絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

4 件中 1 - 4 件表示
カバー画像

占ってみた 経済産業省が目指す国産旅客機構想は実現するか

こんにちは南仙台の父(hrperficio)です。今回は経済産業省が打ち出した将来の国産旅客機構想を取り上げてみました。既に三菱を中心に進めていたMRJが頓挫し、三菱重工には大きな負債を残す形となりました。そんな中でトラウマを呼び覚ますように経済産業省が主導して国産旅客機を開発するという構想が出てきました。狙うべきポイントもMRJとはあまり変わりませんが、当時とは違って米・ボーイング社が品質問題で岐路に立たされており、ブラジル・中国といった航空機メーカーの勢いもあり、新型コロナウイルス終息後の経済活動の活発化もあって、再び行政主導での開発構想が出て来たようです。ただ、肝心な三菱重工や川崎重工などのメーカー側が今一つ乗り気でないところも課題に挙がっており、財政面での問題やそもそもMRJが失敗した米国での認証の問題などは全く見えていない中での構想です。果たして行政主導による国産旅客機構想は実現するのでしょうか。写真は鑑定の結果となります。左側が結果、右側が環境条件となります。まず結果ですが、皇帝のカードの逆位置が出ています。皇帝のカードの逆位置は未熟や横暴、傲岸不遜や身勝手、独断や無責任といった意味があります。もうこれだけ悪いワードが並べば誰でも理解できると思いますが、必ず失敗して国際的な評価も地に落ちることになるでしょう。既に一度頓挫しており、実力もないことが明白な中でこうした構想が恥ずかしくもなく出せるところが日本の官僚構造の弱点でしょう。仮に行政が頑張ってメーカーを引っ張ったとして、戦艦大和や万里の長城と並ぶ無用の長物ができることになります。MRJが進んでいる時にあれだけ冷た
0
カバー画像

モバイルバッテリー、延長コード…ネット通販で購入時は「PSマーク」付き製品を選んで 経済産業省が呼び掛け

モバイルバッテリー、延長コード…ネット通販で購入時は「PSマーク」付き製品を選んで 経済産業省が呼び掛け ネット通販でモバイルバッテリーや延長コード、ガスこんろなどを購入する際は、「PSマーク」が付いた製品を選ぶよう、経済産業省製品事故対策室(以下、経済産業省)が、Xの公式アカウントなどで呼び掛けています。 マーク不記載の製品は安全性が確認されておらず  経済産業省によると、「消費生活用製品安全法」「液化石油ガスの保安の確保および取引の適正化に関する法律」「ガス事業法」「電気用品安全法」では、危害発生の恐れがある製品(PSマークの対象製品)を指定し、製造または輸入を行う事業者に対して、国が定めた技術基準に適合することを義務付けているということです。  製造事業者や輸入事業者は、技術基準を満たした製品について、国に届け出を行い、製品にひし形もしくは丸形のPSマークのほか、届け出をした事業者の名称などを表示することが義務付けられています。  PSマークの表示義務がある主な製品は次の通りです。 ■電気用品 ・ACアダプター ・延長コード ・モバイルバッテリー ・LEDランプ ・ヘアアイロン など ■ガス用品 ・ガスこんろ ・ガス瞬間湯沸かし器 など  経済産業省は、PSマークのほか、製造事業者や輸入事業者の名称が表示されていない製品は、法律に違反する疑いがあるだけではなく、安全性が確認されていないとX上で説明。こうした製品を購入しないよう、呼び掛けています。. . . . 🔮ご購読ありがとうございます♡(^^♪💚💖💜 . . . . _____💗______💛____ <新
0
カバー画像

社会人の「学び直しから転職まで」政府が支援

先日、ニュースで見ました!!政府が、社会人の「学び直しから転職まで」を支援する制度を発表!!専門のスキルが身に着けられる民間の講座を最大で1年間受講することができて、約24万円補助してくれるそうです!!転職を後押しする!!政府つまり国が動き出したということに驚きました!!これまでは、一つの会社を定年退職まで勤め上げることが日本の通例でした。ところが、今度からスキルアップして、違う仕事について働いてねという動きですよね。これは大きく変わります。本当に時代の変化。働き方の変化を肌で感じています。どんどん働き方が多様になる時代に。助成金がでると、受講者は増えると思います。魅力的だな~と感じています。キャリア相談、キャリアアップ、キャリアコンサルタント、などこれまで身近では無かった方が多いと思いますが、これからはそんな時代に突入です。自らスキルを身に着けて働く、実力主義の時代。私も、これからも日々学び続けて、今後の人生に活かしたいと思っています♫
0
カバー画像

【時事コラム】リスキリングが求められる背景

どうも、トミーです。 夜はコオロギの鳴き声が聞こえてきて、秋の気配がより感じられる今日この頃です。今回は「リスキリングが求められる背景と現状について」書いていきます。「リスキリングってなんやねん!」て方は下記リンクをご覧下さい。◆リスキリングが求められる背景ざっくり大きな背景があり、一つを紹介します。 ● 日本の労働者のIT人材が不足している件以下で詳しく説明していきます。◆IT人材不足の件ぶっちゃけ、日本は世界の「第四次産業革命」の流れに乗れていません。先進国の中でも遅れをとっていると言われています。労働生産性がG7最下位という不名誉な現状もありますが、、、参考:経済産業省「第四次産業革命に向けた産業構造の変化と方向性に関する基礎資料」だからこそ経済産業省は頑張って皆スキルをみにつけてくれ!と鼻息荒く呼びかけているのかと思います。「そんな急にスキル身に付けてくれ言われてもどうしていいのかわかんねーよ!」という方も少なくないかと思います。ただ危機感を感じた会社(富士通、住友商事、三菱商事、丸紅)は従業員に教育機会を設けたりしています。参考:経済産業省「リスキリングとは―DX時代の人材戦略と世界の潮流―」また危機感を感じた個々の労働者も学びの機会を得ています。2030年には79万人のIT人材が不足するとも言われています。そうなってから挽回するのはどのぐらい難しいか個々としても考えさせられる事案かと思います。できることから一歩ずつ、私もITパスポートの取得からしようかと検討中です。いかがでしたでしょうか?一つの言葉を知る事で広がる世界があります。新しい言葉を知って自分を成長させてあ
0
4 件中 1 - 4
有料ブログの投稿方法はこちら