絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

389 件中 1 - 60 件表示
カバー画像

あなたに愛を

こんばんは。近くの オルゴールの音に包まれる神社がお気に入りの場所になっています。神社だからということだけでなくその場所に流れる気が他とは違っている気がして癒しのシャワーを浴びてるようでとても心地いいんです。合った場所なのかもですね。並べられたソファーには若い方から、お年寄り、家族つれが思い思いに休んだり、語り合ったり・・・本も置かれていて、そこで本との出合いもありました。神主さんらしき人?にお願いしてみるとどうぞどうぞ~と貸してくださいました。開かれた場所・・・ここにはハワイの先住民の方々との交わりが描かれていました。紡がれる言葉がとても美しくて・・・言葉を通して届くエネルギーに、解かれていくようでした。先住民の方たちは大地と一体となって生きられている。私たちはあまりにも多くの決まり事や考え方を背負わされすぎてしまい、本来何の問題もない、このあるがままの様子が自然の声が聴こえなくなってしまっているのですね・・・作者の経験された中に生まれてすぐのひつじの赤ちゃんが亡くなり悲しみに暮れる様子が描かれる中、先住民の方は、大丈夫よと・・・どんなときも大丈夫・・・自然の働きの中で起きる、生も死も良い悪いで私たちは判断することが多いけれどどのような様子であってもそれは自然の中の間違いのない働きでしかなく・・・考えでは理解できなくてもその考え超えたところのこと。大丈夫いつもどんな状態に見えても大丈夫。道端に咲くすべての花の存在が正解であるように私たちもこの状態、様子、存在もそうなのです。ハワイの挨拶ALOHAのAloは存在などの意味があり、Haは息(呼吸)という意味があるようです。お互いが
0
カバー画像

ネイティブアメリカンの智慧

こんばんは。今日のお話の中でこれはシェアしたいなと感じたことがあったので、書きたくなりました^^情報や知識って頭でっかちになるようであまり必要ないって思ってたのですが、知識というのも経験を通して智慧になる。そんなことを表現してくださっていました。知恵は勉強して知識が豊富で頭がいいというような意味合い、智慧はあらゆる物事や現象の背後にある本質を見極める力を備えていることを表しているようです。きっと私たち人にも本来備えられている感覚のように感じます。忘れているけれど・・・最近ネイティブアメリカンのことに触れるとときめくような感覚が生まれていました。かれらは正しく智慧を兼ね備えるなかで存在されてるのだなと、いくつか触れた表現の中で感じさせられていました。今日も、シェアしてくださったかれらの表現に西に旅することになったとき、普通なら水や食料を持っていくけれど持って行かないというのだそうです。その理由には行く時々ですべて必要なものは現れてくるからということだそうです。私たちは常に今ここに足りない足りないと感じて過ごすことが多いですが、実はすべてがあるということなのですね。最近ふと感じていたこと、欲していたことが目の前に現れてくるというささやかな一致感のような感覚もその内のことのように感じます。最近、あるアメリカンインディアンの祈りも深く響くものがあったのでシェアしますね。おお父よ、わたしはあなたの声を風のなかに聞き、 あなたの息はこの世界中のすべてのものに生命を与えています。 お聞きください。わたしはあなたの前に、あなたのたくさんいる子供たちのひとりとして、  今、立っています。わた
0
カバー画像

自我の鎮まり

おはようございます。街の静かな路地でたまたまご縁が繋がりお話していたら、猫ちゃんずっと見守ってくれてた。(見守ってくれてたというのはこちらの解釈でおっかしな人がいると見ていたかもしれません。笑)目の数だけの世界観が広がっていますものね。その世界観の中で苦しすぎて死にたいという想いも湧いてくることサラさんにもあったし皆少なからずあると思うのです。この死ぬは自我の死でもあるのですね。この気づきの理解から最近いのちの共鳴が起きるという瞬間がありました。今だから思うのはこれまで大切に築き上げられてきたこの”自分”というパーソナリティーを奪われるなくなるというのは自我にとっては不都合なことだけれどその働きが抵抗となって死にたいというくらいの想いを生み出す。でも自我が悪いということでもないとも今は感じていて。それもまた愛の現れうまくお付き合いしていくという感じになっている気がします。でも無くそう無くそう手放そう手放そうとすればするほどそれもまた自我さんの働きを強めてることにもなりますし、考えてるとひょえ~~~ってなりますね。ここに起きたのは感覚からで少しずつ少しずつでした。その人その人によってそこへの開かれ方は千差万別。その働きを感じるともう勘弁するしかない。そう自然に自我が手放される感じでした。大きな生命のエネルギーの中に、上に様々な形の様子が現れてる。人だったり、ものだったり、動物だったりすべて。それを目に映し出されるそのままのあるがまま見れたら何も問題はないのだけれどその一つ一つに湧き上がる思考活動想像が雲となって生命の様子そのままのあるがままが見えなくなり感じられなくなり、苦しみが
0
カバー画像

愛するということも起きること

こんにちは。もうすぐ数年ぶりにもう会うことはないだろうと思っていた人と会えることになりました。純粋に嬉しいなって感じています。このような大きく動く感覚が生まれることも珍しく遠くに行くということも好みではないけれど自然に湧き上がる時はこんな風に湧きあがるものなのだなとサラさんの様子を見ていて不思議でもありました。この感覚はなんだ?と考えていましたが考えるも何も、考える前にもう在るのだしそうでしかないではないかと・・・考えに入り込むことがどんどんと幻想、妄想が膨らんでいく。過去のサラさんもそうでした。本来、お腹すいたなと湧き上がるものと同じ愛すること、愛されるということも表面上、私たちは価値づけしますが愛から、全体から生まれてるものというところから見れば同じなのですよね。価値の差はない。愛というのは行為ではなく起きてくること・・・愛されることが素晴らしいという価値づけすることが人の中には強く根付いているけれど愛されようとして愛されるのだろうか。誰かを愛そうとして愛したりできるのだろうか・・・これらがもしできるのだとしたらとても多い恋愛から生まれる人の苦しみはなくなることでしょう。どうにもならない。意図ない働きの上で起きてることだから、多くの『私』に苦しみが生まれる。この『私』介さずに、それらは為されて起きています。ご相談の中でも周りの人に手放しなさいと言われるけれどどうしようもなく想いがある。そういう表現が生まれることも多いです。周りに本来意見なんてできない中でこの想いは起きてしまっています。仕方がないのです。もう降参しかないということです。恋愛にしてもすべてにおいて・・・起きてく
0
カバー画像

摩擦を怖がらなくていい

こんばんは。最近、誘われたり、来てくださったりとの交流のひとときが続きました。そこでも改めて感じたこと・・・人も適材適所の場所に配置されていてその場での役を表現されてる。役の表現と読むと、私は何ができるのだろうとまた考え始めるかもしれませんが根本、呼吸をすることで充分でもあるのですね。その土台に気が付かれてくると今ここにいつもリラックスして寛いでいられる。これでいいのだという安心から必要な表現が自然に起きるというその働きに委ねられるようになります。為そうとするところから為されているという心地へそこに”私がする”ということを超えて事は起きているということがはっきりしてくる・・・少しずつ、様々な縁が起き、交流、経験を通じてそこに開かれていかれる。為されているという視点からは葛藤や苦しみが起きてきたとしても『私の』葛藤、『私の』苦しみという視点ではなく葛藤、苦しみが現れているとそのエネルギーを素直に真ん中で感じる、溶かしてあげるという機会のように見えてくるようになります。現象はいつも中立。それに対する反応から生まれる摩擦はいつも『私』の都合、拘りを教えてくれています。そういう意味では摩擦を起こしてくださるご縁もまた有難い存在でもあるのですね。なので、近しい存在にも相手を傷つけないように建前で関わるというより本心で関わることが恵みを与えるということでもあるのですね。
0
カバー画像

言葉に宿る力

おはようございます。祈りの感覚は全体だったり、愛だったり・・・そう表現されてるような生命が芽吹いていくようなそんな力強さのような、優しさのような温かさのような・・・なんとも言えない感覚です。この感覚で存在してるとすべてが優しく見えたり愛おしく見えてきます。植物が生き生きしてるそのエネルギーと同調しているようです。言葉は錬金術でもあるのだよとと教えてもらった表現がふと今朝そのことが浮かんだことから・・・祈りや、愛は見えないけれどそれを表現できるツールの一つが言葉。言葉もどのようにも使えるけれど祈りや愛から表現されることで癒しが起きたり背後との共鳴が起きて滞りが解けたり流れたりすることが自然に起きるということなのでしょう。そのままの純粋さを見えなくしてる生きる中で備えられてきた人格的なものを破壊することもできたり・・・優しい気持ちで言葉がけしてあげることで人だけでなく動植物、物質も輝き出すのを感じられてくるかもしれませんね。自分自身にもね(^_-)-☆そうそう、こう表現すると良い感覚だけでいなきゃいけないとまた勘違いしてしまうかもだけれど、”本音を打ち明ける”とも表現されるみたいに、その言葉、想いに宿る本心も打ち明けると書かれてるように同じ力が込められてると感じます。
0
カバー画像

比較を超えた特徴

おはようございます。娘は新入社員ですが、上司部下関係なくフラットにランチしたりやり取りしたりしている姿を見ていると上下だったり、年齢だったり役職だったりの壁が薄くなってきているんだなあと感じます。少しずつ、枠が外れていのちといのちの交流というように社会も変化しつつあるのかもしれません。同期の中でも同性同士のカップルが自然にいたり・・・多種多様な形を尊重し合える働きが人の動きの中にも現れてきているようです。得意不得意があってもそれが特徴であって自然なことでそれを補い合える働きが私たち生命には備わってる。私たち人は、比較の中で何かと比べては優位にたったり否定したり・・・娘の話を聴いているとその個性を消すことなく和え合ってる。補いあってる。そんな感じがしました。娘も普通になりたい。そう表現することがあるけれどその人との違いが個性で娘にしかない特徴なんだよというお話をよくするのですが、もしかしたら若い方たちの中にも普通に合わせられなくて苦しんでおられる方がいるかもしれませんがその特徴を大事にする中で和え合える補い合える働きが必ず生まれます。無条件に自分であっていい。その特徴のままでいいということ少しずつ生命が芽生えるように思い出されるといいなと感じるのでした。
0
カバー画像

祈り

こんばんは。娘がシェアしてくれた動画です。このような時代があったのですものね・・・生きるということ改めて感じるひとときになりました。そして、今生きているということまた感じてることの表現はなかなか難しいけれど個人的な過去というよりも私たちは皆ひとつの壮大な記憶を共有しているような感じがしていて今このひととき生きているというひとときはすべてが重なり合ってるというような・・・たくさんの思いや記憶を忘れてしまっているけれどその上に今がある。引き継がれてきてる・・・その重みや尊さを知ることもできるのかもしれません。全体と個人空と色内と外精神と物質・・・これらはどちらかだけに偏るということはアンバランスなんだね。最近、両方大切なんだと実感しています。それが一致感という感覚が深まるはじまりなのでしょう。この動画を観ていて自然に生きてるというような生命のエネルギーが湧いてきました。祈るというが言葉にするとぴったりくるような感じがしました。祈るということってどういうことなんだろうな・・・という湧きが起きたので調べてみると祈ることの本来はお願いすることではなく神聖なもの、生命の宣言。生命の根源の響きをことばにのせて響かせる。生命の根源から生きることだということでした。お願いするという想念の力が消えたところから本当の祈りがはじまるとも表現されていました。この表現が今の私にはしっくりきます。祈るときに手を合わせる合唱も”あなたに捧げます”そのような意味が込められているようです。今生きているのは”私が”生きてるのではなく生命が私たちという様々な形を表現してる。生きてる。この生命が私たちを生きてるんだとい
0
カバー画像

孤独からの恵み

またまたこんにちは。溢れ出るもの自分の為に書いてる感じ。お申込みしてくださった方にテキストメッセージしてる中で孤独という表現から単独性という表現もでてきたのでした。私たちは独りになることが怖くて関わりを求めることがほとんどかもしれません。恐怖ともいえるもの。関わるというより奪い合うということになってしまいます。すべては愛と表現されるように私たちもそこから生まれているもの。それを感じるには外に向かっていたものが内に向かわれたとき、一人、孤独を与えられたときにはじめてそれと出合える気もしています。このサラという存在はそうでした。存在は愛そのもの・・・そこに触れる、感じると愛と呼ばれるのか、温かなエネルギーが湧きあがって満たされていくのを感じます。生命のエネルギーとも呼べるのかもしれません。単独性って、自分が自分で在るという喜びでもあって・・・それは独りでいることで感じられるもの。最近はささやかな交流の中から生まれる喜びを感じていたのもこの単独性、独りでいる事の中で感じられる私が私で在るということから生まれる溢れ出るものを分かち合えた喜びを感じていたのかもしれません。様々な関係性があるけれど溢れたものを分かち合い、また一人になる自由も与えあえられる。それが愛の関わりでもあるのかなと感じています。ささやかな交流それは一時的なものであっても友人との間でも恋人との間でも夫婦の間でも同じように生まれるもの。すべてが友愛という表現がぴったりなのではないかな?と・・・縛り合うまた所有するものではないそこにはいつも風通しのいい自由が流れていて相手の一人の時間や自由を尊重できる。それには孤独を怖がる
0
カバー画像

開かれている私たち

こんにちは。最近日常が歩きが多いこともあってか巡りがよくなっているようで体調がよく軽いです。地図を道で見ていると、教えてくださるおじさんが現れたりこちらでは買い物するお店は人が多く並ぶこともあるんだけれどその時に隣の列のおばさんに話しかけられたり図書館では可愛らしい親子とお話する機会が生まれたりサラという存在はささやかな交流を求めているのかそのような機会が現れてくることが多いこの頃です。ささやかな中での、愛、いのちの交流がとても心地よいのでしょうね。こちらでは色んな交流場があるらしく娘に朝活でもしてみたら?といわれたことでまたそんな体験もいいかもねなんてね。最近では思考の世界はここに無いものという感覚がはっきりしていることもあって探求心もおさまってしまっていたのですがその世界のことを知るということもまた生きるということの味わいでもあるのだなあと感じているのでした。知るということ必要があることはここからふわりと知りたいが湧きあがってくるだろうなと・・・それが湧いてきたときはそのことについての答えを求めてみようかな。これも遊ぶということなのかもしれませんね^^存在の深み移ろいゆく中で知る、関わる必要があるのならまた衝動が起きてくるのだろうし、そんな感じで、素直にその時の湧きあがりを見てそして、求めてみよう。どのようなことにも開いていて開かれてるそれは違和感あることにも無理に開いてるということではなく違和感という感覚にも開いてるという感じ。最近スマホの不具合で娘のイライラ~が噴火していることも多かったけれどそれもまた放っておけば自然におさまるもので・・・私たちを通して表現されるどんな
0
カバー画像

自立

こんにちは。今日もお買い物ついでに歩いてきましたが都会と緑の融合をこの街から感じられてとても気持ちがいいです。蝶々も飛んでいたり鳥も飛んでいます。この間は引っ越す前はいつも目にしていたサギが飛んでいました。自然のものたちにとっても過ごしやすい都会が少しずつ生まれたらいいなあ。そんな働きが起きてるのでしょうか^^目に映る景色からはこのような情景が現れてきているのでした。今日お話していて、改めて感じたこと。私たちは与えられてるしかないということ。個人的に為してるということはすべて思い込みだから・・・自然の働きにより今すべてのものは与えられる上に為される働きの上に中に存在し、現れています。表面上自立できていない与えられてばかり・・・そう表現されておられる方もいますがバリバリ自立して働いている人もそうでない人も現れ方の違いだけで同じ、与えられる働きの中のこと。凸凹で一見与えるような働き与えられるような働き何もできないという状態なんでもできるという状態が現れていて表面上比較が生まれて苦しむという体験が起きるかもしれませんが、本来、同じ働きなんですね。私たちにできるのは今の自分という状態や起きていることがその働きから見れば間違いなんてなくあるがままを受け入れるということができること・・・そんな風に感じています。受け入れられないが起きたらそれもあるがまま。とことん、すべてが与えられているという土台の上で為されてること・・・自立というのも表面上の自立という見方もありますがそのような自立ができていないその状態その条件にはまっていなかったとしてもそんなあるがままな状態を受け入れられた状態のことなの
0
カバー画像

交流

おはようございます。豆苗。一週間でこんなに育つのね。娘の彼は大学生でコンビニ生活というのでおにぎり作ってあげたら喜んでくれまして・・・一週間で育った新鮮な豆苗をまた昨日もいれてみたのでした^^こちらは西日なんだけどクリスタルも傍に置いてあるので見えない働きが助けにもきっとなってるんだろうな・・・私たちも固定化されたものではなく常に変化している様子そのものですし、すべてのものと影響しあっています。植物といえばこの間、『植物をやめた植物たち』こんな本が目の前に現れてきました。光合成もせず、姿形色合いも様々。暗い森で生活するために菌類から養分をもらって咲くことをやめたりふつう花や果実にはやってこないような昆虫を花粉や種の運び屋として利用したり・・・やめるということで他の生物との関係を劇的に変化させることで成り立っている。生命の働きは常に生かそう生かそうという働きの中に存在していて、様々な可能性を生み出しているのですね・・・人の交流というのもその働きの上に存在しているものでいつもいつも決まった誰かといなければならないということはなく必要なときに交わる流れが起きてくる。一年ちょっと一緒に過ごしてくださった存在も今では開かれて存在されていますし、人と人も生命の働きにより、関わることで何かしら開き合うということが生まれる中にいるように感じます。交わるという流れ・・・豆苗・・・3週目はどうだろう・・・周りにクリスタルを増やしてみてどんな風に育つのか観察してみます^^そうそう、クリスタルも振動して生きてる。手で触れるのとクリスタルで触れるのとどちらが早く氷が溶けるのかみてみたらクリスタルだったの
0
カバー画像

神さま 愛からから生まれるもの

おはようございます。昨日可愛い瞬間に出合えました^^今朝もなんだか湧いてきます。ここに起きてくる心地のリズムにも波があるようです。気が沈むときもあれば晴れて広がるときもある。そんな波そのものでもあるのでしょうね。体調にしても見えないけれど気圧や、温度、食べる事で入るものとの縁が起きて体調という様子も波のように浮き沈みを私たちは感じられるというようにも感じます。その時の現れと一緒にいることが自然ですね。そして、この間物質についてお話聴かせてもらうことがあって改めて、全部が神さまで愛でできてる。それそのものなんだという感覚が広がることがありました。言葉も”最初に言葉ありき”そのような表現があるようにそれはどこから生まれてるの?というと愛、神さまのスペースなのです。そして、物質もすべてがそうなのでこの私たちそのものも同じくなのですね。お話聞いて感覚と見えるものの一致が起きた感じでした。それぞれから生まれる言葉動きもそこから生まれてると感じられると慈しみのようなものが生まれてきますしそしてそうであるという自覚のようなものも生まれてくる気がしています。目に映るもの現象もまたそこから生み出されるもの。在り方や表現も自然に変化してくるかもしれませんね。私たちは神さま、愛から生み出されてまたそれそのものでもある。それを感じながら今日も素敵な一日を☆
0
カバー画像

静かなしあわせ

おはようございます。青空も好きだけど、少しこわさが湧きあがるような黒い雲も好きです。最近娘にママのイキイキが感じられて嬉しいって言われます。娘はいつもきっかけを届けてくれます。喜んでくれたら嬉しいからって惹かれた表現だったり、場所だったり本だったり・・・この間は美容室が届けられて青山という、『おしゃれな場所』というサラさんの中ではそんな色眼鏡かかった場所にある美容室にも行ってきました。カットモデル的な勉強させてくださいな感じでリーズナブルで提供されてるものがこちらにはあるようです。ドキドキしながらだったけど気の壁の感じられない店員さんで・・・自然に過ごすことができました。色々な色眼鏡がはずされていきます。好きなもの苦手に感じるものそれが素直に感じられることが昨日表現した一致感でもあると感じます。素直に存在していいんだなってそれを味わい感じられることが静かなしあわせですね^^
0
カバー画像

自然との一致感

こんにちは。近くに神社があったみたいです。そこはソファーみたいなものが置かれていて憩いの場のようになっていました。こんな神社はじめて・・・お散歩の合間の読書も気持ち良さそう^^ずっと、ここに現れているものは間違いないという全体の感覚で存在していましたが、それだけでもバランスが整っていなかったのかもしれないなと感じはじめているところ。その全体の感覚からこの体を通して生まれるものの体験。そことの一致感を感じてはじめてバランスが生まれるのだろうなと。細胞の一つ一つみたいに私たちもその場その場で必ず、その位置にあった働きがある。それを感じ理解することもまた一致感なのでしょう。それは思い描いてきたような特別なものもはなくただただ、日常的なこと。からだの声、感覚の中にいつもヒントはあるのだなと。頭の声にかき消されて感じられなくなってることも今の時代では多い気がします。個人的な理想や基準が強く刻まれてきていますものね。仕方のないことなのかもしれませんが・・・地球、からだ、自然・・・バランスを保とうその場の役が表現されようという働きが必ず起きてる。大地に根付いて生きておられる方は世界の中にも存在してる。私たちもどこに存在していてもその働きを感じることができるし、今ここに存在してることもその一員を担っている。ただ存在する・・・しようとすることに慣れてきてる私たちには簡単なようで難しいのかも。存在しようとすると為そうとするエネルギーが生まれてる。しようとしなくても存在していないことなんてないですものね。まず、頭を休めてただただ感覚を味わってみる。のんびりしてみることを許可してみることから徐々にその
0
カバー画像

素に戻る

こんにちは。娘は素の味が好きということで食べるものはまたまた質素になって、それも楽になりました。飾らなくていいというのか・・・私もそれに慣れてきました。買い物もお休みの日はおしゃべりしながら歩いていきます。今までなら歩くことのない距離を歩いていて、動くことで気や血のめぐりがよくなるようでからだも喜んでいそうな心地がします。意図をもって働かなくてもこんな風に、その場その場で摂理の働きとともにあるのでしょう。東京に来たことも未来が現れてくる・・・どこか怖いながらもそうでしかないというような心地がありました。今も生命も働きは一見悪いように見えても完璧なバランスの働きの中にある。それぞれの場で、きっかけとして人もその一員を担ってる。この間体の中の働きのことを教えてもらって、そう感じました。間違いのない縁が起きながら・・・コントロールしようという作為はなくなってくる気がしています。なんだか素に戻ろう戻ろうとする働きの中に私たちもいるのかもしれませんね。
0
カバー画像

理の中で

おはようございます。クリスタルサラ・・・久しぶりに繋がった人とお話する中でまた何か感覚が呼び覚まされているような心地がしています。その人はクリスタルがこの現象世界の本質だと気が付かれたことからいろんな体験を分かち合ってくださっています。クリスタルサラとあの時湧き上がってきたのも世界はいつも大切なことを示してくださってるということ改めて感じました。サラはサンスクリット語で本質という意味だと教えて頂いた時も驚きましたが水晶が本質としての役割があったなんて・・・私たち含めここに起きるすべてのことは理の中のことで完璧で見えるもの、起きる事すべてがその内の法則性の可能性の中で満ちているんだって今朝は広がる感覚と一緒に目覚めました。見えるものたちがまた色づきはじめた・・・そんな心地がしています。小さな虫も私たちも同じ、その法則性の中の間違いのない一つ。カオスに見えて、バラバラに見えるけれどそれらはひとつの中の動きで働き・・・ご縁もこんな風に再び現れて背後の働きを感じるとなんともいえない壮大な神秘を感じます。普通の日常も同じ日一つない現象に満ちてるのですね・・・今日も素敵な一日を☆
0
カバー画像

呼び声

こんにちは。この間埼玉のお友達のお招きで遊びに行ってきました。その時、電車乗り間違えたことからまたとても優しいご縁が生まれました。見ず知らずの人だけど教えて助けて頂けたあと、背後から届けられた”お気をつけて・・・”その言葉というのか言葉を超えた温かなものと繋がり溶け合うような瞬間がありました。一つ一つの縁の働きはこの温かなものの上に成り立っているのですね。温かなものといえばサラさんにはずっとなぜだかわからないけれど内にある変わらない感覚があります。最近は、なんだか呼んでるような感覚がありました。いのちの声というのは私たち人にはわからないものです。思考は当てになりません。こうだろうと思い込んでもその解釈が合ってるの間違ってるのかもわからない。ただ、その感覚という音が発せられてる。最近はただただその感覚を素直に味わっていました。また何かあるならばいのちの働きが起きてくるだろうと・・・・昨日はその感覚を感じる人から数年ぶりに連絡がありました。呼んでいたということでした。本当に、感覚で繋がり合ってるのですね。関わる必要のあるものたちはそれを感じるのかもしれません。波が響き合って音として生まれるのかもしれないな?とも感じました。でも、本当にびっくりしました。そして、またその感覚を味わって昇華させていたのでした。私たち人にできることはその反応を純粋に味わい溶かすことでもあると最近は感じています。偏りを真ん中へ真ん中へ・・・ここに存在していることが間違いなく生命の働きですがその働きから生まれる支えることだったり力になることだったり、また助けられること足りない部分を埋め合うことも自然に起きてく
0
カバー画像

待つこと

おはようございます。ショートにしてみたいな。そんな心地が湧きあがるこのごろでした。心模様が でもな~おしゃれな美容室緊張するしな~なんて、まだ移ろい変わっています。まだ”行こう”が湧いてこないサラさんなのでした^^こんな風に、心地も考えも動くことも起きてきています。お話することもだけれど待機する 待つ という体験をさせていただいてきた気もしています。思ってもみない中でこの体験が起きてきて・・・その間に安定から不安定、一人へと変化が起きてまたその中で、娘たちにもできることをしなければということで待機するひとときの中でもいろんな心地が移り変わりました。待つということが難しかったです。湧きあがる思考に巻き込まれて体を壊すこともありました。お話するときは不思議と私を超えた心地がすっと現れてそこからお話できるのですが、待機している間は揺れ動いていました。自然界のすべては瞬間を待ってる。待つという意識もないのでしょうけれど・・・・花を咲かせること枯れ木になって、それでもその変化の中で凛と時期を待ってるように。葉がなくなった冬の木も美しいですよね。私たちは物事を早急に知りたがるし欲しがる。サラさんも苦しかったように・・・対象が好きなこと大事なことならなおさら”なんとかしよう”という働きは強くなって私たち、人も含め自然たちと同じようにその摂理から離れていないのです。お腹の中で赤ちゃんが毎日変わっていないように見えて成長していくように間違いのない働きの中に、上に存在してる。ものごとにしてもご縁にしても生まれるときも無くなるときもそれも自然のうちのこと私たち人には知る由もありませんがすべてを道理に
0
カバー画像

人間味

こんばんは。書きたいなが生まれた夜です。都会でも田舎でも変わらずのほほんと過ごしてるサラさんです。東京には人間味を取り戻しにきてるのかな?と感じたり・・・娘には”ママの人間臭さ見て見たい”だったり、共に過ごしてた相方さんから”人間取り戻してきて”という表現が生まれていました。人間か・・・でもね、最近は本心が愛おしく感じたりしてるんです。どこか避けてきたのかも。人間味ある感情も、どこか感じ切らずにきたのかもね。最近は娘と彼が出かけたとき立ち寄ったお店なんかでケーキを買ってきてもらうことが不思議なくらい楽しみなんです。そんなにケーキ好き好きでもなかったんだけれど。なぜか、お店に行きたいではなくね・・・どんなケーキかな?って。人も物もご縁がなければ出合えない。いまの瞬間に生まれるいろんな感覚が全体でもあって・・・そんないまの感覚を置き去りにしちゃってきたこと多かったかもね。自然に生まれる気持ちが嬉しく新鮮だし本心を慈しめることの自由な感じが愛おしいケーキの他に惹かれてる作家の青山美智子さんの表現。生きてるような言葉たち・・・『 ふたりの自分の引っ張り合いに ようやく決着がついたのは”永遠” と ”一瞬” が同じだと気づいたから今しか生きれない私たちはいつまでもいつまでも  踊り続けることができる私だけに贈られたリボンのかかった時間を 慈しんで開いていこう 』☆ユアプレゼント より☆生命の戯れ ダンス今この瞬間に私たち通して現れるどんなものも、生命の表現で私という存在に与えられたもの。人間味味わい尽くさないともったいないね。素直にそのまんまを慈しみながら・・・永遠から生まれる瞬間の表現
0
カバー画像

乾杯🥂

こんにちは。土曜日は娘の彼がお迎えにきて一緒にお散歩に行くのが日課みたい。”いってらっしゃい”可愛く愛おしい。こんな風に出合えてありがとう。こちらいにるといろんな人とすれ違う。少しのふれあいにとても豊かな心地がする。人が好きだったのかな?私。様々に形を変えて生命は現れる変化するということが変化しない真実で・・・その移ろいゆく鏡に映る景色に文句言ってる様子はなくて・・・偉大な言葉や、偉大な教えも必要ないのかも。自分が自分で在れるってとても幸せなこと好きは好きでいいし嫌いは嫌いでいい。その表現の中に様々な個性の色合いがきっとあって真似や模範はそれを打ち消しちゃうのかもあなたわたしという存在に乾杯!
0
カバー画像

都会の日常

こんにちは。この街はなんだか綺麗。道もお掃除されてて、緑もお花も豊か・・・お掃除してくださる方のおかげだな。こんなに綺麗なの・・・今は読みたいなと感じる本を見つけてその本がある図書館に行くのが楽しみの一つ。区内どこで借りても、どこで返してもいい。都会の人の当たり前も田舎育ちの私には驚きで。道すがらたくさんの人とすれ違って・・・これもまた新鮮で。いのちの表現がいっぱいだ~って感覚広がりその人その人の世界観が広がってるんだなあとそこに思い巡らせてみたり・・・不思議だね。以前は都会は合わないって情報から決めつけていた。そこに”敏感だ”というのもどこか特別さみたいな感覚を抱いていたのかも・・・人とは違う自分は特別って。おんなじなのにね。今は本の中に何かを探し求めることはなくなったけれど物語の中のささやかな一文に作者の人を通して表現される真理を感じられる瞬間に出合えると心ときめく。読んだ本の中に”一寸の虫にも五分の魂”そんな表現がでてきました。小さな虫も、どんな小さないのちも人間と五分と五分のいのち気持ち悪いと感じてた虫も五分と五分。同じいのち。道歩く人も、五分と五分。今日は、傘を持って出かけたのですが、ふと、手に持っていないことに気付いたのでした。図書館だけであとは歩いてたのにどこに置いてきたのかさっぱりです。ほんと、ボケボケだけれど、これも自然に起きたこと。雨が少し降ってきたのでその後、傘を買ったお店のおじさんに”京都の人ですか?”と話しかけられたことから少しお話して、また何かあったらなんでもどうぞって言ってくださってました。小さなご縁が生まれました。傘もどこかで誰かと縁が起きてるか
0
カバー画像

生きている地球

こんにちは☆穏やかなひとときを過ごしております。この感覚で存在できることが幸せだなと・・・誰かといても一人でもどこにいても関係なく味わえるもの時には大暴れする私がいてもそれも移り変わるもので最近、『生きている地球』という映像をネットフリックスで観ていました。私たちが暮らすこの地球上の生命はつながってる。さまざまな生きものの知性や能力、相互関係性に迫るという内容。動物の自然な営みが自然を助けたり、蘇らせようとしてる。人が生み出した不調和からバランスを取ろうとする働きが自然に生まれてる。生命の働きって本当すごいなと改めて感動したのでした。その働きが今ここでも為されてる・・・人も、今自然に還ろうという働きの中にいる気がしています。素直さ・・・その素直さが生きものの働きと同じ働き。今身の回りでも、気づけばバランスを取ろうとする働きが生まれてることに気付かれるかもしれません。縁の働きの上にすべてがあって・・・それは心の動きを超えているもので今ここに現れる働きに任せたらいい何かに成ろう目指そう為そうとする必要なくそれをしなくても、着々と為されてる働きの上に私たちは存在してるということ今がそれであるということ・・・お散歩していても、舞い散る花びら、葉っぱ土の上に落ちてる実何気ないその様子その一つ一つもまたその生命の働きの一つで役に立たないことなんてないんだな素晴らしいなというような心地が今日も自然に生まれていたのでした。
0
カバー画像

満ちる

おはようございます。図書館で本返してきて~ってお願いされたので区内ならどこでも返せるからって娘に言われてへ~~~すごいな。都会の仕組みはまた違う・・・って驚きました。図書館がこんなにもあるなんて・・・しかし大学の図書館に間違えて返してしまっていたようです。マップには図書館と表示されていたんだけどね。色々新鮮です^^電車に乗って出かけようとは今のところ湧いてきていませんが、綺麗なビルの周りに緑が生い茂っていたり道端や、植えられた植物たちも可愛くて・・・人もそれぞれの世界の中を生きられているけれどその世界観、内容関係なく同じ働きの中の体験をされてて・・・満ちてるそんな感覚を味わいながら歩いていました。諦める、手放されるが起きること抵抗が和らぐにつれてそれに触れる気がしています。それはとても辛いことかもしれないけれどその辛さも味わい・・・こんなの嫌だと逃げたくなるけれど・・・どうしようもないその働きを受け入れることが自然に起きてくるとどこにいても、何か特別なことしなくてもこの満ちてるに触れていられる今体の辛さや、気持ちの辛さの中におられる方も少しでも和らぎが生まれますように・・・その働きの中に私たちは間違いなく存在してるから今どんな状態でも大丈夫
0
カバー画像

いのちの響き

おはようございます。娘を見送って、一人時間です。もう一人の娘も東京にいますが、彼女は母関係なく、変わらず過ごしているようです。私も以前のように、”何かしたほうがいいのかな?”のような動きはおさまっているようです。何かあれば、ここに現れてくるでしょう^^住んでる娘とも、こんな風になるのねという感じで尊重し合えている感じでマイペース気楽に過ごせているのでした。母子でも、母だから、子だからとうラベルのような感覚が外されてくるといのちといのち・・・そのような感じがしてとても風通し良く感じます。すべていのちの働きなんだ~ってね。ここに現れてくる人、もの、感情や、心地もまるまるいのちの響き。摩擦のような葛藤も・・・響きっていう表現いい感じ^^そして、起きてくることも自分の都合と違っていようと都合通りであろうとこれしか起き得なく自分を超えたいのちの働き。ただただここの映しだされる様子を私たちは味わえばいいですね。愛でられるものが増えてくる感じでしょうか^^この建物の大家さんご夫婦と挨拶する機会があったけれどなんだか穏やかさがふんわり届く春のような感じがするお二人でした。なんだか安心しました。優しいピンクに縁どられた階段手すりとタイルの階表示がとても可愛いです。エレベーターがないので、体力もつきそうです。今日の写真は近くの公園で・・・・都会だけど、ところどころに綺麗な公園があります。今日も探検してみようと思います^^
0
カバー画像

表現ひとつで印象はガラリと変わる

はじめに、この3つを見比べてください。 1.アメブロから無料アクセスを稼ぐ方法 2.1日わずか20分の作業で1ヶ月500アドレスGETする方法 3.SNSから無料で見込み客を獲得する施策 これを見て印象がまったく違うのがご理解いただけると思います。蓋を開ければ同じことなのですが、切り口と表現を変えるだけで、まったく違うものに見えます。1は、漠然としていて、アクセスは稼げるのは分かるけど、具体的にどうなるのかが分かりません。一方、2については、作業(時間)対効果がきちんと記載しています。しかし、よくある系の怪しさが少し見え隠れします。 では、3についてはどうでしょうか? 見込み客という言葉だったり、方法ではなく施策という言葉を使うだけで、きちんとした印象に変わります。また、ブログをSNSと言い方を変えただけで、時流も感じます。 他にも、沢山表現はあると思います。 もし、これがあなたの販売する商品だとしたら、もっと時間をかけて悩む必要があります。その表現によって、反応だけでなく売れ行きもまったく違ったものとなります。そして、扱う業種によってはもっとカチッとした表現の方がいい場合もあります。ただ、ここで言いたいことは、ただ1つ。 表現やタイトルの付け方によって、受け取る印象を180度変えられるということです。あとは、どう切り口を考えるかだけです。 切り口を考える上でのポイントは、 「時流とエッジ」を意識してください。 今、時流に乗った言葉であるのか? そして、グザッと刺さるエッジはきいているか? また、オファーする媒体には、どんなリストが属しているか? クリーンなイメージが好きなのか
0
カバー画像

病気からの気づき

こんにちは。なんだかこの街も好きになりそうです。居心地がいい気がしています。娘はさらにアバウトなのでバランスが自然に働いているのでしょうね。掃除苦手なサラさんが掃除することがまだ数日だけど^^:苦になっていないのでした。一緒に住んでた相方さんが綺麗好きだったのでその心地よさが自然に身についてたみたいです。こんな風に、人も自然の中でバランス取ろう取ろうという働きの中に存在してる。その時の状態によりどんな表現が生まれてくるかわからない。固定された自分像というのは作られたもので変化することは自然なのですね。最近、病気が見つかったと表現される方がちょこちょこおられました。そのバランスの中で不自然な状態だよということ教えてくれてるということでもあるように感じています。過去、振り返っても調子が悪い時期は不自然でした。~のためにと無理していたり頑張りすぎたり出てくる感情を抑え込んでいたり外へ外へ無いものを探し求めすぎて疲れ切ってしまっていたり・・・・そういう自分自身に気づいてあげる真正面から自分と向き合ってあげる時期が来ているのでしょう。今ここの完璧な働きその満ちた様子に開かれるタイミングでもあるようにも感じます。病気も自然の働きから生まれる一つの表現で緩むきっかけバランスをとろうとする働きの中で生まれるもの頑張れないなら頑張れなくていいし、頼りたいなら頼ることもあっていい。頑張ることが必要なのであれば無理なく自然に体がそのように動き働くことでしょう。いまここの湧き上がり体の声に耳を傾けてあげること・・・それは他の誰にもわからない湧き違ってていいし、周りと合わなくてもいい。力みが和らいでくる
0
カバー画像

いのちの視点

こんにちは。引っ越し片付けもなんとか落ち着きました。5階からの空模様。まさか50歳目前にして、はじめて生まれた土地から出て都会へ移るなんて思ってもみませんでした。いつまでいるのかわからないけれど・・・高校卒業してからずっと、車を使う生活でしたがそこからの手放しも一緒に。自転車の歩き生活。大都会だけど一本入れば、住宅街で・・・前には公園もあって、過ごしやすい感じがしています。都会と田舎。どちらも自然から生まれたもの・・・という感覚から住所変更のために区役所に行きましたがいのちの視点で存在していると関わる方の同じものに触れるような感じがしてほっこりしていました。近くの商店街にも様々なお店が並んでいてうきうき気分が生まれました。お花屋さんの前で可愛いお花に惹かれて同じように惹かれていたお客さんとお話する機会が生まれたり。娘もママはママの好きなもの食べてと”母とはこう在るべきだ”のような昔から染みついていたものも外す助けをしてくれてるみたい。娘も新入社員で大変そうだけど、その娘の体験も間違いのない体験でできるのはお話聴くことと、その様子を見て出てくる感情や摩擦を味わって溶かすこと。ついつい、なんとかしてあげたい。楽になること伝えてあげたいと為そうエネルギーが動き出しそうになるのだけれど^^;ふっとそんなときは引いて、いのちに戻る。何か必要なら自然に現れてくるだろう心地。 さてさて、都会生活がはじまりましたがあまり動き回るのが好きではなく植物な感じの性質のようにも感じているので周辺をのんびりお散歩したり、家で過ごすことが多くなるかな^^たまに寂しさも湧き上がることもありながら少しずつこの
0
カバー画像

あなたもわたしも

こんばんは。引っ越しの準備も落ち着いてきました。化粧水にってアロエをホワイトリカーでつけていたのがでてきて、飲んだら美味しい^^アロエ酒ですね!都会に行くと、なかなか新鮮な野菜なんかが食べれなくなるのかな?と思うと少し寂しい気もしますがあちらにはあちらの良さがきっとあるのでしょうね。また都会の景色と一緒にブログの表現も続けていこうかな?と感じています。引っ越しも淡々と過ぎ去っていきますように・・・・そうそう、ご縁あった人のラインの背景画像が変化してる通知がきていて見て見ると枝がサラさんのイニシャルに見えて・・・一瞬、過去聖人なりすまし(笑)で感じ切れていなかった感情がど~んと飛び出してきました。抑えていたものが顕わになる機会でもあるみたいでした。感情は素直に感じ切ると、落ち着いてくるものですよ^^しばらくたって、この絵画に変化していました。サラさんも感じていることがこれらの絵で表現されてるように感じたのでした。人も自然の一部でひと繋がりで動いてる。縁が起きながら・・・人も、木々も、植物も動物も建物も・・・同じひとつの生命。背後、ひとつの生命の表現というところでは同じなのですね・・・自分がしている・・・その感覚が少しずつ解けて溶けていくように変化する感じで・・・生命の働きがここに現れてる。そんな感じに・・・今のこの様子も、その現れで間違いなし!気楽に、のほほ~んと寛いでいたらそれで良し良し◎あなたもわたしも同じ生命離れてても影響与えあってるということあるのかもしれませんね。
0
カバー画像

比較

こんにちは。何もしなくても、生きてる・・・という働きを感じて何もしないひとときが増えてきた気がします。それでもいい・・・今まで”何かしなきゃ何かしていなきゃ”そんな心地に乗っかって急かされていたように感じます。人と比べて、そのようにならなきゃという風な感じも無意識にたくさんあった気もします。ここに現れるいのちの様子を観察していると昨日も表現したけれどコントロールできていないし気付けば起きています。その自分というものを超えたいのちの働きの間違いのなさを感じるにつれてこれでしかないその信頼と安心が生まれてきます。きっと、体でいえば細胞ひとつの動きと一致するというような感覚な気がしています。何かしていようと何もしていなかろうとネガティブであろうとポジティブであろうと・・・それが今生まれてるならそれが間違いのない様子でいのちを生きてるということ周りと比較する必要もなくなるというかできなくなってきます。比較のしようがなく今見えてるものそれらは間違いのないいのちの働きから生まれる様子だから・・・動きまわる人もいればひととこにいる人もいる違っていいしできないように見えていてもその様子は間違いのないあなたでしかないいのちの様子
0
カバー画像

自然で自動な様子

こんにちは。かえるの鳴き声が聴こえはじめました。それを聴きながらお顔のお手入れをしていました。合うものに出合えると嬉しいものですね。これもこの現れの特徴からくるものなのかもしれませんね。日常の中でこうでなきゃいけない。嫌だそんな風な拘りがふと顔を出すことがあります。すべてが自然に自動に起きていると感じるところから本当にそうなのか?と問いかけるごとにそれらは、自然の中に溶けていくようです。起きてくる現象の中に闇と見えることも光と見えることもそれぞれの個々(分離された)の視点からは様々な見え方も起きてくるけれどそれらが両方あってこの現象はすべて成り立っていたのだということが日常の様子の中で自然に見えてくる気がしています。どうしようもない体の不調や不安や恐れまたは、喜びや楽しさも同じく、私たちが生み出しているものではなく自然に現れ起きてきていること。うまくいくこともいかないこともそれらは自然の様子。それぞれが自然から生まれる表現だと見えてくると比べることもなくなりどれだけ不自然だと見える様子もこれでしかないのだという寛ぎが生まれてくる。外側に振り回されない寛ぎ。そのような状態が少しずつ増えてくる気がしているのでした。これから都会でも様々なことがここからでてくるかもしれません。鍛えられていくかな^^あたふたすることもたくさん生まれる気がします。
0
カバー画像

天国

おはようございます。住所変更したり、一日一日少しずつ片付いていく感じがしています。先を考え出す動きにのると一気に重さが生まれるので、”あぶないあぶないぞ!”と今ここの様子に戻るという繰り返しのようです。春の移ろう景色を見ながら天国にいるみたい・・・そんな心地が生まれました。葉が芽吹き、色とりどりの花が咲きはじめる。外の様子というよりそれぞれの在り方から生まれるもののようにも感じています。この自分という存在が葉が芽吹き、色とりどりの花が咲く・・・その様子と同じ働きから生まれているもの。人の判断から自分自身がどんな風に見ていたとしても今この様子そのままが自然の働きから生まれてる創造物。誰一人例外はなく・・・自然から生まれたものと気づかれるとこの様子にジャッジすることはなくなっていきます。自然に・・・どんなネガティブだと言われる様子が自分自身から生まれてきても。その働きに気づきはじめる・・・一人一人が気づきはじめることで自分という色とりどりの花が開き天国が生まれると表現できそうな気もするのでした。
0
カバー画像

条件反射に気づく

こんにちは♪知らない間に田んぼにはレンゲがたくさん咲いてきていました。移ろい変わっていますね~。その変化の様子に影響受けながらこの体も変化しているのですよね。昨日こちらでは急激にお天気が変化しました。その変化にこの体がついていくのが大変だったのか頭痛が起きてきました。夜には痛い~~~~と過ごしていましたよ。眠る前に不思議とお腹が空いてきてご飯がたべた~いと湧いてくるので残り物のご飯とレーズンパンを食べました。なんだか体が落ち着き知らぬ間に眠りについていました。気圧の急激な変化に体は休もうとする働きが起きてお腹が空くという現象が起きるようでした。こういう時、条件反射的なもの・・・眠る前に食べてはいけない。というものがあれば抵抗するかもしれませんし、頭痛が悪いものだというものがあればなんとかしなきゃ大変なことになると無くそうとする考えが抵抗を生むかもしれません。今起きてる様子は生命の働き摂理の働きにより起きるものでそれでいいんだけれど今まで生きてきた中で備わった条件が反射的に今の状態をダメなものなんとかしなければという苦しさを多く生んでる気がしています。人差し指には人差し指の働きしかできないように私たちもその人、その場でしかできないことそこに自然に生まれるその様子であればそれでいいのだけれどそれ以外にならなきゃいけない。他の多くの人が正解とする何かにならなければならないとその条件反射が苦しいのですよね。その反射する動きに気づいてしなくてもいいか、またはしてもいいか・・・と気づけるだけでも少しの余裕と気楽さが生まれるのではないかな?と感じるのでした。良いお母さん的なものや素敵な人的な
0
カバー画像

素の花

おはようございます。思いや考えとはうらはらに様々な景色が移ろい変わっていきますね。そんな中で素でいられる・・・それだけでもう幸せだなって感じています。こども、母親、女性、嫁、上司、部下、友人、娘、生徒・・・・などなど、この社会では様々な役割があるけれどそれぞれの役割の顔が無意識に作られていてその役割としてはまっている様子が素晴らしいと言われがち、思われるような中育てられてきた気がしています。それからの自由が少しずつ許可された中でもサラさんのように聖人だったり情報からの知識が次の無意識の役割のような目指す形が生まれたり・・・心地よく、自由に、楽しくというのも一つの偏り、目指すものになりかねないですね。心地よくても、よくなくても自由であっても、なくても楽しくても、楽しくなくてもどっちでもいいのです。その自然に生まれる様子も素過ごす中で”こんなことしちゃった””こんなこと感じてしまった・・・・”などなど、ダメ出しが入る部分その様子も 素 だと感じています。社会や、概念の素晴らしさにはまらない部分。(時にははまっているところもあるけれど)素で存在していると本当無駄な動きがなくなっているように感じるのでした。体のために食べる、寝る、排泄する・・・シンプルにその繰り返し。そこに、その素の性質に起きてくる動きがあるならそれが起きてくる。表現の質で色合いでもあるように感じるのでした。それで充分。とてもシンプル。力みなく緩んでいて、寛いでいる。心身も緩んでくるように・・・素の色は作ろうとするものではなく後付けで感じられるもの。素の花があちらこちらで咲きはじめているように感じます。
0
カバー画像

解き放たれていくもの

おはようございます。昨日、里子にいくかな?と表現していた植物たちをお友達が会いに来てくれるついでにと全部持って行ってくれました。本当ありがとう。委ねる中でも考えの中では、全部とは思ってなくてまだまだ、一つ一つとの思い出からの想いから手放しきれず執着しているサラさんがいたようでした。しかし、一気に去っていきました。ぎゅ~~~~って胸が痛みます。その中で、あるがままの植物に思いをくっつけて見ていたことにもはっっとし、それらの想いは湧きつつも消えていきました。植物は植物で何もくっついていなくて想いが物語を作りあげてる。”あのときあの人がくれたなあ・・・””毎年そばで咲いてくれたなあ””ここまで育ててきたのになあ・・・・”それは今湧いているだけで今あるのはただ今の様子の植物。同じように日常でも言葉を発した、思いうかべたとたんにいまここにない自分の物語世界ははじまりますね。ほんとは、いまここに映る様子があるだけなのですが・・・この生命活動の様子というのか”これからの未来はこうなるかな”は今、湧いてるだけで、ない。”あのときこうしておけばよかった”は今、湧いてるだけで、ない。”あの人こう思ってるかな?”は今、湧いてるだけで、いない。これも無いや・・・湧いてるだけだ・・・・と少しずつ解けていく。ご縁ある方の中には感情も湧いてるもので内容関係なく、湧いているということ自体凄いいのちの活動でネガティブもポジティブもどっちも湧かせてあげてよかったんだって気付かれる人が最近増えてる気がしています。体の痛みも痛みが間違いなく現れてる。いのちの活動・・・痛みもネガティブもわるものではなかった。少しずつ少
0
カバー画像

心地の変化

おはようございます。なんだかお久しぶりに書こうかな~という心地が生まれてきました。お部屋の植物たちの行き場がまだ定まらず・・・・里子に出せるかな?普通の日常の中で時には噴火が起きたり急に突風が吹いてきたり穏やかなお天気が続いたり・・・こんな風に、ここに現れる心地も様々な様子に移り変わっていました。ご縁ある皆さんの中でも噴火や突風が起きて抑えていたものが顕わになったという体験中の方もおられるようです。心地も自然に生まれているものです。以前は”心地よくいなければ”なんて、心地よさだけが素晴らしいことのように思い込んでた時期もありました。心地良くいよう・・・というようにしようしようという働きはいまこの様子ではダメだという無意識な否定から生まれるものでもあるのですよね。心地というのも自然の産物心地悪いな~というときはそれが今現れていることだし変えなくていい心地の内容関係なく心地が起きているというか移り変わっているのです。その内容を、私たちはこれは良い、悪いと分けて判断してストレスを生み出しているように感じています。悪いと感じるものをわるものにして・・・お天気みたいに今日は曇りか~そんな日もあるよね。そんな風に、移り変わる様々な心地と一緒にいてあげられると自然に変化していることにも気付けるかもしれません。心地悪くてもよかったのか変えなくてもいいのか・・・そう感じた時内容関係なく安らぐのを感じられることでしょう。
0
カバー画像

聖人病??

おはようございます。聖人病って上手な表現してくださる方いました。まさにサラさんもそうだったです~。ご縁いただく方だけあってよく似た性質の方がとても多い気がします。見て聴いて読んで、素晴らしいと感じてきた聖人像で在ろうと無意識にしてしまうのですね・・・・あまりにも日常になりすぎてなかなか気づけなかったり。そう在れない様子が出てきたときうっっというような自己否定が走ります。”聖人とは”という見えない基準がど~んと頭の中にあるのですね。様々なものが炙り出される流れの今のように感じていますし見たくなかった、感情様子、反応がでてきて揺さぶられてる方も多いかもしれません。エゴはダメだという基準があればそう名前つけられるような状態を否定しますし・・・エゴとなずけられるものも実体のない思考ですし・・・エゴさんいいじゃない。人間身があっていいじゃない^^聖人的じゃない側面も優劣のないこの自分というもののあっていい側面です。うひひ・・・というような想いが湧いてくることもあるかもしれません。傷つけてしまうような想いもでてくることもあるでしょう。湧いたものはバラエティー豊かないのちの表現、側面なのですね。聖人病かも?と感じられる人はそうでない様子もこれからたくさん出てくるかもしれませんがそれもあっていい。これを相手は炙りだして、教えてくれてるとも表現できる気がしています。『あるよ。見て』とでもいうように・・・・人間的な部分も、聖人的な部分もどちらもあっていい。偏る必要もないし、今の このその様子に間違いなんてなくとっても尊い存在なのですね。
0
カバー画像

同じ文末で飽きない!読者を惹きつける文末テクニック

文章を書く際、同じ文末が続くことは意外と見落としやすいNGポイントです。 様々な文末表現を使い分けることで、読者を飽きさせず、リズム感のある文章を作成できます。本記事では、文末表現の種類と効果的な使い方を紹介します。「同じ文末が続く」とは同じ文末が続くとは、たとえば「ですます調」だと、「~ます ~ます ~ます」「~です ~です ~です」のことです。 3回続くと、読むのが飽きやすくなったりリズムが悪くなったりします。 私が携わってきた大手企業のレギュレーションでは、必ず「文末は3回続けたらNG」としていました。 そして、私が習ってきたライティングスクールでも、同じように教えていただきました。 以上の理由から、文章の文末は同じものをつかわない方が良いと、私は思います。 同じ文末が続いた例文 ここからは、例文をご紹介します。 ・文章を執筆する際に、同じ文末が続くことはあります。 ・自分では気づかなくても、読者はストレスを感じてしまうことがあります。 ・本記事では文章の文末の気をつけ方を解説します。 上の3つの文章で、3回「ます」が続いています。これらの文章を修正したのが、以下のものです。・文章を執筆する際に、同じ文末が続くことはあります。 ・自分では気づかなくても、読者はストレスに感じてしまうことがあるでしょう。 ・本記事では文章の文末の気をつけ方を解説します。  このように「でしょう」に変えることで、3回続かないように修正できます。 私は「でしょう」以外には「です」を使ったり、場合によっては体言止めを使ったりして、調整することが多いです。 です・ます調のほか「だ・である調」でも同
0
カバー画像

想いは邪魔?

こんにちは。娘とお話していて苦しいから想いが邪魔~~~~っていう表現からふと湧いてきたこと・・・想いは邪魔じゃない想いを邪魔なものとするから苦しくなるよ今湧き上がるどんな想いも存在の声いのちの声それを人間の考え方で抑え込んだり変えたり無くそうとしなくていいそれは私たちが湧き起こしてるものじゃなく自然の声でもあるのだから風吹くな~~~~なんてあんまり言わないものね。吹いてるのは仕方ないってどこか諦めてるここから出てくるものが自分の責任だと思い込んでるから苦しくなるどんな想いも出ること許可してあげよ許可してあげなくても出てきてるんだけどそれを変えようとしたりすることが”こうすべき”の重荷でもあるねそのまんまでいいじゃない存在の声いのちの声をそのままに私たちのこの様子もそのまんま在るがままが存在、いのちの様子日常そのものもそれそのもの
0
カバー画像

愛の人

おはようございます。朝キッチンに立って、その綺麗さにいつもながらじ~んとします。トイレもお風呂もいつもピカピカ・・・有難いなとしみじみです。掃除苦手なサラさんと、掃除が自然にできる人との組み合わせのひとときから本当、無理なくバランスとれるということってこんなことなんだなあと体験させていただけたことに感謝。『素敵な女性とはこうだ』『愛ある人はこうだ』そういう情報や知識から無意識にそうなろうと力んでいたんだなあと今になると感じます。いのちの働きというのは人間の知識や都合を超えた上にありますし、私たちがあり得ないと感じるような湧きあがりや動きが顕れてきても自然だったりします。でもその動き、状態に対して握りしめている知識や情報があるとその基準でないものを、変えようとしたり蓋をしようとしたりしてしまいます。これは素敵じゃない、愛ではない・・・といったように親や子に対する情の薄さにもサラさんはどこかそこに罪の意識を感じて深い自分であらねばというように無意識に頑張っていたことにも気付かされることがありました。その隠されていたものが顕わになりそれがあっていいものだというように安堵感の中に溶かされていきました。どのような状態もそれが顕れたのであればそれもあっていいいのちの側面喜びと同じようにあっていいものなのですね。そのそれぞれの器を通して備わってるというか細胞一つ一つの性質のような質はそれぞれにあるように感じています。それは、人間によって作られた情報と一致するとは限らなくて・・・え?!こんなこと感じるのですか?湧きあがるのですか?それがその情報の基準から外れていても醜いと考えるものだとしてもそ
0
カバー画像

繋がりの中の孤独

おはようございます。今日はいいお天気^^洗濯ものが太陽と風に当たってゆらゆらしてます。気持ちいい。ひとつのいのちの表現の現れとしてみんなそれぞれの場で存在されてる。ひとつのいのちなんだなあという感覚に開かれつつある方とのご縁がこの現れには多い気もしています。そこに開かれていくとき、人間的な普通、当たり前な思いを揺さぶられて振り落とされるような現象が起きることがほんと多い。サラさんの目の前にも普通は喜ばしいことだろう。参加するべきだろう。それに対して、そう思えない現象が起きてきたりと・・・相手の思いに答えないといけないということはない。喜ばしいといわれることには参加するべきだということはない。思いに応えずに傷つけてしまう。みんな出席するところに出ないという孤立感。そのようなその瞬間湧き上がるものとしばらく一緒にいました。不思議だけど、そのエネルギーが抜けるとどっちでもいいよね。そう知識ではない体感覚が現れてきます。拘りが抜けるのですね。お金がないとやっていけない。仕事しないとお金が入らない。そのような集合的観念を振り落とされる方も周りにはいます。この思いがなくなれば本当気楽に存在できることでしょう。でも、そのエネルギーが抜き取られるとき相当な苦しみが現れてくるように感じています。以前お話した老子さんの言葉が目についたのでシェアしますね。内からも外からも、何がどうあろうともそのことに対して、善いとか悪いとかといって手をつけずにそのまま捨てておく。ただそれだけです。それをやりますと、だんだん、あっても気にかからんようになる。気にかからんようになると、穏やかになってただ、事柄のみがある
0
カバー画像

授かりもの

おはようございます。なんだかお久しぶりかな^^うちにはテレビはないけれど最近は特にネットなどの情報も見れないというか興味がなくなってしまいました。サラさんの頭の中のことも当てになりませんし、どの情報もここに無いもので全部同じに感るのでした。いまここがはっきりしてきてるようです。ふと、劇中の中の表現で”一日一日が授かりもの”そんな表現がありました。私たちは自分にとって都合の良いものだけを授かりものというように解釈してしまいますが、いのちの働きの一部として現れてる私たちはそこから起きてるその働きそのものがすべて授かりもの。体の働き湧きあがる思考感覚起きてくる経験、出合い・・・・勘違いしてしまうのはすべて受け取らなければならないのかと思ってしまうかもしれませんが受け取れないという人としての否定的な湧き上がりまた起きた経験もそれも授かりものなのですね。素直さというのかな。生きていれば浮き沈みも自然にありますし、そこから生まれてくる摩擦や葛藤も生まれることでしょう。それもまた授かりもの・・・自分の都合どうりでないもの、浮き沈みの沈みからの生まれる葛藤もあるがまま出るがままにあっていいと見えてくるほどにすべてが授かりものだという生命の視点というか感覚も自然に生まれてくる気がしています。
0
カバー画像

人からいのちへ

こんばんは。今夜は関わりを頂くみなさんにご苦労さまということと尊敬の念が湧きあがってきています。いのちの働きから生まれる形はそれぞれだけど、今、波から海だったということ思い出されていかれる方が多いように感じています。人からいのちへ・・・その過程で、人としての揺さぶりが起きてきます。このサラという存在も少なからず揺さぶりが起きて抑え込んでたものが顕わになってそれを顕わしめるというひとときが増えていますがくらべものにならないような現象と向き合われておられて・・・この摩擦を受け入れられるか?明るさや光と同じように暗さや闇もあっていいということ受け入れられるか?フラットで在れるか?そんなことを問われているかのように・・・いのちの表現に愛に優劣はなくすべてがそこから顕わしめられるもの。ただただ、ここから顕れるようすそのまんまに在っていいそれくらいシンプルなことなんだけど、長く人としての価値観や概念を生きてきた私たちはそのシンプルさに気づけない。でもタイミングか来た人たちは揺さぶりが起き八方塞りな状態が現れ徐々に、いのちに開かれていく・・・人としての諦め信念の降参が起きるかのようにでも、何が正解でもなく今起きている体験をそのままに味わえばいい。それぞれの場で顕れるがままに・・・
0
カバー画像

真実の声

おはようございます。ケルト系の音楽や、ドラマが好きでよく観ています。その中で、『平和や争いはここ(頭)から生み出されるものよ。覚えておいて』そんなセリフがありました。まさにですね。一人一人の頭の中で様々な世界が繰り広げられています。問題も頭の中で生まれます。平和も争いも・・・すべては繋がってるという表現がありますが、私と貴方がというよりその顕れはひとつの生命から顕れてるものでそのひとつの生命の働きはひとつでしかなくその中の一つ一つに見える私たちはその一部分というのか同じというのか・・・表現は難しいけど、ここの様子をそのまま味わっているとそんな感覚が思い出されてくるような感じがしています。頭の中で、”問題だ問題だ”と大騒ぎしていてもその働き、様子は問題として顕われていない・・・ここから顕われるどのような様子も、生命の息吹であってそのままでよかったのです。知識からこの様子はダメなのではないかと知識に合わせようとしてきたその頭の声が必要なかった方だったのです。恥ずかしい嫌だむかつく惨め・・・様子においてそのような感覚も生まれますがそれもそのままで何も問題なかったのです。ぜんぶが生命の息吹だと感じられる感性が思い出されてくると自然に、上記のような思考から生まれる苦しさも不思議と減ってきますし、この様子をそのまま味わえることで抵抗もなくなり他の様子への意見も薄まりそのまんまを自然に尊重せきるように変化していきます。会えない合わない・・・この感覚もあっていいものだとはっきりしてきますし、必要なものたちと必要な分だけ関わりがシンプルに生まれるようになる気もしています。生命の声、真実の声・・・
0
カバー画像

在るという冒険

おはようございます。よく眠りました~。途中、頭がぐるぐるしてしまい、眠れないこともありますよね。そんな時、感覚に戻ると眠りがまた訪れますよ。今の様子・・・布団に触れる感覚だけに戻るんです。体は自然に休もうとしていますし、感覚と一緒にいることが、その様子と一緒にいる抵抗しないという働きとなり、自然に眠りが訪れるのを最近感じます。途中目が覚めたら、また実験だな~なんて湧きあがりつつ、感覚に戻っています。知らない間に眠っているようです^^川の流れがあるのだとしたら私たちはその流れそのものでもありますし、その一部分を味わってるような感じだなと・・・最近は存在しているだけで大冒険だな~なんて感じているのでした。次何が起きてくるか分かりませんし、感情も、思考も、その起きてくることの1つぶつかり合いももしかしたら起きるかもしれません。何が起きるかさっぱりわからない。為そうとしていた力みが緩むことで為されるのを待つという感じに変化することでその中でも、慣れ親しんだロボット的な動き、過去からの習慣や、知識、情報からの動き・・・考えから動こうとするところをやめてみる。放っておくということも冒険の1つでもあるな~って。失敗しないように傷つかないように喜ばれるようにはみ出ないように良い人に見られるように愛であるように・・・様々な無意識の~べきのような思いからもしかしたら違和感が現れる中動くことも多いかもしれません。川は流れていますから考えなくても起きてきます。そのいのちのシンプルなその起きてくる働き、音に耳を傾けているこの頃なのでした。普通にしてたこと。正解だと思い込んできたことをやめてみるということ
0
カバー画像

無意識からの自由

おはようございます。こちらでは風が吹き荒れています。部屋の中でも何かそこから生まれる音も聴こえています。人の様子であれば、感情が揺さぶられてるような状態なのかもしれませんね。家の中で静かにその様子に気づいてるみたいにそのような状態の時もそれに気づくスペースのような感覚があります。日常過ごす中でも無意識からの反応の中に不自由、不自然にしているような思いが隠れていることに気づきます。人間関係、お金、体の事の中にこれが普通だこうしなきゃいけないこんなことしてはダメだこうすることが素晴らしい・・・は必ず、潜んでいるように感じています。常識的ではなかったとしても学んだ知識の中のこともそれです。知識はすべて、捨てられるもの不自由なものといっても過言ではないように今では思います。え??こんなんでいいの?そんな心地と一緒にす~っと緩みが生まれてくるかもしれません。いのちはなんにもなくて全部があって・・・その優しさに触れることも増えてくることでしょう。許そうとしなくても許しの内にあったしそれそのものであったのではないか・・・日常の本当に当たり前にしているその無意識な反応の中に不自然さは隠れています。ささやかな重さ・・・その声はそれがあること教えてくれてる。今までの自分がひっくり返るかもしれない・・・いのちを生きたいし味わいたいという望みが誰の内にも隠れてる気がしています。
0
カバー画像

いのちの音

おはようございます。起きた時、胸のあたりに重みがありました。ただただ重さを感じます。これが今の様子でいのちの声でもあるからです。でも声だからと意味を考えようとするのではなくただただ、そこにあるエネルギーを感じるだけ・・・重さという音というのか。あっていいもので今あるものなのですね。するとす~っと溶けていくのも感じなぜだかうるっとするような感覚が現れてくることが多いです。以前なら、この様子をだめなものとし逃げようとしたり気持ちよくしてくれる何かを探したかもしれません。この現れに名前も付けられていますがいのちは本来分かれていないし、名前もなく・・・そこを感じていると様々な名前あるところから生まれた制限やルールのようなものが浮き彫りになってきます。一見良いことのように思えるこうすればこうなるだったり、これからはこうすることが素晴らしいこと・・・そのようなこともルールの1つに知らず知らずなっていることに気付かれることも、しばしばです。それらのルールを超えいのちの声はこの瞬間に現れています。今までどれだけ無駄な動きをしていたのか・・・ということも思い知らされることもあることでしょう。人や物との出合いもシンプルに変化してくるかもしれません。そう多く、ここから動きは起きないからです。隙間ができるとその隙間や、そこから生まれる孤独感みたいなものから逃げたくて動くという反応で生きてきたきもします。その隙間がいのちです。名前も付けられるもので様々なそのときの様子に名前を付けられることもあることでしょう。~障害というような名前を伝えられたと聴くことがありましたが病名などもその一つですね。その時の様子
0
カバー画像

志しはなんですか?

おはようございます。お料理は好きではないけれど”これ食べたいな~”っと湧きあがるものを作ってるとき食べているとき、いのちからのクリエイティブなエネルギーを感じます。焼き魚と豚汁と炊き込みご飯というシンプルなものなのですが^^;いのちが求めていたようです。創造的に生きることって難しく考えがちだけどいつも いまここの日常の中にその人の目の前にその機会は与えられてるのですよね。特別な何かに向かう必要はなくささやかなこの日常の中に恵みはいつもある。それが見えなくなっているだけなのかもしれません。ここに現れてる様子がいのち、全体が味わいたいこと・・・その様子を素直に感じられるかどうか・・・サラさんの場合もプライドのような殻がそれを見えなくしていたということがたくさんあったし、まだきっとあることでしょう。それは探そうとしなくてもいまこの瞬間に現れる。辛いな、醜いなと感じるような様子その葛藤もいのちが味わいたいこと。それが許可されたときいのち、全体が自然に姿を顕わしてくる・・・見てもらう、感じてもらえるのを待っていたかのように・・・志しはなんですか?そんな風に聞かれることがありました。志しという意味を改めて調べてみると”心の向かうところ、心の目指すところ”と表現されていました。ないです。そのような答えが起きていました。(後から、ないですと答えていたけど、それほんとなのか?という思考がふわっと湧き上がりました)そうだな・・・あるのだとしたらないものに向かうということではなくいのちの目を養うこと。いのちを生きるということかなと感じたのでした。必要なことは必ず、ここに現れてるのだから・・・それを味
0
カバー画像

素直さ・・・最後の砦

おはようございます。最近はまた変化が起きそうでもあるということでサラさんの中では様々な感覚の動きがあってそこを感じてることが多いです。買い物以外出かけることもなかったです。昨日表現した内容の重さは分離感から生まれるものでもあるように感じています。いのちには分離感はなくどのようなものもその働きでしかないとわかっているからです。(わかる何かがあるわけでもないのですが・・・)人として生きる限り分離感はあって自然でもあります。そのなかで人も生命の一部でありもともとのいのちの働きに戻るという動きが起きてくるのもまた自然でもある気がしています。全体に還るだったり今はその働きが強く起きているのかもしれませんね。その中で昨日表現起きてきた そのエネルギー。最後の砦とも表現できるかもしれません。素直さ。サラさんもそうでしたが素直だって思い込んでいましたが実はそうではなかったのです。心動かされ惹かれる出合いも、悟りや目覚めを大切にされておられる方だったので、同時に憧れも強くその方のように在らなければならない。無意識になろうとしていて今ここの素直なその重さから目を背けてきたのでした。でもその目を背けてきた重さ今ここの素直な部分それが最後の砦でもあった。あまりにも地味でイメージする悟りや目覚めとはかけ離れた人間的な様子でもあるので恐くて扉を開けられなかったのですね。でも、それが今ここのあるがままの様子なのです。いのちはそれらをダメとはしていなくて開きの中で受け入れられています。ダメとする分離感が自然に消えその背後の全体性、いのちが開かれる。(感じられる)あってよかった・・・これは思考を超えるということ
0
カバー画像

隠されてるエネルギー

おはようございます。まったく引っ越し準備もしていないサラさんなのでした。また起きてくるだろう・・・開かれていく過程の中で見て見ぬふりしてきたエネルギーが揺さぶられ顕わになることが起きてくる気がしています。感情と表現すると少し違った感じがしていてその奥にある詰まりというような重い感覚かな・・・自分自身に素直であるようで素直になれないというのか強がっている部分上面で守ってる上で見えないところ。そのエネルギーは直視できないことが多くそれから逃げるように安心できる意味づけやスピリチュアルな情報、人を求めるような動きが起きてくる。経験の姿形を変えてそのエネルギーは”ある”ということを見せられて、もやっとしてまた表面上を納得させる。それはあっていいものだし、見てもらえるのを待ってる気がしています。現実が辛かったり、都合悪いと感じることが起きることで揺さぶられあぶりだされることも恩恵。見たくないそのエネルギーはどんなものもあっていい。それを直視してあげられると徐々にそれがあってよかったものなのだということが体感の理解として起きてくる。その体感の理解から自然に思考が楽なものへと変化する。自然の働きの中で・・・今まであんなに反応していたエネルギー反応がなくなっていることに気付けることが起きてくることでしょう。都合の悪いことが起きてもそれは”都合悪い”という考えが湧いているだけで物事はいつもいつもフラットで都合の悪さはくっついていない。自然の移ろいの中で変わらず様々なこと(時には都合悪いことも)は起きてくるけれど揺さぶられるようなエネルギ反応が少なくなってくる。”ある”ということを直視してあげられ
0
カバー画像

不安も自然に

こんにちは。なんだか書きたいなあと衝動に任せて^^窓からお日さまの光が差し込んで足首に当たってほこほこしています。野菜スープを煮込んでいるその香りに包まれています。娘から北海道にいるとメッセージが届きました。流氷を見たかったらしくなんと、マイナス気温の中その水の中に入るという体験したそうです。ひょえ~ですね。昨日、ここら辺震源の地震がありました。突き上げるような感覚が起きたとき生命力と共に自分の中で起きていることなんだなあという感覚がありました。私が体験しているというより、わたしの中でその感覚が起きている。いのちの中で起きたこと・・・イメージしやすいのは細胞一つ一つも目の前のことをただただこなしている。でも、それが細胞がしていると思い込んでるところから体全体の中で、その働きが一致する中で起きているということを細胞が感じている感じ。かな・・・これも、方便になるけれど・・・今ここの様子がすべて。過去のことも未来なこともふと湧いてくるけど、それはイメージなだけ。ここの様子ではなく・・・これはここにあることなの?そう丁寧に向き合うことで無いということが明らかに感じられる気がします。不安をなくそうとすることからでなく不安が湧いてる。という事実はあるけれどその内容は、あるものなの?今見えたり、触れたりできるもの?そうじっくり観るというか感じていくと不安も自然に感じることが減ってくるように感じています。ただただ静かな感じの中に存在するというひとときが増えてくる気がしています。肌に当たる風太陽の温かさ湧きあがる不安・・・・それも同じ、ここで起きてる自然の様子。わたしの中で起きてること。
0
カバー画像

無垢

おはようございます。今日はいいお天気です。待機ボタン設定しました。待機することが好きというのか合ってることなんだな~って最近感じています。この時間に。と決められるのが逆に苦手な感じで・・・予定が苦手のようです。こんな様子も人それぞれですよね。きっと。いつくるか、こないかわからない感じが無理なく続けられてきた一つなのかなと。何事も続かなかったことが多かったサラさんなのですが・・・それもよかったのですけどね。しなきゃ!になった時点で重荷になってストレスが生まれますものね。でもこのような状態がストレスだという人もいて・・・器によって性質の違いが面白くその場において絶妙なのでしょう。最近、上っ面が剥がされて色々な一面に出合うことが多いです。今までだったら抑えたりしてきた部分。近しい人との関わりってそんなところが顕わになることが多く有難いです。醜い部分、汚い部分。美しく綺麗にまとめていい顔しているところ。そんな部分も人には隠されてるもののように自分を通して感じました。情報、知識により作られてる面そう在ろうとして蓋しているところ・・・いのちにはどんな部分も境目なく、それもいのちそのまんまで・・・逆にそんな色々な一面を受け入れられるとす~~~~と緩みが起き、癒え、鎮まり溶けていく・・・無垢仮面、上っ面が剥がれ落ちてくると顕わになってくるもの知識や常識、情報を一旦横においてその時の考え挟まないいのちの声を聴いていたいなと感じるこの頃なのでした。呼吸に戻るだけで充分だと感じています。浅くなった呼吸考えすぎて止まってしまってるかもしれない呼吸をふか~く感じてみる。それだけで鎮まり、溶けて緩んでいく
0
カバー画像

強がりという皮

おはようございます。昨夜は相方さんとお話する中で号泣が生まれていました。人も自然の一部とよく表現していますが、頭の考えからの不足感から生まれるものというより自然になぜだかわからないけれどこう感じてしまう、こうしたいと感じてしまう・・・お腹すくのもなぜだかわからないけれど空いてきますよね。そんな心地から生まれるもの。そこには、”こんなことしてはいけない”があると無意識に抑えてしまってることもあるのですね。それがわがままのことのように感じてしまうことが多いかおしれませんがそれが、いのちの一部分、自然の一部である自分という存在を本当の意味で活かすということにもなる気がしています。全体、いのちとの一致感のようなもの。周りがどうとか、あの知識ではどうだからあの人がああ言ってたから・・・そのような制限がごっそり崩されたところ。一人一人がその器そのまんまの性質と一致して存在できたら素晴らしいな~って自然に全体の調和の感じが届いてくるようです。このサラさんはずっと強がってきたところがあったらしく昨夜はそこが崩されて本当はこうだったんだよ~ってう弱さが出てきました。たくさんの涙と一緒に・・・この器はただただ縁ある人の傍で安らいでいたいだけ。いのちが自然に活かされることを感じていられたら、それが幸せだ。そんなところがあったようです。そんな甘えていてはだめだ。なんてどこか気丈にふるまわなければという制限があったのでしょうね。こんな風に無意識な力みが玉ねぎの皮のように私たちにはくっついてるきがします。そして、ビジネスがしたいという質はないらしくきっと、このお電話もご縁が起きなくなれば自然になくなってい
0
カバー画像

本当に怠けてる?

こんにちは。お話をしていて感じたことだけれど、怠けすぎてる気がしますというところで私たち本来、いのちの声を聴くこと怠けているのがホントでないかな?と・・・寝すぎてしまうんです。というのであれば、それが怠けてるということではなく寝すぎてしまうくらい頑張りすぎたり、無理しすぎてるいのちの声に反することをしてしまってないですか?のサインな気がします。そして、眠くて眠くて仕方がなく、眠れたのであればそれがいのちの声を聴いてあげられたということで逆に素晴らしいことで・・・しなきゃいけないのに、できないという表現もよく聴きます。できなかったというのがいのちの様子そのまんまで、できなかったのであれば、する必要がなかったということで・・・そのしなきゃいけないことはいのちの声ですか??と向き合うきっかけになったりと・・・生きてきた中で気づけたことは私がすべてしているんだという思いがいのちが私を生きていたんだなあということ。最初、近しい縁の人に”サラさんいないよ”と言われたときはショックでしたがその当時衝撃的な知識が、体験から自然にそういうことか・・・と腑に落ちてきた。知識を求めよう、どういうことなんだ?とわかろうとすると、頭、考えの中に入ってしまうことになるので今ここにあるその感覚から離れてしまう。当時どういうことなんだろう。そうぐるぐるしていて、頭がいっぱいいっぱいになっていたこともありました。自然に湧いてくる感情、思い・・・移ろいゆく景色やお天気の様子と同じようにここに現れては消えている。無意識に思い込んでること、正解だと掴んでいたり都合悪く見て見ぬふりしてる思いなどの偏りを近しい存在だった
0
カバー画像

生まれてくる ときめき

おはようございます。今日はいいお天気です^^最近ご縁ある方から気のお話教えていただけて、感じてる生命と共鳴するようでときめきが生まれました。東洋医学の世界では生命の働き、その生命を気と表現されているようでした。香りというのも気を整える働きの助けになるようですね。当たり前の呼吸だけどそれが起きてる場所って、生命そのもので・・・それを感じられるだけで充分なのではないか。そんなシンプルさを感じてるのでした。元気を取り戻すには気を整えることが大事とシェアしてくださった本に書かれていて改めて、呼吸を深くすることも元気を取り戻すために出来ることの大きな一つのように感じています。香りも手助けしてくれるみたいです。考えすぎてしまうときは、根の香りのジンジャー。心を落ち着かせたいときは、イランイラン、ローズなど。元気を出したいときは、オレンジ、レモン、柑橘系なのかな?がいいようですよ。家にある香りもあるけれど、色々集めてみようかな?人も自然の一部。そして、その摂理の働きの中と一体で・・・昔からそのようなお話に触れると琴線にふれるサラさんなのでした。それが、体感として徐々に開かれていくようで・・・この器はそういうことが好きみたいですね。摂理と一体した働き、動きの中にいるということは今この様子に間違いなんてあり得ないっていうことで・・・そこに戻ると安心がふわわ~~~~んと広がるのですね。この間、相方さんに一時なのか、ずっとなのか離れる前に何かしてほしいことある?行きたいところとか、欲しいものは?と聞かれました。拘ってる何かや、詰まりを感じたらその都度伝えてほしい。それがここから自然に生まれてきました
0
カバー画像

自然に起きてること

こんにちは。なんだかお久しぶりな感じがします。新しい新居が決まったみたいです。少しずつ少しずつ、自然と一緒に移り変わろうとしているのを感じています。その中で、今はとても居心地の良い過ごし方をしているのでそこにある執着からの寂しさだったり、運転していても、長年お世話になった車とのお別れを感じるときゅ~って痛みが生まれたり・・・・ありがとよ~~~~と感謝が生まれたり・・・・(まあ、相方さんに譲る感じなので、また出合える可能性はあるのですけど)ずっと車当たり前生活だったところからの変化なのでそこも考えに入り込むと、不安が生まれてきたりします。誰かと一緒に住んでも自然でこんなに気持ちよく過ごせるものなんだということ教えてくれた相方さんにも本当に感謝です。この間は、信号待ちする手前で、スマホが鳴ったのでそれを見た瞬間、横に警察官がいて・・・@@違反でつかまってしまったのでした。どんなタイミングなんだ~~~~~!?と淡々と手続き済ませましたが罰金の高さにひょえ~~~~でした。今はめばちこのようなものが出ていたりと、様々な現象の変化にここからも色んな感情や思いが湧き出てきますがそれも過ぎ去るもので・・・内容に入り込んだとたんに深刻さが生まれて一気に重くなりますね。内容はあくまでも頭の中のことで事実ではなくいまここに無いもの。どのように見える現象も全部がそのように起きている。様々な思いの中に入っては揺れながら揺れながら真ん中へ戻り。その繰り返し。真ん中はいまここの様子そのまんま今は目の前にパソコン。手の感触。様々な音。さっき食べたリゾットでやけどした舌の痛みがある。それが自然に起きています。
0
カバー画像

無理に答えをだそうとしなくても

おはようございます。今日はこれから朝ごはん。トーストにバターとジャムをたっぷりつけて食べるのが好きです。八朔剥くのが面倒で、なかなか放置されていたんだけどふとジャム♡と浮かんで作ったのでした。美味しい。東京行きも自分自身の中でその動きとの一致感が起きてきたように感じています。いのちの動きによって思いと動きが不一致することで苦しみが生まれることってよくありますよね。今までもその動きと思いの不一致がサラという存在の場合様々なものの手放しのきっかけの恩恵ともなってきました。今回もわからないけれどそっち方向への動きが起きてきていて相方さんとの間や娘との間でも様々な思いが湧きあがったり。娘たちが高校のとき2人を置いて家を出るということがあった時2人が、怖がる母親の後押しを全力でしてくれたということもあって初の一人暮らしという体験が生まれたのでした。今精神少し不安定な娘のサポートやっぱりしてあげたいなという(逆に助けられることもあると思いますが・・・)気持ちがはっきりしてきた感じがします。そして、大都会に住むということも味わうことへの少しのときめきのようなものもささやかに感じ始めたというか。今の場にも相方さんが変わらず住めるように置いていけるものは置いていこうと思います。相方さんも今、人間として大きな実験の最中なのでその体験も、別々に存在することで生まれてくる可能性もあるのかもです。お金のために働かなければ仕事しなければという観念手放した上で世界はどのような優しさを届けるのか・・・働かないと頑なになるのではなくてそうなったときどのような働きがいのちから生まれるのか見てみたいようなのです。勇
0
カバー画像

自意識過剰?!

youtubeを見てもブログを見ても個性をみんなが発揮して表現して発言して出て出て出始めている。最近ほんとそれを感じる♪いいなあ、私ももう少しあんな風にできたらいいけれど、恥ずかしいなあと思ったらこんな風なメッセ―ジが飛び込んできた。すべての人の中に流れる命その命の根源は1つ命の源は同じその命があらゆる動物、植物、人間へと流れ込み個性をもって各々が表現を楽しんで命を輝かせている。そう私たちはひとつひとつがたくさんの表現をしているだけ恥ずかしがっているのは、、自意識過剰かもね(笑(その恥ずかしいっていうのもあなたの表現の1つかもしれないけれど)あなたの命はもっと表に出て表現したがっているよそしてほかの命がおいでよ 表現しなよ とあなたの命に呼び掛けているよ☆
0
カバー画像

生きていることを生きる

おはようございます。最近は 青山美智子さんの小説に出合って読書して過ごすことが多いこの頃です。生きていることを生きることの素晴らしさ・・・そのようなことを感じさせてくれる主人公たち。私たちは大きな流れの中でそれぞれの場で 生きているということを味わっている中でスムーズに流れるときもあれば大きな何かにぶつかることもあったり。”自分”という中心にとって都合の悪いこともまた良いと感じることがあることもとても自然なことでまたとても惹かれる人と出合ってその人と一緒に居れることもあれば居れないこともある。逆に居たくない人となぜだか居なきゃいけないことがあったりということも。でも間違いなくそれは大きな流れの1つの部分。その動きの中で様々なことを感じ味わえる。流れでありながらもその中の一部分。生きているということを生きてる。本との出合いも、出合い。様々な人やものともたった一度きりだったとしてもその出合いが何かの形で記憶の中に刻まれる。もしかしたら、その何かがきっかけで大きな何かに繋がることだってあることの不思議。今は本を読んだり相方さんと感情部分からのお話をしてみたりすることなどとなんだか、ほっこりとするひとときを味わっているのでした。片付け整理も起きてくるときは怖さに包まれることもありながら^^生きていることを生きる。今日も・・・
0
カバー画像

わからないときは、それでいい

こんにちは。今日はこちらの地域は暖かいです。家にあるペットボトルのいれものをリサイクルに行ってきました。ぼ~っと家の植物たちを眺めながらこの子たちもどうしようかな~・・・というところには関東に行くのか、残るのか決めないといけないといけない時期にきているのです。でも”わからないよ~”とここではそんな訴えが起き続けてるのですよね。でもその瞬間瞬間起きてくることは服を減らしたり要らないものを処分したり、動きは着々とここを離れるということを思わせる動きが起きてきています。相方さんとも向き合いつつ離れるのであればそれぞれにとって、別に過ごすことで何かその動きから生まれる気づきや体験があるのでしょう。今はその時湧き上がる怖さも含めて動きと一緒にいる感じ。さて、残るが起きるのか関東の大都会での体験が待ってるのか・・・・どっちでもいいけれどというのは、どちらも決められないというのか・・・一瞬先もわからない。わからないときはそれでいい。今わからないということがはっきりしてる。
0
389 件中 1 - 60
有料ブログの投稿方法はこちら