絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

5 件中 1 - 5 件表示
カバー画像

夢のなかでとどく愛。

「愛」ってのは 時差があって 届くのかもしれない。時差があるから 続いていくのかもしれない。8年前、ぼくがまだ高校生だったあの日。ぼくは病室に急いでかけこんだ。病院でボスは嘘をついていた。「風邪をこじらせただけだからすぐかえる」そう言ったのに…。あのとき しばらくかなしくてどうしようもなかったんだ。だけど今 ボスがいなくなった今でもぼくはぼくの中に ボスの愛をずっとかんじることができるんだ。ぼくがボスとおしゃべりしたいときはいつだってそれができるんだ。ぼくがどこにいるかには関係なく。ただボスについて考えるだけでいいんだ。そしてボスとおしゃべりするのがどんな感じか思い出すだけでぼくはすぐにボスのそばにきてボスと話すことができるんだ。愛は 時差があってずっとずっとずーっと つづくんだよ。おやすみ。またね。ゆめのなかでね。 
0
カバー画像

愛するということ

コミュニケーションアドバイザーの ひろいあしとです。最近他の作業があってブログを投稿できてなかったですが、ふと思うところがあり書きたい衝動に駆られキーボードを叩いてます。今回のテーマは【愛するということ】です。愛の深淵の一端を覗いた気がしたので、文字にしてみようと思いました。突然ですが、僕は結婚を3回して尽く失敗に終わっています。この話を聞くと、3回も結婚できるなんて凄いとかモテるんでしょうねなどの反応で返ってくる場合が比較的多いのですが、当の本人はこの事実により自分への評価が下がるのではないのかと怯えてあまり人には話しません。それに、何故それぞれの相手と結婚したのか、また、離婚したのかと問われても明確な答えを持ち合わせていませんでした。実際のところ、誰かに話すことも無かったし相手の事を尊重すれば悪口を言って終わりという風にはしたくなかったし、その人を愛したという事を自ら否定はしたくなかったのでしょう。主観的に考えるなら、相手がどうだった、こうだったなど悪いところを列挙し自分を正当化すればそれは単純で楽な心の整理法だと思います。しかし、同じ過ちを3回も繰り返しているわけですから、結局自分が悪いのではないか、そうだ、自分が悪いからうまくいかなかったのだ。自分が欠陥品であり、ひとりの女性でさえ幸せにできない未熟者だと。そう思うようにして女性と関わらなければ誰も不幸にすることがないではないか。そう思って生きてきました・・・ところが、ある女性によって人を【愛するということ】を教えられました。今まで、なぜ結婚がうまくいかなかったのか答えが出ずに【自分が悪い】と結論付けていたのが、それは間
0
カバー画像

No.135 それでも、愛する

心理カウンセラー「かまやん」の音声を聴いていただき本当にありがとうございます。心よりお礼申し上げます。この音声では・癒しの声で「今の幸せ」をお届け♪・ちょっとしたヒントとなるトークで「未来の幸せ」をお届け♪していきますので、どうぞゆっくりとしていってくださいね。♪♪♪最近、コビィ先生の「7つの習慣」を読み始めたのですが第一の習慣「主体的である」で早速やられています・・・すごい気づきのオンパレードなんですね。いやあ、さすがの名著だなと感心させられます。その中から、今一番深く感動しました「それでも、愛しなさい」という第一の習慣に書かれている内容をかまやん流の理解で、楽しくお伝えしましたー♪
0
カバー画像

魔法のようなヒーリング。

「わたしが先生をしあわせにしてあげたって、言っているの?」いや、キミだけのせいでそうなったというわけではないんだ。なぜなら、先生自身がしあわせになりたいと思っているからさ。でも、先生がしあわせになりたいということを思い出させるのをキミが手伝ってあげたことになるんだ。そして、先生がそもそもなぜ教職につきたいと思ったかということをキミは先生に思い出させたんんだ。「でも わたし そんなこと先生とはなしたことなんてないのに どうやってわたしが先生にそれを思い出させることができたの?」キミは先生を味わい愛でたことによって そのすべてを行ったのさ。つまりね。人びとや物事にキミの注意を向けてそれと同時に、注意をむける対象にむかって、あのずばらしい”あじわい愛でるきもち”をかんじるときはいつでもその人びとや物事の”本来のよいあり方”を増加させるんだ。キミの”あじわい愛でるきもち”でみんなにシャワーを浴びせかけるようなものだ。****『サラとソロモン』Esther and Jerry Hicks****
0
カバー画像

あなたがしなければならないこと

最優先課題は愛するということです。愛のためにお金を稼ぐ愛のために容姿を磨く愛のために心を洗う愛のために生きる愛とは偉大ですね。
0
5 件中 1 - 5
有料ブログの投稿方法はこちら