、ストレスを解消することができます。また、自分をリフレッシュすることで、仕事や子育てにも良い影響を与えます。【ポイント4】子どもとの時間を大切にする仕事と家庭を両立するために、子どもとの時間を削ってしまうのは避けたいものです。子どもと過ごす時間は、仕事以上に貴重です。仕事が忙しい日は、朝食を一緒に食べたり、寝る前に話をしたりする時間を作ること
0
カバー画像

育休中にリスキングってできるの?

少し前に岸田総理の「育児中など様々な状況にあっても、主体的に学び直しに取り組む方々を後押ししていく」という発言が炎上しましたね…。岸田総理も決して育児を軽んじているわけではなく、子供を産んでも働きたい女性を国としても支援したいという気持ちだったのだろうと思いますが、子育てはやっぱり大変なので違う方向に取られてしまいましたね…。そういう私は育休中にキャリアコンサルタントの国家資格を取得しました。雇用保険制度の「専門実践教育訓練給付金」を活用したので、一発合格した私はありがたいことに結果的に講座の費用の70%が戻ってきました。これも国の支援のおかげです。本題の育休中にリスキングってできるの?という話ですが、人によっても考え方や優先順位、キャパシティーなど様々ですが、条件と他者の助けを借りることができれば、私はできると思います。私は約半年間の講座をオンラインで生後6ヶ月の子供を抱っこしながら受講しました。私が必要だった条件は以下の通り。________________________________・全講座オンライン・勉強時間確保のため夫の全面的な協力・外部のベビーシッターの活用・家事代行サービスの活用________________________________◎全講座オンラインまず全講座がオンラインであったことが実現できた大前提です。 子どもを横で遊ばせながら、時にはカメラをオフにして授乳しながら、講座を聞いていました。講師やクラスメイトの方の理解もあったと思います。◎勉強時間確保のため夫の全面的な協力講座のあった日の夜は子どもが寝てから夜の22時くらいから1時間程度勉強してい
0
カバー画像

主婦って採用されないの?

いやいや、そんなことはありません。でもキャリアにブランクがあると敬遠されることは正直あります。。私も育休中にママさんとお話しすることが多かったのですが、「何も能力ないし~」とお話しされる方がとても多いです。そうなんでしょうか?私からしたら、ママ会なんて企画して、みなさんに連絡とって、場所取って、写真とって、インスタにUPしたり、幼稚園のお世話係をやってくださったり。なんて企画力、発信力、周囲を巻き込む力、SMSの活用力があるんだ!!と感じてしまいます。⇒社内イベントの企画運営お願いしたいですね。他にも一人で子供の習い事の送り迎えして、スケジュール調整して、家事して…。 複数のことを同時に進行していくスケジュール調整能力!融通の利かないボスベビーをなだめる適用能力!!予想外のことが起きた際にリカバリする能力あるじゃん!何より体力と忍耐力がある!!!⇒多忙でわがままな社長の秘書お願いしたいですね。主婦で働きたいと思っている方は自分の能力に気が付いていないだけ。もったいないなと思います。それと同時にこの能力を活かせる場が企業側にないことももったいないなと思います。私も仕事をしていてこの作業誰かにお願いしたい!と思うこと多々あります。でも企業だと機密情報もあり、業務の切り出しが簡単ではないんですよね。。。子どものいる母はどうしても急な休みがあったり、定時間働けなかったり。日本の働き方がもっと多様になると素敵だなと思います。今後労働人口が減っていくので、このような働き方は必然的に増えてくるとは思うのですが、毎日数時間なら働きたい、能力を活かしたい、お金を稼ぎたい人多いと思います。そんな方
0
カバー画像

”現状維持は衰退”って、いいますけどねぇドラッカーさん

昨日の晩ごはんは、家族からのリクエストにより、とりのムネ肉の天ぷらをしました。 どうしても、平日の夜ご飯は、定番のみそ汁と、炒め物とかですませたい私。 揚げ物がラクという、友人もいますが、私にとっては、揚げ物はスペシャル料理。 「揚げ物をして欲しい」と言われると、「えっ!?平日に!?」となってしまいます。 が、普段はどちらかというと、揚げ物とは程遠い、精進料理系が好みの主人。 揚げ物を毎日でも食べたい、中学生男子並みの胃袋を持つ私とはうって変わって、揚げ物はこれからの人生で欲することはきっとないだろうと感じていた主人からの、突然の揚げ物リクエストに、、、、、一瞬とまどいながら、そして、「平日に!?」と思いながらも、、、 リクエストにお応えいたしました。 すると、案の定、普段から作り慣れているわけではないので、時間はかかるし、キッチンはぐちゃぐちゃになるし。 “どうせ作るなら、たくさん作りたい”という欲求も芽生え、結果、いつもより大幅に夕飯の時刻が遅くなってしまいました。 新潟に引っ越してくるまでは、外に勤めに行っていたので、帰宅時間も遅く、子どもたちの寝る時間を早くすることを第一優先にすると、どうしてもキッチンの洗い物が後回しになり、キッチンを片づけないまま、子どもたちと寝落ちし、朝を迎えることは日常茶飯事でした。 在宅で仕事をするようになって、お迎えの時間も融通がきくようになってからの最近は、ようやく、キッチンの洗い物も済ませて、寝ることができていたのに、、、、、 朝、起きたら、久しぶりにこんなことになっていました。 そういえば、最近は、現状を維持するので精一杯だったなぁ。。
0
カバー画像

自己紹介

市瀬 広子(いちのせ ひろこ)ワーママの笑顔と自信を取り戻す産前産後コンサルタントワーママ専門キャリアコンサルタント大学時代は心理学専攻で「マタニティブルー・産後うつ」について研究をしました。 「育児が苦しくて泣く人の数を減らしたい」との思いで育児用品メーカーのピジョンに入社しています。 約20年の勤務で、1,000人以上のマタニティやママの声を聞いてきました。 その後、商品では解決しきれない、ひとりひとりの 不安や悩みに寄り添うため独立し、現在にいたります。女性の社会進出が叫ばれる中、SNSやテレビではハイキャリアを築いた女性管理職や経営者がもてはやされています。しかし子育てと仕事を両立することはそれほど甘いことではありません。周囲を見回してみても、理想となるロールモデルを見つけづらいのが現実ではないでしょうか。 私自身、15歳の娘と21歳の息子を持つワーママです。 子どもが0歳の時から保育園に預け、仕事に情熱を注いできました。 休日出勤や長時間残業を繰り返した結果、身体とメンタルを壊して休業を余儀なくされた過去もあります。 そんな私の経験から、いつからか個人的にもワーママの働き方や両立の悩みについて相談されることが増えました。仕事やプライベートを通し、ママの話を聞く中で、ワーママがSOSを発信しづらい現状や、仕事に関して相談でき頼れる人が周りにいないことに気づきました。一方で、少しずつですが産休や育休は普及しており、フレックスタイム制やリモートワーク、時短勤務を導入している企業は着実に増えています。 ワーママへの理解はまだまだ課題がありますが、育児しながら働きやすい環境は整
0
カバー画像

「こんな私ってダメなのかな?」と悩むあなたのための、マザーズコーチング

「こんな私ってダメなのかな?」 皆さんは、こんな風に自分を責めることはありますか? マザーズコーチングを受講する前の私は、無意識に、こんな風に、自分をよく責めていたなぁと思います。 例えば・・・ 保育園に一旦子どもを預けたら、「今頃どうしているかな?」と一切考えることがない私って、母親としてダメなのかな? とか、 コロナでYouTube配信になった子どもの運動会を、1ヶ月経った今でも、まだ観ていない私って、母親としてダメなのかな? とか、 脱いだままのオムツが下に転がっていても、片づけないでテレビを観ている私って、ダメなのかな? とか。 あげればきりがないですが、無意識のうちに、自分のことをよく責めていたなぁと感じています。 これは、私の中で、「理想の母親」「理想の妻」「理想の人」像があって、そんな私の理想とする像からかけ離れている「現実の自分」に直面するときに、こういう風に自分のことを責めていたのではないかなと思います。 でも、マザーズコーチング講座を受講して、 〇自分の中の「理想」は他の人の「理想」とは違うこと 〇自分の中にいろんな「決めつけ」や「思い込み」があること を、テキストを使ってワークをしたり、目の前のコーチと話したりして、客観的に知ることで、今では、「こんな私でもべつにいい」と思えるようになってきました。 これは、私の中ではとても大きな変化だったと思います。 自分が発する言葉の中にはいろんな「決めつけ」や「思い込み」がありますが、心の中で自分につぶやく言葉にも、同じように「決めつけ」や「思い込み」があります。 そして、心の中で思っていることは、言葉に発せずとも、
0
カバー画像

ママが、まいにち、こまっていることは、、、

おはようございます。 キャリアコンサルタントのShinoです。 最近は、提出しなければいけない書類の作成に追われています。 在宅ワークをしているのに、家のことが全然できていない。 そんな状態に、モンモンとしています。 それに加えて、日々、子どもたちにいろいろと注意をしている時間がどんなに多いことか。 --------------------------------------------------------------------------------注意をしても、子ども自身の意識が変わらなければ、行動は変わらない。 --------------------------------------------------------------------------------そんなことは100も承知ですが、ついつい、「あれして」「これして」「あれは?」「これは?」を連発、それに加えて、「なんでしないの?」「どうしてしないの?」「ほんとに、いつもいつも、何で、ママが言わないとできないの~!!!!!」と、きっと、子育てでは、NGワードであろう言葉を連発の上、ママが爆発してしまう、という負のループに陥っております。 どうすれば、子どもの意識を変えることができるのだろう。。。 部屋が片付かない仕組みになっているかもしれないという話はおいておいて、何か、他のアプローチでできることはないか、考えてみました。 そんな私が考えた作戦は・・・・ とりあえず、“ママの困っていることを貼りだしてみよう”作戦。 ということで、早速、ママが毎日困っていることを書きだしてみました。 【ママが、まいに
0
カバー画像

初めまして!WEBデザイナーSakiです!

初めまして。フリーランスWEBデザイナーのSakiです。ブログを書くのは初めてなので緊張します・・笑まずは自己紹介をさせて頂きます。現在0歳の男の子を育てるママです。初めての子育てで、日々奮闘しています^^;趣味は、cafe巡り、旅行、食べること! 特に感動した旅行先はベトナムのダナンです☆海がとっても綺麗でした。子連れでいつかはハワイやグアムなんかも行ってみたいなと思ってます!元々は、工具系の商社で営業の仕事をしていました。ホームセンターなどの小売店への販売をバイヤーと商談を行いバリバリの営業ウーマンをしておりました。バリバリの営業をしていた私がなぜフリーランスのWEBデザイナーになったかと言いますと・・一言で言うとデザインに興味があったから!です。店舗への営業を行っていたので、店頭のPOPなどをお店の代わりに作成する機会がありました。そこで、POPの配置や配色、お店のイメージを考えて作成することで、お店の売り上げや、店頭でお客様が手にとっていただける回数が増えたと言う経験があり、デザインの力はすごいと実感しました。もっと学んでみたい!と思ったのがきっかけで結婚を機に会社を退職し、WEBデザイナーという職業を本格的に始めてスクールに通い勉強を始めました。そして、現在子育てをしながら隙間時間を見つけては勉強と、ココナラでの受注活動を行っております。現在、WEBデザイナーの仕事をしていてとても感じるのはクライアント様の依頼を形にしていくのはとても難しいなと感じています。しかし、その難しいものがクライアント様の満足いく形にできた時とても喜びを感じますし、そのお手伝いができることにと
0
カバー画像

かかってこい!夏休み

新潟は、他の地域より少し遅いのか、今日から夏休み開始です。 早速、、、 6:20からの近所のラジオ体操に参加したいという、長男。 母である私は、 「おっ、いいやん〜!」 と、いいながら、「誰か連れて行ってくれないかなぁ、、、」というのが、本音。 でも、夫も6:50には家を出るということで、連れて行ってくれず、子どもたち3人は、、、 昨日、寝る前は3人とも「行く〜!」と言っていたにもかかわらず、次男は起きてこず、、、結局、長男と私と寝起きの3歳の娘をおんぶで連れて行きました。 久しぶりに私も身体を動かせて、気持ちよかったです。 夏休みに入り、いつもの朝の忙しい時間帯に、「ラジオ体操」が舞い込んできて、最初は「無理っ!」と思っていたけれど、なんとかなるもんですね。うちは、夏休みとはいえ、子どもたちは学童や保育園へ行きます。 朝の出発時間は変わらないので、そこにイレギュラーな「ラジオ体操」が入り込む余地はないはず、、、 /でも、できた。 \私の中の「無理」が1つ、「できた」に変わりました。 こんな風に、ママも、いろいろ試される夏休み。 これが毎日となると大変だけれど、夏休みの間だったら続けられるかなぁ?とりあえず、1週間、うちはラジオ体操頑張ろうと思います📻 (とかいって、明日から行かなかったりして) あなたは、どんな夏休みお過ごしですか〜?
0
カバー画像

母親である前に私である。だけどやっぱり母親。

世の中は共働きが多くて普通。皆こんなに毎日大変な思いして家事育児仕事をこなしているのか…と育休復帰初日に実感しました。1日があっという間に終わってしまい、口癖は「早くして!」でした。そんな子育てをしていると、もっと時間が欲しい。お金が欲しい。自由が欲しい。そんな風に考えることが増えてきました。日本では欲深いことはなんだかいけない事のように言われてしまいますが、実際はとても良いことなんですよね。欲がないと高みにいけませんし、ずっと変わらないまま。だから私は欲出しノートにたくさんの欲を書き出しています。書いて自分に約束することが大切です。家族のため、夫のため、子どものため、そんな欲ではなくて自分のための欲。いざ欲を書き出してみようと思ったら全然書けなくて…結局子どものことばかり考えてしまって、【母親である前に私個人】と思ってるけど、結局は母親である自分が好きなんだなぁと再認識しました。子どものためにどうこう、じゃなくて、子どもの笑顔が好きな自分のために。って結論に至りました。だから自分の好きなことをして稼ぐ。ママがハッピーになれば皆ハッピーと思っています。子どものために時間が欲しい。ではなくて、自分が子どもともっと一緒にいたいから時間が欲しい。同じ時間が欲しいという内容でも、誰のためにが違うだけで、こんなにもニュアンスが変わってしまうんです。子育ての仕事の両立ってとても難しく、正解なんてないんですが、すべてのママが満足できるように役立っていきたいなぁと思っています。
0
カバー画像

マインドとの向き合い方

今月はたくさん勉強しているので、たくさん吸収出来てる幸せを感じています。子育てはもちろんデザインでもそうですが、結局は自分自身との向き合い方が大切なのかな、と思っています。行動する前に悪い方向に考えてしまう癖があるので、失敗したら~とか考えてしまうタイプなのですが、実際には行動しなかった方が失敗なんですよね。そもそも成功か失敗かの二択で考えてしまうから恐れてしまうけど、よくよく考えたらそんなすぐ成功も失敗もなくて、大体は変化する自分を受け入れるかどうか。どうしても変化前の自分の方が楽だから戻ろうとしてしまうのが人間だから簡単なことではないかもしれません。でもそこから脱しないといつまで経っても以前のまま。だからこうしてデザインの勉強を始め、仕事として取り組もうと思ったのも変わりたかったから。成功と失敗うんぬんの前に挑戦した自分を褒めてあげよう。子育ても毎日同じことの繰り返し、思い通りにならない、イライラばかり。でも子どもは今日も元気に生きてる!!それでOK!!よくやった自分!って毎日褒めることが大切ですね。
0
カバー画像

寝かしつけという名の寝落ち

在宅で仕事をしたいなぁと思うようになったのも子どもがいるから。家で仕事が出来たらどんなに良いだろうか。まず出勤がなくなるので、我が家ではお迎えのみ担当の私は夕方家を出るだけでよくなる。最高。次に欠勤の場合の会社連絡不要。これはデカい。ワーママなら誰もが経験あるであろう看病のための欠勤。仕方のないことなので文句を言われることはないが、こちらとしては何とも心苦しく申し訳ない気持ちになる。何より仕事を頼まなければなければならないもどかしさ。そして最大のメリットは時間の有効活用が出来ること。事務所に滞在する時間の中で、勿論暇な時間もあるわけで。それなのに会社にいるから他の仕事や家事は出来ない。ただ暇なのにそこに居なきゃいけないって本当苦しい。仕事してるフリとかするの本当に無意味だと思う。特技は寝ることと言っても過言ではないほど良く寝て育ったので、子ども達を寝かしつけると同時に私も就寝。21時に寝るのが毎日なもんで、9時間睡眠は当たり前。毎日寝てしまった・・・と落ち込む日々なので、日中の時間って私にはとても重要で貴重。ショートスリーパーに憧れるなぁ。なんてのは言い訳として、私の場合深夜作業は向いていないので日中、もしくは遅くても0時まで。主婦には時間が有限である。フリーランスになりたい!!と強く思っているわけでもないけど、自分に稼ぐ力が欲しいと思ってるからデザインを頑張ることにしたけどこれも大変な努力がいる仕事だ。なんの仕事も大変なのは承知だけど、日々勉強、ブラッシュアップ。家事育児仕事をしつつだから自分に鞭打たないと続かない。世の中の仕掛けられる側から仕掛ける側へ回りたい。デザインもそ
0
カバー画像

子どもの順応性

長女、慣らし保育5日目が終了。今日は2時間でしたが比較的泣かずに過ごせたとのことでホっとしました。不思議なもので2回目ともなれば親も慣れたもので、長男の慣らし保育の時は心配で心配で寂しくて仕方なかったのに、今回の長女の慣らし保育は、「娘よ、頑張れ!」って潔く送り出しています。もちろんギャン泣きの朝は後ろ髪を引かれる思いで離れるわけですが、いざ離れてからは自分の時間。よし、デザインに取り掛かろう!!と気持ちを切り替えれるのです。本当に母は強いです。保育園という社会に放り出され、急に『お友達』が出来て、親ではなく先生という人から世話をしてもらう。すぐ子どもは柔軟に対応出来てすごいと思います。去年の春は何もかもが初めてのことで、保育園に通い始めてすぐに風邪や胃腸炎、ノロなどに罹り、仕事を休めないからと病児保育にも預けました。体調の悪い時くらい一緒にいてあげたい、でも仕事がある。隔離された病児保育の部屋から離れるとき、あまりに子どもが泣くので、私も泣きながら仕事に行った日もありました。病児保育に預けたことのない人は簡単に「可哀想」とか「体調の悪いのに親が看ないと」とか言ってくるけど、そんな外野の言葉はオール無視。責任をもって仕事をしてるし、休んで迷惑かけたくない。ただでさえ時短で風当り強いのに。もちろん、仕事を休むのがベストなんだとは思います。それは分かった上で私は預けて仕事をすることを選択した。だからどうしたら正しいとかじゃないんですよね。子育てをしていると自分の選択は果たして正しかったのか、外野の声がデカいけど聞いておいた方がいいのか、なんて一瞬よぎることがあるんですが、たまには親
0
カバー画像

ブログ始めました。

初めまして、RINMO__Designと申します。私は現在二児の子を持つ兼業ママデザイナーとして活動しています。第二子育休中にデザインのノウハウを学び、いざデザイナーに!!と思いましたが、まだまだ実力不足で日々模索しているところです。ママなら誰しもが感じたことのある漠然とした悩み。そんな些細なことでも記録としてブログに残せたら良いなぁと思い始めます。私も悩みその1、ズバリ本業の仕事について。時短社員として働いていますが、仕事を自分一人で完結出来ないもどかしさ、自分はメインではなくサブに回されてしまう疎外感、もっと仕事がしたいと思っても保育園のお迎えの時間はやってくる。パパは育児に前向きでとっても頼りになるけど、病欠や早退、このご時世コロナ休園など、そんな突発的な休みには対応できないし、しようとしてくれない。ママがしてくれる。ママの役目。そんな風に思ってるんでしょうね。もちろんパパの方が稼ぎが多いので仕方のないことかもしれませんが、二人の子どもなのに私だけ風当り強い思いして働くのは不公平。だったら私もパパと同じだけ稼いで自由に働こう!!そう思ったのが行動したきっかけです。まだまだ理想の働き方ではありませんが、近い将来在宅で今の倍以上の収入になる。そう決めています。
0
カバー画像

ママ友いませんよ🤭

公園デビュー。保育園デビュー。幼児教室。児童館。…ママ友を作るような場所やイベント、ってありますよね。周りも『ここでママ友作って情報交換してね〜』って雰囲気があって…なんとも苦手です(^_^;)そんな私はママ友いません!キッパリʘ‿ʘ保育園で雰囲気が好きだなー♪お話したいなー♪と思ったママさんには、ライン交換のナンパをしましたがしょっちゅう連絡を取り合うとか、お茶するとかしてませんし保育園で合ったら立ち話する程度(^^)それで私の心のバランスが取れているので無理に作らなくてもいいかな(◕ᴗ◕✿)と思って今はこのスタイルです。あなたはどうですか?不安やこんな時どうしてる?ってことがあれば、いつでもまっていますね(^^)
0
カバー画像

営業力UP‐stage416-

営業の流れ知っていますか? 売るだけじゃない! 営業ってひたすら商品を売る仕事だと思っていませんか? 実はそれは大間違いです。 営業はやるべきことが複数あって、それぞれにしっかり意味があります。 営業にはプロセスがあります。 ①営業の計画を立てる ↓ ②電話でアポイントを取る ↓ ③お客様を訪問する ↓ ④ヒアリングをもとに提案する ↓ ⑤クロージングをする ↓ ⑥受注、失注する ↓ ⑦お客様をフォローする 営業の仕事は「直線」で考えられがちなんですけど、本来は「軸」のイメージで循環しているんです。今までなかなか結果が出なかったり売れなかった原因はこの7項目の中に必ず 隠れています。 プロセスを知ることが大事 営業の流れを把握することで自分の足りないところ、やるべきこと注力すべきところが明確になります。紹介した7項目を丁寧にこなすことで、必ず売れるようになります。 途中で立ち止まってしまった時はいつでも見返してみてください!
0
カバー画像

営業力UP‐stage415-

指名を増やしたい! ・お客様から指名してもらいたい! ・リピーターを増やしたい! このような気持ちは営業マンであれば誰しも思ったことがあるでしょう。 でも具体的にどうすればいいか分からない そんなあなたに向けて「お客様から指名される為の3つの技術」をお伝えします。 ①連絡は即レス 連絡を遅く返したら忙しいアピールできて売れてる営業マンと思われるかも? このように考えていませんか? 実は大きな間違いで売れる営業マンこそ早く連絡を返します。 お客様が営業マンを選ぶ基準は「困ったときすぐに対応してくれる営業マン」 後回しにしない習慣を身に付けよう! ②ハッキリ物事を伝える 「〇〇だと思います」ではなく「〇〇です」と言い切ることが大事です。 あやふやな回答だとお客様は「この人に任せて大丈夫?」と不安になります。 後は、ダメならダメだとハッキリ断ることもお客様の為には大切です。 理不尽な要求にはしっかり断る!あやふやな回答だとお客様は変に期待します。 ③わかりやすく話す 難しい業界用語を使えばかっこいい!なんて思ってませんか? 残念ながら売れない営業マンは簡単なことを難しく伝えて難しいことを複雑に伝えます。売れる人は業界用語を使わずに分かりやすく丁寧に話します。 お客様ファーストが大事! お客様から指名されるコツはお客様ファーストの考え方を持つことです。 今回の3つの技術を繰り返していくうちにだんだんあなたにリピーターが付きます。 困ったときにすぐに対応できる営業マンを目指して頑張って下さい!
0
カバー画像

営業力UP‐stage414-

あなたはどっち? お客様に商品を売る時 価格で売っていますか? 価値で売っていますか? 〇価格を選んだあなた 価格で商品を売る場合、お客様は定価よりも安く買えるので得だと感じて喜んでくれます。ですが、売りてはどうでしょうか?値引きというのは「会社が本来得られる利益」から差し引く事で成り立ちます。 当たり前ですが、値引きは損なのです。 売り手側が損をするだけではありません。 値引きしたら買ってくれましたってお客様は後々クレームになる理由があります。 その理由は商品を購入した決めてが商品の効果ではなく「価格」だからです。 〇価格で売ってしまった末路 安かったから買ったけど帰って確認したら思っていた商品と違っていたという 経験はありませんか? まさにお客様がその状態に陥ってしまったのです。 商品を価格で売ってしまった為にクレームに巻き込まれるかもしれないリスクを抱えることになってしまうんです。〇一方価値で売ると? お客様が価値で購入を決意した場合、 商品の良さを十分に知ってもらいお客様自身が納得した上での購入なので クレームにはなりにくいと言えます。 さらに、売りては値引きをしなくても売れる可能性が高いので利益率が高いです。 お客様に価値を納得して頂いて、売り手は無駄な値引きを抑えることができます。 〇安ければ良いってもんじゃない ・安かったらお客様は飛びつくだろう ・この世界、安さが正義だろう この答は非常に危険です。 商品は安ければ良いってもんじゃないんです。 値引きが原因で買わないお客様もいるんです。 〇価値で心は動く しっかり価値を提供できれば価格は多少高くても納得して買って
0
カバー画像

営業力UP-stage412-

お客様が買うかどうか迷っており、どうもすんなり契約にならず。 商談の始めの方にはすごく興味を持たれていたのに 「やっぱやめておこうかな」と挙句の果てには断られ契約にならない経験は ありませんか? せっかくお客様は他の話を聞きたいと思ってくれたのに 1つの行動の間違いで関係を断たれる可能性もあります。 それを避けるためにも、もし反発心が生まれた場合、 ・「私」を主語にして話します。 よく宿題をさぼったりした時に 「(あなたは)何度言えば分かるの!」 と怒られたこともあるかと思いますが、 これを 「(私は)宿題をしてほしいな」 に変えるだけで行動を促しやすくなります。 先ほどの状況に当てはめてみると 「(私は)もう少し検討して頂きたいと思いますが、いかがでしょうか」 などと伝えてみると相手にもう一度考えるという行動を促しやすくなります。 もし仮に完全に断られたとしても 「今後もいい関係になると(私は)嬉しく思います」 と伝えてあげるだけでこの人とは今後もやっていけそうと良好な関係が続きます。 相手からしても強制されているという感じがなくストレスゼロです。 自分が意図してない事が起こるとあなたはこう言ったじゃないですか と言いそうになってしまうもの。 そうなった時は一度落ち着き(私は)を主語にして伝えられないか考えてみてください。 そうすれば物事は何倍もうまく進み、あなたも営業に対して自信が増し、断りへの抵抗感も減ってきます。
0
カバー画像

営業力UP‐stage411-

お客様からいろいろ話が聞け、概算見積書を提出。 しかしその見積を見て良い反応も悪い反応もなく 「ん~、悪くはないんだけど、、、」 と中途半端な反応をされあなたが対応の困ってしまい、手詰まり状態になることありませんか?もしあなたがその手詰まり状態を解消できずにいたら、お客様も気まずい状況になりお互い、嫌な雰囲気に。結局契約にはならず、会社に戻ればあれだけ時間をかけたのになぜ契約が とれなかったのかと、悲惨な結末になってしまいます。 逆にあななたが手詰まり状態でも難なくこなせるようになれば、 スムーズに進んだ商談はもちろん契約をもらえる幅が広がります。 そうなればあなたが、商談を増やせば増やすほどノルマ達成への道は近づいてきますしやりたい営業ができるようになります。その為には 「お客様に軽くプレッシャーをかける」 ピアプレッシャーといい、身近な仲間から受ける圧のことで、仲間と同調して しまう心理です。 例えば、上司が残業しているから私も残業しなくちゃな。みたいな心理をさします。 また車の販売CASEだと見積後に手詰まった場合は、 何気なくさらっと 「最近、お仲間で車を買われた人はいませんか?」 このように聞いてあげることで、 「私の友人が最近買い替えてね、自分もそれで考えてるんだよ」 と反応が貰える可能性が増えます。 私も独立した際、クリニックの開業希望している先生に 「知人の先生が開業されたんですか?」 などと聞くようにしてから改めて情報を引き出し、その先生に合ったベストな 提案ができ、見積段階の手詰まり状態も解消できましたので、おすすめです。 いまあなたが抱えている商談で少し手
0
カバー画像

営業力UP‐stage410-

ズバリ、営業マンが完璧主義にならないには、、、 とその前に1つだけ補足します。 もちろん、完璧主義は100%悪い訳ではありません。 どんなことも〇か✖で考えるのはダメだということです。 そういう私もどんなことでも〇か✖で考えていたので、それが中々できないのもわかります。だって、〇か✖と決めた方が楽ですもんね。 それ以上考えなくていいんですもん。 ズバリ営業マンが完璧主義にならないには 「とりあえずやった方がいいことを1秒だけやってみることです」 ここも完璧はNGです。1秒だけでいいんです。 年収3億の師匠から教わりましたが、 「やる気はやるから出る」 つまり、やるハードルを下げまくればいいんですよね。 もしもあなたが営業で成果を出したいと思うのであれば、まずはロープレを してみましょう。 ロープレと言って何をすればよいか? 「おはようございます」 と一回だけ一回だけでいいんで明るく元気に言いましょう。 ダメですよ。あれもやろう!これもやろう!なんて思ってしまうのは。 営業マンであっても人間である以上、本能レベルでは楽をしたい生き物なのです。 人間の脳の構造的な話になりますので、今回は飛ばします。 だからこそ、自分に期待しすぎずに1秒だけやろう! と思っていきましょう! 完璧じゃなくていい! 全部やらなくていい! 何も考えなくていい! そんな難しいことは考えないで、今すぐ心の中で「おはようございます」と 言ってみましょう。 1秒だけならできちゃいますよね?
0
カバー画像

営業力UP‐stage409-

話し方で大きく左右される! お客様に商品を提案する時に、いつも惜しいところで終わってしまってなかなか成約率が取れない経験はありますか?実はなかなか成約が取れないのは理由があり、その理由の大部分として 「話し方」が挙げられます。 ですが、本日お伝えする話し方を身に付ければ、成約が取れなくて、もどかしい気持ちから開放されるので、是非活用してみて下さい。 今回は携帯電話で例をあげます。 お客様は大手キャリアの携帯を使っていてあなたは格安SIMを取り扱う販売員だとしましょう。・大手キャリア携帯電話料金:10,000円 ・格安SIM携帯電話料金:4,000円 どのようにお客様に伝えるか? 大手キャリアから格安SIMに変える大きな要因は「毎月の電話料金の安さ」だと思います。なので一般的には価格が安いことをお客様に説明して販売していくと思います。 価格の安さをどう伝えるか? 恐らくですが、今までのあなたならきっとこのように言うのではないでしょうか? 今まで月10,000円払っていた電話料金が4,000円になるので、毎月6,000円 節約することができ、年間72,000円もお得になります。 一見良さそうに思えますが、それではお客様はなかなか買い替えるアクションを起こしてくれません。ではどのように言えばお客様は動くのか? ★お客様が行動を起こす話し方 お客様、今は月々10,000円ですが、格安SIMに買い替えると月々4,000円で 使えますよ! もし今のまま使われるのなら月6,000円、年間で72,000円を無駄に払ってしまうんですよ。 非常にもったいないと思いませんか? 人を得するよりも損をす
0
カバー画像

営業力UP‐stage408-

みなさんも言われたことがあるはず! お客様との商談時、「高いよね」と言われて言葉が詰まった経験はありますか? また、その時にあなたはどのように対応していますか? 実は「高い」とお客様に言われた時のあなたが放つ切り返しトーク1つで、 売れるか売れないか大きく左右されます。 諦める営業マン「8割」! お客様に順序よく説明し、最後のクロージングまで調子よく進んでいたのに 「値段」の話になると途端に声のトーンが低くなり、諦めモードになる営業マンが多いです。たった一言で一発逆転できる! 実は「値段が高い」と言われた時に「今回もダメだ」と諦めモードに入るのではなくお客様にたった一言切り返すだけで、あなたが今まで売り逃してきた商談の成約率が大幅に上がり、売上も爆発的に上がります。私は商談時にこの言葉で切り返すことで、売り逃しが大幅に減っただけではなく売上が2.5倍まで上がりトップになりました。切り返しトーク① ・お客様はどの会社の商品と比べられておりますか? なぜこの切り返しトークが最強なのか? お客様が何の商品と比較しているのか知る為です。 当然のことですが、商品の強みは会社それぞれ違います。 もしあなたの商品の方がお客様の問題解決につながるのであれば、あなたの商品を値引きする必要は一切ないので自信を持って提案できるはずです。逆にこの一言がないとどうなるのか? 一方で比較対象の商品を聞き出せずに「高いですよね」とお客様に同町してしまうとあなたに残されている道は・値引き or 売り逃し の二つのだけとなってしまうのです。 お客様から聞き出そう! 本来下げなくてもいいはずの価格なのに下げざるを
0
カバー画像

営業力UP‐stage407-

5秒で決まる? やはり、ビジネスマンである以上第一印象はすごく大切でその後の関係に大きく関係してくるものだと思います。第一印象は資格、聴覚、言語道断の材料を用いて判断されると言われています。 これが有名なメラビアンの法則というものです。 第一印象で全てが決まると言っても過言ではないですが、実際に人の第一印象を判断する時間はたった3~5秒と言われています。つまり、第一印象のポイントとしては 「いかにお客様の記憶に残るか」 第一印象をよくして今後の関係を良好にしたい。 お客様と仲良くなりたいと思う事も大事ですが、 ”お客様に忘れられないようにする、お客様の記憶に忍び込むことができるか” が大切になってくるかなと思います。 どうせお客様と会いたいするならお客様と仲良くなって楽しみたい!と思っていても ・どんな話をすれば盛り上がるのか ・どうしたら自分のことを覚えてくれるか さっぱり分からないと言うのが今の現状だと思いますので、 今回は 「絶対に忘れられない、挨拶の仕方と準備」 について解説します。 〇絶対忘れられない挨拶① 「名前はフルネームで伝える」 これが一番効果が高いと言っても過言ではないです。 何故なら私が今まで挨拶を交わしてきた営業マンでフルネームで名前を言われたことがほとんどないからです。フルネームで挨拶をする営業マンは極めて少ないので目立つし、記憶に残ります。 〇絶対忘れられない挨拶② 「オウム返し術を使う」 初対面のお客様との挨拶が終わると雑談に入るケースが多いです。 営業マンは初対面の人から話を聞き出すにはオウム返しの術が一番簡単で効果的です。 〇絶対忘れられない挨
0
カバー画像

営業力UP‐stage406-

継続的な売り上げを築くには「顧客を増やす」ことが重要になります。 あなたの個人目標の達成にも顧客を増やすことは極めて営業人生を楽にしてくれます。 そこで今回は 顧客満足度とリピート率が爆発的に伸びる戦略を紹介します。 この方法は私の営業人生で欠かせない一つの戦略であり、社内トップになれた時も戦略を使った顧客倍増が結果の要因なので自信を持って真似してください。私が実践してきた戦略とはズバリ 「TES&フォロー」 これは私が家電量販店に勤めていた時の方法ですが、この方法が今でも私の営業人生を支えています。これからTEL&フォローの方法をお伝えします。 〇TEL&フォローの極意その1 「簡潔に礼を述べる」 お客様に御礼と感謝の気持ちを伝えましょう。 ただ、ここで長く話してしまうとお客様は退屈になりますので、伝えたい気持ちも分かりますが、簡潔にまとめましょう。〇TEL&フォローの極意その2 「商品やサービスの感想を聞く」 営業はお客様が購入、契約したら終わりではありません。 お客様がサービスを満了するまで商品を手放すまでが任務です。 お客様がご使用されて、どうかリアルの声を聴く事で今後のお客様の対応に 活きてきます。 〇TEL&フォローの極意その3 「困っていることを聞き出す」 使用した感想を聞くときにお客様が伝えてくれることもありますが、一概には言えません。「不満が無かったからほっとした」ではなく言いにくいと感じているお客様もいますのでこちらから問いかけてみましょう。なぜ電話が良いのか? 忙しい方や時間が合わなくてなかなか電話が繋がらない方がいるのは百も承知です。 ですが、メールでは
0
カバー画像

営業力UP‐stage405-

世の中の営業マンは人間力を磨くべきなのか? 答えはYesです。 一体何故なのか? その答えは皆さんが日常生活や今までの生活で体感しています。 皆さんもこれをきっかけに 「人間力」 について考えてみてください。 そもそも人間力とは何かご存じでしょうか? Q:人間力とは? A:社会を構成し、運営するとともに自立した一人の人間として力強く生きていく為の総合的な力が第一前提となります。 何故人間力が必要なのか? 例えば饒舌な営業トークを持つ営業マンがいたとします。 商談すれば成約率100%、お客様の満足度も高い ですが、お客様に話を聞いてもらえない「礼儀が悪い、態度が悪い」と言われ お客様に相手にされなかったらどうなってしまうでしょうか? 「営業トークを使えない」 まず話を聞いてもらえないと武器を出すことはできないんです。 スポーツでも同じことが言えるのではないでしょうか? 一生懸命技を磨いても試合に出なければ決して評価されることはない つまり人間力とは能力や技術よりも最も人が磨かなければいけない必須事項なんです。 営業トークや商品のことがほとんど分からない新人時代の時に売れたり契約が 取れたりするのは、 「一生懸命頑張っている」 というあなたの人間力がお客様にしっかり伝わったからです。 これからの時代は会社の名前に頼らず個人のネームバリューで売っていく時代になります。なので、営業トークやスキル、技術よりも あなたがお客様にどのように映っているのか、お客様に最大限のおもてなしが 振舞えているのか 人間量とはそういうことです。
0
カバー画像

営業力UP‐stage404-

営業ってどんな仕事ですか? と聞かれたらどのように答えますか? 「物を売ること」 「売り込むこと」 「買ってもらう事」 とあなたも答えますよね。 はっきり言って嫌がられる最悪な仕事だと思ってました。 ただどれも違いました。 商品を売ることや買ってもらうことは営業マンの仕事ではありません。 商品を売るだけであればAIによって代わりが利くのでこれからの時代どんどん価値が低くなってしまいます。では営業ってどんな仕事なの? 一言で言うならば、、、 こんな素敵な商品・サービスを売ってくれて 「ありがとう」 と感謝される素敵な仕事なのです。 なぜそんなことが言えるかと言うと、、、 営業とは 「お客様の問題解決のお手伝いをする事」 つまり、相手の問題解決に必要な商品・サービス=価値提供をする事 欲しいモノを欲しい人に! ここで多くの人が勘違いしている事があります。 それは、、、 「問題解決は決してしないという事」 どういうことなのか? 問題解決するのはあくまでも「お客様自身」 どこまでいってもお客様の問題解決のお手伝いです。 商品・サービスはお客様の問題解決のお手伝いをする手段の一つでしかないのです。 背中を押すのは「営業マン」 決断をするのは「お客様」 これを意識して日々の営業活動をしていきましょう!
0
カバー画像

営業力UP‐stage403-

「売れる」マインドセット3選を紹介します! ①絶対に達成すると心に決める やりきる事が大切な項目です。 月末が近づいてきて目標数字が届きそうになくても最後まで頑張りきる、 「なにくそ!」と歯を食いしばることができる人こそ最後には花開くのです。 ②「どうせ自分なんて」と言わない あなたを信じてくれる人はたくさんいると思いますが、「最後まで」信じて あげれるのは自分しかいません。 「どうせ自分なんか、、、」その言葉があなたの可能性に通せんぼしているのです。 自分を信じてあげましょう。 「自分ならできる!だから最後までやる!」ぐらいの強い意志を持つことが 大事だと思います。 ③最後まであきらめない 先ほどと少し似ていますが、絶対に諦めないことが一番大事です。 どれだけ進捗が遅くても月末に巻き返せる可能性は十分にあります。 私自身も本当に厳しい時があって、月の半ばで達成率8%で絶望的な時に 「さすがに無理やろ」と諦めていたのですが、 当時の上司に「諦めたらこれ以上お前は伸びないぞ」と発破をかけられ奇跡的に目標を達成しました。達成できるかできないかは二の次で最後まで気持ちを切らさずに走り抜ける事が大事です。
0
カバー画像

営業力UP‐stage402-

サロンオーナーであれば、「ノルマの達成ができないスタッフが多い事業」を身に染みて感じていると 思います。 なので、今回は売上ノルマを達成できないスタッフが答えられない5つの質問を紹介します。 是非、これらを把握し「全体の売上達成」につなげてみてください! ①無料相談数(お試し数) 高額商品を扱っているサロンでは、web上でワンクリックで契約するのではなく、無料相談やお試しから コース案内につなげるはずです。そして、売れないスタッフはこの数を正確に把握していません。 なので、この質問をスタッフに聞いてみて下さい。 ②新規顧客数 売れない多くのスタッフは自身で何名の新規を獲得したのか、分かっていないことが多いです。 売上は、「新規顧客数×客単価×リピート率」で決まる為、スタッフ一人一人に必ず把握してもらわなければ なりません。 ③各メニューの成約数 ②と似ていますが、各メニューがどれくらいの数が売れているのかも曖昧になっています。 そのせいで、売上達成の為にどのメニューがどれくらいの数足りないのか不明になっているので、 売上達成率は必然と下がってしまうのです。 ④各メニューの成約率 成約率が低いだけなら改善すればいいだけなので、問題ないですが、残念ながら多くのスタッフは成約率を把握していません。その結果、改善しようがなくなってしまうのです。 問題は、成約率が低いことではなく、把握していないことです。 ⑤リピート率 最後は、サロンオーナーであれば、とても重要視されているであろう「リピート率」です。 これまで紹介してきた①~④同様、正確な数値を答えられません。 スタッフ一人一人に聞いて
0
カバー画像

営業力UP‐stage401-

ここ数年、どんどん店舗数が増加し、5,500~5,800程度の事業者数がある脱毛・美顔・ダイエットなどのエステサロン。そして、1年以内に倒産する企業が60%とも言われています。今回は、サロンとして勝ち続ける為に売れているサロンがやっている5つの事を紹介していきます。①ターゲット選定「脱毛」一つにとっても、誰の、どんな悩みを解決するのかを決めなければいけません。とりあえず、脱毛したい人を集めようとしても上手くいきません。ペルソナ(商品を使う架空のユーザー像)を細かく設定しているサロンは売れています。②USPの設定「USP」とは、一言で言えば「自社が持つ独自の強み」です。沢山の競合サロンがある中で、自社を選んでもらう必要があります。価格/保証/利便性/専門性などあらゆる項目で競合比較をし、独自の強みを見つけてみてください!③ベネフィットを伝えるSNSでの発信、対面での提案(営業)時でも言えますが、ベネフィットを伝えることが大事です。脱毛であれば、お客様にとって、毛をなくすことが目的ではありません。毛がなくなり、かっこいい男に!モテる!といった未来の恩恵(利益)が目的なのです!④集客経路を一つに依存しないサロン集客となると、SNS・チラシ・HP・ブログなどあらゆる集客手段がありますが、気を付けることは集客経路を一つに絞らないことです。もしお客様がSNSからの流入だけだとしたら、アカウントがBANされた時に売上が0になってしまうからです。⑤強引なセールスはしない脱毛やエステサロンなど、売上を上げたい!契約が欲しい!と思うがあまりに、強引なセールスをする人も少なくはありません。私も何度も
0
カバー画像

営業力UP‐stage400-

今回は営業マンのペースで商談を思うがままに進められる術をお伝えします。 そもそもお客さんはどうしてあながた一生懸命になってヒアリングをしても年収などの個人情報を営業マンのあなたに教えてくれないのか?これに対する答えは本当にシンプルです! 「あなたがお客さんから信頼されていないから」 かなりショックかもしれませんが、これがまぎれもない現実です。 じゃあどうすればお客さんから信頼されて個人情報をあなたに教えてくれるようになるのか? それは 「お客さんを褒めることです!」 だってわざわざお客さんの休みの日にあなたの前にやってきてくれたんですよ! あなたがお客さんの立場なら自分の事を笑顔にさせてくれるそんな営業マンだったら会いに行ってもいいですよね!■お客さんの褒め方 ・パターン① お客さんが男性であれば靴か時計をほめる ・パターン② お客さんが女性であればバックか服を褒める ・パターン③ お子さんがいらっしゃたら「可愛いですね」と言う 是非明日からやってみて下さい! 明日の商談でお客さんの持ち物を褒める! それだけで1%でも明日褒めることを忘れないですみます!
0
カバー画像

営業力UP‐stage399-

営業マンは第一印象が大事! 今までの営業人生で口酸っぱく「営業マンは第一印象が大事!」と 言われてきたのではないでしょうか? それほど第一印象は大事ですし、気をつけなければいけないポイントです。 今回は第一印象を意識しないといけない営業マンへ外見を磨く簡単な習慣について紹介していきたいと思います。★外見を磨く簡単な習慣 ・毎日鏡を見る ⇒自分を知るのが大事です。心理学では鏡を見ないと無気力、無関心な人間に なってしまうと言われています。 なので外見を磨くならまず第一に鏡を見る習慣を身に付けましょう。 自分の「内面」は信念や意志、そして経験で磨くしかありませんが自分の「外見」は鏡一枚で簡単に磨くことができます。外見を磨いて自分を魅力のある人間にしたいなら鏡を見る習慣を身に付けよう!
0
カバー画像

営業力UP‐stage398-

今回は脱線して「営業あるある」を紹介します。 共感できる部分、できない部分もあるかもですが紹介していきます! ①女性営業に嫉妬する 男性からみると「スキルで売っていない」、「お気に入りだから売れている」、「顔がいいから」など負け惜しみのように嫉妬してしまう事もあります。ですが、実際は影でものすごく努力をしていて笑顔を絶やさないお客様にとっては太陽のような存在だからこそしっかり結果を残す事ができるんだと思います。②会社の携帯が鳴ると焦る 何もしてなくても「何かミスしたか?」など悪い報告を受けそうで怖いですよね。 私も外回りの営業をしている時、暑くてコンビニで炭酸飲料を買って飲もうとした時に会社から電話が来てびっくりしてしまい、手に持っていた炭酸飲料を落としました。③数字に追われて顧客の気持ちを忘れてしまう 数字を達成しなければという責任感から相手の気持ちを見失う事もあるものです。 ですが、数字に追われている時ほど上手くいかないもの。 原点に戻って余裕を持って頑張る事が数字に追われない働き方ではないかと思います。 ④一人で〇〇ができるようになる 営業に行くと昼食は一人で食べることなんてことも。 そんなこんなを繰り返しているうちに一人で行動ができるようになるのも あるあるです。 ⑤「ありがとう」で救われる それまでどんなに辛くてもお客様が言ってくれる「ありがとう」の言葉を頂くだけで今までの事が全て報われた気持ちになります。どんなに辛いことがあってもこの言葉を聞ける限り「営業はやめられない」と 思っています。 ⑥結果を出せば楽しい どの仕事も同じことが言えますが、やはり営業も結果が出れ
0
カバー画像

営業力UP‐stage397-

「高かったら、買ってくれないんじゃないのか」と心配の気持ちが勝ってしまい、なかなか客単価が上がらないと悩んでいる営業マンは多いはず。今回は今すぐ実践できる簡単に客単価をアップさせる方法をお伝えします。 ★松竹梅を設定する 例えば、あなたがランチタイムにイタリアンレストランに行ったとします。 そこのレストランのランチメニューはこのように書いてありました。 A:本日のパスタ+サラダ+コーヒー 790円 B:本日のパスタ+サラダ+コーヒー+デザート 1,000円 C:本日のパスタ+ミニピザ+サラダ+コーヒー+デザート 1,350円 ランチタイムに入ったレストランが上のメニューだったらあなたはどれを選びますか? 実は多くの人はBのセットを選ぶ傾向があります。 理由は簡単でAよりも高いけど、Cよりは安いから一番お得だと人は認識してしまうからです。1,000円のランチも高いのは高いです。 790円、1,000円、1,350円の3択なら1,000円のメニューも相対的に安く見えます。 人は基準単価より2割以上の高低があると「高い」、「安い」と直感的に判断します。 この心理を商談で活かすためにはどのような工夫が必要なのでしょうか? その方法は先ほども紹介しましたが、人は基準価格に2割以上の高低があると 「高い」、「安い」と判断する生き物です。 なので、お客様に見積を出すときにはプランが異なる3種類を提示しましょう。 例えば100万円で決めたいならプラン②にして、プラン①80万円、プラン③120万円に設定してお客様に提案してみると良いです。
0
カバー画像

営業力UP‐stage396-

今回は少し成績が落ち込んでるな、伸び悩んでいるなと感じている方に向けて トップ成績になるまでに行ってきたことを紹介します。 是時参考にしてみてください! ①誰よりも元気にあいさつ 結果が出ていなくて焦っている時って結構顔に出やすいのでぎこちなくなってしまうんですよね。そんな時にどれだけ周りを見て盛り上げるかがとても大事です。 ②神社でお参り 神頼みかよ。と思うかもしれません。 ですが、一度騙されたと思って足を運んでみてください。神社の参道を歩いている時が本来のあなたの姿です。きっと良い方向へあなたを導いてくれます。③自分は出来るんだと思い込む どうせ自分には無理なんだ。人は思考の通り行動します。 自分で自分を制御し批判してしまうとそれ以上に伸びしろがありません。 今は大変だけど、月末には何とかなる!思い込みって意外と大事なんです。 ④お客様に会う回数を倍にする 当時まだ営業経験が浅くてどうしたら結果がでるか悩んでいた時、何故か未熟で量もこなしていないのに質を追い求めている自分がいました。量を重ねないと質は上がりません。回数を今までの3倍にしました。 ⑤現在のトップに数字を把握する 売上が低いもの同士で競ってもどんぐりの背比べしかありません。 トップを目指すなら今のトップがどこまで進んでいるのか進捗状況を確認することが大事です。ただ頑張るだけではなく、どのようにすれば達成するのか考えて行動することで物事が計画的に進みます。いかがでしたか。 実はトップになる為に頑張ったことは特別な事ではなく、今できることを 妥協せずに突き進んだから。頑張りきるということは簡単そうで難しいことなんで
0
カバー画像

営業力UP‐stage395-

自信が持てない、、、 なかなか仕事で上手くいかないことが続くと、だんだん自信が持てなくなってきます。 なかなか結果が出なくて、上司に怒られる毎日が続く ↓ 何をしても失敗そうで自信がもてなくなる ★実績がなくても大丈夫 仕事が上手くいかない ↓ 自信がなくなってくる ↓ 自信がないのがお客様に伝わり、なかなか結果が結びつかない ↓ 自分が仕事ができないんだと思ってしまい自信喪失 負のループに陥ってしまいがちですが、自信は実績がなくても持つことができます。 今回は簡単に自信をつける方法をお伝えします。 比べてみてください! 営業マンA:俯きながら内股気味で少し猫背な姿勢、商談の時も顔が引きつっている 営業マンB:視線を上げて胸を張り、商談の時は笑顔で大きな声でハキハキ この差は全て自信から生まれるのです! 自信の持ち方は Do⇒Have⇒Be Do・・・行動する Have・・・手に入れる Be・・・理想の自分になる 具体的に説明すると、 Do⇒Have⇒Be=モデリング モデリングとは目標となる人や理想の人をマネする事です。 話し方や歩き方、身振り手振り、仕草、表情、その人ならどんな対応をするかを考えて真似をしてみましょう。★形からでも大丈夫 目標となる人や理想の人をモデリングすると、その人と同じ考え方や話し方、 振る舞いがお客様にできるようになるのです。 まずは、目標の人のできるところをマネしましょう(Do) そして、何度も実践して身に付けましょう(Have) そうするとあなたも理想の人と同じ振る舞いができるようになるので 自信が身についてきます(Be) 簡単に自信を持つ方法は
0
カバー画像

営業力UP‐stage394-

いきなりですが、質問です! なぜ、営業職がこの世に誕生したのか? 今回はなぜ営業職が誕生し、なぜ営業職が必要とされるのか徹底解説します。 想像してみてください。 あなたの在籍する会社で新商品の発表がありました。 新商品が売れるには? 新商品を開発するのに大量の予算と時間をかけるので売れないと会社存続の危機に陥る可能性もあります。新商品のプロジェクトを大成功させるには、 ・売り上げを伸ばして利益を出す ・お客様を、満足させリピートさせる ・新規顧客をガンガン獲得する なのですが、その前に必ず直面する大きな課題があります。 クリアすべき課題とは? それは、 お客様に認知してもらうこと なぜ認知が必要なのか? どれだけいい商品を開発しても実際使用されるお客様のところへ情報が届かなければ全く意味がありません。まずは知ってもらわないといけないのです。 つまり営業とは、「会社」と「お客様」をつなぐパイプのような役割です! ★営業マンの役割 営業マンの役割は新規のお客様やクライアント様に 「より早く」、「より正確に」、「よりたくさん」 新商品を知ってもらうための仲介役なのです。 なので、営業と言う仕事はこの世界で「なくてはならない」素晴らしい仕事なのです!
0
カバー画像

営業力UP‐stage393-

アポ取りが大嫌いなあなたへ アポ取りは本当に気持ちが億劫になります。 電話して受付を突破できずに撃沈することがほとんどではないでしょうか。 なので、今回はお客様に断られにくいアポ取りの秘訣を一つお伝えしたいと思います。 テレアポは難しくない! 私自身、元々テレアポが大嫌いで受話器を握って電話をかけるフリをして 上司に怒られるほど苦手な仕事でした。 そんな私でもコンスタントにアポが取れるようになったのは あるコツを知ったからです。 そのコツとは 「お客様の心を動かす」 ということです。 それではテレアポでお客様の心を動かす方法を徹底してお伝えしていきます! ★アポを取るコツ①:会う日程はこちらが提案する 何日ごろがご都合よろしいでしょうか。とついつい聞いてしまいがちですが、 それではお客様に逃げられてしまいます。 「〇〇日の〇時はいかがでしょうか」など、具体的な日時を提案するように しましょう。 いくつか日時の候補を予備に控えておくと、切り返しとしてお客様に提案できるようになります。★アポを取るコツ②:相手の時間の貴重さを尊重 テレアポを行っている本人は必死ですが、落ち着いて考えてみればいきなり お客様に電話をしていきなり会いたいから時間を空けてくれと頼むのは なかなかえげつない話ですよね。 そんな時の対処法は「貴重な時間を奪うことは承知しています。ただその貴重な時間に見合うだけのお話をします」と相手を尊重しつつ強気で攻めましょう。★アポを取るコツ③:「一生」という言葉を使う 「このお電話を切ると一生会えないと思うので、一度お会いしてお話させて下さい」というように「一生」という言
0
カバー画像

営業力UP‐stage392-

苦手な人の克服方法 いくらお客様でも、、、 お客様の中には気難しかったり、高圧な態度で接してきたり、そうしたお客様だと、どうしても及び腰になりあまり会いたくないなぁと思ってしまいます。★苦手は克服できる 苦手な人には関わらない!と言うのは、営業マンにはなかなか難しい話です。 ですが、「苦手は克服できる」 今回は苦手な人の克服方法について詳しく説明していこうと思います! 〇苦手な相手の滑稽な姿を想像してみる どう言うことかと言うと、苦手な人の滑稽な姿や面白おかしい話し方や表情を 想像することで、相手のイメージを好意的に変える方法です。 では具体的にどのようなアクションをとればいいのか説明します。 具体的アクション ①目を閉じて目の前に大きなスクリーンをイメージする ②スクリーンに苦手な人を映し出す ③苦手な人の表情、話し方などを面白おかしく変える 例えば、相手の顔に勝手に鼻毛を生やすしてみたり、髪の毛をなくしてみたり 変顔させてみたりと、苦手な人の滑稽な姿を想像して笑いものにしてみましょう。 試してみると一目瞭然! いや、こんな事で克服できるわけないよと思われるかもしれませんが、 やることはたったこれだけです。 これだけで相手に対する抵抗感、圧迫感が下がりますので、嘘だと思って試し見て下さい! 何度かこの作業を行ってから実際に会ってみると自分の心がいつもと違うことに気づくはず!この方法を「サブモダリティ・チェンジ」と言います。 簡単にできる方法なので実践してみてください! 坂本龍馬はこんな事も言っています 「人に会うとき、もし臆するならその相手が夫人とふざけている様は どのような
0
カバー画像

営業力UP‐stage391-

今回は営業マンがやるべき自己投資5選を紹介します。 ①読書 読書は本当にオススメです。 日常生活では得られることができない知識や情報を簡単に得られる事ができます。 活字を読むのが苦手と言う人はまずは「漫画で分かる!」などの活字と漫画が MIXされている比較的読みやすいものから! 最初は本屋さんのおすすめ作品から手をつけて徐々に読書の幅を広げていきましょう。 ②筋トレ 「お前も筋トレ信者かよ、、、」と思ったあなた! すいません!その通りです。 筋トレをする事で自分に自信が持てて営業成績も好調になりました! ③美容 自分にはまだ早いと思っているあなた 今この時間が人生で一番若いです。明日からでも始めて下さい。 やるべき事はスキンケア、日焼け止め、唇の保湿、除毛 美容は今この瞬間をか輝かしいものにすることと10年経っても若々しくなれるようにする為の自己投資です。④一流に触れる 営業マンは一流のサービスに触れましょう。 一流のホテル、料理、接客、おもてなしなど格上サービスを肌身で感じて下さい。 その経験が今後の営業活動で発揮されます。 お客様にどのようにおもてなしするべきかこの場合どのように対応するべきか 一流のサービスを受ける事で、価格以上の体験を得られることができるのです。 ⑤ボールペン ボールペンに自己投資するメリットは ・お客様との会話が増え、成約率が跳ね上がる ・ボールペンから会話が生まれる ・営業マンの価値観を知ってもらえる ・セルフブランディングができる ・モチベーションがあがる メリットだらけですので本当にオススメです!
0
カバー画像

営業力UP‐stage390-

営業マンが抱えるストレス 〇理想 ・お客様と楽しく商談 ・お客様から信頼される ・ノルマも好調でエース ・営業やってきてよかった! 〇現実 ・会話が上手くいかない。 ・朝起きたら地獄の始まり ・ノルマは未達の常連 ストレスの原因はなに? 営業マンが転職する時に「転職のきっかけは何か?」の質問で、 人間関係の次にストレスが入ってきます。 それほど毎日ストレスを抱える方が多いのです。 そしてストレスの原因がみなさん共通しています。 今回はそんな営業マンが抱えるストレスの原因を徹底解剖していきます。 あなたのストレスの原因は何なのか? 判明すると思います! ①ノルマ 営業と言えば真っ先に思い浮かぶのがノルマではないでしょうか? 事実、営業職は会社の売り上げを作る仕事なので、与えられるノルマを クリアすることが大事です。 ですが、多くの営業マンはノルマという壁に直面し、プレッシャーを感じ、 ストレスを抱えます。 一体何故なのか? 「給与にダイレクトに影響を及ぼす上に降格させられる可能性が高いから」 ②わがままなお客様 一人前の営業マンとして成長していく上で、避けては通れない大きな壁があります。 「わがままを言うお客様に振り回されるという事です」 お客様のわがままに振り回されてストレスを抱える営業マンが非常に多いです。 あなたはどうでしょうか? ③理不尽な上司 ワガママや理不尽な事を言うのは、お客様だけではありません。 残念ながら「お客様よりも厄介なのは上司です」 私自身もストレスの原因は上司でした。 売れなくて結果が出なかった私が悪いのですが、「売れないなら転職しろ」と 言われたり、今
0
カバー画像

営業力UP‐stage389-

今日のお題はズバリ! ⁡ "どんなに頑張っても あなたが売れない理由"についてです! ①ノルマの捉え方が間違っている 50m先のゴールテープを目標にしてしまうと目標が近づいてくるにつれて無意識のうちに走るスピードが遅くなってしまいます。いつもギリギリの所でノルマが達成できない人は今月は達成できるかもと言う 期待が無意識に力を弱めてしまっているのです。 ②言い訳をする 言い訳をする人はどの業界でも活躍できません。 何故なら自分に目を向けて自己反省できないからです。 悪かった事は素直に反省できる人が成長できます。 「何も間違っていない!お客様が、商品が悪いんだ」とできない理由を言い訳にしてはいつまで経っても売れる営業マンになれませんので、今日から言い訳を厳禁にしましょう。③できない思い込みが邪魔をする できると思えばできる、できないと思えばできない。 これは揺るぎない絶対的な法則である。 これは私が常々言っているピカソの言葉です。自分にはできない、センスが無いなど人はできる理由よりできない理由を探すのが得意です。そんなマイナスな思い込みをしていては何事もうまくいくことはありません。 根拠がなくても「自分にはできる!」と思い込むことからスタートしてみましょう。 ④やり方が間違っている お客様のアプローチ、プレゼン、クロージング、言葉遣い、身だしなみ、アポイントなど全てオリジナリティを追求しては結果はでません。あくまで自己流は結果を残してから。まずは基礎に基づいて丁寧に行う事が大切です。 ⑤環境のせいにする 言い訳をすると似ていますが、環境のせいにする人も絶対に結果がでません。 例えば
0
カバー画像

営業力UP‐stage388-

「契約に至るまで、あと一押し」営業をしていれば、こう思った事がある人も いるはず。でも、どのような伝え方をすれば、お客様が動きやすくなるのか 分からない。と悩む人もいます。なので、今回は、契約にグッと近づくお客様の背中を押す心理学を紹介します。行列ができているお店を見かけると、この店は絶対に美味しいだろう!と思い、つい並んでしまった経験はありませんか?この誰もがあるであろう経験も、人間心理によってそこのお店に誘導され、 自然と並んでしまったのです。 その心理学とは? それが、「社会的証明」です。 「社会的証明」とは、自分の判断よりも他人の判断を頼りに、その後の行動を 決めてしまう心理の事です。 一言で言うと、世の中の多数派の意見が正しい(良い)と判断することです。 具体例①:SNS Instagramで、大量の「いいね」がついているカフェの投稿を発見したら興味がわき、きっとオシャレに違いない!と思ったり、インフルエンサーが取り上げている商品は「きっと良いもの!」と本能的に判断します。これも社会的証明の原理です。 具体例②:選挙 選挙でも社会的証明の原理が活用されます。 「圧倒的な支持率を持つ~」や「最有力候補の~」というような情報があると その人たちに対して、より興味・関心が強くなってしまいますよね。 営業活用例①:似ている人を例に出す 「〇〇さんと同じようにトレーナーとして働き✖✖という悩みを持たれている方からも喜んで頂いていることなのですが~」というような伝え方はオススメです。私と似ている人でもできるんだ!と安心感を与える事ができます。 営業活用例②:多数派である証明 営業
0
カバー画像

営業力UP‐stage387-

こんな経験ありませんか? フリーランスや、フリーランスを目指す方が陥りやすい「長時間労働」。 副業の方も多いですが、長時間労働になってしまう原因と解決方法をまとめました。 私はこの方法で働く時間が短くなったにも関わらず、収入は安定的に上がっています。 是非、真似してみて下さいね! 原因①:キャパを超えている仕事量 仕事がなくなるのが怖いからといって、何でもかんでも仕事を引き受けては いませんか?徹夜をして、請負きれないほどの仕事量を何としても終わらせても当然ながら質が下がってしまう為、クライアントからの信頼が落ちてしまいます。原因②:低単価から抜け出していない どんなフリーランスでも同じですが、最低限、生活費を稼がなければいけません。 ただ低単価を請け負わないで!ということではないです。 自分の生活に必要な金額から逆算した報酬×案件数になっているかという事です。計画なしはNGです。原因③:全て一人でこなしている どんな人間も一人でできる仕事量には限界があります。 そして、全ての事を自分一人でやる必要はありません。 完璧主義だと、「任せる事=良くないこと」と捉え、全てを一人で抱え込むので結果的に時間を浪費してしまう傾向があります。★解決策①:優先順位を決める 仕事に優先順位をつけずに行動すると「納期が明日なのにまだ終わってない、、、」ということが頻繁に起きてしまいます。そうならない為に、やるべき事を書き出し、緊急性・重要度を踏まて番号を振り、上から順に進めていくことがオススメです。★解決策②:低単価から抜け出す 単発ではなく継続案件を獲得したり、少しでも金額を上げる為に付加価値を
0
カバー画像

営業力UP-stage386-

お客様の小さなYESを積み重ねると成約率が上がる!と一度は耳にしたことがあるはず。 だけど、「どうやってYESをもらう質問をすればいいのか分からない」と悩む方も多いと思います。なので、今回はお客様のYESを無意識のうちに、そして確実にもらう心理テクニックを紹介します。こんな経験したことあるはず。 例えば、あまり興味のない人からのご飯の誘いにOKを出していた/単品だけのつもりがサイドメニューも追加していた。こんな経験ありますよね?これ、実はある心理テクニックによってい無意識のうちにYESを取られてしまっているのです。その心理テクニックとは? それが「誤前提暗示」です。「誤前提暗示」とは、確定していない前提を相手に伝えたうえで、選択肢を与え、相手の判断を自然とコントロールする心理テクニックです。これから具体例を出して解説していきますね。具体例①:デート 例えば、女性をデートに誘いたい時。今度、ご飯いかない?と誘うのは絶対NG! この誘い方は相手に行かない(=No)を選択されたら終了だからです。 「今度ご飯にいこう!平日か土日だったらどっちがいいかな?」という感じで 伝えてみて下さい。 具体例②:上司からのお願い事 「この資料作っておいて!」と伝えられるより、「この資料作ってほしいんだけど、明日の昼頃か夕方までにお願いできるかな?」と頼まれた方が承諾しやすくなります。このように「選択肢を2択にすること」がポイントです。 営業活用例①:アポイント獲得時 経営者へのアポやサロンの次回予約でも同じですが、いつがご都合よろしいでしょうか。と聞いてしまうと「選択肢が多すぎて選べない」という人間
0
カバー画像

営業力UP‐stage385-

会社員を辞め、フリーランスになって数年が経ちますが、最も苦しんだことは 「初めの1円を稼ぐこと」でした。 今現在、苦しんでいる人もいると思います。なので、今回は駆け出しフリーランスが初めての1円を稼ぐ為の5STEPを紹介します。STEP①:無料募集(無料モニター) 稼ぎたいからといって、駆け出しのころから高単価で始める人が居ます。NGです。 なぜなら、実績も少ない駆け出しの人に高いお金は誰も払わないからです。 なので、まず自分の商品で悩みが解決しそうな人を5~10人ほど、見つけ無料でやりましょう。STEP②:全力フルコミット ①で5~10人も程の無料モニターを受けてくれる人を見つけたら、その人達の悩みを改善・解決する為に全パワーを注ぎましょう。ここでのポイントは、お金のことは全く考えない事です。目先の売り上げよりも長期の売り上げを大事にしましょう。STEP③:お客様の声をもらう 自分の実績、口コミとして活用できるようにお客様の声をもらいましょう。 また、全力でやってもお客様の満足度は100点ではないはずです。 サービス向上の為に、どこが良かったのか、どこが改善すべき点なのか必ず 聞きましょう。 STEP④:改善する お客様の貴重な声を頂けたら、自分の弱みや改善点を把握できるので、お客様 満足度を高める為に、それらを改善する努力をしましょう。 これは駆け出しのころだけではありません。 私自身も常に心がけています。 STEP⑤:認知活動 ここまで来たら後は、無料モニターで集めたお客様の声を実績として、情報発信や営業活動をしていくことです。これらをコツコツと毎日続けていくことで仕事を
0
カバー画像

私と暮らしを整えるお片づけ動画レッスン

こちらの動画はお片づけを通して、心までも軽やかにしていくお片づけの基本レッスン動画です。そしてお片づけの一歩を踏みだしやすくする為に、ワークを通して実際に行動するための道筋を立てていきます ①内観ワーク なぜ手放せないのか、自分と向きあっていただきます ②間取り図作成  どんな暮らしがしたいのか、どこになにがあれば使いやすいのかを描いていただきます③スケジューリング  行動するまでに何が必要なのか、どうすればいいのか、いつやるのかを考えます動画をご覧になったあとは、お片付けスイッチが入り、すぐに片づけたくなります。自分の心と向きあう方法も分かるので、何かに悩んだときも自分らしい答えを出していけます。そして自分の心も整えていき、暮らしも心もシンプルに軽やかに進んでいっていただきたい・・・そんな想いで作りました。ワークシート3枚はメッセージで送らせて頂きますので、ご購入後ご連絡くださいませ。
0 4,000円
カバー画像

営業力UP‐stage384-

お客様の心の扉を開く 営業で心の扉を開ける大事さを理解していても実際は「難しい」ですよね。。。 こういったご相談が多いので、今回は私が信頼を全くされていない、マイナスから始まる飛び込み営業でトップセールスになった時に使っていたお客様の心の扉を開くオススメな心理学を紹介します。こんな体験ありませんか? 自分でもよく分からない、漠然とした不安を感じたことが一度はあると思います。 そんな時に、たまたま読んだ小説が、自分の苦しさや辛さを代弁してれている!と思ったことはありませんか?この体験には実は心理効果が働いています。 その心理学を「カタルシス効果」と言います。カタルシス効果とは、 心の中のマイナスの感情、例えば不安・焦り・悲しさなど解放するこで、その気持ちが軽くなり、安心感を得られる心理効果の事です。具体例①:悩みを打ち明けた時 誰かに悩みを打ち明けたり、相談に乗ってもらったりすると、カタルシス効果が働きます。私たち人間は話を聞いてもらうだけで、不安や苛立ちなどのマイナスな感情、いわゆる心のゴミを減らす事ができます。カウンセリングや占いなどが、代表例です。 具体例②:恋愛 恋愛でもカタルシス効果が働きます。 恋愛相談を誰かにすると、心に抱えているモヤモヤが解放され気持ちが楽になるはず。 そして、気持ちが晴れいつの間にか、相談相手の事を好きになってしまう事が あります。これもカタルシス効果です。 具体例③:映画や歌 映画を見たり、歌を聞いて、思わず感情移入してしまい、泣いた経験をしたことがあるかと思います。あの泣いた後って、何故かスッキリした気分になりませんでしたか?泣く事で、マイナ
0
カバー画像

営業力UP‐stage383-

フリーランスになる前に、、、、 フリーランスになりたい方は、私の周りでも多いですが、よくどんな準備をしておくといいですか?と聞かれるので、今回は、会社員からフリーランスになった私が、実際に準備しておいてよかった事を5つに絞って紹介していきます!①貯金しておく フリーランスになり、最初から右肩上がりに行くとは限りません。 お金がない状態だと、精神的に余裕がなくなる為、最低限生活ができるお金を 事前に貯めておきましょう! 私は100万円ほどは貯めておきました。 ②クレジットカードの作成 フリーランスや個人事業主は、収入が安定しにくい事から国からの信用がとにかく薄いです。特に、フリーランスなりたての頃はカードを作るのが難しい為、何枚か作っておくことをオススメします。③スキルを身に付けておく スキルがなければ、フリーランスとして生計を立てる事はできません。 会社員を辞めてから身に付けよう!フリーランスになってから身に付けよう! このようでは、遅すぎます。スキルがあることはスタート時点です。 ④稼ぐ、売る経験をしておく 私って、稼ぐに値する人間なのかな?売ることっていいことなのかな?と 売ること、稼ぐことのマインドブロックがかかってしまっているフリーランスは結構多いです。一円でもいいので、何かを売り、稼ぐ経験をする事が大事です。⑤相談できる人を見つけておく フリーランスは会社員と違って、誰も助けてくれません。 自分の理想を既に達成している人を見つけ、相談できる環境を作って下さい! 私の経験上ですが独学(自己流)だけで、進める事は事故につながりやすいです。 いかがでしたか。 フリーランスに
0
カバー画像

営業力UP‐stage382-

脱サラ後、フリーランスとして3年が経ちましたが、数年たって分かったことは、理想と現実に乖離があるという事です。今回は、今後フリーランスになりたい!という方に向けて、理想と現実について私の体験談を基にまとめてみました。理想①:家で自由に仕事 現実は、基本的に家では仕事はしません。 ベッド、食べ物、飲み物などの誘惑が家には溢れているので、誘惑に打ち勝てる強者以外はやめた方がいいです。私はカフェやコワーキングスペースなど、人目がある場所がオススメです。 理想②:スケジュールは自由 現実は、スケジュールをしっかり立てます。 自由な働き方だからこそ、フリーランスは徹底的なスケジュール管理をしないと、毎日をダラダラと過ごしてしまいます。働く時間も自分で決める為、自己管理が必要不可欠です。 理想③:バリバリ仕事をする 現実は、何もしない時間を作るのが吉です。どんなフリーランスでも、学んでいくと沢山の仕事が来るようになります。だからこそ、一日の中で余白の時間を作り、緊急でなにか起きた時の時間やリラックスできる時間を作るのも大事です。理想④:ラフな格好で仕事をする 現実は、身なりを整えた方が良いです。 近いカフェでの仕事、アポイントがない時に身なりを整えないと私の経験上、 仕事へのスイッチが入りません。 男性なら髪をセットせず、ジャージで仕事をするなんてことはオススメしません。 いかがでしたか? 既にフリーランスの方は今回紹介した、理想と現実に共感したのではないでしょうか。 自由な働き方には徹底的な自己管理が必要不可欠です。 これからフリーランスを目指す方は理想と現実が大きく違う事を理解しておい
0
441 件中 1 - 60
有料ブログの投稿方法はこちら