絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

563 件中 1 - 60 件表示
カバー画像

★17★ポートフォリオ 制作サンプル『As You Like It(真面目メイン)』

★17★ポートフォリオ 制作サンプル『As You Like It(真面目メイン)』『As You Like It 〜お気に召すまま〜』イベント公式グッズ昼の部(真面目メイン)の抜粋2016年10月3日(月)マルチエンターテインメント 秋葉原 P.A.R.M.Sで開催しました。朗読ですので、マイクは立てております。ステージは複数個所を使っておりました。役者は様々な衣装を纏い、大人数で歌も多く、大変華やかな時間でした。ウィリアム・シェイクスピア原作 やなせなつみ 脚本 【公式イラスト】 中澤まさとも 【出演】 瑞沢渓 / 中澤まさとも/ ひと美 / 一条和矢/私市淳 / 田口宏子 / 高橋研二 / はらさわ晃綺 / 河原木志穂新人声優さん大勢こちらの、企画・運営・演出・脚本・作詞・グッズ制作・・・色々やっております。こんなこともできるよ~な参考です。(作曲は私ではないですが、当方のスタジオの者が行っております。)特に、今回のポートフォリオは、舞台関係の方にも届けーっ!です。【作詞作曲】【原作あるものを脚本化】の、参考にしてもらえたら、と♪もちろん聞いて楽しんでもらえるだけでも嬉しいです!皆で舞台を創っていくの、良いですよね~舞台ではないかもしれないですけれど、ココナラで出会った方々とも、何かを一緒に創っていきたいです♪★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★出品中or出品に加えていこうと準備中★キャラ・NA/歌やボイスの編集MIX/SE・BGM・作詞作曲制作/サウドロゴや短い歌/イベント、ドラマCD、朗読の企画制作や相談/サブカルチャーや演劇の
0
カバー画像

Dark core. 2024 5th.『歪ノ塔』

「ここは地の底、塔の上の歪んだ愛を睨む」 今宵、今年五曲目となる新曲『歪ノ塔』をお届けしよう。 ■歪ノ塔■ sheep-and-wolf.main.jp/music/hizumi-no-tou.mp3 (※ココナラのブログはURLを載せさせてくれないので、↑のURLの先頭に「http://」を付けてアクセスして下さい!) 今も堕ちたままの地の底。 見上げるのは憧れて止まない塔の上。 そこに見えるのは歪んだ愛と欲。 この手がそこへ届く時、全てを壊せるだろうか…? そんな感情を重厚なギターサウンドで描きました。 貴方が見上げる塔には何が見えるのか…? そんな想いを馳せながらこの曲に耳を傾けて下さい…。 そう、痛みと憎悪と絶望を忘れられないのなら…。
0
カバー画像

アカペラに伴奏をつける場合の注意点

最近はこの手のご依頼をたくさん頂いております!なかなか楽器ができる!とか編曲ができる!ような人ってたくさんいるわけでは無いので(いても気が合うか分からないし)ココナラさんがあるおかげで良いですよね。「歌詞とか鼻歌ならなんとなくできる」という方は結構いるんじゃ無いかと思います。おかげでかなり音楽づくりが身近になっているのではないでしょうか?(ご希望の方は当方までぜひご相談ください!)それで注意点なんですが大きく分けて2つです①人間は楽器と違って音程チューニングされているわけではないので、通常は楽器伴奏を聴いてそこにチューニングしながら歌っているわけです。
アカペラだとそれが出来ていない状態なので、他の楽器と音程が合わないのが自然です。そのため音程が伴奏にマッチするように、少々メロディを補正しないとならないことが多いです。
②またメロディはかなり自由度が高いですが、伴奏のコード進行はある程度理論的にパターンが決まっております
(いわゆる和声学)
そのため多少は狙ったコード進行に合うようにメロディを補正するのが必要な箇所が出てくることもあります

もちろん基本的にメロディラインの補正・変更は極力少なくするつもりですが、伴奏がついた際
「あれ?メロディが少し変わっている?」
と感じる可能性はあります。
ある程度はお任せ頂いて、あとは話し合いながら修正・変更する進めかたが1番良いかな、と思っております。
以上、よろしくお願い致します!
0
カバー画像

★16★ポートフォリオ 制作サンプル『天使と悪魔と…♪』声優イベント(歌トーク朗読)

★16★制作サンプル『天使と悪魔と…♪』声優イベント(歌トーク朗読)ごきげんようです!声優 やなせなつみです。見つけてくださって、ありがとうございます♪また、ブログのお気に入り登録や、出品をチェックしていただき、心より、ありがとうございますです♪さて、タイトルの視聴紹介です!今から14年前に創ったものです!時が経つのが、はやっ!!当時、そんなに名前の無い声優個人が、この規模のイベントを行うことが少ない中、主催・企画・運営・脚本・作詞・スタジオ収録・音声DVD化・物販制作・・・なんか色々やっておりました。懐かしい~助けていただいた皆様に大感謝です!!なので・・・ココナラでも・・・声に関すること、収録に関すること、企画に関すること・・・などなど、色々ご提供できると思います!!あれから14年分、成長もしてるはずですしっ!!・2:04~2:17 私のキャラ声です・2:27~私の歌です。・2:27の曲、3:52の曲:作詞は私です。作曲は、うちの出品でご提供できる方のものです。さてさて、ココナラで本格的に出品を始めて、1ヶ月が過ぎました。ご依頼を通して新しい出会いもあり、ホクホク、ワクワクしています。出品種類が追いついてなかったり、まだまだご依頼も少ないけれど、見切り発車な部分も多いけど、まず何か動くって大事だなぁ~何かが変わっていくなぁ~と、感じている今日この頃です。不思議なもので、動かした箇所だけでなくって、他も微妙に動き始めるんですよね~。これを読んでいるアナタも、一緒に動いてみませんか???☆こんなイベントでした☆★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★やなせなつみ主
0
カバー画像

★15★ポートフォリオ ボイス・制作サンプル『シンシアリーVol.2小さな相棒』

★15★ポートフォリオ ボイス・制作サンプル『シンシアリーVol.2小さな相棒』声優 やなせなつみです。商業スタジオ収録で、出品色々しています。こちらは、自身の同人CDやりたいことを詰め込んだシリーズです。テーマは、小さな相棒=大切な家族のペットくん達です。【0:00 ご挨拶 0:48 歌 1:35 トーク 2:45 朗読】 テーマがペットくん達でしたので、ペットに纏わるお話を。人間のアクビは、人間には良くうつりますよね?ペットのアクビも、飼い主に良くうつります・・・よね?けど、その逆は少ないそうです。もし自分のアクビが、ペットくんにうつったら・・・かなりの信頼関係ができてるのかな?と、思います。アクビしそうになったら、ペットくんの前で試してみてください♪ではでは、また!!                       ヾ(@⌒ー⌒@)ノ★出品中or出品に加えていこうと準備中★キャラ・NA/歌やボイスの編集MIX/SE・BGM・作詞作曲制作/サウドロゴや短い歌/イベント、ドラマCD、朗読の企画制作や相談/サブカルチャーや演劇のライティング/複数声優のコーディネート/演技力向上や話し方レッスン/話相手・カウンセリング・コーチング(キャラ声OK!)etc. お気軽に相談してね♪
0
カバー画像

Dark core. -Archive- 『背徳の雨』

過去に公開した曲を再び紹介する『Dark core. -Archive-』。 今宵は2021年6月公開の『背徳の雨』です。 ■背徳の雨■ sheep-and-wolf.main.jp/music/haitoku-no-ame.mp3 (※ココナラのブログはURLを載せさせてくれないので、↑のURLの先頭に「http://」を付けてアクセスして下さい!) 「背徳」と「雨」を描いた曲です。 人の心に忍び寄る背徳の誘惑。 例え窓や扉を閉じても、雨音のように耳許で囁く….。 貴女の心にも背徳は忍び寄るだろう…。 そんな想いを馳せながらこの曲に耳を傾けて下さい…。 そう、痛みと憎悪と絶望を忘れられないのなら…。
0
カバー画像

英語多めのラップ

1  肩で風切りまた仕切り直しone night 徹夜明けダイキリ 自過剰万歳 乱痴気騒ぎお口直しサンライズ boozer朝チュン なけなし散財 犯罪まがいの金策とバクチ つかない値打ち 破格値の命 I’ll be richなんちって 言ってみたくもなるぜ 俺たちの街 my hood 2. 今日も雨降りガケっぷちブッチ 生きるの重視で青春禁止 serious story ミラクルナシでご都合主義でこれぞ我が人生 興醒め芝居の金食い虫 蓼食う虫も好き好きって言うが エンタメ無用で当てずっぽう こっから目指せテッペンGo 3.(サビ) 今日も安パイ変わらん界隈 シャンパンカンパイ不戦敗はいはい つまんねー地元の勝手なpeeps 持てねーダンヒル お前とタンデム 灰色の街と最高のダチと仲良し同士の最後の写真 曇天on cloud nineなんてね It’s our path. Go to the road. 4. タワマン暮らしいいなって言って 儚くないぜリーチの範囲 成り上がり希望で汗水垂らし 働いたって一文ナシで ざまぁ無い結果 惨敗の有様 理想に届かん 無い虹の橋 Whatever 立ち上がれsoldier 何度でもその手を上へと伸ばせ 5. lameなlifeは誰のせいだって? 自分のせいと地元のせいだ Instagramで映えないメシ 画面の向こうで会えない天使  wackなzeroに卍蹴り 公園のベンチで泣き寝入り famとma popsseにbig up 己で掴むぜ平凡パンチ 6. (サビ) 今日も安パイ変わらん界隈 シャンパンカンパイ不戦敗はいはい つまんね
0
カバー画像

作詞

仮題 green light 緑の既読のトークをあれから何度も見返してたけど きみの地雷になろうかな 投げたスマホの画面割れて痛い くるしいことだらけさ 昨日のアレが致命傷でさ 出会わなくてもよかったな まるでバグったtrain of thought 唾液混ぜ合わせた気だるい日々 温かいシャワーの音色 ため息  波打つHeart Beat & White hot heat shock さぁ僕の幻想を蹴散らしておくれよ That's pretty low girl 今夜は現実捨て去って彼方へparadigm emergency exit さぁきみの虚構をナイフで剥ぎ取るよ That's feel guilty under the rose あとは息をしないで沈んでくだけ next time 【補足】 green light:青信号、GOサインという意味ですが、敢えてこの題にすることで逆説的にネガティブな印象を強めることが狙いです。緑、非常口など緑のアイテムが登場する歌詞です。暗い部屋で目立つスマホの明かりのイメージがlightという言葉から連想できます。 緑:マッチングアプリなどで使われるLINEのスラング。隠語。 Heart Beat & White hot heat shock:&は発音してもしなくても良いです。 That's pretty low girl:最低な女の子だね That's feel guilty under the rose:秘密に罪悪感を感じる next time:next lifeで「来世で」にしようかと思いま
0
カバー画像

ラップ歌詞

ウージュー ニージュー ウォンチュー ゲッチュー キスユー ギブユー シンジュー クージュー? ジュテーム ティアーモ  リーベ サラヘヨ エラマス ミアビン スキスキ アロハ*この節2回繰り返し (ハッ!!) 深夜にマニマニ ヒカリと再会 星見えない街 出会いは無いかい 消えやしないキミ じれったい 会いたい ダーティーハニー 勘違いと愛妻  期待のアイドル 偶像崇拝 痛いのとんでけ 神ならいない  キラメキプリズム 蜜月関係 トキメキトキス Le voyage de noces 【歌詞解説】 Would you Need you Want you Get you Kiss you Give you 心中 Cloud you 心中 Cloud youで一緒に死んでくれますか? ここまで重い意味はないんですけど、これぐらい単純な単語の羅列の方がオシャレ。なんかいきなり日本語の心中が入るのも面白いかなと。 je t'aime フランス語 Ti amo イタリア語 Liebeoドイツ語 사랑해요 韓国語 eramasu  アイヌ語 mi amas vin エスペラント語 好き好き 日本語 Aloha ハワイ語 本家の色んな国の言葉でラブワードを言ってるのがかわいかったので、色んな国の言葉で「愛してる」。2回目のアロハの「ハ」が合いの手の「ハッ!!」と重なる筈。 トキメキトキス 80年代に流行った曲のタイトル「恋の呪文はスキトキメキトキス」より。 Le voyage de noces ラ・ヴォヤージュ・デ・ノーセス。フランス語で「新婚旅行」。出だしの「キラキラ〜」と
0
カバー画像

Dark core. -Archive- 『Im≠morality』

過去に公開した曲を再び紹介する『Dark core. -Archive-』。 今宵は2021年3月公開の『Im≠morality』です。■Im≠morality■ sheep-and-wolf.main.jp/music/im-morality.mp3 (※ココナラのブログはURLを載せさせてくれないので、↑のURLの先頭に「http://」を付けてアクセスして下さい!) 「背徳」を描いた曲です。 人の心の底にある背徳の感情。 その魅惑の欲望を重厚なギターサウンドで描きました。 貴方の心に潜む背徳とは何か…? そんな想いを馳せながらこの曲に耳を傾けて下さい…。 そう、痛みと憎悪と絶望を忘れられないのなら…。
0
カバー画像

Dark core. -Archive- 『月の陰』

過去に公開した曲を再び紹介する『Dark core. -Archive-』。 今宵は2006年9月公開の『月の陰』です。 ■月の陰■ sheep-and-wolf.main.jp/music/tuki-no-kage.mp3 (※ココナラのブログはURLを載せさせてくれないので、↑のURLの先頭に「http://」を付けてアクセスして下さい!) Dark core.最初の曲です。 そして、第一期Sheep&Wolfの記念すべき1st.Singleにもなりました。 ■月の陰-Sheep&Wolf-■ 月の陰に沈む哀しみとは何か…?そんな想いを馳せながらこの曲に耳を傾けて下さい…。 そう、痛みと憎悪と絶望を忘れられないのなら…。
0
カバー画像

Dark core. -Archive- 『乱竜』

過去に公開した曲を再び紹介する『Dark core. -Archive-』。今宵は2022年6月公開の『乱竜』です。 ■乱竜■ sheep-and-wolf.main.jp/music/ran-ryu.mp3 (※ココナラのブログはURLを載せさせてくれないので、↑のURLの先頭に「http://」を付けてアクセスして下さい!) 太古の昔に栄えた恐竜を描いた曲です。 二億年以上太古の昔、大繁栄を築いた恐竜。 この地上を我が物顔で暴れまわりました。 いつか滅びるとも知らず…。 これは我々人類にも当て嵌まるのかも知れません。 貴方には恐竜の猛る咆哮が響くだろうか…? そんな想いを馳せながらこの曲に耳を傾けて下さい…。 そう、痛みと憎悪と絶望を忘れられないのなら…。
0
カバー画像

Dark core. -Archive- 『滅竜』

過去に公開した曲を再び紹介する『Dark core. -Archive-』。 今宵は2018年5月公開の『滅竜』です。 ■滅竜■ sheep-and-wolf.main.jp/music/metu-ryu.mp3 (※ココナラのブログはURLを載せさせてくれないので、↑のURLの先頭に「http://」を付けてアクセスして下さい!) 太古の昔に滅んだ恐竜を描いた曲です。 6500万年前、巨大隕石の落下により絶滅の道を歩んだ恐竜たち…。 その哀しみと絶望を重厚なギターサウンドで描きました。 貴方には恐竜の最後の咆哮が響くだろうか…? そんな想いを馳せながらこの曲に耳を傾けて下さい…。 そう、痛みと憎悪と絶望を忘れられないのなら…。
0
カバー画像

Dark core. -Archive- 『眠りの果て』

過去に公開した曲を再び紹介する『Dark core. -Archive-』。 今宵は2023年5月公開の『眠りの果て』です。 ■眠りの果て■ sheep-and-wolf.main.jp/music/nemuri-no-hate.mp3 (※ココナラのブログはURLを載せさせてくれないので、↑のURLの先頭に「http://」を付けてアクセスして下さい!) 深く永い眠りについた者へ安らぎを…。 「次に目を覚ます時にはどうか幸せに。」 救えなかった者からのせめてもの願い…。 そんな想いを疾走感のあるギターサウンドで描きました。 貴女の眼には朝の光が映っているだろうか…? そんな想いを馳せながらこの曲に耳を傾けて下さい…。 そう、痛みと憎悪と絶望を忘れられないのなら…。
0
カバー画像

Dark core. -Archive- 『終焉ノ聲』

過去に公開した曲を再び紹介する『Dark core. -Archive-』。 今宵は2023年4月公開の『終焉ノ聲』です。 ■終焉ノ聲■sheep-and-wolf.main.jp/music/syuen-no-koe.mp3 (※ココナラのブログはURLを載せさせてくれないので、↑のURLの先頭に「http://」を付けてアクセスして下さい!) 物事の終わりを描いた曲です。 全ての物事には終わりがある…。 残酷なまでに…。 それは孤独か解放か…? そんな感情を重厚なギターサウンドで描いた曲です。 貴方の耳には終焉の声は届くだろうか…? そんな想いを馳せながらこの曲に耳を傾けて下さい…。 そう、痛みと憎悪と絶望を忘れられないから…。
0
カバー画像

Live On The Load.#15

昨日、今年初の路上ライブを行いました! 思えば、最後に路上ライブを行ったのは去年の6月18日以来…!! Σ(°°;) …一年近く空いてしまったな…。 (×_×;) 場所は京王多摩センター駅近くのパルテノン大通り! 夕方の18時近く、黄金週間なのもあって、通行人もかなり多い! 早速始めるとしよう! ■2024.5.5(Sun) Load Live『狂の街』■ x.com/Isamu136Wolf/status/1787068512529420538 (※ココナラのブログはURLを載せさせてくれないので、↑のURLの先頭に「http://」を付けてアクセスして下さい!) 曲は路上ライブの為に作曲した『狂の街』という曲。 今回も少しであるけど立ち止まってくれる人もいて良かった♪ せっかくだから、これを機に路上ライブをコンスタントにやっていこう! さて…次はどこの街で演奏するとしようか?
0
カバー画像

JAPAN JAM 2024

『JAPAN JAM 2024』の初日を観に行ってきました! 毎年ゴールデンウィークに開かれる音楽フェス。今年、初めて参戦! お目当てはトップバッターのanoちゃん! 2月に観たレコ発ツアー以来、二度目のあのちゃんのライブ!今回も大感動のステージだった! 昼食を挟んで、櫻坂46、ももいろクローバーZ、Chilli Beansを観て…夕方にはもう一つのお目当てであるバンドのI's!あのちゃんがヴォーカルをやっているパンクバンドです♪ こちらも始まりから終わりまで,心を震わせる大感動のステージ! 本当に観に来て良かった! ヽ(°▽°)ノ その後はクリープハイプを観て、最後は[Alexandros]で感動のフィナーレ! なんと、終焉後は花火まで上がる感動の演出! とても素晴らしいフェスでした!^^
0
カバー画像

新曲:雨うつつ

タイトル: 「雨うつつ」優柔不断な彼氏に振り回される少女の心情を歌うバラードhttps://coconala.com/mypage/user/portfolios良ければお聞きください!みなさん、こんにちは!今日は私の最新曲「雨うつつ」についてお話ししたいと思います。この曲は、優柔不断な彼氏に振り回される少女の心情を描いたバラードです。彼女の心の葛藤や不安、そして時には強さも感じられる楽曲に仕上がっています。 実はこの曲は以前に別のアカウントで配信し2.7万再生されたのですが納得がいかず大幅にアレンジしてみました!「雨うつつ」は、彼女が曖昧な関係に苦しむ様子を描写しています。雨の日に窓の外を見つめる彼女の姿を通して、彼女の内面の葛藤や孤独を感じ取ってもらえると思います。彼女は彼の行動や言葉に振り回されながらも、自分の気持ちをしっかりと抱えて生きています。 この曲では、ピアノのメロディが切なさを、そして彼女の心の複雑さを表現しています。歌詞は彼女の内面に焦点を当て、彼女が感じる不安や寂しさ、そして彼に対する愛情を綴っています。サウンドエフェクトも加え、曲全体に雨の中での孤独感を演出しています。 「雨うつつ」は、多くの人が共感できるテーマを扱った曲です。優柔不断な彼氏に振り回されることや、自分の気持ちと向き合うことに悩む人々にとって、心に響く楽曲になっていると思います。 ぜひ、私の最新曲「雨うつつ」を聴いてみてください。彼女の心情に共感し、そして彼女の強さに触れてみてください。どうぞ、お楽しみください! 普段はココナラで作詞作曲業も請け負っているのでこんな曲が欲しいという方は是非こ
0
カバー画像

五月のトップ画像

今月のホームページのトップ画像です! 【ホームページURL】sheep-and-wolf.main.jp/(※ココナラのブログはURLを載せさせてくれないので、↑のURLの先頭に「http://」を付けてアクセスして下さい!)初夏らしく空をモチーフにしました。 風の吹く五月…もうすぐ夏もやって来るだろう。 初夏の五月に相応しい曲を…。 2023年5月公開の『眠りの果て』です。 ■眠りの果て■ sheep-and-wolf.main.jp/music/nemuri-no-hate.mp3 (※ココナラのブログはURLを載せさせてくれないので、↑のURLの先頭に「http://」を付けてアクセスして下さい!)初夏の風に想いを馳せながらこの曲に耳を傾けて下さい…。 そう、痛みと憎悪と絶望を忘れられないのなら…。
0
カバー画像

『Bleu Clair』 裏話 7「最終回・歌詞」

先日公開した新曲『Bleu Clair』。 ■Bleu Clair■sheep-and-wolf.main.jp/music/bleu-clair.mp3 (※ココナラのブログはURLを載せさせてくれないので、↑のURLの先頭に「http://」を付けてアクセスして下さい!) 最終回となる今宵は歌詞を掲載して終わりましょう。 ■『Bleu Clair』歌詞■ Lyrics&Music&Arrangement:Isamu.y. 翔び立つ鳥さえ 追いかけられないまま 空を睨んでた 遺った鳥籠 抱えて俯いてた 土の上で 水色花 淡く華奢に咲いてる 風に揺られて 姿を見て 心強く震える 涙溢れゆく 奏でる群れさえ 見つけられないままで 月に祈ってた 独りで奏でる 冷たい夜の街の 月の下で 水色花 強く凛と咲いてる 誰も媚びないで 姿を見て 生きる意味を覚えた 明日を歩き出す いつかは君さえ 消えて行くのかな その時が来ても 悔やまないように 命の鼓動が 尽きる時まで ずっと見守ってる 水色花 淡く華奢に咲いてる 風に揺られて 水色花 強く凛と咲いてる 誰も媚びないで 姿を見て 生きる意味を覚えた 明日を歩き出す ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ これにて『Bleu Clair』の裏話を終わります。 いつか再びSheep&Wolfにヴォーカリストが加入した暁にはこの曲にも歌が吹き込まれる事でしょう。それまではどうかこの曲に耳を傾けて下さい…。 そう、痛みと憎悪と絶望を忘れられないのなら…。
0
カバー画像

『Bleu Clair』 裏話 6「ジャケットの話・後編」

先日公開した新曲『Bleu Clair』。 ■Bleu Clair■ sheep-and-wolf.main.jp/music/bleu-clair.mp3 (※ココナラのブログはURLを載せさせてくれないので、↑のURLの先頭に「http://」を付けてアクセスして下さい!)●素材とは…?● この曲のジャケットの素材となるのは… …この写真! これを早速加工していこう! ●制作開始!● 【1:トリミングする】 素材から一部分を切り取る。 こうする事で全体のシルエットから紫陽花っぽさを消し去る。 【2:明度とコントラスト】 明度を下げてコントラストを上げる。 少し雰囲気が出てきた。 【3:水色にする】 『Bleu Clair』の名の通り、水色に変える。 【4:滲ませる】 全体を滲ませて幻想的な雰囲気にする。 【5:周囲を暗くする】 周囲を暗くしてダークな雰囲気を醸し出す。 …これにタイトルを入れて… …完成!ヽ(°▽°)ノ 『Bleu Clair』の曲調に相応しい雰囲気に仕上がったのではないかな? さて! 長きに渡って連載してきた『Bleu Clair』の裏話も次回で最終回! 最後はいつものように歌詞を掲載して終わりましょう! ●次回予告● 次回の裏話は「最終回・歌詞」です。 どんな話になるのか…? その眼で確かめて下さい…。 そう、痛みと憎悪と絶望を忘れられないのなら…。
0
カバー画像

『Bleu Clair』 裏話 5「ジャケットの話・前編」

先日公開した新曲『Bleu Clair』。 ■Bleu Clair■ sheep-and-wolf.main.jp/music/bleu-clair.mp3 (※ココナラのブログはURLを載せさせてくれないので、↑のURLの先頭に「http://」を付けてアクセスして下さい!) ●イメージとは…?● この曲のジャケットをイメージした時に浮かんできたのは… …水色の花だった。 ●素材とは…?● 「水色の花」…その素材を探すとしよう! 「水色の花」で検索すると色々なフリー素材が見つかった! …凄く綺麗だ!ヽ(°▽°)ノ …だけど、やっぱり自分で撮った写真を使いたいな! ●この一枚を!● 過去に自分が撮った写真の中から、この曲のジャケットに合いそうな一枚を… …。 ……。 ………。 これだ! ヽ(°▽°)ノ 季節的にまだ紫陽花の時期ではないけれど、これを上手く加工すればきっと良いジャケットになるはず! 次回はこれを加工していこう! ヽ(`へ´)ノ ●次回予告● 次回の裏話は「ジャケットの話・後編」です。 どんな話になるのか…? その眼で確かめて下さい…。 そう、痛みと憎悪と絶望を忘れられないのなら…。
0
カバー画像

『Bleu Clair』 裏話 4「サウンド編・イントロのアルペジオ」

先日公開した新曲『Bleu Clair』。 ■Bleu Clair■sheep-and-wolf.main.jp/music/bleu-clair.mp3 (※ココナラのブログはURLを載せさせてくれないので、↑のURLの先頭に「http://」を付けてアクセスして下さい!) ●始まりはいつもアルペジオ…● この曲はギターのアルペジオから始まります。 Dark core.にはギターのアルペジオから始まる曲が数多くあります。 多すぎて… 「このままではアルペジオ始まりの曲だらけになってしまうっ!」…という事で去年の秋頃から半年近く… 「アルペジオ始まり禁止法」 …を自分に課したほど! それが明けてようやくアルペジオ始まりが使えるようになった! ヽ(°▽°)ノ …となったら、前作の『水傷』から二曲連続でアルペジオ始まりにしてしまった…。 (×_×;) やはり…。 やはりもう一度「アルペジオ始まり禁止法」を再開すべきか…? (×_×;) それともいっそのこと…。 「全ての曲をアルペジオ始まりにしてやるっ!」くらいの勢いで開き直るべきかっ…!? (-~-;) 迷うところだ…。 次の曲もアルペジオ始まりになりそうなんだよな…。 ( ̄▽ ̄;) ●次回予告● 次回の裏話は「ジャケットの話・前編」です。 どんな話になるのか…? その眼で確かめて下さい…。 そう、痛みと憎悪と絶望を忘れられないのなら…。
0
カバー画像

『Bleu Clair』 裏話 3「サウンド編・イントロのギター構成」

先日公開した新曲『Bleu Clair』。 ■Bleu Clair■ sheep-and-wolf.main.jp/music/bleu-clair.mp3 (※ココナラのブログはURLを載せさせてくれないので、↑のURLの先頭に「http://」を付けてアクセスして下さい!) ●イントロとは…?● この曲の0:00から鳴り響くのはクリーンギターのアルペジオとコーラス。 そして0:10から鳴り響くのはギターとベースとドラム。 そのギター部分には三本のギターが使われている。 ●その構成とは…?● 重低音を担うパワーコード、和音の響きを担う省略コード、そしてメロディを担うリードギター。 普段は二本のギターで構成するギターパートをここでは三本使って演奏しています。 こうする事でこの曲の広がりのある雰囲気を醸し出しています。 え…? 「Sheep&Wolfのギタリストは貴方一人なのにライブではどう演奏するのか?」 …って? …。 ……。 ………。 知るかぁっ!! (ノ°Ⅲ°#)ノ ┻┻  真面目に答えると、その時々で良いと思う! 別にパワーコードを弾いたって良いし、省略コードでも良い、リードのメロディでも大丈夫! なんなら…弾かなくたって良い!! ヽ(°▽°)ノ (↑弾かなきゃダメ絶対!!) 「こうでなければならない」などという決まりはこの世に何一つ無いので、その時の気分で好きにすれば良いのです! ●次回予告● 次回の裏話は「サウンド編・アルペジオのイントロ」です。 どんな話になるのか…? その眼で確かめて下さい…。 そう、痛みと憎悪と絶望を忘れられないのなら…。
0
カバー画像

『Bleu Clair』 裏話 2「テーマの話」

先日公開した新曲『Bleu Clair』。 ■Bleu Clair■ sheep-and-wolf.main.jp/music/bleu-clair.mp3 (※ココナラのブログはURLを載せさせてくれないので、↑のURLの先頭に「http://」を付けてアクセスして下さい!) ●テーマとは…?● この曲のテーマ…。 大切なものはいつも消えてしまう…。 大切であればあるほど。 まるで嘲笑うかのように。 今、眼の前にある大切なものもやがては消えてしまうのだろうか…? せめてその刹那まではこの眼に焼き付けていたい。 そして命がある限り見届けていたい。 そんな切なる想いを描いたのがこの曲です。 ●次回予告● 次回の裏話は「サウンド編・イントロのギター編成」です。 どんな話になるのか…? その眼で確かめて下さい…。 そう、痛みと憎悪と絶望を忘れられないのなら…。
0
カバー画像

『Bleu Clair』 裏話 1「タイトルの話」

先日公開した新曲『Bleu Clair』。 ■Bleu Clair■ sheep-and-wolf.main.jp/music/bleu-clair.mp3 (※ココナラのブログはURLを載せさせてくれないので、↑のURLの先頭に「http://」を付けてアクセスして下さい!)●読み方とは…?● この曲のタイトルは… 「Bleu Clair」 …と書いて… 「ブルークレール」 …と読みます。 ●意味とは…?● これはフランス語で「水色」という意味になります。 「Bleu」は「青」、「Clair」は「澄んだ」という意味になります。 元々、フランス語に「水色」を意味する言葉はないので、日本語の「水色」を表現したい場合は「澄んだ青」という意味になる「Bleu Clair」を使うと良いみたいです。 ●綴りとは…?● フランス語の「Bleu」は英語の「Blue」。 フランス語の「Clair」は英語の「Clear」。 「ブルー」と「ブルー」、「クレール」と「クリア」。 フランス語と英語で少し似ていますね! ここで一つ注意! フランス語で「青」を意味する「Bleu」と英語で「青」を意味する「Blue」はどちらも「ブルー」とは読むけれど、綴りが違います! 仏語「Bleu」 英語「Blue」 「e」と「u」の順番が違います! 仏語は「eu」、英語は「ue」です! 特に学生の皆さん! 英語のテストで間違えて「Bleu」と書いてバツを貰ったら困るので気を付けて下さいね! 仏語は「Bleu」!! 英語は「Blue」!! 壁に書いて張っておきやがれ! ヽ(`へ´)ノ ●次回予告● 次回の裏話は「テーマの
0
カバー画像

Dark core. 2024 4th.『Bleu Clair』

「水より蒼く、花より淡く…」 今宵、今年四曲目となる新曲『Bleu Clair』をお届けしよう。■Bleu Clair■ sheep-and-wolf.main.jp/music/bleu-clair.mp3 (※ココナラのブログはURLを載せさせてくれないので、↑のURLの先頭に「http://」を付けてアクセスして下さい!) 君もいつかは眼の前から消えてしまうだろうか…? 誰もがそうであったように…。 それでも忘れはしないだろう…。 せめて、この命のある限り、その姿を見届けたい…。 …そんな感情を疾走感のあるギターサウンドで描きました。 水色の花は終わりなき色彩を魅せるだろうか…? そんな想いを馳せながらこの曲に耳を傾けて下さい…。 そう、痛みと憎悪と絶望を忘れられないのなら…。
0
カバー画像

Dark core. -Archive- 『宵ノ桜』

過去に公開した曲を再び紹介する『Dark core. -Archive-』。 春という事で、桜を描いた曲を紹介します。 今宵は2018年4月公開の『宵ノ桜』です。 ■宵ノ桜■ sheep-and-wolf.main.jp/music/yoi-no-sakura.mp3 (※ココナラのブログはURLを載せさせてくれないので、↑のURLの先頭に「http://」を付けてアクセスして下さい!) 桜の木に宿った妖怪と人間の少女の悲恋を描いた曲です。 桜の木から離れると生きることが出来ない妖怪。 しかし、人間の少女に命の危険が迫った時、彼はその宿り木から離れる決意をした。 人間の少女を守る為に…。 種の違いを超え、命を懸ける二人の運命は…? そんな想いを馳せながらこの曲に耳を傾けて下さい…。 そう、痛みと憎悪と絶望を忘れられないのなら…。
0
カバー画像

Dark core. -Archive- 『亜空の夢』

過去に公開した曲を再び紹介する『Dark core. -Archive-』。 春という事で、桜を描いた曲を紹介します。 今宵は2014年4月公開の『亜空の夢』です。 ■亜空の夢■ sheep-and-wolf.main.jp/music/akuu-no-yume.mp3 (※ココナラのブログはURLを載せさせてくれないので、↑のURLの先頭に「http://」を付けてアクセスして下さい!) 遠く離れた恋人を想う曲です。 遠く離れ、会いたい時に会う事も出来ない二人。 しかし、その想いは亜空を超え、やがて同じ桜を二人で見るだろう…。 そんな想いを疾走感のあるギターサウンドで描いた曲です。 貴方は大切な人と桜を見られるだろうか…? そんな想いを馳せながらこの曲に耳を傾けて下さい…。 そう、痛みと憎悪と絶望を忘れられないのなら…。
0
カバー画像

Dark core. -Archive- 『幻想の桜』

過去に公開した曲を再び紹介する『Dark core. -Archive-』。 春という事で、桜を描いた曲を紹介します。 今宵は2011年4月公開の『幻想の桜』です。 ■幻想の桜■ sheep-and-wolf.main.jp/music/gensou-no-sakura.mp3 (※ココナラのブログはURLを載せさせてくれないので、↑のURLの先頭に「http://」を付けてアクセスして下さい!) 大昔の時代を舞台に若武者の少年と桜の木に宿る幽霊の少女の出逢いを描いた曲です。 桜の木に宿る想いとは何か…? そんな想いを馳せながらこの曲に耳を傾けて下さい…。 そう、痛みと憎悪と絶望を忘れられないのなら…。
0
カバー画像

『水傷』 裏話 7「最終回・歌詞」

先日公開した新曲『水傷』。 ■水傷■ sheep-and-wolf.main.jp/music/sui-shou.mp3 (※ココナラのブログはURLを載せさせてくれないので、↑のURLの先頭に「http://」を付けてアクセスして下さい!) 最終回となる今宵は歌詞を掲載して終わりましょう。 ■『水傷』歌詞■ Lyrics&Music&Arrangement:Isamu.y. 君の手に浮かんでる 水色の傷痕は 僕の手に沈んでる 黒い痣と似ている 拭い去る事なんて 出来はしないけれど 重ね合わせる事なら 叶う日が来るよ 哀しているよ 叫んでいるよ 君が僕を生かしたように 哀しているよ 叫んでいるよ 君が僕を赦したように 君の眼に映ってる 虹色の輝きは 僕の眼に染まってる 紅い色とは違う 舌を出して笑いながら 君は手を伸ばし 明日の賭けが伸ばした その手を握りしめた 哀しているよ 震えているよ 君が僕に遺したように 哀しているよ 震えているよ 君が僕を壊したように 哀しているよ 叫んでいるよ 君が僕を生かしたように 哀しているよ 涙を流し 君が僕に伝えたように 哀しているよ 最期の時まで 君が僕を殺したように ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ これにて『水傷』の裏話を終わります。 いつか再びSheep&Wolfにヴォーカリストが加入した暁にはこの曲にも歌が吹き込まれる事でしょう。 それまではどうかこの曲に耳を傾けて下さい…。 そう、痛みと憎悪と絶望を忘れられないのなら…。
0
カバー画像

『水傷』 裏話 6「ジャケットの話・後編」

先日公開した新曲『水傷』。 ■水傷■ sheep-and-wolf.main.jp/music/sui-shou.mp3 (※ココナラのブログはURLを載せさせてくれないので、↑のURLの先頭に「http://」を付けてアクセスして下さい!) ●素材とは…?● この曲のジャケットの素材は… …この水面。 これを早速加工していこう! ●制作開始● 【1:傷を走らせよう】 水面に傷を走らせるために先ずは… 斜めにする!そして… …ずらす! これで傷が走ったようになる! この手法は以前、『途切レ糸』のジャケットでも使ったね! 【2:明度とコントラスト】 後はいつものように明度を下げ、コントラスト上げる。 【3:滲ませる】 さらにここで滲ませる。 色合いが再び少し明るくなったがこれでいい! 【4:タイトルを入れる】 今回は先にタイトルを入れる。 文字のバランスが傷を挟む形にしたいからね! 【5:周囲を暗くする】 仕上げに周囲を暗くすると… 完成!綺麗な水面でありながらダークな雰囲気も併せ持つジャケットになったのではないかな? さて! 長きに渡って連載してきた『水傷』の裏話も次回で最終回! 最後は例によって歌詞を掲載して終わるとしよう! ●次回予告● 次回の裏話は「最終回・歌詞」です。 どんな話になるのか…? その眼で確かめて下さい…。 そう、痛みと憎悪と絶望を忘れられないのなら…。
0
カバー画像

『水傷』 裏話 5「ジャケットの話・前編」

先日公開した新曲『水傷』。 ■水傷■ sheep-and-wolf.main.jp/music/sui-shou.mp3 (※ココナラのブログはURLを載せさせてくれないので、↑のURLの先頭に「http://」を付けてアクセスして下さい!) ●イメージとは…?● この曲のジャケットのイメージはすぐに浮かんできた。 「一筋の傷の走る水面」 「水色の傷跡」というテーマに相応しいジャケットになるはず! ●素材とは…?● 早速、素材を探そう! 過去に自分が撮った写真の中で水面の写っているものはないか…? …と探してみたけれど…中々良いものがない…。 嗚呼…悲しいけれど今回はフリー素材に頼るしかない…。 電脳の海を泳ぐこと暫く…これを見つけた。 綺麗な水面…。 この透き通る雰囲気がきっと『水傷』のジャケットに合うはずだ! 次回はこれを加工していこう! ●次回予告● 次回の裏話は「ジャケットの話・後編」です。 どんな話になるのか…? その眼で確かめて下さい…。 そう、痛みと憎悪と絶望を忘れられないのなら…。
0
カバー画像

『水傷』 裏話 4「サウンド編・ギターソロの話」

先日公開した新曲『水傷』。 ■水傷■ sheep-and-wolf.main.jp/music/sui-shou.mp3 (※ココナラのブログはURLを載せさせてくれないので、↑のURLの先頭に「http://」を付けてアクセスして下さい!) ●三つの拘り● この曲のギターソロは三つ拘った所がありました! 一つ目は…ゆっくりなテンポで始まる事。 全体的に疾走感のある曲なので、途中で一回雰囲気を変えたかった。 そこで、ギターソロに入ると同時にゆっくりなテンポになるようにしました! 二つ目は…低い音から始まる事。 ギターの5弦6弦の低い音を使って重々しい雰囲気で始まるようにしました。 こうして疾走感のある曲の中でギターソロは重厚な雰囲気で始まるようにアレンジ。 三つ目は…最後は高い音で感動的に! ゆっくりなテンポで、低い音を使って重々しく始まったギターソロ! しかし、最後は疾走感のあるテンポと1弦2弦の高音弦で感動的な雰囲気で終わるように彩りました! ギターソロはギタリストにとって最大の魅せ場! だからこそ腕が鳴るのさ! ヽ(゜▽゜)ノ ●次回予告● 次回の裏話は「ジャケットの話・前編」です。 どんな話になるのか…? その眼で確かめて下さい…。 そう、痛みと憎悪と絶望を忘れられないのなら…。
0
カバー画像

『水傷』 裏話 3「サウンド編・イントロ」

先日公開した新曲『水傷』。 ■水傷■ sheep-and-wolf.main.jp/music/sui-shou.mp3 (※ココナラのブログはURLを載せさせてくれないので、↑のURLの先頭に「http://」を付けてアクセスして下さい!) ●アルペジオのイントロ● この曲のイントロはギターのアルペジオから始まります。 アルペジオとはコードを一音ずつバラバラに引く奏法。 Dark core.ではギターのアルペジオから始まる曲が数多くあります。 ●久しぶりだった…● 実はギターのアルペジオから始まる曲はとても久しぶりなのです! 何故か? さっきも書いたようにDark core.ではアルペジオ始まりの曲が多い…。 多過ぎるくらい…。 このままではアルペジオ始まりの曲ばかりになってしまう…! そこで、去年の八月に「2023年いっぱい、アルペジオのイントロを使わない宣言」を行った! そこから半年以上…。 本当にアルペジオ始まりの曲は作らなかった! ヽ(°▽°)ノ 宣言通り、約束は守ったぞ! ヽ(`へ´)ノ 満を持してアルペジオのイントロを使おう! Ψ(`▽´)Ψキャハハハ こうして久方ぶりのギターアルペジオから始まるイントロが生まれました! やっぱり、王道のDark core.って感じがするね! ヽ(°▽°)ノ …また、使い過ぎないようにしないとな…。 (((ー_ー;) 次回はギターソロの話でもしようか! ●次回予告● 次回の裏話は「サウンド編・ギターソロ」です。 どんな話になるのか…? その眼で確かめて下さい…。 そう、痛みと憎悪と絶望を忘れられないのなら…。
0
カバー画像

『水傷』 裏話 2「テーマの話」

先日公開した新曲『水傷』。 ■水傷■ sheep-and-wolf.main.jp/music/sui-shou.mp3 (※ココナラのブログはURLを載せさせてくれないので、↑のURLの先頭に「http://」を付けてアクセスして下さい!) ●テーマとは…?● この曲のテーマは「水色の傷跡」。 では、「水色の傷跡」とは何だろうか? ●「水色の傷跡」とは…?● 「水色の傷跡」とは心の中にある過去の傷の事。 ヒロインの心の中にある、水色の純粋で穢れのない傷…。 主人公はそこに自分の抱える黒い闇を重ねる。 どこか似ている二つの傷。 それは重なるだろうか…? それともすれ違うだろうか…? すれ違う予感を抱えながら主人公はヒロインの名を叫んだ。 ●その音色とは…?● この切ない物語の音色とはどのように紡がれたのか…? それは次回の話! ●次回予告● 次回の裏話は「サウンド編-・イントロの話」です。 どんな話になるのか…? その眼で確かめて下さい…。 そう、痛みと憎悪と絶望を忘れられないのなら…。
0
カバー画像

『水傷』 裏話 1「タイトルの話」

先日公開した新曲『水傷』。 ■水傷■ sheep-and-wolf.main.jp/music/sui-shou.mp3 (※ココナラのブログはURLを載せさせてくれないので、↑のURLの先頭に「http://」を付けてアクセスして下さい!) ●読み方とは…?● この曲のタイトルは… 『水傷』と書いて「すいしょう」 …と読みます。 ●発音とは…?● 「すいしょう」には発音の仕方があります。 「水晶」よりは「推奨」に近い読み方です。 「す」にアクセントを置いて「すいしょう」と読むのではなく、平坦に「すいしょう」と読んで下さい。 …でも、言いにくければ「すいしょう」「すいしょう」どちらでも大丈夫です! 読み間違えたからって憲兵にとっ捕まる事はありません。 ●意味とは…?● 『水傷』の意味とは何か? それは「水色の傷跡」という意味です。 実は最初に浮かんだタイトルは『水色の傷跡』でした。 けれどこの字を見ているうちに… 「この『水』と『傷』だけを並べたら漢字二文字で綺麗な名前になりそうだ!」 …と、気づいてこの名前になりました。 造語にもなるしね! Dark core.らしいといえるでしょう! ●「水色の傷跡」とは…?● では、そもそも「水色の傷跡」とは何なのか…? それは…次回の裏話で語るとしましょう! ●次回予告● 次回の裏話は「テーマの話」です。 どんな話になるのか…? その眼で確かめて下さい…。 そう、痛みと憎悪と絶望を忘れられないのなら…。
0
カバー画像

Dark core. 2024 3rd.『水傷』

「哀しているよ、君が僕を生かしたように…」 今宵、今年三曲目となる新曲『水傷』をお届けしよう。 ■水傷■ sheep-and-wolf.main.jp/music/sui-shou.mp3 (※ココナラのブログはURLを載せさせてくれないので、↑のURLの先頭に「http://」を付けてアクセスして下さい!)その手に浮かぶ水色の傷跡。 それは君の生きた証。 この手に浮かぶ黒い痣。 重なるのか、すれ違うのか…。 そんな感情を疾走感のあるギターサウンドで描きました。 水色の傷跡の向こうに何が見えるのか…? そんな想いを馳せながらこの曲に耳を傾けて下さい…。 そう、痛みと憎悪と絶望を忘れられないのなら…。
0
カバー画像

Dark core. -Archive- 『Die in freeze.』

過去に公開した曲を再び紹介する『Dark core. -Archive-』。 終わらない寒さ…冬を描いたDark core.を紹介します。 今宵は2009年3月公開の『Die in freeze.』です。 ■Die in freeze.■ sheep-and-wolf.main.jp/music/die-in-freeze.mp3 (※ココナラのブログはURLを載せさせてくれないので、↑のURLの先頭に「http://」を付けてアクセスして下さい!) 雪と死を描いた曲です。 後にSheep&Wolfの2nd.Singleとして音源化されました。 ■MV『Die in fereeze.』Sheep&Wolf■ 降り続く雪の果てに亡くした命の行き先は…?そんな想いを馳せながらこの曲に耳を傾けて下さい…。 そう、痛みと憎悪と絶望を忘れられないのなら…。
0
カバー画像

Dark core. -Archive- 『凍てつく刻』

過去に公開した曲を再び紹介する『Dark core. -Archive-』。 終わらない寒さ…冬を描いたDark core.を紹介します。 今宵は2022年1月公開の『凍てつく刻』です。 ■凍てつく刻■ sheep-and-wolf.main.jp/music/itetuku-toki.mp3 (※ココナラのブログはURLを載せさせてくれないので、↑のURLの先頭に「http://」を付けてアクセスして下さい!) 「凍りついた時間」を描いた曲です。 欲しいものも、望む姿も手に入れられない…。 そんな凍り付いた時間を再び動かしたいという感情を静かなギターサウンドで描きました。 冷たい空の下、凍りついた時間を動かすにはどうしたら良いのか…? そんな想いを馳せながらこの曲に耳を傾けて下さい…。 そう、痛みと憎悪と絶望を忘れられないのなら…。
0
カバー画像

Dark core. -Archive- 『氷雪の羽』

過去に公開した曲を再び紹介する『Dark core. -Archive-』。 終わらない寒さ…冬を描いたDark core.を紹介します。 今宵は2019年1月公開の『氷雪の羽』です。 ■氷雪の羽■ sheep-and-wolf.main.jp/music/hyosetu-no-hane.mp3 (※ココナラのブログはURLを載せさせてくれないので、↑のURLの先頭に「http://」を付けてアクセスして下さい!) 冬の雪と孤独を描いた曲です。 籠から逃げ出した鳥は遠い空の向こう…。 降り続く雪の中でただ一人と知る…。 街を白く冷たく染める雪に想いを馳せながらこの曲に耳を傾けて下さい…。 そう、痛みと憎悪と絶望を忘れられないのなら…。
0
カバー画像

Dark core. -Archive- 『冷たい温もり』

過去に公開した曲を再び紹介する『Dark core. -Archive-』。 終わらない寒さ…冬を描いたDark core.を紹介します。 今宵は2013年12月公開の『冷たい温もり』です。 ■冷たい温もり■ sheep-and-wolf.main.jp/music/tumetai-nukumori.mp3 (※ココナラのブログはURLを載せさせてくれないので、↑のURLの先頭に「http://」を付けてアクセスして下さい!) 小説『冷たい温もり』を描いた曲です。 ■小説『冷たい温もり』■ sheep-and-wolf.main.jp/novel/novel-tumetainukumori.html(※ココナラのブログはURLを載せさせてくれないので、↑のURLの先頭に「http://」を付けてアクセスして下さい!) 主人公の黒影とヒロインのルミナが迎える悲恋の結末とは何か…? 降り続く雪に想いを馳せながらこの曲に耳を傾けて下さい…。 そう、痛みと憎悪と絶望を忘れられないのなら…。
0
カバー画像

三月のトップ画像

三月のホームページのトップ画像です。 寒い冬らしく雪に覆われた樹々をテーマにしています。 この雪に覆われた樹々は、先日の雪が降った時に近所の公園の桜の木を撮ったものです。 春には綺麗な花を咲かせる桜の木も、冬には枯れて雪に覆われているのです。 逆に言えば…。 今は枯れて雪に覆われている桜の木も、春になれば綺麗な花を咲かせるのです。 冬はいつまで続くのか…? 冬の曲を一曲…。 2022年1月公開の『凍てつく刻』です。 ■凍てつく刻■ sheep-and-wolf.main.jp/music/itetuku-toki.mp3 (※ココナラのブログはURLを載せさせてくれないので、↑のURLの先頭に「http://」を付けてアクセスして下さい!) 冬が過ぎ去るまでこの曲に耳を傾けて下さい…。 そう、痛みと憎悪と絶望を忘れられないのなら…。
0
カバー画像

『狂龍-Kuang Long-』裏話 7「最終回・歌詞」

先日公開した『狂龍-Kuang Long-』。 ■狂龍-Kuang Long-■ sheep-and-wolf.main.jp/music/kuang-long.mp3 (※ココナラのブログはURLを載せさせてくれないので、↑のURLの先頭に「http://」を付けてアクセスして下さい!) 最終回となる今宵は歌詞を掲載して終わりましょう。 ■『狂龍-Kuang Long-』歌詞■ Lyrics&Music&Arrangement:Isamu.y. もう世界は 愛亡くして この命は 夢忘れて 眠りを覚まして 心を虜んだ 毒さえ吐き出す 狂った輝き 荒れ狂う龍のように 歌声を響かせ 灰色に渦巻く 空の果てへ翔け上がる そう世界は 愛貶して この命は 夢忘れず 眠りが覚めても 心を蝕んだ 拳を突き出す 狂った煌めき 荒れ狂う龍のように 舞い踊る姿で 灰色に渦巻く 空の果てに翔け上がれ 君は舌を垂らし言う 「全てを消し去る…」と… 荒れ狂う龍のように 歌声を響かせ 傷ついた世界に 救いの手を伸ばす 荒れ狂う龍のように 舞い踊る姿で 傷つける世界に 最期の雷落とす 君は舌を垂らし言う 「穢れは消え去れ…」と… ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ これにて『狂龍-Kuang Long-』の裏話を終わります。 いつか再びSheep&Wolfにヴォーカリストが加入した暁にはこの曲にも歌が吹き込まれる事でしょう。 それまではどうかこの曲に耳を傾けて下さい…。 そう、痛みと憎悪と絶望を忘れられないのなら…。
0
カバー画像

『狂龍-Kuang Long-』裏話 6「ジャケットの話」

先日公開した『狂龍-Kuang Long-』。 ■狂龍-Kuang Long-■ sheep-and-wolf.main.jp/music/kuang-long.mp3(※ココナラのブログはURLを載せさせてくれないので、↑のURLの先頭に「http://」を付けてアクセスして下さい!) ●素材とは…?● この曲の中華風の曲調なので、ジャケットも当然ながら中華風のものにしようと素材を色々探し回った。 長い事探し回ってこれを見つけた… …中華風の部屋の内装! これは凄く良い素材だ! 早速これを加工していこう! ●制作開始● 【1:明度とコントラスト】いつもながらこれは大事な工程。明度を下げてコントラストを上げる。 【2:色を変える】 よりダークなイメージにする為、青色に加工する。 赤っぽい方が中華っぽさは醸し出せるのだけど、敢えて青色にする事でダークな雰囲気を出した。 【3:ノイズをかける】 ノイズをかける事でさらにダークな雰囲気に。 【4:周囲を暗くする】 いつもながら周囲を暗くするとよりDark core.な雰囲気になる。 これにタイトルを入れて… …完成!Dark core.と中華風の両方を併せ持つ雰囲気になったのではないかな? さて! 長き渡って連載してきた『狂龍-Kuang Long-』の裏話も次回で最終回! 最後はいつものように歌詞を掲載して終わろう! ●次回予告●次回の裏話は「最終回・歌詞」です。 どんな話になるのか…? その眼で確かめて下さい…。 そう、痛みと憎悪と絶望を忘れられないのなら…。
0
カバー画像

『狂龍-Kuang Long-』裏話 5「サウンド編-二胡の話-」

先日公開した『狂龍-Kuang Long-』。 ■狂龍-Kuang Long-■ sheep-and-wolf.main.jp/music/kuang-long.mp3 (※ココナラのブログはURLを載せさせてくれないので、↑のURLの先頭に「http://」を付けてアクセスして下さい!) ●この中で…● この曲『狂龍-Kuang Long-』の中で使われた中華風の楽器…二胡、琴、銅鑼。 この中で二胡が一番大変だった…。 何が大変だったのだろう…? ●二胡だけが…● いつも俺が公開しているDark core.の音源。 ギターとベースは生楽器を生演奏しているけれど、それ以外の楽器はシンセで鳴らしているのだ。 二胡、琴、銅鑼の中で琴と銅鑼は音源があった。 けれど、二胡は…二胡だけは音源がなかったのだっ…! ヽ(T□T)ノ そもそもシンセサイザーの統一規格であるMIDIに二胡がない…。 …。 ……。 ………。 …あれよっ!! ヽ(°Ⅲ°#)ノ=3 二胡専用のシンセ音源はあるけど鬼高い…。 数百ゼル(日本円にして数万円)するからね…。 …。 ……。 ………。 安いのもあれよっ!! ヽ(°Ⅲ°#)ノ=3 いっそのことココナラで二胡奏者に頼んでみるか…? …探したけれど、ココナラに二胡奏者がいない…。 …。……。………。いろよっ!! ヽ(°Ⅲ°#)ノ=3 …という訳でほとんどの手段が全滅だったのだ…。 ●こうなれば…● シンセもない、弾ける人もいない…。 こうなれば自分で作るしかあるまいっ! ヽ(`へ´)ノ 二胡に近い音色の音を加工して二胡の代用とするのだ! ヽ(`へ´)ノ ●作ろう!●
0
カバー画像

『狂龍-Kuang Long-』裏話 4「サウンド編-中華風の楽器-」

先日公開した『狂龍-Kuang Long-』。 ■狂龍-Kuang Long-■sheep-and-wolf.main.jp/music/kuang-long.mp3(※ココナラのブログはURLを載せさせてくれないので、↑のURLの先頭に「http://」を付けてアクセスして下さい!)●中華風の楽器● この曲『狂龍-Kuang Long-』ではどんな中華風の楽器が使われているのだろうか? 【二胡】 中国の伝統楽器として有名な二胡。 その音色だけで中国の広大な景色が思い浮かんでしまうほど「中華」な音色を持った楽器。 この曲でもイントロから鳴り響いています。 【琴】 和楽器としても有名な琴。 二胡など中国系の楽器と合わせると中華風の音色になるから不思議! この曲でもイントロから鳴り響いています。 【銅鑼】 ある意味、この一音だけで「中華」になってしまう楽器ではなかろうか? カンフー映画や大昔の中国を舞台にした映画ではもちろん鳴っています。 この曲でもイントロ終わりから鳴り響きます。 ●この中で…● 二胡、琴、銅鑼…三つの楽器で中華風の雰囲気を彩りました。 しかし…実はこの三つの楽器の中で一つだけ用意するのがとても大変だった楽器が…。 それは…二胡。 何故、何が、大変だったのだろう…? それは…次回の裏話で話すとしよう! ●次回予告● 次回の裏話は「サウンド編-二胡の話-」です。 どんな話になるのか…? その眼で確かめて下さい…。 そう、痛みと憎悪と絶望を忘れられないのなら…。
0
カバー画像

『狂龍-Kuang Long-』裏話 3「サウンド編-中華風の曲-」

先日公開した『狂龍-Kuang Long-』。 ■狂龍-Kuang Long-■ sheep-and-wolf.main.jp/music/kuang-long.mp3 (※ココナラのブログはURLを載せさせてくれないので、↑のURLの先頭に「http://」を付けてアクセスして下さい!)●中華風の曲● この曲『狂龍-Kuang Long-』は中華風の音色やフレーズで彩られています。 中華風の曲調は独特の雰囲気があるので好きです! ●過去にも…● Dark core.にも過去に中華風の曲がありました。 それが、2013年9月に公開した『飛龍-fei long-』です。 ■飛龍-fei long-■ sheep-and-wolf.main.jp/music/fei-long.mp3 (※ココナラのブログはURLを載せさせてくれないので、↑のURLの先頭に「http://」を付けてアクセスして下さい!)冒頭の銅鑼の音から始まり、全編に渡って中華風のフレーズが鳴り響く曲です。 この曲を作った頃… 「これからも時々中華風の曲を作るとしよう!」…と思ったのだけど…。 気が付けば物凄い期間が開いてしまった…! ●タイトルに…● 『飛龍-fei long-』のタイトルを見てもらえば分かるように、『狂龍-Kuang Long-』と同じく「龍」の文字が入っています。 数年ぶりの中華風曲だったので、続編のようにタイトルを類似させてみました。 もちろん、テーマ的な繋がりはないのだけどね…。 ●何故に…?● しかし…なぜこんなに開いてしまったのだろう…? 色々考えてみると理由は… ・普段、Dark c
0
カバー画像

『狂龍-Kuang Long-』裏話 2「テーマの話」

先日公開した『狂龍-Kuang Long-』。 ■狂龍-Kuang Long-■ sheep-and-wolf.main.jp/music/kuang-long.mp3 (※ココナラのブログはURLを載せさせてくれないので、↑のURLの先頭に「http://」を付けてアクセスして下さい!) ●テーマとは…?● この曲のテーマとは「心狂わす魅力と衝動」。 心に強い衝撃を受けるほどに魅力的な人や物に触れた時、人は思わずその名を叫ばずにいられない衝動に駆られます。 それはまるで、世界に響き渡るような咆哮を上げながら荒れ狂う龍のように…。 そんな心が狂った龍のように翔ける心境を描いたのがこの曲です。 冒頭から鳴り響く、叩きつけるようなギター、ベース、ドラムがそれを表しています。 そして、龍を表現するための中華風の音色がこの楽曲のもう一つの雰囲気を彩ります。 ●他にも…● 実はDark core.において中華風の音色を使った楽曲は過去にもありました。 それが、2013年9月に公開した『飛龍-fei long-』です。 ■飛龍-fei long-■sheep-and-wolf.main.jp/music/fei-long.mp3 (※ココナラのブログはURLを載せさせてくれないので、↑のURLの先頭に「http://」を付けてアクセスして下さい!) この楽曲についてはまた次回に話すとしよう! ●次回予告●次回の裏話は「サウンド編-中華風の曲-」です。 どんな裏話になるのか…? その眼で確かめて下さい…。 そう、痛みと憎悪と絶望を忘れられないのなら…。
0
カバー画像

『狂龍-Kuang Long-』裏話 1「タイトルの話」

先日公開した『狂龍-Kuang Long-』。 ■狂龍-Kuang Long-■ sheep-and-wolf.main.jp/music/kuang-long.mp3 (※ココナラのブログはURLを載せさせてくれないので、↑のURLの先頭に「http://」を付けてアクセスして下さい!)●読み方とは…?● この曲のタイトルは… 『狂龍-Kuang Long-』と書いて…「クワンロン」 …と読みます。 ●理由とは…?● なぜ「狂龍」で「クワンロン」なのか…? これは中国語読みで… 「狂=クワン」 「龍=ロン」 …となるわけです! 中華風のサウンドの曲なのでタイトルも中国語読みにしました! ●理由とは…?● では、なぜ「狂う龍」という意味のタイトルなのか…? それは次回の裏話で話すとしよう! ●次回予告● 次回の裏話は「テーマの話」です。 どんな裏話になるのか…? その眼で確かめて下さい…。 そう、痛みと憎悪と絶望を忘れられないのなら…。
0
カバー画像

Dark core. 2024 2nd.『狂龍-Kuang Long-』

「心狂わす魅力と衝動…。」 今宵、今年二曲目となる新曲『狂龍-Kuang Long-』をお届けしよう。 ■狂龍-Kuang Long-■ sheep-and-wolf.main.jp/music/kuang-long.mp3 (※ココナラのブログはURLを載せさせてくれないので、↑のURLの先頭に「http://」を付けてアクセスして下さい!)心狂わす魅力、叫ぶ衝動…。 空を翔ける龍のように蠢く…。 向かうその先は、生か死か…? そんな感情を中華風の音色と激しいギターサウンドで描きました。 貴方の心を狂わす衝動とは何か…? そんな想いを馳せながらこの曲に耳を傾けて下さい…。 そう、痛みと憎悪と絶望を忘れられないのなら…。
0
カバー画像

『Turas Nua』 裏話 7「最終回・歌詞」

先日公開した新曲『Turas Nua』。 ■Turas Nua■ sheep-and-wolf.main.jp/music/turas-nua.mp3 (※ココナラのブログはURLを載せさせてくれないので、↑のURLの先頭に「http://」を付けてアクセスして下さい!) 今年最初の曲です。 最終回となる今宵は歌詞を掲載して終わりましょう。 ■『Turas Nua』歌詞■ Lyrics&Music&Arrangement:Isamu.y. 夜明けの寒さ感じて 青白い空に目覚める 長い哀しみに 目を塞ぎ震えてた 終る時が来て もう一度身を起こす 今は足元も 暗くて覚束ないと 道のその先に 変わると信じて 朝靄に差した光に 眩さ感じ目を閉じる 長い始まりを 目を開き睨んでた 終る事もなく もう一度取り戻す今は目の前を 手探り歩くだけだと 旅のその先に 何かが待っている 長い始まりを 目を開き睨んでた 終る事もなく もう一度取り戻す 今は失くした物 全てを取り戻すだけ 向かうその先に 明日が待っている 今は恐れずに 斗い望み叶えて 廻るその先に 貴女が待っている ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ これにて『Turas Nua』の裏話を終わります。 いつか再びSheep&Wolfにヴォーカリストが加入した暁にはこの曲にも歌が吹き込まれる事でしょう。 それまではどうかこの曲に耳を傾けて下さい…。 そう、痛みと憎悪と絶望を忘れられないのなら…。
0
カバー画像

『Turas Nua』 裏話 6「ジャケットの話」

先日公開した新曲『Turas Nua』。 ■Turas Nua■ sheep-and-wolf.main.jp/music/turas-nua.mp3 (※ココナラのブログはURLを載せさせてくれないので、↑のURLの先頭に「http://」を付けてアクセスして下さい!)今年最初の曲です。 ●イメージとは…?● この曲のジャケットのイメージは… 「旅立ちの朝を感じる草原(森)」 …だった。 ●素材とは…?● 素材を探そう! 自分の撮った写真の中で色々探していると… …これが見つかった! この木漏れ日の感じが良いね! ●製作開始● 【1:コントラストと明度】 いつもながら明度を下げてコントラストを上げる。 【2:色を変える】 今回は「森っぽい雰囲気」が凄く欲しかったので、全体の色を緑色に変えよう! 【3:滲ませる】 全体を滲ませる事でケルト風の曲調にも合う、幻想的な雰囲気になる。 【4:周囲を暗くする】 周囲を暗くする事でダークな雰囲気も醸し出せる。これにタイトルを入れて… …完成! 幻想的な雰囲気になったのではないかな? さて! 長きに渡って連載してきた『Turas Nua』の裏話も次回で最終回! 最後は例によって歌詞を掲載して終わりましょう! ●次回予告● 次回は「最終回・歌詞」です。 乞う、ご期待! 待て!次号!!
0
カバー画像

『Turas Nua』 裏話 5「これで終わらないの話」

先日公開した新曲『Turas Nua』。 ■Turas Nua■ sheep-and-wolf.main.jp/music/turas-nua.mp3(※ココナラのブログはURLを載せさせてくれないので、↑のURLの先頭に「http://」を付けてアクセスして下さい!)今年最初の曲です。 ●一言でいっても…● この曲はケルト音楽風の曲調で作った作品。 しかし、ケルト音楽と一言でいっても色々ある…。 大昔、ケルト民族の間で奏でられていた音楽を後世の我々が勝手に「ケルト音楽」とひとくくりにしているだけなのだから…。 実際には明るい曲、暗い曲、静かな曲、賑やかな曲…と色々あるのです! 例えて言うなら、現代の日本のポピュラー音楽をJ-POPと呼んでいるけど、実際には色々な曲調があるのと同じ。 ●例えば…● 実際、この裏話の3でも触れたように… ①厳かな雰囲気のケルト風BGM ②静かな雰囲気のケルト風BGM ③勇壮な雰囲気のケルト風BGM…様々な種類の曲調がある。 ●次は…● 今回の『Turas Nua』では比較的アップテンポな雰囲気の曲調だったけれど、次にまたケルト風の曲を作る時は静かで幻想的な雰囲気にするのも良いかも知れないね!そう、ケルト風の曲を作るのはこれが最後ではないのだから! ●次回予告● 次回は「ジャケットの話」です。 乞う、ご期待! 待て!次号!!
0
カバー画像

『Turas Nua』 裏話 4「ケルト音楽の楽器の話」

先日公開した新曲『Turas Nua』。 ■Turas Nua■ sheep-and-wolf.main.jp/music/turas-nua.mp3 (※ココナラのブログはURLを載せさせてくれないので、↑のURLの先頭に「http://」を付けてアクセスして下さい!)今年最初の曲です。 ●「らしさ」を出すには…?●この曲はケルト音楽風の雰囲気を目指して作りました。 ケルト音楽に限らず、ある特定の音楽のジャンルなどの雰囲気を出すにはどうしたら良いのか? 色々な方法はあるけど、やっぱりその音楽特有の音色を鳴らすことだよね!^^ ●ケルト音楽で使われる楽器● ケルト音楽で使われる楽器は色々あるけど、次のような楽器が特徴的だね! 【パグパイプ】 まずはケルト音楽といえばこれ!…のバグパイプ! その独特の音色がまさにケルト音楽だね! 【フィドル】 見た目はバイオリンとそっくり! いや…そっくりというより、実はバイオリンそのものです! クラシック音楽ではバイオリンと呼び、ケルト音楽ではフィドルとよぶのだとか…。 【ハープ】 ギリシャのイメージが強いハープだけど、ケルト音楽でよく登場するみたいです! この中から今回の曲で使ったのは…フィドルとハープだね! この次にまたケルト風音楽を作るときはバグパイプも使ってみようかな! ●次回予告● 次回は「これだけで終わらないの話」です。 乞う、ご期待! 待て!次号!!
0
カバー画像

『Turas Nua』裏話3「ケルト音楽の話」

先日公開した新曲『Turas Nua』。 ■Turas Nua■ sheep-and-wolf.main.jp/music/turas-nua.mp3 (※ココナラのブログはURLを載せさせてくれないので、↑のURLの先頭に「http://」を付けてアクセスして下さい!)今年最初の曲です。 ●ケルト音楽とは…?● この曲はケルト音楽風の雰囲気を醸し出してみました。 ところで…「ケルト音楽」とは何か…? 古代ケルト民族の間で伝わった音楽。 そもそも紀元前に… …。 ……。 ………。 そんな説明は誰も求めていないだろうね…。 ( ̄▽ ̄;) ●一言でいうなら…● ケルト風音楽を一言でいうなら…「RPGでかかってそうなBGM」です! …。 ……。 ………。 いや、これが一番分かりやすいんだ…^^; ●ケルト風のBGM● YouTubeにはケルト音楽風のBGMが数多く掲載されていて、今回の『Turas Nua』を作るにあたってとても参考にさせてもらいました! 例えば… ①厳かな雰囲気のケルト風BGM②静かな雰囲気のケルト風BGM③勇壮な雰囲気のケルト風BGMいずれもRPGで出てきそうな雰囲気でしょう! 俺の今回作った『Turas Nua』は③の曲に雰囲気は近いかもしれませんね! 後、ケルト風の楽曲が聴ける場所としては、なんといっても無印良品! ④無印良品の店内BGM1 0⑤無印良品の店内BGM2実は今回の曲を作るきっかけになったのは他でもない無印良品のBGMなんです! ある街に大きな無印良品の店舗があって、そこは珈琲も飲める広い店舗でした。 ある冬の日に珈琲を飲みながら店内で流れるケルト
0
カバー画像

『Turas Nua』裏話 2「テーマの話」

先日公開した新曲『Turas Nua』。 ■Turas Nua■ sheep-and-wolf.main.jp/music/turas-nua.mp3 (※ココナラのブログはURLを載せさせてくれないので、↑のURLの先頭に「http://」を付けてアクセスして下さい!)今年最初の曲です。 ●テーマとは…?● この曲のテーマはタイトル『Turas Nua』の意味と同じく「新しい旅」。 長い苦難を終えて、これから新しい旅が始まるという意味を込めています。 前作である『解きの祈り』は長い苦難の終わりを描いた曲でした。 2023年最後の曲である『解きの祈り』で苦難の終わりを描き、2024年最初の曲である『Turas Nua』で新しい旅立ちを描きました。●繋ぐテーマ● いつも、月に一曲、年に十三曲の曲を公開しています。 一年に公開される十三曲はひとつのアルバムのようなもの…。 2023年の一つの「アルバム」の最後を飾った曲から、2024年の「アルバム」の一曲目へ…。 テーマを繋いだ形になりました! ●次回予告● 次回は「ケルト音楽の話」です。 乞う、ご期待! 待て!次号!!
0
カバー画像

『Turas Nua』裏話 1「タイトルの話」

先日公開した新曲『Turas Nua』。 ■Turas Nua■ sheep-and-wolf.main.jp/music/turas-nua.mp3 (※ココナラのブログはURLを載せさせてくれないので、↑のURLの先頭に「http://」を付けてアクセスして下さい!) 今年最初の曲です。 ●読み方とは…?● この曲のタイトルは… 「Turas Nua」と書いて「タラス・ヌア」と読みます。 ●意味とは…?● 意味はアイルランド語で「新しい旅」。 何故、今回はアイルランド語なのか…? それは、今回の曲はケルト風の曲調を意識した作品だからです。 ケルト音楽とは古代ケルト民族が奏でていた音。 今のイギリスの西側、まさに現在のアイルランドがある地域に住んでいた民族が奏でていた音楽です。 現在のポピュラーミュージックにもその曲調が数多く取り込まれています。 ケルト音楽についてはまた別の回で書くとしましょう。 ●次回予告● 次回は「テーマの話」です。 乞う、ご期待! 待て!次号!!
0
カバー画像

Dark core. 2024 1st.『Turas Nua』

「明ける時をその手に…」 今宵、今年初となる新曲『Turas Nua』をお届けしよう。 ■Turas Nua■ sheep-and-wolf.main.jp/music/turas-nua.mp3(※ココナラのブログはURLを載せさせてくれないので、↑のURLの先頭に「http://」を付けてアクセスして下さい!) 「新しい始まり」を描いた曲です。 長く、暗く、苦しい時は終わった。 これから新しい時が始まる。 そこに願いと祈りを…。 そして、それ以上に強い決意を…。 そんなテーマをケルト風の曲調で描きました。 貴方にとって新しい時への願いとは何か…? そんな想いを馳せながらこの曲に耳を傾けて下さい…。 そう、痛みと憎悪と絶望を忘れられないのなら…。
0
カバー画像

「昭和の少年少女ドラマ3選~♪」

やっときましたぁ~♪昭和の風がぁ~♪「え?フルイって・・・なぜに?君は?」今、若いヒトだって、「見てみ!」絶対ではナイけど、ちょい「好きに?」なるかもよ~ん。たぶん「50年以上前?」かな?いや~「60年は経過してイナイけど、ま~おそらく55年以上は前の時代のドラマ」じゃね。「怪奇大作戦」はも~ちょい新しいかもしれんけど~。では、さっそくご紹介は一番古い?「忍者部隊月光」じゃ。^^ボクがね~、かなり「小さい子供」じゃったからね~、たぶん「幼稚園時代?」かも知れんぜよ。それか「小1か小2」くらいじゃ。どうですか?この「忍者衣装?」は?今の「陸上自衛隊?」みたいじゃけど。当時はね~「忍者部隊」の「手裏剣」や「刀」や「拳銃」がカッコよかったのよ~♪ねぇ~♪もう「銃刀法違反?」じゃろ~とは思うが、そこは「許してぇ~♪」(^^;そんでね~「三日月!」、「半月!」、「満月?」とかの合図というか「サイン」があって、それを手で示すのをこれまた「マネっ子?」をしていたボクたち。今でも人気の「忍者部隊」の人形とかあったのじゃ。「バイク」に乗ってのモノや~、あとはやっぱ「チャンバラ・ゴッコ?」なんてやっていたぞよ。^^主題歌も「にんじゃ~ぶぅ~たぁ~い~♪」なんてずっと歌っていたのじゃ。なつかしい。the drama that i saw it well in boyhood isninja corps moonlight.i played with the sword for the child or a throwing knife and a handgun well.hehehe「忍者部隊月光
0
563 件中 1 - 60
有料ブログの投稿方法はこちら