絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

16 件中 1 - 16 件表示
カバー画像

あなたは仕事で負けて 泣いたことありますか?

営業マン時代にだんだんと数字がついてきて、ひと月1億以上の売り上げを上げ、それでもトップになれませんでした。そこでトップ営業の先輩に同行し、自分と先輩とはなにが違うかを学ぼうと考えました。2-3日同行しても、特別訪問件数が多いわけでもなく、特別にセールストークがうまいわけでもありません。何が要因なのかなかなかつかめず、やっぱり10年以上相手は先輩でしたので、営業経験かなとも考えました。そして3日目に同行したお客様では、残念ながら先輩が、他社に負けたことを知らされるシーンに遭遇しました。それは事務所にいた際に、お客様から、”残念ながら今回は実績のある他社に決めた”という電話の内容でした。正直私自身もそのお客に同行した際、この戦いを勝つことは難しいと感じていました。その電話を受ける先輩を見て驚きました。先輩の目に涙が溢れていたのです。この瞬間私は、この先輩と自分の大きな差を実感しました。今まで自分は、勝って涙したことはあっても、仕事で負けて泣けた経験はありませんでした。真剣にどのお客様でも手を抜かず仕事をしている先輩だ からこそ泣けると感じました。あなたは、仕事で負けて泣いた経験はありますか?
0
カバー画像

その人の人生を真剣に考えて回答しています。

東大に行きたいなら、東大生に合格の方法(道のり)を聞くことが一番正しいように、独立したいのなら、経営者を紹介する場合もあります。その方にとって今何をすることが一番いい方法かを真剣に考えて回答しています。なぜなら その方の人生がかかっているからです。実は人生は運にも大きく左右されます。しかしその運をつかむのもそのチャンスをつかむ方法があると考えます。「この会社を受けたいのですが」という相談にも、できるだけその会社の情報と、大学のつてを使ってOBのかたなどにでも とにかく一度内定獲得後でもいいので、その会社の様子を聞くこともお勧めしています。人事課の方の話だけでは、やはりその会社の様子は見えません。まして、インターネットの書き込みを信じるほど、世間をあまく見ないように指導もします。どんな会社でも ある程度の規模の会社は、グルメサイト対策と同じく、その対策は行っているからです。就活の皆様も、できるだけリアルな情報を入手してください。4-5本のメールや電話で、大切な情報が得られることが多多あります。まよった時は、”一歩前へ”の行動をお勧めします。 
0
カバー画像

志望動機が決まらない人がやっていないこと

フリー面接トレーナーのnoriさんです。 面接初心者🔰のための面接対策コーナー、略して【めんたいこ】 悩んでいる人も、これから考える人のためにも、今みなさんが向き合っていくことについて書きますよ。 志望動機が決まらずにモヤモヤする人多いですよね。 よい考えがまとまらないから、「まあ、あとでいいや」って後回しにしたり、とりあえず考えたものは、ありきたりで使えない💦 そんなこともよくある話。 まずは自分の志望動機を考える時間を作りましょう。 今日の【めんたいこ】 志望動機が決まらない人がやっていないこと今回は、志望動機を考えられずモヤモヤしている方に、意外とやっていない(考えていない)のでは?と思うことをお伝えします。 まず、「志望動機は?」と考えても、明確な想いを持っていなければ考えはまとまりません。 志望動機、つまり 「なぜこの会社(自治体)を受けるの?」 「なぜこの仕事がしたいの?」 など、主にソレを選択する理由です。 普段の生活の中では、例えば、誰かを好きになったとして、「好きな理由」を問われても答えはなかなかないですよね。 むしろ、恋愛は感覚的な要素が大きいと思いますので、理由を問われても、「好きだから好き」という結論になるでしょう。 しかし、就職面接においては、さらには、社会で働くうえでは、何かを選ぶ時に理由は明確でなければなりません。 では、なぜ志望動機を明確にできない方がいるのでしょうか。 そういった方々は、概ね自己分析と志望先研究(仕事内容など)が不十分です。 自己分析が不十分だと軸が定まらない 自己分析を後回しにしたり、適当に考えていると、志望動機を考える上での
0
カバー画像

自分を〇〇と決めつけることを自己分析とは言わない。自己分析で迷子にならない考え方

フリー面接トレーナーのnoriさんです。 面接初心者🔰のための面接対策コーナー、略して【めんたいこ】 悩んでいる人も、これから考える人のためにも、今みなさんが向き合っていくことについて書きますよ。3月も3分の1も過ぎ、就活生のみなさんは意識が高まっていると思います。3月は、24卒の方にとっても転職を考えている方にとっても、本格的に履歴書やエントリーシートに自己PRなどを書き出しているころでしょうか。自身の強みや経験から学んだことなどアピールしたいことはあるはずですが、うまく言語化できなかったり、自分に自信が持てずにいる方もいらっしゃるかもしれませんね。 今回は自己分析を行うことで、面接に必要なアピールポイントを探るための考え方をお話します。 前回の自己PRの土台となるお話です。今日の【めんたいこ】自己分析自己分析はもはや面接とワンセットで考えられているのではないでしょうか。 言葉としては理解があるものの、進めていく中で迷ったり、わからなくなったりする方も少なくはないはずです。 学生さんと話をしていると、自己分析にいくつかの勘違いがあると感じます。 例えば、このような会話がありました。 nori 自己分析はしましたか?Cさん はい。やったにはやったんですけど・・・nori どうしたの?Cさん はい。長所は責任感があるところだと思うんですが。本当にそうなのかなって思うんです。nori 本当にそうかなって?なぜそのように思うんですか?Cさん 大学のサークルで部長をしていて、責任感を持って行動したつもりではあるんですが、自分がやったことって大したことない気がして、本当に責任感があるかわ
0
カバー画像

面接はネガティブ質問への対応が信頼獲得の鍵

フリー面接トレーナーのnoriさんです。 面接初心者🔰のための面接対策コーナー、略して【めんたいこ】 悩んでいる人も、これから考える人のためにも、今みなさんが向き合っていくことについて書きますよ。 面接では受験者にアピールしてもらうための、「頑張ったこと」などのポジティブな質問は当然ながら用意されていますが、受験者にとって答えにくいネガティブ質問も問われます。 答えにくいことだからこそ、しっかり考えて対応しましょう✨今日の【めんたいこ36】ネガティブ質問ネガティブ質問とは、例えば失敗談、挫折経験をはじめ、退職理由なども該当します。 どれもそうですが、一概にネガティブ質問というわけではないと思います。つまり、人によって捉え方が異なりますので、ある人にとっては大したことがない質問です。 ですが、これらの質問を聞いて不安を感じる方は要注意です。 また、今は不安を感じない人でも、話の内容を深掘りしていくと、うまく話せない人も少なくありません! そのため、事前にネガティブ質問にどのように対応すべきか考えておきましょう。 なぜネガティブ質問をされるのか? 主に学生さんであれば、ポジティブ質問な質問に対しては、必ず準備されていると思います。 それは、多くの方が多少なりと「盛った」形で話してしまいがちです。 残念ですが、こうしたポジティブ質問だけでは、受験者の本質的な人となりは見えません。 ネガティブ質問は答えにくい一方で、面接官側からすると、その方の困難な状況に陥った時の行動を見ることができます。 仕事とは、楽しい側面がある一方で、つまらないことや、不本意なこと、大変なこと、辛い事など、決し
0
カバー画像

面接官の教科書から学ぶ面接官の視点

フリー面接トレーナーのnoriさんです。 面接初心者🔰のための面接対策コーナー、略して【めんたいこ】 悩んでいる人も、これから考える人のためにも、今みなさんが向き合っていくことについて書きますよ。 今回は面接官の視点に立ったお話です。いつもは、面接を受ける側に立った話が中心ですが、面接官の視点で見た「面接」を考えます。 まずは、書籍を紹介します。 『採用面接100の法則』 株式会社人財研究所 代表取締役社長 曽和利光 著こちらから引用させていただきながら、面接官の視点に立つことで、何を期待されているのかを知り、そこから面接対策に繋げていきましょう。 著者について 著者である曽和氏は、リクルート出身で、採用の世界では第一人者の人事コンサルタントです。学生向けにも著書もありますので、今後紹介していきますね。 今回、曾和氏の著書を引用させていただくのは、採用担当者にとって認知度が高く、曾和氏の考えが参照されていると考えても差し支えないと考えるからです。 面接官の視点 同書から引用させていただくのは66Pの「人となりを見るための四つの観点」です。 こちらから、自分たちがどのような視点で見られているか考えましょう。 一つ目 「一人でコツコツやってきたもの、自己完結したこと(独学の楽器演奏や資格受験)」よりも「チームでやったこと」です。二つ目 「成功したこと」よりは「ピンチの時の経験」です。三つ目 「好きなもの」ではなく、「嫌いなものや苦手なものに取り組んだこと」です。四つ目 「短期間の事柄」よりも「長期間にわたる事柄を聞く」ことです。採用面接100の法則 66P~67P 曽和利光 著
0
カバー画像

自己紹介

はじめまして。キャリアコンサルタントのLunaです。ココナラで就職や転職の相談をする時に、どんな人に相談したら良いのか迷いますよね。相談を迷っている方に向けて、まずは私の自己紹介をしようと思います。年齢と現在のお仕事は?30代です。民間企業でキャリアコンサルタントとして雇われていますが、現在は公共機関の中で就職相談業務に従事しています。相談業務の経験は、今年で5年目に入ります。平日週5日フルタイムで仕事をしているので、ココナラでの相談業務は基本的には土日祝日で行う予定です。ただ、平日しか時間がないという方もいらっしゃると思うので可能な限り柔軟に対応したいと思います。まずは、メッセージでご希望の日にちや時間をお知らせくだいね。キャリアコンサルタントという職業を知ったきっかけは?大学時代に、学内の就職課の方にとてもお世話になりました。志望業界や職種の選び方、エントリーシートの書き方や面接での受け答えなど、親身になって相談にのってくださりとても頼もしかったのを覚えています。初めての就職活動は、分からないことだらけで不安がいっぱい。そんな中でも無事に第一志望の会社から内定をいただくことができました。その頃はまだキャリアコンサルタントが国家資格になっていない時代で、キャリアアドバイザーやキャリアカウンセラーという名前の民間資格でした。当時は、「いつか私もキャリアアドバイザーとしてお仕事したいなぁ」と思っていました。・キャリアコンサルタントを本格的に志すようになったのは?キャリアコンサルタントになろうと本格的に考え始めたのは2017年春。その頃は新卒で正社員で入った会社を退職して転職してい
0
カバー画像

華ぼたん☆100件までの道のり~奮闘記~

いつもblogを読んでくださる皆様 今日は皆様に感謝をこめて 記事を書いております。 先日10/25は、✨販売実績100件✨という記念すべき日になりました。 私は、ココナラを本格的にはじめて ✨1ヶ月でプラチナランクを達成できました✨ だけど、そこにたどり着くまで、 平坦な道のりではありませんでした。ココナラを始める前・・・ 私は、今年の3月末に 勤めていた会社の契約期間が終了し いままでの仕事を終えることになりました。 「4月からどうしよう・・・」 そんな不安な気持ちを抱えながら 数日、過ごしておりました。 そこで、あるきっかけがあって ココナラに出会い、 今までの自分の経験を売っていこう! と、気楽に考えていて いざ登録してみたものの・・・簡単にはいきませんでした。 その大きな理由のひとつが ”私は文章を書くのが、とても苦手なのです!” もう、とんでもなく、苦手なのです!!! 小学生の日記のような文章しか書けません。 語彙力、表現力に乏しい・・・ そして、まとめる事が苦手。 プロフィールがうまく書けない。 商品ページに何を書いていいかわからず 出品もできない・・・ 文章がうまく書ける人がうらやましくて 自信をなくし、、 毎日下書きを書き換えたり、追記するだけ。 恥ずかしくて、なかなか公開できない・・・そんな日々が続いておりました。 いつまでも、下書き状態では、 もちろん誰にも見てもらえないので、やっとの思いで、公開・出品をするも、 まったく売り上げは伸びず・・・ 何がだめなのか、さっぱりわからない。 自分で考えても、売れない原因がわからないのです。そうしてレギュラーランクの
0
カバー画像

「信頼する人」・「責任を持つ人」

こんばんは。人事のパパです。つい先日、面接対策の依頼を受けてお客様と1時間ほどロープレを実施しました。表情や声のトーンまで細かい部分のフィードバックを行い、なんと本日、嬉しいご報告が、、。「第一志望の企業から内定をいただきました。ありがとうございました。」このDMを見た瞬間、心から嬉しくなって、同時にこの仕事のやりがいも感じました。まず信頼してくれなければ、お金を払ってサービスは購入しません。私も転職経験はありますが、勤めている会社を退職して新しい環境に身を置くことは、それなりの大きいリスクを伴いますし、真剣そのものです。私も全力で企業分析をし、面接で聞かれそうなことをまとめ、模範回答を用意し、お客様と向き合いました。その結果が実った瞬間というのは、やっぱり嬉しいものです。これから先も関わりあるお客様を全力でサポートし、同時に磨きをかけて成長していきたいと感じました。本日も、一人でも多くの人が救われますように。それでは、また。
0
カバー画像

「言葉」と「覚悟」

おはようございます。人事のパパです。皆さんにはこんなことはないですか?「感情に身を任せてしまい、つい心ない言葉を発してしまった」「そういうことを言うつもりはなかったけど、ついカッとなってしまった」人は誰でも「言葉」で失敗することはあるかと思います。私もあります。しかし、一度口から出してしまった言葉は元には戻せません。「言葉」には力があって、言葉一つで人を倒すこともできるし、逆に人を救うこともできます。力強い言葉を発した時、力強い言葉で返って来る覚悟も必要です。一人のたった一言の「失言」によって人生が狂ってしまうこともあります。意識しなければいけないことは、「負の感情は高まれば高まるほど逆方向へと進む」ということです。感情に身を任せた発言や行動は、これまでに積み上げてきた信頼関係も一瞬にして崩すという、とてつもない破壊力を持っています。どれだけ腹が立っても「まずは一旦受け止めて、心と頭で考えてから判断する」ということを徹底すれば結果として人生も豊かになる。冷静である人が強いというのは、こういうところに繋がってくるんですね。今日も、1人でも多くの人が救われる1日になりますように。それでは、また。
0
カバー画像

#アドラー心理学 怒りはどこからくるのか?

アドラーによると、怒りの中身は ①支配 ②主導権の争い ③自分の権利の擁護 ④正義感 のいずれかであると語っています。特にこの正義感は、SNSでもよく見れれる気がします。なんで関係のない人が、他人をSNSでこれほどたたくのか?これはその方の正義感の発揮であり、このような例は仕事場でもよく見られます。 その発言には、「○○○であるべき、、、」と語られており、あるべきと言う考え自体がその方の個人的意見のような気がします。
0
カバー画像

#仕事が心の痛みを忘れさせてくれることもある

連休明けは特につらい仕事のはずなのに、心がつらいとき逆にその痛みを仕事が忘れさせてくれる時もあります。仕事が忙しすぎて、その間何も考えづに時を過ぎ去ってくれるからです。永六輔さんが、病に倒れた時、その仕事で今は、恐怖を忘れさせてくれると語っていたことをふと思い出しました。写真の仏像は、永六輔さんが愛した岩城さんの仏像です。
0
カバー画像

人生の意義・意味は自分の中にはない

「人生の意義・意味は自分の中にはない」と言ったのは 夜と霧の著者 V.E. フランクルです。私がこの人の名前を聞いたのは約30年前。その方が亡くなられた日です。彼はこの言葉を決して投げやりな言葉として言っているわけではありません。生きるために仕事に情熱を持ち、戦争で家族みんなを失いながら、導き出した彼の答えです。この考えは仏教などにも通じる考えかと思います。何をできるかは、自分の中でなく相手にある。それができてこそ天職なのかもしれません。
0
カバー画像

手相占い×キャリア相談、始めます!

初めまして、さけみ母です!キャリアコンサルタントをしながら、手相占い師としてのキャリアもスタートすることとなりました!キャリアコンサルタントとして、スペシャルケアが必要なみなさんの就職支援、人材紹介事業で看護師・介護士、エンジニア、事務職、その他なんでもの皆様方のお話をお伺いし、就職のサポートをさせていただきました。私自身も5回の転職を繰り返し、現職で仕事をしています。仕事を変える時、やめるか悩んでいる時、自分の棚卸しをして「やれる!!」という気持ちになるものの漠然とした不安がつきまとってきました。そんな時に私は「おみくじ」や「手相占い」に支えられました。笑「そんなもの」と思う方もいるかもしれません。でも、人が不安な気持ちに駆られているときには「寄り添ってくれる人」の後押しや心に残る文章が、些細だけど大きな支えになることもあるということを私自身体感しました。さまざまな働き方がある、不安定な時代だからこそ自分の心を安定させられる何かで、不安を払拭し自分らしく働けるようにしていきませんか?あなたがその道を選択しようとするには根拠が必ずあり、自分の「勝ち筋」もきっと見つけられるはずです。よければ一度私とお話ししてみてくださいね✨
0
カバー画像

花粉症手当

こんにちは。今日もまだまだ花粉の猛攻を受けています。週末の雨で、少しでも飛散が落ち着いてくれたらいいのですが。そろそろスギからヒノキに切り替わっていく時期でしょうか。花粉症のみなさま、もうしばらくの辛抱ですね。そういえば、労働者の賃金にも「花粉症手当」なるものが導入されはじめたとか。そうですよね、花粉症の人は医療費だけでもけっこうかかります。労働者に応じた職場制度、賃金体系を改善していけたらいいと思います。困難があっても、力強く進んでいきたいものです。
0
カバー画像

有期契約更新

3月は労働相談が増える月です。年度末ということで、退社するか契約を更新するか、雇止めされたなど、契約更新をめぐるトラブルが多発します。有期契約の場合は1年ごとの更新が多く年度末で期限が切れることが多いです。また、無期転換権をめぐるトラブルも増えてきています。労働契約法では、更新や雇い止めについていろいろな定めがあります。 4月からも今の職場で継続勤務をするのか、退職して転職活動をするのか悩み時です。何か心配ごとがあれば、お気軽にご相談ください!電話相談、メッセージでの相談、どちらでも大歓迎です。
0
16 件中 1 - 16
有料ブログの投稿方法はこちら