絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

19 件中 1 - 19 件表示
カバー画像

英語CV作成サポートをスタート!

こんにちは! この度、新たに英語CV作成のサポートサービスを開始しました最近、英語CV作成の依頼が増えていて、グローバルな環境で働く機会が増えている、そこを目指す方が多くなってるな、と感じますキャリアコンサルとして日々多くの英語CVを拝見し、修正やアドバイスを提供していますその中で感じるのは、少しの言い換えや単語の選び方で、読み手の印象が大きく変わるということです例えば、「managed a team」という表現を「led a dynamic team of 10 professionals」に変えるだけで、リーダーシップの強調やチームの特徴がより明確になりますまた、「responsible for」というフレーズを「directed」や「oversaw」といった言葉に置き換えることで、より積極的な印象を与えることもできますこうしたアドバイスに多くの候補者の皆さんが驚かれ、その結果、書類選考を通過するケースが増えています英語CVの作成は、日本語の経歴書とは異なる点が多くあります文法や表現の違いだけでなく、文化的な背景や業界ごとの慣習も考慮する必要がありますそこで、私の経験と知識を活かし、皆様が最適な形で自己PRできるよう、丁寧にサポートさせていただきます英語CVを作成する際に困ったことがあれば、ぜひご相談ください一緒にあなたのキャリアを一歩先に進めるお手伝いをさせていただければ幸いですサービスの特長 • 個別コンサルティング: あなたの経歴や目指すキャリアに合わせたアドバイスを提供します• 表現力アップ: 単語の選び方やフレーズの工夫で、あなたの強みを最大限に引き出します• グ
0
カバー画像

会社員こそ宇宙の力を使うべき理由

こんにちは。組織の中で過ごしていると、自分が叶えたくても色んな制約や組織の都合で、評価をされていてもなかなか叶わないことありますよね。・もっと昇進したい(お給料あげたい)・このプロジェクトやりたい・この部署に行きたい・海外出張に行きたいなど....。いくらその方が社内で評価されてても叶わないときあります。でもそんな時こそ、しっかりとしたマニフェスト(願掛け)と、ブロック外し(制約や誓いの解除、ビリーフの置き換え)、ダウンロードなどが必要かもしれません。ちなみに私は宇宙ヒーリングという手法を取り入れたことで私が理想とする・グローバルで専門知識も必要な新規プロジェクトチームが社内ででき、・その一員に抜擢され、・上司の評価を最低→最高評価に変貌させ、・海外出張に数回行かせて頂き、・結果として、派遣→正社員 に雇用されました。自分のブロックを外すと人生が加速します。 私の場合、ブロックが外れたり、置き換えられたことで業務に必要な知識を素早く習得できるようになりました。脳が活性化し、疲れにくくなったという思わぬ効果もありました。ちなみにブロックは今世で出てきたモノだけではなく、過去性や遺伝的レベル、魂のレベルで入ってることが多いです。無意識のレベルでも入っているんですね。本来の自分の魂のレールにのった人生を歩めるとこれほど楽なことはありません。だから勇気を持って一歩踏み出してみてください。今はネットで調べても、潜在意識の置き換えや引き寄せの手法がたくさん出てきますね。相性もあるので、自分に合うモノを取り入れるのが一番良いと思います。お手伝いが必要な方はお気軽に私の電話サービスもご相談くだ
0
カバー画像

【日本と海外の違い系】外資系、海外企業の面接を受ける前に知っておくべき事

初めに、日本と海外の違い系の記事ですが、私は『別にアメリカがそうだから』とか、『海外では普通だから』的なスタンスではありません。人に迷惑がかからない事であれば、全面的に日本感を出して国外で戦うよう心がけてます。それ以上に、それぞれの国のカルチャー、相手を全力で尊敬することを心がけております。さてさて、私が過去に経験したことから、外資系や海外企業の面接を受ける前に知っておくべきことをいくつか共有したいと思います。これらのポイントは、面接の準備をする上で少しでも役立てば幸いです。面接の時間は短いことが多い:私がアメリカの企業で面接を受けたとき、面接は10分から15分程度で終わることが多かったです。これは、海外企業が効率を重視しているためです。履歴書の確認は面接前に行われる:海外企業では、面接官が面接前に履歴書を確認することが一般的です。これは、面接時間を有効に使うためです。経験やスキルに関する質問が多い:海外企業の面接では、経験やスキルについての質問が多いです。これは、海外企業が候補者の具体的な能力を評価するためです。自社の賛美は必要ない:海外企業の面接では、自社を高く評価することは必ずしも期待されません。これは、海外企業が候補者の自社への理解度や興味よりも、その能力や適性を重視するためです。個人的な情報は必要最低限に:海外企業の履歴書では、個人的な情報は必要最低限に留めることが一般的です。これは、プライバシーの観点からです。ノートパソコンの持ち込みは許可されていないことが多い:海外企業の面接では、ノートパソコンの持ち込みは許可されていないことが多いです。これは、面接の公平性を保つ
0
カバー画像

【ポイント】Work Plan(業務計画書)の役割と作成ガイド

プロフェッショナルな業務計画書とは? 業務計画書(Work Plan)は、個人やチームが目標を達成するためのロードマップです。業務の進行状況を追跡し、組織の目標に対する進捗を評価するための重要なツールとなります。特に、英語を使ったビジネス環境では、この文書は通信と調整のための中心的な役割を果たします。Work Planの主要な要素目標設定 Work Planの作成は、明確な目標設定から始めます。SMART(Specific, Measurable, Achievable, Relevant, Time-bound)原則に基づいて目標を設定すると、計画の成功率が高まります。 アクションプラン 目標を達成するためには、具体的なアクションプランが必要です。これには、各タスクの責任者、期限、必要なリソースなどが含まれます。 進捗のモニタリングと評価 進捗の追跡と評価は、計画が予定通りに進行しているか、また必要な場合には適切な修正を加えるために必要です。Work Planの作成におけるベストプラクティス Work Planの作成におけるベストプラクティスには、以下のようなものがあります。 ・Work Planは定期的に見直し、更新することが重要です。これにより、計画が現在の目標と課題に対応していることを確認できます。 ・Work Planはチームメンバー全員と共有することが有益です。これにより、全員が目標と期待値を理解し、各自の役割に対する明確な認識を持つことができます。 ・Work Plan作成は、チーム全体のコミュニケーションと調整を強化する機会でもあります。プランニングプロセスに全
0
カバー画像

グローバルキャリアチェンジを目指すあなたへ!英文履歴書サービスすあなたへ

[このサービスでできるようになること] ★ メジャーな外資企業の採用経験を持つプロフェッショナルが、ニュージーランドで生まれ育ち、アメリカでの長い生活経験を持ち、英文履歴書/CV/カバーレターの作成、修正、校正、アドバイス、面接対策のサポートを提供します。 [サービスの特徴] ● プロの視点から、応募の背景のヒアリングに基づいた丁寧な作成と修正のサポートを提供します。 ● サービスの実績として、メジャー企業を含む多数の内定を取り組んできました(画像を参照)。 ● すべてのレベル、年齢、ジャンルに対応可能です。外資企業への転職、留学、ワーキングホリデー、ビザ申請、面接など、幅広いニーズに対応します。転職や留学の経験がない方でも、初心者から経験者まで丁寧にサポートいたします。もし興味をお持ちいただけましたら、ぜひ弊社のサービスをご覧いただき、お問い合わせください。
0
カバー画像

【3回目の転職】やりたいことがやりたい!俺の人生だ!

やっと見つけた自分がやりたいこと!社会人10年目にしてやっと見つけた!この難しい領域にチャレンジして、会社を盛り上げたい!「それはうちのやることじゃない」社長がそんなことを言うもんだから、3回目の転職をすることになりました。絶対価値があることだし、求められているし、競合他社とも違った特色が出せる、とわかっているのに!どうして!?これがやらない理由だとはわかっていることが一つ。実力が伴っていないwいや、それはこれからでしょ!他の事業も0からやってるじゃんかよ!と、せっかく見つけた自分が人生をかけてでも極めたいと思ったことを拒絶されたことが転職理由なわけです。しかし!結局、やりたいことができない転職をしちゃったwという話です。「やりたいことがやりたい」はアピール力強めこれって、転職する際はけっこう強烈なアピールになります。理由1. 強い思いとやる気がある2. それがどれだけ業界で求められているか知っている3. それに関して調べたことや少ないながらも経験で色々語れる1.は強ければ強いほどアピールになりますね。これは実体験です。「君の話をもっと聞きたい」という前のめりに面接官がなる魔法のステータスになります。2.の情報も喜ばれます。現場での生の声を届けることができるので、面接官が人事の方ではなく現場の課長・部長だと業界に関する話が喜ばれます。現場担当者だとより実務に近い話に食いつきますが、偉い人は抽象度の高い業界の話とか、これからの展望につながるような話が好まれます。これは覚えておくとよいです。面接するときに、誰が面接官かで話す準備が変わってくるので。3.は、話すのが好きな方は大いに饒
0
カバー画像

フェルミ推定:パターン別の解法方針

コンサルティングファームの新卒・中途面接では、入社希望者を、 ①フェルミ・ケース ②ビヘイビア で評価する。 (面接前に筆記試験・ゲーム試験、履歴書チェックは当然あり) (新卒の場合は、ビヘイビア(志望動機等)はほぼ問われない) その内、本記事では、 ①フェルミ・ケースのうち、 フェルミ(パターン別) に関して2つの構成で解説・対策支援を行う。 <目次> ・フェルミ推定の種類(パターン別の解き方は別ブログ記事に記載)・パターン別の考え方の流れ・注意点(本記事のメイン) <フェルミ推定の種類> フェルミ推定とは、 上記ファームで主に出されるフェルミ推定は、以下の通り 【一般的なフェルミ推定】①定番型1:存在の計算(例:現在都内に存在する傘の本数は?)②定番型2:一般的な売上・市場規模計算例:日本のドラッグストアの年間市場規模は?)③定番型3:耐用年数が鍵となる売上・市場規模計算(例:登山用品の年間市場規模は?)④定番型4:単価設定が鍵となる売上・市場規模計算(例:ネイルサロンの年間市場規模は?)【特殊なフェルミ推定】⑤特殊型1:利回りが鍵となる費用計算(例:新幹線の建設費用はいくら?)⑥特殊型2:定義設計が鍵となる規模計算(例:大谷正平のホームラン一本当たりの経済効果は?)(*中途べイン最終で問われることが多い) *特に、⑤、⑥は中途のみで出される傾向があるため、中途は要注意
0 2,000円
カバー画像

第19回:LBO分析:その3 ~ 投資リターンの計算 ~

第19回:Leveraged Buyout (LBO)分析:その3 ~ 投資リターンの計算 ~この度はお読み頂きまして誠に有難うございます。Taskaruです。本ブログではコーポレート・ファイナンスに関わる話題を幅広く取り上げていきたいと考えています。 前回に引き続き、LBO分析について、今回は、ファンドにとっての投資リターンの計算について紹介していきたいと思います。まず、簡単に前回の復習ですが、ファンドの投資リターンの源泉は「負債の返済」にあります。企業価値が変わらなければ、「株主(=ファンド)価値 = 企業価値 - 負債」という計算式から、負債という差し引き項目が減少すれば、その分、株主価値も増加するということです。これを簡易版のモデルを使用して実際の計算でやってみたいと思います。尚、ファンドの採用試験においても、このような内容を電卓で計算させる、いわゆる”Paper LBO”が質問されるという話も聞いたことがあります(※私自身はファンドの採用試験を受けたことはありませんが...)。また、実際にもLBOの案件検討において、ざっくり計算のために利用されることもあると伺ったこともあります。【LBOモデルのサンプル・テンプレートを出品中です】(以下に続きます)さて、それでは、Paper LBOをやってみましょう。まずは前提です。【前提】・5x EBITDA にて企業Xを買収。尚、EBITDA倍率は Next 12 months ベースとする・買収価格は80%負債(debt)、20%資本(Equity)にて調達・買収対象企業の財務状況としては以下の通り: ① 1年目の売上高100百
0 500円
カバー画像

外資系転職: 履歴書作成のウソとホント

外資系転職用の英文履歴書(レジュメ)作成をお手伝いしている中で、気づいた大きな間違いについてシェアしたいと思います。それは"サマリーが何より重要"、"カバーレターが必須"、"サマリーやカバーレターの内容でアピールできなければ、面接にすら呼ばれない"といったものです。ご依頼者さまからの要望で疑問を持ち、インターネットで調べたり、他の出品者さまのサービス内容を拝見したのですが、こういった内容が見受けられ驚き、きちんと正しい情報をシェアしたいと思い、初めてブログを書いてみようと思いました。結論から言いますと、サマリーやカバーレーターは全く必要ありません。これは私個人の意見や見解ではなく、私自身20以上の外資系企業に応募・選考を経験し、また実際に採用担当として勤務した経験から言えるものです。応募者としての経験幸いにも不採用となった企業はなかったものの、履歴書でサマリーを書いたことや、カバーレターを添付したケースは一度もありませんし、それが原因で書類選考で漏れた経験もありません。実際にGoogleに応募する際には、リクルーターの方からサマリーやカバレターは不要です、見ないので。と言われたほどです。実際にGoogleの応募ページではカバーレター等は不要です (no need to write a cover letter) と書かれているほどです。採用担当としての経験実際に外資系企業に勤務し、採用担当をすることになった際にもサマリーやカバーレターを見る指示があったどころか、どの企業の採用担当者も一日に何通もの応募に目を通すため、履歴書の経歴内容にしか目を通していないのが実情です。見られない
0
カバー画像

コンサルティング業界の履歴書

経営コンサルティング業界へチャレンジしようとしている人に限りませんが、多くの候補者が履歴書の重要性を過小評価していることを数字が物語っています。コンサルティング業界においては60%以上の応募者が書類審査を通過できません。 候補者の半分以上が除外される要因は履歴書の内容です。 あなたは前職を受けた際の一般的な履歴書はすでにお持ちかもしれません。それをコンサルティング用のカバーレターと一緒に送ろうと考えているのであれば、それは大きな間違いです。経営コンサルティング用の履歴書は特殊で、新しく作り直す必要があります。 逆に、コンサルティング向けに作った履歴書は別の会社への応募に効率的に再利用することが可能です。MBB(マッキンゼー・アンド・カンパニー、ボストン コンサルティング グループ、ベイン・アンド・カンパニー)やBig 4 (四大会計事務所系コンサルティング・ファーム)向けの履歴書が特殊な理由の一つに、伝統的に業界の中で同じフォーマットを踏襲し、大量の候補者選別を用意にすると言った採用側の事情が挙げられます。  成功への4つのステップ 経営コンサルティング向けの履歴書を最適化するには、次の4つのステップの方法は次のとおりです。  1.採用担当者の求めているものを理解する 経営コンサルティングのポジションに応募しようとしている方は、関連するスキルについてすでに高い理解を持っているため、このステップは不要と思うかもしれません。コンサルティング業界の会社であっても、当然文化やスタイルがそれぞれ異なり、求められる資質は会社によって微妙に異なってきます。採用担当者の探しているものをしっ
0
カバー画像

英文レジュメ(英文履歴書)作成のポイント

外資系企業のポジションへ応募する際に必須な文書。それが英文レジュメ(英文履歴書)です。日本語の履歴書はフォーマットがある程度決まっていますが、英文レジュメは自由度が高く戸惑う方が多いのではないかと思います。インターネット上に例文レジュメのサンプルは無数にありますが、自分の経歴や応募ポジションに合いそうなものを探すだけでも大変です。この記事では、そうしたサンプルを見ながら英文レジュメを作成することを前提に、知っておくべきポイントをご紹介します。オンライン・ツールの利用今では便利になって、オンライン・ツールを利用しながら、英文レジュメを作成することが可能になっています。利点としては、ガイドラインに従って情報を入力していけばある程度のクオリティーのものが作成できることです。項目ごと、ポジションごとにサンプルが整理されていますので、効率的にサンプルを参照することができます。無料のツールも多く、一度登録すれば過去に作ったものを再利用できます。完成したものは、多くの場合、印刷するだけでなく、PDFやテキストにダウンロードができるので便利です。私のオススメは、resume.comです。無料で利用でき、サンプルも豊富で、自由度が高いものとなっています。英文履歴書のフォーマット英文レジュメのフォーマットには、クロノロジカル(時系列)、ファンクショナル(機能別)があり、結論から言うと、クロノロジカル(時系列)がポピュラーで便利です。日本語の職務経歴書と同じフォーマットです。クロノロジカル(時系列)形式は、職歴を直近ものから古いもを時系列に記載していきます。この形式はレジュメを読む採用側も違和感のな
0
カバー画像

外資系企業の面接対策!必ず聞かれる質問と対策

はじめに ー 必ず聞かれる質問面接は人生において最も緊張する経験のひとつではないでしょうか。英語で質問されるのであれば、より緊張する人も多いかと思います。しかし、質問を想定して事前に備えておけば、慌てずに対応することができます。この記事では、外資系の面接でよく聞かれる典型的な質問と、効果的に答えるためのヒントをご紹介します。Q: あなたのことを教えてください。Q: Tell me about yourself.面接の冒頭でよく聞かれる質問です。最初に好印象と与えるための3つのポイントをご紹介します。ジョブ・ディスクリプション(求人票)を使って準備するジョブ・ディスクリプション(あるいは求人票)は、そのポジションが必要とするすべてのことが書いてあります。面接の解答をもらっているようなものです。相手が求めるスペックに対して自分の強みをアピールする方法を考えてみましょう。自分の話したいことだけを話すのではなく、ジョブ・ディスクリプションに合っていることを話すのです。会社が必要とする資質によって回答の方向性は変わってくるはずです。経歴を単になぞるのではなく、ストーリーで話す可能であれば、経歴を最初から最後まで話すのではなく、過去のストーリーからなぜこのポジションに応募しているかという説得力のある話しをしてみましょう。例えば、あなたがこの会社に応募しているのは、学生の時この会社のサービスに感銘を受けたから、など。自分のストーリーを仕事に結びつけて、短く、真実味のあるものにしましょう。自己PRの場ではない面接官はあなたの自己PRを求めているわけでは有りません。面接官はあなたと面接を始めるき
0
カバー画像

外資系企業での経験談

私は、2018年にホンダを退職、 そのあと外資系の自動車部品会社に入社しました。 そしてそこで大変辛い経験をする事になりました。 それは英語ができないという事での早期退職です。 この結果は当然と言えば当然です。 なんせ自分は英語が出来ない状態で外資に入社したのですから それじゃなんで入社できたか? それはホンダ向けプロジェクトを任せたいからホンダに詳しければ、 多少英語できなくてもOKのような感じだったからです。 ここに双方の考え方の甘さがありました。 仕事(顧客対応、技術資料作り)は個人の能力でこなせますが 社内のコミュニケーション障害に初日から悩まされます。 社内の全てが英語なのです。 自部署約15名のうちほぼ外国人(ドイツ、韓国、中国、インド) 日本人は マネージャと自分とあと1人の3人のみという状況。 正直、ここまでとは!なので、基本的に英語を使う事になります。 朝礼、会議も英語、当然本国との会議も英語になります。 しかし、日本法人という事で、 外国の方々、日本語が出来ていたのがせめてもの救いでした。 でも、何かには日本語出来ない人もいましたが。 今までの世界とは全くちがった環境に正直、滅入っていましました。 今まで普通にできていたコミュニケーションが取れない 新しい仕事なので、わからない事があっても、 簡単に聞けないとうか聞いても通じない。 特に仕事の話なので専門的な用語や説明が必要なので尚更。 そのうちに少しづつ、自分の中に閉じこもっていくようになります。 要はなるべく会話しないようにするのです。 話しかけられそうになったら、すぐその場を立ち去たり、 聞かなくてはい
0
カバー画像

外資系企業のあるある

外資系企業のあるある を紹介します。    ・日常会話で、英語を使う場合が多い   例)ねえ、この前のTOEICの点数、disclose しなきゃいけないの?   最初は驚きましたが、だんだん自分もそうなってきています。。。  ・英語はできるが、仕事はできない人(論理的思考ができない。コミュニケーション力、傾聴力がない、など)がいる。(結構います)  ・外車所有率が高い(ポルシェ、bmw,ベンツなど)  ・自分の日本語能力が劣化していく、と感じる(かも)  ・自分の仕事しかやらない、考えない  ・営業は自分の数字しか興味がない、気にかけない  ・自分の権利ばかり主張する  ・チームビルディングイベントをやりたがる(成果は不明)  ・海外出張の後に有給をつけて、旅をする人がいる(私もです)  など。。。
0
カバー画像

人よりもあなたは持っている

私の周りのお友達は私よりすごいなーと思う人が多くて「なんで私と友達なんだろう?」と疑問に思ってしまうこともあるくらいです。ありがたや~~。で、この前、その一人とLINEのやりとりをしていた時の話。その彼、お家は資産家、自身も外資系企業の管理職で、年収はかなりかと。車は最近、ベンツからポルシェになりました!最近は自分のペースで仕事をしている私。そんな話をしていると「良いね、うらやましいよ。」と、そのお友達に言われたんです。いやいや、どう見ても世間様から見ても、あなたの方がうらやましがられるお立場ですって!!でもね、私は「彼のないもの」を持っていたんです。自分のペースで上にも下にも、どこにも気をつかわず仕事ができること。比べる視点では、私の方が無いものいっぱいです。けれど彼の視点では私の方が持っていることがあるんです!あなたの何気なく、持っていることが人からは「すごい!」「うらやましい!」そんな価値を持っていることがあるんです。当たり前、不満を抱えるのではなくまずは自分の今持っているもの、環境に感謝していきたいですね!
0
カバー画像

BEACH とは?

最近話題になるのが、BEACHと呼ばれるコロナの影響で将来衰退する業種です。B=Booking, E=Entertainment, A =Airline、C=Cruise/Casino, H=Hotel/Resortとなっており、この状況が続けばリストラなどに繋がる可能性もあるのではないでしょうか。ただこんな状況でも、ピンチはチャンスと考える人もかなりおられて、上記の職種から今後伸びるであろう業種への転職を今から準備している方の相談もかなり多くなっております。今後伸びる業種、オンライン会議等のインフラ/コンサル、オンライン授業(塾、パーソナルトレーニング、医療等)などへの英語の履歴書の作成依頼が増えてきています。これから社会の仕組みがまったく変わってしまうのであれば、その波に乗る準備をしておくことも重要ですね。
0
カバー画像

ブログで考えやノウハウを公開する事にしました

今日からココナラブログを始めることにしました。水無月と申します。外資系企業の専門職で部長をしております。性別は女性です。ココナラで2019年6月からビデオチャットのサービスを開始して1年半が経過しました。サービスの内容は、主に下記の2つです。・仕事の悩み相談・転職面談トレーニング(日本語・英語)有難いことに多くの方からご購入を頂き、また高い評価を頂いております。数年前から、自分の経験が多くの方の役に立つような支援がしたい。と考えるようになりました。仕事で出会える方には、もちろん多くの形でアドバイスをしていましたが、仕事以外の世界でも同じようにサポートをしたい。と考えココナラでサービスを開始しました。これからは、ブログでも仕事で悩む方や転職を考える方のお役に立てるような情報を発信していきたいと思います。今日は私が大学でどのような就職活動をしたのかを書いてみようと思います。私が仕事を開始したのは25年以上前です。大分前ですね(笑)バブルが崩壊した直後でした。このため就職活動をしても内定が出ないのが当たり前の世界となり、多くの先輩や同級生が苦しむのを目の当たりにしました。大学生活4年間で、内定が沢山出て選び放題だった先輩の年と、100社以上にエントリーしても内定が出ずに、就職浪人をしたり大学院に進んだ人が沢山いた年がありました。世界が一変した、まさに天国と地獄を目の当たりにした4年間でした。第二次ベビーブーム世代でかつ氷河期世代のど真ん中でした。今となっても仕事で苦労されている人が多い世代です。その後もリーマンショックやコロナウィルスによる就職危機は何度かありましたが、当時の就職状況
0
カバー画像

潜在意識では変えられない

ちょっと衝撃的なタイトルを付けました💦正しくは、「今世で作られた潜在意識の置き換えを行っても変えられる範囲が限られている」というお話です😊なぜなら、あなたの人生が始まる前の人生を生きた過去生、先祖からの遺伝的なレベルで受け継いだ思考、魂に深く刻まれた思い込みは今世で経験した以外のことが含まれているからです。これらは全てあなたの中に無自覚に入っているかもしれません。もちろん自分にとって良いビリーフもありますが、なかには自分の人生の邪魔をするような良くないビリーフも含まれています。そのビリーフを置き換える事でより進みやすく、自分にとって良いものを引き寄せやすくなっていきます。今世での経験やトラウマによる置き換えだけではなく、過去生や遺伝、魂から来ている障害となっているビリーフへのアプローチも大切ですね。もし今何かうまくいかない。くすぶっている。状況にあれば、私にお手伝いできることがあるかもしれません。お気軽にお尋ねくださいね^^
0
カバー画像

外資系 英文レジュメ・履歴書の書き方とは?

【このサービスでできるようになること】★ 大手外資採用9年・アメリカ在住経験11年のプロが、内定するための英文履歴書(レジュメ)・CV・カバーレターの作成、添削、校正、アドバイス、面接対策サポートを提供します。【サービスの特長】● プロ目線で要点をおさえ、応募背景ヒアリングからの作成、修正含み丁寧にサポート。● 実際にサービスご依頼後の、大手を含む内定実績多数(画像参照)。● 全レベル、年齢、ジャンル対応可能。外資系企業転職、留学、ワーホリ、ビザ申請、面接用など幅広く対応。転職・留学経験有無などは問わず、初心者・経験者の方も丁寧にサポート。
0
19 件中 1 - 19
有料ブログの投稿方法はこちら