絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

10 件中 1 - 10 件表示
カバー画像

長く話しても緊張しない 誰でもできる?

コミュニュケーションの悩みの専門家、近藤です。人前で話した時、緊張がひどかった。それで悩んでいる方に全く緊張しなくなるのは、もって生まれた性質もあります。難しいことといえます。安心してください、全く緊張しなくなる必要はありません。それでも、人前で上手く話は出来るようになります。確かに、緊張はしやすい人と、しにくい人はいます。緊張で悩む人にとって、緊張こそが駄目なことだと思いがち。緊張するのは、メンタルが弱いから?で書きましたが、緊張は身を守るための機能です。https://coconala.com/blogs/3923020/374285例えるなら、聴力(聞く力)都会で騒音に悩まされて、移住する人がいます。意識しなくても、ヘッドホンがないと安心できない人もいます。それでも全く聞こえなければ、安全の支障になるでしょう。そうです、意識的に調整できれば、問題はなくなります。話す時、緊張を忘れられる、また緊張したとしても、話はしっかり出来る。それなら、話す目的はしっかり達成できるのです。
0
カバー画像

人前で緊張しないで話すために必要なこと

コミュニュケーションの悩みの専門家、近藤です。緊張しないで話すために、必要なことは準備です。いざ話す時、どう話したらいいか分からない、それが緊張が増す理由の一つでしょう。以前、人前で緊張せずに話すセミナーをしていました。みなさんに好きな趣味について、2分で話してくださいというと、よく分かった内容でも、2分間話せる人は4人に1人位でした。ただ話が長ければ良いわけではありませんが、まとまった話をするのは難しく感じるものです。人に見られて話す時、前もって準備すると、少し楽に本番に望めます。私が教えた一つは、話の型。代表的なものがPREPです。PREPとはP 結論 まず結論を話します。R 理由 その理由を話します。E 内容 その説明です。P 結論 最後にもう一度、結論を話します。この形で話を作り、練習するのです。準備をすれば、安心感が違います。緊張せずに話す一助となるでしょう。話すことから逃げるのではなく、いい話をしようという姿勢が大切。緊張しないで話すために、必要なことは準備です。
0
カバー画像

人前で緊張する理由

コミュニュケーションの悩みの専門家、近藤です。人前で話す時、緊張したことはありますか?会議やプレゼン、また個人と話した時など頭が真っ白になり、手が汗ばんで震えるなど、できれば緊張はさけたいですね。代表的な理由をお話します。それは心にあります。◯自分を良く見せようとしてしまう◯周囲や相手の評価を気にしすぎてしまうそれは無意識に働き、相手が大勢でも、一人でも同じこと。分かりやすい例えとして「初恋の相手に告白」するそんな場面をイメージしてください。相手に嫌われたくない、好きになってほしいと思う。自分を良く見せたくなるものでしょう。いきなり話しかけるのではなく、普段から日常的な会話をしていく方が、告白の成功率は上がると思います。自分の心を見つめることができれば、なおいいですね。頭でわかっていても、身体は動かない。緊張はいつのまにかしているでしょう。例えで話が外れましたが仕事の場面の緊張は、上手に対処したいですね。対処が難しいという方は、メッセージください。
0
カバー画像

「緊張さえしなければ」と思う人に知ってほしいこと

コミュニュケーション悩みの専門家、近藤です。人前で話をする時、必要以上の緊張で困ってしまうことはありますか?緊張さえしなければ、普通に話ができるのにと思うのは自然なこと。ですが「なぜ緊張するかよく分からない」、身体が勝手にそうなるからです。理由を知ることは、緊張の緩和に大事なことですが、専門家のサポートが必要でしょう。ここでは、今すぐできる簡単な心がけをお伝えします。大勢の前でいきなり質問されたり、苦手な上司と話す時に、頭が真っ白になることはありませんか?準備ができないこともあるでしょう。そんな時はまず「結論を話す」これだけ覚えておいてください。思い出すだけで、なにを話すかが決まり、少し冷静になれます。緊張で苦しい時は、勇気をだして相談してください。
0
カバー画像

人前の緊張で困る、どうしたらいい?

コミュニュケーションの悩みの専門家、近藤です。プレゼンや説明会など 人前で話すとき、あまりの緊張に上手くいかなかった経験があるかもしれません。「とても不安だ」そんな時はとても困りますよね。なぜ、困ってしまうかというと、緊張する理由がはっきりしないからです。もしくは、なんとなく分かっていたとしても、身体が勝手に緊張してしまい頭と身体、別人のようになってしまうからです。理由がわからない時、一般で言われる緊張緩和の方法を試しても、効果が出にくい傾向があります。それは「貴方の心の中に緊張の理由があるから」です。自分では、自分の心のことが一番分からないから。困っている時は、専門のカウンセラーが緊張で困らない道筋を案内します。お役に立てます。
0
カバー画像

緊張で悩む方、カウンセリングが効果的な理由

大人数を前にしてのスピーチ、緊張で困った経験があるかもしれません。呼吸法、力の抜き方など試したけれど、やはり緊張してしまう。本当に困っている方に、カウンセリングをお勧めする理由があります。極端に緊張してしまう一番の理由が「心の思い込み」にあるからです。すこしピンとこないかもしれないですね。自分では、自分のことが一番分からないから。思い込みの一例ですがよく緊張してしまう人の特徴は、真面目な人が多い。話をする時「完璧に話さなくてはいけない」と思い込んでいることがあります。ただ自分では気がついていない、そんなことがよくあります。結果、なぜ極端に緊張してしまうのか分からない、不思議です。失敗が怖くなったり、不安な思いが緊張に繋がる。客観的に、話す目的を考えれば、例え完璧に話したとしても、聞く側が完全に理解できているとは限りません、それはコントロールできないことです。完璧に話したから、完璧に伝わるかというのは、できないことだと分かります。「完璧に話さなくてはいけない」という思いがあるために、極端に緊張していたとすると。それに気がつけば、不要な思い込みだったと腑に落ちる。話し80点位でいいのかも、力を抜くことができるようになります。心の思いに気がつくことが、緊張から開放される鍵になります。
0
カバー画像

人前のスピーチ、緊張しない5つのテクニック

大人数の前でスピーチ、極端に緊張した経験をお持ちの方はいるでしょうか?度を越えた緊張は、避けられるなら、それに越したことはないですね。私は「緊張する」ことは駄目なことではないと信じています。では5つのテクニックを始めましょう。スピーチ以前1.    話す目的を確認する       例 私のブログ記事より 2. 話の練習をするスピーチが始まったら3.    自分の状態、緊張を自覚する 今、緊張しているなと自覚する、受け入れることで、極端な緊張になりにくくなります。例 考え方心構えは 私のブログ記事より 4.    緊張したら、身体の力を抜く、深い呼吸をする、話を止めて一呼吸5.    聞いている人を意識する 緊張状態は自分だけに意識が向いているもの 緊張がバレていないか?など、目的から外れてしまいます。 目的に帰る、聞いてる人に伝えること、伝わりやすい話し方を意識する。内容を学びたい、自分の問題を解決したい人は、↓
0
カバー画像

カウンセリング例1 1-0”緊張しちゃうギターリスト”

 ご興味を持っていただき、ありがとうございます。 幸せなアーティスト&HSPを育むカウンセラー、ヴィーナです。  私は元々HSPで音楽が大好き。 ですから、音楽世界がより幸せな世界になり、HSPの方の苦痛を取り除けるようなカウンセリングをしています。  今回は、私が実際どのようなカウンセリングをしているのか、アーティストでよくあるモデルケースを使って、わかりやすく対話形式で書きたいと思います。 ~~~~~相談者「アヤ」さん 一章 一番大切なこと 0話 おめでとうございます <ヴィーナ> アヤさん、はじめまして。本日はどのようなご相談で来られましたか? <アヤさん> はい、私はエレキギターを弾いてるんですが、本番でどうして  も緊張してしまって、うまくプレイできないのが悩みで・・・。本番で緊張しないようになりたくてきました。 <ヴィーナ> そうなんですね。おめでとうございます!<アヤさん> え?なんでおめでとうなんですか? <ヴィーナ> 今まで、その悩み、どれくらいの間悩まれていましたか? <アヤさん> え?・・・えと、5年くらい、です・・・ <ヴィーナ> 5年も抱えていらっしゃった悩みを、ようやく解決できるタイミングがきましたね。お辛かったですよね。 <アヤさん> そりゃもう、つらくて・・・でも、これまで解決しようとしなかったわけではないですよ?ネットで緊張しない方法を探したり、カウンセリングに相談したりしました。 <ヴィーナ> それでも、解決できなかった・・・。 <アヤさん> …その通りです。 <ヴィーナ> ちなみに、これまで学んだなかで、緊張しない方法、というのはどういう
0
カバー画像

・挨拶で緊張する人は、こうしてください。

こういうことは、3月に書いておくべきでしたが苦笑。まぁ、色んなシーンで活用できますので参考にされてみてくださいね。入社式に向けて、緊張屋さんはスピーチするのにドキドキ。(分かります。分かります。私もそうでしたからね)いちいち、「ドキドキ」しなくたっていいです。心拍数が上がってよろしくないですねー苦笑。一般的な段取りとしては、まず始めに入社式を開催してもらったことへのお礼を伝えます。「本日は私たち新入社員のため、素晴らしい式を開いていただきありがとうございます」。なんてですね。その後、名前や配属先など「自己紹介」をします。続けて「入社を嬉しく思う言葉」「今後の抱負」「指導をお願いする言葉」を伝えるといった具合です。でも、私個人は多くの企業や組織に関わっておりますが、太字で書かれた言葉なんて、いちいち聴いておりません。、「そんな、そうだっていい定型文なんて興味ないから、とっとと終わってくださいっ」ってなものです。まぁ、多くのというか、ほとんどの人間はそうでしょう。ですので、ズバリ!ですね、名前を言って「よろしくお願いいたします」と言うだけの方が皆さんにも迷惑(時間的なロス)をかけないで済みますし、実は、自分にとっても、その方がメリットがあります。ごちゃごちゃと喋ってしまうのは、せっかく「名前」を言ったのに、余計な言葉で肝心の名前も、スピーチの終わりには「誰だっけ?」ってなものです苦笑。同期入社の方が、無駄な定型文を喋っているのに、自分だけ挨拶だけかよ!と思われかもしれませんが、かえって余計なことを言わないだけにインパクトを与えることができます。但し、これにはコツがありまして、緊張屋
0
カバー画像

人と話す時に緊張しない方法

初めまして。会社経営をしているたこ焼き828と申します(<(_ _)>)。コロナ禍の中で友人や会社の人とFace to Faceでお話する機会や相手の人数が減少した方、多いのでは無いでしょうか?コロナが収束した後には、コロナが流行する前とは違うスタイル(リモートワーク率が多くなる)での就業が浸透していくのでは?というコラムをSNSで時々見かけます。私もそう思いますが、中にはコロナが流行する前と同じスタイルに戻る会社さんもあるかと思います。ある研究結果では、人は他人とリアル(特にFace to Facew)での会話をしない期間が長いと、話し相手が知り合いだとしても、緊張してしまう傾向があるそうです。会話は大事なのですね。今日は人と話すときに緊張しない方法について少しだけ記事を書きますね。①常に口角をあげる。②緊張する事は悪い事では無い。③自分の中で合格ラインを決めておく。④大勢の前で話すときは、味方(リアクションの良い方)を見つける。以上4点が私のお勧めする方法になります。でわ解説していきますね。①口角をあげると、人は自然とポジティブな気持ちになる事が研究結果で分かっております。また、口角が上がっている人と話すと、受けてにも好印象を与えます。まずはスムーズに会話を進めようという気持ちよりも、口角をあげよう!という気持ちを優先してみてはどうですか?②緊張する事は悪い事ではないです。私の上司に、話し上手なおじちゃまがおりました。どのようにすれば緊張しないかと尋ねた際に、「緊張しているよ~。けれどもそれも楽しむ事が出来るならば会話の達人になるんじゃないかな~。」と言われまし
0
10 件中 1 - 10
有料ブログの投稿方法はこちら