絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

2 件中 1 - 2 件表示
カバー画像

仕事辞めたい!

と思っていませんか?その理由は何ですか?上司が嫌い、同僚がむかつく、仕事内容が面白くない、評価してもらえない・・・などネガティブな理由が先に来ますか?もしくは、もっと成長したい、もっと働きたい、給与アップしたい・・・などポジティブな理由が先に来ますか?昨今転職市場が拡大していて、転職が当たり前の時代になってきました。転職理由は様々なものがありますが、やはり多いのは根底にある人間関係が理由のことが多いように私は感じます。そこから派生してやりがい、給与など理由付けはいくらでもできますが…。(みんな本音は口には出さないから分からないですけどね、でもやっぱり人間関係って影響が大きいです)私もなんども仕事辞めたいと思ったことがあります!今でも気分の浮き沈みで思うことがあります。定期的にやってきては、いろんな理由により、今の仕事のやりがいやメリットなどを書き出して、やっぱり辞めれないという結論になり・・・、その繰り返しです。人間だもの。みんなそんな感じだと思います。どんな仕事でも嫌だと思うことはどんな人にでもあるはず。でも本当に本当に苦しくて、仕事辞めたくて、でも辞めれなくて、どうしようもない時、どうしたらいいのでしょうか??・・・・・私は仕事を人生のすべてにしないとアドバイスしたいと思います。日々の生活の中には、ご飯を食べている時間、寝ている時間、音楽を聴いている時間、テレビを見てる時間、いくつかの時間があると思います。仕事もその時間のほんの一部です。確かに一日8時間も9時間も支配されますので、24時間のうち仕事が支配する時間は多いのですが、心まで支配されてはいけません。ま、〇〇時から〇
0
カバー画像

仕事があるという喜び

コロナウイルスが世界を襲って1年が経ちます。今は変異種が確認されているのでもはや変異種の方を新型コロナウイルスと呼ぶべきなのではないかなと思っています。なにを持って旧型、新型になるのでしょう。さて、私はうちに来るスタッフの面接を行っているのでひしひしと感じているのですがコロナで仕事がなくなってしまった人が想像以上にいます。なので、改めて『仕事がある』ということに喜びを感じるべきだと思っています。・仕事が嫌だ・働きたくない・仕事を辞めたい大半の人がこう口にします。でも、『仕事がある』ということは幸せなことです。だから一生懸命働く。お客様の悩みに全力で応える。文句を言いながらでも仕事する。この当たり前を繰り返していくことで未来は開けていく気がします。経営者は好きで仕事をしますがそれ以外の人は仕事は嫌なものです。基本、仕事は嫌なことです。でも、どうせ仕事するなら楽しいことを見つけた方がいいです。楽しんだ方がいいです。生後2ヶ月の娘の面倒を見る奥さんが夜中起きるのはしんどいと言います。でも、最近楽しいことを発見したと言っていました。それは布団をめくって娘の足を見ることだそうです。可愛くてたまらないそうです。同じように嫌なことの中にもきっと楽しめることはあるはずです。私もがんばります。あなたも一緒にがんばりましょう。
0
2 件中 1 - 2
有料ブログの投稿方法はこちら