絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

4 件中 1 - 4 件表示
カバー画像

天からのお届けもの。。。暖かな心で受けとろう

こんにちは(˶ˊᵕˋ˵)寒暖差あったりですが、お変わりないですか??5月29日~6月中頃まで天一天上という期間に入ります。天一天上とは?(?_?)天一神様が天上に昇るとされていらっしゃる時期だそうです方角を気にせずに動けるとされておりますが 自分自身や周囲の事柄に関して 必ずしも目を背けてはならぬ事も出てきます。 この期間には日遊神と呼ばれる神様が天から降りて来られるため整理整頓や点検作業やお掃除などなど周囲を見渡して心穏やかに過ごせる空間作りをするのもまた一つですね✨空間つくり。。。??( ‘▿’ 三 ‘▿’ 三‘▿’ )??身の回りに好きなものを飾ったり出来るようにお掃除しながら楽しみの一工夫を取り入れてみよう♪"(ノ*>∀<)ノ°・*:.。.☆私自身まだまだ勉強中の身ではありますが少しでも何かのお役に立てば幸いです。身体に無理のないよう休息をとりながら日々の生活を穏やかにみんなが少しずつでも健やかに過ごせる日々でありますように幸せのかけらがみんなの元へ届きますように。。。☘️✽.。.:・゚ ✽(*˘︶˘ꕤ).。.:*❀いつもありがとうございます❀(⁎ᴗˬᴗ⁎)
0
カバー画像

ちいさい秋みーつけた♬

日差しは強いですがさわやかな風が吹く散歩日和な1日。いつもとは違うコースを歩き、途中でこんなにコロンとした可愛い大きめのどんぐりを見つけたので拾って来ました。今玄関にリスの置き物と一緒に飾っています♬正社員で働き当たり前にお給料をもらっていた頃は、欲しい物は何でも買えばいいある物で工夫するより買った方が早いと簡単にお金を使っていましたが、(そりゃ貯められないはずだ💦)コロナで家時間が長くなったこともありこれまでは買うのが当たり前だった物を作るとか、ある物でどうにかするという楽しみを覚えた気がします。例えば、もう○○才だからとか恥ずかしくて自分にはできないとかしたくないのならしたくないでいいけど、やりたいことを言い訳してやらないのは良くない。だから、動けるうちに動こうと思います。やりたいことがあるのなら元気なうちに、生きている時にしないと。もっと○○すれば良かった・・・そんな人生だけは送りたくないなーってことで、大人だってどんぐりを拾ってもいい。(´∀`*)ウフフ写真を撮るためにスマホ片手に近所をウロウロしているので、女性じゃなかったら通報されているかもしれない私です。そのどんぐりを使って出品サービスの写真を変更しました♬
0
カバー画像

捨てないで! 果物の皮の活用法

【心のデトックスライン】 にしだみゆです。ビタミンをはじめ、ミネラルなどが豊富な果物の摂取は、日頃から積極的に行っている人も多いのではないでしょうか。皮の部分に栄養価が高いといわれる果物も多いのですが、やっぱり食べにくくて残してしまうものもありますよね。そんなとき、皮を再利用する方法を知っていれば、果物を買っても決して高いとは思わないはず。私が大好きな3つの果物の皮の再利用法をご紹介します。バナナの皮で歯のホワイトニング!? バナナのミネラル成分が歯の黄ばみを取り、ビタミンDがミネラルを浸透させ、歯を強くします。少し面倒に思えるかもしれませんが、なにしろ0円でホワイトニングができるのです。半信半疑でも毎日1回を2週間続けてみてください。効果があれば儲けもの。アメリカでは、すでに試している人も多いようで、YouTubeにも多くの動画がアップされています。 バナナの皮で歯のホワイトニングする方法 1 バナナの皮の内側の白い部分を歯に塗布するように擦りつけます 2 そのまま10分間放置しますが、このとき唇などが歯に付かないよう、歯を乾燥させます 3 乾いた歯ブラシでクルクルと円を描きながら歯を磨きます 4 最後は普通に歯を磨いておしまい りんごの皮はアップルティーや入浴剤として りんごの皮は剥いたあともいい香りがしますよね。このフレーバーを捨ててしまうのはもったいない。皮を乾燥させておけば、生のままよりも長く保存することができます。完全に乾燥させるには風通しのいい場所で7~10日。冬ならストーブやファンヒーターの前で乾燥させると1~2日で乾燥させることができます。近づけすぎると危険
0
カバー画像

#13 断活で身も心も楽になる。

はりねずみカフェのMochiです。久しぶりの投稿です。文章を書くことに慣れていなくて、休日ゆっくり時間がある時でないとなかなか更新できず。。。やらなきゃいけないことと、やりたいことのバランスって難しいですね。stand.fm で声の配信も行っています。『はりねずみチャンネル』つぶやくだけでとても楽なので日々感じることなどコンスタントに更新していますのでぜひお聞きください。あわよくばフォローもお願いします!!笑さて、今回は昨年から続く断活の記録を残したいと思います。まずは本棚。一冊ずつ手に取り、今の自分にとって必要な本だけを残しました。ちなみにこの時の記録もはりねずみチャンネル「生き抜く為の自分とお別れ。本棚の断捨離」という回で本選びで大切にしたことなど、つぶやいていますので良かったらぜひ。(しつこい。。笑)そして、夫婦共有のクローゼット。Before何年も前に買った収納ボックスを積み上げなんとか分別していました。全くときめく収納ではありません。。思い切って全て粗大ゴミへ。何度も引っ越しを共に重ねてきた歴史を感じます。そして、IKEAでじっくり吟味し散らからない収納を新たに購入。After スッキリ!!大好きなソネングラスも飾れるほどのときめきクローゼットへ変身。余白が生まれたことと、収納に引き出しがないのでサクッと物別でしまえるので全く散らからなくなりました。IKEAのSKUBB スクッブ収納 6コンパートメント, ホワイト35x45x125 cm消費税込み。価格は店舗によって異なる場合があります¥ 1,299オススメです!!断活を通しての変化や気づきについては、また後日更新し
0
4 件中 1 - 4
有料ブログの投稿方法はこちら