絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

2 件中 1 - 2 件表示
カバー画像

深夜の2時間DTM MN2h231007(オアシス)

深夜の2時間DTM 略してシンニジ お題:オアシスをイメージした曲 兄弟ゲンカは表現できなかったので、思いついたフレーズを展開していってワンコーラス分をサクッと。 画像はラクダを連れて旅するハリガネジェントル。
0
カバー画像

ラクダと蛇のおもてなし - フランスからモロッコを訪れて

少し前に、観光客相手のらくだ乗りで、ぼったくりに気をつけろみたいな話題がありましたね。私も幼かった息子とらくだに乗ったことがあります。フランスに住んでいた頃で、モロッコは目と鼻の先。バカンス先として人気でした。私たちがお金持ちに見えなかったからか?ぼったくられることもなかったと記憶しています。モロッコは、ラクダばかりではありません。空港を出て町に降り立つなり、蛇を手にした現地の人に囲まれました。生き物大好きな息子はすっかり魅了されてしまい、早速ヘビくんと記念撮影。いやだったら途中で断っているはずで、サービスを受けたからにはお金を払うのは当然。財布を握っていた夫に私は一言、「坊やは喜んでいたからね。」なぜ念押ししたかというと、フランス人は倹約家が多いので有名ですが、商売のプロである夫は値切りすぎてトラブルことがあるのです。コロナの感染拡大で、野生動物と人間(研究者でもない観光客とか)の近づきすぎが警告されています。また、観光客にサービスさせられる動物の福祉も問題となっています。あの蛇たちは煙などで無理やり大人しくさせられていたのではないか?と今になってみると心配です。しかし、動物たちが虐待されていないかぎりは、どんより曇ったパリから太陽の光が降り注ぐマラケシュに着き、蛇と戯れた思い出は、今でも眩いばかりに色鮮やかなものです。
0
2 件中 1 - 2
有料ブログの投稿方法はこちら