絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

281 件中 1 - 60 件表示
カバー画像

プログラフィックデザイナー

「プログラフィックデザイナー」は「プログラマー」と「グラフィックデザイナー」の要素を組み合わせた私が作った名称造語です。この言葉は、コードを書く能力とビジュアルデザインのスキルを兼ね備えた専門家を指すことができます。このような人々は、ソフトウェアの機能性と美観の両方を理解し、それらをバランス良く組み合わせることができ、それは非常に貴重なスキルセットを持つことを示しています。
0
カバー画像

フリーランスのスシステムエンジニア募集

今後、フリーランスのシステムエンジニアになりたい! 営業はめんどくさいけど実務経験が豊富。 そんな方の力になります。 条件としては、下記になります。 1.フリーランスまたは、今後フリーランスとして活躍したい 2.システムエンジニアとしての実務経験が3年以上 ※週稼働が、40時間ぐらいできる方 ※スキルと実績が豊富な場合、フルリモート案件もございます。 お気軽にご相談ください。 【今後の流れ】 1.下記chatworkID宛に「営業お願いします。」と記載お願いします。 2.指定のスキルシートに内容記載 3.連絡ありしだい、先方と面談 4.成立後、案件対応 ※最短1カ月 chatworkID: 2z0j0b592o840
0
カバー画像

笑える恐怖、This is fun, it's scary and disgusting!

私:1990年のミニシリーズをもとに、2017年と2019年にアメリカが製作したホラー映画シリーズ『It(邦題:IT/イット “それ”が見えたら、終わり。)』を簡単に紹介してくれる?ChatGPT:『It(邦題:IT/イット “それ”が見えたら、終わり。)』は、2017年と2019年に公開されたアメリカ製作のホラー映画シリーズです。このシリーズは、スティーヴン・キングの1986年の同名小説に基づいています。2017年の『It』は、メイン州の小さな町ダリーを舞台にしており、一連の子供の失踪事件を描いています。物語の中心は「ルーザーズ・クラブ」と呼ばれる7人の子供たちで、彼らは謎の存在「ペニーワイズ」と呼ばれる恐怖を呼び起こすクリーチャーと対峙します。ペニーワイズは、子供たちの恐怖を糧にしており、様々な形態を取って彼らを脅かします。2019年の続編『It Chapter Two』は、最初の映画から27年後を舞台にしています。ルーザーズ・クラブのメンバーは大人になり、それぞれの人生を送っていますが、ペニーワイズが再び現れたためにダリーに戻ることになります。彼らは再び団結し、過去に向き合いながらペニーワイズに立ち向かいます。両作品とも、恐怖と対峙する子供たちの成長や友情を描きつつ、視覚的にも衝撃的な恐怖シーンを特徴としています。Andy Muschiettiが監督を務め、ビル・スカルスガルドがペニーワイズを演じて高い評価を受けました。-------------------- ホラー映画の愛好者の多くは日頃の身体的・精神的・関係的な重圧の解放を図り、その醜怪な非日常世界を震えながらも笑っ
0
カバー画像

SIMTECH SOLUTIONSに至るまでの背景

京都生まれ京都育ち、新卒で入社した会社で2019年に東京で就職しました。就職先は、IT業界であり、主にWebデザインを中心にフロント・バックエンドエンジニアとしての実績も積んできました。前職ではお客様の社内システム開発やSNSの設計から試験までの一通りの工程に携わり、その後Webデザインの部隊でシステムやサービスのコンセプト策定から機能や画面デザインの検討をしていました。 それらの経験を経て、仕事の中でデザインへの興味が強くなったこと、心身ともにすこーし調子を崩したこと、新しい環境で働いていきたいと思い転職しました。 転職先でも業務内容としては同じでしたが、プロジェクトリーダーや新人研修の講師を担当することもあり、マネジメントのスキルも身につけました。そんな中でマネジメント業務を通じて、お客様にサービスを提供して感謝されることに喜びを感じた瞬間がありました。それ以降、私もいつしか事業を創ってもっと身近に幅広く、喜んでほしいと思えるようになりました。それが今の「SIMTECH SOLUTIONS」です。この名前の由来ですが、新卒の会社でお世話になった社名を参考にし、その知見やノウハウを駆使して、ゴールとなるソリューションに焦点を当てるという意味があります。特に自身が得意としてきた、Web×デザインの両面からアプローチし、最高品質のサービスを創り、お客様のニーズに応えることはもちろんその先にある課題にも範囲を広げて、ソリューションに導きます。「高品質とおしゃれなデザインで一人でも多くの方に喜びを」という理念で活動させていただいており、以来、HP・LP・EC制作実績200件突破しまし
0
カバー画像

🔒💼 ネットワークセキュリティ規則の発売! 🔐✨

🔒💼 ネットワークセキュリティ規則の発売! 🔐✨あなたのビジネスを守るための最先端のセキュリティ規則がここにあります!🌐🛡️ このガイドは、社内ネットワークの適切な管理とセキュリティ侵害からの保護を目的として設計されています。役職員全員に適用され、ネットワークの新規構築、運用、そしてトラブル発生時の対応に至るまで、あらゆる側面をカバー。これがあれば、あなたの企業は最新のセキュリティチャレンジにも対応可能です!🚀🔑【条文タイトル】第1条:目的第2条:適用範囲第3条:定義第4条:管理主体と担当者決定第5条:ネットワーク設計担当者第6条:ネットワーク運用担当者第7条:ネットワークの新規構築申請第8条:ネットワークの設計第9条:ネットワークの運用管理第10条:利用者遵守事項第11条:トラブル発生時の対応
0 2,000円
カバー画像

情報システム職アラフォーの自己紹介(スキル面)

得意な業務について・情報システム部門の立ち上げ・再整備 情シス専任者が不在、または退職して一定期間不在になってしまった組織の構築経験が3社あります。再現性のある業務だと認識しているため、他社でもお役に立てるかと思います。・情報セキュリティアセスメント セキュリティは何をどこまでしたら対応すれば良いのか、答えが出しずらい種類の1つです。会社の規模やフェーズ、ビジネスや取り扱っているデータの種類、さまざまなことを加味して、その会社の中で要件を整理する必要があります。現職のみならず、副業でも大手電力会社のグループ会社での情報セキュリティアセスメントとその後の運用フォロー業務があります。・わかりやすいドキュメント作成 過去Sierでプリセールスや案件取得後のPMに従事していたこと、スターバックスでの業務経験もあり、相手に寄り添った考えが比較的得意です。 -ITリテラシーの差があることを前提に、ちょうど良いバランスの取れた資料を作成するのが得意です。・プロジェクトマネジメント 過去Sierでプリセールスや案件取得後のPMに従事していたこともあり、以下の業務が比較的得意です。 -メンバーマネジメント -進捗・課題管理 -社内外ステークホルダーとの折衝と調整主な技術的経験について・PC(Mac, Windows)・Network(Cisco, HP)・Server(Windows Server、Solaris、Linux)・マルウェア対策ソフト(ウィルスバスター, ESET, Jmaf Potect)・資産管理ソフト(Lanscope, Jamf Now, Jmaf Pro)・グループウェア
0
カバー画像

セキュリティテスト作成します!出品しました!

よろしくお願いいたします!
0
カバー画像

作品投稿 - YUZU design

" GENERAL CONFIRM "G+CのモノグラムGCが業界にとっての大きな渦となり、周りを巻き込んでいく大渦のイメージとスプリットカラーにすることで研磨した宝石のような価値を提供するイメージのシンボルデザインに。右上に抜けを作り、渦の巻き方を右肩上がりにすることで企業成長を祈願。----新年明けましておめでとうございます!2024年も全力でお客様の事業、スタートアップのお手伝いをさせていただけますと幸いです!リピーターのお客様もこれから出会うお客様もぜひよろしくお願いいたします!YUZU designでは、イラストもかける男女のデザイナーがお客様のニーズに合わせて、一生に一度の大切なデザインを誠実丁寧にご提案させていただきます!まずは、お気軽にご相談ください✉️!----
0
カバー画像

「デイスコ・ミュージックNO.4~♪」

なんかたくさんあり過ぎて、困ってしまう「ソウル・デイスコ」じゃ。^^ど~するぅ~???(^^;;;;;「マイケル?」、「ジャネット?」、「KCサンシャインバンド?」、「E・W・F?」、「コモドアーズ?」、「ビージーズ?」、「ダイアナロス?」、「ステイビー?」、あ~、も~、古い曲だけでこんなにアルのにご紹介できないジャンか~♪でも、うれし~悲鳴じゃ。もうウキウキ過ぎてこまっちゃうのよ~ん。では、最初にご紹介はボクの大好き「リック・アストレー」じゃね。彼の曲はデイスコでもいっぱい踊ったよ~♪当時の代表的な歌じゃね。ボクは彼の世界観?というか、画像も好きなのじゃ。ま、見てみ!i love rick astley.i did disco dances in his music well.i used to listen his musics often.together forever by rick astleyさて~、お次はこれまたボクの大好きな歌手じゃ。そう「チャカ・カーン」じゃ。いいリズムでしょ~♪ダンスチームも「クール」で「スタイリッシュ」じゃね。これも、も~何回聴いたか!!最高じゃ。しかも「かわいい」ときた。そういえば、なぜかボクは「アフリカン」に大人気じゃったよ。なんでじゃろか?未だにわからんわい。ホホホ(^^;;;chaka khan is pretty and splendid singer.i love her singing style and love with dance team.i can not know how many times i heard h
0
カバー画像

Emmetマスターへの近道!コードを高速で書く技術

コーディングがもっと速くなる魔法、それがEmmetです。この記事では、Emmetの基本から応用テクニックまでを紐解き、あなたのHTML/CSS作業を劇的に加速させます。明日からのコーディングが変わる、その第一歩を踏み出しましょう。 1. はじめに:Emmetとは? 1.1. Emmetの歴史と開発背景 Emmetは、かつてZen Codingとして知られていたツールで、効率的なWeb開発を可能にするために生まれました。このツールは、コーディングの速度を格段に上げるために、短いエイリアスを長いHTML/CSSのコードに展開するというシンプルながら強力なアイデアに基づいています。開発者の間で急速に人気を博し、今では多くのエディタに標準装備されるほど不可欠な存在になりました。 1.2. EmmetがWEBコーディングに革命をもたらした理由 Emmetは、HTMLやCSSのコーディングを効率化するためのプラグインです。その革新性は、煩雑なコードを短いエイリアスに置き換え、数秒で長いコードを展開できる能力にあります。このツールは、開発者がより創造的な作業に集中できるよう、時間を節約し、生産性を高めることを可能にしました。 1.3. この記事で学べること Emmetはコーディングのスピードと効率を飛躍的に向上させるツールです。この記事を通じて、Emmetの基本的な使い方から、HTMLとCSSの作業を加速するための高度なテクニックまでを学びます。実践的な例を交えながら、あなたが日々の開発作業でEmmetを如何に活用できるかを解説していきます。 2. Emmetの基本:コーディング速度を上げる
0
カバー画像

え!?2050年にスマホ普及率0% !?

昨年のみずほ銀行の産業調査のレポートになるのですが、2050年、今から27年後にはスマホやPCの普及率が0%になるという記事をみつけました。スマートコンタクトやスマートグラスにとって代わられるというのです。今までの凄まじいテクノロジーの進化からすると、十分にあり得る話しなのでしょう。バックグラウンドにはメタバースの世界が広がっていくであろうという前提のようですが。30年後はイメージしにくいですが、今から17年後の2030年から、スマホの普及率が減少に転じています。10年後くらいからスマホにかわる新しいデバイスが本格的に普及し始めていくのでしょう。気になるのはハプティクスの普及率の高さです。そもそもハプティクスとは触覚技術のことで、振動や動きを皮膚感覚にフィードバックするテクノロジーです。エンタメや医療の分野でも今後注目されていく技術だと思いますが、私たちの日常生活の中にどうやって溶け込んでいくのでしょう?20年後、30年後が楽しみですね。30年後は70代です・・気になったニュースを取り上げてみました。
0
カバー画像

『Excel VBAで業務を効率化するとはどういうことか?』について解説します。

Excel VBAは、Excelのプログラミング言語であり、繰り返し行うべき業務を自動化するための便利なツールです。Excelを使用した業務において、大量のデータの処理や複雑な計算など、時間を要する作業が多い場合、Excel VBAを活用することで効率的に業務を遂行することができます。Excel VBAを使用することで、以下のような効果が期待できます。1. 時間の節約手動で行うべき操作や計算を自動化することで作業時間を大幅に短縮でき膨大なデータに対する処理や、複雑な計算を素早く行うことが可能です。2. 正確性の向上手作業ではミスの可能性がある処理や計算をExcel VBAによって確実に行うことができ人の手による作業ミスを最小限に抑えることができ、正確な結果を得ることができます。3. 作業の一貫性Excel VBAを使用することで一貫性のあるデータ処理や計算を実現でき、自動化された業務は、設定したルールに従って一貫して処理されるため、結果の品質が向上します。4.柔軟性の向上Excel VBAはマクロを作成でき、自分の業務に合わせた処理を実装することができます。特定の条件や要件に合わせたカスタマイズが可能であり、作業フローをより効果的に改善することができます。結論:VBAとはExcel VBAは、業務の効率化を図るために非常に有用なツールです。時間の節約や正確性の向上、一貫性の確保、柔軟性の拡大といった利点を享受しながら、効率的な業務遂行を目指しましょう。VBAや関数などExcelの機能を最大限に駆使した帳票や集計表など初心者の方でも見やすさと使いやすさ、操作し易さに重点を置いて作
0
カバー画像

「計算機~自ら学習する感覚コンピューター(チャットGPT)へ成長を遂げてきたAI!💜」🎾🚴‍♀️⚔️🏓⛳😎😍

💎人は、生きていくうえで必要な能力として、読み・書き・そろばんの三つの要素が不可欠と言われています。読み・書き・計算ですね!IT(Information Technology)情報技術「読み・書き・IT」と置き換えられるはずです。AI(人工知能)がITの中心になっています。人間の生活のすべてにAIが今以上にかかわってくると予想されます。ちょっと大げさかもしれませんが、これからの世の中で生き延びていくには、ITの中でも特にAIについて、基本的な知識を身につけておかなくてはなりません。難しい数字は、AI専門家に任せて、直観的にAIというものを学ぶ必要があるという事です。AI(人工知能)Artificial IntelligenceAIとは、人間の知能に近い人工的な知能を持つコンピューターの事です。人口の減少や環境問題といった社会的な情勢に対応する技術として、AIは、すごい勢いで社会に進出しています。今、私たちの社会は、AIブームの渦中にあると言えます。身近なところでは、人と会話するチャットボット音声の指示に答えてくれるスマートスピーカー(AIスピーカー)があります。お客さんの質問に柔軟に答えられるようにするためにチャットボットを利用する。つまり、接客をこなすAIの開発が進んでいるという事です。要するにビジネス界で活躍するAIの開発が進められているという事です。・企業の人事採用に関わるAI・株価の動きを予測して投資を支援するAI・自動運転車のAI・医師の診断の補佐AI・災害時に適切な救援を可能にするAI・絵画取引において、本物と贋作(偽物)の鑑定ができるAI・芸術作品を制作するAIな
0
カバー画像

コンサルティングファームにおけるコンサルタントの実態

 私は、アビームコンサルティングという大手コンサルティングファームに10年強在職しました。新卒~マネージャーまで経験しました。 この業界は、能力次第でたった数年で管理職になることができ、報酬も他の業種に比べ倍以上の速さで増えていきます。 その過程では優秀な社員の中で競争を生き抜き、クライアントにからのハイプレッシャーに耐える精神力が必要不可欠となります。 「コンサルティングファームとは」「業務・収入・キャリアアップの速度(私の実例)」「役職別の業務内容」「就職するメリット・デメリット」「コンサルティングファームの強み・弱み」「今のうちに準備しておいた方がいいスキル」「最後に一番大事なアドバイス」などを、私がキャリアを積んできた実話談を元にお送りします!【企業規模】入社当時200名(現在5000名に拡大) 【企業形態】会計事務所系コンサルティングファーム→大手コンサルティングファーム【業務、収入】①担当業務:金融系基幹システム プログラマー、役職:アナリスト、年収300~400万、在職年数(3年)、平均残業時間(50h/月) ②担当業務:流通系会計システム SE、役職:シニアアナリスト、500万~600万、在職年数(3年)、平均残業時間(75h/月) ③担当業務:金融系会計システム プロジェクトマネージャー、役職:マネージャー、800万~1000万(インセンティブにより変動)、年数(5年)、平均残業時間(100h/月) 【業務内容について】 コンサルティングファームとはいうものの、新人はプログラミングからスタートし、SE~PMと段階を経て他Sierと同様のキャリアを経験します。
0
カバー画像

プロジェクトマネージャーの真の仕事と求められる資質

私は、大手コンサルティングファームで5年、ソニーの情報システム部で10年プロジェクトマネージャーを経験してきました。プロジェクトマネージャーの真の仕事と求められる資質について一般論ではなく自分で体験してみて感じたことを泥くさい実態等の生のリポートをします。コンピューターシステムを構築する場合、プロジェクトという単位でチームが編成されます。一般にプロジェクトマネージャーは、特定のプロジェクトを計画し、実行し、完了させる責任を持つ人のことを指します。彼らはプロジェクトの成功を確保するために、多岐にわたるスキルや知識を活用しています。プロジェクトマネージャーの主な役割や責任は、①プロジェクトの計画: プロジェクトの目標、スコープ、予算、期日などを設定し、リスク評価やリスクマネジメント計画も立案します。②チームの指導と管理: プロジェクトチームのメンバーを指導し、タスクを割り当て、進捗をモニタリングします。メンバーのモチベーションを維持し、協力関係を構築します。③スケジュール管理: プロジェクトの進捗状況を追跡し、スケジュール通りに進むように調整します。④コミュニケーション: プロジェクト関係者との効果的なコミュニケーションを確保し、報告書の作成や会議の運営も行います。⑤予算管理: プロジェクトの予算を管理し、コストが予算内に収まるように注意します。⑥品質管理: プロジェクトの成果物が品質基準を満たしていることを確認します。⑦リスク管理: プロジェクトに関するリスクを評価し、適切なリスク対応策を立案し、実行します。⑧変更管理: プロジェクトのスコープや要件の変更に対処します。です。プロ
0
カバー画像

レンチンするとWi-Fiが遅くなるのはなぜ??

今日は無線LANについてのうんちくです。 よく電子レンジ使うと家のWi-Fiが遅くなるとか不安定になるという事を聞きますが、これは都市伝説ではありません。Wi-Fiで利用する2.4Ghz帯は電子レンジ、IHクッキングヒーター、コードレス固定電話、ワイヤレスヘッドホン、Bluetooth機器などなど様々な機器と周波数が被っているので、電子レンジを使った瞬間に急にスマホの電波が悪くなる、ということも発生してしまいます。一般的に無線LANの特徴として ・2.4Ghz帯 →遠くまで電波が飛ぶし、遮蔽物があっても比較的平気。但し混線しやすい周波数帯である為に不安定になりやすい・5Ghz帯→ほとんどWi-Fi以外では利用されていない為、電波干渉などは起きにくく、高速通信を実現するが2.4Ghz帯と比べると遮蔽物に弱くて、電波が遠くまで届きにくいというように言われています。なのでそれぞれの周波数帯の弱点の相互補完方法として同じSSIDを使ってこの2.4Ghz⇔5Ghzを行ったり来たりで自動調節する機能が付いているネットワーク機器が多いです。ここまでは一般的な話ですので、ググってみれば大体同じような話になりますが、ここからは私の経験に基づく話になります。まず、割と私がお客様向けにWi-Fi環境を提供する時はそもそも『2.4Ghz帯を利用しない』という方法で環境構築していることも多いです。そうなると先程の「5Ghz問題」は大丈夫なのか?という話になるのですが、オフィスなどの施設であればはっきり言って大丈夫なことがほとんどです。もちろん壁の材質などにもよりますが、一般的なオフィスの壁や会議室などに
0
カバー画像

「ロシア美人と文通中~♪^^」

ドラトウーティ(こんにちわ~)^^;今、ちょ~ど「ロシア」の美人さんとメールで「文通中」じゃね。^^名前は「ナタリア」じゃ。住んでいるのは、「モスクワ」にま~、けっこう近い都市じゃ。だから、ヨーロッパにも近い街じゃね。^^いつまで、続くかわからんけど、一応英語でのメールなので、やっぱ「単語」がすぐには出てこないのじゃ。ど~する??ねえ~??彼女は、ロシアで「英語の先生」をやっているので、「あれ?すんごい大量の英文と単語もかなり高度なものが多いなぁ~。」って感じたよ。うぉ~!汗だくじゃぁ~!(^^;でも、現在のロシア情勢とかロシア女性の趣味とかいろいろと聞けて、たのしぃ~♪^^ちなみに好きな映画は「ショーシャンクの空に」とか「フォレスト・ガンプ」や「グリーン・マイル」なんかが好きらし~。社会派かな?!それと俳優では「レオナルド・デカプリオ」のファンじゃそ~じゃ。恋愛もので唯一の好きな映画は、「タイタニック」だという。なるほど。あ、前にも数名と「海外文通」していたよ。^^あれは、もう10数年前の「ギリシャのマリカ」じゃった。彼女は、たしか「アテネ」に住んでいたと思う。とても優秀で「英語、ルーマニア語、ドイツ語、フランス語?」だったか、そう数か国語を操(あやつ)り、仕事はジムの指導員をやっていたね。あれは「マーシャルアーツ」のトレーナーだったと記憶しております~♪^^彼女とは、1年くらいの文通じゃった。でもね~「ギリシャ行くことあったら、アテネで会おう」などという、ちょっと「ウフフ?」なことも約束したぜよ。・・・「アホかっ!?^^;」・・・そういえば、マリカがかなりギリシャの公務員や
0
カバー画像

テクノロジーが変える職業の未来

よく、就職や転職するにあたって、手に職があれば食いっぱぐれない、なんてことを聞きますがこれは個人的には今の時代、半分正解で半分不正解だと思っています。どういうことかと言いますと、「ここ数年後までは大丈夫かもしれないけど、10年以上先の話になるとわからない」事が多過ぎるからです。例えば一つの例としていわゆる『スマホ』はとんでもなく時代に変化をもたらしています。正直スマホが一つの産業革命と言っても過言ではないのでは?すら思います。では次にスマホが登場して、世の中に何が起きたのかを考えてみます。・カメラ産業の衰退 →これはスマホに限らず、携帯電話の進化によって起きた事ですが、まだ携帯電話が世の中に普及していない時はインスタントカメラや一眼レフカメラなどが主流でしたし、その後にはデジタルカメラが登場してきました。しかし現在はどうでしょうか。携帯電話やスマホのカメラの性能が著しく向上した事で趣味や特殊な用途以外ではデジカメなどは不要になりました。・CD/音楽プレーヤーの衰退 →こちらもスマホの進化の過程でいくつかの変化を経て来ました。例えば昔はレコード、カセットテープ、CD、MP3プレーヤーなど音楽を聴く為だけのデバイスが必要でしたが、これも高品質なスマホがほとんど代替手段として満たせてしまうので、個別で持つ必要が無くなってしまいました。これらは一例に過ぎませんが、このようにお手軽に片手で持てて操作が可能なスマホは実は他の産業に多大な影響を及ぼしている事がわかります。今の時代、私もそうですが人によっては「財布を無くす事よりも致命的」になりかねません。そして、それは自分の職業にも関係してく
0
カバー画像

【自己紹介】初めましてエンジニアのGONです。(ノーコードアプリ開発)

初めましてエンジニアのGONです。自分の簡単な自己紹介をします。ココナラでは、ノーコードによる社内用のアプリ開発・WEBサイト制作をサービス出品しています。【経歴】📱アプリ・システム開発者 👨‍💼大阪の販売施工会社のIT担当(HP・SNS・社内システム全般) 元新卒システム会社の技術者。入社1日目で会社に絶望し、スキルアップ・副業を決意し4ヶ月目で副業を開始。TwitterではIT・WEB系の情報を発信しています。なぜ私がココナラでサービス出品させてもらっているのか?それは、アプリをWEBサイトのように身近なツールとして利用してもらいたいからです。2020年のコロナで対面のビジネス活動が制限され、WEB・ECサイトの重要性が高まり広がりました。コロナが終息してからも便利なWEB・ECサイトは使い続けられ、これからも広まっていくと考えられます。一方で、サービスを提供している事業者側の作業量が多くなり、現場ではパンク状態の事業者が多くなっています。作業量の多さの他にも、人手不足の問題・その他様々な問題があり、早急に解決しなければ、大きな問題につながります。そこで現場の単純で時間のかかる作業を全てアプリに置き換えることにより、作業・時間・人手を全て解決することができます!GONが出品しているアプリ開発サービスは基本的に全て、社内向け用のアプリとなっています。例えば、勤怠管理アプリです。既存の勤怠管理アプリのサービスは数多く提供されていますが、多機能すぎるがあまり、使いこなすことができず、コストが高くなる無用なアプリになることが多いです。GONが開発した勤怠管理アプリは、初めて操作する
0
カバー画像

AAAの真ん中のA--認可について

どうも。細々と活動しているスガ〜です。 ココナラのブログでどこまで書けるか試していきつつ、情報セキュリティに関する話題を出していこうと思います。 できるだけ分かり易く(と思い込んでいる)内容にしていきたいと思います。外部サイトへのリンクを貼れないので、みなさまが調べていけるように、外部の検索サイトで調べていけるキーワードを太字にして示します。なお、検索したときは、悪意のあるサイトにアクセスしないよう十分にご注意ください。 また、読み方が分かりにくいなぁと感じたIT系の用語は、角括弧[ ]内にカタカナで読み方を付けておりますので参考にしていただければと思います。 ※公開時において、キーワードを太字に設定するのを忘れてしまいました。すみません。修正したブログを再公開しています。AAAとは? AAA[トリプルエー]は、認証(Authentication[オーセンティケーション])、認可(Authorization[オーソライゼーション])、アカウンティング(Accounting)の頭文字をとったもので、それぞれのセキュリティ機能を提供する仕組みになります。 認証は、IDやパスワードなどを用いて、ユーザーや端末などの正当な利用者であることを確かめることで、前回までのブログで書いた、パスワードレスを実現するパスキーや、アイデンティティに関するお話でご説明しました。 認可は、利用者に対して何かしらの権限や権利を与えることになります。今回は、ここのお話です。 そして、アカウンティングは、利用者の状況を記録することになります。例えば、利用者が操作した機能やログイン・ログアウトの日時などのログを
0
カバー画像

自身のビジネスにアプリを導入するべき理由8選

どうもエンジニアのGONです。現代社会において、私たちの生活にアプリケーション(アプリ)が持ち込む便益は計り知れません。これらの小さなプログラムは、私たちのスマートフォンやタブレット、パソコンに息を吹き込み、我々の日常生活を革命的に変えています。今回は、アプリの持つ魅力を含めて、導入するべき理由8選ついて、ご紹介したいと思います。**1. 便益と便利さ**:アプリは、何よりも便益を提供します。私たちの日常生活に欠かせない銀行アプリは、銀行取引を瞬時に処理し、複雑な手続きをシンプルにします。ショッピングアプリは、買い物のストレスを軽減し、商品を自宅に届けてくれる便益をもたらします。また、食品配達アプリは、外出せずに美味しい食事を楽しむ機会を提供し、日々の生活を便利にしてくれます。**2. 情報へのアクセス**:アプリは情報にアクセスする手段として非常に便利です。新聞や雑誌のアプリは、印刷物の代わりに最新のニュースや記事にアクセスできるため、情報を指先で掌握できます。さらに、学習教材や電子書籍アプリは、新しいスキルや知識の獲得を容易にし、知的成長を促進します。アプリを通じて、我々は広大な情報の海にアクセスできるのです。**3. エンターテインメント**:アプリは、退屈な瞬間を楽しいひとときに変えてくれます。ゲームアプリは、戦略的思考やリラックスを楽しむ手段として広く受け入れられており、さまざまな年齢層の人々にエンターテインメントを提供しています。動画ストリーミングサービスや音楽アプリは、映画や音楽を手軽に楽しむ機会を提供し、私たちの娯楽体験を豊かにしてくれます。アプリを通じて、私た
0
カバー画像

なにもない

今の私たちは様々な情報が飛び交い、物が溢れている時代を過ごしています。毎日、たくさんのものにふれ、知識をいれて、色々な経験ができます。世の中は凄まじいスピードで成長し続けています。有難いことです。昔なら、時間がかかって得たものでさえ、今は数秒で多くの人が簡単に入手できたりします。スマホが1人1台の時代。外出するときは、必ず、持ち歩きます。スマホが無いと大騒動となりますよね。だけど、スマホが無かった時代。みんな、どうやって過ごしていたのでしょう。……。。。今や考えられません。便利なものが登場し、私たちの生活は格段に良くなっています。ITがなく、スマホやパソコンが無いとか。何もない状態。そうなったら、人間はどうなるのでしょう…。不便ですよね。でも、なんとかするんだと思います。自分達で考えて、別の手段を探したり、苦労したり、様々な方法を試したりして、自分達の暮らしが良くなるように、頑張るんだと思うんです。それが人間らしさというか。人は一人で成し遂げれることなんてほとんどありません。やはり、人に助けられ、協力をして前進するんだと思います。なんにもなくなっても、人はいます。人の力って、凄いんですよ。生命力が。だから、なくしてしまうのも悪くないなと思うわけです。また、最初からはじめられる。とても凄い時代を生きているんだと思います。今。移り変わりが早く、あっという間に進んでいく。そんな時代だからこそ、もっと『人』にフォーカスをあてて世の中を動かすことも忘れてはならないな。とおもう今日この頃です。本日もお疲れ様でした^^ゆっくり休みましょう♪
0
カバー画像

ラディカル・ヒューマン AI×人間 ビジネスへの応用

本記事では一般的に重要な技術として語られるクラウド、AI、その他の新しいテクノロジー についてももちろん触れているが、前著から一貫して提示している〝人間中心"のテクノロジー の活用、そしてそれを実現するためのフレームワークを提示している点に重要な意味がある。 大きな時代の転換点を迎えている今、新しいテクノロジーが企業や社会にどのような変革をも たらすのか。〝人間からインスパイアされた"最先端のテクノロジーについて理解を深め、これ らのテクノロジーによってより“人間中心〟〝信頼に基づいた"そして〝持続可能な"ビジ ネスをいかに創造するのかを、本記事を通じて考えていただきたい。人間とAIテクノロジーの関係の進化は3段階のステージを進む。 ステージは、機械中心の自動化だ。このステージは人間の〝機械的な"作業を文字どおり 機械に置き換えるステージである。この置き換え作業が注目され、人間V機械、あるいは人間 の仕事が機械に奪われるといった議論が日本においても一昔前にメディアを賑わせたのは多く 読者の皆さんもご記憶かと思う。ただこのステージ1は単なる序章に過ぎず、本当の意味で のAI活用ではない。 ステージ2は、人間と機械との協働で、人間をAIに置き換えるのではなく、人間の能力を 拡張するために如何にAIを活用するのかが問われるステージである。人間とマシンのコラボ レーション(協)が生み出す力を活用して、機械的な作業を人間中心の作業へと変え、事業や 績を改善していく。 ステージ3は、人間中心のテクノロジーの導入だ。人間が機械に合わせるのではなく、機械 が人間に寄り添う、今ある技術が人間中心
0
カバー画像

リクルートから学ぶDX戦略 3つの成功要因

事業戦略やマーケティング戦略を仕事としているSAKUと申します。本日は、「リクルートから学ぶDX戦略 3つの成功要因」というテーマでブログを書かせていただきました。どうぞご覧ください。簡単に経歴紹介今まで、2,000人を超える上場企業から、中小規模の企業やスタートアップ、個人事業主の方まで幅広く、顧客のサービス・商品の価値を明確にし、それを言語化することで、マーケティング施策や事業戦略の方向性を定めるお手伝いをしてきました。もし、事業が伸び悩んでいる、どうすれば効率的に売り上げを上げられるか分からない、などお悩みでしたら是非ココナラの私の商品ページご覧いただければと思います😊リクルートにおける代表的なDX事例「AirREGI」リクルートは多岐にわたる事業を展開している企業で、その中でのDX(デジタルトランスフォーメーション)の取り組みも多岐にわたります。その中でも特に有名な事例として「AirREGI」の導入が挙げられます。AirREGIは、リクルートが提供するクラウド型のPOSレジシステムです。このシステムの最大の特徴は、店舗の販売データをリアルタイムでクラウドに保存し、そのデータを即座に分析する能力にあります。具体的には、商品の売上数や時間帯別の売上、顧客の購入傾向など、さまざまな角度からのデータを取得し、クラウド上で集約します。このリアルタイムのデータ収集と分析により、店舗経営者やスタッフは、在庫管理の最適化、マーケティング戦略の調整、顧客対応の改善など、迅速な意思決定を行うことができます。また、従来のPOSレジとは異なり、AirREGIは専用のハードウェアを必要とせず、タ
0 500円
カバー画像

[無料版]NIKEから学ぶマーケティング戦略

NIKEが取り入れているエモーショナルブランディングNIKEは、世界中で認知されるブランドとしての地位を築き上げてきましたが、その成功の背後には数多くの要因があります。中でも、特筆すべきは「エモーショナルブランディング」の採用です。NIKEは、単に機能的なスポーツウェアを提供するだけでなく、消費者の心に深く響く感情を呼び起こすメッセージを織り交ぜてきました。その最たる例が「Just Do It」キャンペーンです。このキャンペーンは、単なるスローガンを超え、挑戦と自己実現のシンボルとして、多くのスポーツ愛好者や一般消費者に受け入れられました。汎用的に活用できるブランディングの考え方事例として、あるカフェチェーンが「エモーショナルブランディング」を活用したキャンペーンを展開したことがあります。彼らは、ただのコーヒーを提供するのではなく、「一息つく場所」「日常の特別な時間」を提供するというメッセージを強調しました。これにより、カフェは単なる飲食店から、消費者の心の中で特別な場所として位置づけられるようになりました。「エモーショナルブランディング」を一言で言い表すならば、それは「商品の特性よりも、消費者の感情や価値観に訴えること」です。この戦略は、NIKEだけでなく、どの業界でも応用可能です。あなたのビジネスでも、消費者の心に触れるストーリーやメッセージを伝えることで、ブランドの魅力を高め、深い関係性を築くことができるのです。書き手の自己紹介事業戦略やマーケティング戦略を仕事としているSAKUと申します。今まで、2,000人を超える上場企業から、中小規模の企業やスタートアップ、個人事業
0
カバー画像

Chat-GPT業務活用マニュアルの必要性

1. イントロダクション近年、AI技術は急速に進化を遂げ、多くの企業が業務にAIを導入しています。中でも、OpenAIが開発したChat-GPTは、その高度な言語処理能力で注目を集めています。しかし、この先進的なツールを最大限に活用するためには、適切なガイダンスが不可欠です。2. マニュアル作成の背景Chat-GPTは、質問応答から文章生成まで、多岐にわたる機能を持つAIモデルです。その多機能性は、利用方法が複雑であるという課題をもたらしています。また、利用者によっては、その機能を十分に活用できていない、あるいは誤った方法で利用してしまうリスクが考えられます。3. マニュアルの必要性利用方法の統一と効率化: 一貫した利用方法を確立することで、業務の効率化を図ることができます。特に、複数の部署やチームがChat-GPTを利用する場合、マニュアルがその指針となります。誤った利用の回避: Chat-GPTの誤った利用は、情報の誤伝播や業務上のミスを引き起こす可能性があります。マニュアルをもとに正しい利用方法を学ぶことで、これらのリスクを最小限に抑えることができます。新入社員のサポート: 新しいメンバーがチームに加わった際、マニュアルは迅速な導入のための教材として役立ちます。4. マニュアルによる具体的なメリット業務効率の向上: 正しい利用方法を学ぶことで、業務のスピードや品質が向上します。例えば、情報検索の精度が上がり、必要な情報を迅速に取得できるようになります。質問やトラブルの削減: マニュアルに従った利用方法を採用することで、Chat-GPTに関する基本的な質問やトラブルが減少し
0
カバー画像

【IT業界に転職したい!未経験者が押さえるべきITインフラ入門】

lT系のお仕事と聞くと、どんなイメージをお持ちですか? プログラミングする、Excelが得意、パソコンに強い、、、など様々な意見があるかと思います。 今回はITエンジニアの中でも、プログラマーとは異なる役割のエンジニア職をご紹介していきます。 私の仕事は表面的にはインフラエンジニア(またはサーバエンジニア)という名称の職業です。 客先のオフィスに常駐しながら、稼働中のシステムの保守・運用をしております。(実際には書類や手順書作ることが多く、エンジニアぽいことは何もしておりません) この業界の方ならインフラエンジニアが何をやっているのか大体察しがつくでしょう。 しかし、IT業に全く関わらない方にとっては「?」という印象でしょう。 ですので、今回は「ITインフラ」が何か、インフラエンジニアとは何をしている人なのか、ざっくばらんに説明していきます。 1.そもそもITとは? 「インフラ」を説明する前に「IT」て何のことかわかりますか?笑 「コンピュータでカタカタ何かやってる」、「パソコンに詳しい」、 「エクセル、ワード、パワポ・・・」 など世間のイメージてこんな感じでしょうか。 どれも正解です。 正確にはInformation Technology(情報技術)のことです。 ITはパソコンや大型のコンピュータにだけ使われてるわけではありません。 例えば、テレビやリモコン、冷蔵庫などの家電製品や自動車、電車、航空機などの輸送機械にもITは使われています。 というか身の回りの製品には大抵ITが使われてますね。 実際、一口にITと言っても様々な分野があります。なので、唯一無二にこういうものだと
0
カバー画像

転職相談開始します!

本日よりIT業界を中心に転職相談を開始します。相談をはじめたきっかけですが、求人の多さだけで、転職し、すぐに離職することが多いからです。すぐにお金が欲しいということは理解できますがある程度の準備は必要です。転職しても、イメージとは違った。きつい案件に配属されて、体調が悪くなったなど、多くのネガテイブな状況をみてきました。一方で、着実に努力し、 しっかり仕事を行い、着実にスキルアップに向けての努力をすれば 次のステップの転職、フリーランスになることも可能です。転職したあとも重要で、あなたがどんな未来を生きたいのかによって案件の受け方、資格取得などのスキルアップも変わります。会社との相性も重要です転職はあなたの人生をよりよくするための手段でありわたしは、あなたの人生がよりよくするためのアドバイスを行います。1歩前進するアドバイスを心がけますので、よろしくお願いします出会いを感謝します。
0
カバー画像

IT関連の製品開発に関わる皆様

今年に入ってからIT関連のユーザー様からのご依頼が増えております。これを機に積極的に協力いただけるUI、UX関連のデザイナー様、もしくはクライアント様を募集したいと思います。末永く切磋琢磨できればと考えておりますのでお気軽にお話できればと思います。プロダクトデザインを依頼したいけど、どこに依頼すればいいかお悩みの方も多くいると思われます。 よりよい製品を作るためにも、プロダクトデザインを依頼する会社やデザイナーは慎重に選びたいところです。 こちらでは、プロダクトデザインの依頼を考える際に、依頼先の選び方や、 クライアントとデザイナーの情報共有で大切にしたいポイントをご紹介します。 ​ 数々の受賞歴があるプロダクトデザイナーがクリエイティブパートナーとしてサポートいたします。 外観品位のことはもちろん、量産対応や生産先との交渉や、新規製品開拓などに関するご相談にも対応いたします。 ご依頼・ご相談の際は、お問い合わせフォームから、お気軽にご連絡ください。 ​~デザイン制作会社・依頼先の選定について~ プロダクトデザインを依頼する際、どのような基準で依頼先を選べばいいかわからない、という方も少なくありません。 費用やデザインの進め方、相性などチェックすべき点が複数あるため、判断が難しいといえます。 ここでは、プロダクトデザインの依頼先を選ぶポイントをご紹介するので、ぜひチェックしてみてください。 〇依頼先の選択について​ ​ プロダクトデザインを依頼する場合、 現時点ではざっくりとデザイン会社(複数人)とフリーのデザイナー(個人)という 2つの選択肢があるかと思われます。 専門の会社
0
カバー画像

ネイティブアプリとブラウザアプリ:フロントエンド技術の違いと選択のポイント

モバイルアプリやウェブアプリの開発において、フロントエンド技術の選択は重要な要素です。その中でも、ネイティブアプリとブラウザアプリは、それぞれ独自の特徴を持っています。本記事では、ネイティブアプリとブラウザアプリの違いについて、いくつかの観点から詳しく解説していきます。 まず、ネイティブアプリは特定のプラットフォーム(iOSやAndroid)に最適化されたアプリケーションです。開発者はプラットフォームのネイティブ言語(Objective-CやSwift、JavaやKotlin)を使用してアプリを開発します。これにより、ハードウェア機能への直接アクセスや高度なパフォーマンスが可能となります。ネイティブアプリは、アプリストアからのダウンロードやオフラインでの使用ができるため、ユーザーエクスペリエンスに優れていると言えます。 一方、ブラウザアプリは、ウェブブラウザ上で動作するアプリケーションです。開発者はHTML、CSS、JavaScriptを使用してアプリを作成します。ブラウザアプリはプラットフォームに依存せず、クロスプラットフォームの開発が可能です。また、アプリのアップデートやデプロイメントが簡単で、ユーザーは特別なアプリのインストールなしにウェブブラウザでアプリにアクセスできます。 次に、ネイティブアプリとブラウザアプリのパフォーマンスについて考えてみましょう。ネイティブアプリは、ハードウェアに直接アクセスできるため、高速かつ滑らかな動作が可能です。一方、ブラウザアプリはウェブブラウザ上で実行されるため、ハードウェアへのアクセスに制約があり、一部の処理においてはネイティブアプリ
0
カバー画像

SaaS活用時代のセキュリティ対策として知られるSSPMとは?

SSPM(SaaS Security Posture Management)とは、SlackやSalesforce、Microsoft Office365など、クラウドベースのSaaSアプリケーションを自動的に監視し、設定ミスを監査するソリューションです。データアクセス権の評価やリスクの検出などを通じ、外部ユーザーに必要以上の権限を与える、といった、組織内部に起因する問題を事前に防ぐ目的があります。SSPMの代表的な機能は、セキュリティ設定の情報収集です。この機能では、SaaSアプリケーションと連携し、多要素認証の導入状況やパスワード管理、データ漏えいの保護といった情報を集め、分析します。ユーザーに過剰な権限を付与していないか、不要なユーザーが有効化されていないかを調べるアクセス権限の監視も、重要な機能の一つとなっています。日本は、文化や法規制の障害によって、組織がクラウドが使いにくい「パブリッククラウド抵抗国」であるだけに、SSPMはなじみがない印象があります。それでも、日立ソリューションが2022年12月、SSPMサービス「AppOmni」(米アップオムニ開発)の提供を開始するなど、企業によるSSPMのマーケティング活動が活発化してきました。昨今は、SaaSを対象にしたサイバー攻撃が増えています。サイバー攻撃による情報漏えいを防ぐためにも、SSPMの動向や機能を常に日頃から把握しておくことは、企業が情報セキュリティーレベルを高く保つ上で重要だと言えるでしょう。
0
カバー画像

【GPA2.5で大手IT企業内定】面接で無双した学歴不要の戦略

正直に言います。面接において、・学歴・大学生時代のGPA・特別なエピソード、誇れる実績こんなのは関係ありません。GPAがたったの2.5、有名大学出身でもない私でも大手IT企業に内定を獲得した面接戦略をお教えします。YouTubeを見て愕然とするな!よく私は就活生時代にYouTubeで「IT 大手 面接」と検索していました。すると内定者がおこなっていた面接の動画が出てくるんですが、それを見ると意気消沈するんですよね…なんだこの出来杉くんたちは!と愕然としていました。実際の動画がコチラ確かにこのような人たちは超優秀な方たちでしょう。これまでの下積みがしっかりして、就活の準備を完璧にしてきたことが分かります。じゃあこれを再現しろ!完コピをしろ!というのはハードルが高すぎます。もちろん準備をきちんとしないといけないのは当たり前です。例えばガクチカに絞って考えてみましょう。ここで参考にするのはエピソードの凄さや成果とかではありません。重要なのは、自分がどのような役割で何をしたか、どのような課題を解決したのかという部分です。エピソードの凄さで合否が決まる世界だったら私は内定をもらうことが確実にできません。大学生の皆様なら、GPAが2.5というのがいかに低いのか分かりますよね。私は学部2年生が終わるまで「単位なんて取れればいいや」「飲み会楽しい!」といった大学生活を送っていました笑今この記事を見ているあなたは、もしかしたら共感できる人も多いかもしれません。そんなただの大学生が体験してきたエピソードでも伝え方次第で、面接官のウケが2倍も、3倍も違ってきます!誰もが面接の中で言葉の信憑性を上げる
0
カバー画像

これは社畜🤷‍♂️過去のお仕事一挙公開!! PART 2

こんにちは!アイコンイラストレーターののどかなです!布団が干せない日、みなさんはどうしていますか?梅雨が始まるせいかなかなかいいお天気に恵まれませんね🥲私は小さめの部屋で除湿器ガンガンにかけて何とかしています!👍ご自宅で実践していることやコツがあれば是非教えてください◎◎過去のお仕事一挙公開!PART 2!!前回は新卒~2年目のお仕事をご紹介していきました🫡呉服屋さんで頑張って働いた後はどんな職に就いていたのか・・・見ていきましょう✨これからの次第に必要スキル!着物屋さんを退職後、IT系の企業でスキルアップを目指いして働いていました!パソコン一つでお仕事ができてしまう時代。「時代の波に乗り遅れないように!」とごく単純な理由でIT業界に踏み込みました🎶着物業界 >>>> IT業界・・・畑が違いませんか??と、会う人全てに言われました。笑高校時代は商業科に在籍していたので多少の扱いには慣れていたのでなんとかやっていけました😊IT業界は初心者・未経験者には入りにくい業界と言われています。私も最初は「業界未経験」だったので、経験のある営業職を生かして「SES*営業」からスタートしました!SES…ざっくり、SEさんと案件の仲介営業、みたいなものです。営業の経験を経て「脱・未経験」になった後は無事現場入りして、IT事務を1年ほど勤めました🎉おかげさまでパソコンの基本的な操作も覚え、「なんかブラックアウトした!」「エラーがでてきて操作できない!」「アップデートってなに!」「なんか固まった・・・!」・・・などよくあるパソコントラブルも解決できるようになりました!意外にもこのスキルがどの職場に転
0
カバー画像

読者はどれが好き? 死ぬまでの「幸せの希望曲線」をみげか3タイプ診断から分析する

赤青緑の線のどの人生が好き? 左が生れた時、右が死ぬ時だ。これは人それぞれ価値感があると思う。だからまあどれが良いとか悪いとかはない。これ、みげか診断における「行動と変化」の特性は以下になる。①波乱型=赤=未来創造型②安定成長型=青=過去再現型③入り娘型=現在共感型で、今の世界の状況はこう。コロナであったり、AIの大頭でビジネス環境が変わったり、地震などの天災もある。ここで、緑と青と赤、どれが「転落せずに耐えられるか?」という質問はどうなるだろうか?赤は基本波乱で色々やっては失敗して、一番貧しい所と一番良い所も体験している。その人にとっては、今のようなIT激変環境でも「どん底を経験しているためある程度耐えられる」そして青の安定成長型、これはリスクに対してある程度備えているため、大損はしにくい。しかし、AI等の新しい技術に対しての取り込みは他2つよりも遅いため、「乗り遅れて古い技術に頼りきり」となる傾向が強いため、伸び悩むことになる。現在共感型は、皆の人気者である程度社交性があり、人脈もある。それ故、裕福な家庭環境で苦労しない「箱入り娘」状態が続いている場合、波乱が起きた時の「耐性」がない。良い環境しか知らない箱入り娘にとって、親が破算してすべてを失うのが「30代」であったらどうなるだろうか?それが10代だったり、物心つく前から環境が激変していればその親を見て育つのだが、ずっと安定の資産が名誉がある大人の状態で、ひっくり返った時は「総じて困る」のである。よくある、一度バズって調子に乗って六本木ヒルズを借りて、そのまま借金で消えちゃう芸人、というのもこれに当たる。自分を高く評価しす
0
カバー画像

法人向けIT系技術講師【自己紹介/80~90年代ディスコ大好き】

初めまして、都内在住の「ままどおる」と申します。個人事業主として、法人向けにIT系技術研修(通年制)を営んでおります。(2024年3月17日現在) 先述した事業を主催しているビジネスパートナー(X社)の業務委託として、下記の業務に携わって4年間目です。・X社が主催する技術研修の企画制作 (テキスト作成や改訂を含む)・X社が主催する技術研修の主任講師 (実機演習の添削を含む)・X社が主催する技術研修の運営業務・他社が主催する技術研修の講師 (X社経由、時期によって頻度変わる)新卒(地方工科系大学卒)から20数年間、ITインフラ系のエンジニア(上場企業の正社員)として動きましたが、その当時から技術講師を経験しました。ちなみに会社員時代の主たる業務は、販売商品の品質管理(リリースコントロールなど)と設計・構築・保守でしたが、技術教育は必要に応じて随時実施しました。(年20回くらい)会社員時代の技術教育では、協力会社向けと販売代理店向け(IT系専門商社に勤務したので、プロダクト販促と品質管理目的が強かった)の両方を扱いました。個人事業主として研修業務に携わって4年目(2024/3)年収は、会社員時代の2倍以上に跳ね上がりました。かろうじて所得税の税率が1段あがる所得に届いてませんが、もしギリギリで届いちゃったら悲しいという別な悩みを抱えてます。1段あがるのであれば、正直もっと爆上げしたいです。爆上げの取り組みとして、1、業種転換を図る企業様向けの動向調査をする。 主たる事業の業種をIT系に転換したい企業が、どんな業種を主な 事業として動いていて、どういう理由で転換したいかを知りたいです
0
カバー画像

空耳アワー♪

みなさんご存じのタモリ倶楽部のコーナーの空耳アワー…。 今年の3月(4/1)で番組が終わってしまいましたね。 40年以上も続いていたなんて驚きです。 最終回、見ようと思っていたのにうっかりして見逃してしまいました💦 いつの頃からか忘れましたが、気がつけば空耳アワーにはまってけっこう見てましたね。 私は洋楽をよく聴くので、いつもみんなよく探してくるなぁと感心しながらみていました。マイケル・ジャクソン、デフレパードやジューダス・プリースト、ガンズアンドローゼス等々…。名作揃いですよね。デフレパードはライブで「Armageddon It」を生歌で聴いて、一緒に歌いました♪もちろん、空耳で…。(^^;)久しぶりに聴きたくなってしまいましたね~。元歌です。「海女●●で海に出れねぇ。今朝も●●で」と聞こえます。さて「●●」はなんと聞こえるでしょう?!(笑)↓
0
カバー画像

ウェビナーって何?

ウェビナーとは、インターネットを利用してリアルタイムに行われるオンラインセミナーやワークショップのことです。参加者は自宅やオフィスからアクセスし、講師のプレゼンテーションやディスカッションに参加できます。この記事では、ウェビナーの概要、メリットとデメリット、おすすめのプラットフォーム、成功のポイントをご紹介します。ウェビナーの概要ウェビナーは、インターネットを通じて情報を伝えるための便利なツールです。通常、ウェビナーはビデオカンファレンスシステムを利用して実施され、参加者はコンピュータやスマートフォンでアクセスできます。また、ウェビナーは、教育、ビジネス、エンターテイメントなど、さまざまな分野で活用されています。ウェビナーのメリットウェビナーには、以下のようなメリットがあります。柔軟性ウェビナーは、どこからでもアクセスできるため、参加者にとって非常に柔軟性があります。遠隔地からでも、時間や場所に縛られずにウェビナーに参加することが可能です。コスト削減ウェビナーは、物理的な場所でイベントを開催するよりも、費用がかからないため、企業にとってコスト削減のメリットがあります。また、参加者にとっても交通費や宿泊費がかからず、手軽に参加できるという利点があります。グローバルなリーチウェビナーは、インターネットがつながる限り、世界中のどこからでも参加できます。これにより、世界中の人々と情報を共有することが容易になります。ウェビナーのデメリット一方で、ウェビナーには以下のようなデメリットも存在します。技術的な問題ウェビナーはインターネットやデバイスに依存しているため、通信障害や機器の不具合が発
0
カバー画像

ChatGPTとの会話で記事を作る

ChatGPTとの会話を通して考えを深掘りする 今回はChatGPTとの会話で記事を作るという方法を用いてみました。内容としては僕の起業アイデアの深掘りを手伝ってもらうと言う形式で、具体的に無料で使えるAIサービスのサイトなどの情報もあるのでかなり有益な内容になっていると思います。また、問いかけ方次第で異なる返答が得られることも伝わるかと思います(A)が私の話した内容で、(B)がChatGPTが話した内容です。では!   (A)初めまして、これからAIに関する事柄をブログに残そうとしている者です。君との会話を通してブログを作り上げたいんだ。よろしくね (B)初めまして、AIに関する事柄をブログに残すというのは素晴らしいアイデアですね。私は喜んでお手伝いさせていただきます。よろしくお願いいたします!ブログの構成や内容について、具体的に何かご希望があれば教えてください。例えば、起業に至るまでの経験や学び、挑戦や失敗、成功の瞬間など、読者に共有したい話題があればお知らせください。また、ブログのターゲット読者や目的もお聞かせいただけると、より適切なアドバイスができるかと思います。どのようなサポートが必要か教えていただけると幸いです。お気軽にご相談くださいね!(A)アドバイスは求めていないよ、ただ会話相手になってくれればいいんだ。まず最初はなぜ僕が起業家を目指し始めたのかについて話そう。結論から言うと僕は、これから訪れるであろうシンギュラリティによって”AIに使われる側の人”と”AIを使う側の人”と言う分断が起きると思うんだ。その中で僕は”AIを使う側の人"になって自分の人生を生きたいと
0
カバー画像

IT?プログラミング?AI?教育はどこへ?

うるさいことをいうと、「IT」と「教育」というのはそもそもかなり違うものです。カッコ付きの「IT」だと、なんとなく「将来役に立つ」とか「良い仕事につける」とか、そのようなココロが入っていると思うのですが、「教育」(特に初等、中等教育)というのはそもそもそのようなものではなく、「人間としての成長」を目指すわけです。つまりは、小中学校でやるプログラミング教育とは、IT教育ではありません。ここのところを、当初一部業界からの要請で検討を始めたような話だけを覚えていて、将来のプログラマーを養成するためにやっているというような前提で考えていると話が噛み合わなくなってしまいます。ではなぜプログラミングが主に取り上げられているのかというと、考え方を表現する、という活動のエッセンスを取り出したものだからです。私が以前書いた他の回答にも「プログラミングとは新しい種類の数学である」という趣旨のことを何度か書きましたが、新しい数学としてのプログラミングが、実世界でも使われている、という方向性から考えられているわけです。他のIT教育、ということでコンピューターを使った他の活動、ということもいろいろありますが、重要かどうかという点においては当初に挙げた「人間としての成長」につながりやすいのは、モノの考え方について考えることになるプログラミングが一番適切、ということだと思います。コンピューターを使った教育というのは1960年代からあります。イリノイ大学で始まったPLATOというシステムでも、学生がした間違いを認識して、次に出す問題を変えていく、ということはすでに行われていました。その後も例えば分数の掛け算だ
0
カバー画像

人工知能は人口無能?

こんにちは皆様。人工知能が通常運転するようになってきて、人間の仕事が奪われてしまうと考えがちだ。私もニュースみたいなものは、AIが作ってしまうと考えている、何処かで家事が有ったとか、新しい物が出来たとかは、それでも良いかも知れない。指示を出されて、それに沿って書く分には出来るだろうと考えがち、誰でもそうそうでしょ。娘にそう言うと、ちょっと違うよねと言い出した、三女はIT業界で仕事しているから、そう考えてしまうのかも知れない。「AIで文が出来るのなら、簡単になるよね、ニュースとか書いて貰えるし。」と私。「でもさー、人工知能は無知なんだよね、全部教えなならんから、それはそれで大変。」と三女。ええーそうなの???書いて貰えるんやないの、ブロガー要らんくなると思ってた。娘に言わせると、それ誰が指示すんの人間やで、と言う事らしいですよ。例えば新入社員が入ってきたとする、急に現場で仕事って出来ないよね、トレーニングや教育が必要だよね。人工知能は教えないと人口無能になる。初めてパソコン触った時に、何でもできるけど、ソフトないと何にもできないと思ったのと同じなのだ。今のところ、それ反って手間かかる奴やん、そう考えている。AIが仕事するようになると、仕事増えるかもね。いつも、有難う御座います。
0
カバー画像

《有料級》ITに関わる仕事人全員が読んでおいたほうがいい記事になりました

こちらの記事では、出品中のサービスについてよくある疑問や質問。またそもそもweb3.0やNFTって何?といった基礎的な内容について解説しています。この記事を参考にすれば、最新のIT情報、どんな知識やサービスがあなたに必要かがわかります。ぜひ最後まで読んで下さい😊そもそもweb3.0とは?「大きな企業や組織に、情報を一挙集中させるのはヤバイ!!」と思った人たちが考え出した新しいWEB業界の方針。いわゆる脱GAFAM。そのきっかけとなったのが、一度は聞いたことがあるブロックチェーンという技術。その技術をきっかけに暗号通貨やNFT、DAOといった脱中央集権的な仕組みがどんどん出てきました。で、僕はそのweb3.0に興味を持ってから死ぬほど勉強して、ついにその知見をサービスとして提供できるまでになりました。とはいえ、まだまだニッチな世界。今後もっともっと広まって言ってほしいなというのが本音です。さて前置きはこれぐらいにして、実際に出品しているサービスの紹介と、現状お問い合わせが多いものについてQ&A方式でお答えしていきます。Q1 今までのWEBと何が違うの?→A:利益と権利の非独占化です。GAFAMに代表される大企業しかり、日本における銀行や協同組合などの組織、これらはすべて寡占状態と言えます。※寡占状態とは、同一の産業や事業において、少数の企業が支配していることweb3.0では、この寡占状態をやめ、みんなで共有し協力し合う世界の実現を目指しています。これだけだと一気に怪しさが増しますが、要は寡占状態の問題を改善するための手段ということ。そもそも寡占状態の問題として、仮にそのう
0
カバー画像

Webスクレイピングと人事業務の改善:採用情報の収集と効率的な候補者スクリーニングに活用

Webスクレイピングは、ビジネスの様々な分野で利用されており、人事業務においてもその効果が期待されています。本記事では、Webスクレイピングを用いた採用情報の収集や候補者スクリーニングについて解説します。 Webスクレイピングによる採用情報の収集 人材採用においては、候補者情報の収集が重要な課題となります。Webスクレイピングを用いることで、求人サイトや人材紹介サイトから効率的に候補者情報を収集することができます。Webスクレイピングを利用することで、手作業で行う場合に比べて大量の情報を短時間で収集することができます。また、Webスクレイピングを用いることで、求人サイトや人材紹介サイトの情報を集約し、採用情報を一元化することも可能になります。これにより、求人情報の重複や欠落を防ぎ、採用プロセスを効率化することができます。 Webスクレイピングによる候補者スクリーニングの効率化 候補者スクリーニングは、採用プロセスの中でも重要な工程のひとつです。Webスクレイピングを用いることで、自動的に履歴書や職務経歴書から必要な情報を抽出し、候補者のスクリーニングを効率化することができます。これにより、人事担当者の手間を軽減し、採用プロセスを迅速化することができます。 さらに、Webスクレイピングによって収集された候補者情報を人工知能の自然言語処理技術で解析することで、候補者のスキルや能力、志向性などを詳細に分析することもできます。このように、Webスクレイピングと人工知能の技術を組み合わせることで、より精度の高い候補者スクリーニングが実現可能になります。まとめ 本記事では、Webスクレイピ
0
カバー画像

ChatGPTとは何か?人工知能を用いた自然な対話が可能な言語モデルの特徴と応用例

昨今話題になっているChatGPTは、人工知能を用いた言語モデルの一種で、自然な対話が可能な技術です。ChatGPTは、OpenAIが開発した自然言語処理のための人工知能技術で、数多くのテキストデータを学習して自然言語の生成や対話システムを構築することができます。 【ChatGPTの特徴】 ChatGPTの特徴は、大量のテキストデータから学習した言語モデルを利用して、自然な対話を生成することができることです。特に文脈や前後の文脈を考慮して、自然言語の生成や対話を行うことができ、またChatGPTは、様々な言語のテキストデータから学習することができるため、多言語に対応した自然言語処理が可能です。 【ChatGPTの応用例】 ChatGPTの応用例は、文章生成や対話システムの構築が挙げられます。この文章生成技術は、自然言語での文章生成が可能であり、多様な分野での利用が期待されています。例えば、小説やニュース記事などの文章生成や、自動翻訳などが挙げられます。 また、ChatGPTを使った対話システムの構築も可能で、例えばカスタマーサポートやチャットボットなどの分野で利用が期待されています。ChatGPTは、ユーザーの言語を理解して適切な返答を行うことができるため、自然な対話を実現することができます。 【今後のChatGPTの発展】 ChatGPTの改良点としては、精度向上や応用分野の拡大が挙げられます。学習に用いるテキストデータの量や品質によって精度が異なるため、より高品質なテキストデータの利用や、より効率的な学習手法の開発が求められます。 また、ChatGPTの応用分野も今後拡大が
0
カバー画像

中央集権型アプリと分散型アプリの違い | DAppsの未来

はじめに DAppsの存在に伴い、AppsとdAppsについて混乱が生じている。Appsはアプリケーションの略称で、dAppsは分散型アプリケーションの略称です。そこで今回は、「中央集権型アプリと分散型アプリの違い」と「DAppsの未来」を紹介します。 <h2>中央集権型アプリと分散型アプリの違い</h2> 集中型アプリは、単一の企業によって所有されています。集中管理型アプリのアプリケーションソフトウェアは、企業が管理する1つまたは複数のサーバーに常駐しています。ユーザーとしては、アプリのコピーをダウンロードし、会社のサーバーとデータを送受信することでアプリとやり取りすることになります。 分散型アプリ(dAppまたはdappとも呼ばれる)は、ブロックチェーンまたはコンピュータのピアツーピアネットワーク上で動作します。中央の権威に依存するのではなく、ユーザー同士が直接取引を行うことができます。dAppのユーザーは、プログラムのソースコードをダウンロードして使用するために、開発者に一定額の暗号通貨を支払います。このソースコードはスマートコントラクトと呼ばれ、ユーザーは個人情報を明かすことなく取引を完了することができます。 ➞ 中央集権型と分散型、どちらが優れているか? あるアプリの種類が他のアプリより優れていると宣言するのは難しく、それは完全にあなたのビジネス要件に依存します。管理しやすいシステムを求めているのであれば、集中型ネットワークがより理にかなっています。冗長性やセキュリティなどの利点を求めるのであれば、分散型アプリが適しています。 <h2&g
0
カバー画像

Excelを使ったWebスクレイピング入門:手順や注意点、実践に役立つテクニックを解説

【はじめに】 Webスクレイピングは、Webサイトからデータを取得するための方法のひとつです。一方、Excelは、表計算ソフトウェアであり、データの集計・分析・加工を行うことができます。本記事では、Excelを使ってWebスクレイピングを実践する方法を解説します。ExcelでWebスクレイピングを行うことで、手軽に多くのデータを取得し、効率的なデータ分析や可視化が可能になります。また、Webスクレイピングには倫理的な問題もあるため、適切な利用方法についても紹介します。 【Excelを使ったWebスクレイピングの方法】 ExcelでWebスクレイピングを行う方法は、基本的には次の手順で行います。 ①データ取得先のWebサイトを開く。 ②データを取得する箇所のHTMLタグを特定する。 ③取得するデータを指定する。 ④取得したいデータをコピーして、Excelに貼り付ける。 手順は簡単ですが、実際にWebスクレイピングを行う際には、HTMLの解析やプログラミングの知識が必要な場合があります。ExcelでWebスクレイピングを行う場合には、以下の手法が代表的です。 A:ウェブクエリによるWebスクレイピング B:VBAマクロによるWebスクレイピング 【A:ウェブクエリによるWebスクレイピング】 ウェブクエリを利用する方法は、Excelが提供するウェブデータ取得機能を使って、Webサイトからデータを取得する方法です。手順は次のようになります。 1:Excelファイルを新規作成し、シートを追加する。 「データ」タブを選択し、「Webデータを取得」をクリックする。 取得したいWebサイトの
0
カバー画像

DX時代に知っておきたい英単語3選!

こんにちは!DX時代に必要な英単語をご紹介します。この記事では、Leapfrog、game changer、そしてdigital nativeという3つの重要な単語を解説します。 ① Leapfrogとは? Leapfrogとは、日本語で言うと「飛び越える」という意味があります。ビジネスの世界では、他社よりも進んだテクノロジーや革新的なサービスを提供することで、市場で急速に成長することを指します。また、自社の技術や製品を改良することで、市場リーダーになることもLeapfrogと呼ばれます。現代では、デジタル技術の急速な進歩により、Leapfrog戦略がますます重要になっています。 ② Game changerとは? Game changerとは、「ゲームを変える人」という意味があります。ビジネスやスポーツなどの分野で、業界や競技のルールや慣習を変え、新しい時代を作る人や物事を指します。Game changerは、市場を変革し、業界をリードすることができる人物や技術、製品のことを指すことがあります。DX時代では、Game changerとなることが企業の成功に不可欠であると言えます。 ③ Digital nativeとは? Digital nativeは、日本語で言うと「デジタルネイティブ」という意味があります。デジタルネイティブとは、デジタル技術の普及時代に生まれ、デジタル技術を自然に使いこなせる人々を指します。つまり、スマートフォンやタブレットなどのデジタルデバイスや、インターネットを常に身近に感じている世代のことを指します。彼らは、デジタル技術を利用することに慣れているため
0
カバー画像

Webスクレイピングの利用事例7選:企業が取り組んだ市場調査事例

Webスクレイピングは、インターネット上の情報を収集するための強力なツールです。この技術を活用することで、ビジネスにおいて競合調査や市場調査を効率的に行うことができます。この記事では、Webスクレイピングを活用して実際に企業が市場調査に取り組んだ事例を紹介します。 【事例1】 ある化粧品メーカーは、新製品の発売前に競合他社の製品情報を収集するためにWebスクレイピングを利用しました。同社は、競合他社の製品ページから製品名、価格、成分などの情報をスクレイピングして、比較分析に活用しました。また、競合他社が取り組んでいるキャンペーンや販売戦略なども収集し、自社の販売戦略の改善に活かしました。 【事例2】 ある旅行会社は、旅行予約サイトの口コミデータをスクレイピングして、顧客の旅行ニーズを分析しました。同社は、顧客がどのような旅行プランを求めているのか、どのような口コミが多いのかを調査し、それに基づいた旅行商品の開発や販売戦略の改善を行いました。 【事例3】 あるECサイトは、商品カテゴリーごとに競合他社の価格や在庫情報を収集するためにWebスクレイピングを利用しました。同社は、競合他社の価格や在庫状況に合わせて自社の価格を調整し、常に競合他社と比較して優位な価格設定を行いました。 【事例4】 ある小売店は、商品レビューサイトから自社が取り扱っている商品の評価やレビュー情報を収集するためにWebスクレイピングを利用しました。同社は、収集した情報を商品の改善や販売戦略の改善に活かすことで、顧客満足度の向上を目指しました。 【事例5】 ある保険会社は、同業他社のサイトから保険商品の情報
0
カバー画像

Webスクレイピングで競合調査!効率的に市場情報を収集する方法

Webスクレイピングを利用して、競合調査を行い市場情報を収集することは、ビジネスの様々な場面で役立つ方法の一つです。この記事では、Webスクレイピングを使った競合調査の方法やそのメリットについて解説します。 まずは、競合調査の目的を明確にすることが大切です。競合調査を行うことで、自社の製品やサービスが市場においてどのような位置にあるのか、競合他社がどのような戦略をとっているのかを知ることができます。これにより、自社のビジネス戦略を見直すことができ、より効果的なマーケティング戦略を構築することができます。 次に、Webスクレイピングを使った競合調査の方法を紹介します。まずは、競合他社のウェブサイトを収集対象にします。例えば、競合他社の商品ページやニュースリリース、ブログ記事などを収集することができます。これらの情報から、競合他社がどのような製品を提供しているのか、どのようなキャンペーンを実施しているのかを知ることができます。 また、競合他社のSNSや口コミサイトなどからも情報を収集することができます。これらの情報から、競合他社の商品やサービスに対するユーザーの評価や不満点を知ることができます。さらに、競合他社のマーケティング戦略や広告宣伝活動を調査することもできます。 Webスクレイピングによる競合調査のメリットは、以下のようにまとめることができます。 1.時間の節約:Webスクレイピングを利用することで、手動で情報を収集する必要がなくなります。これにより、時間を短縮し、効率的な調査が可能となります。 2.詳細な情報の収集:Webスクレイピングを利用することで、広範囲かつ詳細な情
0
カバー画像

スクレイピング初心者でもできる!Webスクレイピングのやり方とツール紹介

Webスクレイピングとは、Webページから必要な情報を取得することです。Webスクレイピングを利用することで、情報を取得する作業を自動化することができます。今回は、スクレイピング初心者でもできる、Webスクレイピングのやり方とツールについて紹介します。Webスクレイピングのやり方 1.目的のWebページのURLを取得する。 2.目的のWebページのHTMLを取得する。 3.HTMLを解析し、必要な情報を取得する。 1. 目的のWebページのURLを取得する 目的のWebページのURLは、スクレイピングするための重要な情報です。目的のWebページをスクレイピングする前に、目的のWebページのURLを取得する必要があります。 2. 目的のWebページのHTMLを取得する 目的のWebページのHTMLを取得することができれば、そのWebページに含まれる情報を解析することができます。HTMLを取得するためには、HTTPリクエストを送信する必要があります。Pythonのrequestsライブラリを使用することで、簡単にHTTPリクエストを送信することができます。3. HTMLを解析し、必要な情報を取得する 目的のWebページのHTMLを取得したら、必要な情報を取得するためにHTMLを解析する必要があります。HTMLを解析するためには、PythonのBeautifulSoupライブラリを使用することができます。BeautifulSoupライブラリを使用することで、HTMLの構造を解析し、必要な情報を取得することができます。~ツールの紹介~Webスクレイピングを手軽に行うために、以下のツール
0
カバー画像

Webスクレイピングができるサイト一覧!多様なビジネスシーンで使える活用例

Webスクレイピングは、Web上に公開されたデータを自動的に取得する技術です。Web上の多くのサイトがスクレイピングに対して警戒心を持っているため、スクレイピングを利用する際には注意が必要です。ここでは、スクレイピングの活用例と、利用を許可しているサイトの一覧について紹介します。 【スクレイピングの活用例】 1.情報収集 スクレイピングは、Web上の情報収集に役立ちます。例えば、競合他社の商品やサービスに関する情報を収集し、自社のビジネス戦略に役立てることができます。また、マーケティング調査のためのデータ収集にも活用できます。 2.自動化 Webサイトから情報を取得し、自動で処理することで、作業の効率化が可能になります。例えば、Webサイトの更新情報を自動で取得し、自社サイトの更新作業を自動化することができます。 3.価格比較 スクレイピングを利用して、競合他社の価格情報を取得し、自社の価格設定の参考にすることができます。また、顧客向けの価格比較サイトを作成することもできます。 4.見積もり作成 Web上に公開されている製品やサービスに関する情報をスクレイピングすることで、見積もり作成に役立てることができます。例えば、建築業者が必要な材料の価格情報を取得し、見積もりの作成に利用することができます。 5.情報の可視化 スクレイピングで取得したデータを利用して、グラフや表などの視覚化ツールを用いて情報を可視化することができます。このような可視化により、膨大な量のデータを効率的に分析することが可能になります。【Webスクレイピングの利用を許可しているウェブサイト一覧】ここでは、ウェブ
0
カバー画像

IT時代

ハローワークの求人票を見ていると、プログラマーやITサポートやウェブデザイナー、システムエンジニアなどたくさん募集が出ています。とうとう、この時代が来てしまいました。。。プログラムを構成する技術やITに関する仕事がとても多い!!しかも待遇が良い!(給料・休日など)学んでおけば良かったな~と思いながらも、私が若いころはITとは程遠く…親しむ機会もなくこれまできてしまいました。ハローワークで行われている、職業訓練でもWEBデザイナー学科などITを学べる機会もあります。私は、今の仕事もあるしなーと思うと、会社を辞めて、学校に通う自信もない…。しかし、将来的にも必ず需要のある仕事だと思うので、学ぶ機会を作れる人は絶対学んでおいた方がいいと思います。これからの子どもたちにも、プログラミングやITの知識や技術を学ぶ機会をもっと増やせたらいいなと思います。小学校でプログラミングの授業がありますが、本当に簡単な操作で…タブレットを触る程度。もっと技術を教えてほしいなぁ~と思うのですが、なかなか教えるのも難しいんでしょうね。スマホも一人一台の時代。小学生でもスマホを持っている子もいます。我が家の子どもたちはキッズケータイを所持していますが、一人一台携帯電話を持っている時代なんて以前は想像もできませんでした。この10年で世界は大きく変わりました。この先の10年ももっと変わっていくでしょう。この先の世界の進化が楽しみでもありますが、その流れについていき、学び続ける自らの力も必要です。私も、置いていかれないように頑張って今後も挑んでいきたいと思います^^
0
カバー画像

エクセルでデータを入力する際の高速化についての考察② <予測変換>

こんにちは、盤屋の試験員です。 エクセルにデータ入力する際の高速化について②となります。 第2回はマクロによる特化型予測変換です。 エクセルにも予測変換はありますが、今回のものはデータ特化型でよりニッチな需要にこたえる目的のものです。 1.はじめに~~処理範囲の限定と分岐 マクロで予測変換する場合、この場所は数字、この場所は文字という具合にセルによって入力する規則が変わりますし、場所によっては予測変換はしたくないということもあり得るので、まずはその処置についてお話します。下記がシートの処理を場所によって分岐する場合のサンプルです。 A1:A10の範囲であれば処理①を,B1:B10であれば処理②を、それ以外は無視する場合のコードです。 このコードはワークシートのコ記述シートに記載して使います。(これはサンプルなんで動きません) ------------------------------------------------------------------------- Private Sub Worksheet_Change(ByVal Target As Range)     If Not (Intersect(Target, Range("A1:A10")) Is Nothing) Then         '処理①     ElseIf Not (Intersect(Target, Range("B1:B10")) Is Nothing) Then         '処理②     End If End Sub -----------------------------
0
カバー画像

恋愛相談はAIにする時代?

ChatGPTが素晴らしすぎる。何か疑問があれば、AIがチャット形式で答えてくれるのです。もちろん、恋愛の相談もできます。英語で入力する必要はありますが、翻訳ソフトがあれば、それも簡単にできます。以下、「彼のことが好きすぎて、私一人が不安になってしまって、彼に嫌われたのかも?」といった内容の相談を入れてみました。翻訳ソフトの結果をみてみてください。案外、的を得ているかもしれません。笑【CHATGPT】誰もが人間関係で不安や恐怖を感じることがあります。このような感情は、あなたやあなたの人間としての価値を決めるものではないことを自分に言い聞かせることが重要です。 このような感情に対処する方法の1つは、パートナーと率直かつ正直にコミュニケーションをとることです。自分がどう感じているかを話し、安心とサポートを求めてください。健全な関係には、コミュニケーションが重要であることを忘れないでください。どのように会話を始めたらよいかわからない場合は、"I've been a little insecure lately and I just wanted to talk to you about it "のように言えばよいのです。 不安な気持ちに対処するもう一つの方法は、自尊心を高めることに集中することです。自分自身と自分の欲求に目を向ける時間を持ちましょう。運動や読書、友人や家族と過ごすなど、自分自身を満足させるような活動を行いましょう。健康的な関係を維持するためには、恋愛以外の生活も健康的で充実していることが不可欠であることを忘れないようにしましょう。 さらに、自己憐憫を実践し、自分に優
0
カバー画像

3Dパース!

&lt;a class="coconala-widget" href="https://coconala.com/services/814982" data-service_id="814982" data-width="468" data-comment="1" data-invite="1" data-user_id="1230176"&gt;建築住宅店舗リフォーム内装 3DパースCG作ります ☆安心スピード対応!資料をもとに3D、立体化&lt;/a&gt;&lt;script&gt;!function(d,s,id){var js,fjs=d.getElementsByTagName(s)[0],p=/^http:/.test(d.location)?'http':'https';if(!d.getElementById(id)){js=d.createElement(s);js.id=id;js.src=p+'://coconala.com/js/coconala_widget.js';fjs.parentNode.insertBefore(js,fjs);}}(document,'script','coconala-wjs');&lt;/script&gt;
0
カバー画像

(42日目)新年の信念。

2023年を迎えました。今年はなにか新しくも目まぐるしいそんな1年となりそうです。新年を迎え、信念を持った1年にしたいと思いを新たにした元旦。えーっと、今年の干支ってなんでしたっけ?さておき、実は本職の方で昇進しちゃいました。2月から部署が変わります。なのに席はそのまま。え?なんで???と言うのも、新しい部署ではあるものの今の仕事の延長線上のような仕事なので。まぁ、今の席で仕事できる方がやりやすい。新しい部署はひとつ上のフロアですがたぶんそこで仕事をすると窒息すること間違いないです。くれぐれももちを喉に詰まらせないようにお気をつけください。本音を言えば昇進するとは思ってなかったです。ブログでも匂わせ発言を幾度かしていますが、けっこう好き勝手してるので。いわゆる要注意人物のハズなのです。そんな奴を昇進させて大丈夫なのかな?私が心配になっちゃう。とはいえ、新しい仕事に携わると新たなアナログ世界に出くわす予感。また仕事をラクするために取り組まねば。心機一転。業務合理化そしてプログラミングで脱属人化です。忙しくなりそーです。脳が「ノー」と言わない程度に頑張ります。この年末はそれに備えて、年末の1週間はそれこそこれまで作ったプログラムを書き直したり、新しい機能を加えたり。自分のスキルアップトレーニングに余念がありませんでした。(時間が有り余っていたので)おかげで新しい知識も会得できましたし、その知識を実体験で体に染み込ませることができました。2023年飛躍の年になりそうです。☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆<おまけの話題>余談ですが、昨日同じフロアの営業メンバーと話してたんです
0
カバー画像

(36日目)『忙しい』を言い訳にする人たち。

昨日はクリスマス仕様。なのでパーティスタイルで飯つくったワケです。が、メチャクソ時間かかったわ!うーん、チキンカツのChicken🐔を買い過ぎたのが原因ですな。『うーん、足りるかなぁ?』とChicken野郎になったのがダメだった。自宅なのにまるでクソ忙しい飲食店の厨房。なので、今日は少しお疲れモード。さて、疲れを癒すべく本題へGo!☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆人事として取引先と話すと、他社の情報を耳にする。で、採用絡みで取引先がこぼすのが『各社の人事さんお忙しいよーで』って言葉。この背景には、→ 提案した内容が進まない。→ 商談する時間を得づらい。と言うのがある。それを聞く私はいつも思う。『みんな何に忙しいの?』イヤミっぽく書いたけど、みんなが『忙しい』と言い訳する理由も状況も分かってます。企業によっては、人事って総務を兼ねていたり、他の業務を兼務していることもままあるから。『人手が足りないんだ!』『猫の手も借りたいよ!!』はい、猫の手↓🎁しかーし、かくいう私も総務兼任です。人事採用しながら色んなことやってるんで事情は同じです。ではなぜこの差が生まれるのか?それは、リソースを自分で作り出すために取り組みを続けてきたから。亀岡の思考は、『手間暇かけたから正しいとは思わない』『いかにラクするか考える』『ムダなく気持ちよく仕事したい』です。『アイツ、仕事ラクしやがって!』と言う言葉は最大の褒め言葉です。実は、今の会社で入社直後からそのための環境作りをしてきました。例を挙げると、・管理データの整理、統合・労力を省く環境づくり・業務や仕様ツールの定型化です。この取り組みを足
0
カバー画像

【PR】来年こそ、IT導入支援事業者になってみよう!

「IT事業なんてやってない」とか「個人事業主だし」とか、なんとなく最初から敬遠していませんか? 自サービスを補助金を使って提案できるかもしれませんよ。今年私が登録サポートをした事業者には、人材サービス業、コンサル業、街の電気屋さん等がいらっしゃいました。実はこの補助金、自社がITベンダーじゃなくても参入できちゃうのです。しかも、参入すれば自社サービスを補助金つきで提案できるのです✨秘密は「コンソーシアム」というグループ制度にあります。IT導入補助金は、ちょっと変わった補助金制度。補助金申請者は、購入したいソフトなどを1つのITベンダーを窓口として申請することになります。つまり、A社のAソフトとB社のBソフトが欲しい場合、申請者は、申請するパートナーベンダーとしてA社かB社を選ぶ必要があります。当然ながら、選ばなかった方のソフトは補助金が使えず、自費で購入することになります。ところが、A社とB社が「コンソーシアム」と呼ばれる補助金グループを組めば、申請者は両方とも補助金で購入できるのです💕例えば先に記載した例だと「人材サービス業」の方は、一緒にグループを組んだ企業のソフトウェアの使い方講座などをサービスとして提供したり、保守サポートの窓口業務を行ったりすることが可能なのです。こういうことを知ると、ちょっとまた違った視点でサービス開発できそうな気がしませんか?・まだパッケージ化できていないソフトを補助金対象にできないか・このソフトを補助金の対象にできないか・私はIT導入支援事業者になれますか・コンソーシアムグループに入れてもらえますかなど、何でもお気軽にお問合せください!円安だし、
0
カバー画像

ハリー・スタイルズ(Harry Styles)が新曲「As It Was」

 今回のおススメの曲はこちら 1度聞いたらハマる!スコットランドのDJデュオ、LF SYSTEMの「Afraid to Feel」 イギリス、ウスターシャー・レディッチ出身、元One Direction(ワンダイレクション)のHarry Styles(ハリー・スタイルズ)の楽曲、As It Was  現代R&amp;B、エレクトロニカ、70~80年代のシンセポップをブレンドしたサウンドで日本のシティ・ポップの愛好家としても知られるロンドン出身の4人組、PREPがHarry Stylesの大ヒット・シングル「As It Was」のPREP流のスムースなカバーを発表。  オリジナルのアップビートな曲調とは大きく異なる方向性を示し、バンドのゆったりとしたラウンジ風のバージョンの「As It Was」サックス・ソロなしには完成しないPREPの世界へとリスナーを引き込みます。[Intro] 来てよHarry,みんなオヤスミ言いたいの [Verse 1] 邪魔されて 重力につかまって動けない その掌を差し出してくれよって思ってるのに このままにしとこうよ もうなんにも言えないよ やることなすこと邪魔をされたら お前の代わりは誰もできない,他のヤツじゃダメだから 俺の方はこのままでいい [Chorus] この世界,2人の他には誰もいなくて 昔とは違うんだ この世界,2人の他には誰もいなくて 昔とは違うんだ あの頃の世界とは 昔とは違うんだ [Verse 2] 電話に出ると 「Harry,ひとりはよくないよ なんでなの?家でぼんやり床に座って どんな薬を飲んでるの?」ってそんな風な声が聞こえる
0
カバー画像

騙し取られる菌が居る。

こんにちは皆様。植物で光合成を辞めたりするものが有るらしいですよ、キノコ類などの菌類から養分を貰うんです。元々植物と菌類は共生関係にあって、植物は炭素化合物を菌類に与え、菌類は水分、窒素、リンなどを返すってはずだった。植物の中に菌類を騙して貰うだけのが居るらしい、働きたくない奴なんだよね。菌類は養分を貰えるかどうかの審査が面倒で、どうも与え続ける関係を享受しているみたいですよ。騙されて自分の物を少しづつ渡してしまうなんて、詐欺やカルトの手口じゃん。そして植物の方は、働きたくないよ~、働きたくないね~、なんて言って菌から栄養を取っているのかもしれない。そうそう、三女が「私ばっかり仕事が多い、給料は安いのに。」と文句を言っている。「どうしたの?」と聞くと、教えて欲しいと言われて、教えると文字で書くのでは無くて、手本を作ってくれれば、その通りにすると言われたらしいですよ。見本作るくらいなら、自分で作った方が早いわ、ぶつぶつ言いながら、優しい三女は作って渡した。其の後、時間が無くて出来そうにない、手伝ってくれと言われたらしい、ちゃんと見本作ったじゃん、となっている。それだけで無く、自分が手伝って欲しいと頼まれて、作ったところに不備が有った、あんたの所為だ問題視されて、本当にやる気起きないんだよね~と愚痴である。「もともと自分の仕事とは関係ない所手伝ってたのにね。」と怒り心頭だ。余りに腹が立ったので、すべての進捗具合を見直して貰ったら、その人ほぼ出来てなかったらしい、3か月の間だよ、考えられない。きっとその人も、働きたくないね~と思って、人に頼んだりして仕事していたのかもしれない、三女よ
0
カバー画像

エンジニアのお悩み相談始めました!!

こんばんは、まさです。先日、エンジニア向けのお悩み相談を出品しましたので、その紹介をしておきたいと思います。システムエンジニアをやっていると、仕事の内容や人間関係から、キャリアアップ、フリーランスとして独立など様々な悩みがあると思います。私も、システムエンジニアとして、10年以上働いていますが、様々なことで悩みを抱えました。1年目は、プログラミングが全くできず、自分はこの業界に向いていないのではないかと思い悩みました。研修等でも、同期の中で下から2番目とかだったため、当時は非常に落ち込みました。3~5年目くらいになると、管理業務なども任されるようになり、今度は人間関係に非常に悩みました。どのように伝えれば、自分の考えた通り作業をしてもらえるか非常に頭を悩ませました。5年目~7年目になると、同期が皆転職をはじめ自身の今後のキャリアをどうしていくかで非常に悩みました。このような悩みは、私だけでなく、システムエンジニアの人誰しもが抱える悩みだと思っています。そしてこういった悩みにあたったとき、一人で解決するのはなかなか難しいです。(すぐ答えの出るような悩みではないので)私の場合は、幸いにも、職場の上司やSNSで知り合った同業フリーランスのエンジニアと日ごろから相談する機会があり、様々なアドバイスを頂くことで、自分なりに解決することができました。皆が皆、悩みを相談できる環境があるとは限りません。そこで、悩めるシステムエンジニアの皆さま向けに、同業である私が相談させていただくようなサービスを、出品致しました。もちろん、現在システムエンジニアをしている方以外にも、これからエンジニアを目指す
0
281 件中 1 - 60
有料ブログの投稿方法はこちら