絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

659 件中 1 - 60 件表示
カバー画像

色気を間違えないこと。エロと色気はまったく違う!

男性の視覚にエロを訴えても恋愛は手に入らない。 大きく開いた胸元や、ミニスカート、グロスたっぷりの唇など、男性の視覚だけを刺激するのは“エロ気”です。エロ気は男性を惹き付けるのですが、その持続力は弱く、すぐに離れてしまう。その女性が持つ魅力ではなく、性的なパーツが男性を誘っているだけなので、男性がその刺激に慣れてしまえば、残念ながら他の女性に刺激を求めるようになるからです。そして、恋愛対象として見ていた女性であっても、視覚でエロ気を主張されると性の対象に切り替わってしまうほど、エロ気にはマイナスのパワーがあります。 なにを隠そう、「私も過去にエロ気を出していた一人です。」 ・・・冗談です。 ただ女性の方から男性から言われる「エロいね」というセリフを褒め言葉だと思っていたのですが、ただ男性を性的に喜ばせるだけで、恋愛につながることはありませんでした。 と話されたのは事実です。 色気がほしいと思っている女性は多いと思いますが、色気とエロ気を混同してしまうと、恋愛が手に入らないどころか、自分を傷つけることになってしまいます。また、いつも男性に媚びた姿勢になり、自分に自信がなくなってしまうのです。安っぽいエロ気は卒業し、女性としての自分を楽しむ「上質な色気」を手に入れましょう。
0
カバー画像

アラフィフ世代の出品者さん、推します♪#1

こんにちは、YUSAKODAです(˶′◡′˶)今回は、いつもメッセージなどで交流させていただき、励まされ、癒され、刺激を受けている、私と同世代の出品者さんを応援する企画です💕他の出品者さんの紹介してる暇があるなら、自分のサービスのブラッシュアップしろ〜‼︎という、叱咤のお声もおそらくあるでしょうが、まあまあ…(´д`;)企画の意図は、出来れば、自分と同世代の人に相談したい、話を聞いてみたい♪という方も多いだろうと思ったのと、経験豊富で、とても魅力的な方が多いので、こんな素敵な方と繋がってるのよ✨という、ただの自慢です(*′艸`)ってことで、今回、ご紹介するのは、なごみーな♡癒し系心のサポーター♡さんです✨アイコンやサムネから癒しが溢れていますが、実際にやりとりさせていただいた感じも、イメージ通りの方💕私は、身体の不調とか子どものこととか、つい愚痴ってしまうんですが、いつも優しく受け止めてくれます( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )アラフィフ世代の強みのひとつは、人生経験豊富なことですが、なごみーなさんも、2人のお子さんを立派に育てあげ、いろいろな経験をしてきたからこそのお人柄だなと感じます✨私は、なごみーなさんのブログのファンでもあるんですが、日常のふとした出来事から気づきを得て学ばれる姿勢は、素晴らしいなと思いますし、なにより、ほっこりするんですよね(*´∇`*)上から目線じゃない、等身大の率直な思いに、私は勝手に親近感を持っていますし、惹かれています💕なごみーなさんのプロフィールにあるボイスサンプルからも、癒しの声を聞くことが出来ますよ✨https://coconala.com/users/
0
カバー画像

人は変わるもの?今もあの頃も、見えているのは一部分。

こんにちは、YUSAKODAです(˶′◡′˶)少し前のことになりますが、私の中で、「モヤっ」とすることと、「おや?っ」とする出来事がありました。昨年のことですが、15〜6年位、ずっと年賀状のやりとりだけだった、もともと小中高の同級生だった友人と再会しました( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )再会といっても、街中で偶然会って…とかではなくて、昨年の年賀状に書き添えられていた一言を思い出し、私から「会いたいね♪」とアプローチしたものの、なかなか実現できず、しばらくして、彼女の方から「家に行っていい?」と言ってくれたんです。私のパニックのことも知っている&彼女も経験したこともあって、外でランチすることも出来たのに、家で過ごすことを提案してくれたり、小学校から高校までの同級生なので、全部を語らずとも理解してくれたり、久しぶりに心砕けた話ができ、6時間くらいしゃべってました(*′艸`)6時間の間、思い出話はほんの少しだけ。彼女は一足早く、自分のやりたいことを実現させていて、ココナラを始めようと思ってた私には、参考になる話ばかりだったし、お互いの近況や、子育てが落ち着いて、これからやりたいことの話、それに対する意見やアドバイスなど、すごく有意義な時間でした。それからも数回、LINEでやりとりをしたり、家にきてもらったり、何年も会ってないのが嘘のように、やりとりが再開しました(*´∇`*)今まで頻繁に会っていた別の友達とは、旦那や仕事の愚痴ばかりだったので、それはそれですっきりするけど、また違う充実感や刺激をもらえて、最初は少し迷ったけど、やっぱり連絡して良かったな♪と思っていました。でも、それからしばらくし
0
カバー画像

心配の多さに振り回されるな!心配の大半は実際に起こったりしない。

プラベートでは「家が火事になったらどうしよう・・・」「留守中に空き巣に入られるかも・・・」などいろんな心配が出てくるものです。生きていれば心配の種は尽きませんが、あまり心配をしすぎず行動しちゃったほうが楽になりやすいです。心配している時間って、心配事が何度も頭の中をグルグル駆け巡るからつらくなりますよね。考えるのをやめようと思ってもすぐに頭から消えるわけでもありません。少しの間消えていたとしても、また気がつくと同じことを考えがちです。もちろん、心配に備えててきる限りの準備をしておくことも大切です。でもそれが終った後は、いくら心配をしてもあまりメリットはありません。そんな時は自分が心配事を忘れる趣味を見つけてみましょう。基本的に自分の好きなことなら何でも大丈夫ですが、私のお勧めは自然の中の散歩することです。歩いていると嫌なことから気が紛れますし、お金もかかりません。さらに、自然の中を歩くことはストレス解消効果が高いといろんな研究で明らかになっています。とはいえ、「心配事が100%起こらないとも限らないしなぁ・・・」と心配になる人もいるでしょう。心配事が多い人は普段からその心配の内容をメモしておいて、それが実際に起きたかどうかも確認して書き溜めておくといいでしょう。そのうち「あまり心配しなくても大丈夫だ」と実感できると思います。心配事のほとんどは実現しないし、起きたとしても大したことはなく終るから安心していい。
0
カバー画像

コミュニケーションを習ったはずなのに・・・

おさむです。私は、過去にNLPを学んだり、コミュニケーションを学んでいました。NLPやコミュニケーションを学んでいれば、人との関係が円滑になるかと言えば・・・そうでも無い事が多かったりします。学んだが故にそのスキルを露骨に使いすぎたりして、逆に嫌われてしまう人もいました。また、学んだことを強調するが故に、変な人、厄介な人と見られてしまう人もいました。上手く使えば、いいスキルだと思うのですが・・・「俺は、知ってるぜ!」「人とは違うんだぜ!」みたいな雰囲気を満々に漂わせて人と接するのですから、相手から見れば「コイツなんなんだ?」と言う感じになってしまうのです。それが対話中ずっと続くのですから最後には、嫌われ、怒らしてしまうのです。人と円滑にコミュニケーションを行うスキルなのに、逆効果です。NLPやコミュニケーションスキルを身につけた直後って、結構みんな変な人なんです。これDisってるわけじゃなくて、自分もそうだったと思います。なんか、特別感を感じてるし、全てが上手くいくように思ってしまう。でも、そういう風になっても、日常は変わらないんですよね。それから、時間が経って、そう言う特別感がなくなって、その頃の事を振り返ったりすると、とっても「恥ずかしく」なったりするのです。「テクニック使うぞ!」とギラギラしているうちは、要注意です。人と人との交流ですから、スキル・テクニックより自然と身から出てくる雰囲気が大事なんじゃないかなぁ〜と思う今日この頃です。
0
カバー画像

どこにも居場所がないと感じる

「居場所がない」と思う時の居場所って、どこなのでしょう? 私も以前はただ漠然と、「居場所がない」と思い続けていた時期がありました。 でも、今はこう思うのです。自分が底にいるのを許してくれる場所であると同時に、自分自身が他人といることを許せる場所でもあるのではないかって。だから、自分も他人も受け入れられずにいると、居場所の選択肢をへらしてしまう気がしました。 たとえばパートナーが居場所なら、自分が相手のそばにいたい時だけではなく、相手が自分のそばにいたい時も受け入れないと、一緒にはいられません。 また、自分を認めてくれる場所なら、認めてもらうための努力や、批判に立ち向かう覚悟も必要です。周りからの許しより、まず自分が本心でそこにいたいと思わないと、そこにはいられません。 自分も周りも今のままでいいと受け入れることができれば、居場所を探さなくても、今いるここを居場所にできると思います。 今のままの自分でいいと、受け入れてみる
0
カバー画像

パニックさんの苦手な場所と心理状態とか色々…③

こんにちは、YUSAKODAです♪前回、前々回の続き…パニックさんでもある私が、苦手だと思う場所や、どうしてそう思うのか。普段の生活で、その苦手をどうしているのかのお話です(˶′◡′˶)お話を共有することで、同じようなパニックさんの気が楽になったり、身近にパニックさんがいる方の参考になれば、嬉しいです✨*前回、前々回の記事はこちら↓*パニックさんが苦手なのは、簡単にいうと、1.すぐに逃げ出すことができない場所や状況2.発作を起こした時に、大勢の目に晒される場所や環境3.助けてもらいたい時に、周りに人がいない場所や状況 などこれを踏まえて、具体的な場所についてと、私の対処法などをつらつらと…ただし、苦手な場所は、人によってさまざまですので、ご参考までに( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )*飲食店*人と食事をするのが怖いという「会食恐怖症」という疾患もありますが、私の場合は、人と食事をするのはむしろ好きなので違うかな?でも、具合が悪くなることがあるので、なるべく避けてるという感じです。家族と外食するのにお店に入って、注文するまでは大丈夫だったのに、いざ運ばれてきたら、胃がパンパンな感覚で食べられないことがあります。お腹は空いている、でも、食べたら吐くかもしれない。もう水すらもお腹に入れたくないって感じで、そうなると悪循環です。早くお店を出たいけど、一緒に行った家族はまだ食べ始めたばっかり。食べられない自分の分も食べてもらうのに急かすと悪いし、飲食店で吐いちゃったら、お店の人にも迷惑がかかる(ノд・。) これが、家族以外の人、友人とか仕事関係の人とかだと、自分の状況を説明するのも大変だし、わかってもら
0
カバー画像

本音を打ち明ける。「心配をかけたくない」と思わない、前者の方が人に好かれる。

本当は悩んでいることがあるのに、「これを言ったら周りに心配をかけてしまう・・・」と思ってずっと一人で抱え込んでいる人がいます。周りに余計な心配をかけてまいとする配慮は素晴らしいことです。ですが、自分の本音を打ち明けていくほうが周りと良い関係を築けるってしってましたか?生きていれば誰だって他人に迷惑をかけます。もちろん、相手にあまりにも大きな負担をかけ続けるような迷惑は慎んだほうがいいと思います。でも、どうせ迷惑をかけてしまうんだったら、「迷惑をかけるのはお互い様」くらいに考えてもいいんじゃないでしょうか。あなたが困っている時に助けてもらう代わりに、相手が困っている時にはあなたが力になってあげればいいんです。家族であれば友人であれ、あなたを大事にしてくれている人なら、あなたに困っていることがあれば力になりたいと思っているはずです。あなたが心配になっていることを打ち明ければ、相手もきっと「心配していることを話してくれて嬉しい」という気持ちになるはずです。だからあまり深く考えすぎず、信頼している人に心配事を話してもいいんじゃないでしょうか。とはいえ、「本音を打ち明けるなんて相手から嫌がられるんじゃないか?」って気になったりもしますよね。ところが本音を打ち明けたほうがいいと言われているんです。人は自分の本音を打ち明けると相手との関係性がよくなっていくという傾向があるんです。あなたも誰かの悩み相談を受けた時に「自分のことを信頼して話してくれたんだ」と嬉しい気持ちになった経験はありませんか?もちろん心配事は誰かれ構わず打ち明ければいいというものでもありません。できれば、あなたの話しをじっく
0
カバー画像

人との交流が上手い人間【コミニュケーションが高い人間】が社会的に良い人間だと思わない。疑う心を持とう!

積極的に自分から饒舌にしゃべる人の姿を見ると「すがいなあ、自分もああなりたいなぁ」と思ったりします。話すことが苦手な人ほどそういう人がうらやましく思うものですよね。ですが、コミニュケーションにおいてはたくさんしゃべれることがいいとは限らず、むしろ大切なことは他にあるんです。饒舌にしゃべれる人は一見コミニュ力の高いすごい人だと思われます。ですが、実際は周りの人がしゃべりたくてもしゃべれなくなってしまい、「あの人は自分の話ばかりしている」と思われて逆に好かれなくなったりもします。たくさん話すことで印象がよくなるのは、プロの漫才師のように場の空気を読んでよっぽどおもしろい話しができる人などでしょう。会話に苦手意識のある人が無理に饒舌になることを目指す必要はないと思います。とはいえ、「たくさん自分から話をしないと相手に楽しんでもらえないんじゃないか?」と心配になる人もいると思います。これは相手との関係性にもよりますが、特に知り合ったばかりの人との会話では、自分の話は質問された時だけ答えるというスタンスでも十分だと思います。むしろ、相手と仲良くする上で重要なのは相手の話をよく聞くことです。人は基本的に相手の話を聞くよりも、自分の話を聞いてほしいという欲求のほうが強いんです。だから、相手の話を聞いてこの欲求を満たしてあげれば、相手にあなたと話していると楽しいという感情が生まれます。そうすれば自然とあなたは「またあの人と話したい」と思われ、その人と仲良くなれます。しゃべることが苦手な人は相手の話をよく聞くことを心がけてみてください。「話し上手は聞き上手」というのは本当。苦労してしゃべることよ
0
カバー画像

【男性用】魅力的な異性の特徴

恋愛で相手の気持ちを占うのが得意です。 愚痴や不安などのお話も聞いています。 女性が感じる魅力的な男性の特徴を紹介します。自信にありふれている: 魅力的な男性は、根拠のない自信んをもっています。自信があることは、他人に対して魅力的に映る要素の一つです。自信に満ち溢れている雰囲気と素振りは相手に絶対的な安心感を与えます。礼儀正しさ: 礼儀正しい態度や振る舞いは、男性に魅力を与えます。他人への敬意や思いやりを示すことは、社会での魅力的な存在に繋がります。 さりげなく気遣いをしてくれる: 魅力的な男性は、魅力的な会話をすることができます。興味深い話題について議論したり、他人の話に注意を払ったりすることができます。 思いやることができる: 魅力的な男性は他人への思いやりを持っています。他人の感情やニーズに敏感であり、支援や助けを提供することができます。身だしなみを気にする: 魅力的な外見や清潔感のある身だしなみは、男性に魅力を与える要素の一つです。自分の外見に気を配ることは、自信を持って他人との関係を築く上で重要です。 パッション情熱がある: 自分の興味や趣味に情熱を持っていることも、男性に魅力を与える要素の一つです。自分の情熱を追求することで、他人に魅力を伝えることができます。 これらの要素は、個々の男性によって異なる場合がありますが、一般的には魅力的な男性が持つ特徴や資質です。 恋愛で相手の気持ちを占うのが得意です。愚痴や不安などのお話も聞いています。最近、特に4月は地震1~3の地震がくるなと思っていたら、リアタイできたり、数時間差でゆれているということが頻繁にありました。5の地震
0
カバー画像

パニックさんの苦手な場所と心理状態とか色々…②

こんにちは、YUSAKODAです♪前回の続き…パニックさんでもある私が、苦手だと思う場所や、どうしてそう思うのか。普段の生活で、その苦手をどうしているのかのお話です(˶′◡′˶)お話を共有することで、同じようなパニックさんの気が楽になったり、身近にパニックさんがいる方の参考になれば、嬉しいです✨*前回の記事はこちら↓*パニックさんが苦手なのは、簡単にいうと、1.すぐに逃げ出すことができない場所や状況2.発作を起こした時に、大勢の目に晒される場所や環境3.助けてもらいたい時に、周りに人がいない場所や状況 などこれを踏まえて、具体的な場所についてと、私の対処法などをつらつらと…ただし、苦手な場所は、人によってさまざまですので、ご参考までに( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )*美容院*こちらは、1と2、場合によっては3の理由もありますね。「すぐに逃げ出すことができない場所や状況」「発作を起こした時に、大勢の目に晒される場所や環境」シャンプーをしてもらったら、カットして乾かしてもらうまで動けないし、不調を感じて中断してもらいたくても、すぐには難しいこともありますよね。そもそも、パニックさんの緊張は心だけじゃなく体もなので、じっと動かず、座ったままの状態が苦痛なこともあると思います。大型店だと鏡もたくさんあるので、物理的に人の目も感じやすいですよね。一度、気になってしまうと、どんどん悪い方向に考えてしまうので、悪循環に陥りがちだと思います。「助けてもらいたい時に、周りに人がいない場所や状況」反対に、個室のある美容院だと、人の目は感じにくくなりますが、周りに人がいなくなる時間も発生すると思います。たとえばカ
0
カバー画像

涙を流す勇気を出そう!泣くことを恥じるべきだと考えるな!泣かないことを恥じろ!2

何かストレスを受けて悲しい気持ちになると、体は「異常事態だ!」と察知して交感神経が一時的に優位に動くため、両者のバランスが乱れてしまいます。涙にはこの自律神経の乱れを回復させてくれる機能があるんです。涙を流す時には脳内でセロトニンが多く分泌されます。セロトニンは副交感神経を活発にするため「幸せホルモン」とも呼ばれています。泣くとセロトニンが身体をリラックスされてくれるので、涙を流した後は心が落ち着くというわけです。もし泣きたいんだけどどうしても人目が気になってしまうという人は、数分でもいいので誰もいない部屋やトイレに行って泣くというのも一つの手です。大切なのは泣くことによって周囲からどう思われるかよりも、あなた自身が罪悪感なく素直に涙を流して気持ちを整理させることです。泣くことは人の体に備わった自分自身を癒やすための大切な機能です。泣いてはいけないなどと思わず、泣きたい時は思いっきり泣いてください。大人だって泣いていい!悲しい時は思う存分泣いて心を癒やしてあげよう。
0
カバー画像

涙を流す勇気を出そう!泣くことを恥じるべきだと考えるな!泣かないことを恥じろ!

こちらが悲しくて泣いているのに「大人なんだからそんなメソメソ泣くなよ!」などと言う人がいます。でも、泣くのは恥ずべきことではありません。悲しい時は我慢せずに泣いてください。そもそも、大人は泣いてはいけないなとど誰が決めたのでしょうか。楽しかったら笑う、嫌なことがあったら怒ると一緒で悲しくなったら泣くことも人間として当たり前の反応です。感じてはいけない感情なんてありません。なのに、悲しいのに泣くことを許されないというのは、悲しんでいる本人にさらに悲しさを追い打ちするようなものです。自分の気持ちを無理に押し込めていたらいずれ心が壊れてしまいます。何歳であろうと性別が何であろうと泣いてはいけないなんてことはないんです。また、悲しいことがあって泣いた後にちょっと気持ちがスッキリしたという経験を持っている人もいるでしょう。これは、涙には自分の心を癒やす機能があるからだと言われています。人間の体に備わっている自律神経には、体を興奮させる「交感神経」と、リラックスさせる「副交感神経」があります。普段の生活の中では、両者のバランスが取れている状態になっています。
0
カバー画像

大成功する人ほど他人と接する時間が少なく、一人の時間で過ごす日が多い

一人になるのを恥ずかしいことだと思って無理に誰かと一緒にいようとする人がいます。もしくは、本当は一人が好きなんだけど周りから寂しい人のように思われることが気になるという人も少なくありません。ですが、一人であろうと決して気にする必要はないんです。たとえば、なんとなくいつも同じメンバーで居酒屋に行って仕事の愚痴ばかり言っていても、本人が困っている状況は何も変わりません。ですが、愚痴を言い合えばその時だけはスッキリするので何度も同じ事が繰り返され時間を浪費してしまいます。自分が困っていることを解決したければ、一人でじっくりとどうしたらいいか考えて行動していく、結果的にそういう人が幸せな人生を歩みやすいんです。とはいえ、「他人とコミニュケーションを取らないぼっちだと、何かと人生うまくいかないんじゃないの?」と思う人もいるかもしれません。ですが、大成する人ほど不必要なコミニュケーションを避けて、一人の時間を大切にしているものです。個人だと正しい判断ができるのに集団で協議すると間違った判断を下してしまう傾向があります。特に、これはメンバーの結束力が強く、反対意見を出しにくい閉鎖的なグループほど発生しやすくなります。なぜなら集団にいると大した根拠はないのに「自分たちは大丈夫だ」と過信したり、外部の意見を軽視してしまったり、個人的にはおかしいと思ってもグループ内の圧力によって言い出しにくくなってしまうからだと言われています。仕事が終ってから一人で読書して知識をインプットし、今の自分は何をすべきかをじっくり検討することによって大成する人は多いです。だからあなたが今一人ぼっちだとしても決して恥ずか
0
カバー画像

孤独を感じたら、【逆転の発想】を行う

孤独になったとき、「こういうことができる」というメリットを考えるようにする。これがスムーズに行えるようになるためには【逆転の発想】を心がけるといいと思います。楽天の発想(私の造語)とは、自分の身のまわりに起こる現象のすべて、あるいは自分の身に降りかかってくる出来事を、すべて良い方向に解釈する考え方のことをいいます。孤独の場合でいうと、孤独であることを自分に都合良く解釈したり、結果として自分の人生にプラスになっていると考えるようにするのです。たとえば、私の場合。学生時代は友達も一人もいない学生生活を送っていました。話し相手はたまにいましたが本音で話せる人は一人もいませんでした、休み時間はいつも一人でいる時が多かったです。周りから見たら孤独だよなアイツと見られてもおかしくないくらいだったと思います。でも私は孤独感に陥るどころか、他の考えがありました。「おかげでたくさんの本が読める。好きな趣味に没頭できる。それによって、数多くの知識が吸収でき、今後の人生に役立てることができる。」私のこの考え方が先の人生に大いに役立ったのは間違いありません。そして、この発想法は孤独を感じたときの他の場面にも応用できます。たとえば、「恋人がいない。結婚相手が見つからない。たから寂しい」という思いにかられ、孤独を感じたら、次のように解釈するようにするのです。「そのおかげで、独身貴族を楽しむことができる」「結婚すると、自由に行動できなくなるし、自由にお金が使えなくなるが、独身でいれば、好きなときに好きな場所に旅行にも行けるし、好きなときに好きなモノを買うことも出来る」こう考えれば、独身であることが人生の楽し
0
カバー画像

一人で何でもやらない。頼み事をする人のほうが好かれる2

人は頼まれ事をされると、依頼主への好感度が上がるという効果なんです。どんなに優しい人でも嫌いな相手にまで親切にしたいとは素直に思えないのです。たから、自分が相手に親切な行動をとると、自分の脳が「この人に親切にしているというのは、自分が相手のことを好きだからだ」と認識するんです。なので、相手の負担になりすぎない小さな頼み事をしていくと、良い関係を作りやすくなるのでオススメです。頼み事は仕事に関係したものなら何でも構いません。たとえば、Excelの関数の使い方を教えてほしい、自分が会議の資料を作ったから誤字脱字のチェックをしてほしい、ホチキスやペンなどを貸してほしい、などです。他人に助けてもらうことに遠慮しすぎなくてもいいんです。助けてもらって相手との関係性もよくなるなら、頼らない手はないですよね。適度な頼み事は同僚との関係性をよくする。社会人も甘え上手なほうが好かれやすい。
0
カバー画像

パニックさんの苦手な場所と心理状態とか色々…①

こんにちは、YUSAKODAです♪今回は、パニックさんでもある私が、苦手だな…と思う場所や、どうしてそう思うのか。また、普段の生活で、私がその苦手をどうしているのかのお話です(˶′◡′˶)お話を共有することで、同じようなパニックさんの気が楽になったり、身近にパニックさんがいる方の参考になれば、嬉しいです✨長くなりそうなので、数回に分けて、シリーズでお届けします♪まず、パニックさんが苦手なのは、1.すぐに逃げ出すことができない場所や状況2.発作を起こした時に、大勢の目に晒される場所や環境3.助けてもらいたい時に、周りに人がいない場所や状況 など常にこれらのことを具体的に考えたり、想定してるわけじゃなく、心の奥底に存在していて、この状況を過敏に察知した時に、「危険」「恐怖」「不安」が発動するのかな〜と感じています。これ↑は、あくまでも私の感覚なので、パニックさんによって、捉え方はいろいろあると思います。次に、具体的な場所についてと、私の対処法などをつらつらと…これも、人によってさまざまですので、ご参考までに( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )*電車やバスなどの乗り物*これは、先ほどの1と2の理由からですね。「すぐに逃げ出すことができない」「具合が悪くなった時に、大勢の目に晒される環境」私は、一番最初の発作が電車内でしたので、しばらくはトラウマになってしまって、1人では電車に乗れない状況が続きました(´⌒`。)人によっては、バスがダメだったり、飛行機もよく聞きますね。あとは、車に乗ってても、高速道路やトンネル内が苦手だったり、渋滞している状況も、身動きが取れないから苦手という人も多いです。そうすると、
0
カバー画像

一人で何でもやらない。頼み事をする人のほうが好かれる

「人に迷惑をかけないよう、何でも一人でできるようにならなきゃね」と周りの大人から言われてきたせいか、仕事で困っていても周りに頼れないという人は多いです。ですが、どんなにデキる人だって同僚に助けてもらいながら仕事を進めているものです。仕事を手伝ってもらったからといってすぐに同僚から嫌われるわけではないので、あまり気にしなくていいんです。というのも、人は案外頼み事をされるのが嬉しいものなんです。あなたも誰かから仕事を手伝ってほしいと頼まれた時、「頼ってもらえてるんだ!」って嬉しい気持ちになった経験はありませんか?だから困ったことがあったら一人で悩み続けるよりも適度に人の手を借りるようにしたほうが仕事はスムーズに進みますし、人間関係もよくなるんです。とはいえ、「同僚が忙しくしている姿を見ると、やっぱり頼み事をしたら嫌がられるんじゃないか?」って心配になるのではないでしょうか。たしかに、自分の仕事で手一杯で、毎日残業しているようなあまりにも余裕のない人に負担の大きな仕事を頼むのは、配慮が足りない人だと思われるかもしれません。ですが、そういう一部の例外を除けば、さほど気負わず頼み事をしても大丈夫です。
0
カバー画像

寂しいだからこそ、時間を有意義に使える

寂しいから孤独になる時間を割けようと、誰かと一緒にいる時間を意識的に作りに出そうとする人がいます。友人なり恋人なり、誰かと一緒に過ごせば、確かに孤独を感じることはありません。ましてや、食事をしたり、カラオケで歌を楽しめば、その時ゴールデンタイムに転じるようになるでしょう。ただし、良い反面、悪い部分もあります。それは自分一人の時間が持てなくなり、やるべきことができなくなってしまうことです。「孤独の時間はイコール自分一人の時間」と考えるようにすれば、その時間を有意義に使え、たくさんのことが行えます。家の中が散らかっていたら、掃除ができます。洗濯、買い物といった雑用もこなせます。人に気兼ねすることなく好きな音楽を聴くこともできれば、好きな映画を鑑賞することもできます。好きな場所に散歩に行けます。国家資格の取得を目指している人は、その時間を勉強に当てることもできます。スポーツジムやカルチャースクールにも通うことができます。要は、孤独になったとき「こういうことができる」というメリットを考えるようにすればいいのです。そしてそれを紙にどんどん書き出すようにするのです。そうすれば、孤独の時間がかけがえのないゴールデンタイムに転じるでしょう。「孤独とは、ただひとりでいることでない。自らの真の自由と自己の尊厳を自覚し、それを楽しむ高度な生き方の一つである。」孤独になったとき、「こういうことができる」というメリットを考える
0
カバー画像

満月に不調になる人の方が多かった⁈【満月前症候群】

こんにちは、YUSAKODAです♪以前、急に頭痛や肩こり・首こりなどの不調が悪化し、不調の原因を何かになすりつけるためにSNSを彷徨っていた時、どうやら「新月の影響」らしいという言い訳に辿り着きました(*′艸`)↑同じような方が多いからか、断トツで閲覧数が多いです!気圧もそうですが、検査か何かして調べるわけでもないので、本当の原因が他にあったら、完全に、とばっちりなんですが、今回も、お月さまのせいにしますよw…というのも、数日前、本当に急に頭痛がひどくなり、首こり肩こり、浮腫み、胃の膨満感もあって、絶不調になりました。よくある症状なのですが、いつもと違い、なんとも言えない嫌な感じもあり、薬を飲んでも全然改善しないし、寝込んでしまいました(´д`;)トホホ…そこで、いつものようにSNSで犯人探しをすると…見つけた〜!「満月前症候群」影響あるのは、新月だけじゃないのか〜‼︎(ノд・。) でも、私が知らないだけで、満月の方が不調の人多いみたい…ということで、今後のために満月にどんな不調が起こりやすいのか、ざっとですが、調べてみました(*•ᴗ•*)و「新月」の時は、エネルギーが弱まってるので、なんでも不足しがち。東洋医学でいう「気」と「血」が欠如した状態で疲れやすく、心身とも弱るので、とにかく休息が重要な時だそうです。一方、「満月」の時は、「気」「血」が充実し、巡りもよくなり、エネルギーもピークに達すると言われ、活力が満ちている時です。…と、一見、良さそうに思えるんだけど〜、エネルギーが強すぎるがゆえに、溜め込む力も強いので、体が浮腫んだり、血が頭に上ってイライラしたり、のぼせたり、火
0
カバー画像

初投稿!自己紹介とサービス紹介!

ココナラの皆さん! 初めまして。心理カウンセラー歴10年のあかべぇと申します。日常生活で感じる些細なストレスから、人生の大きな岐路に立つ恋愛の悩みまで、幅広くサポートしています。 私が提供するのは、あなたの心に寄り添い、気軽に話せるチャットトーク形式の相談サービスです(サービス詳細はこちら)。日々の悩みが誰かと共有することで、ぐっと軽くなる瞬間を大切にしています。また、1分からの愚痴聞きサービス(サービス詳細はこちら)も展開しており、短時間でストレスを発散していただけるよう努めています。 これらのサービスは特に、以下のような方々におすすめです: ・恋愛に関する疑問や不安を感じている方 ・職場や日常のストレスを感じている方 ・愚痴をこぼしたいけれど、聞いてくれる相手がいない方 ・心の重りを軽くしたいと思っている方 何気ない日々の出来事から深い内面の問題まで、話すことで癒やされたいと考えている方は、ぜひ私のサービスをご利用ください。私と一緒に問題を解決し、より良い毎日を目指しましょう。ブログがお役に立てれば、「ハート」をつけていただけると嬉しいです。 ココナラでの活動を通じて、より多くの方と繋がり、サポートできることを楽しみにしています。この記事を読んでくださったあなたとも、いつかお話しできる日を心待ちにしています。 どうぞよろしくお願いします。また、何か質問や気になることがあれば、お気軽にメッセージをくださいね。 皆さんにとって心地よい一日になりますように。
0
カバー画像

自分なんてつまらない人間だと恋愛を諦めなくてたっていい

自分なんて他人にはないすごい経験なんてしてないし、相手を楽しませるような話術もない・・・。そんなコンプレックスを持っていると、気になる異性がいてもアプローチできなかったりしますよね。そうやって考えているうちに、気がつけば気になる相手に恋人ができてしまった、そんな体験を積み重ねると、だんだんと次の恋愛に積極的になれなくなてしまうもの無理はありません。でも、そこで諦める必要はないのです。人は見た目から受ける印象がとても強いので、外見を整えるだけてもあなたの好感度は上がります。まずは外見を変えることで相手に興味を持ってもうらうきっかけを作っていけばいいんです。とはいえ、「高い洋服や化粧品を買ったり、整形するお金なんてないよ」って人も多いでしょう。安心してください、別に身の丈に合わない服を着たり、高い整髪料を腹ってイケメンや美女になる必要はないんです。実は、恋愛において見た目で大切になるのは清潔感なんです。もし、あなたがいつも身に着けている服や靴が3年以上前のもので、もうくたびれてしまっているならぜひ買い換えてみてください。高い整髪料を使う必要はないので、外出する時は寝癖を直して髪型をきちんと整えてみてください。それだけでも他人からの印象はグッとよくなります。私の知り合いで20代女性のA子さんは見た目はかわいらしく、とても優しい方でした。ある日、A子さんの共通の知人である男性数人と食事をしていた際にA子さんことが話題になりました。彼女がいない人も何人かいたので「A子さんてどう思う?」みたいな話しも出ていました。その時、ある人が「たしかにかわいいんだけど、いつも着てるカーディガンとかヨレ
0
カバー画像

不調になると、ついつい検索しちゃう…

こんにちは、YUSAKODAです(˶′◡′˶)今回は、パニックさんあるあるで、不調になると安心したくて、ついつい検索しちゃうってお話です。私は、20代の頃にパニック障害を発症し、それ以来、良くなったり再発したりを繰り返しています( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )症状のほとんどは予期不安や広場恐怖などで、おそらく、みなさんが想像するようなド派手な発作ではなく、見た目は静か〜に、ひっそ〜りとパニックになっています。中身はドキドキしてるし、めっちゃ焦ってるんですけどね💦発作のきっかけや症状は、パニックさんによって様々ですが、私の場合は、体の不調から始まることが多いです。もともと頭痛やめまい、吐き気があって、いざ出かけるって時に、それが悪化するんじゃないかと気になりだし、どんどん不安が大きくなって、スムーズに出掛けられなくなったり、急にスゥーーっと気が遠くなる感じになったり、焦燥感に苛まれ、その場にいることが苦痛になったり。それまで気にならなかったのに、自分の心臓の鼓動が気になって、さらに、どんどん動悸がして…と、悪循環になることもあります。でも、身体的症状だけ見ると「頭痛」や「吐き気」って、わりとよくある不調ですよね?私は50代ですが、めまいや動悸なども、更年期の症状としてありますし、季節の変わり目で気温差があり、自律神経も乱れやすい時期ですから、パニック障害じゃない人も感じる不調だったりもします。最近は、気圧による不調=「気象病」「気象痛」などもありますね。この、よくある不調がどうやってパニック(不安)に結びつくかというと、「原因がなにかよくわからないから」ってことだと思います。そりゃ、みんなそう
0
カバー画像

介護は7割の力でやったっていい、あなたが平穏なほうが親も平穏になれるから

親が高齢になってくるとだんだんと介護のことを考える機会も増えると思います。「自分も親に育ててもらったから、恩返ししないと!」と考えて、懸命に介護をする人もいます。親孝行をしようとするのはとても素晴らしい心がけだと思います。一方、介護はあなたの心にも体にも非常に大きな負担がかかるものです。だから、常に100%の力を出そうとするのではなく、「70%くらいでやっていけばいいや」と余裕を持った考え方でもいいかもしれません。私は「介護はプロに任せる考えも必要」だと考えています。非常に体力が必要ということもありますが、なにより介護する側の心理的な負担が大きいからです。介護は毎日必要なものです。そして、大抵はだんだんと親の介護度が上がっていき、子供の負担も増えていきます。このような状況は親が亡くなる日まで続きます。そうなると、親を大事にしたいと思う反面、心のどこかで「早くこの苦しい状況から解放されたい・・・」と考えてしまうのも無理なないことです。それはあなたが冷たい人なのではなく、とても心身に負担のかかる異常な状況で感じる正常な反応です。また、介護は親川にも心の負担をかけやすいです。たとえ親子といえど、世話をされる親は「子供にこんなことをさせて申し訳ない・・・」という罪悪感を持つものです。だから、親の介護は専門機関に力を借りるなど、無理のない範囲でやっていけばいいんです。とはいえ「他人の力を借りて介護するのは手を抜いているようで親に申し訳ない気がするし、一生懸命頑張っている姿を見せた方がよいのでは?」と気になる人もいるでしょう。ですが、親が罪悪感を持たないためには、介護する側のあなたが心の余
0
カバー画像

孤独を感じたら、他人と比較しない

「同期はみんな役職があるのに、自分だけいつまで経っても平社員のままだ」「みんな大学を卒業しているのに、自分だけ高卒である」このように他人比較して孤独を感じたときは、仏教の教えでいう「無分別」を心がけるといいと思います。一般に無分別というと、「思慮がなく軽率」という意味でとらえられがちです。しかし、仏教でいうところの無分別は違います。他人と比較したり、物事を相対的に考えないで、ありのままに受け入れるという意味です。「人は心安らかに過ごすのが一番いい。他人と接していると、収入とか出世とか、どうでもいいようなことをついつい比較してしまい、心を乱してしまうため、安らかに過ごせなくなる。そうなると、自分らしい生き方を見失ってしまうことになる」したがって、他人と比較することなく、「自分のペースで我が道を行く」と考えてみるといいと思うのです。たとえば「同期はみんな役職があるのに、自分だけいつまで経っても平社員のままだ」「みにな大学を卒業しているのに、自分だけ高卒である」という思いにとらわれ、孤独を感じたら、次のように思考のスイッチを切り替えてみるのです。「役職がないぶん、余計なプレッシャーや責任を感じることなく、マイペースで仕事ができる」「高卒だからこそ、早く社会に出て経験を積んで、謙虚な姿勢で仕事に取り取り組める」そうすれば、優劣意識がだんだんと薄れていき、心が安らかになります。心が安らかになれば、プラスの感情が増え、孤独をさほど感じなくなります。自分のペースで我が道を行くと考える。
0
カバー画像

孤独を感じない人はこの世に一人もいない

孤独を感じたときに思考のスイッチを変えるためには、まず「孤独を感じない人はこの世に一人も存在しない」と自分に言い聞かせることだ大切です。その好例として仏教の創始者、ブッダ(お釈迦様)にまつわる話しを紹介しましょう。あるところに妻に先立たれ、一人寂しく暮らしている男がいました。「妻がいないと、毎日は孤独でたまらない・・・」そんな苦しみがピークに達した男はブッダに心のうちを明かしました。すると、ブッダは次のように答えたのです。お腹のすかない人はこの世に一人もいない。眠らない人はこの世に一人もいない。病気にならない人はこの世に一人もいない。老いない人はこの世に一人もいない。同じく、孤独を感じない人はこの世に一人もいない。「孤独を感じ、そのことで思い悩む人は自分だけではない。それは人として、誰もが味わう必然的なことである」そのことをブッダはその男に教え諭そうそしてのです。時代を生きる人も同じです。孤独を感じない人はこの世に一人も存在しません。どの人も、何かしらの理由で孤独を感じることがあります。そのことに気づけば、「人間なら誰もが体験すること」と思えてきて、心がだいぶ楽になります。むしろ、心の中にプラスの感情が増え始め、孤独に打ち勝つ勇気が沸いてくるようになるでしょう。孤独は人間ならば誰もが体験する必然的なことである。
0
カバー画像

思考のスイッチを変えると、心の中にプラスの感情がどんどん増える

孤独を感じるのはどんなときでしょうか。他人との会話についていけない・・・。1人だけ浮ついてしまう・・・。考え方や価値観がみんなと合わない・・・。友達がほとんどいない・・・。恋人がいない・・・。クリスマスは一人きりで過ごしている・・・。仕事の大変さを誰も理解してくれない・・・。仕事で自分一人だけ取り残されていくような感じがする・・・。自分の決断だけで会社を経営していかなければならない・・・。このように、いろいろ挙げられると思います。しかし、それだと心は幸福感で満たされることはありません。心の状態はどんどんマイナスに傾いていき、心の中にマイナスの感情が増えるようになります。すると、「マイナスの感情が増えるとマイナスの現象が起きる」という心の法則によって、運まで悪くなってしまいます。そうならないように孤独に強くなるためには、心の状態をプラスに切り替えることで、プラスの感情を増やしていく必要があります。だからといって、心の中を100パーセント、プラスの感情で満たす必要はありません。相撲の世界に例えると、八勝七敗と勝ち越せば番付が上がるように、プラスの感情を半分以上の51パーセントにすることから始めればいいのです。そのためには、孤独を感じたときに、思考のスイッチを変えるのが一番です。そうすれば、プラスの感情の働きによってプラスの現象が起きるようになり、人生が劇的に好転するふょうになるでしょう。心の中をプラスの感情で100パーセント満たさなくて良い。51パーセントにすることから始めよう。
0
カバー画像

孤独に強くなる

誰でも大なり小なり孤独を感じることがあると思います。経営者ならば、経営の大変さに共感してくれる人がいないときです。独身者ならば、伴侶がないことに寂しさや一抹の不安を覚えたときです。サラリーマンならば、家に帰っても、あるいは職場にも、自分の居場所がないことのむなしさを感じたときです。あるいは、すべての人にいえることですが、能力や仕事ぶりを他人が認めてくれないときも孤独を感じることでしょう。実際、ある広告代理店が、7000人以上の老若男女を対象に行った調査によると、「孤独を感じる」と答えた人は51パーセントと半数以上にのぼることが明らかになりました。その意味で、孤独はもはや深刻な社会現象といっていいでしょう。問題なのは、それだけではありえません。孤独によってもたらされる感情を放置しておくと、人の心はマイナスに傾き、マイナスの感情が増えてしまうことです。マイナスの感情が増えれば、「悪いことを思えば悪いことが起こる」という心の法則によって、運まで低下するようになります。それを防ぐためには、孤独を克服する術を身につけることが大切です。そうすれば、心の中にマイナスの感情をためる心配もなくなり、代わりにプラスの感情が増えるようになります。そして、プラスの感情が増えれば増えるほど、人生は明るく楽しくなり、「明るく楽しいことを思えば、明るく楽しいことば起こる」という心の法則によって、運まで好転していくようになります。「誰も私のことを必要としてくれない」「誰も私の大変さを理解してくれない」「友達がいない」「世の中から自分だけ取り残されていく感じがする」そんな孤独感にさいなまれたら、このブログを読ん
0
カバー画像

モラハラには二次被害もあることを知って欲しい。

こんにちは、YUSAKODAです(˶′◡′˶)ココナラでお悩み相談を出品されている方のプロフを見ると、みなさん、いろいろな辛い経験をされていますよね。自分が辛い思いをしていた時に、誰かに相談して救われたから、自分は誰に相談すればいいかわからず困ったから、同じ経験や辛い思いをしている人の助けになりたいから、私も、そんな気持ちでココナラを始めました( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )ココナラに限らず、もし私が相談する側になった場合、どんな人に相談したいかを考えると、やはり同じような経験をした人かなと思います。もちろん、相談内容によっては、第三者的な意見が聞きたいとか、違った視点からのアドバイスが欲しいこともあると思いますが、私が相談するとしたら、パニック障害のことか、モラハラのこと。そうなると、やっぱり経験した人の方が伝えやすいし、微妙なニュアンスでも、わかってもらえるのかなと思います。実際に、私がモラハラのことで相談窓口に電話した時は、モラハラを専門にしているところではなかったので、相談員の方にどう説明したら伝わるか悩みました。言葉にしてしまうと、大したことじゃないように聞こえてしまったり、自分自身も話しているうちに、大袈裟なのかなと感じてしまったり。私としては解決を期待してるわけではなく、話したかっただけなので、ただただ傾聴してもらえたことは、結果、良かったんですが、場合によっては、相談して二次被害にあう方も少なくないようです。二次被害とは…?モラハラやパワハラを受けた人が、第三者に相談した際に、こちらにも非があったんじゃないかと責められたり、こちらが我慢すれば穏便にすむからと諭されたり、勇気を
0
カバー画像

占いしない占い師MASAの生い立ち

ココナラスタートして、1カ月近く経つけど、電話ってやっぱり「人」対「人」なんで、合う合わないってどうしてもありますよね?もちろん、僕はお金を頂く側なんで、気にしないし、誰にでも合わせるつもりでいますが、お金を払う側、相談者側の人はせっかく勇気とお金を出して、電話相談に申込みしても、全く波長の合わない人だと、いくら鑑定が素晴らしくてもげんなりしちゃうんじゃないかな?と思います。やっぱり、会話をする前に相手がどんな人間だか分っていた方が、相談もしやすいし、リラックス出来て話もすすむんじゃないかな?と、僕は思います。で、で、で、で占いしない占い師MASAのプロフィールを簡単にまとめた動画を作成しました。見てもな~んも、あなたの役に立たない。ただただ、僕が勝手に自分のことを語っているつまらない動画では、ありますが僕のサービスにちょびっとでも興味を持ってくれた方は見てくれたらうれしいです。それでは、あなたとお話出来るのを楽しみにお待ちしております!
0
カバー画像

パニックさんは夏が苦手⁈

こんにちは、YUSAKODAです(˶′◡′˶)今回は、パニックさんの苦手な季節について、お伝えしようと思います。一般的に、パニックを発症しやすいのは「春」「夏」悪化しやすいのは、「真夏」「冬」といわれています。「春」は、新しい環境になってストレスや疲れが溜まりやすく、「夏」は、春の疲れが長引いていたり、暑さによる疲れ、あとは、熱中症が引き金になって、発症することもあります。私もそうですが、極端な暑さや寒さもトリガーになりやすいので、「真夏(8月)」「冬(12月)」が悪化するのもうなずけます。では、発症しやすく、悪化しやすい「夏」をどう過ごせばいいのでしょう?まずは、身体感覚過敏のしくみを理解すること。パニックさんが反応するのは「暑さ」そのものではなく、暑さによって起こる身体感覚=不快感の方だと思われます。不快に感じる身体感覚というのは、肌がほてったり、汗をかいたり、脈が早くなったりすることなど。暑かったら自然に起こることで、当たり前のことなんですが、それを「発作の時と似ている⁈異常事態だ!」と反応したり、過去に熱中症になったり、夏に具合が悪くなった経験から、「あの時と似てる⁈また具合が悪くなるはずだ!」と誤認し、不安から身体症状が悪化、悪化したことで不安も増加…と、どんどん悪循環していって、本当に発作が起きてしまうことも(´⌒`。)細かくなるので、詳しい内容は、また別の機会に書きますが、パニック発作は、脳の神経伝達物質の伝わり方の異常で起きます。パニックさんは、交感神経が過剰興奮&リラックスを促す神経の機能が低下、さらに、不安や恐怖を察知する部位が過敏反応している状態です。常に
0
カバー画像

大丈夫

みなさんこんにちは!もしくはおはようございます!はたまたこんばんは!しっしーです!今回も少しのお時間、わたくしのたわごとにお付き合い下さいませ。ということで、世間は入社式や入学式を終え、本格的に新年度がスタートしたわけでございますが、新しい環境で不安を感じている方もたくさんいらっしゃるかと思います。そんな時は、「大丈夫」と、心の中で唱えましょう(声に出しても良いけどね)。大丈夫です。人間は、良くも悪くも「慣れる」生き物です。くれぐれも、無理に「背伸び」をするのはやめておきましょう。あとあと、「五月病」となって襲いかかって来ます。「よーいドン!」で、急に社会の競争の中に身を置いてしまうと、それで燃えるタイプはいいでしょうが、私のような、競争することに関心が無い人は疲弊してしまいます。「競争する相手は自分だけで構いません」他人と比べるとしても、「ゲーム感覚」ぐらいにしておきましょう。そうしないと、「他人を打ち負かすこと自体が目的になってしまう」からです。(それで成長できるなら良いじゃないか)と思うかもしれませんが、それは果たして成長なのでしょうか?勝ち負けの世界でしか生きられないということは、あなたはこの先、常に「敵」を作っていかなければなりません。自分と向き合うことをせず、常に周囲を警戒し、「敵探し」に追われる日々になることでしょう。それが成長と言えるのか、言うまでもないと思います。あくまでも、良きライバルは自分で、良きパートナーも自分にしておいた方が良いでしょう。どの世界でもよく耳にする言葉の中に「最後は自分との勝負」みたいなことが言われたりしますがこれはほんとにそうで、結局の
0
カバー画像

時には鈍感さんになることも必要。

こんにちは、YUSAKODAです(˶′◡′˶)人の気持ちって、表情やしぐさ、行動に現れたりするので、言葉に出さなくても、その人がどう思ってるかわかりますよね?…って、本当にそうですか?(*′艸`)どうしてそう思うんでしょう。そうに決まってる?本当に?あなたがそう思ってるだけじゃないですか?まあでも、たぶん、思った通りに思ってるんですけどね😅ただ、実際に相手に聞いてみないと、わからないこともあるし、聞いてみたところで正直に答えてくれるとも限らないし、その時に見た一瞬の表情だけで想像するには限界があったり、こちらの先入観や固定観念でそう思えるだけだったり、あなたが、相手の「本当の気持ち」を知るってことは、思ってる以上にむずかしいことなんですよね。以前のブログでも触れましたが、自分の気持ちは自分だけのものだし、同じように人の気持ちも、その人だけのものだから、こちらが何とかしようと思っても、無理な話だったりもします。本当の気持ちがどうであれ、ポジティブに感じた時は、そのまま受け取ればいいと思うんですが、もし、ネガティブな感情として捉えた場合、本当にそうかの判断にも迷うし、自分がどう反応したらいいかも迷ってしまいますよね。私は、お釈迦様の「悪口は受け取らない」という逸話が好きなんですが、みなさんはご存知ですか?多くの人から敬われているお釈迦様に嫉妬心を抱いている男性が、お釈迦様を陥れようと、作戦を考えます。大勢の人の前でお釈迦様を罵ったり、悪口を言ったら、きっとお釈迦様は怒って、汚い言葉を使い、言い返してくるだろう。そんな姿を見た人々は幻滅し、落胆して、お釈迦様の人気もなくなり、人が去っ
0
カバー画像

もしパニックさんに出会ったら、優しく声を掛けて♪

こんにちは、YUSAKODAです( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )4月になりました♪仕事をしていた時もそうですが、子どもがいると、お正月より年度始めの方が、スタート!というイメージがあります。始業式はまだだけど、入社式は今日が多いのかな?しばらくは初めてのことや、先輩や上司から教わることも多く、緊張する毎日が続くと思います。どんな環境でも、あまり最初から気を張り詰めてしまうと、いざ緩めようと思った時に上手くいかないこともありますから、柔軟性を持って、適度に余裕を持つことを意識しましょうね✨新しい環境でのスタートは、誰しも緊張したり不安を持ちますが、パニックさんの場合、それはそれは大きなものになります。なにしろ、普段の生活の何気ないことにも不安が生じますから、初めての場所や環境など、自分で想定できない状況は、想像力が豊かなパニックさんは、無限に不安が襲いがちです💦もしも、新しい環境で、パニックさんかな?と感じる人が近くにいたら、どうか安心できる言葉を掛けてあげて欲しいです✨( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )パニック発作というと「過呼吸」と思われがちですが、動悸だったり、気持ち悪さ(吐き気)だったり、気が遠くなる感じ、なんとも言えない焦燥感など、人によって症状はさまざまですし、静かにパニックになってることのほうが多いと思います。発作自体は、10〜15分ほどでおさまることがほとんどですが、本人にとっては、永遠に続くもののように感じていますし、戦っているものは「不安や恐怖」だということを理解してあげてください。具合が悪そうなら、まずは、「大丈夫?」と声を掛けてあげて、背中を優しくさすったり、手を握ってあげてくださいね
0
カバー画像

ひなたんさんのイベントに参加しました♪

こんにちは、YUSAKODAです(˶′◡′˶)先日、ひなたんさんのバースデーイベントに参加させていただきました♪ココナラで大活躍されているので、皆さんご存知だと思いますが…ひなたん♡出品者さんの笑顔のサポートさんは、ココナラ出品者のためのサービスをたくさん出品されていて、特に右も左もわからないココナラ初心者には、心強い味方です♪ブログでも、いろいろな有益な情報を発信されていて、私も参考にさせていただいています(*^^*)さて、そんなココナラ出品者の女神のようなひなたんさんですが、3月25日にお誕生日を迎えられました〜♪(*'▽'*)✽.。.:*・゚✽.。.:*・゚✽.。.:*・゚✽.。.:*・゚✽.。.:*・゚✽.。.:*・゚✽✨ひなたんさん、お誕生日おめでとうございます✨✽.。.:*・゚✽.。.:*・゚✽.。.:*・゚✽.。.:*・゚✽.。.:*・゚✽.。.:*・゚✽そして、ご自分のお誕生日なのにもかかわらず、3月25日~30日までの間に、ひなたんさんに「お誕生日おめでとう」メッセージを送ると、その方の出品サービスを1つ、ココナラブログなどで全力で宣伝するという、なんともビックリ⁈な【出品者さん応援イベント】を開催されました!「え〜!ど、どうして⁈(‘O’*)」それが、正直な私の感想wプラチナランクのひなたんさんとメッセージのやりとりができて、しかも自分のサービスの宣伝をしてもらえるなんて、出品者にメリットはあるけど、ひなたんさんは大変なのでは…?サービスを利用したことのある方向けかな?もともと交流のあった方達向け?実績の少ない私でも大丈夫なのかな?断られないかな?それまでブ
0
カバー画像

宙間管理職

みなさんこんにちは!はたまたこんばんは!もしくはおはようございます!しっしーです!今回も少しのお時間、私のたわごとにお付き合い下さいませ!ということで、いよいよ年度末でございますね。入学、入社、異動、引っ越し、決算、物流、建設業の時間外労働時間の上限規制の施行、などなど、例年になくバタバタとした年度末となりそうです。疲れも相当溜まりやすいかと思いますので、体調管理にはくれぐれもお付き合い下さいね。また、お花見などに行かれる際には、飲み過ぎだけには注意して、私の分も楽しんで来てくださいね。…と、よそ行きの挨拶はこのぐらいにして、今回も、私の気の赴くまま、ジャーナリング(書く瞑想)をやっていこうと思う。冒頭にも書いた通り、今年の年度末は、かなり忙しくしている方も多いと思う。働き方改革のはずなのに忙しくなるという矛盾も感じるが、人手不足の中で労働時間の制限となると、一人当たりの負荷がバチクソに上がっていることだろう。特に、中間管理職の負担がバリ高いようで、今の若手は昇進に前向きではなく、それよりも、自身のQOL(生活の質)を重視する傾向にあるため、中間管理職というポジションが、まるで宙を漂う、「宙」間管理職になろうとしているのではないだろうか。と、そこそこウマいことを言ったものだなぁと自負するものの、私自身は、これまで一度も会社の「役職」についたことがないので、中間管理職とやらを経験したことがない。(だったらわかったような口をきくんじゃあない!)と、お叱りの声をいただきそうだが、でもまぁ、これでも一応、「共感力」はバリ高いと思っているし、日頃からビジネス系の記事やポッドキャストに触れ
0
カバー画像

検索🥄

皆さま、こんにちは♡メミです。いつもありがとうございます🍀最近、夕飯のレシピの検索をしていたら、iPhoneで勝手に表示される広告がアジアンフードばかりになってしまった💦こういうのって、ちと怖いですよね|д゚)自分の情報がどれだけ読み込まれているのだろうかと思ってしまうよ。そして、私はその情報を頼りに、ルーローハンを作りました💗笑豚肉を角切りにして、あましょっぱく炒めて、ゆでたまごと小松菜などを添え、あつあつの白米の上にのせて、はいできあがりです。台湾の屋台めしみたいなものらしいんだけれど、簡単&おいしいです(/・ω・)/✨ゆで卵🥚の半熟成功したら、さらにおいしくてうれしい。旅行に行けない分、気分だけでも世界を渡り歩く気分になりたい時は、海外のレシピを調べて、ごはんに取り入れたりします(*‘∀‘)ちょっと楽しくなって気持ちもあがるので、おすすめです。でも、私はそこまで料理が得意でもないので、簡単&おいしいレシピがあったら、ぜひ教えてください📝サービス文、ちょっとリニューアル。変えました🎵今週も、朝から晩まで断続的に待機できます💗外出中で離席しているときは、DMください~🧸✨よろしくお願いいたします。いつも、♡ありがとうございます。ではでは、また~👋今週も、あと半分。頑張ろう〜!!!
0
カバー画像

自分の気持ちは自分だけのもの。

こんにちは、YUSAKODAです(˶′◡′˶)突然ですが、あなたには座右の銘がありますか?モットーとか、理想の生き方だったりでもいいんですが、人生の指針になるようなものですね。そんなに大袈裟じゃなく、心掛けてることでもいいですね。私は今のところ、「無理せず、のんびり」かな( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )春になって、新しい環境になり、「まずは自己紹介♪」って時に、そういった一言加えると、自分のことを知ってもらえるきっかけになるかもしれませんね。新入社員の自己紹介の時に、よく使われるのは、「一生懸命、頑張ります!」でしょうか?最近は、うつ病の人に「頑張って」は禁句とか、「頑張れば良いってもんじゃない」とか、「頑張る」の言葉の使い方にも気を使いますが、そこは深掘りしなくても良いのかなと個人的には思います😅言葉の意味だけに注目すると、「頑張る」は、「頑=かたくな(融通がきかない様)」という意味の言葉に、「張る」という、緊張とか張り詰めるに使われる言葉がくっついてます。そう思うと「頑張って!」って、結構、過酷な言葉ですよね💦だから、自分から人に対して使う時…それこそ、うつ病などで「もう十分頑張ってる人」には、あまり使わない方がいいのかな〜と思うけど、自分で「頑張ります!」って言う人には「頑張れ〜♪」って思うし、運動会なんかの応援では、やっぱり深い意味は考えずに、素直に「頑張れー!」って応援してあげたいなと思います✨逆に、自分がそういった言葉を受け取った時に、あまり過剰に意味を見出さないことも大事かなと思います。言葉をかけた人はそんなつもりはないのに、自分でどんどんネガティブな意味に変換して、ストレスに
0
カバー画像

遺書

みなさんこんにちは!もしくはおはようございます!はたまたこんばんは!しっしーです!今回も、少しのお時間、私のたわごとにお付き合い下さいませ。ということで、3月も下旬に入りまして、もはやもうすぐ4月になろうとしているのにオイッ!天気!全然気温上がらないやないか!ということで、地球温暖化が進んでいるようですが、実は地球の周期からすると現在は氷河期にあたるそうで、もう何が何やらわけがわからない状態ですが、とりあえず体調管理にはお気をつけいただいて、毎日を健康に過ごしていただければなぁと思います。また、世間は卒業シーズンでございますから、車の運転等をなさる場合には、ハンカチで涙を拭いてから運転するようお願い申し上げます…。…と、意味不明な書き出しはさておき、今回も、私の気の赴くまま、ジャーナリング(書く瞑想)をやっていこうと思う。それにしても、卒業シーズンということで、今年も出会いと別れの季節がやって来たわけだが、私にとってのこの季節は、「別れ」のイメージの方が強い。なぜなら、かつてお付き合いしてきた女性と別れる時は、決まって春の陽気に包まれていたからだ。陽気な日に陰気なことが起きるので、私のメンタルは、それはもう整理が追い付かなかった。その為、今でも「春の匂い」を感じると、セピア色の思い出がよみがえって、少し切ない気持ちになる。大体、切なくなる季節と言えば、秋か冬なのだろうが、私の場合は、春である。それこそ、咲き誇る桜が散って行く様と、自分の儚い恋を重ねているのだろう…。いや、キザすぎ!とにもかくにも、切なくなるというのは本当で、離婚のドタバタを経験したのも、4月の事だった。この、コ
0
カバー画像

3月21日💖朝のご挨拶「空虚🕳」の巻📝

このブログを見てくれるあなたへ🍀おはよ👋いつきです🐷いつもブログやサービスを見てお気に入りしてくれてありがとう😌その気持ちが励みになってます✨昨日の暴風雨が嘘のような青空🙄✨お山は雪化粧🏔春はも少し先ですな🌸何ってないんだけどね📝ネタもないんだけどね(笑)たまに、心が空っぽになる時があるんよね。どこか無気力というか。何をしても楽しくないというか。そういう時ってない??ワタクシはね、とにかくそんな気分の時がある。『空虚』まさに、空虚。そんな時、どうやって取り戻すのか?特にコレってものは思い浮かばないし、時間が解決してくれるのかもしれない🤔💦💦💦でも、今考えてて思うのは、『自分の大切にしているものごと』、そして、『人』なのではないかと思います。どんなに気分が落ちていても、どんなに心に穴が空いていても、心を開ける『誰か』と接する時間はその穴を埋めてくれる。一瞬でも、持続的でも、その『満たされ感』が大事なのかもしれないね😌推しまい🍀あっっ!?もうこんな時間⌚仕事いかなきゃっ💦💦💦www今日も一日一緒に歩みましょう🤝✨少しでも興味を持っていただけたなら嬉しい。行ってらっしゃい&お帰りなさい☺️あなたからのご連絡はいつでもお待ちしております🍀♪本日のオススメソング♪『ゲルニカ』黒夢過去と未来を捨ててゆくよ 両目には空虚を抱いて 僅かに愛されたとしたら 全てを捧げよう、あの影へ 倒れる程暗がり 夢は無知、黒と羽根 遠くで敬い歌えば貴方を 届いて僕は無償のレプリカ 過去と未来は暮れてゆくよ 残せることがあると言えば 香りとメロディーとあとひとつ 今を生きたという証 過去と未来を捨ててゆ
0
カバー画像

初対面のコミュニケーションで大切な3つのこと

こんにちは、やまさんです。今日は「初対面のコミュニケーションで大切な3つのこと」について書きます。これを読んでいただくことで、恋愛の場面でも職場の人間関係でも、初めて会った人と楽に人間関係を作るポイントが理解することができます。もちろん初対面以外でも役に立ちますので、最後まで目を通してくださいね!1.無理に話そうとしないコミュニケーションが苦手な人ほど、無理に「話そう」とします。よほど話し上手な人でない限り、話そうとして失敗しています。初対面ではお互い知らないもの通しなので当然緊張します。人は知らない人に出逢った時に、無意識で警戒します。その警戒レベルは敵か味方かどっち?ということを一瞬で判断します。緊張する理由は、いつでもその場から逃げられるようにするためです。ですので表情は硬く目は見開いている状態になりますので怖く見えます。その状態で話そうとすると、話しの内容のほとんどは相手に届いていません。人と人が対面した時、最初に行うことは「笑顔」と「質問」です。「笑顔」が大切な理由は、相手に安心感を与えることと、少なくとも敵ではないですよというメッセージを送るためにあります。「質問」が大切な理由は、「人は聞かれたことについては考えてしまう」ということが特徴としてあるからです。2.相手が「自慢したそうなこと」について触れる質問をする「質問」については、闇雲にすれば良いということではありません。ポイントは相手が「自慢したそうなこと」について質問することで、良質なコミュニケーションを取ることが可能となります。例えば、身に着けている時計やバック、服装などについて触れるということです。ここでの
0
カバー画像

将来何になりたいか。そのために今、何が出来るか。

こんにちは、YUSAKODAです。春に向けて、新生活の準備をされている人も多いと思います。私はもう会社勤めではないし、子供も大学生。今年は特に新年度を感じるようなイベントはないんですが、それでも、春のワクワクした空気を感じるのは好きです♪(^^)前回、私が子どもの小学校入学時にやったことについて、つらつらと書いたんですが、今回は「学習面」についてです。…と言っても、テストで良い点をとるとか、成績を上げるためにとか、そういうことじゃないんですが…学ぶ姿勢というんでしょうか。小学校に入ると国語とか算数の勉強するけど、それをどうしてするのか、なんのためにするのかを、息子と話したことがあるので、そのお話をしたいと思います。ある時、「将来何になりたいの?」という問いに、すかさず「コンビニの人!」と答えた息子。頻繁にコンビニに行った記憶はないんですが、たまに行くから憧れたのかなwでも、それも学ぶ目的を理解するにはいいのかなと思い、「じゃあ、レジができるように、算数の勉強しないといけないね」「お客さんに商品のことをちゃんと説明するために、国語もやらないと」「お店にPOPっていう絵で商品を紹介するものがあるから、 図工とかお絵描きも上手にならないといけないね」「そしたら、いっぱい売れるかな?」「どうかな?売れるといいね♪」そんな話もしました。私は子供に「勉強しなさい」とあまり言いたくないので、学ぶことで、何ができるようになるか、将来、どんなことに役立つか、それさえわかってれば、勝手に勉強するかな〜というゆるい考えでやってきました😅そう簡単にはいかないですけどね、頭の片隅にあればいいかなと…小学
0
カバー画像

中途半端

みなさんこんにちは!もしくはおはようございます!はたまたこんばんは!しっしーです!今回も、少しのお時間、私のたわごとにお付き合い下さいませ!ということで、世間は卒業シーズンでございますね。やはりこの時期になると、出会いと別れを想起するわけでございますが、SNSの登場によっていつでも繋がれるわけで、そんなに別れを意識しなくても済むようになってきているようですが、それはそれで、なにかこう、人間関係が希薄になっているような、そんな印象を受けている次第です。わたくしとは、いつでもSNSやココナラで繋がっていただいて構いませんので、ご連絡お待ちしております!…と、お決まりの挨拶はこのぐらいにして、今回も、私の気の赴くまま、ジャーナリング(書く瞑想)をやっていこうと思う。それにしても、私はSNS運用がヘタだ。メインで使用するSNSをXからBlueskyに移行したのだが、なかなかフォロワーが伸びないし、伸ばそうとしているのかすらも怪しい。おとなしく一つの事に特化した投稿内容にすれば良いものを、あれやこれやと投稿したいことが浮かぶので、結局、まとまりのないアカウントとなり、ビジネス(と言える程ではないが)とプライベートの線引きがゴチャゴチャになっている。はたから自分のアカウントを見れば、「何がしたいのかよくわからない人」という印象だろう。笑この、ココナラのヘッダー画像もそうである。絶対に変えた方が良いし、アイコンも変えた方が良いに決まっている。明らかに、サービス内容に合致していない。これに関しては、いずれ一新するつもりではいる(多分)まぁなんにしろ、自分はビジネスとしてのSNS運用は出来そうに
0
カバー画像

子どもの新生活スタート!その時、私がやったこと。

こんにちは、YUSAKODAです。3月に入り、このまま暖かくなるのかと思いきや、雪が降るほど寒くなったり、寒暖差が激しい日が続きますね。こんな時は自律神経も乱れやすくなるので、みなさん、体調に気をつけてくださいね✨さて、それでも春はやってきます🌸4月から新生活をスタートさせる人も多いのではないでしょうか。お子さんが春から入学するって方もいらっしゃいますよね。自分の時もドキドキしますが、小さいお子さんをお持ちの親御さんは、成長を嬉しく思う気持ちと、不安や心配がせめぎ合ってますよね。私も息子が小学校にあがる時は、そうでした。うちは保育園に通っていて、ずっと同じメンバーの1クラスだったので、新しい環境でお友達が出来るかな…とか、勉強についていけるかな…とか、1番の不安は、子どもだけで安全に登下校できるのか?でした。春休みが1ヶ月近くあったので、その不安を少しでも軽減すべく、子どもと一緒に、お散歩がてら通学路を歩いてみたことがあります。保育園には自転車で送迎していたので、体力づくりの意味もありましたが、広い園庭で走り回ったり、園でもお散歩に行っていたので、学区の端っこではありましたが、体力的には問題なさそうでした。ただ、何度か実際に集団登校の列について行った時は、ラッシュ時の大人に混ざって登校する子ども達の姿に愕然としました。朝の交通量の多い時間帯に、人の流れに逆らうように進まなければならず、ひどい時には、子ども達が車道にはみ出して歩いていたんです。上級生の中には、小さい頃からよく知る顔馴染みの子たちもいたので、「車来るよ〜。危ないから、歩道歩いてね〜」と声を掛けて、列の後ろから、ちっ
0
カバー画像

備え

みなさんこんにちは!もしくはおはようございます!はたまたこんばんは!しっしーと申します!今回も少しのお時間、私のたわ言にお付き合い下さいませ!ということで、三月の二週目でございますが、いかがお過ごしでしょうか。わたくしの住む地域では、まだちらほらと雪が舞っており、春の訪れを感じるにはまだ早いようでございます。みなさまにおかれましては、まだまだ寒暖差が激しい日もあるかと思いますので、体調管理には十分ご留意下さいませ。…と、お決まりの挨拶はこのぐらいにして、今回も私の気の赴くまま、ジャーナリング(書く瞑想)をやっていこうと思う。今回は、三月の二週目ということで、これはもう、なんといっても、東日本大震災の話をするしかないだろう。私は、何を隠そう、東北の太平洋側に住んでいる。つまり、震災をモロに経験したわけだが、幸いにも、住まいが沿岸部ではなかった為、津波は経験していない。ガラケーから映像で観た時には、それはもう、「世界の終わりが来た」と思った。ドス黒い波が街を飲み込んでいくその映像は、悪い夢か映画でも観ているのだろうと思いたくなるくらい、にわかには信じ難い映像だった。圧倒的な自然の力の前には、人間はあまりにも無力である。スマホの登場で、なにかと便利になってきたと思いきや、ウイルスひとつで大混乱に陥る世界に生きている。実際問題、大災害が起きた場合、スマホなど本質的にはなんの役にも立たないと思っている。なぜなら、スマホは、充電が無くなったら終わりだからだ。充電があったとしても、大概みんなやることは安否確認や情報収集のため、その中にデマが混ざろうものなら、それはもう、暗闇の中を目隠しで歩く
0
カバー画像

3月8日💖朝のご挨拶「言いにくいことを言う」の巻📝

このブログを見てくれるあなたへ🍀おはよ👋いつきです🐷いつもブログやサービスを見てお気に入りしてくれてありがとう😌その気持ちが励みになってます✨昔からブログを読んでくれている人なら知ってるかもしれませんが、僕はタバコが嫌い😤厳密にいうと、タバコの煙が嫌いなのである。理由は簡単💡副流煙は害しかなく、臭いも付くしで良い所が無いからである🚬🚭喫煙者からすると、限られたスペースで肩身狭く吸ってるんだからいいだろ?💢と言われるかもしれないが、マナーを守って吸っている人には何も文句はないのです。さて、ここで僕が言いたいのは、マナーを守らずに吸っている人なのです。例を挙げれば、歩きタバコで煙が後ろに流れて被るとか、そういうところ🙄ここで、今日のタイトル回収😀✨『言いにくいことを言う』ですが、僕が家を出てエレベーターまでいく通路(共用部)で毎朝タバコを吸っているオジサンがいます。普段は気さくな良いオジサンなのですが、いかんせんあさイチに共用部でタバコを吸うのです🚬僕は朝その煙を浴びてエレベーターへ行くわけです😮‍💨💧それが嫌なんよね😤😤😤ここで、考える。『ここで吸わないでもらえますか?』と言うべきか?…と。管理会社へ言ったらすぐ対応するんだろうけど、結果、誰が言ったかモロバレになるんだったら、間接的じゃなく直接的な方が印象はまだ良いのではないか?間接的だと、・相手は怒っているのか?・どの程度嫌なのか?・陰で言うようなヤツには報復みたいなことを考えられる可能性がある。では、直接的だと?・ほぼ毎朝挨拶している関係性だから言える・どの程度のけんまくなのか伝わる・面と向かって言うことで隣人トラブルまで発
0
カバー画像

ついでに、父のこともつぶやきます〜後編〜

こんにちは、YUSAKODAです。母のことに続き、父のこともつぶやいております😅結論から言うと、最終的に父とは親子の縁を切りました。前編で、私が実家を出たところまでしか書けなかったので、その続きになります。長くてすみません…💦 何とか完結ですw前編が気になる方はこちらから↓私が家を出て数年後、弟も一人暮らしを始めました。実家は父と母の二人暮らしになりましたが、父が始めた洋菓子店は、採算が取れなくなってきているようでした。職人としては優秀だったけど、経営には向いていなかったんでしょう。お店は2階が住居の賃貸物件だったのですが、利益がなくても営業してなくても、家賃は払わなくてはいけません。生活していくために、父は他所のパン屋に働きにいき、母も近くの会社で事務の仕事をやりはじめました。父としては、いつかここでお店を再開させたいようでした。でも、稼働してない建物って、劣化も早いんですよね。父以外の家族は、もう再開は無理だろうとわかっていました。それに、採算が合わなかったのは、開店当初からだったようです。ある日、私の職場に叔母(母の姉)が訪ねてきて、開店当初から、母が叔母にお金を借りているというんです。叔母は母のメンタルを心配して訪ねてきたと言ってましたが、ずっと少額ずつ返済をしていたけど、それが滞ってると…まあ、私も高校の時から自分のバイト代を家に入れていましたし、それでも足りないって追加で貸すこともありましたし、どうして気がつかないのかって感じですね💦この時に、母が借金してるのは、叔母だけじゃないなと直感が働き、母が仕事でいない時間帯をねらって、実家に向かいます。私の定期預金の通帳を
0
カバー画像

ついでに、父のこともつぶやきます〜前編〜

こんにちは、YUSAKODAです。前回、前々回と私と母との関係性をつぶやきました。父はどうしているかというと…知りませんw数年前、母と離婚をする際に、私から宣言して絶縁しました。父とは、親子の縁を切ったんです。なので、どこで何をしているか、生きてるかどうかも知りません。これが、果たして誰かの参考になるかどうかはわかりませんが、そんな人もいるんだ…程度でお読みいただければと思います😌父は、洋菓子職人で、長屋に住んでいる時(私の幼少期)は、洋菓子店で店長として働いていました。私が小学校に上がって、初めての夏休みを迎える頃に、郊外に自分のお店を出すことになって、引越しすることになります。サラリーマンの頃は、家にいる時間も少なかったんですが、自営業になったので、一緒に過ごす時間も多くなりました。父は一言で言うと、外向的で要領のいい人でした。物事を楽しんでやるタイプで、好奇心も旺盛ですし、リーダー気質で、負けず嫌いなので、私と気質が似ていました。母と違い、父の考えや思っていることなどを話してくれたり、学校の先生方と一緒で、具体的に褒めてくれたり、迷っていることは「やってみればいいよ」と背中を押してくれたり、自然に囲まれた地域だったので、少し時間が空くと、近くの山にドライブに行ったり、魚釣りにも連れて行ってもらいました。年頃になり、遊び呆けていた時は、雷も落とされましたが、基本的な考え方や価値観は同じだと思っていましたし、良き相談相手、良き理解者だと思っていました。でも、実際は違ったのかもしれません。それが露呈するのは、私が一人暮らしの足しにしようと、自分の預金通帳を確認した時です。話自体
0
カバー画像

私と母との関係性 〜後編〜

こんにちは、YUSAKODAです。前回は、母からの「あんたは拾ってきた子だ」発言にも、まったくノーダメージだった私の幼少期ついて、つらつらとつぶやきました。書いてるうちに長くなちゃったので、今回は、その続きです😅 お付き合いください♪自由奔放…すぎるくらいの幼少期を下町で過ごしましたが私が小学校に上がって、はじめての夏休みを迎える頃、父がお店を出すことになり、引越し&転校することになります。小学校が目の前で、幼なじみや顔馴染みの大人がたくさんいる環境から、知り合いは誰もいないし、周りは田んぼだらけでカエルもうるさいし、学区の端っこだから登下校にも時間がかかって、大変なことばかりでした。でも、下町生活で培った足の速さとドッジボールの強さを武器に、クラスメイトとはすぐに打ち解けることができ、不安も払拭されました。この年代の足の速さとドッジボールの強さは重要ですからねwそのうち、持ち前の気の強さと世話焼きスキルもフル稼働し始め、学級委員に選ばれたりもして、友達もたくさんできました。そんな中、あいかわらず、母との繋がりは希薄でした。あっ、母の「拾ってきた子」発言は、全然関係はありませんよ😅そもそも私が気にしてないし、ノーダメージなのでw ネグレクトとか虐待とか、喧嘩ばかりだったとか、そういうのでもなく、ただただ、母との気持ちの関わりが薄かったと言うんでしょうか…幼い頃に一緒に自宅で過ごしたり、お出かけした記憶もあまり残ってないし、そこにいるはずの母の姿も印象もゼロに等しいほどありません。写真には残っているので、そういう事実がないというわけでもないんです。普通に日常生活を送っていたし、険
0
カバー画像

私と母との関係性 〜前編〜

こんにちは、YUSAKODAです。今日は、私の幼い頃の話も交えて、母との関係性について、つぶやいてみます😌思いのほか、長くなっちゃったので2部構成でお届けします。幼い頃の話と言っても、50年も生きていると記憶も曖昧😅ただ、その曖昧になっていく記憶の中で居続けているということは、忘れられない記憶なのか、忘れちゃいけないものなのか、そんな存在意義もなく、ただ印象が強かっただけなのか…どんな状況で、どんな経緯で言われたのかも忘れたんですが、私は、母に「あんたは、近くの高架下で拾ってきた子だ」と、なんとも衝撃的なことを言われたことがあるんです。これだけ聞くと、子どもにそんなこと言うなんて、ひどい親だ!とか、精神的な虐待だ!と思われるかもしれないんですが、全然、トラウマとかそういうんじゃないんですよ💦当時も今も言われた本人は「へぇ〜♪そうなんだ…」なんですwこの時、母がどういう思惑で幼い私に言ったかはわかりませんが、本当に申し訳ないくらい、ノーダメージでした😅あれから数十年、大人になるにつれ、顔も母にそっくりになってきて、実の姉妹(叔母たち)にも、電話で間違われるくらい声も似てます。拾ってきた子なのに、おかしいですね〜w 今では母娘間でネタにしてます。まあ、実際、本当にどこかで拾ってきた子で、血縁関係がなくても、私の価値観の中では、それは何の問題もないことです。これまで育ててくれた感謝は同じですし、これから年老いていく母の面倒は最後まで見るつもりですし、もしも、母の言ったことが本当で、私を捨てた親がいるとしても、恨みもつらみも執着もないし、なんの感情もありません。実際、いないんですけどね
0
カバー画像

もやもやの正体は何なのか…

こんにちは、YUSAKODAです。よく「もやもやする」という言葉を耳にしますが、その正体はいったい何なんでしょうか?まあ、わからないから「もやもや」なんですよねwどれだけ考えてもわからないものも確かにありますが、漠然としてて、はっきりとした状態じゃないけど、「あ〜なんか、もやもやする〜!」って時、なんとなく、これじゃないのかと思うものはありませんか?おそらく、「不安」「恐怖」「怒り」「寂しさ」「悲しさ」他にもいろいろありますが、ネガティブな感情ですよね。その中でも、ちょっとした「怒り」が湧き上がってる時が、「もやもや」状態なのかなという気がしています。そもそも「怒り」は、二次的感情といわれるように、最初に発生した「他の感情」が隠れていることも多いので、はっきり「怒り」に繋がるまでが「もやもや」なのかもしれません。「怒り」の陰にいる感情は、先ほどもあげたネガティブな感情。なかなか帰ってこない子どもに対して、最初は「不安」や「心配」を抱いていたけど、時間の経過とともに「怒り」に変換され、無事に帰ってきた子どもの顔を見た途端、爆発したり、1人で心細い時に、誰にも心配されず、かまってももらえない「寂しさ」から、人に「怒り」をぶつけることもあるでしょう。よく耳にするようになったアンガーマネージメントでは、その場から離れるとか、怒りのピークの6秒をカウントするなどの、「怒り」を感じた瞬間の対処法がよく知られていますが、簡単な記録を残し、後で見返すことも有効だと言われています。自分や周りに「怒りっぽい」という人がいたら、隠れた感情にも注目することで、気づきがあるかもしれませんね。誰かに話して
0
カバー画像

「選んでもらう」ではなく「私が選ぶ」

こんにちは♡ 今日は、ちょっとした思考のシフトがどうやって私たちの日々、そして未来を変えていくのかについてお話ししたいと思います。  特に、恋愛を例にとって、「選んでもらう」マインドから「私が選ぶ」というマインドへの変化に焦点を当てます。 この小さなシフトが、どれほど大きな力を私たちに与えるかについて一緒に探っていきましょう♡ 人生の主人公は、あなた自身まず大前提として、人生の主人公は他ならぬあなた自身です。 誰かに選んでもらうのを待つのではなく、自分で選択する。 このシンプルながらも確固とした考え方が、セルフラブや自分軸を生きる基盤となります。 自分の価値を知り、自分を大切にすることから、すべては始まります。 セルフラブ:自分を愛する勇気自分を愛すること、これは単に自己中心的であるという意味ではありません。 自分自身の価値を認め、自分の幸せや満足を大切にすることです。 セルフラブがあるからこそ、私たちは自分の選択を信じて進むことができるのです。 自分を愛することは、自分の人生において主導権を持つ第一歩です。 自分軸を大切に自分軸で生きるとは、外部の声や期待に振り回されず、自分自身の内側の声に耳を傾けることです。 何が本当に自分にとって大切なのか、どう生きたいのかを自分自身で選び取る力を持つことが、自分軸を生きることの真髄です。 この強さがあれば、人生のどんな選択にも自信を持って臨むことができます。 恋愛におけるマインドセットそして、恋愛。多くの人が「選んでもらう」ことに焦点を当てがちですが、ここで大切なのは「私が選ぶ」という姿勢。 相手に選ばれるためではなく、自分が心から望む
0
カバー画像

土日祝日

みなさんこんにちは!もしくはおはようございます!はたまたこんばんは!しっしーです!今回も少しのお時間、私のたわごとにお付き合い下さいませ!ということで、2月の2回目の3連休が始まりましたがいかがお過ごしでしょうか。お出かけされる方は事件事故等には十分気を付けていただいて、私の分まで充実したお休みにしていただきたいかなと思います。私は相変わらず黙々と家でなんかやってますのでかまっていただける方はご連絡お待ちしております(笑)…と、お決まりの挨拶はこのぐらいにして、今回も私の気の赴くまま、ジャーナリング(書く瞑想)をやっていこうと思う。それにしても、今月は3連休が2回あるということで、マンモスうれぴーのだが、今でこそ私は土日祝日が休みの仕事をしているものの、ついこの間までは、平日が休みという仕事ばかりやってきた。特に、長らく勤めていたパチンコ屋の仕事は、土日祝日こそ忙しいので、当時の私は、週末になると浮かれだす、世間の「連休モード」が嫌で、逆に、世間が仕事をしている中、平日に休んでいるという優越感に浸るのが好きだった。そんな性根の腐った考えの持ち主だった私だが、今ではしっかりと、土日祝日が休みの仕事をしている。GWも、お盆休みも、お正月休みもある。ありがたい限りだ。一生、土日祝日には縁のない生活を送るのだろうなと思っていたので、このチャンスを無駄にするものかと、資格取得のための勉強だったり、趣味の領域を出ないYouTubeチャンネルを始めたり、ココナラを始めてみたりと、いろいろと手を出している。そして気付く。「自分がやっている活動、曜日関係ない…」よく考えたら、今やっている活動のす
0
カバー画像

不安は小さいうちにはっきりさせる

こんにちは、YUSAKODAです。今回こそ、本当に私の個人的なつぶやきなんですが…少し前にしつこい「頭痛」に悩まされ、あれこれ対策するも改善せず、結局、病院を受診。強めのお薬をもらい、なんとかおさまったと思ったら、今度は「腰痛」に悩まされております…(^^;なんせアラフィフというお年頃なので、次から次へと不調が出てくるのは、しかたがないのですが、パニック持ちにとっては、病院を受診するのも一苦労。痛みがあるのに病院にも行けず、勝手に妄想が広がって、どんどん悪化してるのではないのか、大変な病気じゃないのかと、「パニックさんあるある」も発動しやすいんですよね。ただ今回は、「頭痛」の時よりは若干、気が楽になっていて、病院に行くことに慣れているうちに、腰痛も診てもらおうと、先日、さっそく整形外科に行ってきました。以前、肩の痛みがあった時にも受診した病院で、開院したばかりなので、他院に比べて待ち時間が少なく、先生も物腰の柔らかい方なので、受診のハードルも下がります。設備も整っていて、CTやMRIも大抵、即日やってもらえるので、せっかく調子が良い時に行っても、検査は予約して後日…とか、その検査結果も、さらに後日…ということがなく、ありがたいです😊今回も、問診後に、すぐレントゲンとMRI検査もしてもらいました。MRIは視界が狭くなり、体も固定され、逃げ場もないし、パニック持ちや閉所恐怖症だと、苦手な人も多いですが、今は、そういう人が多いからか、ちゃんと検査前に聞いてくれますし、安心するような声掛けや、配慮もしてもらえます。病院によっては、開口部が大きいオープンタイプのMRIもあって、検査時間も
0
カバー画像

✨レギュラーランクになりました✨

【レギュラーランクについて】こんにちは!ようです。今日も寒い日が続きますね。今日のブログは、タイトルの通り…出品者ランクが「レギュラー」になりました!٩(*´꒳`*)۶※ココナラにはランクがありまして、それぞれ基準を満たせばランクが上がり、信頼度の目安になるのです!レギュラーランクは販売件数が1件以上で認定されます。出品を始めてまだ一週間も経ってない中、ご依頼いただいた相談者様にはもう感謝しきれません!見つけていただきありがとうございました(*´▽`*)今回ご依頼いただいたサービスはこちら↓【私にとってお悩み相談とは】今回お悩み相談させていただき、やはりこのお仕事は自分にとって天職だなと感じました。お悩み相談では、その人が今まで歩んできた経験・考え方・価値観を垣間見ることができるのですが、私にとってそれは、綺麗な景色を見ているように感じます。景色といっても色々で、紅葉が鮮やかな山の頂上だったり、夕日が沈む海辺だったり、星が瞬く夜空や、カラフルな遊園地など…(なんだかスピリチュアルな雰囲気になりそうなのでやめますね笑)それくらい、人の人生は素晴らしく綺麗です。そして唯一無二で、飽きることがない。私はそんな綺麗な景色じゃない、と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、私にとってはどんな人生の景色も、唯一無二であることが「綺麗」なんです。お悩み相談は、相談者様の素晴らしい人生の景色にある曇りを、ちょいちょいと手で払いのけてあげる、そんなお仕事なのかなと思っています。まだお悩み相談を始めて間もないので、もっとたくさんのご相談を受けたら、また考え方が変わるかもしれませんが、その時はまたブロ
0
カバー画像

100🧸🎂💛

はじめましての方もはじめましてではない方も、こんにちは♡話し相手サービスを出品させていただいているメミ♡と申します。私事ではございますが、先日、ココナラでの販売実績数が100件を超えました🧸🎂💛誠にありがとうございます。うれしいです。これからも、マイペースにひたむきに活動していきたいと思います。みなさま、よろしくお願いいたします。こんな私のプライベートの近況ですが…今度は下の子がインフルエンザB型にかかりまして、またもや自宅待機&看病中でした*昨年末にも私以外の家族全員A型にかかったのに…💦今度は、学校ではBが流行っているみたいですね。そんな中でも、📲を通して、皆様と繋がれますことに感謝したいと思います🌼フォローやお気に入り登録も徐々にですが、増えていっているようです。お声掛けくださった方も、ありがとうございます。こんなわたしですが(中身はただのくま好き🧸主婦ですが)仲良くしてくださるとうれしいです。さて、今日は、私の住む地域では雨☔が降っています。みなさんの地域のお天気は、いかがでしょうか?お出かけの際は、各自、足元にお気をつけてくださいね。ではでは、また~👋✨おしらせです。チャットサービスのほうは、オプションで【1日ゆっくりチャット】に変更も可能です。こちらは、集中チャットではないのでのんびりプランですが…お忙しい方やすき間時間に利用したい方向けに設けさせていただいています。もしご興味がございましたら…いつもありがとう💗
0
カバー画像

自己紹介

初めまして。こんにちは!この度お悩み相談サービスを出品しました、ようと申します。「ようさんってどんな人なんだろう?」「電話相談したいけど、どんな人かわからなくて不安…」このページでは、私の経歴やなぜお悩み相談のサービスを始めたのかなどを書き綴っています。私の人柄や雰囲気を知って、安心してお電話いただけたら嬉しいです( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )【ようの簡単な経歴】私は会計士さんのサポートとして1年半、鉄鋼会社の営業事務として10年働いていました。その途中で妊娠・出産を経験し、時短で復帰しましたが、仕事と育児の両立が難しくて…考えに考え抜いた末、退職。今は子育てもしながらフリーランスとして日々過ごしています。【お悩み相談を始めたわけ】私、息を吸うように人に優しくしちゃうんです(´-ω-`*)いじめられてる子がいたら、 休み時間も登下校もそばについてあげたり、他の人がしんどそうにしてたら、どんなに自分の仕事がいっぱいいっぱいでも代わってあげたり、ゲームなんかはいつも、対戦相手が勝てるようにサポートしちゃったり…それで自分がしんどくなって、でも周りの人に理解してもらえなくて、なんでこんなに自分を犠牲にしてまで他人を優先してしまうんだろう…ってすごく悩んだんですけど、「人に優しくできるのは立派な長所」と思えてからは、自分の在り方として自信を持てるようになりました。そして、この長所を生かしてもっと人の役に立ちたいという思いから、お悩み相談を開設しました( *˙ω˙*)و【これからやってみたいこと】「ようさんに相談してよかった」と仰っていただけるような存在になりたいです。そのためにはどうすればいいか考
0
カバー画像

社会人大学生の一生勉強『単位認定試験』

頑張るあなたをにこにこで応援します♬えみなつです。皆さん、勉強してますか?ココナラで私のブログを見て下さっている方は私が勉強づけな事をご存じですね??🤣🤣別に勉強が好きなわけでは無くって現役大学生なのでケチケチ関西人的には授業料はらってるしやるしかない!!!って感じで勉強してます~~💫今日は通信大学の単位認定試験のお話です。現役大学生と言っても、私が通っているのは通信大学です。授業も試験もオンライン🎵何と単位認定試験もオンライン🎵試験内容で分からない所は、ネット検索OK😆😆😆ただ、検索が出来ても難しい試験もあります。家で一人でやってるから「なにこれ!!意味わからん!!むず過ぎる~~~。もう嫌や~~😭」とか独り言にしては、かなり大声で試験を受けてます。試験中は、カメラ機能が作動してて写真をとられているので、替え玉受験は出来ないらしいです🤔便利な時代ですね。2500文字のレポート課題もあるしもうひと頑張りします😂😂😂頑張れよって思って頂けましたら💖をお願い致します~~~
0
カバー画像

メンタルに余裕がある人とない人の特徴

あなたは最近メンタルに余裕はありますか?目まぐるしく変化していく毎日についていくだけでも精一杯。 気付いたら自分のやりたいこともできずに、悶々とした日々を過ごしている。 久しぶりに友人から電話があったと思えば、誰々が病気になったとか亡くなったとか。 寂しさもあるけど、それを聞いて「そういえば自分も最近体調がすぐれないな」と振り返る。 そんな中、年度末を迎えつつあるこのタイミングで、転勤があったり引越しがあったり。 出会いと別れが多くなり、また知らず知らずストレスが溜まっていく時期に差し掛かります。 今日はそんな状況の中でもメンタルに余裕のある人と、ない人との違いについて書いてみたいと思います。 メンタルに余裕がある人しなやかさ: 環境の変化に柔軟に対応できる、しなやかさを持っている人。 自己管理能力: 無理をしない、自分の限界をちゃんとわかっている人。 非完璧主義: 完璧はあり得ないということを理解していて、80%でOKを出せる人。 分析するチカラ: 不安なことをそのままにせず、不安を細分化しよく見る事ができる人。感謝の心:些細なことにも感謝する気持ちがある人。メンタルに余裕がない人の特徴 固定観念が強すぎる: ねばならい思考が強く、頭の中がカチカチな人。感情の起伏が激しい: 小さな出来事でも大きく心を乱し、感情の制御が難しい人。変化に弱い: 新しい状況や変化に対して適応するのに一苦労する人。完璧主義: 何でも一気に完璧に仕上げようと追い求める人。不平不満が多い: 状況に対する不平不満が多く、常に何かについて不満を言っている人。まとめ健康の語源は易経にある「健体康心」だそうです
0
カバー画像

人生って何?の答えとニートになった私 inコロナ渦2

こんばんわ🌙今朝は久しぶりにすご~く楽しい夢を見てかなり気分がよかった😃私でしたがあっという間に今日も終わりそうです👍笑金曜日ということは世の中的には「お疲れさま🍵」な一日かなぁ。みなさん、一週間おつかれさまでした😌そしてありがとう🙏✨というわけで、そんな世の中の空気は1ミリも読まず、皆さんの残された体力を奪うかもしれないことも顧みず、私は今日も気分がノッているためおそらくまた長文になるであろうこと間違いなしの👍(←開き直った)超個人的人生小噺の続きを書いていきます💪✨体力や気持ちに余裕のある方、是非ご一読お願いします🙏😄今はそんな余裕ないよっ♪という方は週末元気になった頃に読んでくれたら嬉しいです😋笑前回の記事では、留学からの帰国直後✈にコロナが始まり仕方なく働き始めた職場で手に負えない問題に直面し詰んでいたところ、なんだかよくわからないけどすごいミラクル体験(語彙)を通してそれがすっかり解決!😯知らず知らずのうちに”精神世界”への道を歩いていた…というストーリーを語らせていただきました。(過去のブログはこちらから↓😊)https://coconala.com/blogs/4507681今日はその後2年くらい続いたコロナ渦が明けるまでの話です☕みなさんにとって、あの時期はどんなものでしたか?それぞれに流れていた時間があったと思います。私にとっても濃厚な時間でした~🎞*”精神世界”や”スピリチュアル”という言葉自体それまで聞いたこともなかった私が、その分野に詳しくなっていったきっかけは「オンラインコミュニティー」に参加したことでした。みんなが得体の知れないウイルスに怯え、外出す
0
659 件中 1 - 60
有料ブログの投稿方法はこちら