絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

88 件中 1 - 60 件表示
カバー画像

執着しないことに執着してしまう罠

※本記事はStandFMで音声配信したものを書き起こし、ブログ用に再編集したものです。今日のテーマは、「執着しないことに執着してしまう罠」についてです。かつて、私はミニマリストにハマっていました。ミニマリストの多くが信奉する、「物を減らせば減らすほど良い」という価値観に、私も共感していました。確かに、少ないもので生活することは、一時的には清々しいものです。しかし、よくよく考えてみると、その部屋には机と布団しか残っていない、スマホだけで生きていくというような極端なミニマリスト生活は、実は「なくせばなくすほど良い」という価値観に執着しているのではないかと疑問に思いました。真の自由とは何か?本当にものにこだわらない状態とは、例えば「ものがあったとしても良いし、なかったとしてもそれで葛藤を感じない」という状態ではないでしょうか。お金があればそれはそれで良い、しかしお金がないからといって罪悪感を感じることもない。つまり、あってもなくても「その状態を楽しむことができる」ことが、真の自由、そしてものに執着しない状態なのだと思います。ミニマリストから学ぶ、心の持ちよう20代の頃、私もミニマリストを実践してみました。しかし、最近では逆にものに溢れている生活を送っています。無駄なものがあるおかげで精神的な豊かさを感じられることもあると思います。逆に、物を手放せないという考えに囚われ、生活リズムが変わったり、これまで大切にしていたものをすぐに手放してしまうこともある。そう考えると、私は今の方が「ものから自由」になっているのかもしれません。
0
カバー画像

部屋が片付かない人の7つの共通点と解決策

みなさんこんにちは!「ミニマリストのその先」という名前で活動しているnaoと申します。【はじめに】こちらの記事はYouTubeで投稿している動画の台本を、無料で公開しております。YouTubeでは分かりやすく編集の上、全編公開済みです。それではご覧ください!ーーーはい、皆さん、こんにちは!ミニマリストのその先チャンネルのnaoです。よろしくお願いいたします。今回は、「いつまで経っても部屋が片付かない人の共通点」というお題でお話していこうと思います。片付けに苦労している方は多いと思いますが、実は、片付かない人にはいくつかの共通点があります。この動画では、皆さんにその共通点を理解して頂いた上で、解決策も併せてお話していこうと思います。今回の動画は、片付けができる人からしたら当たり前のお話も多くなってしまうかもしれませんが、そういった方も片付かない人がどんな人なのか改めて知って頂くことで、身近な片付かない人の理解と解決に繋げて頂けたらと思います。それでは、ご覧ください。それでは、早速、まず1つ目の部屋が片付かない人の共通点は、「物の定位置が決まっていない」ということです。物の定位置が決まっていないと、使った後どこに戻せばいいのか分からず、ついその辺に置きっぱなしになってしまいがちです。僕が汚部屋だった頃も、ざっくりと置き場所を決めてあったものの、明確な定位置を決めていなかったため、テーブルから床まで物が散乱していて、いつもゴチャゴチャでした。つまり、片付けが苦手な人は、こういった物の定位置が決まっていない人が非常に多いです。対策としては、やはりまずは全ての物の定位置を決めることが大切
0
カバー画像

【幸せな節約】幸福度を下げずに節約する為の方法6選|ミニマリスト

みなさんこんにちは!「ミニマリストのその先」という名前で活動しているnaoと申します。【はじめに】こちらの記事はYouTubeで投稿している動画の台本を、無料で公開しております。YouTubeでは分かりやすく編集の上、全編公開済みです。それではご覧ください!ーーーはい皆さん、こんにちは!ミニマリストのその先チャンネルのnaoです。よろしくお願い致します。今回の動画では『幸福度を下げない節約術』というお題でお話していこうと思いますが、節約と聞くと、どうしても我慢や苦しいというイメージが先行して、マイナスな印象を持たれる方も多くいらっしゃると思います。ただ、工夫次第でほとんど幸福度を下げることなく、生活費を減らすことができますので、今回は僕も実践している「幸福度を下げない節約術」についてお話していこうと思います。それではご覧ください!それでは早速、まず1つ目の『幸福度を下げない節約術』は、優先順位を決めるということです。幸福度を下げずに節約するための第一歩として、自身が満足のいく生活をするには何が必要で、何が不要なのかをしっかりと理解することが非常に重要です。例えば、食に興味があって、食べるのが何よりも幸せだという人が食費を削ることは、幸福度を下げることに大きく影響してしまいますが、逆に食にあまり興味がなく、バランスのいい食事さえ取れていれば十分という方は、ある程度食費を削っても幸福度は落ちづらいです。つまり、自分の中で優先順位が高い物は節約しすぎないように気をつけて頂き、逆に低いものに関しては徹底的に節約するというようにして頂ければ、幸福度を保ったまま節約がしやすくなるという訳で
0
カバー画像

【生活をもっと豊かに】物を減らせば自然に身につく6つの能力

みなさんこんにちは!「ミニマリストのその先」という名前で活動しているnaoと申します。【はじめに】こちらの記事はYouTubeで投稿している動画の台本を、無料で公開しております。YouTubeでは分かりやすく編集の上、全編公開済みです。それではご覧ください!ーーーはい皆さんこんにちは!ミニマリストのその先チャンネルのnaoです。よろしくお願い致します。今回の動画では『物を減らすと自然に身につく6つの能力』についてお話していこうと思います。断捨離や整理整頓をしていくと、部屋が綺麗になること以外でも、様々なメリットがあります。その中の一つが、物を減らす事で様々な能力が養われる事だと、僕自身ミニマリストになって感じています。という事で今回は、物を減らすと、どんな能力が身につくのかを詳しくお話していこうと思いますので、部屋を綺麗にしたいという方はもちろんのこと、日常生活で役立つ能力が欲しいという方も、ぜひこの動画を見て参考にして頂けたらと思います。それではご覧ください。それでは早速、まず1つ目の物を減らして身についた能力は決断力です。当然のことながらミニマリスト生活の第一歩は、物を減らすことです。最初は手放す物と残す物を選ぶ際に、時間をかけて悩む事も多いです。ただ物を手放したり、取捨選択を繰り返し行う事によって、少しずつ決断力が養われます。この決断力が付く事で、何が自分にとって本当に価値があるのかを、見極める事が出来るようになってくると言う訳です。日常生活においても迷う事が少なくなったり、仕事で即断即決できるようになったりする為、スムーズに物事が進むようになり時間の節約に繋がったり、決
0
カバー画像

【幸福度No.1】北欧から学ぶミニマリズム|価値観|文化|インテリア

みなさんこんにちは!「ミニマリストのその先」という名前で活動しているnaoと申します。【はじめに】こちらの記事はYouTubeで投稿している動画の台本を、無料で公開しております。YouTubeでは分かりやすく編集の上、全編公開済みです。それではご覧ください!ーーーはい、皆さんこんにちは!ミニマリストのその先チャンネルのnaoです。よろしくお願い致します。今回の動画では、『北欧から学ぶべきミニマリズム』という題材でお話していこうと思うのですが、今回なぜ北欧を取り上げたのかというと、北欧は幸福度が世界ナンバー1だったり、環境意識が高い、物を大切にする、シンプルなデザインを好むなど、ミニマリストとの親和性が非常に高く、一度勉強してみたいという個人的な思いからこのような動画を作ってみようと思いました。今回動画を作るにあたって、丸一日、書店や図書館に籠っていろいろな本を読み漁って勉強してきたので、北欧から学ぶべき点をミニマリスト目線で解説していこうと思います。ぜひ最後までご覧ください。それではまず、北欧の基本的なことからお話していきたいと思います。まず超基本情報として、北欧はどこの国のことを指すかご存知でしょうか?基本的には、フィンランド、スウェーデン、ノルウェー、デンマーク、アイスランド、この辺りを指すみたいでして、場合によってはリトアニアなどのバルト三国も含むみたいですが、今回はわかりやすく前者の5カ国についてお話していこうと思います。そしてもう一つ、北欧諸国は幸福度が非常に高い国だというのは聞いた事があるでしょうか?世界幸福度ランキングというのがありまして、最新の2024年のランキ
0
カバー画像

【行き過ぎたミニマリズムは身を滅ぼす】ミニマリストの失敗談4選

みなさんこんにちは!「ミニマリストのその先」という名前で活動しているnaoと申します。【はじめに】こちらの記事はYouTubeで投稿している動画の台本を、無料で公開しております。YouTubeでは分かりやすく編集の上、全編公開済みです。それではご覧ください!ーーーはい、皆さんこんにちは!ミニマリストのその先チャンネルのnaoです。よろしくお願い致します。はい、今回の動画では過度に物を減らす事によって起きてしまった『ミニマリストの失敗談』についてお話していこうと思います。僕自身ミニマリストになって5年以上経っているので、今でこそ客観的な目線になって話せるのですが、振り返ってみると様々な失敗や後悔をしてきました。そこで今回は自身の失敗談をお話しすると共に、今まで僕が様々な本やミニマリストの発信を見てきて、これは気をつけた方がいいなと思った事についてもお話していきますので、ミニマリストに興味がある方や憧れている方の参考になればと思います。是非、最後までご覧ください。それでは先ず1つ目の『ミニマリストの失敗談』は、物を捨てすぎて生活の質が落ちると言う事についてお話していきます。これはミニマリストになる上で1番起こる可能性が高い事だと思うのですが、捨て活をして物が減っていくと、だんだんと生活が楽になっていくのが身をもって体感できる様になってきます。そうなるともっと捨てたら、もっと楽になるんじゃないかと考える様になり、過剰に物を捨てようとする状態になる事があります。僕はこの状態のことを勝手に『捨て活ハイ』と呼んでいるのですが、この状態は自分だけかと思って調べてみた処、多くのミニマリストの方
0
カバー画像

【悩み解消】物を減らすと悩みが減る5つの理由|時間|お金|自己肯定感

みなさんこんにちは!「ミニマリストのその先」という名前で活動しているnaoと申します。【はじめに】こちらの記事はYouTubeで投稿している動画の台本を、無料で公開しております。YouTubeでは分かりやすく編集の上、全編公開済みです。それではご覧くださいーーーはい、皆さんこんにちは!ミニマリストのその先チャンネルのnaoです。よろしくお願いいたします。このチャンネルでは、かつて汚部屋の住人だった僕が、ミニマリストかつ整理収納アドバイザーになる事が出来た経験を活かして、生活や節約などのお金の話をしたり、インテリアについてミニマリスト目線で発信していきますので、宜しくお願い致します。はい、今回の動画では『物を減らすと悩みが減る理由』についてお話していこうと思います。一見、物が減る事と悩みが減る事は無関係に聞こえるかもしれませんが、僕自身、物を減らす前と減らした後を比較してみると、物を減らして身軽になった後の方が圧倒的に悩み事が減り、心豊かな生活が送れるようになりましたので、今回はミニマリストである僕が『物を減らすと悩みが減る理由』についてお話していきます。是非最後までご覧ください。それでは早速本題に入りまして、『物を減らすと悩みが減る理由』まず一つ目は、物が少なくても幸せに暮らせる事に気づけたからです。汚部屋時代の僕がなぜ物が手放せなかったかを改めて考えてみると、『いつか使うかも』や『これを捨てたらいつか困るかも』など、当時の僕が物を捨てられない原因のほとんどは漠然とした不安や心配からくるものでした。ただミニマリストに憧れて少しずつ物を手放すにつれて、自分はこんなにも少ない物で生
0
カバー画像

【もう挫折しない】片付けを習慣化する為の具体的な方法|ミニマリスト

みなさんこんにちは!「ミニマリストのその先」という名前で活動しているnaoと申します。【はじめに】こちらの記事はYouTubeで投稿している動画の台本を、無料で公開しております。YouTubeでは分かりやすく編集の上、全編公開済みです。それではご覧ください!ーーーはい、皆さんこんにちは!ミニマリストのその先チャンネルのnaoです。よろしくお願いいたします。今回の動画では『片付けを習慣化するコツ』についてお話していこうと思います。前回の動画で『部屋が片付くやる気の起こし方』についてお話しさせて頂いたのですが、今回は片付けを持続させる方法についてお話していこうと思います。せっかく重い腰を上げて片付けや断捨離を始めたのに、持続する事ができなければ3日坊主で終わってしまい、キレイな部屋を実現する事はできませんそこで今回は片付けを持続させる為に最も重要な習慣化する為の方法についてお話していこうと思います。本題に入る前に、習慣化の定義についてお話しさせて頂きますと、例えば歯磨きや外から帰ってきた時に手を洗う行為って無意識でやっている為、面倒臭いと感じる事なく自然と出来ちゃいますよね。そんな感じで、自分がやろうと意気込まなくても無意識に自動で動ける状態の事を言います。つまり良い習慣を身につける事ができると、面倒臭いと思わずに無意識に運動ができたり片付けができる様になるという事です。ということで、これらを前提にお話を進めさせて頂くのですが、まず習慣化する上で知っておいて頂きたい事は、物事を習慣化するには最低4週間掛かると言う事です。運動や食生活など生活習慣を大きく変える必要がある物だと、もう少
0
カバー画像

【汚部屋卒業】部屋が片付くやる気の起こし方7選|ミニマリスト

みなさんこんにちは!「ミニマリストのその先」という名前で活動しているnaoと申します。【はじめに】こちらの記事はYouTubeで投稿している動画の台本を、無料で公開しております。YouTubeでは分かりやすく編集の上、全編公開済みです。それではご覧ください!ーーーはい、皆さんこんにちは!ミニマリストのその先チャンネルのnaoです。よろしくお願いいたします。このチャンネルでは、かつて汚部屋の住人だった僕が、ミニマリストかつ整理収納アドバイザーになることができた経験を活かして、生活や節約などのお金の話をしたり、インテリアについてミニマリスト目線で発信していきますので、宜しくお願い致します。はい、今回の動画は『部屋を整えるやる気の起こし方』についてお話していこうと思います。この動画はおそらく26日の夜に上がってると思いますので、世間ではGWムードになっていると思いますが、皆さんはどのような予定を立てていますか?ちなみに、僕は人が多い所が苦手なので、GWが始まる前に福岡の太宰府天満宮に行ってきたので、GW中はお家でまったりと過ごそうと思っています。という事で、今回は家族がそろったり、まとまった時間取れるGW中にお家をキレイにしようという事で、『部屋を整えるやる気の起こし方』についてお話していきたいと思います。いつも片付けなきゃと思っているけど、中々手がつけられない方や、断捨離の1歩目が踏み出せないという方の参考になればと思いますので、ぜひ最後までご覧ください。それでは早速、まず1つ目のやる気の起こし方は、隙間時間を活用するという事です。こちらに関しては、人間は時間がない時の方が集中力が
0
カバー画像

【節約スイッチON】稼ぐよりまず節約すべき5つの理由|ミニマリスト

みなさんこんにちは!「ミニマリストのその先」という名前で活動しているnaoと申します。【はじめに】こちらの記事はYouTubeで投稿している動画の台本を、無料で公開しております。YouTubeでは分かりやすく編集の上、全編公開済みです。それではご覧ください!ーーーはい、皆さんこんにちは!ミニマリストのその先チャンネルのnaoです。よろしくお願いいたします。このチャンネルでは、かつて汚部屋の住人だった僕が、ミニマリストかつ整理収納アドバイザーになる事が出来た経験を活かして、生活や節約などのお金の話をしたり、インテリアについてミニマリスト目線で発信していきますので、宜しくお願い致します。かつて汚部屋の住人ミニマリストかつ整理収納アドバイザー生活やお金の話ミニマリスト目線でインテリアについての発信4月も後半に差し掛かり、新卒の方々は初めてのお給料をもらえたり、世間ではGWに差し掛かろうとしていて、これから楽しい事が待っている時期ですよね。そんな時だからこそ改めてお金のことについて考えようと言うことで、今回は節約についてお話していこうと思います。昨今、副業ブームや、今年から新NISAが始まったりなど、いかに本業以外でお金を稼ぐかが話題に上がる事が多くなってきました。ただ、こう言った事は勉強する時間や労力が掛かったり、すぐにお金が稼げる様になる物ではありません。そこで今回は『稼ぐよりもまず節約すべき理由』についてお話していこうと思います。ぜひこの動画を見て、改めて節約の大切さについて考えて頂けたらと思いますので、最後までご覧ください!それでは早速1つ目の、稼ぐより、まず節約すべき理由は節
0
カバー画像

ミニマリストが物を増やす、購入する基準7選

みなさんこんにちは!「ミニマリストのその先」という名前で活動しているnaoと申します。【はじめに】こちらの記事はYouTubeで投稿している動画の台本を、無料で公開しております。YouTubeでは分かりやすく編集の上、全編公開済みです。それではご覧ください!ーーーはい、皆さんこんにちは!ミニマリストのその先チャンネルのnaoです。よろしくお願いいたします。このチャンネルでは、かつて汚部屋の住人だった僕が、ミニマリストかつ整理収納アドバイザーになることができた経験を活かして、生活や節約などのお金の話をしたり、インテリアについてミニマリスト目線で発信していきますので、宜しくお願い致します。かつて汚部屋の住人ミニマリストかつ整理収納アドバイザー生活やお金の話ミニマリスト目線でインテリアについての発信はい、今回の動画は、前回の「物を手放す基準」が好評だった為、今回は逆にミニマリストである僕が『物を増やす基準、買う基準』についてお話していきます。普段は基本的に物を減らすことにフォーカスしているミニマリストですが、そんなミニマリストが物を買ったり増やしたりする基準がどんな時なのかを、今回の動画ではお話していこうと思います。是非みなさんの参考になればと思いますので、最後までご覧ください。それでは早速、まず一つ目のミニマリストが物を買う基準は『1in2アウト以上できる物』です。具体的に言うと、多機能な物を買う事で物を減らそうと言う考え方なのですが、わかりやすい例えで行くと三色ペンを買えば3本を1本にまとめられるので1in3アウトできるといった感じで、こう言った利便性を損なう事なく物の数を減らす
0
カバー画像

【持たない暮らし】ミニマリストが物を手放す基準10選

みなさんこんにちは!「ミニマリストのその先」という名前で活動しているnaoと申します。【はじめに】こちらの記事はYouTubeで投稿している動画の台本を、無料で公開しております。YouTubeでは分かりやすく編集の上、全編公開済みです。それではご覧ください!ーーーはい、皆さんこんにちは!ミニマリストのその先チャンネルのnaoです。よろしくお願いいたします。このチャンネルでは、かつて汚部屋の住人だった僕が、ミニマリストかつ整理収納アドバイザーになることができた経験を活かして、生活や節約などのお金の話をしたり、インテリアについてミニマリスト目線で発信していきますので、宜しくお願いいたします。かつて汚部屋の住人ミニマリストかつ整理収納アドバイザー生活やお金の話ミニマリスト目線でインテリアについての発信今回の動画では、ミニマリストである僕が物を手放す基準についてお話していきます。今回の動画を作るにあたって、自分中にある物を手放す基準を書き出してみた処、10個もありましたので、動画の尺が長くなりすぎない様に、1つ1つのパートをサクサクとお話していきますので、中々物を手放せない方や捨て活に行き詰まっていると言う方は、是非最後までご覧いただき参考にして頂けたらと思います。それでは早速1つ目の物を手放す基準は、使いずらい物やストレスが溜まる物です。買ったばかりの物やどれだけ見た目が好きな物だとしても、使っていて違和感を感じたり、ストレスが溜まるような物は手放すべきだと考えています。特に買ったばかりの物は手放す事に抵抗感がある方も多いとは思いますが、逆に考えるとほぼ新品と変わらない状態なので、高
0
カバー画像

【ミニマリスト】ストック管理する上で身につけた思考法

みなさんこんにちは!「ミニマリストのその先」という名前で活動しているnaoと申します。【はじめに】こちらの記事はYouTubeで投稿している動画の台本を、無料で公開しております。YouTubeでは分かりやすく編集の上、全編公開済みです。それではご覧ください!ーーーはい、皆さんこんにちは!ミニマリストのその先チャンネルのnaoです。よろしくお願いいたします。このチャンネルでは、かつて汚部屋の住人だった僕が、ミニマリストかつ整理収納アドバイザーになることができた経験を活かして、生活や節約などのお金の話をしたり、インテリアについてミニマリスト目線で発信していきますので、宜しくお願いいたします。かつて汚部屋の住人ミニマリストかつ整理収納アドバイザー生活やお金の話ミニマリスト目線でインテリアについての発信はい、今回の動画では、「ミニマリストのストック管理術」について、お話していくのですが、ストックと言っても色々あるので、今回は日用品に絞ってお話しします。日用品は消耗品ではありますが、食品と違って期限が長かったり、そもそも期限がないものも多いので、ついつい増えてしまいがちですよね。ただ、間違ったストック管理や過度なストックを持つことは、生活を豊かにするどころか、無駄な浪費やスペースの奪うことに繋がり、生活を圧迫することにも繋がりかねません。そこで今回は、そんな日々の生活には欠かせない日用品のストック管理術についてお話していきますので、この動画を見て参考にしていただけたらと思います。それではまず1つ目は、日用品のダウンサイジングということについてお話していきます。皆さんはいつまで経っても消費
0
カバー画像

部屋を綺麗にキープする為の具体的な方法3選|整理収納アドバイザー

みなさんこんにちは!「ミニマリストのその先」という名前で活動しているnaoと申します。はじめにこちらの記事はYouTubeで投稿している動画の台本を改めて編集し基本的に無料で公開しております。YouTubeでは分かりやすく編集の上、全編公開済みです。それではご覧ください!ーーーはい皆さんこんにちは!ミニマリストのその先チャンネルのnaoです。よろしくお願いいたします。このチャンネルでは、かつて汚部屋の住人だった僕が、ミニマリストかつ整理収納アドバイザーになることができた経験を活かして、生活や節約などのお金の話をしたり、インテリアについてミニマリスト目線で発信していきますので、宜しくお願いいたします。はい、今回の動画では、「ミニマリスト整理術」という題材でお話していこうと思いますが、具体的に言いますと、この動画では、部屋を綺麗な状態でキープするための方法についてお話ししていこうと思います。部屋を綺麗に保つことは、ただ闇雲に物を捨てれば部屋が綺麗になるというわけではありません。やはり、住んでいる皆さんの意識を変えたり適切な方法を知らなければ、整った部屋をキープすることはできません。ですので、今回はミニマリストでありながら整理収納アドバイザーの資格を持つ僕から部屋を綺麗に保つ方法についてお話をさせて頂こうと思います。本題に入る前に皆さんに1つご報告がございます。今回でこのチャンネルの動画が丁度20本目になるのですが、このタイミングでYouTubeのチャンネル登録者数が500人を突破いたしました。ありがとうございます!YouTubeを初めて2ヶ月ちょっと経つのですが、正直、始めて2ヶ月
0
カバー画像

【ミニマリスト】物を減らすと「心」が豊かになる3つの理由|心を整える|ストレスフリ

皆さんこんにちは!「ミニマリストのその先」という名前で活動しているnaoと申しますこちらの記事は基本的にYouTubeで投稿している動画の台本を編集し、無料公開いたします。たまに上げるプライベートの事や動画ではお話ししていない内容については有料での投稿とさせて頂く予定ですのでよろしくお願いたします。動画で見たい方はこちら↓それではご覧ください!ーーー皆さんこんにちは!ミニマリストのその先チャンネルのnaoです。よろしくお願いいたします。このチャンネルでは、かつて汚部屋の住人だった僕が、ミニマリストかつ整理収納アドバイザーになることができた経験を活かして、生活や節約などの金のはなしをしたり、僕の好きなインテリアについてミニマリスト目線で発信していきますので宜しくお願いいたします。今回の動画では、「物を減らすと心が豊かになる3つの理由」についてお話ししていこうと思うのですが、実はこの「3つの理由」シリーズの動画は初めから3部作作ろうと決めていまして、僕が前々回あげた2つ前の動画が「物を減らすとお金が増える3つの理由」前回の動画が「物を減らすと時間が増える3つの理由」、そして今回は「物を減らすと心が豊かになる3つの理由」について解説していこうと思います。やはり人生を豊かにする主な要素といえば「お金」「時間」「心」というのが大きな割合を占めていると思いますので、3部作としてお届けしようと思いました。ですのでこのシリーズの「お金」と「時間」編を見ていない方は、先ほどのルームツアーと同様、コチラも概要欄に貼って置きますので是非合わせてご覧頂けたらと思います。それでは今回の目次としましては、
0
カバー画像

【誰でも出来る】物を減らせば「時間」が増える3つの理由

皆さん初めまして「ミニマリストのその先」という名前で活動しているnaoと申します今回は初めての記事の投稿になります。こちらの記事は基本的にYouTubeで投稿している動画の台本を編集し、無料公開いたします。たまに上げるプライベートの事や動画ではお話ししていない内容については有料での投稿とさせて頂く予定ですのでよろしくお願いたします。それではご覧ください!ーーーはい、皆さんこんにちは!ミニマリストのその先チャンネルのnaoです。よろしくお願いいたします。このチャンネルでは、かつて汚部屋の住人だった僕が、ミニマリストかつ整理収納アドバイザーになることができた経験を活かして、生活や節約などの金の話をしたり、僕の好きなインテリアについてミニマリスト目線で発信していきますので、宜しくお願いいたします。はい、今回の動画では、「ものを減らすと時間が増える理由」についてお話していこうと思うのですが、僕が前回アップした動画で、「物を減らすとお金が増える3つの理由」という動画を上げたのですが、ご覧いただけたでしょうか。今回はその流れで「物を減らすと時間が増える3つの理由」について解説していこうと思います。今の時代、スマホやSNSの影響により便利になった反面、情報が溢れすぎていて、現代人は時間がないと良く言われますよね。そんな時間がない現代だからこそ、物を手放して時間を増やそうということで、今回この動画を作らせていただきました。それでは今回の目次としましては、管理が減ることで自由な時間が増える掃除の時間を減らして自由な時間が増える探し物・迷う時間がなくなり自由な時間が増える以上の三つのことについて解
0
カバー画像

【誰でも出来る】物を減らせばお金が増える3つの理由

皆さん初めまして「ミニマリストのその先」という名前で活動しているnaoと申します今回は初めての記事の投稿になります。こちらの記事は基本的にYouTubeで投稿している動画の台本を編集し、無料公開いたします。たまに上げるプライベートの事や動画ではお話ししていない内容については有料での投稿とさせて頂く予定ですのでよろしくお願いたします。それではご覧ください!ーーーミニマリストのその先チャンネルのnaoです。よろしくお願いいたします。このチャンネルでは、かつて汚部屋の住人だった僕が、ミニマリストかつ整理収納アドバイザーになることができた経験を活かして、生活や節約などの金の話をしたり、僕の好きなインテリアについてミニマリスト目線で発信していきますので、宜しくお願いいたします。今回の動画では、僕が、ものを減らすとお金が増える理由について解説させていただきます。一見「ものを減らすとお金が増える」という言葉は矛盾しているようにも聞こえますが、実は手放すことによって得られるメリットも沢山ありますので、今回はわかりやすく3つの視点からお話ししていきます。今回の目次としましては、不用品を手放す事でお金が増えるスペースの節約でお金が増える疲れない事でお金が増える以上のことについて詳しくお話ししていきますので、最後までご覧いただければと思います。それでは早速、ものを減らすとお金が増える理由の1つ目である、不用品を手放す事でお金が増えるについて解説していきます。簡単に言い換えると、不用品を売ることでお金にしましょうということです。今はメルカリなどのフリマアプリがすごく充実していて、気軽に自分の持ち物を出
0
カバー画像

【ミニマリスト】RoomTour 家賃2万円台|1K8畳|元汚部屋の住人|インテリア好きミニマリストの穏やかな一人暮らし

皆さん初めまして「ミニマリストのその先」という名前で活動しているnaoと申します今回は初めての記事の投稿になります。こちらの記事は基本的にYouTubeで投稿している動画の台本を編集し、無料公開いたします。たまに上げるプライベートの事や動画ではお話ししていない内容については有料での投稿とさせて頂く予定ですのでよろしくお願いたします。それではご覧ください!ーーー皆さんこんにちはミニマリストのその先チャンネルのnaoと申しますよろしくお願いいたします!今回第一回目ということで自己紹介も兼ねてルームツアーをしていきたいと思います。その前にまずは、このチャンネルの名前の由来について、お話ししていこうと思います。「ミニマリストのその先」というチャンネル名は、元汚部屋の住人である僕がミニマリストとしての生活を追求する中で、得た気づきが込められています。ミニマリズムは物の減らす事や、とにかく少ないモノで暮らすことだと考えられる事がありますが僕の考えるミニマリズムは、それ自体がゴールではなく、単なる手段だと考えています。ミニマリズムは、物を減らすことが目的ではなく、その先にある心地よく穏やかな生活が本当の価値だと考えています。本質的なものに焦点を当て、本当に大切な価値観を見つける為のスタイルだとに考えておりますので、このチャンネルでは、ミニマリズムを通じてより深いレベルでの豊かさや満足感を見つけ、持続可能で心地よい生活について発信していきたいと思います。皆さんとともに「その先」に進んで行けたらと思っておりますのでよろしくお願いいたします。続きまして自己紹介をしていきます・名前 naoと申します
0
カバー画像

ミニマルへ生活費を見直す(エッセイ②)

私はブログでのアフィリエイトやグーグルアソシエイトを区切りとしてあきらめ、時間を手にすることができた。でも副収入を手にいれる機会は失ってしまった(もともと稼げていなかった笑)。1円でも自分の力で稼ぐ事はとても難しいと感じた1年だった。ブログ副業に挑戦したことで、自分の力で誰かにお金を払ってもらう事の重みを知ることができた。それと同時にお金を無駄なものに使うことの勿体無さを身をもって知る事ができた。だってあんなに頑張って手に入らなかった1円が、不必要なものを買わないことで手に入るんだ。1円を失わないようにする事は1円を手に入れるより容易い。これは現時点の私自身の能力・行動力・性格からすれば間違いがない。もしかすると、稼ぐ力のある方には共感されないかもしれない。私の場合まず、ブログを辞めたことで、サーバー代金、テーマ利用代金、カフェの利用代金(私の場合は主にスタバだった)を節約することができる。細かい計算は省くが、おおよそ年間4万円だ。今後見直したいものはいくつかある。・テニススクールのレッスン料→3年続けたのでコート借りれば妻や子供とテニスを楽しむ事ができるようになった。(年間20万円妻と2人で)・車2台を1台に→娘が小学校に上がり、私が職場まで公共交通機関で行けば車は1台でよくなりそう。(車の1台分の維持費がなくなる年間10万程度)・携帯電話→私が唯一保有している楽天の株の株主優待でモバイル料金が優遇される事を知った。(既に安いプランのため年間1万2千円程度か?)・住宅ローン→固定金利で借りていたが、変動に切り替える(今のところ年間数万円安くなりそう)・間食と外食を減らす→多分
0
カバー画像

ミニマリズムという考え方

 本日は、みなさんにおすすめしたいミニマリズムという考え方を紹介したいと思います。誰しも一度は、ミニマリズム、ミニマリストという言葉を聞いたことがあるのではないでしょうか?ミニマリズム、ミニマリストという言葉を聞くと、単にものを減らすことだけが連想されますが、それ以上のメリットがあります。今回は、そのようなメリットを体系的に説明していきたいと思います。ミニマリズムのメリット 大切なものが明確になる 不安要素が減る CPUの機能が向上する大切なものが明確になる 第一に挙げられるミニマリズムのメリットは、大切なものが明確になるということです。あれこれと蓄えてしまう癖を身につけてしまうと、「あればあるほどいい」といった考えが、定着してしまい、本当に大切な何かを見失ってしまいます。「自分の大切なものは、これなんだ」「自分の周りに置いてあるこれが本当に大事なものなんだ」と胸を張って言える状態にしましょう。不安要素が減る 突然ですが、管理しきれなかったことによる不安を感じたことは、ありますか?話が、少し抽象的ですね。具体例をもとに考えてみましょう。多くのサービスに会員登録をしている様子を想像してみてください。サービスに応じて、ログインIDやニックネーム、パスワードは、異なっており、脳がパンクしてしまいそうな程です。この時に、ログインできなかったことで、乗っ取られてしまったのではないかという不安要素が生じます。他にも、物が多過ぎたために、書類を管理できず、個人情報に関する資料をなくしてしまったとすれば、それは、管理しきれなかったことによる不安となります。物が少なくなれば、当然ものを管理しやす
0
カバー画像

元リスク管理部・ミニマリストが有事に備える

先月の地震で自然の脅威は時間、場所を選ばず、突然やってくるということを改めて感じさせれました。私も災害などに備えて、一応準備をしています。一方、私の家は50㎡ちょっとしかなく、でかくなりつつある息子と二人で暮らしているため、かなり狭いです。さらに洋服やおもちゃ、本、机、ベッドなどあれば、もうほとんどスペースがあまっていません。必然的にミニマリストになった状況と、ホコリアレルギー、ごちゃごちゃした空間が好きでない性格も相まって、とにかく物は少なくしています。そんな我が家で、どのように災害に備えた準備をしているかを、ご紹介します。食品食品はカップラーメン、インスタントごはん、レトルトカレー、パスタ、缶詰(魚やフルーツ、カレー系、ビーンズ、トマト)、みそ、しょうゆ、麦茶、おかしなどを常備しています。これらを切らさないように、普通に食べる食品として置いています。水飲料水は保存が聞くものを置いています。これは場所をとりますが、これだけは仕方ないないですね。また湯船の水はすぐに捨てずに、次までそのままにします。有事の際、断水することも十分考えられますので、水は特に気を付けて常備するようにしています。避難用品避難する時に備えて洋服や生理用品、洗面用具、マスク、スリッパ、懐中電灯、アルミブランケット、ラップ、タオル、袋、ろうそく、少しの現金も準備しています。洋服は季節に合わせて準備すべきですし、子供のものはすぐにサイズアウトするので、洋服や下着は衣替えや買い替えるタイミングで見直しています。古くなった洋服や下着、靴下を避難用品に入れます。古いものであれば、洗濯せずに使い捨てできるので、私はこの
0
カバー画像

ミニマリストとその後の話

ミニマリストとその後の話。ミニマリストの成れの果て。SNSやYouTubeなどでよく見る。がらんとした部屋に一人・・・・。机が一つしかない部屋・・・。調理器具は一つだけで、しかも食器にもしてしまう。炊飯器もなく土鍋でご飯を炊く・・。いやいや・・・。流石に・・・。ここまでやる必要はないだろ・・・。と感じる人が大半でしょう。しかし、シンプルに生きていきたい。余裕を持って生きていきたい。とは常々思っています。私が思っているシンプルに生きるとは・・・。余計な動きを減らして、好きなこと、ものを厳選して本当に自分にとって必要なことのみ取り入れて生活していく事です。そうすれば、効率もUPして、時間もうまく使えて、成長速度も速くなる!そのように考えていました。しかし、何故か無くならない謎な焦燥感。謎な忙しさ。謎なモヤモヤ感。モノは捨てれましたが、情報が捨てきれなかったのです。中年という年齢に達した方、又は近づいてきた方向けに書いてみました。情報を捨てる物が捨てれる人は、テレビも捨てたよ。ニュースもあまりみないよ。インターネットもあまりみないよ。という方も多いでしょう。私自身もテレビは数年前に捨てました。特に不便はありません。インターネットも本当に調べたいものしか調べないので、そこまでネットサーフィンをすることもありません。この情報というのは・・・・。もちろんネット上にあるのですが、インターネットで調べ物をした時に出てくる、「インフルエンサー的な人の言葉」「影響力のある著名人の言葉」がもしかすると、害ではなかろうか???と感じるようになりました。そう、SNSの世界では断定的に言葉を使う場合が多い
0
カバー画像

手取り35万でも勝手に貯金が3,500万貯まった習慣

お金が貯まらなくて将来が不安。 頑張って節約してるのに効果が無い。 節約する事に疲れてしまった。 もし、頑張らなくても勝手にお金が貯まっていく方法があったら知りたいですよね!【このブログを書いた人】・手取り35万夫、扶養内パートの4人家族でも3,500万貯蓄 ・2022年は年間280万貯蓄 ・雑誌ESSE(2023年5月号)の「貯め上手さん」で最優秀賞の金賞受賞、掲載 ・節約ブログ「ためルーティーン」運営、月間10万PV ・調理師免許保持手取り35万の夫と扶養内パート妻のフツーの家庭でも、頑張ってないけど、勝手に3,500万貯まりました。途中、一戸建てを購入し、2人の子育てもしています。2022年は年間280万円貯金し、雑誌ESSEの「貯め上手さん」で金賞を受賞し掲載されました。信じて頂けないかもしれませんが、このお金は、貯めようと思って貯めたのではなく、勝手に残って貯まったのです。この様なズボラで貯まりました。 ✅貯金の目標金額設定ナシ、細かい家計簿ナシ ✅かさまし料理ナシ、作り置きナシ、特売や割引の為のスーパーのはしごナシ ✅照明はしょっちゅう消し忘れ、洗濯に残り湯も使わない ✅先取貯金は必要無いけどやっていただけ  無理な節約をしなくても、もっと根本的な部分を改めれば、収入が今のままでもラクにお金が貯まり、この先もずっと苦労無しで、お金の不安から解放されるのです。この記事の内容は、一時的な節約の対処法では無く、勝手にお金が貯まるようになる様に、あなたが変わるノウハウを書いています。 そして結果、無駄な支出をしなくなるので、貯めようとしなくてもどんどん貯金が貯まっていく仕
0 500円
カバー画像

いじめとは?

 当たり前ですが、「集団生活」と隣り合わせなのが「いじめ」です。 無視、仲間外れ、いじわる、からかい、文句、悪口、窃盗(もの盗み)など…挙げたらきりがありません。 私自身も人生で何度かやられたこともあります。 最近では「いじめは悪い」と知りつつ、目立たたないように継続される陰湿ないじめもあります。 また、それに対して当事者(被害者)にとって身近な場所である「家庭」、「学校」、「職場」などが常に味方であるとは限らないのが現実です。 それでも、その場限りの遊びなのかいじめなのかしっかりと見極める必要があります。 遊びかいじめかの判断は'その人(当事者)の感覚'次第ですので難しいです。 特に、脳みその構成上、発達障がい、HSPスペクトラム(繊細さん)、解離性障がい(多重人格)はいじめの被害にあいやすいです。 「やめて(NO)」と伝えたつもりでもそれが相手に上手く伝わらないか、そもそも「やめて(NO)」という単語が出てこないためです。 また、自己愛性人格障がい、サイコパス(反社会性人格障がい)はいじめの加害者に陥りやすいです。そもそも「人格障がい」自体が、感情などの'セルフコントロール(自己管理)'が不十分な障がいです。これは虐待も同じです。 ここまではいかないものの、いわゆる「テイカー(もらい放し)」の人、「体育会系の精神論(「努力」、「根性」、「気合」)」で片付ける人、そして何よりも難しい人が「優しいふりをしていじめる」「カバードアグレッション」の人です。 日本は「本音」と「建前」や「忖度」、「察する」という高度なコミュニケーション能力が求められる文化です。(令和時代になってその文
0
カバー画像

【断捨離!】テレビを捨ててみて・・メリット・デメリットご紹介!

こんにちは(^-^)/  節約OL はいるです!2023年4月よりNHK受信料に関する法令が変わりましたね、、その内容は、NHKに未加入の人は違約金が2倍になる などというもの、、一人暮らししてから、NHKを見たことがない私にとって、受信料はできれば払いたくない、、!!ということで、思い切ってテレビを手放してみました(^-^)今回は・テレビを手放す決意をした!手放すまでにすること・テレビを手放してみて、メリット・デメリットに関して、お話ししたいと思います!【テレビを手放す決意をした!】一人暮らしを始める際、特に何も考えずに、テレビを買いましたが、つけるのが面倒で、あまりみていませんでした。そこで、法令が変わるのはいいきっかけだと思い、テレビを手放すことにしました(^∇^)とはいえ、2年間テレビと共に過ごしていたので、いきなり手放すの不安(>_<)まずはテレビのコンセントを抜いて、2週間ほど過ごしてみることにしました。そこで、わざわざコンセントを入れてまでテレビを見るようだったらテレビを捨てることをやめようと、、コチラは問題なくクリア!次にテレビを別の部屋の見えないところに置いて1ヶ月ほど過ごしてみる。部屋からテレビがなくなった時はなんか寂しいな・・と感じていましたが、しばらく経つと、スッキリしているな、、と感じました。どちらも問題なくクリアできたので、ついにお別れの時です!テレビは大型で捨てるのもお金がかかります。よく使われる手放し方はメルカリやジモティーを利用するか、リサイクルショップに持ち込む事。私は近所に大型のBOOKOFFがあるので、そちらに持ち込みました(
0
カバー画像

7月限定!!ミニマムでシンプルなアイコン描いています!◎

こんにちは!アイコンイラストレーターののどかなです🙌 この度、また新しくココナラでアイコン作成の出品を始めました! お得に自分だけのイラストを手に入れたい方必見です😊「可愛いものはスキだけど、自分が使うとなるとちょっと・・・」と二の足を踏んでしまう方。「シンプルなのってどれも似ててよくわからない・・・」とくすぶっている方。そんな方にピッタリなアイコンをご用意足しました!今回はいつも描いているイラストを「よりシンプルに、よりミニマムに、それでいてインパクトある」をモットーに製作しています◎また、新しく出品できたことを記念して1か月限定で特別価格になっております✨3000円 ↓1500円!!まずはお気軽にお試しいただければと思います🎶ココナラではクーポンが多数発行されているのでお得に活用していきましょう👍ご購入・お見積もりをご検討の方はまずは「見積・カスタマイズの相談をする」のボタンからご連絡下さい!内容やイメージをヒアリング後、お見積もりと、ラフ画を提出いたしますのでそのあと、サービスを購入するかどうかご検討ください🫡・・・見積したら絶対購入しないといけないのでは??と思う方もいらっしゃると思います。ご安心ください💫見積をお願いしたからと必ず購入する必要はありません😁イメージが違った、予算と合わない、もっとこうして欲しい等気になったことがあればお伝えいただけると幸いです◎みなさまのご来店お待ちしております✨シンプルだけど大人可愛いイラストのどかな Nodokana ※フリーアイコン・フリーイラストでの収益行為、自作発言、転用はご遠慮ください。 ※掲載しているイラストやデザインの無
0
カバー画像

ミニマリストに学ぶ。ものを減らすことが良いご縁につながる理由

私たちが所有するものは、人生を豊かにする一方で、ストレスや負担をもたらすこともあります。そこで、近年注目を集めているのが「ミニマリスト」と呼ばれる人々です。ミニマリストは、不必要なものを減らし、シンプルな暮らしをすることを目指しています。ミニマリストになることで、物に縛られることなく、自由に生きることができるようになります。また、余計なものを手放すことで、自分にとって本当に必要なものに気づくことができます。そして、そこから新しい出会いやチャンスが生まれることがあります。ものを減らすことが良いご縁につながる理由は、以下の通りです。1、スペースや時間を作ることができる不必要なものを手放すことで、スペースや時間を作ることができます。スペースが広くなることで、新しいものを受け入れる余地が生まれ、新しい人やものとの出会いが生まれることがあります。また、時間ができることで、新しい経験をする機会が増え、良いご縁につながることがあります。2、選択肢が増える不必要なものを手放すことで、自分にとって本当に必要なものを見極めることができます。そして、自分にとって本当に大切なものを取捨選択することができます。それにより、自分自身のライフスタイルが明確になり、良いご縁に繋がることがあります。3、自分自身を見つめ直す機会が生まれる不必要なものを手放すことで、自分自身を見つめ直す機会が生まれます。自分にとって本当に必要なものを見つめ直し、自分自身の価値観や人生観を再確認することができます。そして、自分自身が何を望んでいるのかを理解することで、新しいご縁が生まれることがあります。以上のように、ものを減らすこと
0
カバー画像

【無資格でできる】誰でも簡単に稼げる副業

この記事は無料公開します。資格なしニートでもできる副業について教えます。めちゃくちゃ怪しいですよね...とりあえずこの記事は無料なので流し読みでもしてくれたら感謝です。本題僕はミニマリストなのですが、きっかけはというと大学を卒業してニートになったからなんですね(要約:ニートは金がないから)これはニートの方も、現在やっている本業の収入に満足できない方も誰でもできます。とりあえず僕はこの方法で初月おおよそ40,000円の収益が出ました。(久しぶりにすき家行けた。年金も払えた。)これは紹介されてる方法の8つのうちの一つ(せどり)一か月で40,000円の収益が出たら一年で約50万の利益今の収入に一年で50万プラスになればかなり楽な方向に進みますね今から紹介するtipsは、「0→1」を生み出す副業が8つ。その他に長期的にできる副業もいくつか紹介されています。(ステマ的な感じです。ごめんなさい)このtipsは有料(高い)なんですが、見ていただければわかる通り、すぐに回収できます。しかも売り切れるたびに値上げされるらしいので記事を見た瞬間が最安値です。誰でも出来るように方法が一から詳しく書いてある(当然せどりの方法も)ので買って損はしないはずです。頭がいい人はもっと収入を増やせるのではないでしょうか。詳しく気になる方はこのTwitterアカウントの黄色で囲ったリンクから覗いてみてください。無料部分は無料で読めます。購入の場合もこのリンクから。Twitterやってない人はぼくにメッセージください。サイト教えます。(リンクが貼れないので画像で失礼します)最後にニートである僕が金ないくせにこんな怪
0
カバー画像

【ミニマリスト・節約寄り】気分が乗らないときのモーニングルーティン

この記事は無料公開します。大したものじゃないのでさて、つらいニュースやインターネットのやりすぎで気分が沈む人が多い今日この頃ぼくもインターネット中毒(布団でTwitterを見ていたら外が暗くなってる)なので気分が落ち込むことがよくあったのですが、神コスパで幸福になる方法を発見したので共有いたします。みんなで幸せになりましょう。ぼくはニートなので生活リズムを崩さないために毎日やっていますが、忙しい方は休日の午前中にやるだけでもいいと思います。(休日に午後まで寝てしまって後悔したことは何回あるでしょうか...)★モーニングルーティンに取り入れるもの・お散歩・読書・音楽・果物、豆・ストレッチ一個ずつ解説します。お散歩これは一番効果ありだと思います(個人的に)朝起きてから一時間以内に、15分~30分の散歩をします。セロトニンが活性化し、体内時計がリセットされ、「副交感神経」から「交感神経」へ切り替えがおこなわれ、自律神経が整えられます。 ストレスフリーを目指すのに、こんなに効果的な健康習慣はありません。メンタル疾患が治りにくい人の特徴に「昼まで寝ている」というのがあります。疾患がない人でも仕事のパフォーマンスが上がるらしいですよ。僕にはあまり関係ないけど()読書朝読書の時間が設けられていた学校もあるのではないでしょうか。本を読むことで、頭の中がスッキリとクリアになります。 「ストレス解消になる」といえるのかもしれません。 いや、ストレスが解消されるというよりも脳の疲れがスーッと溶けていく感じに近いです。本の活字を目で追っていると、なぜだか脳の疲れが消えていく感じがします。 これは憶測で
0
カバー画像

風の時代ってどんな時代?

最近、風の時代というキーワードを耳にしませんか?占星術の世界では2023年は100年に一度の大変革の時代と言われ、100年続いた土(地)の時代が終わり、風の時代に入ったと言われています。では、風の時代とはどんな時代なのか簡単に説明したいと思います。「土の時代」の象徴は物質主義、権力、組織、地位、縦社会などで、これらが中心の社会構造を意味します一方「風の時代」は自由、スピード、情報、個人、平等、シェアなどを象徴しておりこれらが中心の社会構造を意味します。これだけ象徴するものが対称的なんですから今までの常識は大きく変わると考えるのも当然ですね。具体的にしてみるとさらにわかりやすいと思います土の時代→風の時代 お金、物質→情報、体験、人脈 所有→共有固定→移動蓄積→循環 性別、国籍、国境→ボーダレス 組織、会社→個人縦社会、組織→友人、仲間、コミュニティ成功、権威→心の喜び 自力、自助→協力、助け合い 常識、既成観念→自由な感性実際に最近は仕事の在り方や価値観が大きく変わってきていると実感できるのではないでしょうか?シェアリングやサブスクも当たり前になってきました。では風の時代に乗り遅れないようにするにはどうしたらよいのでしょうか? 具体的にはあなたの「好き」にフォーカスすることを意識してみてくださいこれからは「個」の時代です。会社名や役職が重視された「地の時代」から自分自身の「好き」を生かして発信することが今以上に重視されるでしょう。また、優劣をつけるのではなく平等に接することができる人がこれからますます大事になります。そしてもう一つ大事なのは「自己肯定感」これは自分のすべてを受け
0
カバー画像

どんなに些細な物でも、自分の『これが好き!』に囲まれてる生活って豊かじゃないかな?

こんにちはリタです( ◜ᴗ◝)世の中は 断捨離ブームやミニマリストブームですよねᐠ( ᐢ ᵕ ᐢ )ᐟ本当に好きな物、必要な物だけでシンプルに暮らす!って意味かな?今の高齢の方たちは物を大事にする⇒もったいなから捨てないの生き方ですよね物のない時代を生き抜き、必死で労働し日本を豊かにしやがてやってきたバブル時代を生きてきたのだから、苦労して買ったものを 捨てられない( ˙꒳​˙ᐢ )のは当然のことですよねそして、今まあ言えば、貧困格差がひろがり世の中のマーケットにはありとあらゆるサービスや商品で溢れている( o̴̶̷᷄ ·̫ o̴̶̷̥᷅ )そんな状況のなかであっても、幸せを感じながら 暮らしていきたい!その流れからの、ミニマリスト増殖時代なのかな?と私は感じています私も憧れます!ミニマリスト!しかし、、バブル経済を謳歌していたのもあって物欲は、かなり強めですその物欲を極端に抑えてしまうと、逆にストレスなんです(。>人<。)といって、欲しいものが簡単に手に入る財力はございません( ᵕ̩̩ㅅᵕ̩̩ )そこで 実践しているのはどんな些細なものを買うときも自分の好き!にマッチしているかを、よーーーーーーーーーく考えて生活環境に、買い足していっています値段はかんけないです高価である必要はないですほんとーーーーーーーーーーに欲しいものだけを購入するんだと決意していますほんとーーーーーーーーに欲しいものが正直移り変わります(ˉ ˘ ˉ; )好きだった色も、変わったりします;(´◦ω◦`):だから今の自分がほんとーーーーーーに好きでなくなったものは捨てます!こんな感じで日々暮ら
0
カバー画像

ミニマリストがいかによいか

エンジニア & 投資家の ほんむら です。私はミニマリストを自負しています。ただ、部屋にカーテンもつけないといった究極のミニマリストではなく、生活に必要なものは買いますし、気分が上がるちょっとしたワンアイテムなどはあったらいいなと思っています。ここでは、もともと人並にモノを買っていた私が感じたミニマリストのよいところを3つ紹介します。1. 自分のためにお金を使える住居費って高いですよね。そんな住むために払っているお金を、モノの保管スペースではなく自分の居住スペースのために使える、というのが何よりのメリットだと思います。例えば、都内だと1K(部屋の広さが25平方メートルと仮定)で10万円くらいするので、単純計算で1平方メートル当たり月4,000円ものお金がかかることになります。全く手を付けない本やアルバム、収納棚が占めるスペースにそれだけのコストがかかっていると気づいてから、モノを買うのには慎重になりました。狭いところにいると息が詰まるので、せっかくなら部屋を最大限広く使いたいですよね。2. メンテナンスの手間から解放されるもともとは部屋に、ガラス小物、列車の模型、写真立てなど色々と飾っていました。ただ、生活してるとすぐに埃がついて汚れるので、都度埃を落としたり、水拭きしたりと手入れしていました。次第にモノを飾っている満足感より、メンテナンスの煩わしさが勝ってしまい、モノを飾るのをやめました。それ以降、楽で楽でしょうがないです。一度モノがない簡便さを知ってしまってからは、以前の生活に戻れなくなりました。3. 買い物後の虚しさから解放される買い物した後に、「思ってたのと違う
0
カバー画像

やることを2つに絞れ!!

やりたいことがあれもこれもとなってる人いませんか?本当にしたいこと本当に今やらなければいけない重要なこといろんなことがあると思いますが、そこまで重要なことってさほどないんですよねエッセンシャル思考最初から言わせてもらいますが僕自身は元々昔から根っからのエッセンシャル思考です。必要最小限で本質的な部分だけに目を向けて生きてきました。なので本記事を読んだ方にも今自分が一番優先順位をブラッシュアップさせたい事だけへ人生の限られた時間をフォーカスしていってほしいと思ってます!!それが必然的に自分の生きる意味や生まれた意味そのものに直結するからと思うからです。最近僕はエッセンシャル思考という本を読みました。この書籍にはやることを最大限まで絞って絞って他は全部排除くらいの感覚で本当に取り組むべき物事にリソースを注げと執筆されています。このやることをふたつに絞る重要性を知ってから僕自身いろんなことをしないといけないとかなり焦っていたなと自分自身俯瞰することができました。マルチタスクな状況というのは決して冷静ではないんですよね。そんな状態で何事もうまくいかないどころか全部が中途半端になると思います「あれもこれもそれもああ!でもどうしよう!」の状況にいてはメンタルヘルスそのものが全くクリアではない状態なのでそもそも人間関係に亀裂が入ったり仕事でのミスが続いたり、そうなると色々トラブルが生じますよね…エッセンシャル思考の書籍本当にすべきことは何か?今の時代を生きる人間はあくせく全てが重要であれもこれもやらないと完璧にこなさないと…『全部やらなくては』といった思考から抜け出せずいる。とエッセンシャル
0
カバー画像

お金は決まったモノにしか使わない

ミニマリストの考え方が、自分は結構好きです。実際、自分の部屋は、本とフィギュアで溢れているのですが、フィギュアも買わなくなりました。それでも、最近、ダウンタウンの松っちゃん、浜ちゃんフィギュアは買いましたが。今、最もお金を投じているのは、本です。というより、社会人になってから、ずっと本だけは自分の中で買っても良いものなのは変わりません。投じたお金に対して、娯楽的にも知識的にも費用対効果が高いからです。と言っても、現金を投じるより、コンテストの副賞とかでいただく図書カードで買うことが多いので、より躊躇なく買っている気がします。若いときは、旅行、梅酒、グルメとお金を割くものも多かったですが、いろいろ試したので、普通に手に入るもので満足しています。というか、わりと最上のものを試すと飽きてしまうのかもしれません。海外旅行はニューヨークに10日間行って30万円使ったし、梅酒は1本1万円のものを飲んだり、グルメは1万円以上のコースを頼んだし、それなりに世界観が分かってしまったから、もういいやと(なったのかも)古代中国の思想家、老子が「足るを知る」という言葉を遺しています。簡単に言うと、満足できる人は富むという意味らしく、これはいい方向に進んでいるのかもなと思っています。個人の感想なんですけどね。
0
カバー画像

ミニマリストへの道は・・多分あきらめるだろうww

時々、ミニマリストさんの動画を見ます。きっと憧れがあるのだと思います。でも、まだまだ手放せないものが多くてミニマリストは今は諦めています。一度はやってみたいってどうして思うのかな。お鍋、大きめのものがあって、そのお鍋は、蒸し器にもなるし大量のカレーなどつくれるくらいの大きさです。プリンも作れそうな、付属のカップもついていてなかなか手放せずにいます。これでトウモロコシを蒸すと本当においしい。でも、なくても困らない。手放せばいいのでは?と、何度か自分に聞くのですがまだ手放せないようです。お料理本も何冊か会って、こんなにたくさんあってもね、と思っています。お料理関連にはなにか思い入れがあるみたいだけど、大したものを作っていなくて矛盾だらけです。そんな中、ベッドは手放せました。今はお布団です。今朝、動画を見ていて、寝袋という選択肢を知りました。お布団も少し古くなってきたし寝袋にしようかな、なんて、少し気が向いたけど・・・どうしようかな。買ったらここでご報告しようかな。ずーーーっとその記事が上がらなかったらああ、マリナさん買わなかったんだな、と思ってください。笑
0
カバー画像

夢心地

生活をする上で、さまざまな物に囲まれて暮らせることはやっぱりとても豊かだと思いますし、災害を想定して備蓄品を用意しておけばとても安心できますよね。では断捨離をし続けて物を手放していくとどんな気分になるのでしょうか…私が引越しのためトランク1つに収まるくらいまで持ち物を減らした時に感じたことは、「今まで味わったこともないくらいの満ち足りた感覚」です。(ちなみに猫達が使ってる物はここには含んでいないのですが…。)そして内側から溢れ出てくる自分に対する謎の万能感…(物が減っただけで、食べ物も着る物も何も変わってはいないのですがね…)別に素晴らしいインテリアに囲まれているわけではありませんし、豪邸でもなければ、新築のきれいな物件に住んでいるというわけでもありません。それにもかかわらず自分が今いるところが最高の空間だと感じます。自分だけで全てが完結している、そんな感じです。生まれた時から物に囲まれていて、今までこういう感覚に気づかなかったということなんですかね…( ˙-˙ )世の中には素晴らしい物がたくさん溢れていますが、自分ほど素晴らしいものはない、とかそういうことなんでしょうか…。でも、とにかく悪くない感じです。
0
カバー画像

シンプル生活の協力者

ミニマリストを目指した時、真っ先に処分しても良い、などと言われてしまう物にテレビが挙げられると思います。私はテレビ番組の中でBSのワールドニュースが好きで毎日見ていたので、テレビを処分するつもりは全くありませんでした。でも同居の猫さん連中がテレビのコードに目をつけ、それを齧(かじ)るようになってしまいました…。様々なイタズラ防止対策もむなしく3本目のコードがダメになった時、テレビを手放すこと決めました… (テレビは母が欲しいというので、新しいコードと一緒に実家に送りました☆)猫ちゃんやワンちゃんやペットの性格にもよりますが、私の猫達はとにかく何でもイタズラするので、部屋にはペン1本出しておくこともできませんでした…。収納がチェストの引き出しだけだったので、そこにティッシュ、読みかけの本、写真、洋服、本、スマホ、パソコン類、充電、バッグ、靴、化粧品、サプリメント、文房具類、猫のカリカリ、羽毛のはたき(掃除用具)など全部で18杯分の引き出しに、あらゆる物をしまっていました。それまでは特にしまっていなかった物まで全部収納する羽目に…。(布団に入る時はかけていたメガネも引き出しにしまいます…)ただその引き出しがスライドレールだったため、猫さん連中は爪を使って開けることを覚えてしまい(全部ではありませんが)、全開にされたセーターの引き出しの中で、2匹でくつろいでいることもあります。
0
カバー画像

衣類を少量だけ持つ…

(2年ほど前にBeams アウトレットで購入した丈夫な3着のカットソー。)私は洋服ダンスの中を、ゆとりある収納にするために、洗濯の頻度から考えてトップス4、下着類4セット、ボトムス2〜3くらいにしていました。自分の洋服を気に入ったものだけにとことん絞ると、タンスやクローゼットに余裕が生まれますし、それまで感じなかった洋服に対する愛情が湧いてきて丁寧に扱いたくなったりします。そんな愛情が湧いてきた精鋭の洋服たちですが、使用頻度が増えると洗濯回数も増えて「ちょっとくたびれてきた」という域を通り超して「手負の状態」になります。私の場合、コットンやリネンのシャツは2〜3ヶ月で脇の部分に穴があいてしまいました。天然素材のシャツなら、飽きたらパジャマがわりにできると思っていたのですが、パジャマになる前にボロボロに…。靴下も2ヶ月くらいで穴があいてしまいます。(これは立ち仕事だったからかもしれません。)しょっちゅう洋服を調達できれば問題ないかと思いますが、少ない洋服で着回す場合はワンシーズンで入れ替えということが起こりやすいかなと思います。(☆☆☆大変ラッキーなことに、2年以上前に購入したポリエステルとレーヨンのカットソー、今だにしっかりとしていて今シーズンも着れそうです!)また、靴下は10足くらいでローテーションするほうが、それぞれの靴下の寿命を伸ばすことができるかもしれません。穴があいた衣類でも、処分せずにもっと楽しみたい時は、           『繕う愉しみ』ミスミノリコ著   Amazon Kindle版 ¥1.210  ご参考までに。(^ ^)
0
カバー画像

なかなか手が出せない…

必要なんだけど、なかなかお気に入りのものがない、値段が高すぎる…という時には家にすでにある物や、用途が他にもあるような物を探すと出費を抑えることができるかもしれません。私はアクセサリーの収納雑貨を探していた時に、ネットでシステム手帳(バインダー)に収納する方法を見つけることができました。なのでシステム手帳をアクセサリー収納バインダーとして活用することに。ファスナーポケットを使えばチェーンや細めのバングル、ピアス、指輪などを個別に収納することができ、簡単に持ち運べるのでとても便利なんですね。洗濯カゴ用にタブストラックスという柔らかいバケツを買おうと思っていた時には、結局、90㎝幅の綿の風呂敷を洗濯カゴとして使うことにしました。風呂敷の四隅を結ぶと袋状になるので、そこに汚れた衣類をどんどん入れて溜まったら風呂敷ごと洗います。(一番最初は風呂敷が色落ちするかもしれないので、ジーンズなどと一緒に。)外に干す場合は濡れた風呂敷に濡れた洗濯物を入れて、物干しにかけてそこから洗濯物を引っ張り出して順番に干します。もし何かお買い物をする時は買うまでの過程をぐずぐず楽しんだ挙句、結局買わないということもありえますね。皆様がお気に入りのものと出会えますように。
0
カバー画像

自画自賛してしまった日

(写真のカレンダーは私が夜な夜な家中の可燃ゴミを集めた日です。)疲れている時は部屋の掃除なんてやる気も起きないと思います。なので、掃除をわざわざやることはないと思いますが、ストレスが溜まっている時に掃除をするとストレス解消になるかもしれません。家にある一番大きな可燃ごみ用のゴミ袋に、目に付く燃えるゴミをどんどん入れていきます。ひょっとしたらその可燃ごみの中にはもう読んでしまった本や雑誌があるかもしれません。(本や雑誌は別にゴミ袋を用意してひとまず入れておくか、玄関など邪魔にならないところに持っていって、後で資源ごみに出すか面倒でなければ、買取をしてもらうように別にしておくこともできます。)目の前にパンパンに詰まった45リットルのゴミ袋が一つ。玄関には処分する予定の積まれた本たち。『まぎれもない成果』として45リットルの袋をしみじみと眺めながら自画自賛します。「よくやった!最高だよ!!」(もし、ここまできてまだ物足りない場合は、さらに掃除を続けることができます。)明日が可燃ごみか資源ごみの日だったら素晴らしいと思いますが、すぐにゴミの収集が来ない場合は、なるべく邪魔にならない場所に保管しておきます。(時には気分を変えて不燃ゴミを集中的にやってみるのもおすすめです。)
0
カバー画像

色々なお役目

(家の誰かが「魔除けの人形」と言い始めたことから、そういう役割を担うことになった小人さんの写真です。)普段の生活の中で1つのものにたくさんの役割を与えて活用すると、持ち物を減らすことができるかもしれません。例えば、調理器具。・お鍋…煮る・フライパン…炒める・やかん…お湯を沸かして注ぐこれらは四角い(丸くてもOK)深型のフライパン一個で全部できてしまいます。1つで3役こなしてくれるんですね。そしてもう一つ、お部屋用消臭スプレーのファブリーズ。これは以前化粧品の製造関係の仕事をしていた妹から聞いた話なのですが、この「除菌・消臭ができる」というファブリーズは、「除霊」もできるらしいのです。原料の成分がその昔、神聖な儀式の際に使われていたトウモロコシ由来だからというのがその理由だそうですが…。もしお部屋を早急に、色々な意味でリフレッシュしたい時にはファブリーズは手っ取り早くていいのかもしれません。(トウモロコシアレルギーの方やペットちゃんがいる際は、注意が必要です。)⭐︎昨日投稿したブログ、まさか読んで下さった方がいらっしゃったとは思いもよらず、本当にうれしく思います。本当にありがとうございます。m(_ _)m
0
カバー画像

見えない収納と素敵なごちゃごちゃ

私の部屋は何度片付けてもすぐに元通りに散らかってしまっていました。部屋に収納がなかったので、HOME ERECTA(ホームエレクター)という組み立てシェルフを購入して、その都度組み替えたりして模様替えを楽しんでいました。模様替えをしたり、一日がかりで掃除をした直後はきれいなんですけどね…。すぐに元通り。ある時、とても素晴らしい家具に出会いました。それは京都ツールカンパニー(KTC)という会社が造っているツールキャビネット(工具用のチェスト 引き出し)でした。ツールキャビネットは工具をしまうためのもので、本当は「家具」ではないのですが。無骨な見た目にとても惹かれました。それで思い切って、ボーナスが出た時にツールキャビネットとツールチェストを一台ずつ購入しました。(キャビネットの上にチェストを乗せて使っていました。)全体が鉄でできているためとても重かったのですが(約90kg)、部屋が一階だったので、何とか置いておくことができました。KTCのキャビネットは引き出しなので、何を入れても外からごちゃごちゃが見えず、ペンや小物など小さい物から雑誌や大きめの辞典まで収納できてとても使いやすかったです。インテリアを考えると、引き出しやフタがあったり、扉があって中が見えない家具の方がいいかなと思います。(閉まっていれば中が見えないのでスッキリしているように感じます。)見える収納は物の量とデザインや色が調和していないと、ごちゃごちゃしてしまうんですね。でも小さい頃、あるお友達の家に行った時、彼女の学習机にはお菓子のおまけの小さいフィギュアがたくさん飾られていました。大事に大事に並べられていたそのフ
0
カバー画像

HSPが楽に生きる為にやめた事4選

こんにちは!!みっくです😊 私はご購入者様の本心を引き出す事で お悩みや心のモヤモヤを解決に導いています✨ 現在は主に生きづらい思いを抱えるHSPや 大切なペットを亡くし、後悔に苦しむ方などの お話を全力で親身に伺う事が多いです😉 前回のブログでは『HSPが楽に生きる為に今すぐできる事』について投稿しました。今回は逆にやめる事で楽に生きる事ができるHSPの対処法4選をご紹介したいと思います。ご自分の性質や状況と照らし合わせて今後生きやすくなる為の参考として頂ければ幸いです(*^^*)またHSPだけではなく皆様が日々ストレスなく過ごす為に有益な情報となっていますのでぜひ最後までお読み頂けると嬉しいです♬《HSPが楽に生きる為にやめた事》①『分かってほしい!!』を手離す   ↓『自分を理解してほしい!!』という思いが強い程、理解されなかった時の失望や怒りが大きくなってしまいます。自分からは『私は○○が苦手です』『○○するのはやめてほしいです』と伝えるだけにとどめそれを理解し受け入れるかどうかは相手次第と考え、何かを求めたり期待しない事をお勧めします。私は『分かってほしい!!』を手離してから人間関係が本当に楽になりました(^^)②人を助け過ぎない   ↓HSPは思いやりが強く、困っている人を助けずにはいられない方が多いと思います。ただ度が過ぎると負担が増え自分自身が苦しくなってしまいます。誰かを助けたくなった時は先に『手伝えるだけの余力が今の自分にあるかな?』『相手の為にも私が手伝って良い事かな?』と自問してみましょう。意外と相手の成長を思えば手伝う必要がなかったという事もありま
0
カバー画像

身も心も軽く、そのために手放すものは

「ミニマリスト、っていうんですか、あれこれ手放しても身も心もなんか軽くならなくて…」物的なものをイメージしそうですが、手放すべき所有、執着は古い生き方とそこで育まれた価値観。これまでの古い生き方を手放すことで景色が変わる、人生本番。そこから本質的な人生に。今日がその日かも?古い生き方から脱することで心が軽くなる?そう、古い生き方を脱ぎ捨てることで、ヒト、モノ、コトに関するこれまでのしがらみ、煩いがスッキリするかもしれない。なにに執着しているのか?それはなぜか?向き合い、気づく機会が自分を生まれ変わらせるきっかけになるかもしれません。一人じゃなくて、誰かと一緒に見つけるのも良いかもしれませんね。自分にとって本当に必要なものってなんだろう?強みを最大限活用する理論、ウェルスダイナミクスの強みの見える化フレームワークでそれが分かります。自分の人生に必要なヒト、モノ、コトがこれらの要素に詰まっています。自分のありたい姿、理想、そして目的に合致するものしかいらないんです。それが分かるだけでだいぶスッキリします。
0
カバー画像

好きを最大化する至高最高の『ミニマル学』であなたの人生が楽で豊かになる。

あなたの好きを最大化する至高最高の『ミニマル学』(読書時間:30分前後)Q.自分の生活雑務を楽にしたい。Q.自分の好きなことを最大化したい。[Yes]or[No]Yes→読み進める。誰しも好きなモノはある。僕の場合はコーヒーだ。他にもスポーツ・美術・アニメ・アイドル・ラーメン・読書などなど、人によって様々だ。その好きに対して、理由なんかない。好きは好きである。そして好きなモノ・ヒト・コトに対しては、誰だっていつも幸せだ。あなたも、好きが目の前にあれば、幸せだろう。反対に、自分が好きなモノや趣味を馬鹿にされたら、あなたも腹を立てるだろう。僕も同じだ。好きなモノや人を馬鹿にされたら怒るし、馬鹿にしたやつを嫌いになる。ミニマリズムは、人の好きを馬鹿にしない。それどころか、その好きを最大限にまで膨張させ、没頭させる。どうだろう。ミニマリストは節約家で、我慢をするイメージがあった人にとっては驚きだろう。しかし、これは紛れもない事実だ。ミニマリストは好きに全力投資する。僕が発信しているSNSでも、周りのミニマリストは“好き”を最大化している。だからミニマリズムには、人を幸せにする力があると、僕は固く信じている。しかし、ミニマリズムは押し付けるものではなく、あなた自身でミニマリズムを使い、気づくことだ。今日は、今挙げた”好き”を最大化する他にも、たくさんのメリットがあるミニマリズムについて語ろうと思う。最低限の暮らしをするミニマリストになる方法から、ミニマリストのメリット・デメリット、ミニマリストにならずとも実生活で効果を発揮するミニマリズムまで、徹底的にだ。そして最後には、あなたの”好き”
0 500円
カバー画像

初心者のためのミニマリスト入門書

初心者のためのミニマリスト入門書こんにちは、ミニマリストのみくとです。まずはこのページを開いていただき、ありがとうございます。しかし、ここはミニマリストの入門口。「ミニマリストになりたい」方以外のご入場はお勧めしていません。今すぐこのページをピュッとスライドさせてください。今回のこの記事は、ミニマリストになりたい方のために徹底的に細かく書いた、いわば「入門書」です。この記事を読んでいただくだけで、モノで溢れていたお部屋は、綺麗さっぱり、モノのないお部屋に生まれ変わります。では、この画面を下にスクロールして、ミニマリストへの扉を開いてください。目的を決めるバタン。あなたは今、全貌もわからぬ大きな館の扉をこじ開け、薄暗い闇の中に足を踏み入れました。後ろの扉が音を立ててしまります。何もわからない。何も見えない。どこに行けば良いのか。するとうっすら、蝋燭の灯る階段を見つけました。想像してみてください。こんな時、あなたは蝋燭の灯る方に行きませんか?人間は、何も見えないことには、どこに向かっているのか、何をすればいいのかさえわかりません。この館で、あなたは蝋燭の明かりを頼りに動き出すかと思います。そう、それがあなたを導く灯火です。そしてこの灯火は、自分自身で灯しておかなければいけません。自分の目的は何か自分の目的はこれだ。館に入って、すぐに自分のポケットからマッチをつけることができた人は優秀です。そしてそれを、入り口の蝋燭に灯し、指針とする。そうすれば暗い館の中でも、自由に、そして自分の意思で動き回ることができます。目的とは、自分を動かす原動力です。これを決めていないことには、何も始まりま
0
カバー画像

【ミニマリスト】目指していました!!

こんにちは、りさこです。3月も過ぎ、これから引っ越しシーズンの季節になりましたね。ちょうど去年の今頃私も引っ越しをしました!引っ越しの経験がある方はわかるかと思いますが退去時の荷造りって大変ですよね!私は一人暮らしで一人分の荷物しかないはずなのに「こんなに物って多いんだ!」って思ってしまいましたね…^_^;それでも自分では物は少ない方だと思っていましたが荷造りしながら、一つ一つの物と向き合っていると結構、疲れるのがわかります。それだけ【物】から出るエネルギーってすごいのでしょうね。数年前【ミニマリスト】という言葉が流行りましたね。・持たない暮らし・シンプルライフ・好きな物だけで暮らす・余白を作る・身軽に生きる関連した書籍も多くあったりミニマリストとして有名なYouTuberさんもいるほど実はそんなミニマリストに私も憧れていました!(笑)それはまだ実家で暮らしていた頃当時一人暮らしを検討していた時に某女性ミニマリストさんのインスタを見てそのスッキリとしたお部屋に憧れ「私もミニマリストになりたい!」「こんな部屋に住みたい!」と、彼女と同じマットレスを購入するほど、のめり込み一人暮らしを開始しました。ミニマリストと聞くと【物が少ない】というイメージがありますでしょうか??今、色々なミニマリストさん達がいて書籍や、YouTubeなど私もたくさん見てきましたがその中で自分がやってみたい事を取り入れてみたり、学んだ事も多くありました。学んでいくと何だか奥が深くてそこにはただ【物を少なく】するだけではなく・お金の使い方・時間の大切さ・情報の取捨選択・人間関係の見直し等、考えさせられる良いきっ
0
カバー画像

初心者のためのミニマリスト入門書

初心者のためのミニマリスト入門書こんにちは、ミニマリストのみくとです。まずはこのページを開いていただき、ありがとうございます。しかし、ここはミニマリストの入門口。「ミニマリストになりたい」方以外のご入場はお勧めしていません。今すぐこのページをピュッとスライドさせてください。今回のこの記事は、ミニマリストになりたい方のために徹底的に細かく書いた、いわば「入門書」です。この記事を読んでいただくだけで、モノで溢れていたお部屋は、綺麗さっぱり、モノのないお部屋に生まれ変わります。では、この画面を下にスクロールして、ミニマリストへの扉を開いてください。□目的を決めるバタン。あなたは今、全貌もわからぬ大きな館の扉をこじ開け、薄暗い闇の中に足を踏み入れました。後ろの扉が音を立ててしまります。何もわからない。何も見えない。どこに行けば良いのか。するとうっすら、蝋燭の灯る階段を見つけました。想像してみてください。こんな時、あなたは蝋燭の灯る方に行きませんか?人間は、何も見えないことには、どこに向かっているのか、何をすればいいのかさえわかりません。この館で、あなたは蝋燭の明かりを頼りに動き出すかと思います。そう、それがあなたを導く灯火です。そしてこの灯火は、自分自身で灯しておかなければいけません。自分の目的は何か自分の目的はこれだ。館に入って、すぐに自分のポケットからマッチをつけることができた人は優秀です。そしてそれを、入り口の蝋燭に灯し、指針とする。そうすれば暗い館の中でも、自由に、そして自分の意思で動き回ることができます。目的とは、自分を動かす原動力です。これを決めていないことには、何も始まり
0
カバー画像

モノは少ない方が良い!一級建築士による【シンプルライフ】のすすめ

こんにちは、一級建築士のエノキです。本日は、シンプルライフ(モノをもたない生活)についてお話しをします! それでは、さっそくですが始めていきましょう。 【自己紹介】 ・名前:エノキ ・職業:設計事務所勤務 ・仕事:住宅の設計 ・資格:一級建築士 ・特技:間取り作成+間取りチェック モノをもたない生活「シンプルライフ」について まず初めに、わたしは「ミニマリスト」です。 家具や家電、調理器具も必要最小限しかありません。洋服にいたっては、シャツとパンツとセーターが二枚ずつあり、小綺麗なジャケットとダウンコートが一着ずつあります。はい、以上です笑。 仕事着は、二枚しかないシャツとセーターとパンツを着まわします。ある程度、使用したらすぐにクリーニングに出します。わたしには、普段着という概念がなく、基本は仕事着といっしょです。モノをもたない生活をすると、思考がシンプルになり、余計な「選択肢」が生まれないので、とても楽です。また、モノが多いという事は、必然的に「収納スペース」が増えるということです。わたしは昔、3LDKの部屋にひとりで住んでいました。ただ、ミニマリストゆえ、2部屋はほぼ使いませんでした。その後、家賃の安い2LDKの部屋に引っ越しをしました。そうです!シンプルライフという選択は、家づくりにおいて、非常にコスパの良い選択肢のひとつだと言えます。シンプルライフは、コスパの良い選択肢! 「シンプルライフ」は、家づくりにおいて、とてもコスパの良い選択肢であることは述べました。「なんとなく」捨てられないから新居に持っていく。こういった考えのかたは非常におおいです。わたしもよく、お客さま
0
カバー画像

引き算の生活を目指す

毎日何事もなく平穏に生きていきたいと願うのは人の常であります。そうはならないのがなかなか難しいところそれでもある程度コントロールすることはできます。現代においてはやはりミニマリスト的な生き方をする方が穏やかなのではないかと考えています。つまり物を減らして必要な物を減らしていくこと、身の丈にあった生活というのを目指していくべきでしょう。大事なのは大きく時代が変わっているということです。大量消費社会というのは戦後から少しだけ続いた幻のようなものでした。私たちは今一度静かな生活、あれも欲しいこれも欲しいではなく引き算をしていくこと。人が持っているものを欲しがるのではなく、自分たちには必要ないと割り切る能力。本当に必要なものだけを見極める選球眼。こうしたものを養うことが今後の社会にとって最も生き残れる集団になると私は考えています。
0
カバー画像

風水の基本は掃除 物を手放してみよう

皆さんご自身の部屋は綺麗でしょうか。私も最近は物を捨てるということを心がけて部屋を整えています。風水の基本はお家をきれいにすることでございます。やはり物が散乱しているということは物を粗末に扱っているということでございます。物を粗末に扱えば自分自身も粗末に扱われるということをご自覚ください。きちんと収納箱を買ってきて収納してもいいですが、おすすめとしてはやはり物を手放してみるということが大切です。出会いに感謝し勇気を持って手放すそれによって家にスペースを作る、そうすれば掃除もしやすいですし、良い気が充満します。どんだけ風水のアイテム置いても埃まみれでは効果は出ないでしょう春を迎えるにあたって少し掃除をしてみませんか?
0
カバー画像

前回のブログから1ヶ月

主人の誕生日から書くぞーと意気込んでいたのですが(笑)気持ちと行動が合わず、今日やっと投稿できました🤗私にとっての本物の豊かさを知る前は物質、名誉、お金等でした(私は、これらはありません)なので心の隙間を埋めることができず心の中はいつもドロドロで、満たされなくイライラしていました。引越しを機に断捨離しながら物をとうして自分と向き合い、「今の私に必要or必要ではないか?」と問い必要でない物(捨てた物、引き取ってくれた方に)に感謝し手放していきました。断捨離、退去のための掃除の仕方、新居前に家具を買う方がいいのか必要最低限だけで入居して必要なものを買い足すか?など判断することが多く、気分転換にYouTubeで参考になる動画を見ました。断捨離、ミニマリストの動画はとても参考になり好きなもの、私を幸せにしてくれるものに焦点を合わせると決められた瞬間「完璧な引越しと言う思い込み」を手放せました。引越しの日を決め退去日を申請してからは、怒涛のような時間でした。負の感情の出血大サービス付き😅10年も住んだ部屋は、とても傷みがありました。反省(後悔)と謝罪をして掃除をしました。賃貸の場合耐用年数6年以上からクロス、フローリングは1円以下退去時に過失以外は加算されないそうです。しかし、そうだとしても😓持ち出しはしたくない、敷金は戻したい。。。等の葛藤と執着不安と怒りの感情その度、気持ちに寄り添い受け入れて手放してコツコツすべきことをする位置に戻ることの繰り返しました引っ越し当日荷物を運び出し、部屋が空になった後改めて丹念に最後の掃除を済ませ引き渡しの直前に部屋に感謝し別れの挨拶を済ませた直後退去
0
カバー画像

家事ミニマム

こちらは昨日の伝わらない選手権のお題、西郷隆盛さん。ベアたんの朝は、靴下を集めるところから始まる。Tシャツ、ズボン……昨日友達が脱ぎ捨てたものたちを集めて、洗濯機を回すところから。そして、一旦外に出て、今日の天気を確認して深呼吸。ここから始まる。お洗濯を開始するのは朝6時以降と決めている。アパートなので、一応ご近所のことも考える。そして、茶碗を洗って、掃除をして。ベアたんの家には掃除機がない。以前あった掃除機、壊れたときに友達が魔改造して、それをベアたんが気に入らなかったから。でも、猫が怖がらないので、今のクイックルワイパー(柄なし)で拭き掃除と、コロコロと、小さな箒とチリトリ、この掃除でだいたいは事足りている。掃除まで全部終えたら、また外に出て、陽を浴びて、15分くらい缶コーヒーでのんびり休憩をする。それで一日の朝のルーチンは終わり。行き届いた家はいい。とても気持ちがいいものだ。こんな事を言っているが、以前は茶碗洗いすらままならなかった。掃除なんて、出来なくて、すごい状態の家に住んでいた。ゴミ屋敷。いや、弁当ガラやペットボトルこそ散乱していなかったが、衣類は床に散らばり、棚は埃まみれ、トイレは黒かった。そんな状態の中、地震が起きた。大きな棚こそ倒れてこなかったが、お気に入りの食器は割れ、本も全てひっくり返った。(ベア次郎の積ん読がたくさんあった)そして、避難生活から帰ってきて、心機一転した。掃除をしたのだ。床に散らばる服は全て洗濯し、棚に入りきれないので籠をいくつも買ってきて、その中に仕舞うことに決めた。台所のゴミ箱を買った。棚も転倒防止措置を取った。それから、この習慣が続い
0
カバー画像

僕の部屋。

空に太陽が昇り、雨戸を開けると、その日差しがカーテン越しにお部屋に差し込む。コーヒーを啜りながら、空白を見つめ、その香りに集中する。それが最上級の喜びであり、楽しみでもある。そんなお部屋。床に寝っ転がりながら、ただただぼーっとしていても、幸せ...。テレビはあるけど、つけない。せっかくの空白が邪魔されてしまうから。洗濯物の影を見つめて、今日もよく乾いているだろうな〜と、2度ほどうなずく。コーヒーを入れれば、そこは天国のような空間。今日はフレンチプレスで、滑らかな舌触りを...。と、パソコンと睨めっこしている間に、もう日が傾いてきた。これはいい!ベランダに出て、その光を浴びる。どこからか吹く風に、不安や恐怖を持っていってもらいながら、明日も頑張るか、と思う。高校生の頃から、空白の美にとりつかれ、モノを必要としてこなかった。実家にいる時も、僕の部屋にモノはない。それは兄の影響が、少なからずあるだろう。兄は今でこそ、そこそこ通常のお部屋だが、昔はひどかった。いわゆる汚部屋だった。それを小学生の頃は、よく僕が片付けをしていたから、今こうしてミニマリストになったのかもしれない。モノがないことは、美しい。「ミニマリズムは目的ではない、手段だ。」これは間違いないが、僕がミニマリズムを目的としているのもまた事実だ...。
0
カバー画像

ミニマリストってケチなの?

おはこんばんちは! shigashotenです タイトルの通りミニマリストってケチなの? 物をあまり持たないし買い物もあまりしないので よくケチなの?とか生活苦しいの?って聞かれますが 特に欲しい物が無いんです!! 自分は必要な物には惜しみなくお金を出します 物は持ちたくないですが、知識はたくさん持ちたいので 本や資格などにはお金や時間を惜しみません 他のミニマリストの人もそうだと思いますが 頭の中は反対語の「ホーダー」の人が多いと思います ホーダーとは「物に執着する、捨てれない」とかの意味があります つまりミニマリストはケチではありません!! 「欲しい物しっかりと厳選してそれ相応のお金を使います」 今日も生きてるだけで丸儲け!! まいどっ!! ブログ毎日更新やってます
0
カバー画像

ミニマリスト歴15年のおすすめ

おはこんばんちは! shigashotenです 「ミニマリスト歴15年がおすすめする生活習慣3選」 ・迷ったら買わない 迷いがある物は後悔する可能性が高いです 一週間考えてまだ欲しいな。と思ったら買いましょう ・一つ物を買ったら、二つ物を捨てる 買うときまでに不要なものを用意しておきます 入れ替え制+一つにすることで持ち物がブラッシュアップされます ・一年使用してないものは捨てる 人間は日々変化します、一年使わないものは体感上ずっと使いません 捨てるのに迷ったら箱に入れて奥のほうにしまっておきましょう 一年間その箱を開けなかったら迷わず箱ごと捨てましょう おすすめした3選はミニマリストを目指してなくても実行する価値有です 物に囲まれすぎて本当に必要なものが見えてない世の中です これを期にあなたにとって本当に必要な物を探してみていかかですか? 今日も生きてるだけで丸儲け!! まいどっ!! ブログ毎日更新やってます#投資 #投資信託 #日本株 #米国株 #株 #副業 #代行業 #猫 #保護猫 #FIRE #セミFIRE #勉強 #ミニマリスト
0
カバー画像

[自己紹介]あんた誰???って話ですよね

こんにちは。こんばんは。TOUMAです。初めての投稿になりますので、自己紹介からしていきたいと思います!よろしくお願いします🥺🥺まずはどんな人なのか。都内在住20代男です社会人1年目で医療関係の仕事についています!好きなもの;人、YouTube、オーディオ、余白、唐揚げ苦手なもの;ごちゃごちゃしてる空間、きのこ、にんじんコミュニケーション能力は高い方だと思います。相手にどう思われているかわかりませんが、僕自身が人を嫌いになることはほとんどありません。そのぐらい、人が好きです。人間関係はあまり悩んだ記憶がないです。苦手な人いたら、少しでも勇気をあげられたらなあ。と思っています。また、元々余白や余裕が好きです。切羽詰まることや、バタバタすることが好きではないので時間管理は得意です。しかも、無理したくない性格なので、楽して余裕を持つ。が僕のもっとーですまだまだ、いっぱい話したいですが今後少しずつでもいいのでTOUMAという人を知ってくれたらいいなと思います。これからよろしくお願いします!!!
0
カバー画像

持ち物はミニマムに だけど旅行中も可愛くいたい♡

 1泊2日の旅行、皆さんはどれだけ荷物を持っていきますか?荷物が多いだけで移動も大変になってしまうし、ロッカーを探したり、空港での荷物を預けたり、受け取ったりと時間のロスも多くなったりとストレスを感じることはありませんか? 衣類をどんなに少なくしても、化粧品がかさばってしまう…女性特有のお悩みだと思います。今回は、旅行の時に活用できる、コスメの持ち運び方や代用方法をご紹介したいと思います。①下地・ファンデーション・その他基礎化粧品はサンプル品を持っていく。 貰ったサンプル、家に溜まっていませんか?サイズによってはお財布にも入るし、残りは破棄できるし持ち運びにはもってこいです。お直し用のファンデーションもサンプル品を持っていきます。パウダーやクッションファンデのサンプルは貰えることが少ないので、お買い物のついでに「何か他に気になるものやサンプルが欲しいものはありませんか?」と聞かれた時は意図的にパウダーやクッションファンデのサンプルを貰う様にしています。②色々なものを代用しまくる。チーク→口紅で代用最近はリキッドや固形、水など様々なタイプのチークが販売されています。自宅でもするテクニックなのですが、使用したリップと同じものをチークとして代用すると色味が統一されてメイク全体に統一感が出ます。付けすぎると不自然になってしまうので、指につけて「ポンポンポン」と軽くぼかすようにして付けるのがコツです。アイブロウ→アイシャドウで代用ブラウン系のアイシャドウであれば、アイブロウにも代用できます。ただ、チップだと量が多すぎて濃くなってしまうこともあるので、アイブロウ用のブラシだけでも持参するの
0
カバー画像

築40年の自宅をリフォームしない理由

おはようございます。オリーブリノベーションデザインわたなべです。今朝はじめっとした空気を感じ起床です。早朝4時長男猫と生後3か月の妹猫の布団ダイビングの巻き添えをくらいました(^^;)さて、我が家は築40年の中古マンションの角部屋、ルーフバルコニーのある3LDKです。風通り  眺望  環境どれも申しぶん無く、築年数の古いレトロ空間を活かしたインテリアとなっております。実はこの物件を見つけて、初めてお部屋の中に入る前にここに住もうと決めておりました。インスピレーションというのでしょうか。私にとって「眺望の良さ」が最優先だったこともあります。間取りやインテリアに関しましては何とか出来ることも知っていましたしレイアウトを考えたり変更したりして暮らしていくのも楽しいかなと思っておりました。仕事がリノベーション設計、デザインとうたっているのでお客様にはありとあらゆる住宅リノベーション、リフォームのデザイン等ご提案をさせていただいている身ではありますが本当いうと「とりあえず住んでみて欲しい」思いはこれに尽きます。住んでみないと便利、不便、動線の良し悪し、居心地の良い場所、風通り、寒い、暑い、快適さなどなど実感してはじめて「手を加える必要」があるのかがわかると思います。リフォーム工事のお施主様のご希望の中で「フローリングの張替」がトップ3に入ってきますが3LDKのマンションのフローリングの張替は50万円から100万円ほど工事費用がかかります。大きな負担です。しかし、いざお引越しされて後日ご挨拶にお部屋を訪問しますと家具(ソファー、テーブル、ベッドなど)やラグで床はほとんど表れていない状況です
0
カバー画像

【 ほぼ毎日 #40】断捨離について。

こんばんは、ひかりです |˙꒳​˙)久しぶりの投稿となります…汗。娘が8月末に退院しました〜 ⁽⁽ଘ(。•ө•。)ଓ⁾⁾  年齢が達していないこと採血の結果が横ばいであったことを踏まえ手術は見送られました。内服と定期検査は必要ですがようやく、学校にも復帰できます!୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧今日は、断捨離について少し綴らせてください。たまに我が家で開催する断捨離大会。気づくと不要なモノが溢れていて自分の物持ちの良さに驚かされますw前回、生き残ったモノたちなのでなかなかの強敵揃いです…苦笑。思い出が詰まった大切なモノや奮発して買ったモノって手放すの、わりと勇気いりませんか?特に決断を鈍らせるのは子どもが学校で作った図工の作品!意外と大きかったりしますw一生懸命、作った作品を捨ててしまうのは心が痛みますが、かといって全部残すのも、うーん (¯∇¯٥)お母さんたちの共感もらえる自信ありますw***必要最小限の物で丁寧な暮らしを送るミニマリスト。シンプルで憧れますが私には上級者すぎてマネできません。丁寧な暮らしって素敵ですよね、オトナって感じがします。我が家も少しづつ好みの小物や家具に揃えていきたいなあ。その前に、片づけたらキープしないとですね〜 (o´艸`)では、今日はこの辺で!お気に入り登録、フォローしていただけるとモチベーション爆上がりします♪最後まで読んでくださりありがとうございました。じゃあ、またね ( ˙꒳​˙ᐢ )ひかり☆”2021.9.4
0
88 件中 1 - 60
有料ブログの投稿方法はこちら