絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

16 件中 1 - 16 件表示
カバー画像

座りっぱなしの仕事が体に及ぼす影響とその対策

○はじめに職種によっては、長時間座り続ける、デスクワークが主の方も多くいるかと思います。しかし、労働時間中のほぼ全ての時間、という長時間で座り続けることは健康に及ぼす影響は意外と大きいものです。今回は、座りっぱなしが体にどのような影響を与えるのかと、それを軽減するための対策をご紹介します。○座りっぱなしの体への影響1.筋肉と骨格への影響長時間座り続けると、背中、肩、首の筋肉が固まりやすくなります。これは、座っている姿勢がこれらの部位が緊張し続け、血流を悪化させるためです。また、慢性的な座位は腰痛の主な原因の一つとされています。悪い姿勢で力がかかり続けることで、椎間板(脊椎のクッションの役割を果たす組織)に傷をつけてしまうことがあります。これにより、姿勢の悪化だけでなく、慢性的な背中や首の痛みを引き起こす可能性があります。2.循環器系への影響座位は身体の活動量を大きく下げているので、全身の血流が悪化しやすいです。特に下半身の血流は座っているときに顕著に低下し、これが静脈血栓のリスクを高めることがあります。長年にわたる、長時間の座位は、全体的な運動量の低下に影響しますので、身体の代謝機能等も低下し、生活習慣病のリスクを高めるとも関連付けられています。3.代謝への影響座り続けることは、運動量が少ないということ。カロリー消費量が少なくなり、体重増加を引き起こす要因となります。また、運動量や活動量の減少は、筋肉量の減少を招き、基礎代謝量も低下し悪循環を生じてしまいます。○対策方法1.定期的に動く上記のリスクを減らすためには、定期的に休憩を取り、動くことが重要です。少なくとも1時間に一度は
0
カバー画像

デスクワークの『生産性』向上と『防災』を兼ねるアイデア

日本の時間当たり労働生産性が低い(OECD加盟38カ国中30位)原因の二つつとして、「長引く会議」と「集中力の弱さ」にある、と考えた。 人間は、習慣・常識と環境に支配されやすく、変化を嫌う生き物。 特に日本では、横並び意識や同調圧力、全てではないが、強固な前例主義が蔓延っている企業もあり、なかなか仕事のやり方・進め方も変えられない。 そして、ペーパーレスの時代だが、業界によっては今でも法的に数年は保管が必要な書類がある等、意外と場所が取られてオフィスが狭くなっているケースもあった。 どうしても職場にモノが多かったり、狭いとなると、視界・視野にいろんなモノが目に入り易く、気が散ったり、注意散漫になりやすく、防災上の観点 からも、オフィス内、デスク周りは、広く使えることが望ましい。そこで、
0 2,500円
カバー画像

【雑記】たったひとつの(頭が)冴える座り方

CMまで引っ張らずにズバリ回答いたします。できるだけ固いイスに座る!なぜなら立ち上がりたくなるからです笑。快適なイスだと座りっぱなしになりますね。健康にあまりよくないのは事実でしょう。わたしは木の三つ足のスツールに座って作業をしています。もちろん背もたれなし。さすがに尻骨が痛くなるのでシーツをたたんで敷いています。そしてすぐに立ち上がりたくなります笑。思えば勤めていた会社でも、仕事バリバリの方はエネルギッシュに歩きまわっていましたね。そして机のイスはパイプイスだったり。そしてクッション性充分なイスは、首と目に来ます。あるとき会社がメカニカルチェアをあてがってくれたのですが、下にサスペンションがあるぶんおのれの首で踏ん張って視界を固定するようで、心地いいはずが次第に心地悪くなっていきました。首と目のコリは頭の働きに直結しますね。これはダメだとそのへんのイスに変えるととたんにコリが和らぎます。デスクワークで首や目がつらい、という方は、一度固いイスをお試しください。それにどんな業種でも、やはりうろうろはしたほうがいいと思いますね~。若い後輩が鬱陶しそうな目を向けてくるかもしれませんが笑。
0
カバー画像

デスクワークで目が疲れる人におすすめ!目のストレッチ3選

お疲れ様です!【身近なセラピスト】おーさわです✨今日はデスクワークで目が疲れる人におすすめの目のストレッチをご紹介いたします。デスクワークは、パソコンやスマホなどの画面に長時間集中することで、目に大きな負担をかけます。目が疲れると、視力や集中力が低下したり、眼精疲労やドライアイなどのトラブルが起こります。そこで、デスクワークで目が疲れる人におすすめのストレッチを紹介します。これらのストレッチは、デスクで作業中に座ったまま行えますよ✨おすすめの目のストレッチ目の焦点を変える・右手の親指を目の高さに立てる・鼻から20cmほど離す・左手の親指も同じように立てて、右手から50cmほど離す・近い方の親指を見て、5秒数える・次に遠い方の親指を見て、5秒数える・交互に繰り返す目を大きく開閉する・目をできるだけ大きく開けて、5秒数える・次に目をできるだけ小さく閉じて、5秒数える・これを繰り返す目をぐるぐる回す・目を閉じたまま、眼球をゆっくりと右回りに回す・2回から3回回したら、反対に左回りに回す目と首のストレッチ・顔は正面に向けたまま動かさない・視線だけで顔のパーツを見るつもりで動かす・右眉毛、左眉毛、右頬、左頬、右耳、左耳、髪の生え際、あごの順に見ていく・各パーツを見るときは3秒ほどキープするデスクワークで目が疲れたときや、気分転換に効果的です。一日に何回か行うことで、視力や集中力が向上し、眼精疲労やドライアイを予防することができますよ。デスクワークで目が疲れる人はぜひ試してみてください!目は大切な器官ですから、日頃からケアしてあげましょう✨最後まで読んでいただきありがとうございました!【身
0
カバー画像

からだが固い人でも簡単にできる!デスクワークの疲れをほぐすストレッチ3選

こんにちは✨ 【身近なセラピスト】おーさわです!今日はデスクワークの疲れをほぐすストレッチ3選をお伝えします!  デスクワークをしていると、長時間同じ姿勢で座っていることで、体が硬くなったり、筋肉がこったり、血行が悪くなったりします。 これらは、肩こりや腰痛、頭痛などの不快な症状を引き起こす原因になります。 そこで、デスクワークの合間に行うことで、体を柔らかくしたり、筋肉をほぐしたり、血行を良くしたりするストレッチを紹介します。 今回のストレッチは、体が硬い人でも簡単にできるものばかりです。また、椅子に座ったままできるものもありますので、手軽に試してみてください。 首のストレッチ 首のストレッチは、首や肩のこりを和らげる効果があります。首のストレッチは以下のように行います。 ①背筋を伸ばしてます。 ②ゆっくりと頭を左に傾けます。無理に倒さないでくださいね。 ③左手で頭の右側をかるく押さえます。右肩は下げたまま。④10秒ほどこの姿勢をキープしたら、元に戻します。 ⑤同じようにして、右側も行います。 ⑥これを左右交互に3回ずつ繰り返します。 肩のストレッチ 肩のストレッチは、肩や背中の筋肉をほぐす効果があります。肩のストレッチは以下のように行います。 ①背筋を伸ばします。 ②両手を前に伸ばして組みます。 ③両手を前方に押し出すようにして、背中を丸めます。 ④10秒ほどこの姿勢をキープしたら、元に戻します。 ⑤ 次に、両手を後ろで組みます。 ⑥両手を後方に引くようにして、胸を張ります。 ⑦10秒ほどこの姿勢をキープしたら、元に戻します。 ⑧これを前後交互に3回ずつ繰り返します。 胸の
0
カバー画像

1日5分で運動不足対策!デスクワークの合間で簡単にできるストレッチ3選

こんにちは✨【身近なセラピスト】おーさわです!今日もストレッチ、おすすめします!ぜひやってみてください!どうぞ!運動不足は、肥満や生活習慣病の原因になるだけでなく、免疫力の低下やストレスの増加にもつながります。しかし、忙しい日々の中で、運動する時間や場所がないと感じる方も多いのではないでしょうか。そこで、今日は1日5分でできるストレッチの方法を紹介します❗️身体の柔軟性を高めるだけでなく、血行を良くして代謝を上げる効果もあります。ぜひ試してみて、からだがポカポカするのを感じてください♨️今日は、ストレッチを3つご紹介します。それぞれのストレッチは、以下のようなポイントに気を付けると効果・効率がアップしますよ!効果的なストレッチのためのポイント✅無理をしない。痛みや違和感がある場合は、程度を調整するかやめる。 ✅呼吸を止めない。深呼吸をしながらリラックスする。 ✅姿勢を正す。背筋を伸ばし、肩や首をリラックスさせる。ポイントは分かりましたか?それでは、早速始めましょう!1. もも裏を伸ばすストレッチ このストレッチは、座って行うので、デスクワークの合間にもおすすめ!もも裏の筋肉は、座っていると縮んで硬くなります。伸ばすことで脚全体の血流が改善されます。 ・椅子に浅く座って、背筋を伸ばします。・左膝を伸ばして、左かかとを地面につけます。・両手はももにおきます。・背筋を伸ばしたまま、おへそから前へと上半身を倒します。・もも裏にハリを感じた状態で、30秒キープ。・反対側も同じように行います。 2. ふくらはぎを伸ばすストレッチ このストレッチは立っておこないます。ふくらはぎの筋肉は、歩行
0
カバー画像

背中が硬い人必見!1分で背中が柔らかくなるストレッチ3選

こんにちは【身近なセラピスト】おーさわです✨今日もおつかれさまです!あなたは1日の内に、30分以上いすに座り続けることはありますか?たかが30分、されど30分これは座りすぎの入口なのです。今日のストレッチはそんなあなたにオススメです!ぜひお試しあれ❗️いすに座り続ければ背中や肩がかたくなってきませんか? 背中が硬いと、肩こりや腰痛、姿勢の悪化など様々な不調につながります。また、背中が硬いと呼吸も浅くなり、疲れやすくなったり、免疫力が低下したりする可能性もあります。 背中が柔らかいと、身体の動きがスムーズになり、血行や代謝も良くなります。背中の柔軟性は健康や美容にも大きく影響するのです。 そこで今日は、背中が硬い人におすすめのストレッチを3つご紹介します。 これらのストレッチは、1分ずつできる簡単なものなので、毎日の習慣にしてみましょう。背中が柔らかくなると、気分も明るくなります✨1. 背中をねじるストレッチ  このストレッチは、座ったままできるので、デスクワークの合間にもおすすめです。背骨や肋骨をねじることで、背中全体の筋肉を伸ばし、柔軟性を高めます。 ・椅子に座って背筋を伸ばし、両足は肩幅に開きます。 ・右手は左ひざに置き、左手は椅子の背もたれに掴みます。 ・息を吐きながら上半身を左にねじり、右肩を後ろに引きます。 ・首も一緒にねじって、後ろを見るようにします。 ・この姿勢で30秒キープし、息を深く吸って元に戻ります。 ・反対側も同じように行います。 2. 背中を丸めるストレッチ  このストレッチは、立ったままでも座ったままでもできるので、気軽に行えます。背中を丸めることで、
0
カバー画像

デスクワーカーのための正しい姿勢と血流促進方法

現代社会において、多くの人々がデスクワークに携わっています。長時間座りっぱなしでの作業は、腰痛や運動不足、血流不全などの悩みを引き起こすことがあります。しかし、正しい姿勢を維持し、血流を促進することで、これらの悩みを解決することができます。本記事では、デスクワーカーが正しい姿勢を維持し、血流を促進するための方法について解説します。デスクワークと腰痛 長時間のデスクワークによる腰痛は、現代社会において非常に一般的な悩みです。腰痛は、腰部の筋肉や骨に問題がある場合だけでなく、姿勢の悪さや筋肉の疲れによっても引き起こされることがあります。デスクワーク中に腰痛を感じた場合、まずは正しい姿勢を維持することが重要です。正しい姿勢 正しい姿勢を維持することは、デスクワーカーにとって非常に重要なことです。正しい姿勢を維持することで、腰痛の予防につながります。正しい姿勢を維持するためには、以下のポイントに注意してください。背筋を伸ばす 背筋を伸ばすことで、腰にかかる負荷を軽減することができます。背筋を伸ばすためには、椅子の背もたれに背中をしっかりとあて、背筋を伸ばすようにして座ることが大切です。肩を下げる 肩を下げることで、肩にかかる負荷を軽減することができます。 肩を下げること、専門的な言い方ですと肩甲骨下制、そして胸椎伸展ができていると腰痛や首コリ対策にもなります。 また、巻き肩姿勢も肩こりや背中痛の要因になりやすいです。1時間に1回ほど、胸を張る⇔胸を丸める動きをいれて肩や胸椎を動かしましょう。足を床にしっかりとつける足を床にしっかりとつけることで、身体全体のバランスがとれ、腰にかかる負荷
0
カバー画像

226.デスクワークの人は要注意? 「椅子に長時間座る」

・デスクワークの人は要注意? 「椅子に長時間座る」、どんなリスク? 理学療法士に聞く  仕事のときに、忙しくて椅子に長時間座り続けることがあります。長時間座り続けると肩こりや腰痛になりやすいといわれていますが、実際にどのようなリスクがあるのでしょうか。理学療法士の岡田雄一郎(おかだ・ゆういちろう)さんに聞きました。 足のむくみなどの原因に Q.デスクワークなどで長時間座りっ放しの状態が習慣化した場合、どのような症状が出る可能性があるのでしょうか。 岡田さん「長時間座りっ放しの習慣を続けた場合、以下の5つの健康問題が発生する可能性があります」 (1)肩こりや首の痛み 座っている姿勢は体幹の力が入りにくいため、猫背の姿勢になり、頭が前に飛び出したような姿勢になります。頭の重さは体重の約10%(体重が50キロだと約5キロ)といわれていますが、首を約15度傾けると首・肩には約2倍の重さがかかります。つまり、体重が50キロの人が首を傾けると、首や肩に約10キロの重さがかかるのです。 そのような姿勢でデスクワークなどを長時間続けると、肩や首の筋肉が緊張し、血流が悪くなります。その結果、肩こりや首の痛みが生じることがあります。 (2)腰痛 体幹に力が入っていないまま前傾姿勢で座ることで、腰の筋肉が伸ばされた状態で上半身を支えることになり、腰への負担が大きくなります。座っているときの腰への負担は、立っているときの約2倍といわれています。長時間座りっ放しということは、腰の筋肉に力が入りっ放しの状態で血流も悪くなり、腰痛につながります。 (3)柔軟性の低下 同じ姿勢が続くことで筋肉が凝り固まり、柔
0
カバー画像

ココナラ初入金!

ココナラを7月くらいから始めました。8月半ばくらいまでの仕事を入金手続き。すぐに入金されるかと思ったら、月に2回締めがあるらしいです。規約では振込申請を 1 〜 15 日 23:59 までに行った場合:振込日は同月の 20 日中振込申請を16〜月末 23:59 までに行った場合:振込日は、翌月の 5 日中とのこと。ちょうど16日過ぎに申請したので、振り込みは昨日の9/5。約6万円の入金!会社の口座に振り込まれました。。まあ、結構大変だったので、時給換算するとめちゃくちゃ低い気はしますが・・。デスクワークでコツコツ稼げるのは悪くないですね。売上そのものよりも、会社としての1つの選択肢が見つかってとてもよかったです。
0
カバー画像

会社のデスク周り、綺麗にしていますか?

コロナ禍でテレワークだった方も、徐々に出勤へとシフトしてきているみたいですね。会社でデスクワークをされている方も多いと思うのですが、仕事ができる人に共通しているのはデスク周りを綺麗に整理整頓している、ということ。仕事が終わったら、机の上には何もない状態にするのが理想です。置いたままにするとしたらノートパソコンと翌日のためのメモぐらいでしょうか。翌朝、出勤したらデスクの上をさっと軽く水拭き。これがお清めになって、気持ちよく仕事に取り組めるのです。引き出しの中も100均の仕切り箱やお菓子のかわいい箱などを使って綺麗にブロック分けされていると見やすいし、整理しやすくていいですよ☆職場の方と分け合ったお菓子などがバラバラに入っているのも良くないので、蓋付きの箱にしまって見えなくすると○。いらなくなった書類や資料はどんどん捨てていく。またはすぐにファイリングしていく。何でも溜め込まないことも大事です。基本といえば基本ですけど、デスク=頭や心の中なのです。デスクの上がごちゃごちゃしている人は、頭の中も整理ができない人が多いです。物を捨てられない人は優先順位をつけられない人。だから常に焦りや不安でイライラ、ピリピリしています。そういう上司や同僚の方、いませんか?^_^仕事ができる人は何でもすっきりしています。髪型や身なり、かばんの中身、お財布の中まで綺麗です。整理整頓されているとすぐに必要なものが取り出せますし、迷いがなくなるので作業効率が上がりますね。きれいな環境で仕事をすれば波動も上がるのです。デスク周りをすごく綺麗にしているのに仕事ができない、という人の場合は、綺麗にすること自体が目的
0
カバー画像

4月スタートしたけど、調子はどうかしら?

こんにちは、あなたのまさ代です。新年度ね、順調かしらアタシ?まさ代はアレよ新しい職場で、ひーこらよ(多忙)まぁ、でもデスクワークだからチカラ仕事とかはないの。でも、毎時間ごとに処理しなきゃいけない入力があるから目薬は必須ね。部屋ごとにIDカードをピッとするのがちょっとアレだけど。でも、休憩時間に上の階の屋上みたいなトコからみる景色がいいの!お気に入りのスペースがまたひとつ増えた感じね。春夏秋冬の景色の移り変わりが楽しみだわ。さて、アタシも職場のお仕事以外にも頑張らなきゃいけないこと、盛りだくさんなので新年度の区切りに、今年を再スタートよ♪あなたもこの春、新しいコトに挑戦して、2022年を駆け抜けてみて(^_^)それじゃ、またっ♪あなたのまさ代でした☆
0
カバー画像

座りっぱなしは病気のリスクに!コロナ禍の運動不足をどう解消する?

座り時間が長いと病気のリスクが上がる動かない生活は、運動不足や血流不足を招き身体に悪い影響しかありません。 肥満にも繋がり、ガンになる可能性もあがります。 1日に10時間以上と座る人は、1日に4時間以下の人よりも病気になるリスクが40%高くなる。 と言うデータも発表されています。 座りっぱなしは、血液の循環の悪さを作り、心血管障害なども心配されます。 こんな心配が考えられる・ガン ・糖尿病 ・うつ病 ・認知症 ・肥満、高血圧 ・腰痛やひざ痛 ・謎の体調不良 動かないということは、筋肉も使われずに血行不良の状態が考えられます。 脳に血流が回らなければ酸素も少なくなり、気分の低下なども考えられます。 座りすぎを感じている人は、軽い運動からでも始めることが大切です。 運動が一番のクスリかもしれないだいたいの不調は運動で解決できるかもしれません。 それくらいに運動をすることは身体にとって良い効果なのです。 【運動の効果】 ・ガンになりにくくなる ・記憶力アップ ・肩こり、腰痛の改善 ・若々しくなる ・ポジティブになれる ・やる気が向上する ・免疫力が上がる ・体が軽くなる 身体を動かすことで脳と筋肉の血流が増えるので脳が活性化します。 記憶力も上がり、認知症の予防にもなります。 運動をすることで成長ホルモンも活性化するため、若々しい見た目も手に入れることが可能です。 オススメの運動の方法・スピードウォーキング(はや歩き) 歩行速度を少し速めるだけで、死亡リスク、心臓、血管、腎臓、骨髄などの循環器系の病気のリスクも低下させることができるそうです。 ・ながら片足立ち 歯を磨くとき、シャワー
0
カバー画像

【ライクワークでも良いかも知らんけどぉ】

立花です、   自分の好きな事をやれて 生きていけるなら   1番それに越した事は ないですよね。 僕だって苦手な 事なんてやりたくないし、   ストレスを抱えて 生きていきたくないですw   でも実際問題、 生活する上では   嫌な事もやらなくちゃ いけないし、   人生このままで 本当に良いのかなって   一度や二度ぐらい 思ったこともあるかも しれませんね。   嫌いで苦手で ストレスばかりの 「デスクワーク」。   生活する為に 好きでもないのが 「ライスワーク」なんて よく言いますよね。   でも、もう1つ ホニャララワークって 言葉を聞いた事ありますか?   それは・・・ 「ライクワーク」。   好きだけどちっとも 稼げないのが 「ライクワーク」と 言います。   最近、僕は自分の好きな 事ばかりにフォーカスして 生活しているせいか、   有意義な時間を 過ごす事ができてます。   でも、それで稼げているのか と言うと決してそうではありません。   あくまでそれは自己満足であり、 金銭的には多いに不満です。   そう。   気持ち的には今の生活に 満足してるんですが、   正直な話、まだまだ 稼げていません。   今日、ウォーキングしてる最中、 色々考えていると 「ライクワーク」に 満足している自分に ハッとさせられました。   では、俗に言う 「ライフワーク」とは?   それはニコニコしながら ワクワクしながら   ずっと考えていられる仕事を 「ライフワーク」と言います。   ライフワークの 見つけ方は   ・好き ・得意 ・喜び ・稼ぎ ・経験 ・時代  
0
カバー画像

★座る時間は8時間以下にする★

座りすぎが悪いのは分かっていますが座らないわけにはいかないですよね。 健康被害を考えて気をつけたいところは 座位時間を1日8時間以下にしたり 余暇にスマホなどの画面を眺める スクリーンタイムを3時間以下にしたり 座位中は頻繁に立ち上がるなど。 デスクワークに加えて スマホで買い物もデリバリーも 済ませられる現在では 座りすぎのリスクが世界的に警鐘されています。 座りすぎを避けるだけで、体は楽になり、仕事も捗り 一石二鳥と言わず数多くのいいことがあるので ぜひ意識したいところですね。
0
カバー画像

背中死んじゃう(´;ω;`)ウッ…

ほぼ、デスクワークは背中が死んでしまいます(´;ω;`)ウッ…久しぶりに体重を測りました先週から、-5キロ。。。。さすがに、少し休まないと死んでしまう(´;ω;`)ウッ…これからは、テキスト鑑定だけにして時間もらおう!!体が資本!!お仕事があるのは、ありがたい事です
0
16 件中 1 - 16
有料ブログの投稿方法はこちら