絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

15 件中 1 - 15 件表示
カバー画像

「初心者簡単 エッセンシャルオイル抽出と販売の入門」

「初心者でも簡単 エッセンシャルオイル抽出と販売の方法入門」慶子: こんにちは、サリさん!エッセンシャルオイル抽出の方法と販売について一緒に研究しましょうか?初心者でも始められる方法を見つけたいですね。サリ: はい、それは素晴らしいアイデアですね!エッセンシャルオイルは人々の健康やリラクゼーションに役立つものですから、興味があります。まずはどんな道具や器具が必要なのでしょうか?慶子: エッセンシャルオイルを抽出するためには、以下の道具と器具が必要です。まず、エッセンシャルオイルを抽出するための植物材料(例えば、ラベンダーやユーカリなど)が必要です。次に、以下の道具が必要です。蒸留器: エッセンシャルオイルを抽出するための蒸留器が必要です。ガラスやステンレス鋼のものが一般的です。これらの器具はアマゾンなどで手に入れる事ができます。
0 500円
カバー画像

霊感とエネルギーを20倍加速する為のアロマセラピー

アロマセラピーとその効果アロマセラピーとは ⏬アロマテラピーという言葉は、フランスの科学者ルネ=モーリス・ガットフォセが造語したもので、「香り(アロマ)」と「療法(テラピー)」を合わせたものです。 ⏬アロマテラピーは、植物から抽出した香り成分である「精油(エッセンシャルオイル)」を使って、心と身体のリラックスやリフレッシュを促すだけでなく、心と身体の健康を保ち、豊かな毎日を過ごすことを目的とする自然療法です。 ⏬精油には、抗菌作用や消化促進作用など、様々な薬効があります。また、香りによって感情や記憶にも影響を与えます。そのため、アロマテラピーは、精神面や身体面の両方に効果があります。 アロマセラピーの効果アロマテラピーで得られる効果は、用いる精油によって異なりますが、一般的には以下のようなものがあります。 ✅昂ぶった神経が静まり、リラックスできる ✅消化が促進され、食欲が湧く ✅免疫の働きが強まり、活性化される ✅睡眠の質がよくなる ✅ホルモンバランスが整う ✅健康で美しい肌を保てる ✅肩こりが緩和される ✅認知症予防効果が見込める例えば、集中力を高めたいときには、「ユーカリ」「ローズマリー」「ペパーミント」「レモン」などの香りがおすすめです。これらの香りは交感神経を優位にすることで体や精神の活発化を促し、集中しやすくなるようコンディションを整えてくれます。 また、リラックス&リフレッシュしたいときには、「ラベンダー」「ジャスミン」「オレンジスイート」「グレープフルーツ」などの香りがおすすめです。これらの香りは鎮静効果や気分を明るくする効果があります。さらに香りの情報は
0
カバー画像

ストレスに向けたアロマ(エッセンシャルオイル)その3

前回、前々回とストレスに良いアロマ(エッセンシャルオイル)を紹介しました。今回も、ストレスに良いエッセンシャルオイルとその香りの印象、詳しい作用を紹介します。新型コロナの感染が増え、外出がしにくくなりますが、気に入りそうな香りのエッセンシャルオイルを通販で購入して、家で楽しんでみてください。通販でエッセンシャルオイルを買うのにおすすめの専門店も、最後に紹介します。 ・フランキンセンス 奥深く個性的な香りで、甘さも感じます。お香や香油に古くから使われていて、精神を落ち着け、不安や悲しみを和らげるエッセンシャルオイルです。 肌のエイジングケアにもよく、シワやシミを改善するとされ、化粧品にも使われています。ストレスによる肌トラブルにもいいとされています。肌に優しい植物油などで薄めたものを肌に塗ってもいいでしょう。 ・パイン(スコッチパイン、オウシュウアカマツ) 針葉樹の森林を思わせる清浄な香りです。体を温めて神経に活力を与えるとされています。呼吸器を強くするエッセンシャルオイルとしても知られています。香りが強く刺激も強いエッセンシャルオイルなので、少量から使うといいでしょう。 ・カルダモン 柑橘や生姜に似た印象がある爽やかな香りです。体を温めて活力を増すと言われており、緊張した気持ちを落ち着けて穏やかにするのにも使われます。頭をスッキリさせるのにもいいです。胃腸の調子を整え食欲を出す作用もあるので、ストレスで食欲が出ない場合にもいいでしょう。 ・クローブ 甘くスパイシーな香りです。疲れた心身を刺激して活力を出すのに使われます。気力が出ないときにもいいエッセンシャルオイルです。活力を出
0
カバー画像

ストレスに向けたアロマ(エッセンシャルオイル)その2

ストレスがたまりがちなのに、なかなか外出しにくいこのご時世、通販で買ったエッセンシャルオイルを使って室内でアロマを楽しんでストレス解消してみませんか? と、前回、ストレスにおすすめのエッセンシャルオイル(精油)をいくつか紹介しました。 今回も同じ趣旨で、ストレスにおすすめのエッセンシャルオイルをいくつか紹介します。作用だけでなく、香りの印象も紹介しますので、気に入りそうな香りを選んでみてください。好きなアロマでストレスを和らげましょう。 ・ゼラニウム バラにハーブのさわやかさを加えた感じの香りで、華やかながら親しみやすいです。落ち込みや憂うつによく、心身を広く調整するエッセンシャルオイルとされています。 女性のリズム調整によいエッセンシャルオイルで、健やかな皮膚を保つのにも使われます。ジェルやクリームなどに1滴足してよく混ぜたものを、香りを楽しみつつ肌に塗るのもいいでしょう。 ・ベルガモット さわやかで繊細な柑橘の香りです。紅茶のアールグレイの香りはベルガモットのエッセンシャルオイルによるものなので、アールグレイとして知っている人も多いのではないでしょうか。 興奮や怒りを鎮め、また憂うつや不安を和らげるのに使われるエッセンシャルオイルです。使い勝手のいいエッセンシャルオイルですが、光毒性が高いです。薄めたものを肌に付けた場合は、しばらく紫外線を避けましょう。 ・ゆず 日本人にはなじみ深い、鮮烈な柑橘の香りです。イライラを穏やかにし、気持ちを落ち着かせるとされています。血行を良くするエッセンシャルオイルでもあるため、筋肉痛、神経痛、リウマチ、冷え性にもよいエッセンシャルオイルです
0
カバー画像

ストレスに向けたアロマ(エッセンシャルオイル)その1

仕事のストレス、終りが見えないコロナ禍へのストレス、人間関係のストレスは嫌なものではないでしょうか。また、再び新型コロナウイルス感染者が増え始め、暑さもひどくなってきたので、外に出られず、ストレス解消法が限られてしまいますね。こんな時は、エッセンシャルオイル(精油)を通販で取り寄せて、ストレス解消に使ってみてはいかがでしょうか。ストレスにおすすめなエッセンシャルオイルの香りと作用を紹介しますので、気に入りそうな香りを選んでみてください。ストレス解消には、好きな香り、落ち着く香りをかいでいい気分になるのが一番です。 ・ローズウッド バラに似ながらウッディーな印象もある香りです。落ち込みや憂鬱によく使われ、興奮や不安にもいいとされています。心身の疲労を取るエッセンシャルオイルです。エッセンシャルオイルとしては比較的安価です。 ・パチュリ 土や墨汁を思わせる香りがします。あまり好まれる香りに聞こえませんが、好かれる人には非常に好かれます。また、香り高いエッセンシャルオイルに少しブレンドすると、その香り高さがいい意味で落ち着き、しっとりします。 イライラする時の鎮静や、情緒の安定のためによく使われるエッセンシャルオイルです。ストレスによる過食を調整するとも言われています。香りが飛びやすいエッセンシャルオイルを長持ちさせる効果もあるので、他の精油に少し混ぜてみることをおすすめします。 ・ベチパー 森林浴ができる森の土を思わせる独特の香りがします。イライラする時の鎮静のためや、感情の起伏を落ち着けるために使われるエッセンシャルオイルです。緊張を解してリラックスするのにもよいです。香りが飛び
0
カバー画像

眠りたい時のアロマ(ラベンダー不使用ブレンドその2)

前回、眠る時にいいエッセンシャルオイルのブレンド(ラベンダー不使用)を紹介しました。ラベンダーを使わないブレンドで、眠る時にいいエッセンシャルオイルのブレンドは他にもいろいろあります。眠る上では、気に入る香りを使ってリラックスするのが一番なので、気に入る香りを探す参考にしてみてください。 ・カモミール・ローマン1:オレンジ1 カモミールの青りんごを思わせる香りとオレンジの甘く明るい香りで、フローラルながらフルーティーな香りになります。リラックスしつつも気持ちを持ち上げたい時にどうぞ。 ・カモミール・ローマン2:ペパーミント1 カモミールが心を落ち着かせつつ、ペパーミントの清涼感が興奮の熱感を冷まします。神経が興奮して眠れない時にどうぞ。 ・カモミール・ローマン2:イランイラン1 イランイランは、甘くエキゾチックな香りのフローラルな精油です。リラックスに良いとされています。カモミールと合わせて、甘く優しい花の香りに包まれたい時にどうぞ。 ・オレンジ2:イランイラン1(ベルガモット2:イランイラン1でもよい) オレンジの香りをイランイランがさらに甘くします。オレンジで明るい気分になれ、イランイランで優しい気持ちになれます。甘い香りで元気になりたい時にどうぞ。 ・ゼラニウム3:パチュリ1 ゼラニウムはバラに似ながらもそれより親しみやすく爽やかな香りです。パチュリは、単体で家具と墨や土のような匂いなのですが、心を落ち着かせる作用でよく知られており、香り高い精油とブレンドするとしっとりした仕上がりにしてくれます。パチュリの精油は粘度が高いので、1滴出すのに時間がかかりますが、0.5滴程度
0
カバー画像

初心者におすすめのアロマ8選(エッセンシャルオイル8選)

エッセンシャルオイルを使ったアロマテラピーは、一部の人には非常に人気ですが、『エッセンシャルオイルって何?』という層の人には、なかなかとっつきづらいですよね。エッセンシャルオイルは、植物から水蒸気蒸留法などで取った、植物の香り成分を凝縮したものです。精油ともいいます。作用が強いので、 ・食品添加物扱いのもの以外は飲用しない ・皮膚や粘膜にそのまま塗らない ・皮膚に塗る場合はエタノール、植物油、専用のジェルなどで薄めて使う(1~5%ほどに薄める) というのがエッセンシャルオイル使用の大原則です。 エッセンシャルオイルは、Amazon、楽天、その他エッセンシャルオイル専門店のオンラインショップで簡単に手に入ります(ease aroma、インセントオンラインショップなどがお手頃価格)。生活の木やエンハーブなど、専門の店を出している所に直接出向けば、エッセンシャルオイルの香りを試してから好きなものを選ぶこともできますよ。 ここでは、アロマテラピーはよくわからないという人向けに、なじみやすい香りで使い勝手がよく、安くて手に入りやすいエッセンシャルオイルをいくつか紹介します。 ①ハッカ油 スッとするメントールの強さが何よりの特徴です。原料はコーンミント(別名:和ハッカ)という、ミントの中でも特にメントールが多くて清涼感の強い品種です。 涼感をもたらす香りは、リフレッシュや空気を爽やかにするのに最適です。ハッカ油は薬局で売っている事が多いので、手に入れやすいですし、初めて使うエッセンシャルオイルとして適切でしょう。 ハッカ油の中でも、食品添加物と書いてあるものは、飲み物に加えるのにも使えます
0
カバー画像

【再掲】鼻スッキリマスク用アロマスプレー

※よそのブログの再掲ですマスクが手放せない昨今ですね。それでも暑い季節はつらいです。せめてアロマの力を借りて、マスクの中をスッキリさせませんか?今回はマスクに使う鼻すっきり系アロマスプレーの作り方をご紹介します。材料・レモン精油3滴・ローズマリー・シネオール精油2滴・ユーカリ・ラジアータ精油4滴・無水エタノール10ml ・精製水40ml ・遮光スプレーボトル レモンは炎症や体液の滞留(鼻詰まりなど)に使われます。鼻詰まりでボーッとしがちな頭をすっきりとさせてもくれます。 ローズマリー・シネオールは喉や鼻のカタル症状(たんや鼻詰まり)に使われます。 ユーカリ・ラジアータは粘液過多と炎症を和らげてくれます。 作り方・精油をすべてエタノールに溶かす ・精油を溶かしたエタノールを精製水に入れてよく混ぜる ・作ったものを遮光スプレーボトルに入れ、精油の名前と制作日時を貼る ・マスクの内側にスプレーし、マスクを2,3回振って水分とエタノールを飛ばせばできあがり 花粉症の鼻詰まりだけでなく、リフレッシュマスクスプレーとしても使えるスプレーです。マスク続きの毎日でマスクの中をさわやかにしたいときに、ぜひ使ってみてはいかがでしょうか?
0
カバー画像

集中にいいアロマ(ブレンドエッセンシャルオイル編)

リモートワークが広まり、在宅仕事が多い昨今です。なかなか集中できない時や気分転換したい時、アロマの力を借りるのはどうでしょうか?好きなエッセンシャルオイルを買えば、あとは折りたたんだティッシュに数滴垂らすだけで簡単に使えます。職場で香りを楽しみたい人はアロマペンダント(ペンダントトップに小さな穴があり、そこにエッセンシャルオイルや香水を垂らしておくと好きな時に香りが楽しめる)を使うといいでしょう。 単体で集中に良いエッセンシャルオイルは以前紹介したので、ここでは、比較的安価なエッセンシャルオイルを2種類組み合わせてできる、集中に良いエッセンシャルオイルのブレンドを紹介します。アロマテラピーに興味のある方、なんだか仕事がはかどらない方、ぜひ試してみてください。 ★ローズマリー2+レモン1 ローズマリーのシャープな香りとレモンの爽やかさが合わさったブレンドです。心身を活性化し脳血流を増やして集中させるローズマリーに、活力を高めるレモンの組み合わせ。テレビ番組でも取り上げられた、一番有名なブレンドでもあります。 ★レモングラス1+ローズマリー1 上のブレンドと似た香りですが、もう少し草っぽさがあります。心身を活性化するローズマリーと、リフレッシュによいため『ドライバーの精油』として長距離運転のお供に使われるレモングラスの組み合わせです。 ★パイン(欧州赤松)1+ローズマリー1 森林浴をしているような気分になる松のような香りにローズマリーのシャープでほろ苦い香りが合わさります。パインは集中力・記憶力を高めるとされています。 ★グレープフルーツ1+ペパーミント2 グレープフルーツのフルー
0
カバー画像

ストレスフルな時期には

今日も27℃。皆さん、体調は大丈夫でいらっしゃいますか? 環境が変わったばかりの方が多いかと思いますので、ご無理されませんように。 ということで、今日は疲れた身体を癒すための入浴剤をご紹介しますね。 HYPER PLANTSの「正眠」という入浴剤で、高品質な天然エッセンシャルオイルのみをブレンドしていて、もちろん合成香料やタール系色素は不使用のものです。香りは、ラベンダー、マージョラム、イランイランで、心と体のバランスを取りながら良質の眠りへと導いてくれるそうです。 少しお高めですが、ストレスフルな時期には良いかな?と思います。 よろしければご覧になって下さいね。 それでは今日もゆっくりおやすみ下さいませ。
0
カバー画像

【再掲】冷えに負けないハーバルミルクバスレシピ

※これは他所のブログでやっていた記事の再掲です体がポカポカ温まるハーバルミルクバスレシピを紹介しますね。【材料】・お茶パックLサイズ2枚 ・スキムミルク大さじ2杯 ・ラベンダー大さじ1杯 ・スイートマジョラム精油1滴 ・ローズウッド精油1滴 ラベンダーはいろいろな効能がありますが、お風呂に使うと冷え性、腰痛、足の疲れに力を発揮します。 スイートマジョラム精油は血行を良くして体を温める力がとても強く、冷え性、肩こり、腰痛、足の疲れによいです。 ローズウッド精油は頭痛や肉体的疲労、精神疲労に使われます。 【作り方】 ・お茶パックを二重にする ・スキムミルクとハーブ、精油をよく混ぜる ・二重にしたお茶パックに混ぜたスキムミルクを入れる ・お湯を張った湯船にお茶パックを入れれば完成 【まとめ】 ハーバルミルクバスは、ハーブや精油の組み合わせ次第で色々な香りや効能を楽しむことができます。お好きなハーブと精油を使って、あなただけのハーバルミルクバスを楽しんではいかがでしょうか。
0
カバー画像

【再掲】受験前に!集中力を高めるエッセンシャルオイル

※これは他所のブログでやっていた記事の再掲です受験勉強でも受験本番でも、集中力は欠かせないものですよね。そこで、今日は、集中力UPに効果のあるエッセンシャルオイルを4つ紹介したいと思います。・レモングラス草原の中で嗅ぐレモンのような香りのオイルです。リフレッシュ効果が高く、適度な落ち着きをもたらすため、『運転手のためのオイル』とも呼ばれていますよ。・ペパーミントメントールのスーッとした香りが、頭を覚醒させる効果を持っています。また、使いすぎた頭の熱を冷ましてくれます。・レモンこれも心身をリフレッシュさせ、頭をスッキリさせる働きがあります。疲れを和らげる効果もありますよ。・ヒバ独特のさわやかな香りが心身をリフレッシュさせ、目の前のことに集中させてくれます。アロマペンダントを使うと、周囲に香りを撒き散らすことなく、自分がかぎたいときにだけ香りをかぐことができます。受験の時のお守りに、これらのエッセンシャルオイルをたらしたアロマペンダントを持っていってはいかがでしょうか?
0
カバー画像

【再掲】受験前に!記憶力を高めるエッセンシャルオイル

※これはよそのブログでやっていた記事の再掲です。受験シーズンですね!最後の頑張りに、エッセンシャルオイルを使って記憶力を上げてみるのはいかがですか?記憶力を上げるエッセンシャルオイルは、いくつかあります。使う時間ごとに効くエッセンシャルオイルの種類は変わってきたりもします。今日はよく効くエッセンシャルオイルのブレンドを紹介しますね。朝の記憶力に効くエッセンシャルオイルは、ローズマリーとレモンのブレンドです。ローズマリー:レモン=2:1でブレンドすると、頭がスッキリして、一番効果が高いとされていますよ。夜の記憶力に効くエッセンシャルオイルは、ラベンダー(真正ラベンダー)とオレンジスイートのブレンドです。ラベンダー:オレンジスイート=2:1でブレンドすると、落ち着いて勉強に取り組めて、一番効果が高いとされていますよ。アロマストーンやアロマペンダントを使って、香りを楽しみつつ、しっかり勉強して、桜を咲かせましょう!
0
カバー画像

そのアロマ、体に合ってる??

こんにちは。健美処 おふく堂です。本日は「そのアロマ、体に合ってる??」です。アロマオイルとは、植物由来の香りのオイルの事でその中でも純度100%のオイルのみが「エッセンシャルオイル」と言い、合成香料をアルコールなどを希釈したものもアロマオイルに含まれます。「精油」もエッセンシャルオイルと同じ意味の日本語になります。合成香料やアルコールが入った物もアロマオイルと言ってしまっている為、それらの匂いを嗅ぎ続けると体調を崩したり、体に悪影響が出る場合もあります。そして良く言われるアロマの効能(ラベンダーが癒し・安眠など)はエッセンシャルオイルや精油の効能を指している物であり、アロマオイル全般を指しているわけではないのです。合成香料を使用している物では、そのような効果はかなり少ないと思います。意外とそこを勘違いされている方も多く、効能通りにならないと言われる方も多いのです。まずは合成香料使用のアロマオイルではなく、エッセンシャルオイルや精油を選ぶ様にしましょう。しかしエッセンシャルオイルや精油を使っているのに効能通りにならない方がいます。自分もラベンダーを嗅ぐと寝れなくなったり、体調が優れなくなったりします。逆にバニラを嗅ぐとぐっすり寝れるのです。それは匂いによって得られる効能は人によって違うと言う事です。世間一般的に言われている効能を鵜呑みにして、自分に合わない精油を使い続けていると自分自身の身体の悪い変化があってもそんなことはないと思ってしまうのです。当店のお客様で多いのが、安眠のためにラベンダーを勧められて使っているが改善しないとの事で、チェックしたらそれが体に合っておらずラベン
0
カバー画像

今日のハーモニーメッセージ

今日のハーモニーメッセージは無力感に浸るのをやめるチャンスの日今日のサポートaromaはベルガモットベルガモットは光毒性があるので、お気を付けください💡肌にふれそうならフクロマリンフリーのものがおすすめです💡
0
15 件中 1 - 15
有料ブログの投稿方法はこちら