絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

2 件中 1 - 2 件表示
カバー画像

一歩ずつのD&Iに向けて(#12)

 ご覧いただきありがとうございます。今回はセクシャルマイノリティ/LGBTQに関連したコラムをお届けしてみたいと思います。 以前のコラム(#09)で、セクシャルマイノリティといわれる方々の人口比率は、佐藤・鈴木・高橋・田中さんの人口比率より多いお話をお伝えしました。しかし身近を見渡しても、やはりいないと思っている・感じている方々が一定数いらっしゃると思います。 そのくらい少数派の印象がゆえに、悪意が無くても当事者に不用意な質問をしてしまうことがあるかと思います。その中でも今回はコントラストをつけたお話にするために、同性愛者と異性愛者を対比してまいります。 …異性愛者と自覚される方々へ、まずは質問です。悪意を問わず、好奇心含めて以下のような質問をしたことありませんか?/そういう場に遭遇したことありませんか?これは自身が以前に受講したプログラムにおいて、とても印象的なことから、今回共有させていただきたいと思った次第です。 ○何があなたを同性愛者にしたと思う?  ○自分が同性愛者だと決めたのはいつ?  ○あなたの同性愛は一時的な段階で、成長したら同性愛から卒業する可能性もある?  ○何故あなたは、自分が同性愛者だとひけらかすの?  ○何故あなたは、ありのままの自分でいられないの?  ○何故あなた達同性愛者は、他人を自分のライフスタイルに引き込まざるを得ないと感じるの?  ○自分の同性愛傾向を変えるため、セラピーの受診を検討したことはある? 英語からの翻訳っぽい表現になっている点はご容赦ください…。全項目でなくとも、いくつかそれに近いニュアンスで質問した/遭遇したこと、ある方いらっしゃ
0
カバー画像

ALLY

コンサートの次の日はキャリアコンサルタントの更新講座を受講しました。たくさんの講座があるなかで私が見つけてすぐ申し込みをした講座。それは「職場で実践できるLGBT/SOGIに 対する理解促進講座」LGBTは知っているけれどん??SOGIってなんだ?と思い学びたい、と思って即申込。SOGIも知らない私でしたがその中で「ALLY」も知らなかった…そして。LGBT以外にも。。・クエスチョニング(自分自身の性自認や性的指向が 揺れ動いたり迷ったりしている人)・アセクシャル(恋愛感情や性的欲求を 抱くことがない人)などなど…知らないことだらけでした。LGBTだけ では表現しきれない様々な性のあり方があるため「LGBTs」・「LGBT+」と様々な表現をされることがあるようです。レインボーフラッグは最近よく見るようになったし身近にも感じています。講座を受けた後の感想。「わたしはALLY(アライ)でありたい」本当の意味では、その人たちを理解をすることは出来ない。でも、寄り添って受け入れていくことはできる。それなら私にも出来るかもしれない。そう思いました。まだまだ知識不足だし知らないことがたくさんありすぎるけれど。。ひとりひとりがひとりひとりの生き方を尊重し穏やかに優しくいられる世の中になるといいなぁと心から思いました。日々更新される情報に中々追いついていかないけれどそれでも。私はALLYでありたい。そう思います。色々と調べていたら。なんと。私の出身地の市役所が「LGBTを知ろう」という発信をしていた!!分かりやすくパンフレットも掲載されていました。なんだかすごく誇らしげに思います。 素直に嬉し
0
2 件中 1 - 2
有料ブログの投稿方法はこちら