絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

4 件中 1 - 4 件表示
カバー画像

私には意味がない・・「化粧したって」と思うあなたへ

こんにちは、美容アドバイザーmi.です。いきなりですが、あなたはお化粧することに対してどのようなイメージをお持ちですか?「社会人のマナーとしてするもの」「顔色を良くしたり、シミを隠すもの」他には、「綺麗な人、可愛い人がするもの」・・・色々なイメージやお化粧に対しての考え方がおありだと思います。このイメージについて。お気づきの方もいらっしゃるかと思いますが、答えは皆さま、おひとりおひとり異なります。皆さまそれぞれ、一日の過ごし方も違いますし、その日の予定、お会いする人や家族構成、お仕事の有無など、皆さまが異なる日々を過ごし、様々な考えを持ちながら暮らしていらっしゃるのでお化粧に求めるものも違ってきます。だからこそ!あなたに合ったお化粧をすることで、あなたの日々の満足度が変わるのです♡大げさに感じますよね?でも、そうなんです。大げさなようだけど、お化粧の効果は絶大なんです。普段お化粧しない方が、チークだけ、リップだけでも塗ってみる。そうすると一気にお顔色が明るく華やかになり、いつもより鏡を見る頻度が多くなったり、最近着ていなかったワンピースを着てみようかななんて思ったり♡毎日お仕事をこなし、家と会社の往復・・・そんなあなたが、例えば自分に似合うアイシャドーの色を確認して、つけてみる。そのいつもと違うメイクに、ご一緒にお仕事されている方が気がつかれ、「メイク、変えられました?いつもより、上品な感じで素敵です!!」と言われることがあったり♡ほんの少しだけ、いつもと違う自分になってみる。それが色付きリップであってもいいし、”きちんとメイク”が習慣の方であれば、お粉をつけるのをなしにして、
0
カバー画像

いつものメークをもっと楽しく。「鏡をとおして、新しい発見に出会う喜び」

こんにちは。いつも読んで下さりありがとうございます。今日のブログは、「私がどんな考えでメーキャップアーティストをしているのか?」ということについて書いていきます。メーキャップアーティストに抱くイメージは人それぞれですが、情熱や想いも十人十色なので、本音を読んでいただけたら嬉しいです。メーキャップアーティストは、ビューティーアドバイザーさんのような表舞台ではなく、裏方の職業です。縁の下の力持ちになって人を輝かす仕事。私はこの仕事が自分にとても合っていて、誇りをもっています。『女優やモデルさんのように、自分の代わりに美的プロデュースをしてくれる人がいたら、人生変わるかもしれない。』そんな風に思ったことはありませんか?私は、若い時期から、TOPに合ったシーンの装いが出来るようになれば、出会いや人脈も願いどおりに引き寄せられ、安心して歳を重ねていけると思っていました。メーキャップを学び、プロの道に進んだので、自力メークで自己演出することの楽しさは自然に身につくようになったのですが、逆に美とは遠い世界にいる人間だったら、どんな現実を送っていたのでしょう。 きっと、納得するメークに出会うことができなければ、「自分の顔に似合うメークの仕方が分からない」と疑問を持ち続けていたと思います。 高校・短大時代は、メークへの興味関心が人一倍高かったので、伊勢丹や髙島屋などのデパート、コスメカウンターに頻繁に通っていました。ビューティーアドバイザーさんにメークをしていただいたことを今でも覚えているのですが、当時を振り返ると、「自分の顔に似合うメーク」というよりも、「丁寧に色をのせてもらった」ことの仕上が
0
カバー画像

あなたのメークに潜む本当のこと、知っていますか?

メークは計画と段取りがあり、「顔立ちに似合うメーク」や「なりたいイメージのメーク」になぜならないのだろう?と考える声をよく耳にします。 今回この記事では、そのカラクリについてお伝えようと思います。これを読むことで、あなたがメークでなりたい願望を叶えられるようになる、現在の居場所が分かるようになります。私たちが一般的に行うメークは、「単にメークをすればいい」人と「考えてメークをする人」の2通りに分かれます。 その人達の中には、 ・「可愛く(きれいに)なりたい」 ・「メークがうまくなりたい」 けれども、『どうしていいかわからない』という悩みをもたれている方も多いのではないでしょうか? ✓代表的なメークのお悩み3選 1.顔立ちに似合うメーク 2.服に合うメーク 3.シーンに合ったメーク 3つの願望を叶えるためには、ちゃんとしたプロセスが存在していて、「メークが得意な人」はそれを無意識にとり入れています。メークは、上達することで、「良いことや悪いこと、異性にも応用が利く」ようになり、思いもよらぬ相乗効果を味わうことができるようになるので知らないと勿体ないな、と思います。私はメーキャップアーティストなので、顔分析をするだけでなく、色・形・質感・配置バラスのプランを立てて、形にすることを得意とします。顔分析のアドバイザーさんとアーティストの異なる点は、テクニックとアイテムの扱いが多様なので、人それぞれのニーズに合わせてしっかり指南することです。モノゴトには段取りがあるように、メークも計画が必要。何となくメークをしていれば、「顔立ちに似合うメーク」や「なりたいイメージのメーク」にならないのは
0
カバー画像

パーソナルカラー色の見分け♪

ココナラあんずです^^診断数14400名突破しました!ありがとうございます♡今日はパーソナルカラー別で、色の見分けについてブログを書きます!あなたに似合う色を見つけて下さいね!【赤】【ピンク】グリーンブルー紫ベージュブラウン白グレー似合う色を知りたい人は、ぜひココナラあんずのパーソナルカラー診断受けてみて下さいね!男性はこちら顔タイプ診断骨格診断総合診断も承り中♪オーダーお待ちしております♡
0
4 件中 1 - 4
有料ブログの投稿方法はこちら