絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

473 件中 1 - 60 件表示
カバー画像

手作り★雑巾に込めた思いとその効果を検証してみる!!

私の紹介はポートフォリオに表れてしまっていますね(笑)こんにちわ(*'ω'*)はじめてお越しの方も常連様もありがとうございます!!ん??  雑巾だよね??ホントはポートフォリオの活かし方を「間違っているのか??どうか?」なんて考える時もありますが・・・今は「コレじゃー!!」と言わんばかりの品ぞろえとなっております(#^^#)得意?か分かりませんが、洋裁はよく取り組んでましたの。ぷーさんのキャラがついてるアクセサリーは中身・・・貝殻ですよ♡それで、本日の話題の主役を飾ります「雑巾」です!!雑巾はいつも手作りで保育園から高校まで持たせておりました。4人いるので新学期アルアルの1人提出枚数が2枚だったから8枚を「ミシンでGO」で製作です!(^^)!春休みにはタオルを選びに行きまして制作してました♡楽しくなるとですね、うちは男子3人なんですが「かわゆい柄★雑巾」なんて作ると「オイ!!コレ、持っていくんか??」と息子達のツッコミもありましたが、昔から「手作り雑巾提出」はチョー有名なので、学校ではフツーの光景です(笑)学校から帰宅しますとね、「母さん、女子に好評だったぞ。掃除のテンション上がるとさ~」なんて、嬉しいご報告を頂くのです。そうすると、来年も頑張ろう!!と思う訳です。それから理由はまだあります。前回、告知ブログで「身体機能」のお話「微細運動」と「粗大運動」のお話に触れた訳なんですが・・・雑巾を絞る運動にもこだわりを持って制作していました。皆さん、所詮、雑巾絞りなんて見過ごしてはいけませんよ~!雑巾の丁度いい「厚み」は水に含ませて絞る時に体に加わる(作用)する力って考えたことありま
0
カバー画像

早朝の運動、間違った方法で筋力低下&脳梗塞のリスクも 注意点を整形外科医に聞く

早朝の運動、間違った方法で筋力低下&脳梗塞のリスクも 注意点を整形外科医に聞く 早朝にランニングやウオーキングをしている人を見掛けることがあります。朝は、普段忙しい人でも比較的運動に取り組みやすい時間帯だといえますが、早朝の運動は健康上問題ないのでしょうか。早朝に体を動かしたい場合、どのような運動がお勧めなのでしょうか。  早朝に運動するメリットや注意点について、「つくる整形外科 祐天寺駅前スポーツクリニック」(東京都目黒区)院長で、ラグビー日本代表のチームドクターを務めた経験がある、整形外科医の中谷創さんに聞きました。 起床してから30分以内の運動はNG Q.そもそも、早朝に運動をしても問題ないのでしょうか。メリットも含めて、教えてください。 中谷さん「『早起きは三文の徳』といわれているように、早起きには健康的な生活を送る上でのメリットがたくさんあります。人間の睡眠には自律神経が影響しており、リラックス状態をつかさどる副交感神経と覚醒・興奮状態をつかさどる交感神経が関与します。早起きをしてゆっくりとした時間を確保することで、自律神経の調整に時間をかけることができます。睡眠でリラックスした状態から覚醒した状態になるには、リラックスした副交感神経から活動性の交感神経に自律神経のスイッチを切り替える必要があります。早朝に適度な運動をすることで、このスイッチの切り替えをスムーズに行うことができ、1日の良いスタートを切ることができます。 また、早朝に多く出る『副腎皮質ホルモン』などの作用により、脂肪や糖を効率よく使うことができるようになるため、ダイエットにも効果的と考えられま
0
カバー画像

🌸はじめは散歩から(*´ω`*)🌸

こんにちはココナラの片隅にひっそりと生息する こんるりです♪今日はお散歩について です☘️結論は「足の筋肉が大切」です(≧▽≦)あなたの地域は🌸桜 咲いていますか?私の住んでいる地域はここ2~3日で一気に咲いてほぼ満開です🌸桜が咲くと うきうき・わくわくしてしまう こんるりです( *´艸`)ようよう寒さも和らいできましたね(*'ω'*)春を感じると 運動でもしようかな♪と思う日々が増えるのですがあなたは運動してますか?私は普段から運動不足です(^_^;)ですので いきなり運動してしまうと筋肉痛と三日坊主が目に見えているので無理はしないように毎日 ちょっとだけお散歩をしています☘️・・・それでも最初は筋肉痛になりました💦ホントに普段はお地蔵さんの様に動いていなかった事を実感しました💧歩いていると刺激がいっぱい(≧▽≦)土の匂いや花の香り🌱 鳥の鳴き声に虫の音🎶 毎日違うルートでぽてぽてと歩いていますが楽しくて気持ちがいいですね(*´ω`*)散歩に慣れてきたので運動が出来るかも♪と勘違いした私はお花見で🌸桜の下をスタスタ・ルンルンと歩きました・・・早かったようです(^_^;)ゆっくりした登り坂だったこともあり心臓はバクバクでした💦疲れると足が上がらなくなってしまいますちょっとの段差でつまづきます💧私はまだ転倒することはありませんが年齢を重ねた時が危険で怖いです(;´・ω・)一昨年ですが 義母が転んで大腿骨を骨折しました 姪っ子と遊んでいた従妹が転んで手首を骨折しました 二人とも最初はつまづいてしまい踏ん張りがきかなかったことで 転倒してしまったんです(>_<)つまづき(
0
カバー画像

〜骨粗鬆症について〜

骨粗鬆症とは、骨強度が低下して、骨折しやすい状態になることです。骨強度は、骨量の指標となる「骨密度」と骨の構造など「骨質」の2つの要因によって決まります。骨量は成長期に増加し、20歳頃に最大骨量に達します。その後比較的安定に推移した後、加齢に伴い減少します。特に女性においては、閉経に伴い骨量が減少しやすくなります。〜骨粗鬆症に対する効果的な運動〜「骨組織は、刺激が乏しいなかでは萎縮を起こし、通常刺激では骨は維持される程度である。しかし、少し強い刺激を与えることにより、細胞は生理学的に活性化して増殖が行われる」という理論はWolffの法則としてよく知られている。そのため、骨を作る細胞には力学的な刺激が重要であることを示している。論文によると50回の片足ジャンプの衝撃運動を1年間行ったところ大腿骨近位部(股関節の場所)の骨皮質骨密度・海綿骨骨密度が上昇したと報告している。しかしながら、健康上の問題を抱えている人はなかなか継続し難いところもある。骨に対する衝撃運動については効果は高いが、超高齢な方や何らかの痛みを抱えている人などには別の運動を提案する必要性がある。【片足立ち】何かに捕まり行うといいでしょう【つま先立ち】足の指が「グー」のように握り込まないように何かに捕まり行いましょう【スクワット】ふらつきがある人は何かに捕まって行うといいでしょう〜参照〜藤田 博曉:骨粗鬆症に対する運動療法.日本内科学会雑誌 111 巻 4 号厚生労働省:骨粗鬆症の予防のための食生活
0
カバー画像

トレーナーのつぶやき #4 繋がり

緊張するとお腹が痛くなる。人の身体は色んなところが色んなところに繋がっていると思います。なぜ緊張するとお腹が痛くなるのでしょうか。痛みという反応をだして、自ら行動を出来ない理由を作るため?(プレゼン前にお腹が痛くなる× プレゼンを回避する為に腹痛を起こす〇)交感神経が活発になって内臓機能を抑制させるから?正直な話、何が理由かなんてわからないと思います。でも一つ言えることは、人の身体は人間関係、食事、運動、地域、仕事など色んなものに影響を受けて反応を起こすということ。この事を逆手に考えると、別の角度から悩みを解決できるかもしれません。例えば、プレゼンの前に交感神経をコントロールする運動を行えば?内臓機能にも適度な活動が生まれ、呼吸がゆっくりとなりプレゼンの質も上がるかもしれません。自分の身体は色んなものと"繋がっている"となると、運動という要素を変えることで運動とは全く関係ないと思っていた悩みが解決されるかもしれません
0
カバー画像

ことわざ

【表記】早起きは三文の徳【読み】はやおきはさんもんのとく【意味】 早起きは何かしら良いことがあるということわざ。梅個性(大物):https://coconala.com/blogs/2722005/228651 松個性(城) :https://coconala.com/blogs/2722005/228889 桜個性(人) :https://coconala.com/blogs/2722005/228829 リズム意味 :https://coconala.com/blogs/2722005/215858 1000円クーポン:https://coconala.com/invite/B5QXX3
0
カバー画像

 ケガはしっかり治療しましょ★今からでも遅くないよ!

いつもブログにお立ち寄り頂き、ありがとうございます。と言う訳で、今回はボデイケアについて、語りたいと思います。私は、体育会系出身でして、そこそこ怪我とのお付き合いをしてきた訳ですが、しっかり完治?とは言えない怪我の経過もあり、若さに頼り無理をしたこともしばしば。スポーツ外傷も知っているのに(/ω\)←ダメなヤツ・・。歳を重ねてきた昨今、古傷たるや痛々しき日々を過ごすことも増えてきました。過去ブログでは、昨年中(2023)に起きた交通事故やら足の骨折やらup(ブログ、よかったら寄ってね~)してきたのですが、ここら辺の怪我の治療は、さすがに、もちろんのこと必死の治療とリハビリを真面目にしておりました。今年は早々に残念ながら、スキーの接触事故(まさかの後ろから追突ですよ・・・)がありまして再びの治療の日々でございます。(レジャー中の保険の備えはありますか?でupしてま~す!良ければ寄ってね★)今年の手帳も、通院予約メモがぎっしりです。スキー事故の相手方の保険で通院しているので管理しています。寒い日や雨とか季節の変わり目等は「傷が疼く」とはよく言われますが、まさにこの通りの毎日です。もしかしたら気象予報士よりも正確なんじゃないかって思うくらいに捻挫だの脱臼したところが季節の変化をお知らせしてくれます。痛みというありがたくない予告です( ;∀;)私が学生の頃は、まだまだ「スポーツ根性論」世代でありまして、理学的・科学的な見解の導入がそれほど進んでいない時代なので、例を挙げると「練習中の水分補給すらお小言」の殺人的な背景でした。今ならばあり得ないことですよね。体育館なんてサウナ状況なので脱
0
カバー画像

星座と運動: あなたにおすすめの運動方法!

皆さん、こんにちは~!この時間がやってまいりました~ 今回は、星座と運動についてお話ししたいと思います! あなたの星座は、あなたの性格や嗜好に影響を与えることがありますが、それは運動にも当てはまります!そこで、それぞれの星座に合ったおすすめの運動方法を紹介しますよ♪牡羊座 (3月21日 - 4月19日)~激しいエクササイズでエネルギーを燃やそう~ 牡羊座の人々は、常にエネルギッシュで行動的です。彼らには、激しいカーディオやハイインテンシティインターバルトレーニング(HIIT)がぴったりです!スリリングなスポーツやランニングなど、アクティブに動き回ることが大好きですよね!躍動感あふれるエクササイズでストレスも解消しちゃいましょう! 牡牛座 (4月20日 - 5月20日)~自然の中でリラックスしながらヨガを楽しもう~ 牡牛座の人々は、自然の美しさや静けさを愛します。そんなあなたには、ヨガがぴったりです!ゆったりとしたポーズの中で深い呼吸をし、心と体をリフレッシュしましょう。森林浴と一緒にヨガをすると、さらにリラックス効果UPです♪ 双子座 (5月21日 - 6月20日)~変化に富んだトレーニングで飽きずに楽しもう~ 双子座の人々は、新しいことや変化を求める傾向があります。トレーニングも同じです!彼らには、さまざまなトレーニングやクラスが向いています。ボクシング、ダンス、あるいはクロスフィットなど、飽きずに挑戦し続けることが大切ですよね♪ 蟹座 (6月21日 - 7月22日)~水泳で心と体を浄化しよう~  蟹座の人々は、水の中でリラックスできることが多いです。水泳は、心と体を浄化し、
0
カバー画像

【知られざる】高野豆腐の栄養とレシピ

高野豆腐は、日本の伝統的な食材であり、栄養が豊富です。この大豆製品は、豆腐とは異なり、高温でじっくりと焼かれ、独特の風味と食感があります。以下に、高野豆腐の栄養といくつかのレシピを紹介します。 高野豆腐の栄養価 たんぱく質 高野豆腐は豊富なたんぱく質源であり、筋肉の健康維持や修復に寄与します。 飽和脂肪酸の低さ 高野豆腐には飽和脂肪酸が少なく、心血管疾患の予防に役立ちます。 ミネラル カルシウム、鉄、マグネシウムなどのミネラルが含まれており、骨の健康や体内の代謝に寄与します。 食物繊維: 豆腐には食物繊維が豊富に含まれており、腸内環境をサポートし、便秘の予防にも役立ちます。 高野豆腐のレシピ 煮物 材料: 高野豆腐、だし、醤油、みりん、さつまいも、ほうれん草 手順: だしを取り、醤油とみりんで味付け。高野豆腐、さつまいも、ほうれん草を加えて煮る。優しい味わいの煮物の完成! サラダ 材料: 高野豆腐、トマト、きゅうり、アボカド、ごまドレッシング 手順: 高野豆腐を一口大に切り、トマト、きゅうり、アボカドと混ぜ、ごまドレッシングで和える。爽やかで栄養豊富なサラダが完成。 炒め物 材料: 高野豆腐、野菜(キャベツ、にんじん、ピーマンなど)、醤油、ごま油 手順: 野菜と高野豆腐を炒め、醤油とごま油で味付け。シンプルかつ早く、ヘルシーな一品の完成。 高野豆腐はそのまま食べるだけでなく、様々な料理に活用できます。その独自の風味は、和洋中の様々な料理に新しいアクセントを加えます。ぜひ、健康を意識した食卓に高野豆腐を取り入れて、美味しくバランスのとれた食事を楽しんでください。
0
カバー画像

【ほのぼの日記通信♡第957号】悩むときはアクティブに♡

おはようございます♡みなさん、いかがお過ごしでしょうか♡今日も、家事や、お仕事、がんばってくださいね♡3月に入ってからもやっぱり、寒さは続きますね💦朝もまだ寒くて暖房が大切な日々です♡今日も自分自身に色々聞いてみながらお仕事とかがんばってみます♡*写真はイメージですいまは月曜の夜20時頃ご飯やお風呂を済ませて部屋を暗くしてゆっくりしています✨*写真はイメージです案件仕事を中心にこなして時に募集案件を見ながら応募してを繰り返して過ごしてる感じです☺️*写真はイメージですなんとなく思ったのはちょっと体を🕺動かしたい✨神経を乱れやすいいまは運動をしてアクティブにしたいなってすごく思いました✨*写真はイメージです昼間には自分会議をして心身にいろいろ聞いたら動かしたいって気持ちの声が聞こえてきたのです😌わかる。身体を動かさないと凝りが出るもんね。*写真はイメージです日中に体を動かすように工夫してみます✨寒暖差が激しい今だからこそいろいろ取り組まないとね☺️教えてくれてありがとう♡*写真はイメージです翌朝✨起きてすぐに朝散歩へ🚶外はまだ真っ暗闇🌉日が昇る前の街中を少し歩きます✨*写真はイメージですこれからお出かけする方もちらほら✨私も張り切っていろいろ、頑張らないとね☺️神経は無理にとがらせずにゆっくり着実に✨家に帰ってコーヒーをいただきます♡*写真はイメージですコーヒーをいただきながら自分自身の心に色々聞いてみる✨今日は、また自分会議をやってみますよ☺️あとは、ちょっと落ち着いていた執筆をもう少しやってみようかな✨色々、がんばってみます♡*写真はイメージですさて、読書や、朝の経理仕事、ス
0
カバー画像

【倫理】延命しないってあり?

人間の一生には、病気や老化といったさまざまな要因が影響を及ぼします。その中で、医療技術の進歩により、延命治療が選択肢として現れています。延命治療は、病気や障害によって生命の維持が難しくなった場合に、生命を延ばすための治療や医療介入を指します。しかし、この治療法には賛否両論があり、慎重な判断が求められます。 延命治療の種類 延命治療にはさまざまな種類があります。例えば、人工呼吸器や輸液、栄養補給などが含まれます。これらの治療は、患者の生命維持を支えるものであり、一部の場合には生命の延長に成功することもあります。 治療の選択と患者の権利 延命治療は患者や家族が選択するものであり、その意思決定は非常に重要です。患者は自らの価値観や信念を考慮し、将来の医療について予め計画を立てておくことが望ましいです。また、患者の治療において家族や医師とのコミュニケーションが欠かせません。 延命治療の倫理的な問題 延命治療には倫理的な問題も存在します。例えば、患者が苦しんでいる場合や治療が効果的でない場合、治療を継続するべきかどうかという判断が難しいことがあります。このような時には、家族や医師との協議が不可欠です。 最期の選択 延命治療を受けるかどうかは、最終的に患者の意志や価値観によります。時には、延命治療を選択することで、新たな可能性や奇跡が現れることもありますが、逆に自然の流れに従うことを選ぶことも重要です。最期の瞬間に向き合うことで、家族や患者自身が心穏やかに過ごすことができます。 まとめ 延命治療は科学技術の進歩により多くの選択肢が生まれましたが、それと同時に慎重な判断が求められる問題でもあ
0
カバー画像

花粉症の方が、外で運動する時のワンポイント①

こんにちは!まっちゃんです。普段散歩を日課にしている方が、運動をやめるきっかけになってしまう原因、、、「花粉症」はその一つだと思います。今日から数回は花粉症の方が、屋外で運動する時のワンポイントを紹介しますね。花粉症の方が、外で運動する時のワンポイント①は、、、「時間帯を選ぶ」です!花粉はどの時間に一番飛散しているかご存知ですか?地域によって昼ごろピークになる場所もあれば、夕方がピークになる場所もある様です。ご自身の地域の花粉情報を確認して活動されると良いと思います。ただ、朝方は比較的花粉の飛散が少ない様です。早朝の散歩は良いかもしれません!普段は見られない素敵な景色も見れますよね。普段は運動に関するサービスを提供しています。血糖値を下げたい、体脂肪を下げたいなど、運動でお困りのことがあればご相談ください!
0
カバー画像

この習慣をもっている方は血糖値に効果あり③

こんにちは!まっちゃんです。この習慣をもっている方は血糖値に効果あり③ということで、解説していきます。前回までに、座っている時間は短い方が良い、細かく動く機会を作った方が良いとお伝えしました。細かく動くといってもどの様な「運動」をすれば良いのか?それは、少しきついと感じる程度の運動です。少しきついと感じる運動は人それぞれ異なるかと思いますが、参考としてはウォーキングであれば早歩き相当です。「掃除機をかける」、「床拭き」、「ガーデニング」、「風呂掃除」、「家の周りの掃除」、「子供を背負って歩く」この様な活動が早歩き相当にあたります。30分を目安にして、これらの様な活動を取り入れ座りっぱなしの生活から脱却し血糖値にとっても良い生活を送りましょう!かなり個人の生活様式によって、やり方が変わってくると思います。自分の場合はどうしたら良いか?迷うことがありましたら、相談できるサービスを用意していますので、お気軽にご相談ください!
0
カバー画像

この習慣をもっている人は血糖値に効果あり②

こんにちは!まっちゃんです!今回のテーマは「この習慣をもっている人は血糖値に効果あり②」です。前回の続きです。その習慣とは「連続でじっとしている時間が短いです。」テレビを見ていたり、デスクワークをしていたりとついつい座ったまま1時間2時間と過ごしてしまうことはないでしょうか?30毎の簡単な早歩き1〜2分などそれに近い活動を細かく取り入れる習慣を持つことで食後高血糖の抑制につながっていきます。私は仕事をしていると、ついつい熱中してしまい長らく座って過ごすことがありましたが、その日のスケジュールを細かく分断しあまり座り続ける作業が続かない様にしました。デスクワーク中心の方は、30分タイマーを使用して少し体を動かすことで、良い休憩にもなって一石二鳥かもしれませんね。普段はこのような知識を使って、運動のアドバイスをしております。どのような運動をすれば良いか分からないなど、下のサービスより運動に関するご相談を受けております。お気軽にお声掛けください!
0
カバー画像

【ミネラル】亜鉛の栄養

亜鉛は、身体にとって極めて重要なミネラルの一つです。この栄養素は、体内で数々の生化学反応に関与し、健康な成長、免疫機能の維持、傷の治癒、DNA合成などに不可欠です。日常の食事から適切な量の亜鉛を摂取することは、身体の正常な機能をサポートするために重要です。亜鉛の主な役割 免疫システムのサポート亜鉛は白血球の活性化に関与し、免疫システムの正常な機能をサポートします。感染症や風邪への抵抗力を向上させる効果があります。 成長と発達亜鉛は細胞分裂や成長に不可欠であり、特に子供たちの発育に重要な役割を果たします。 傷の治癒亜鉛は傷口の修復を促進し、組織の再生をサポートします。 味覚と嗅覚亜鉛は味覚と嗅覚の感知にも関与しており、食事の満足感や食欲を調整します。 亜鉛の過剰摂取に潜むリスク 一方で、過剰な亜鉛の摂取も注意が必要です。摂りすぎると以下のような健康リスクが生じる可能性があります。 免疫機能の低下過剰な亜鉛は銅の吸収を妨げ、これが免疫機能の低下や骨折のリスクを増加させる可能性があります。 消化器系の不調過剰な亜鉛摂取は、吐き気、嘔吐、腹痛などの消化器系の不調を引き起こすことがあります。 銅欠乏症長期間にわたる亜鉛の過剰摂取は、銅の吸収を阻害し、銅欠乏症を引き起こす可能性があります。これにより、骨折のリスクや貧血が発生することがあります。 適切な亜鉛の摂取方法 亜鉛の適切な摂取量は年齢や性別によって異なりますが、一般的には成人男性が11mg、成人女性が8mg程度が推奨されています。食事を通じてバランスの良い栄養を摂ることが大切です。亜鉛サプリメントを取る場合は、医師や栄養士の指導を仰
0
カバー画像

運動習慣が最高な能力と脳力のパフォーマンスを引き出す

運動習慣が脳力と能力の向上に寄与するというのは、科学的にも支持されている見解です。定期的な運動は、身体的な健康だけでなく、認知機能、創造性、集中力などの精神的な側面にも肯定的な影響を及ぼします。以下に、運動が脳力と能力をどのように向上させるかについて説明します。 運動と脳力の関係 認知機能の向上: 定期的な運動は記憶力、注意力、問題解決能力などの認知機能の向上に役立ちます。これは、運動が脳への血流を増加させ、神経細胞の成長を促進することによるものです。 ストレスの軽減: 運動はストレスホルモンのレベルを下げ、リラックス効果をもたらします。これにより、ストレス関連の認知障害が軽減されます。 創造性の促進: 運動は新しい神経接続の形成を促し、これが創造的思考に良い影響を与えます。 運動と能力の向上 集中力の向上: 定期的な運動は集中力を高め、長時間の作業でも注意を維持しやすくなります。 気分の改善: 運動によって生成されるエンドルフィンは気分を高め、ポジティブな心理状態を促進します。これにより、作業へのモチベーションが向上します。 エネルギーレベルの向上: 運動は全体的なエネルギーレベルを高め、活力を提供します。 運動習慣の形成 定期的な運動スケジュール: 週に数回、一定の時間を運動に充てることが重要です。 多様な運動形式: ウォーキング、ランニング、自転車、スイミング、ヨガなど、様々な運動形式を試してみると良いでしょう。 楽しむこと: 運動を楽しむことが継続の鍵です。自分に合った運動を見つけ、楽しみながら行うことが重要です。 結論 運動習慣は脳力と能力の飛躍的な向上に寄与する重要
0
カバー画像

この生活習慣持っている人は血糖値に効果あり①

こんにちは。まっちゃんです。できる事なら、運動を頑張らなくても血糖値を抑えたいですよね!そこで今回は「この生活習慣持っている人は血糖値に効果あり①」という内容のお話です。今日のポイントは「短時間の運動(活動)は1日の中に頻繁に!」です。「動かない方」と「動く方」であればもちろん、「動く方」の方が血糖値には良い効果があります。でも運動は苦手という方はここから始めてみましょう!目安としては30分程度に少なくとも1回は立って動きましょう!動く内容としては、できれば2〜3分早歩きができるとよと思います。、、、ですが、30分に1回の早歩きなんて生活からかけ離れていますよね?もし早歩きができない場合は、掃除、料理、階段を上る、窓拭き、その場でハーフスクワットなど体を動かすことであればなんでも構いません。要するに頻回に動くということが重要です。「具体的にこんな方法でいいの?」「血糖値や体脂肪に対して効果のある自分に合った運動」が知りたい方は運動アドバイスのサービスがありますので、是非ご利用ください!健康維持のために一緒に頑張りましょう!
0
カバー画像

セルフケア日記:ChocoZAP始めました!

こんにちは、皆さん!憩コンシェルジュのcocoです。ブログを読んでくださりありがとうございます。今日は最近、ChocoZAPに入会したよ、というお話です。1月末までのキャンペーンで、入会金無料・特典も充実していたので滑り込みで申し込みました。まだ2回の利用ではありますが、既にそのサービスの豊富さに心を鷲掴みされてます!ヘルス時計や体組計はキャンペーンに関わらずデフォルトでもらえる。それに加えて、デジタルボードやスマホスタンド、さらにはシーリングライトを特典でいただきました! もう特典だけで元が取れたような満足感がありましたが、さらに実際に体験してみて感動したのが「セルフエステ」の充実ぶり~。通常のジム設備に加えて、エステは予約制でホワイトニングやネイル、脱毛、マッサージチェアなど様々な種類があり、さらに店舗によってはゴルフの打ちっぱなしスペースも。これで月額¥3278税込で全国どこでも利用できるって、感動の嵐です。出張の多い方も出張先での利用ができて本当に便利ですよね~。昨日は専用アプリで推奨される「お腹中周りに効果的なトレーニング」の動画を見ながら、運動とエステを組み合わせたトレーニングを行いました。エステ30分+マシン20分程の短時間でしたが、トレーニング後は何だかお腹周りが引き締まった気がして、すごくモチベーションが上がりました。 ChocoZAPは、忙しい現代人の健康指数を底上げする素晴らしいサービスですね~!私だけではなく、コロナ禍以降は多くの人が慢性的な運動不足に陥っているんではないでしょうか?筋力低下、血流代謝低下は心身ともに健康に悪影響を及ぼします。 そんな中で
0
カバー画像

糖が利用されやすい運動のポイント④

こんにちは。まっちゃんです。今日は糖が利用されやすい運動のポイント④それは「細かい運動を1日に何度も行う」です。一日1回運動するよりも、実は同じ運動時間でも細かい運動を沢山する事が食後の血糖値の効果に効果的であったという報告があります。もちろん、まとまった運動にも良い効果はあります。ただ「1回運動したから後はずっと座っている」という生活よりは、座っているのを中断したり、立って1〜2分早歩きをしたりという事を細かくできる事も重要なんです。歩きでなくても、家事でも良いと思います。体を動かす機会を沢山持ちましょう!どんな運動や1日の活動をすれば良いかの、アドバイスもしております。よろしければ下のサービスをご覧ください!
0
カバー画像

糖が利用されやすい運動のポイント③

こんにちは!まっちゃんです。糖が利用されやすい運動のポイント③は「ある程度の強度のある運動である事」です。同じウォーキングでもゆっくり歩くと約2メッツやや早く歩けば約3.3メッツと運動の強さのレベルが変わります。(メッツとは?:安静に椅子に座っているを1メッツとした時の運動負荷の参考値です。)歩くをとってしても少し早めに歩けば、体の多くの筋肉をより使うことになります。そのため、ある程度の強度のある運動である事が重要になります。ご自身の体に合った無理の無い範囲で調整しましょう!やや知識が必要になるかと思います。分からないことがあれば、運動の相談を受けております。ご自身に合った運動を一緒に考えます。お気軽にご利用ください。
0
カバー画像

糖が利用されやすい有酸素運動のポイント②

こんにちは!まっちゃんです。今回は、糖が利用されやすい有酸素運動のポイント②つめを紹介します。②体の大きい筋肉を使った運動である事です。運動により筋肉に糖が取り込まれます。そのため大きい筋肉をしっかり使った運動の方が効果としては大きくなります。前回のポイント①「全身の筋肉を使った運動である事」と合わせて、どんな運動が良いか選べると良いとおもいます。どんな運動が自分には良いかの参考にして頂ければと思います。私は今早起き習慣を身につけようとしています。14日目です。(12日成功、2日失敗)5時半起きですが、脳がまだ目覚めません!出来るだけ早く寝てみようかと思います、、、普段は運動のアドバイスをしています。運動に関してのご相談がありましたら、ぜひお声かけ下さい。
0
カバー画像

がん患者はメチオニン摂取して良い?

がん患者がメチオニンを摂取すべきかどうかは、一般的な情報ではなく、具体的なケースによります。一般的に、がん治療中の患者は、医師や栄養士との相談を通じて、栄養摂取に関するガイダンスを得ることが重要です。 メチオニンは体内で生成できない必須アミノ酸であり、通常は健康な細胞や組織の構築に必要な栄養素の一部です。しかし、がん治療においては、患者の状態や治療方法によって栄養の要求が異なる可能性があります。 一部の研究では、がん細胞の増殖を制御するためにメチオニン摂取を制限するというアプローチが提案されています。しかし、これらの研究はまだ初期段階であり、具体的な治療法として確立されているわけではありません。 がん患者がメチオニンを摂取する際には、以下の点に留意する必要があります。 医師の指示に従う: がん治療は非常に個別的なプロセスであり、医師が患者に特有のアプローチを提供します。医師の指示に従うことが重要です。 栄養士のアドバイスを受ける: 栄養状態はがん治療において重要です。栄養士のアドバイスを受け、バランスのとれた食事プランを策定することが役立ちます。 サプリメントの使用に慎重に: サプリメントを摂取する際は、医師や栄養士に相談することが重要です。過剰なサプリメント摂取が逆効果になる可能性があります。 がん患者がメチオニンを含むサプリメントを摂取すべきかどうかは、個々の状態に依存します。医療専門家との密な連携が大切です。
0
カバー画像

糖が利用されやすい有酸素運動のポイント①

こんにちは!運動で血糖値を下げようと思った場合、糖が利用されやすい有酸素運動のポイントがあります。今日は4つあるポイントの1つ目をご紹介します。①全身を使った運動であることなぜ全身を使った運動であることが良いのか?それは筋肉が運動により糖を取り入れる機能を持っているからです。一部の筋肉だけの運動よりは全身の筋肉の運動の方が、取り入れる糖は多くなりますよね。そのため、全身を使ったウォーキング、ジョギング、エアロビクス、自転車などは糖が取り込まれやすい運動といえます。しかしキツずぎる運動は、エネルギーを確保するために逆に血糖値を上げてしますこともあります。どんな運動が自分には良いかの参考にして頂ければと思います。私は今早起き習慣を身につけようとしています。13日目です。(11日成功、2日失敗)5時半起きですが、6時過ぎてもまだまだ頭がぼーっとしています(笑)普段は運動のアドバイスをしています。私のサービスをご確認いただけると嬉しいです。ご利用お待ちしております。
0
カバー画像

運を動かす運動♪

みなさん、おはようございます。誰かのパワースポットになりたい者です。月曜日スタートしましたね!(^^)!最高のスタートを迎えられたでしょうか???私は、昨晩ぐっすり眠れたのでなんだか頭がスッキリしています♡睡眠って本当に大切ですね☆眠れないって人は、ぐっすり眠れる工夫をしてくださいね☆アロマを焚く、深呼吸を深くする、寝る前の携帯NG!少し意識するとすんなり眠れるようになるかもしれないですね☆さて、本題です!タイトルの通り、運動は運を動かすということです。日々、不安、悩み、心配などを考えることが多い方に特におすすめです!身体を動かすことでスッキリして前向きになれるのです♪すこーし身体がだるいなって時も軽く運動してみるとエネルギーが上がってきたりします!(^^)!私は今日、朝ヨガを12分しました!それだけでも十分なぐらい気分転換になりました♪その日の自分の調子に合わせて、軽い運動か汗をかくほどの運動かの判断をします☆☆まず運動しよう!って思って行動に移すってことが大事だと思います(#^.^#)悶々と考え込むより、何かして気分を切り替えた方が良いですよね☆☆自分のために動きましょう!!!お風呂上がりのストレッチでも十分です☆しないよりした方がいい(^^)外をウォーキングするだけでも全然気分は違いますが今は、YouTubeとかでもたくさん自宅で出来る運動が紹介されてますよね♡自分のお気に入りを探すのも良いでね♡毎日、気分で選んで楽しむのも良いですね♡みなさん、運動しましょう!!!動いて運を上げましょう!!!ストレス発散法の1つにもなりますよ♪今日も、素敵な1日をお過ごしください!(^^
0
カバー画像

新習慣を身につける

こんにちは!まっちゃんです。私は仕事でもココナラでも人に運動をアドバイスさせてもらう事が多くあります。でもアドバイスするだけでは説得力ないかなと思い自分でも新習慣を身につけることにしました。それは、朝5:30の早起き習慣(1時間自分の事をする時間を作る)です。今日で11日目で今は6:06分です。少し経過報告します。1日目〜3日目:「モーニングメソッド」という本を読んだおかげでモチベーション高く起きれました。4日目:気づいたら6時15分:朝の1時間作業を10分短縮版として実施5日〜7日:なんとか眠たい、寒いながらも起きました。ここが一番きつかった。8〜10日:土日のため6時に起きたり7時に起きたり、早起きの反動が出ました。でも1時間の作業時間は確保しました。朝が一番捗ります。そして今日です。早く寝るようになり朝もこそまで苦でなく起きれました。習慣化するまでは30日ですのでまだまだこれからです!こうやって新習慣を身につけると、習慣の身につけ方を実践できてアドバイスにも生きそうです!普段は運動をアドンバイスする仕事をしています。ココナラでもサービス始めてますので、よろしかったらご相談下さい!この報告も毎日の習慣にしたいです!
0
カバー画像

【山伏の教え】10年ぶりの神社ランニング 引きこもり脱却 霊障改善

みなさん、こんにちは。時雨です。久しぶりのブログの更新となります。去年の話なのですが、久しぶりに神社マラソン(ランニング)をしました。神社マラソンとは、私が勝手に名前付けしたもので、複数の神社や寺にまで走って行って参拝をして、自宅に戻るというものです。私は一時期霊障になったことがあり、引きこもっていた時期があります。・忍たま乱太郎の敵キャラ、稗田八方斎を100倍リアルにした生首が定期的に出てくる・神社の鳥居の下にある井戸の上に生首が並んでおり、井戸の血が赤く染まった映像が定期的に出てくるなどなど、話をしたらキリがないくらい不可思議な現象が起こりました。詳しい話を知りたい方は飛鳥新社から発売されている、書籍『悪い気が植物を吸ってくれる』をご覧ください。そんな中、師匠である山伏の教えの中で、運動をした方がいいというものがありました。その理由は二つです。①自宅に引きこんでいると、考え方がネガティブになってしまう、そういった考えが良くないものを引き寄せる②肉体も精神も衰える※山伏が山岳修行をするのは肉体を鍛えると同時に精神を鍛えるからです。当時引きこもりだった私は、山伏の話をきっかけに運動する習慣をつくることにしました。早朝、人がいない時間に神社までマラソンをすることを考えて、それでは距離が少ないから、複数の神社にまわることにしたのです。【神社マラソンの方法】①自宅近くの神社やお寺を複数探す②複数の神社やお寺を走って周って参拝する③自宅に走って帰るというシンプルなものです。運動は「体重何キロ痩せたい」など、目標を作らないと長続きしにくいです。目標を作っても継続することが難しいですから。
0
カバー画像

806.運動不足を解消! 避難生活に役立つ「体操」を警視庁が伝授

運動不足を解消! 避難生活に役立つ「体操」を警視庁が伝授 災害発生後に避難所などで生活をすると、運動不足になりがちです。そんな中、警視庁警備部災害対策課(以下、警視庁)が、避難生活で役立つ体操について、X(旧ツイッター)の公式アカウントで紹介しています。 限られたスペースで実践可能  警視庁は「避難生活では、思うように運動もできないことが考えられます」とXで説明した上で、限られたスペースで簡単にできる体操をお勧めしています。体操のやり方は次の通りです。 (1)床に「大」の字になり、全身を伸ばす (2)膝を抱えて太ももの裏を伸ばす (3)横になったまま、かかとを曲げたり伸ばしたりする (4)座って首を回す (5)最後に大きく深呼吸  手軽にできる体操なので、ぜひ実践してみてはいかがでしょうか。🔮ご購読ありがとうございます♡(^^♪💚💖💜 _____💗______💛____ <新規登録・割引クーポン> 1000円割引クーポンをゲットする。 https://coconala.com/invite/KR68BV 導与:クーポンコード→ KR68BV <個性の特徴> 松個性: https://coconala.com/blogs/2610093/116928 梅個性: https://coconala.com/blogs/2610093/117001 桜個性: https://coconala.com/blogs/2610093/117536 <お勧め> 333文字の言霊:https://coconala.com/services/1903714 運氣鑑定:https://
0
カバー画像

食後の運動の効果は??

食後の運動は、健康維持に非常に有効ですよね。食事を摂った後、体内では血糖値が上昇します。この時、適度な運動をすることで、血糖値の急激な上昇を抑え、インスリンの効果を高めることができます。これにより、糖尿病などの生活習慣病の予防にも役立ちます。 食後の運動は消化を助ける効果もあります。軽いウォーキングやストレッチは、消化器官の動きを促進し、食べたものを効率よく消化・吸収する手助けをします。これにより、胃腸の不調や便秘の予防にもつながります。 さらに、食後の運動は体脂肪の燃焼を促進します。食事によって得たエネルギーを、運動によって消費することで、余分な脂肪が体に蓄積されるのを防ぎます。体重管理や肥満予防にも役立ちますよ!運動することで、ストレス解消や気分の向上が期待できます。特に、食後の散歩はリラックス効果が高いみたいです♪ただし、食後すぐの激しい運動は消化器系に負担をかけることがあるため、食後30分から1時間程度の軽い運動にしましょう!ウォーキングやストレッチ、体に優しい運動を選ぶように!最後までお読みいただきありがとうございました♪
0
カバー画像

避難所生活を送る全ての人へ。運動の立場から

このたび令和6年能登半島地震により被災された皆様におかれましては、謹んでお見舞い申し上げます。 被災地域の一日も早い復旧・復興と、被災された皆さまの安心・安全な暮らしが取り戻せますよう心よりお祈り申し上げます。 3日時点の情報では一連の地震で、石川県内では、3日午後3時の時点で355か所の避難所が開設され、あわせて3万3000人余りが避難しているとされています。避難生活も大変だと思います。私の方からは・・・エコノミー症候群の予防や体力低下の予防の観点から情報を発信しようと思います。 様々な災害予防や避難所での運動についても厚生労働省等のサイトから確認できます。分からないことが合わばご連絡いただければ私自身も対応できます。【エコノミークラス症候群とは】 食事や水分を十分に取らない状態で、車などの狭い座席に長時間座っていて足を動かさないと、血行不良が起こり血液が固まりやすくなります。その結果、血の固まり(血栓)が血管の中を流れ、肺に詰まって肺塞栓などを誘発する恐れがあります。 【予防のために心掛けると良いこと】  予防のためには、   (1) ときどき、軽い体操やストレッチ運動を行う   (2) 十分にこまめに水分を取る   (3) アルコールを控える。できれば禁煙する   (4) ゆったりとした服装をし、ベルトをきつく締めない   (5) かかとの上げ下ろし運動をしたりふくらはぎを軽くもんだりする   (6) 眠るときは足をあげる   などを行いましょう。私も熊本で避難所生活の経験があります。避難所や仮設住宅などでは従来の活動ができず、生活不活発病を発症する方もいます。 寒く、
0
カバー画像

【日本限定】アルコールの飲み方

アルコールは、毎日飲みたくなってしまうものです。慎重な摂取と適切な知識を持つことは、健康を保つために重要です。以下に、日本人におけるアルコールの適量と注意点について分かりやすく解説します。 アルコールの適量とは? 適量のアルコール摂取は、健康を維持するために重要です。厚生労働省によると、男性の一日のアルコール摂取量は20g未満、女性は10g未満が推奨されています。これは、一般的なビール中瓶一本(350ml)が約20g、日本酒一合が約22gに相当します。 アルコールの健康への影響 適量を守ることでアルコールは健康に良い影響を与えることがあります。例えば、程度の良い飲酒は心臓疾患のリスクを低減させる可能性があります。ただし、摂取量を超えると肝臓や心血管系に悪影響を与える可能性が高まります。 アルコールの注意点 妊娠中の女性への注意 妊娠中の女性は、胎児に悪影響を与える可能性があるため、アルコールの摂取を避けるべきです。胎児に対するリスクがあるため、授乳中も慎重に摂取する必要があります。 車の運転との相性 飲酒と車の運転は絶対に避けるべきです。アルコールは判断力や反応速度を低下させ、交通事故のリスクを高めます。安全な交通参加のためには絶対に飲酒運転を避けましょう。 アルコール依存症への注意 アルコールは中毒性があり、摂取量や頻度をコントロールできなくなるアルコール依存症のリスクがあります。自分や周りの人がアルコール依存症の症状を示す場合は、早めに医療機関の協力を仰ぎましょう。 まとめ アルコールは楽しいひとときを提供する一方で、過剰摂取や無自覚な飲酒は健康に悪影響を及ぼす可能性があり
0
カバー画像

【10人に1人】大腸がんを防ぐ方法

便秘は日常生活において、多くの人が経験する不快な症状の一つです。しかし、適切な食事療法を取り入れることで、便秘を予防し、快適な生活を送ることができます。今回は、便秘を防ぐための食事について、分かりやすくご紹介します。 食物繊維を意識的に摂取 食物繊維は腸の働きをサポートし、便通を良くする効果があります。穀物、野菜、果物、豆類などの食品に多く含まれています。特に、玄米や全粒穀物、大豆製品は良質な食物繊維を摂る上でおすすめです。 水分補給を忘れずに 適切な水分補給も便通をサポートします。水分不足は便が硬くなりやすくなりますので、1日に約2リットルの水分を摂るように心がけましょう。特に食事中に水分を摂ることで、食物繊維がスムーズに腸を通る助けになります。 プロバイオティクスを取り入れよう 腸内細菌のバランスが崩れると便通が乱れがちです。ヨーグルトや発酵食品を摂ることで、腸内の善玉菌を増やし、健康な腸内環境を維持できます。プロバイオティクスを含む食品を意識的に取り入れましょう。 油を適度に摂る 健康的な油脂を摂ることも便通をサポートします。オリーブオイルや亜麻仁油などの健康に良い油脂を上手に取り入れましょう。これにより、腸内の滑りが良くなり、スムーズな排便が期待できます。 規則正しい食生活を 食事のリズムを整えることも便秘予防に効果的です。毎日同じ時間に食事を摂り、腸の働きを規則正しくすることで、体内時計が整い、便通が改善されるでしょう。 便秘は食事だけでなく、生活習慣やストレスなども影響します。バランスの取れた食事とともに、十分な睡眠や適度な運動、ストレスの管理も心がけましょう。健康
0
カバー画像

【幸せを呼ぶ】オキシトシンを増やす食事

皆さんは「幸福ホルモン」として知られ、愛情や信頼の増進に関与すると言われているオキシトシン。では、我々の食事がこの素晴らしいホルモンの分泌にどんな影響を与えるのでしょうか?実は、特定の食品がオキシトシンの分泌を直接的に引き起こすという研究結果はまだ少ないものの、心地よい食事体験や栄養バランスの取れた食事が全体的な健康に寄与し、心理的な面でもポジティブな影響を与える可能性があります。 カカオ カカオにはセロトニンとエンドルフィンの放出を促進する成分が含まれています。これらの神経伝達物質のバランスが整うことで、心地よい気分や幸福感が得られ、それがオキシトシンの分泌につながる可能性があります。ダークチョコレートや無糖のカカオパウダーを摂取してみましょう。 バナナ バナナにはトリプトファンとビタミンB6が豊富に含まれており、これらの成分はセロトニン合成に関与します。セロトニンが増えることで、オキシトシンの分泌が促進される可能性があります。バナナは手軽に摂取できる健康的なスナックとしておすすめです。 アボカド アボカドには脂質やビタミンE、ビタミンB6が含まれています。これらの栄養素は脳の機能をサポートし、リラックスした状態を促進する可能性があります。 ナッツ 特にくるみにはオメガ-3脂肪酸が豊富に含まれています。これは脳機能をサポートし、ストレスを軽減する助けになります。くるみやアーモンド、カシューナッツなどを適量摂取すると良いでしょう。 緑茶 抗酸化作用のあるポリフェノールが豊富な緑茶は、リラックス効果が期待できます。また、リラックスした状態がオキシトシンの分泌につながる可能性があり
0
カバー画像

7割スタート! 最初から完璧を目指さない!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談】

私たちの日常は多くのタスクや挑戦で溢れています。新しいプロジェクトや目標に取り組むとき、ついつい完璧主義に囚われ、「最初から完璧でなければ意味がない」と考えがちです。しかし、実は進化の原点は7割スタートにあるのかもしれません。 完璧主義は素晴らしい目標を持っている一方で、時には進捗を妨げる要因となります。最初から完璧な状態を求めることは、新たな挑戦に対する自分自身へのプレッシャーを高め、失敗への恐れを引き起こします。そこで、私たちは「7割スタート、完璧を目指さない」哲学に焦点を当ててみましょう。 この哲学の根本には、進化と学習のプロセスがあります。何か新しいことを始めるとき、最初は十分に理解していなくても、7割の知識やスキルを身につけてスタートすることが大切です。これにより、早期から実践を通じて学び、進化できる余地を生み出します。 7割スタートの利点は、失敗や誤りから学ぶ機会を提供することにあります。完璧を求めずにスタートすることで、失敗を恐れずに新しい経験やアイデアに挑戦できます。そして、それらの挫折から得られた洞察が、次なる進化へと導いてくれるのです。 例えば、新しいプロジェクトに取り組む際、最初のうちは計画通りに進まないことがよくあります。しかし、そのプロセスで得られる実践的な知識や経験が、最終的には目標に近づく手助けとなります。失敗を受け入れ、修正しながら進むことが、持続可能な成功への道です。 つまり、7割スタートの哲学は、柔軟性と適応力を育むものです。完璧を求めるあまりにプロセスに固執するのではなく、柔軟に変化に対応し、失敗から学び進化することで、より良い結果にたどり
0
カバー画像

【最新】メンタルヘルス事情

近年、メンタルヘルスに対する理解が深まり、その重要性がますます認識されるようになりました。身体の健康と同様に、心の健康も日常生活において欠かせない要素です。では、なぜメンタルヘルスが重要であり、どのように心の健康を育むことができるのでしょうか?メンタルヘルスとは何か? メンタルヘルスとは、感情や思考、行動などの心の側面を指します。ストレス、不安、うつ病などの問題が無視されることなく、健康な精神状態を維持することが求められます。 なぜメンタルヘルスが重要なのか? 全体の健康に影響を与える: メンタルヘルスの問題は、身体の健康にも影響を与えることがあります。心身のバランスが崩れると、免疫機能や他の生理学的プロセスが悪影響を受ける可能性があります。 人間関係との関連: 良好なメンタルヘルスは、良好な人間関係を築く基盤となります。自分自身との向き合い方が健康的であれば、他者とのコミュニケーションもスムーズになります。 生産性向上: メンタルヘルスが良好な状態にあると、仕事や学業においても集中力が増し、生産性が向上します。逆に、ストレスや不安が募ると、業務に対する集中が難しくなります。 メンタルヘルスを育むためのステップ 自己認識: 自分の感情や考えを理解し、受け入れることが大切です。日記をつけるなどして、自分自身と対話する時間を持ちましょう。 ストレス管理: ストレスは避けられないものですが、適切なストレス管理方法を見つけることが重要です。リラックス法や深呼吸、ヨガなどが有効です。 適度な運動: 運動は身体だけでなく、メンタルヘルスにも良い影響を与えます。毎日の適度な運動を心がけましょ
0
カバー画像

vol.36 疲れてるから~<言い訳>

ワンオペ、フルタイムワーカーとして頑張ってる高齢ママの ゆきです(*^-^*)さて、最近何でも「忙しくて疲れる~」が口癖になっているな・・と自分自身反省しています ಠ_ಠ確かに疲れますよヽ(✿゚▽゚)ノ・・・先日、私の毎日のスケジュールを表にして、我が家の男子達に見せたらビックリしていました。ママ、こんなに頑張ってるなんて知らなかったみたいです。(本当かいっ!!)男子達には可視化させなきゃダメですね~。やっと大変さが分かってくれたようです😊でも、本当に一番いけないのは、「毎日忙しくて大変!」と自分で自分にマイナスの呪文をかけていることでした。そして、それを言い訳にして運動量が半端なく少なくなっている事実にも気づきました。通勤は車なのでほとんど歩かない。趣味だったヨガとピラティスもしていない。自分を甘やかし放題!!最近は、子供が野球を始めたので、毎週末付き合っています。本心は、「疲れて行きたくない~。せっかくの週末だから家でゆっくりしていたーーい!」なのですが、子供が野球を選んだのなら精一杯サポートしようと思っています。練習場の移動や子供の自転車にも付き合って歩く、走る、歩く!!足がパンパンになるくらい長時間の運動量になっています。でも、疲れるどころか、気分が良いんですよね☆程よい運動は精神にも良い影響を与えると言われています。それは、それは、始めるのは億劫ですが、やり終わったあとの爽快感は良いものです✨今日は月曜でしたが、疲労感よりもエネルギーが沸いてきて、お仕事もスッキリ出来るのですから不思議です。朝から爽やかに「おはよ~♪」と笑顔で♡職場の皆に気持ちの良い挨拶も出来ます。そ
0
カバー画像

体幹機能は70歳以降急激に低下する!ドローインをしながら体幹を効率的に鍛えよう!

体幹機能はかなり大切なのは皆さんも知っているかもしれません。体幹は骨盤と肩甲骨・肋骨・胸骨がありますが骨盤と肋骨の間は背骨しかありません。体幹の安定を確保するためには筋肉をつけるしかありません。筋肉は腹筋群や背筋群、殿筋群などがあります。いずれも抗重力筋で筋肉の種類はtypeI 線維(遅筋)の割合が多く中年期まで保ちやすいことが特徴です。中年まで保たれるということは気づきにくいということです。そして70歳以降に急激に低下していきます。ちなみに四肢の筋力は直線的に低下していくので階段などで疲れやすくなってくると気が付くかもしれません。ではどんなトレーニングをしたらよいかというと腹筋を鍛えるには上体お越しをイメージする人が多いかもしれません。しかし、なかなかやる気が起きない人もいると思います。そんな方にはドローインはいかがでしょうか?様々な運動や日常生活で軽く息を吐き、少し腹筋に力を入れながらお臍を少し凹ませて動作してみてください。そうするとインナーマッスルの腹横筋が働きます。腹横筋は体幹を覆うようなコルセットの役割も果たしています。体幹のトレーニングだけでなく腰痛予防にも効くと思います。是非試してみてください。
0
カバー画像

【無料】保育園、幼稚園、学校の行事に「比較」や「競争」を加えることに対して思うこと

前回の記事関連・過去記事「行事」というものは、「楽しいもの」というイメージもありますが、 「習慣化」し「義務的」にやっているものも少なくありません最近私は、中学生の体育祭を見る機会がありましたが、行進をさせ、 どのチームが一番腕を上げれていたか、きれいだったかを来賓に決めてもらい、競わせるようなことをしていました 正直意味が分かりません。言葉通りの意味です。本当に何の目的があって行っているのか分からないのです 「競わせること」で「力をつける」ことはできます しかし、それは現代の子育ての在り方とあまりにもかけ離れているように感じます 例えがあるなら「カブトムシ同士を無理やり戦わせていること」に近いのではないでしょうか 運動会という無理やり行われる行事の中で、指示者の元、自分の意志でないことで競わせる様相はまさにそれでしょう こういう行事を行う時に大人が忘れてはいけないのは、 子ども達の意見を聞いて反映されているのかどうか、という点です 「競いたいのか」 「どんなことをしたいのか」 「そもそもやりたいのか」 等です。もし聞いていて、子ども達の意志でやっているのだったら私のリサーチ不足ですし、謝罪します でも、そんな競争や、比較を平然と導入しているところでは、きっとそんなことはしていないとあえて断定します 「競走」、「比較」というものをスポーツや行事に加えることで、そのものの「本当の楽しさ」、「魅力」をなくしているとさえ思っています そして子どもは、「嫌な記憶」しか残さないのです 少なくとも、今大人になった私が振り返り、それらの行事が楽しかったといわれると、あまりいい記憶が残っていま
0
カバー画像

日記「ピーナッツ賛歌」

【ピーナッツ】 今日銀行に行った帰り また甘い物が食べたくなって 普通のコンビニじゃ値段が高いから 100均ローソンに買いに行った。 (´∀`*)ウフフ そして真っすぐケーキ売り場に行き ショートケーキが売ってたから 買おうと思ったけど胃もたれの事を 思い出して手が止まる。 以前ドーナッツ6個買ってきて 3個食べただけで胃もたれしてしまい それ以上食べられなくなったから 残りを母親にあげてしまった。 なのでショートケーキをやめて やっぱスナック菓子を買おうと思い かりんとうやポテチやばかうけ等の しょっぱいお菓子を買う事にした 甘いもの食べて胃もたれするなら しょっぱい物なら大丈夫だと思い お菓子だけでお腹いっぱいになる位 たくさん買っていく事にする。 °˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖° 選んでたらピーナッツが目に入り そう言えば俺ピーナッツが 大好きだったのを思い出して 6袋購入していった。 その後家に戻り 早速ピーナッツを食べると 思った通り全然胃もたれせず 1度に3袋も食べてしまった! 〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓 【胃もたれの原因】 残りのピーナッツは 明日食べる事にしてとっておき その後しょっぱい物を食べると 胃もたれしない原因を調べてみた するとしょっぱい物とか関係なく 1度の食事量が多いとダメみたいで 美味しいからって死ぬまで食べると 胃もたれしてしまう様だ。 あと脂っこい物を食べ過ぎないとか 辛い物とかの胃に刺激があるものを 食べ過ぎないとか色々あったけど 1番思い当たるのが食べすぎだった 食べ過ぎると若い頃と違い 胃が活発に働かず消化不良が起き いつまでも胃の中
0
カバー画像

【症状と対策】椎間板ヘルニアって何?

椎間板ヘルニアは、腰や首の痛みの原因としてよく知られています。人間の脊椎は、24個の椎骨(脊椎)とその間にある椎間板で構成されています。椎間板は柔らかい軟骨でできており、脊椎をサポートし、ショックを吸収する役割を果たしています。 しかし、椎間板には様々な原因で問題が生じることがあり、その一つが椎間板ヘルニアです。椎間板ヘルニアは、椎間板の内部のゼラチン状の物質が椎間板の外側に漏れ出す状態を指します。 症状 椎間板ヘルニアの主な症状は、局所的な痛みやしびれ、筋肉の弱さです。具体的な症状は患者によって異なりますが、腰椎の場合は腰から足にかけての痛みやしびれが、首椎の場合は首から腕にかけての症状が現れることがあります。 原因 椎間板ヘルニアの主な原因は、脊椎にかかる負担が増えることです。長時間の不適切な姿勢、重い物の持ち上げ、急激な運動などが引き金となります。また、加齢によって椎間板が劣化しやすくなるため、中高年層に多く見られます。 対策 適切な姿勢の維持: 長時間の座り仕事をする場合は、適切な椅子やデスクを使用し、姿勢を保つように心掛けましょう。 適度な運動 腰や背中の筋肉を強化するために、適度な運動を行うことが重要です。専門家の指導を受けながら、適切なエクササイズを行いましょう。 体重管理 過体重は脊椎に余分な負担をかける原因となります。健康的な体重を維持することで、椎間板への負担を軽減できます。 適切なリラックス ストレスや疲労が筋肉の緊張を引き起こすことがあります。定期的な休息やストレス管理を心がけましょう。 椎間板ヘルニアは適切なケアや生活習慣の改善によって症状が緩和される
0
カバー画像

ダイエットメニュー受付開始です!

こんにちは!トレーナーのAYUMUです!大変お待たせいたしました!以前より告知をしていたダイエットメニューの出品が開始されました!内容を精査しているとどんどん資料も増えてしまい結果的に30スライドオーバーになってしまいました...内容を読んでわからなかった時のためにチャットにて質問可能にしてありますので、お気軽にご注文ください!ダイエットプランの内容ですが・栄養素の働きについて知る・食事内容の組み立て方を知るこの2つをベースにご自身で体重がコントロールできるようになっていただく内容にしてあります。「専属トレーナーが○か月間ダイエットをサポート」的なメニューではないのですがダイエットの原理原則的な部分を解説していますので今後ご自身のみで行えるようにしていく内容になっていますのでコスパはいいのかなと思います。また今後はゴルフ向けのトレーニングやお子様向けの運動メニュー作成などもリリース予定です!ブログの更新も頑張るので両方ともご興味持っていただければ嬉しいです!それではまた!Have a good day!
0
カバー画像

日記「日焼け霊的効果」

【冬の日焼け】 先日区役所に用事があるので 運動不足だから歩いていく事にし 片道20分の距離をテクテク進み だいぶ体を動かしてきた。 外の気温が低かったけど 晴れてたおかげで体が温まり 少し汗もかく事が出来て だいぶ体が温まってくれた。 もちろん帰りにお菓子を買って帰り 家に到着する頃になると暑くて すぐお風呂に入ってシャワーを浴び ポカポカして寒い部屋が気持ち良い ( ´ー`)フゥー... そして洗い物をしようと台所に行き ふと手の甲を見てみると赤くて ちょっとヒリヒリする感じがし どうやら日焼けをしたみたいだった このとき真夏に外に出た時ですら 全然日焼けしなかったのに 何で冬場に日焼けするのか不思議で ちょっと納得いかなかった。 スキー場だと雪の反射で 日焼けしてしまった事あるけど まさか冬の日の光ごときで 日焼けするなんてと驚いてしまう! しかも日焼けのせいで温水を使うと 少しヒリヒリするから使えず 洗い物を全部冷水でする事になり とても手が冷たくてしんどかった。 (ノД`)・゜・。 〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓 【タイルの汚れ】 こないだYoutubeを見てたら 「掃除をしないと運気が下がる!」 という動画が流れて 霊的な波動も弱まると言ってた! ヒィー(゚ロ゚ノ)ノ そして霊的な波動が弱まると 病気をしやすくなって寿命も縮み 早く死んでしまうどころか 周りの人にも影響あると言う! この動画を見て怖くなった俺は 急いで部屋の掃除を始め 「これでよし!」と思ったら まだ風呂掃除をしてなかった。 なのでお風呂掃除を始めると タイルのつなぎ目のカビが 全然取れないから
0
カバー画像

【元気な冬を迎えるために】インフルエンザ予防のポイント

寒い季節が迫ってくると、気になるのがインフルエンザ。 風邪とはまた違った厄介な病気ですが、心配せずに元気な冬を迎えるためには、予防が大切です。 今回は、手軽にできるインフルエンザ予防のポイントをご紹介します。 1. 手洗い・うがいの習慣化 手洗いとうがいは、インフルエンザ予防の基本中の基本です。 こまめに手を洗い、うがいを心がけましょう。 特に外から帰ったら、すぐに手を洗うことでウイルスの侵入を防げます。 うがいは、こまめに行うことで口や鼻の中のウイルスを洗い流し、感染リスクを減少させます。 2. マスクの着用 密閉された空間や人混みでは、マスクの着用が効果的です。 マスクは、自分だけでなく他の人への感染リスクも軽減してくれます。 こまめな換気も大切ですが、外出時にはマスクを忘れずに持ち歩くことを心がけましょう。 3. 適切な栄養摂取 健康な体はウイルスに負けません。 バランスの取れた食事やビタミン・ミネラルの摂取は、免疫力を高めるために重要です。 特に、野菜や果物、魚などの栄養素をバランスよく摂ることで、体の内側からインフルエンザに対抗できます。 4. 十分な睡眠 忙しい日常で睡眠不足になりがちですが、十分な睡眠は免疫力をアップさせる重要な要素です。 質の良い睡眠を心掛け、体調管理に努めましょう。 夜更かしは控え、規則正しい生活リズムを作ることが大切です。 5. 予防接種の受ける 最も確実な予防法として、インフルエンザの予防接種が挙げられます。 予防接種は、流行が始まる前に受けることが効果的です。 医師や薬剤師に相談し、適切なタイミングで受けるようにしましょう。 寒い季節だか
0
カバー画像

【なぜ】マルゲリータは美味しいのかトマトとチーズの相性

トマトとチーズの組み合わせは、多くの人にとって美味しいと感じるクラシックな組み合わせの一つです。 これは、料理の世界で非常に一般的で、その旨味と組み合わせは食文化においても大きな影響を与えています。 それでは、トマトとチーズの旨味について分かりやすく説明しましょう。 トマトの旨味 トマトは多くの料理で使われる野菜で、その特有の旨味は主にいくつかの要因に起因します。 酸味 トマトにはクエン酸やリンゴ酸などの酸が含まれており、これにより酸味が生まれます。この酸味は料理に明るさと爽やかさをもたらし、他の食材とのバランスをとります。 甘味同時に、トマトには自然な甘みもあります。 これは、料理に甘味を与える重要な要素で、トマトの成熟度によって変化します。 香り トマトには特有の香りもあり、これが食欲を刺激し、料理に深みを加えます。 特に新鮮なトマトからはその香りがより強く感じられます。 チーズの旨味 チーズは乳製品で作られる食品で、多くの種類があり、それぞれ異なる味わいを持っています。 クリーミーさチーズに含まれる乳脂肪は、クリーミーで豊かな旨味を提供します。 これは多くの人にとって、チーズの主要な魅力の一つです。 塩分 多くのチーズには塩分が含まれており、これにより味が引き締まり、食欲を刺激します。 チーズの種類によっては、塩分の量と種類が異なります。 香り チーズは熟成によって独特の香りを持つことがあります。 これは、チーズの種類によって異なり、香りが料理に深みを加えます。 トマトとチーズの組み合わせの旨味 トマトとチーズが組み合わさると、その旨味が相互に補完し合います。 トマトの酸
0
カバー画像

腫脹・浮腫・水腫

腫脹、浮腫、水腫について、それぞれの状態を理解して臨床をすると治療成績が向上すると思います。これらの状態は異なる病態を持ち、異なる対処方法が必要です。そのため、正確な評価と治療が必要です。腫脹:腫れているもの全般浮腫:関節外が腫れている状態→対処方法は圧迫・挙上圧迫により余分な水分を近位へ移動させ、血管内への吸収を促します。また、筋収縮は静脈環流を改善し、浮腫の軽減に有効とされています。水腫:関節内が腫れている状態→対処方法は医師による穿刺、吸収を待つ水腫は滑膜からの吸収ができないため、圧迫等を行なっても吸収を促すことができません。理学療法士として、できることが少ないため、あまりにも多量の場合は医師とコミュニケーションをとる必要があります。浮腫と水腫の見極め方では、どうやって浮腫と水腫を見極めたら良いのでしょうか。ひとつは、触診で圧迫した時に柔らかいか、硬いかです。浮腫は表層に柔らかさを感じます。一方、水腫は深層に硬さを感じることができます。触診をしてみて、どちらなのか判断しましょう。また臨床では浮腫と水腫が混在している場合もありますので注意が必要です。もうひとつは、圧迫や挙上を行った際に治療効果があるかを評価します。浮腫であれば、実施前後に周径が変化するはずですし、患者さんは患部が軽くなったと感じることも多いです。一方、水腫であれば圧迫では除去出来ませんので、周径を評価しても変化はないはずです。このようにして、同じ「腫れ」でも対処方法が異なるため、適切に評価・治療ができると治療成績の向上に繋がると思います。臨床や症例検討会、学会発表のサポートをさせていただいております。おかげ
0
カバー画像

【平和とは】日本の生活保護制度

日本における生活保護制度は、社会的な安全ネットを提供する重要なプログラムです。 この制度は、経済的に困難な状況にある人々が最低限の生計費を確保できるようにするために設けられています。 このコラムでは、生活保護制度の基本的な仕組みとその役割について説明します。 1. 生活保護制度の目的 生活保護制度の主要な目的は、経済的に自立できない市民が、最低限の生活水準を維持できるように支援することです。 これには、食事、住居、医療、教育などの基本的なニーズが含まれます。 つまり、制度は社会的に弱い立場にある人々の生活を守り、貧困の深刻化を防ぐ役割を果たしています。 2. 制度の運用 生活保護制度は、日本全国で一貫した基準に基づいて運用されています。 経済的な支援は、個々の申請者の家計状況に応じて調整され、支給額が決定されます。 申請者は、自身や家族が生計を自立できない理由を説明し、所定の手続きを経て支援を受ける資格を評価されます。 3. 申請と審査 生活保護の申請は、市町村役場で行います。 申請者は自身や家族の収入、貯蓄、資産などを提出し、その情報に基づいて審査が行われます。 申請者が生活保護の資格を持つ場合、支給額が決定されます。 このプロセスは迅速であり、必要な人々に迅速な支援を提供できるようになっています。 4. 生活保護の持続性 生活保護は一時的な支援だけでなく、持続的な支援も提供します。 支援を受ける人々は、雇用機会を見つけるために訓練や教育を受ける機会も得ることができます。 このように、生活保護は一時的な困難からの脱却を支援し、自立を促進するプログラムでもあります。 5. 生活
0
カバー画像

【#運動#子ども】未来の高齢者が大変説

こんにちは!トレーナーのAYUMUです。前回のブログから更新が少し空いてしまいました、ごめんなさい!メインの仕事の方でバタバタしていました!今回のブログですがタイトルの通り未来の老人が大変説という私の考える説なのですが、少子高齢化が進んでいることは皆さんご存じかと思います。人間は加齢に伴って運動機能や脳機能の低下は少なからず発生しますがそれを少しでも緩やかにしようと運動や脳トレのようなものに取り組まれている方も多いと思います。トレーナー目線でこの問題を考えたときに、やはり運動の分野がぱっと思いつくんですね。運動神経というものは小学生~中学生くらいの間にほぼ成人と変わらないレベルまで成長します。例えば子どものころ泳げていた人は大人になっても泳げたり、スキーを滑れる子は久しぶりにスキーをしてもできるといった具合です。走る、投げる、泳ぐなどといった運動動作は大人になってから成長させようと思ったらものすごく大変な労力が必要になります。ここで思いつくのが最近よく聞く、・家でオンラインで友達と対戦ゲームをしている子・公園でゲームをしている子・運動の機会の減少(公園でのボール使用禁止、遊具の撤廃など)こういう話なんですね。運動神経が発達する盛りの子どもたちが運動から遠ざかるもしくは機会を失うということは運動の経験のない高齢者が将来的に増えていくということです。そういう子たちが50歳や60歳になってから健康のために運動を始めようと思っても体が思うように動かず挫折やモチベーションの低下が起き、継続した運動が難しくなってしまいます。もちろんそんな方たちにも運動を続けてもらえるようプログラムするのが
0
カバー画像

【腸活だけじゃない】焼きいもの栄養

焼き芋は、多くの人にとって美味しい秋の季節の楽しみです。 甘くてほくほくとした食感が特徴で、その風味は一度味わうと忘れられないものです。 しかし、焼きいもは美味しいだけでなく、栄養価も高い食材として知られています。 以下では、焼きいもの栄養価と健康への利点についてご紹介します。 カロリーと炭水化物 焼きいもは比較的低カロリーで、1つの中サイズの焼きいもには約100カロリーしか含まれません。 それにもかかわらず、多くの炭水化物を提供します。 炭水化物は体の主要なエネルギー源であり、持続的なエネルギー供給をサポートします。 食物繊維 焼きいもには食物繊維が豊富に含まれています。 食物繊維は腸内健康を促進し、便秘の予防に役立ちます。また、血糖値の急激な上昇を抑え、満腹感をもたらす役割も果たします。 ビタミン 焼きいもにはビタミンA、ビタミンC、ビタミンB6などの重要なビタミンが含まれています。 ビタミンAは視力を保護し、免疫機能を強化するのに役立ち、ビタミンCは抗酸化作用を持ち、健康な肌と免疫システムをサポートします。 また、ビタミンB6は体内の代謝プロセスに不可欠で、神経系の正常な機能をサポートします。 ミネラル 焼きいもにはカリウム、鉄、マグネシウムなどのミネラルも豊富に含まれています。 特にカリウムは血圧を調整し、心臓の健康を促進するのに役立つ重要なミネラルです。 抗酸化物質 焼きいもには抗酸化物質も含まれており、体内の酸化ストレスを軽減し、細胞のダメージを防ぎます。 これにより、老化や慢性疾患のリスクが低減します。 焼きいもは、栄養価が高く、美味しい食材であるため、健康的な食
0
カバー画像

* 一緒に◯◯しませんか?♪ *

こんにちは😊『心のデトックスサロン』のさきです*゜前回の記事では私が最近ハマったものについて書かせていただきました✏️♫今回もう一つ、私が最近ハマってよくやっていることをご紹介させていただこうと思います😊🌸*〜・*・〜・*・〜・*・〜・*・〜・*・〜・*・〜*数年前に仕事で心身の調子を崩したことをきっかけに、のんびりお散歩したりヨガやストレッチをしたり…生活の中に心と体を整える時間を取り入れるようになりました*゜そして最近では大人気YouTuber✨竹脇まりなさん(たけまりさん)のチャンネルにハマり、家でせっせと運動をしています😄たけまりさんはYouTubeでたくさんの宅トレ動画を出されていて、軽快な音楽に合わせて気軽に、楽しく♪おうちで運動できちゃいます😊🌸私が特に好きなのが【室内散歩】の動画です💡(【20分室内散歩】【13分室内散歩】などがお気に入りです♫)難しい動きがなく、体を動かしたり激しい運動が苦手な方にもおすすめです❣️きつい筋トレや激しい運動が苦手な私もこの動画は楽しく続けられていますよ〜😊♪きつくなってきても画面上でたけまりさんが励ましてくれたりたくさん褒めてくれるので、自己肯定感が上がりますし✨明るい笑顔のたけまりさんを見ながら運動しているとつられて笑顔になっちゃうんです😄🌸どんなこともそうですが楽しいことって続きますよね😊♪運動した後は自然と呼吸が深くなるので、メンタルが安定したりモヤモヤした気持ちが和らぐ効果を実感しています*゜何をするにも心と体の健康って大事ですよね✨健康になれて、ダイエットにもなって、楽しくストレス発散までできて…いいことづくしですね😄
0
カバー画像

[#ゴルフ#トレーニング]体を動かすポイント

こんにちは!トレーナーのAYUMUです!今回はゴルフのお話ですがゴルフ以外のスポーツやトレーニングにも関係する話なのでぜひご一読を!私はゴルフをされるクライアントの方を見ることが多いのですが、ゴルフって面白いなと思うのが「頭は動かしてはいけない」「膝は動かしてはいけない」「骨盤が横に流れないように」などなどやってはいけないリストがとっても多いんですね。まあ確かにスイング理論的にそれはそうだとしてもじゃあどないすんねん!っていう話でして、、、私がそのような方たちにトレーニングするときにお伝えしているのが、【動かさないならそこをどう使うか】です。多くの方が誤ってやってしまいがちなのが、・頭が動かないようにボールを凝視する・膝が流れないように踏ん張るなどです。このパターンに嵌っている方はどんどん動けなくなっていき結局手打ちになっていってしまうんです。以前のブログで体はよく動かしたい関節と安定させたい関節があると書きましたが今回のケースはまさにそれです。・頭を安定させたいなら胸椎を回す・膝を安定させたいなら股関節を動かすなどこうしていってあげることでどこかを固定しようという意識からあ、ここを動かせばいいのか!という発想に変わり窮屈なスイングにはならないんです!それでもなお動かしたい関節がうまく動かない場合は要トレーニングな訳なんですが、何か運動をするときはすべてこの話が関わってきます。ゴルファーに限らず何か運動をしている人でお悩みがある方はこういう観点から自分の体を見直してみてください!問題解決のヒントがあるはずです!今日はここまでということで!have a nice day
0
カバー画像

[#ダイエット#食事]ダイエットメニュー作成中!

こんにちは!トレーナーのAYUMUです!先に言うと今日は告知です笑この前お伝えした現在作成中のダイエットサポートのレッスンで使う資料をチラ見せします。僕のダイエットメニューでは食事の内容を見直すことだけでの体重のコントロールを目指しており運動は別途オプションでメニューを作成することにしています。これはダイエットに運動が必要ないということではなくて、運動しようがしまいが食事の内容を改善することはとても大事だということです。そして皆さんが思っているよりもコンビニ食だって活用できますし、スーパーのお惣菜だって活用できます。料理するのが得意な人や好きな人ならこのメニューでお伝えした食事ルールの中でいろいろアレンジをして自分好みの一皿を作るのも楽しいですよね!これは緩く体重を落としていた時のメニューなんですが意外と普通じゃないですか?手前:タコのマリネ左奥:マッシュルームの香草パン粉焼き   アボカドとカッテージチーズのディップ   レーズン、クルミ右奥:鯖の白ワイン煮これでざっくり、糖質40g、タンパク質38g、脂質36gで636kcalです。脂質が少し多いですが晩酌なので勘弁を、、僕はイタリアンや洋食が好きなのでこんな感じのメニューですが和食が好きなら、タコとアボカドの刺身、シイタケのホイル焼き、鯖の塩焼きのようにしてもいいですよね!こんな感じで緩くダイエットしたい方にはぜひ購入してほしいなと思います!ではでは、メニュー完成までもう少しお待ちを!!have a good day
0
カバー画像

久しぶりの晴れだー

おはようございます😊先週は強風で雨が突然降ったり晴れたりの嵐みたいな日が続いていましたが今朝はスッキリ爽やかな晴れ!!!ということでウオーキング2.5キロ。35分くらいでのんびり歩いています。本当は自然いっぱいコースを歩きたいのですが、最近クマさんが相次いで出没してまして。仕方がないので住宅街を歩くのですけれど、田舎なもので移動は99%車の中で人が歩いてると超目立つんです💦それが続かない理由になったり。(単なる言い訳ですね)でもお天気のいいなかで歩くのは本当に気持ちがいい。何より今日は雨でいろんなものが浄化された後なのでより空気が澄み渡っていました。お日様の光を浴びることも体にもメンタルにも大切(๑╹ω╹๑ )とりあえず着替えて50メートルくらい歩いたら「あ、結構いけるかも!」って予定より長くあるいちゃったりします。沿道には綺麗な紫色の朝顔???みたいなのがたくさんでした。紅葉もそろそろですね。読んで字の如く運が動くためには運動も大切!私はゲン担ぎの意味もこめて歩いてます(о´∀`о)今日もお電話、チャットお待ちしてます・:*+.\(( °ω° ))/.:+
0
カバー画像

【運動】今、運動ができる状態のなら運動をした方が良い!

皆さん、おはよう御座います。クリエーター宅建士のゴルゴです。昨日は娘とお祭りに。コロナ禍が明けての久しぶりのお祭りでした。やはりお祭りは活気があっていいですね。またいきたいです。【運動】今、運動ができる状態のなら運動をした方が良い!最近、思うんです。もし今、運動できる状態。つまり健康な状態なのなら少しでも運動を習慣化する様にしたいですね。あるドキュメンタリー映像を観ましたが運動をする事により私たちが思っている以上に身体に良い事が身体の中で起きているそうです。難しいので説明はできませんが、運動をする事によりホルモンや血液をはじめ様々な事に良い影響を与えているそうです。私はあのドキュメンタリーを観て学習した事で運動を習慣化する事を意識しています。そうする事で健康に近づくんだ!と確信を得たからです。年齢を重ねる事で運動がどんどんに億劫になってきます。そうならない為にも運動を習慣化し、薬に頼らず、自分から作られる良い物質で健康を維持できる様にしたいですね。これからも朝のウォーキング、腹筋、腕立てを習慣化して健康を維持していきたいと思います。最後まで読んで頂き、ありがとう御座います!Xのフォローも宜しくお願いします。ゴルゴ
0
カバー画像

果物と野菜を摂るメリット

野菜は私たちの健康に欠かせない重要な要素です。単一の野菜だけでなく、さまざまな種類の野菜を食べることにも大きなメリットがあります。以下では、多種多様な野菜を摂ることのメリットについて詳しく探ってみましょう。栄養素の多様性異なる野菜には異なる栄養素が含まれています。例えば、ほうれん草には鉄分が豊富に含まれており、ニンジンにはベータカロテンが豊富です。多種多様な野菜を摂ることで、さまざまな栄養素をバランスよく摂取できます。これにより、免疫力を向上させたり、体の機能をサポートしたりすることができます。 抗酸化物質の摂取野菜には抗酸化物質が豊富に含まれており、これらの物質は体内の酸化ストレスから細胞を守り、慢性疾患のリスクを低減させるのに役立ちます。多種多様な野菜を摂ることで、さまざまな抗酸化物質を摂取し、健康をサポートできます。 消化器の健康異なる種類の野菜には食物繊維が含まれており、これは消化器の健康に重要です。多くの種類の野菜を摂ることで、腸内環境を改善し、便秘を防いだり、消化トラブルを軽減させたりすることができます。 味覚の幅広がり多様な野菜を食べることは、食事のバラエティを増やし、料理の楽しみを高めることができます。新しい野菜を試すことで、食事がより楽しいものになり、食事のモチベーションを高めることができます。 環境への貢献異なる種類の野菜を栽培し、食べることは地域の農業をサポートし、食品多様性を促進します。また、地元産の季節の野菜を食べることは、環境への負荷を軽減する一助となります。多種多様な野菜を食事に取り入れることは、健康に対する多くの利点をもたらすだけでなく、食事の楽
0
カバー画像

[#運動・腰痛]体の緊張チェック!

こんにちは!スポーツトレーナーのAYUMUです!今日は体の緊張状態のセルフチェック方法をシェアします。普段から運動している方から腰痛の方や慢性的な体の不調がある方まで、是非一度試してもらいたいテストです!※動画では木の棒でやっていますがフェイスタオルなどを肩幅に持ってやっていただいても構いません。それではやり方をご覧ください↓みなさんできましたでしょうか?このテストでは背骨を丸める動作ができるかどうかをチェックするんですがこれができなかった場合は体の緊張が強い(過緊張)可能性が高いです。過緊張は・慢性疲労(疲れが取れない)・眠りが浅い・動作が硬い・腰痛・膝痛などの症状を引き起こすので万病の元といっても過言ではないんです、、しかもそのままトレーニングやスポーツをしても体がうまく動かないのでなかなかパフォーマンスアップできません。原因としては「呼吸機能」の低下が考えられます。ざっくり言うと息を上手に吐けないということです(本当にざっくり笑)今回は最後に一つだけ過緊張改善エクササイズを紹介します!僕のトレーニングセッションでも使うことの多いエクササイズです。非常に分かりにくいんですが、、笑開始の姿勢が取れたら息を吐きながらお尻の穴を天井へ向けるようにして腰を丸めていきます。息は7~10秒くらい吐けるとgoodです!腹筋の働きが感じられると思いますが、きつすぎてブルブル震えが出るようならお尻を少し降ろしてもOKです。深呼吸のようにこの動作を10回繰り返して1セット終了です。寝る前や隙間時間に行ってみてください!1日3セット程できるといいですね!have a good day!!!追記現
0
カバー画像

ウェルニッケ脳症とは

脳は、私たちの身体の中で最も重要な臓器の一つであり、その正常な機能は私たちの生活において極めて重要です。しかし、時には脳が異常な状態に陥り、それが私たちの健康に深刻な影響を及ぼすことがあります。その中でも、ウェルニッケ脳症は脳の疾患の中でも特に深刻なものの一つです。 ウェルニッケ脳症は、ビタミンB1(チアミン)の欠乏に起因する脳の障害です。のビタミンは、体内でエネルギーを生み出す過程に関与し、神経細胞の正常な機能に不可欠です。ウェルニッケ脳症は、ビタミンB1の欠乏が長期間続いた場合に発症することがあります。 ウェルニッケ脳症の主な原因は、アルコール乱用です。アルコール依存症の人々は、栄養失調に陥り、ビタミンB1の摂取が不足することがあります。しかし、アルコール依存症以外にも、消化器系の手術、慢性的な嘔吐、摂食障害、あるいはビタミンB1の吸収を妨げる疾患など、他の要因によってもウェルニッケ脳症が引き起こされることがあります。 ウェルニッケ脳症の症状は多岐にわたり、しばしば他の病状と混同されることがあります。一般的な症状には次のようなものがあります。認知障害: 記憶力の低下、混乱、意識の混濁などの認知症状が現れます。 眼球運動障害: 目の動きが制御できなくなり、眼球のけいれんや異常な眼球の動きが見られます。 歩行困難: 協調能力の低下や筋肉の弱点により、歩行が不安定になります。 ウェルニッケ脳症は早期に診断されない場合、重篤な合併症を引き起こすことがあります。も深刻な合併症はクサリング症候群と呼ばれ、頭蓋内圧の急激な上昇を伴い、命にかかわることがあります。 ウェルニッケ脳症の診断は
0
カバー画像

[#運動]はじめまして!

皆さんこんにちは!スポーツトレーナーのAYUMUと申します!私のブログに興味を持って下さりありがとうございます。このブログでは皆さんの健康に役立つ情報や運動によって皆さんの日常を少しでも幸せにできるような内容を発信していきます。また、私が学習したことやアイディアのアウトプットの場としても使っていく予定なので定期的に覗きに来てもらえればと思います。タイトルにハッシュタグを載せてその横に何の記事なのかを書いて一覧からでもブログにアクセスしやすいようにしてみました!(#運動、#ダイエット、#ゴルフなど)今回は第一弾なので何を書こうか迷いましたが、運動するうえで押さえておきたい必須の知識についてお話ししようと思います。膝や腰が痛い方や、何か運動を始めようとしている方もしくは継続されている方にも是非読んでいただきたい内容です。先にそれは何かお伝えすると「joint by joint theory(ジョイントバイジョイントセオリー)」という考え方です。なんのこっちゃねんっていう話なんですが、分かりやすく言うと人間の関節は「たくさん動く関節と少ない動きの関節が交互に構成されている」ということです。例えば・足首(回るようにたくさん動く)・膝関節(前後にのみ動く)・股関節(回るようにたくさん動く)このような感じです(雑ですいません笑)これは全身で同じような配列になっています。なぜこれが大切なのかというと、よく動くはずの関節の動きが悪くなることでその前後の関節に悪影響を及ぼしてしまうからです。「股関節」が硬いので「膝関節」に負担がかかり膝痛を引き起こしてしまうなどトレーニングの現場ではよくある症状
0
カバー画像

秋の味覚を味わいながら始める!秋ダイエットのススメ

1.秋ダイエットの始め方:美味しい季節の食材を活用しよう・秋の特徴的な食材の魅力と栄養価 秋の特徴的な食材は、多くの美味しい料理や季節感を楽しむための素材として人気です。以下に、秋の食材の代表的なものとその魅力、栄養価について紹介します。 かぼちゃ(カボチャ): 魅力: 甘くてコクのある味わいがあり、スープや焼き物、お菓子など多彩な料理に使えます。秋のデザートに最適。 栄養価: ベータカロテン(ビタミンA前駆体)、ビタミンC、食物繊維が豊富。視力保護や免疫力強化に寄与。 りんご: 魅力: 甘さと酸味のバランスが絶妙で、生食やジャム、パイなどに適しています。りんご狩りも楽しい秋のアクティビティ。 栄養価: ビタミンC、食物繊維、ポリフェノールが含まれ、心臓や腸の健康に良いとされています。 栗: 魅力: 甘みがあり、焼き栗や栗ごはん、栗きんとんなど、日本の伝統的な料理に使われます。 栄養価: カリウム、ビタミンC、食物繊維が豊富。筋肉や神経の健康に寄与。 しいたけ: 魅力: 旨味が豊かで、煮物や鍋、焼き物、おろしポン酢の薬味として使われます。 栄養価: エルゴステロールと呼ばれる物質が豊富で、コレステロールの吸収を抑える助けになります。 さつまいも: 魅力: 甘みがあり、焼き芋やサラダ、おこわ、スイートポテトなどに利用されます。 栄養価: ビタミンA、ビタミンC、食物繊維が含まれ、視力保護や便秘の予防に寄与。 秋刀魚: 魅力: 脂がのっていて風味豊か。塩焼き、煮付け、刺身など多彩な調理法があります。 栄養価: オメガ-3脂肪酸が豊富で、心臓の健康や脳機能向上に寄与。 これらの秋の
0
カバー画像

健康エクササイズは1日20分でOK!

皆さんこんにちは! 北村あんずです☘️ 私はココナラで 体と心のお悩み相談や 理学療法士さんのお悩み相談を メインに活動をしています! もう9月も最終週となりました。本当に日の傾きが早くなり 朝晩は少し肌寒い日もありますね(*^^*) 日中の残暑はまだ続くそうなので 皆さんもお体に気をつけてお過ごし下さい☘️ 先日投稿させていただいた 『一日1回3秒』から筋トレの効果がある というブログのお話の中で『長時間』の「キツイ運動」は嫌だ! という意見が多いとお話しさせて頂きました! でも運動をしている人は  本当に長時間のキツイ運動を しているのでしょうか? 運動の平均時間を調べると 男性 : 週5回 51分  女性 : 週3回 40分 上記のような結果でした! 皆さんのイメージ通り長時間の運動をしている方が多いです!皆さんの運動目的で多かった意見は ●ダイエットしてキレイになりたい! ●健康を目指したい又は維持したい! など素敵な想いから運動を頑張られている方がたくさんいます!しかし運動を頑張り過ぎると健康へのリスクが害される場合があるという事はご存知ですか?2022年の論文データでは★週合計120分以上の過度な運動をすると 心臓の血管疾患や癌のリスクが上がる! ★健康の適切な運動頻度は  週3回 10分〜20分の運動が  1番健康に効果的である! という結果が出ていました☘️ 運動はやればやるほど良い! という訳じゃないんですね(*ˊᵕˋ*) そして過度に運動を頑張り過ぎる事で 体への負担も大きくなるようです。 皆さん体のつくりや体力には それぞれの個人差があるので ツラ過ぎない
0
カバー画像

#7 縄跳びが上手に跳べる方法②

こんにちは!おぐです! 今日は前回のブログの続き 『縄跳びが上手に跳べる方法』についてお話ししていこうと思います。 前回のブログをお読みになってからこちらのブログをお読みください♪ それでは、具体的な練習方法についお伝えしていきます。 縄跳びの運動要素が ①ジャンプする ②縄を回す ③タイミングを取る の3つあるとお話ししましたが、この運動要素のどこに苦手を感じているかによって練習する内容が異なってきます。 ①ジャンプする この運動要素が苦手な場合は、単純に足の筋力や体の筋緊張が低い可能性があるため、体を大きく動かす遊びを取り入れていく必要があります。 またジャンプの練習として、地面に1本線を引き、両足でその線を前と後ろに連続して飛び越えるという方法もあります。 着地で姿勢を崩す子供も多いので、姿勢を正して着地するように声掛けをしながら練習を進めていけると良いでしょう。 これが十分できるようになったら、次の②または③の練習をしていきます。 ②縄を回す 縄跳びの縄を回す際に、多くの方が脇を閉めて肘が中心となり回しますが、縄をうまく回せない子供は脇が開き手を広げた状態で回している場合があります。 脇を閉める事を意識するということを伝えますが、どう動かしたら良いか分からない子供も多いため、まずは縄を回すだけの練習をします。ジャンプはせず、縄を回すだけ!の練習です。片手ずつ、お手本を見せながら正しい縄の回し方を伝え、できるようになったら今度は両手同時に縄を回す練習をします。 また、見てもらうだけでなく、教えてあげる人が手を取って動かしてあげることで、動かし方の理解がより深まります。10
0
カバー画像

#6 縄跳びが上手に跳べる方法①

こんばんは!OGU改めおぐ@作業療法士です!先日、初めてサービスを購入して頂くことができました!!!サービスを買ってくださった方には本当に感謝しかありません(;;)サービスを買って頂くこと⇒自分の商品を売り込むことこの大変さを痛感しています。ご自分で事業を展開している個人事業主の方々って、本当にすごいんだなぁ…。と改めて感じました。話は逸れましたが、今日は『縄跳びが上手に跳べる方法』についてお話ししていこうと思います。皆さんは、自分が縄跳びを初めて跳べるようになった時のことを覚えているでしょうか?私は覚えていませんが、リハビリで縄跳びの練習をして、跳べるようになった時のこどもと、一緒に来ているお母さんの喜ぶ姿はいつ見ても良いものだと感じます。こどもにとって縄跳びは、実はすごく難しいんです。なぜかというと、縄跳びにはいろんな運動要素が含まれているからです。①ジャンプする②縄を回す③タイミングを取るこの3つの要素を複合したものが縄跳びになります。言葉で表すと、結構難しそうですよね?ある程度自分で体を思うように動かすことのできるこどもにとっては、たいして難しくないことでも運動が苦手な子にとって、高いハードルになっていたりします。では、具体的にはどんな練習をすれば良いのか?長くなってしまったので、次回のブログでお話しできればと思います。次回のブログも読んで頂けると嬉しいです🙇今日もブログを読んでくださった方々、ありがとうございました🙇是非、サービスも一度見て頂けるとなお嬉しいです♪
0
473 件中 1 - 60
有料ブログの投稿方法はこちら