絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

44 件中 1 - 44 件表示
カバー画像

バセドウ病の症状回復には時差がある!

バセドウ病の治療中。メルカゾールなどのお薬を内服し始めて、しばらく経ち、血液検査の数値は改善☆よかった!と一安心したものの、症状がよくなった実感がまったくない...頂いた検査数値の一覧を見ると確かに改善している。でも、本当によくなっているのか??心配になる…☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆個人的な感覚ですが、数値が改善して体調の変化も感じられるのは1、2カ月先…という感じです。検査結果がよくなっているのに、なかなか症状が改善しない、体調がよくならない...そんな時は、不安になってしまうこともあるかと思いますが、体調が回復するのには時差がある場合もあると知っておくと不安が軽減されるかもしれないと思い、執筆させて頂きました。☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆病気を向き合うのは、とてもしんどいことだと私自身も闘病を経て、実感しています。このまま良くならなかったら、どうしよう…不安や焦り…いろいろ考えすぎて、眠れない夜を過ごしたことが何度もありあした。少しでも不安が和らいだり、気持ちが軽くなるお手伝いができたら幸いです。電話相談なども承っていますのでよろしければ、直接お話きかせて下さいね、最後までお読み頂き、ありがとうございました。
0
カバー画像

心の安定、賢い資産運用。 家庭と愛に満ちた2月の運命 絶妙な人間模様 2024年2月 二黒土星 運勢

0
カバー画像

「好きでもないのにやっていること」を捨てる!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談】

近くの喫茶店で、カフェラテを飲みながら、自分が本当にやりたいことに集中するために「好きでもないのにやっていること」を捨てる勇気について考えてみましょう。 人生は短く、限られた時間の中で様々なことに取り組まなければなりません。しかし、その中で「好きでもないのにやっていること」に時間とエネルギーを費やすことは、自分自身を制限しているようなものです。 何かを始めた当初はやりがいを感じ、新しいことにチャレンジすることは成長に繋がります。しかし、その活動が自分の本当に望んでいる方向に合致していない場合、続けることは苦痛となりかねません。例えば、仕事や学業、趣味など、様々な領域で「好きでもないのにやっていること」が生じることは少なくありません。 では、なぜそのようなことを続けてしまうのでしょうか?それは、他人の期待や社会のプレッシャー、安定感を求めるためなど、様々な理由が考えられます。しかし、本当に満足のいく人生を生きるためには、時には自分の心と向き合い、「好きでもないのにやっていること」を見つめ直す勇気が必要です。 一つの活動を続けることで他の可能性を見逃すこともあります。自分の本当に望んでいることにフォーカスするためには、時には手放す勇気が求められます。これは容易なことではないかもしれませんが、本当に価値ある経験を得るためには必要な一歩です。 例えば、仕事で忙しくても、本当は他の分野での挑戦が自分にとってより充実感をもたらすのであれば、その可能性を追求することが重要です。好きでもないことを続けることで心身の健康が損なわれる可能性もあるため、自分の幸福を最優先に考えることが重要です。 「
0
カバー画像

迷った時に「楽な方」を選んではいけない!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談】

近道や楽な道を選ぶことは、我々が日常生活でよく直面する誘惑の一つです。しかし、迷ったときに「楽な方」を選ぶことは、成長と達成においては致命的な選択と言えるでしょう。なぜなら、挑戦や困難に直面することこそが、真の力と成熟を生み出すからです。 人間は快適ゾーンを好む傾向があります。新しい道に踏み出すことや未知の領域に挑戦することは、不安や緊張を引き起こすかもしれません。しかし、そこにこそ成長のチャンスが潜んでいます。努力や困難を乗り越えることで、自分の限界を超え、新しいスキルや洞察を手に入れることができます。 「楽な方」を選ぶことは瞬間的な安心感をもたらしますが、これが続くと成長が停滞し、自分を進化させる機会を逃してしまいます。逆に、挑戦に立ち向かい、困難に立ち向かうことで、自分の潜在能力を引き出し、自信を築くことができます。 成功した多くの人々は、困難や失敗を経験し、それを克服することで自身の強さを発見しています。迷ったときに「楽な方」を選ばず、少しの不安や苦労を受け入れることで、自分の可能性を最大限に引き出すことができるのです。 したがって、迷ったときには、どちらが楽であるかではなく、どちらが成長と達成につながるかを考えることが重要です。挑戦を恐れず、困難を乗り越える勇気を持つことで、より豊かな人生を築くことができるでしょう。
0
カバー画像

№29 メンタルの安定

皆さん どうもこんにちは タイラです。唐突ですが、皆さんは最近調子はどうですか?ちょっといろいろ考えていることがありまして、近々またお伝えしようと思います。人によって事情は様々ですからね、対応とかも異なってきます。まあー当たり前のことを言いましたが、人は人、自分は自分でやっていけばいいのではないでしょうか。さて、今回はメンタルの安定について案内していこうと思います。今回は人間関係的な要素は省いて個人のメンタルについてフォーカスして考えていきたいと思います。もちろん、メンタルには人間関係も深く関わってきますが、その前段階で個人のメンタルの土台を作る必要があります。その方法について私なりの見解を述べたいと思います。では、さっそくいきましょう。例えばですが、メンタルが強靭な方を思い浮かべるとスポーツ選手とか、アスリートとかが思い浮かぶと思いますが、私はあえて精神修行をしているお坊さんを上げたいと思います。もちろんアスリートでもいいのですが、お坊さんのういほうがわかりやすいと思って出しました。ただ、アスリートとかでも共通することなので、引き続き話していきたいと思います。お坊さんというのは、普段から煩悩をたつ精神修行をしたりしていますので、一般的にメンタルがすごく強く安定しているようなイメージがあるかとおもいますが、正直状況によりけりで決してそうではありません。もちろん、メンタルを強くするのに精神修行やアスリートがやるメンタルトレーニングは大事ですが、私は正直それは二の次だと思っています。例えばですが、そのお坊さんが不倫をしていたり、また借金を抱えていたり、なにかしらの問題や、やましいお
0
カバー画像

続かないときは◯◯を使う!!

皆様いつもありがとうございます。 今回は、 【続かないときは◯◯を使う】 というテーマについて お話ししたいと思います。 あなたは 何かを始めたとき、 「3日坊主」で 終わってしまった 経験はありますか? 多くの人が 何かを始める際、 目標設定を したにも関わらず、 それを習慣化できなくて 挫折してしまいます。 こういったことが 起きる要因として、 人間の脳にある 「安定を保とう」 とする性質です。 人間は新しい変化に 抵抗する生き物です。 もともと人間は習慣化 できないような状態に なっています。 ですので、 この状態を突破するには ダイエットでもそうですが、 プロの指導を受けるのが 効率的に習慣化ができ、 ダイエットの成功確率を グンッとあげます。 その他にも、 タバコをやめて、 禁煙したい場合、 禁煙外来に 通ったケースの 禁煙成功率は おおよそ 70%〜80%と いわれていますが、 自分の力で 禁煙をしようとした ケースの成功確率は 僅か10%だそうです。 このように ・自力でやればお金が浮く と考えがちですが 結果として、 成果もでず、 習慣化もできない ケースが多く、 貴重な時間や資金を 失ってしまいます。 プロに指導が受けられる投資は、 とても価値が大きいです。 結果的に 時間やお金の損を したくないのであれば、 プロから 指導を受けられる 自己投資も 選択肢の中に 入れてみて下さい!! 最後まで、ご覧いただき ありがとうございました。 よろしければ、 こちらも(ネーミング&キャッチコピー)ご覧ください! ↓↓↓こちらも(ロゴデザイン)ご覧ください! ↓↓↓
0
カバー画像

エモーショナルメンター#99

今日のマインドセットは、 【不安を常に持ちなさい!】です。誰もが不安な状態は嫌だと思います。 安心したい。 安定したい。 そう思うのが当たり前です。 でも、このエモーショナルメンターを見てる人は 「不安」という状態を大事にしてください。 なぜなら、人は不安を感じるから 行動しようとします。 不安に感じるから 努力しようとするんです。 そして、 ================== ビジネスの世界=不安の世界 ================== でもあります。 絶対的なものなんてありません。 この人に学んだら絶対成功する。 このノウハウを手に入れれば絶対稼げる。 これさえやれば、、、 これだけ知ってれば、、そういうものはないんです。 だから常に不安定な世界なんです。 なので、このエモーショナルメンターを見てる人は不安という状態を大切にして欲しいと思います。 あなたはこの話を聞いて どう思いましたか?  
0
カバー画像

安定

おはようございます。虫の声から秋の気配を感じるようになりました。体感される温度も少し涼しくなったと感じますね。田んぼの稲も黄金の稲穂が現れ始めています。留まることなく、移ろい変わっていますね。何がそれらを変化させているのだろう・・・そこをふ~っと感じて観るとはあああああという温かい安らぎのような感じが湧き起こってくるかもしれません。愛はそこら中に染みわたっていますね。空と雲で表現したけれど愛の中に稲穂の変化も雲の様子と同じく現れているという感じでも表現できますね。この間、お電話くださる方から”サラさんはいつもアップダウンなく、安定したエネルギーでどのように整えているのだろう”というような表現されることがありました。思い返すと、整えようとしてることはないです。いつかかってくるかかかってこないかわからないお電話でもありますし、買い物したり、時には車に乗せてもらっていることもあったり・・・日常を送っています。ただ、いつも心がけているのは空、愛に還るそれで在るということでしょうか・・・・今に戻るとも表現できます。サラを流れゆく雲としてサラを通して起きてくる、思考や感情をそっと捨てるように手放すことはしています。サラを雲のように空の中、愛に溶かすような心地。これは思考を超えたところのことのようです。少し感覚的なその過程をシェアすると・・・感覚がある・・・感覚は感じる前にある・・・その感覚感覚感覚・・・・視覚がある・・・見ようとしなくても角度を変化させても、見るが起きる見るがある・・・・聴覚がある・・・・聴こえる・・・聴こうとしなくても聴くが起きる・・・・聴くがある・・・・サラさんの場合こ
0
カバー画像

(236日目)収入の源。

ワイ「もっとお金が欲しい。」助手「働かざるもの食うべからずね。」ワイ「働いてますよ。ぼちぼち。」助手「しっかり働きなさい。」ワイ「FIREしたい気分です。」助手「燃やしてあげようか?」ワイ「そのFIREではないです。」助手「じゃあこっち?」ワイ「ゆり子になら燃やされても構いません。と言うか燃やして欲しいです。」助手「相変わらずキモい発言ね。」ワイ「FIREとはFinancial Independence, Retire Earlyの頭文字ですよ。」助手「何それ?」ワイ「経済的に自立して早期退職するって意味です。」助手「仕事辞めたいの?」ワイ「と言うより投資などで資産形成しきたいなぁと。」助手「やめときなよ。失敗するよ。」ワイ「自分の給料の低さを嘆いて会社に文句ばっかり言っても仕方ないですからね。」助手「それはごもっともだけど。」ワイ「ならば自分の力で収入を増やせば良いと気付きました。」助手「金の亡者ね。」ワイ「金を稼ぎたいわけではありませんよ。資産が生み出す利益のみで毎年の支出を補いたいのです。」助手「そもそもアナタ資産持ってたっけ?」ワイ「まずはそこからです。今の貯蓄はほぼゼロですから。」助手「まさかの投資余力ゼロ発言。」ワイ「資金調達のためにサラリーマンやってるようなもんです。」助手「絶対サラリーマンの方が安定してると思うけどね。」ワイ「安定はしますが刺激は少ないですよね。」助手「そう言うタイプの人って投資しても失敗するよ。」ワイ「専業投資家として不労所得を得たい。」助手「専業ってリスク高くない?」ワイ「男はリスクと隣り合わせ。」助手「隣の男はリスクだらけ。」ワイ「確かにリ
0
カバー画像

格言

青年は、     けっして安全株を買ってはいけない。 【解釈】少しぐらいの不安があっても、これだと思うものに将来を賭けるべきです。コクトー フランスの詩人・作家 出典「牡鶏とアルルカン」 梅個性(大物):https://coconala.com/blogs/2722005/228651 松個性(城) :https://coconala.com/blogs/2722005/228889 桜個性(人) :https://coconala.com/blogs/2722005/228829 リズム意味 :https://coconala.com/blogs/2722005/215858 1000円クーポン:https://coconala.com/invite/B5QXX3
0
カバー画像

休んでっていいよ、むしろ休んで♡ ~日記#124~

皆様、こんばんは☆ このタイトルでこのブログを読もうと思われた方、休みましょう。休んでいいよって誰かに言ってほしくて、ここにたどり着いたんですよね。私も「これもあれもしなきゃ」って思って、自分で自分を追い込んでいるときがありました。その時にふと思ったんです。「これをやることのストレス」と「自分の心の安定」どっちが大事?って。私の答えは明らかで、もちろん、「自分の心の安定」。なので、私は休みました。ゆっくり寝て、美味しいごはんを食べて。すると、自然とやる気が出てきたんです。休むことは悪いことではないと私は思います。次へのエネルギーの充電です。だから、もし、先ほどの質問で「自分の心の安定」を選ばれた方は休んでみてくださいね。美味しいコーヒーを飲む。ペットと遊ぶ。何でもいいです。自分なりの休むを実行してみていただけたら、嬉しいです。では、今日のお話はこれでおしまい。 最後まで読んでいただき、ありがとうございます。 今日も皆様が素敵な夢を見られますように♡
0
カバー画像

格言

青年は、   けっして安全株を買ってはいけない。 【解釈】少しぐらいの不安があっても、これだと思うものに将来を賭けるべきです。コクトー フランスの詩人・作家 出典「牡鶏とアルルカン」 梅個性(大物):https://coconala.com/blogs/2722005/228651 松個性(城) :https://coconala.com/blogs/2722005/228889 桜個性(人) :https://coconala.com/blogs/2722005/228829 リズム意味 :https://coconala.com/blogs/2722005/215858 1000円クーポン:https://coconala.com/invite/B5QXX3
0
カバー画像

格言

青年は、けっして安全株を買ってはいけない。 【解釈】少しぐらいの不安があっても、これだと思うものに将来を賭けるべきです。コクトー フランスの詩人・作家 出典「牡鶏とアルルカン」 梅個性(大物):https://coconala.com/blogs/2722005/228651 松個性(城) :https://coconala.com/blogs/2722005/228889 桜個性(人) :https://coconala.com/blogs/2722005/228829 リズム意味 :https://coconala.com/blogs/2722005/215858 1000円クーポン:https://coconala.com/invite/B5QXX3
0
カバー画像

本当の安定とは?

【本当の安定とは?】会社に所属すること? 安定した給料を毎月もらうこと? 出世すること? 管理職になること? 会社で地位を手に入れること? 本当の安定とは・・ 自分に実力をつけること!===========-まとめ- 世の中には、安定の意味がわかっていない人が 多いように感じます 会社に勤めていれば安定なのでしょうか? 会社の経営は安定しているかもしれませんが ある日突然、会社から放り出されたら どうなるのでしょう? 本当の安定とは、会社の外に出てもやっていける 実力を自分につけることです 学びを止めず、成長し続ける人が 本当の安定を手に入れることができます===========明日は過去を悔やむより 今を生きろ!を投稿します 見てね♪
0
カバー画像

格言

青年は、       けっして安全株を買ってはいけない。 【解釈】少しぐらいの不安があっても、これだと思うものに将来を賭けるべきです。コクトー フランスの詩人・作家 出典「牡鶏とアルルカン」 梅個性(大物):https://coconala.com/blogs/2722005/228651 松個性(城) :https://coconala.com/blogs/2722005/228889 桜個性(人) :https://coconala.com/blogs/2722005/228829 リズム意味 :https://coconala.com/blogs/2722005/215858 1000円クーポン:https://coconala.com/invite/B5QXX3
0
カバー画像

【2023年】四緑木星の運勢 1969、1978、1987、1996、2005、2014年生まれ

はじめに  本年の四緑木星は中心に回座します。あなたが主役の年です。一度結果を出すようにしましょう。社会的には太陽黒点は25期の増加期に入り、発展の序章の年と言って良いでしょう。 太陽黒点数について(各星共通) 第25期の発展期 九星気学は個人の運気を主に表します。一方、太陽黒点に基づく運勢は社会の動乱を示し、黒点数がゼロに近づくほど社会動乱(リーマンショックなど)が周囲を揺さぶりあなた自身の運気に大きく作用します。 前年の私の占術では記述では次のように解説をしています。 『2022年はちょうど瞑眩の時期、すなわち上昇の前に一度落ち込む時がきて反動で急上昇するというパターン「一度落ち込む2011年の再来」年と考えて良いでしょう。よって、災害などに外的要因を一度は警戒し、下がり切ったときを狙って攻めに転ずるという姿勢が大きく成功する方法です。』 ということで、厄災はロシアのウクライナ侵攻(そこを見極めるのはなかなか厳しいですが)、これによりインフレーション(拡張)が起こるというカタチになっています。そう、ある経済学者は「デフレ(収縮)を脱却するのは唯一戦争だけ」と言っていたそんな言葉を思い出しました。ということで2023年は上昇していく時期になります。ちなみに現状、太陽黒点数100(日)は超えてきています。 全体運 安定した1年です。自分が今まで取り組んでいたことは一度結果を出して区切りをつけ、振り返り次の年に活かす(第2フェーズとして継続)と吉祥です。 恋愛運 家を守る鎮守のような存在。安定感が際立っています。結婚出産などは好機。 仕事運 もし経営者ならば今一度会社の状況や会社
0
カバー画像

気持ちを整えるには

こんばんわ。いかがお過ごしでしょうか?今日は気持ちを整えることについてお伝えしたいと思います。ひどく落ち込んだり、心がぐちゃぐちゃになることって、たまにありませんか?僕はあります。以前はそういう時「こんなことは気のせいだ。」とか「大丈夫、大丈夫。最後はあの人に頼ればいい」とその問題に対して向き合わずに逃げてばかりいました。結果、最後はどうしたら良いのか分からなくて人に頼ってばかりいました。それではいけないと日記を毎日書くようにしました。気持ちが不安定だけど、その気持ちを日記に書きなぐりました。すると少しづつですが、安定するんです。頭の中の考えを紙に書くことによって、可視化されて見えるんで、「あ~自分はこういう事で不安なんだな。こんなことに怒っているんだな。」とわかるんですね。それが自分の心の落ち着きにつながるんです。自分と対話するっていうんですかね。あとはその問題をとりあえず、置いとく。すぐに解決できない問題とかありますよね。人の気持ちとか態度とか。そういうのは、とりあえずその問題は置いとく。それより日常の生活の楽しみを見つける。ジムに行って汗を流すとか。読書するとか。ハーブティーを飲むとか、お風呂にアロマを焚くとか。そんなことでと思いますが、何か特別なことをするよりちょっとした幸せを見つけることのほうが気持ちが落ち着きます。仕事でダメでも、普段の生活がちゃんとしていたら、気持ちも落ち着きますからね。そんな感じで普段の日常を少し変化をつけていきましょう。当たり前の毎日、少しの彩りを多く加えることで、人生は変化しますよ。
0
カバー画像

将来が不安ですか?

将来は不安ですか?安心したい安定したいですよね。最近、安心、安定は、無いのでは・・・。と感じるようになりました。そうしてから逆に不安が無くなったといえば、嘘になりますが、少しだけ覚悟のようなものが生まれました。私自身は安全第一思考が非常に強いです。就職氷河期で、非正規生活も長く、やっとのことで正社員になれた時、「ようやく、安定が入った・・・」そう思ったのです。しかし、その1年後ハラスメントに遭い、適応障害になり、休職後退職しました。やっと手に入れたと思った「安全、安心生活」一気に崩れました。このお陰?で自分自身が変化に対応できるようになろう。という、覚悟のようなものが生まれてきたのです。安心を手に入れてもそれは一瞬で「移り」ます。何かを達成しても、一瞬は達成感や幸せを味わいますが、時間が経つにつれて、「無い」ものに意識がいき不安になったり、不満を言ったりするようになります。自分自身が変化しようと思って生きていれば、不安になる「暇」がなくなります。もちろん、今本当に辛くて、鬱になって頭の中にぐるぐると不幸を思い巡らせている方もいらっしゃるでしょう。私自身、そのような生活をしていました。その時に気づいたのは安心安全な環境は無いということで逆に落ち着いてきたのです。もし、メンタル不調で負のループから抜けれない場合は、本当に体の栄養不足がある場合もあるので、食事を改善したり、生活を改善するための「お知らせ」かもしれません。栄養不足だと脳に血が行き届かず、集中力が落ちてどうしてもマイナス思考に偏ります。プラスに考えるよりもマイナス思考に陥る方が「ラク」だからです。私自身、マイナス思考は「
0
カバー画像

心について~真正面から受けすぎないこと~

こんにちは。いつもありがとうございます。 峰川 みゆうです。 https://coconala.com/users/2475897心にゆとりがなく 涙が溢れる、ひどく落ち込む、苛々する、 人や物に当たってしまったなどという経験、 ありますでしょうか。 私たちの「心」は “いつも変わらず常に安定”とは なかなかいかないものですよね。 仕事ひとつとっても、 業務自体の内容・量・濃さ等だけでなく 職場内の人間関係・環境等も とても大きく関係していて、 ・どっと疲れた ・傷ついた ・落ち込んだ ・自信を失くした など、 マイナス感情に飲み込まれてしまいそうに なることもあると思います。 そういうとき、 自分で自分を 必要以上に責めすぎていませんか? あなたの中にある、そのマイナス感情は あなた自身だけの問題ではなく、 周りの色々な状況・環境によって 引き起こされてしまった可能性は ありませんか? 例えば、 ・ミス自体は大きなものではなかったけれど  たまたま上司の機嫌が悪く  大きな声で怒鳴られてしまった ・自身はいつもと変わらず働いているのに、  忙しく余裕がない同僚に  心無い言葉を浴びせられてしまった など、 これらは、「あなただけのせい」で起こった 出来事ではありませんよね。 それでも、 傷ついたり、落ち込んだりしているその時は 「冷静」でいることが難しく、 自分でも気づかないうちに 必要以上に自信を失くしてしまったり、 過度に自分自身を責めてしまったり、 そういうことがあるかもしれません。 こんなとき、大事なのは なんでも、全てを 「真正面から受けすぎないこと」 です^^ 逆
0
カバー画像

人生の運気を安定させる華僑秘伝方位お教えします☆いつでもどこでも実践可能な開運法☆

方位術に関しては現在100キロ先の奇門遁甲を動かず行う華僑秘法教えます 直伝☆遠方で祐気取りを行わずとも方位のエネルギーを持ち帰る☆こちらで特殊な算出を行う方法を出品しています。一方でお休みが取れない日に吉方位が来てしまう方やなかなか時間をとることができず開運方位を逃してしまうためこちらの方位術を活用できない、なんとかならないだろうかというお声もいただいていました。そこで自分のスケジュールが空いたタイミング、今その場で出かけたいな、技を行いたいな、と思った時に方位をとることができる非常に使い勝手の良い華僑秘宝の方位術を今回出品させていただくに至りました。こちらは今動きたいと思った時間に指定の方位に移動することで幸運を呼び込む運気が取れてしまうので忙しすぎて時間が取れない方でもいつでもその場で行っていただくことができます。時間を問わないという点で非常に汎用性が高いかと思います。今回の方位は乱高下してしまうような落ち着きのない運気を安定させ徐々にツキがめぐりやすい人生に向上させてくれる特殊な力をもっていると感じます。運はただ上がることが大事なのではなく常に運が良い状態を一定に保ち続けることが重要なのですね。空いた時間に方位を取っていくことでツキの土台が出来上がっていきますので積み上がっていくものは普通に努力した結果に常にボーナスのように上乗せした成果を加えてあなたの元に返ってくることと思います。こちらは奇門遁甲の技も使用できますのでぜひ併用してお使いいただければと思っています。※今回の方位は算出がかなり大変ですのでご購入後若干お時間をいただくと思います。あらかじめご了承くださいませ
0
カバー画像

月末までお休みをいただきます。

週開けから出張があり、本日より3月末まで休止させていただきます。私の鑑定は霊視をメインにしておりますので、出張準備や出張などの期間に入りますと、出張先での仕事にフォーカスするため、他のお仕事はお休みをさせて頂く事にしております。私は、ココナラのお仕事がメインではなく。本業がありココナラがあります。本業が忙しい時には、ココナラのお客様に、お返事を待っていただく事もあったりするのは、ココナラの規定に24時間以内にお返事を行うこと。というのがあるので、少し甘えさせて頂いております。(とは言いましても、できるだけ早く回答させていただくようにしております。)出品につきましても、休止する前にお申込みをいただきますと、お待ちいただくか、キャンセルをしていただくか・・という事をお願いしております。休止する前にお申込みをいただいた方には、非常に不快な思いをさせてしまうこともあるかと思いますが、集中した霊視ができない事は、お金をいただく価値がないと思って、全面的にこちらの都合でお断りしております。すべてはタイミングだと思っていて、休止前にお申込みされる方も何人かいらっしゃいます・・・その方達には、本当に申し訳ありません。ご迷惑をおかけしております。集中して霊視鑑定を行う状況にない場合は・・・平常な時でもお断りすることもあります。いつでも霊視はできるだろう・・・と思われる方もいらっしゃるかと思いますが、状況や心を整えて霊視を行っております。つきましては、出張から帰ります3月末まで、出品につきましてお休みをさせていただきますので、ご了承ください。4月から改めて再開させて頂きます。なお、ヒーリングにつき
0
カバー画像

人の感情に左右されない

普段のありふれた生活の中で、人の態度や感情に過敏になることありませんか。「あの人の口調が気にくわない。」「隣の同僚が不機嫌だわ。」「あの態度なに?」なんて、気に障ることや無視された気分になったときに皆さんはどんな反応をしますか?昔の私なら、相手の態度や表情に反応して私の感情がむかむかしちゃって心のざわざわが収まらなくなって苦しいことがよくありました。例えばお店で買い物をしたときに・・・店員さんに鼻で笑うような態度であしらわれたり、無表情、不愛想な表情で対応されたり、高いお金を払っても、満足感を得られないサービスを受けたとき、人種差別的なことを言われた時、塩対応の数々・・・なんだか山のようにあります。普段の生活でも、近所の人や知り合いに会ったときに・・・挨拶をしたのに相手が不愛想だったり、威圧的な態度をとられたり、無視されたような言葉を言われたり。自分が無視された、馬鹿にされた、あの人は私を嫌い?それって違くない??日常の人間関係の中で、そんな気になる相手の態度や行動に自動的に反応し嫌な気持ちになったり落ち込んだり・・・そんな出来事は、生活の中で人と接してればいくらでもあるものです。私も理不尽なことや、嫌な態度をされたと感じるたびになんてつらいんだ。と落ち込んだものです。「なんで私がお客でお金を払っているのに、あんな態度がとられなきゃいけないんだろう。」「あの人、いつも不機嫌なのは私を嫌いだから?」そんな風に、自分の価値観や考えで物事を判断し、相手の態度や感情に反応し自分が嫌な思いになっていました。あれこれ頭で考えたら、もっとモヤモヤ、イライラして来たり・・いつの間に私の気分まで
0
カバー画像

安心、安全、安定のサービスを受ける日常

こんにちは。 小規模事業・個人事業主に向けたITサービス利用のご支援をしています! ITコーディネータさとよです。 ココナラでのブログ執筆を始めて2週目の日曜日。筆休めということで、日曜日はラフな内容の更新です。なんとか今週も連続投稿ができているので続けていこうと思います。・突然ですが、、、海へ3連休の真ん中ですが、いかがお過ごしでしょうか。今日は家族サービスデーとなりました。朝起きて、今日は副業の執筆をしようかと思っていたのですが、子供たちにどこかに連れて行ってくれとせがまれて、、、。妻と相談し、感染対策も考慮して海に行くことにしました。我が家は海に面した県にあるので、車を走らせれば高速を使わなくても2時間程度で海に着きます。天気も秋晴れちょっとしたドライブです。愛犬も連れて、久しぶりの遠出となりました。風が強く、滞在時間は30分も満たなかったのですが、大自然に触れることで良い気分転換になりました。(サムネの写真は今日の写真です。愛犬と私)子供たちも足だけ海に着かることができてちょっとした旅気分を味わえて満足してくれたようでした。(ふー。)・ドライブの中で気づき在宅でのテレワークが増えたここ最近はあまりと遠出をするということもすくなかったので、何か新鮮なものがありました。車を運転することも最近は近所の薬局に行くぐらい。10分程度です。往復4時間程度運転してきたのですが、車がいつ乗っても安全に走るというのはすごいシステムだなーと思いました。当然車検や整備を行っているので安全に走ることは当たり前で、むしろそうでなければ困るのですが(笑)。また、往復の道中ではコンビニチェーンやなじ
0
カバー画像

この先どうする?

 みなさまこんばんは!  いつもブログを読んで頂き、ありがとうございます♪  さて、今日は「給料」の事について書いてみようと思います。 固定給 VS 時間給 VS 歩合給  仕事内容や、会社の方針、或いは、給料を貰う人によって、考え方は違うと思いますが、もし「貴方が経営者なら」どれを選びますか? (税金の事は一切考慮せず、考えてください)  私なら「歩合給」でしょうか?  理由は明確です。「仕事の成果」に対して「正当な対価」を支払う方が、お互いにメリットがあると考えます。  しかし「歩合給は不安」と考える方も多いはず。そんな方は、固定給の会社を迷わず選ぶでしょう。  時間給は「パート、アルバイト」の方に多い給料形態でしょうか?      一概に「どれが良い?」とは言い切れないかも知れませんが、私は「歩合給」が一番、性格に合っているのかも知れません。  だから「自営業」なんでしょう。。。 自分のスキルが「お金になる」  すごい時代ですね。    こんな時代が来るなんて。。。  昔から「食べれる資格を取れ!」と言われてきました。私は。 資格を持つ事はいい事ですし、それも「スキル」の一つで「お金儲け」も出来ます。   しかし、AIの発達により色んな業種が、無くなろうとしているのも事実です。  これから先、資格を取ることの重要性が変わってしまうかも知れませんね。  そう考えると、資格よりも「経験」が重宝される時代なのかも?     例えば。 FXを教えるのに「資格は要りません」。  経験を元に教える事が出来る上、教えてもらった人も「いっぱい稼げる!」WIN-WINの関係が成り立ちま
0
カバー画像

リズムの法則

こんにちは葉月弥琴です(^^)今日は宇宙の法則、第5の法則。リズムの法則です。この法則を簡単に言うと全てのものにはリズムがある。です。これは例えると日本には春夏秋冬があって、梅雨があったり潮の満ち引きが合ったり、月が満月になって行ったりなど全ての事は動いている。止まっているものなどない。ということ。私たちも心臓がずっと動いているけど(休んでいるときもあるらしいけどw)髪の毛も爪も毎日伸びてるし形のあるもの、ないもの?すべて微粒子のが振動しあって形となって現れているから・・止まっているものはないです。これは目に見えるもののことで目に見えない私たちの感情も実は波動というか、ほんとに目に見えないレベルの粒子が現実を作っているんです・・あんまり書くとマニアックになってしまうからもうちょっと簡単に書きますwそう。でも人の感情もリラックスしているときがあればすごくハラハラドキドキするときもある。人って安心・安定を好むのでハラハラドキドキはあまり得意ではないかもしれないけどそういうときもある。良いときもあれば、悪いときもある。これは宇宙の法則だからそれが普通なんです。あの人には良いことしか起きてない・・・なーんてことはないので(´・ω・`)第四の法則の極性に戻ってしまうのですがその人が体験する極の幅が違うだけでちゃーんとみんな良いときと悪い時を経験しています(^^)深い部分ではいろんなこと受け取るとか感謝とか、色々あるけどまずは自分を見てみる。自分を知ってみる。そこからかな。先ほど書いたブログの方がよっぽどリズムの法則関係の事書いている気がする・・・wまぁいいや。リズムの法則でした!ではー。
0
カバー画像

フロー型ビジネスに翻弄され、ストック型ビジネスで苦汁を飲む

皆さんどうもこんにちはしんのすけです。本日はフロー型ビジネスとストック型ビジネスの意識すべきポイントについてご紹介していきたいと思います。恥ずかしい話なのですが、僕はこのフロー型ビジネスとストック型ビジネスを今日まで意識した事がありませんでした。「フロー?ストック?何それ食えるんか?」ってぐらいの感覚で生活をしており非常に後悔しています。皆さんにも同じ過ちはして欲しく無いので転職にしろ副業にしろ、自分はどの部類のビジネスからお金を貰っているのかを意識しましょう。では、本題に入ります。ザックリフロー型は、売り切りで販売するビジネス。例:ココナラやクラウドワークスなどのスキル販売ストック型はサブスクプリ方ションビジネス。例:YouTubeやブログなどの蓄積に対して賃金が発生していくビジネスフロー型はココナラとかクラウドワークスなどと言った仕事の依頼に対して成果物を提供する事で得られる対価を得られるビジネスの事を指します。短期的な収益を得たいのであればフロー型長期的な収益を得たいのであればストック型と覚えて貰った方が良いでしょう!僕はこの観点があまり無く、とりあえず「稼げる」とか「副業になる」などの甘い言葉に惑わされて始めるタイプなのですが、この二つは共に良い点、悪い点が存在しストック型メリット:安定的な収益性デメリット:収益が上がるまで時間がかかる。フロー型メリット:短期的に収益が上がる。デメリット:安定性が無いなど、どっちを取るにしても、それなりの覚悟が必要なり、それぞれに罠が存在する。それは・フロー型は時代、時間に翻弄される・ストック型ビジネスは、苦汁を飲み続けると言う事です。
0
カバー画像

かっぱえびせんの安定感 

「保健室まるみ」です。ココナラで、電話相談などをやっている保健師です。私、塩味やしょうゆ味のスナック菓子やおせんべい系が好きなんですよね。先程、小袋が4つ連なったかっぱえびせんを買ったんです。幼児に良く与えるやつ、わかります?これならダイエット中の私も食べ過ぎること無く楽しめるかな、と思って。「かっぱえびせん久しぶりだなぁ、1年は食べてないなぁ」と思って口に入れたら、「うまっ!かっぱえびせん、うまっ!」と独り言を言ってしまいました。今まで何度も食べた味なのに、この安定の喜びと驚き、良いなぁ♥と思いました。その時ふと思ったんです。例えば私が電話相談を受ける立場を例にとると、ご相談者さんに初めて体験する様な驚きを与えたり、魔法の様に何かを変えてみせる技を披露したりすることも良いのですが、(もしそれが出来るならそうしたい思いもあるのですが)それが提供出来ないとしても、安定の安らぎとか、安定の落ち着きとか、安定の安心感とか、それらを当たり外れ無く提供する、っていうのも大事なのかな、と思った訳です。そして電話相談に限らず、全く異なる世界にいらっしゃる皆さんにおいても、「自分には人より秀でるものが無い」と考えていらっしゃる方があるかもしれませんが、仕事に遅刻しない、同じ味噌汁が作れる、ルールを守る、挨拶ができる、などが出来ていらっしゃるなら、そういった安定感を求める気持ちが人には必ずあるので、その安定感を受け取った人は、満足を得ると思うのです。その安定感を安定的に(ばらつき無く継続的に)誰かに与えられるならあなたには十分過ぎる程の価値がある、とお伝えしたいと思いました。ではまた。
0
カバー画像

異物と安定と慢心

 こんばんは。今日は、ココナラとは全く関係ないことです。 今日のお題は、ズバリ ”自分の慢心さ” です。 本日は、仕事で反省することがあり、記載することにしました。 人の成長度とは、人それぞれ、要因は色々あり、懸命な努力と結果が伴わないことが沢山ある。と頭で分かっていても、自分や対象者以外の人と比較してしまう。そうすると出来ない事に対し、苛立ちと良くない態度を取ってしまう。今日が私にはそう言う日でした。 よく考えれば、成長速度は人それぞれ、出来る点を褒めつつ、適切なアドバイスを行うことが大事であることも今となれば判断出来るのに、なぜその場では考えられないのでしょうか。 一概には言えないが、今日の自分は自分自身に対して、慢心していたのだと思います。 人は慣れた場に居続けると、安定という安心のもとで、自分の技術や考えを基準に考えてしまうように思います。そこが、慢心へと繋がり、自分ではない物の成長方法や他者考えを異物として拒絶してしまうのではないかと、私は考えます。 異物を排除するのは、生物としては妥当な反応に思いますが、異物を受け入れて進化した物が今生き残っている生物と考えると、生き残っていくために必須条件の様な感じもする・・・。 と大分話しがずれてしまいましたが、  つまりは一つの視点から物事を考え続けると、他の意見や課程を拒否して、自分の考えがまるで「非のつけ様のない正解」の様に錯覚してしまうということです。 そんな傲慢な心が見え隠れしてしまった今日の私を家に帰る途中に思い出しては、「器の小ささな人間だな・・・」と思い、ションボリしてしまった日でした。
0
カバー画像

メンタルが安定するモーニングルーティン5選

①瞑想: 朝起きたら、5分間の瞑想を行いましょう。深呼吸をしながら、心を落ち着かせ、一日の準備をします。 ②感謝の習慣: その日に感謝したい3つのことを思い浮かべて、心の中で感謝します。 ③体活動: 軽いストレッチや短いウォーキングで体を動かし、血流を良くします。 ④栄養バランスの取れた朝食: 身体にエネルギーを与えるために、タンパク質、複合炭水化物、健康的な脂肪を含んだ朝食をとります。 ⑤ポジティブな読書: 前向きな言葉や引用句を読んで、ポジティブな思考を促進します。 これらのルーティンは、一日の始まりを穏やかで前向きな気持ちで迎えるのに役立ちます。毎日続けることで、メンタルの安定につながるでしょう。頑張ってください!それでは今日も一日皆さんがハッピーでありますように!
0
カバー画像

【反応していることを把握する】

日常的スピリチュアル、安田です。 私たちは外からの刺激に 反応してしまうので 感情が揺れたり 感情に振り回されてしまいます。 外からの刺激というのは 避けようにも避けれないので 感じたくない感情によって より葛藤することがあります。 私たちの感情というのは 常に不安定なのです。 感情は朝夕に変わりやすいし ちょっとした刺激でも 引きずってしまったり どうにもできない境地を 感じてしまうのです。 感情の安定さは 誰でも求めているのですが 安定させることはできません。 落ち込みたくなくても 落ち込んでしまい 感じたくない感情を 感じるようになっています。 何に反応しているのかを 把握していくことで ありのままの感情を 把握することができるのです。 何を感じていても その感情を否定しないで ありのままをそのまま 把握しておけばいいのです。 湧き上がってくる 思いや考えというのは 自分だけの問題ではなく 先祖代々、歴史的に 引き継がれてきたことなのです。 なので、自分の思いのようで 自分の思いではないので 良い意味での責任転嫁も必要なのです。 漠然としたことに 責任転嫁をしていくことで 自分の思い、考えを 客観的に観察できるのです。 思いや考えというのは 放っておけばいいのです。 何を思おうが、考えようが 放っておけば 自然に消滅していきます。 次々に同じような思い 考えが湧き上がってきても その都度、放っておけば 自然に流れ去っていくのです。 湧き上がってくる 感情というのは 流れている景色なので 全く実態がありません。 その実態がないことに 振り回されてしまうと 心理的に身動きが取
0
カバー画像

慣れるということ

誰でもなんでも毎日やっていれば、それが習慣化していきますよね。ご飯を食べたら歯を磨く、家に帰ったら手洗いうがいをするなど、小さいころから躾けられたことは毎日の事なので、その作業が体に染みついていると思います。繰り返すことで、脳がその流れを把握し、体の細胞がどのように動けばよいのかを知っていき、徐々に少しずつ意識せずともそのように動くようになっていくので、ほぼそれに対しての負担を感じなくなっていくことが「慣れた」ということなのでしょう。人は小さいころから「慣れる」ように教育されます。家でも学校でもどこでも。小さいころには必要だった「慣れ」も、大人になると「邪魔な慣れ」も出てくるのです。そもそも、小さい頃は命を大事にしたいので、「危険」だと思われそうなことに対しては「危ない」という感覚を養うために親は怒ったり、注意したりします。子供にはない感覚だからです。でも、必要のない「慣れ」はもう手放しても良いと思います。例えば「危ないから行っちゃだめ!」と子供の頃はよく言われる共います。「危ない」の定義も人によってさまざまですが、そのようなところに足を踏み入れる事だったり、そう感じることに対しては全て消極的になります。つまり「チャレンジすること」は「危ない」と認識されて、選択の対象外になります。「危ないことはしてはいけない」と。「安心できないこと」「今までの事を維持できなくなること」「不安を呼び起こすこと」につながり、そのことに対して積極的に関わろうとするチャレンジ精神をなくそうという意識が働きます。この意識、『異性とお付き合いすること』や『結婚を妨げていること』の一因だと私は感じています。
0
カバー画像

バランスをとるということ

大事だと思います。右と左上と下頭と心心と体家庭と社会個人と社会・・・・・色々とありますが、そのバランスが取れないばかりに体を悪くしたり、心を病んだりしてしまうのです。とびぬけてどちらかに偏る場合には良い時はありますが、長続きしないことも多いです。良い状態が長く続くということは、バランスが良い状態が維持できているということだと思います。逆にこの状態が長く続くと変化がありません。つまり「安定している」ということになります。するとたまに「変化」させるために何か事を起こすことがあります。それが「成長のための学び」なのでしょうね。「バランス」をとることは「安定」に繋がり「均衡を壊す」ことは「学びへの変化」に繋がります。このどちらも必要です。これさえも「バランス」だと思います。どこまで行っても「バランスを取る」って大変だけど、目標です。(^_-)-☆
0
カバー画像

メンタルに良いこと・もの

こんばんわ。どうも、skです。新年早々、メンタルはいかがでしょうか?お正月、少しでもゆっくり出来ていますか?早々、お仕事の人のんびり正月の人ショッピングなど 楽しく過ごされている人何か思い悩んでいる人考え込んでいる人 などなど色々な方が、居ると思います。それでも、少しでもゆっくりするようにしましょう(^^)。ゆっくりして、大丈夫ですよ。雑談は。この辺にして。~メンタルに良いこと・もの~①バランスの良い食事本当に、大切と実感しています。笑糖質・糖分を過剰摂取することにより 血糖値が上がり排泄された以降 体が疲れてしまい落ち込みやすくなるそうです。鬱病に、なりやすいそうです。又、女性には毎月来る 魔の【生理】というものがあります。血に含まれている、【鉄分】【タンパク質】が空っぽになることにより 女性は特に鬱病になりやすいそうです。(※鍼灸院で自然治療した際、教わったことも混じらせて書いています。)私自身、毎日 高校時代~何年もリプトンを1リットルは飲んでいました。笑添加物多めのつまみやポテチを毎日のように食べていました。食べる日数や時間を、調節することで生理期間以外、過去について極度に落ち込まなくなりました♡元々の性格はあります。人に寄ります。今も、少し落ち込むときあります。ですが、「○○ってピュアやんな~」言われただけで落ち込んでいました。嫌なこと言われた過去のことを、思いだして どーん。と毎日落ち込んでいたこともしばしば。でした今は、「ピュア、悪いことちゃうでー!良いことやでー!落ち込まんでええー!」と思います☺♡②良い香りのものを、嗅ぐ御覧頂いている方は、お気に入りの香りはあ
0
カバー画像

株式業種別の8年間運用成績を大公開! ずばり好成績業種銘柄とは?

こんにちは一級ファイナンシャル・プランニング技能士の行政書士takeみらい相談室です株式投資のド素人であった私が試行錯誤の結果8年間の投資成績を大公開します。ド素人の私が心掛けたことは次の3つだけです。①東証プライム上場株式
0 500円
カバー画像

寛容になることで運気が良くなる。凝り固まった考えより固定観念を無くそう「

こんにちは。雨が降りそうで、降らない。では、今日のカードです。「QUEEN OF PENTACLES」(ペンタクルQ)正位置「淑女」今日は女性に縁があるようですね。ペンタクルQは安定と寛容を示します。誰かを教える立場になるかもしれません。ただ、このカードは安定を示しますが、精神的なバランスは少し弱いようです。そして淑女のカード女性がキーマンです。周りにそういった方がいたら、相談してみるのもいいでしょう。「船」今日のシャンピングカードです。このカードは大胆に動け!というものです。行動力が物を言わせるカード。騎士にも似ていますが、こちらは挑戦です。安定もいいけど、挑戦したい!という気持ちがあれば、行動するのも吉です。それでは今日も良い一日を!
0
カバー画像

人生とは変化であり安定ではない

人は安定を求めます。結婚式の誓いの言葉も変わらぬ愛を誓います。定職に就きたいと思い、安定した人生を求めます。しかし「ずっと同じ」はありえないのです。人は生きていれば心臓は鼓動を打ち、心電図や血圧は上がったり下がったりします。これが動かなくなったらそれは死を意味します。永遠の安息です。生きているということは変化をしているということです。70年以上仲良く見える夫婦でさえ、浮気の一つや二つはあったはず。創業100年の企業も倒産の危機は1度や2度ではなかったでしょう。子どもを成人にまで育てるのも何度悩んで投げ出したいと思ったことか。そういう変化の中で私たちは生きています。だから「安定」だけを求めてしまうと、波乱が起きた時に対応できなくなり、波乱=悪いことと言う風に思ってしまいます。変化は悪いことではなく、変化があるのでどこを中心に目指して努力するのかが分かるのです。それだけのことなんです。浮気された、喧嘩した、でもこの人以外はあり得ないわねと思う。倒産の危機を乗り越えたから、信頼ができる。昼間の憎たらしい顔と夜寝ている時の天使の顔が違うから、明日も子育てできるのです。自分が望まない変化がやってきたら「来たぞ」と気合を入れてその時にできる最善のことをやってみるのです。野球の選手が、毎回打ちやすいボールだけを打ち返す練習をしても試合に勝てないように、変化球を打つ練習をしておくのと同じです。
0
カバー画像

一番くじで安定して簡単に副業 せどり!

フリマアプリ ヤフオクなどで 一番くじ等での商品で副業 せどり方法!初心者編~上級者編 さらにおまけまで、これを行えば誰でも簡単に時間の合間に副業ができる。 実際私が、現在も行っている方法です。 ネット上でもいろいろ情報はありますが、こちらは実際に行っている方法なのでかなりリアルな方法になっています。こちらを応用すれば、他の商品でも利益が出せます。一番くじ コンビニくじなどで安定して稼ぐ 初心者~上級者まで! 最近では、メルカリ ヤフオクなどで、出品している一番くじなどの商品、 本当に儲かっているのか?手数料や送料もあるのに? ギャンブル要素があるのではないかと! はっきり言います。やり方次第で、簡単にできます。やっています。
0 10,000円
カバー画像

現実創造@カードリーディングKimi

現実創造@カードリーディングのKimiが、カードを通して宇宙からのメッセージを毎日お届けします。 時々、リーディング動画もお届けします。✨4月3日(日)カードからのメッセージ✨今日という日があなたにとってステキな1日になりますよう❣ 今日のカードは 『Ten of Earth』です。 豊かさと経済的安定が間もなく 訪れます。 あなたは仕事での成功という 永続する基盤を築き上げました。 この成功が、開放感をもたらし ます。 物質的な快適さ、成し遂げた という満足感、楽しく過ごせる能力 などが今、あるいは、もうすぐ あなたのものになりますよ。 といっても、日常生活の些細な ことに価値を見出すことも大切 です。 あなたの家庭は、絆が強く、安定 していて、平和です。 これには、あなたの肉親や ”選ばれた家族”やあなたと 深く結びついている人々の 共同体も含まれます。 あなたはまわりの人々から大きな 慰めを得て、自分が非常に恵まれて いることを知るでしょう。 今日もお読みいただきまして ありがとうございます。 何か参考になれば幸いです。 どうぞ、 素敵な1日をお過ごしください❣
0
カバー画像

●◉ 読み解く力 ● 見抜く目 ◉●

きちんとした基準を持っていないとどの位置に自分がいて何と比較したら良いのか??分からなくなってしまいますよっココナラの活動で一番大切なことは自分の気持ちが安定していることそうでなければ最高のパフォーマンスでお客様をおもてなしできませんよ♪
0
カバー画像

現実創造@カードリーディングKimi

現実創造@カードリーディングのKimiが、カードを通して宇宙からのメッセージを毎日お届けします。 時々、リーディング動画もお届けします。✨2月3日(木)カードからのメッセージ✨今日という日があなたにとって ステキな1日になりますよう❣ 今日のカードは 『Four of Fire』です。 あなたは一生懸命に働き、 そのご褒美として今、満足と平和と 豊かさを享受しています。 成功がもたらした自由が、 深い充足感を与えています。 あなたは障害を首尾よく、くぐり 抜けて、誇らしさを感じられる ところへ無事に到着したのです。 家庭での出来事は満足感を味わえる ものです。 誰かが結婚するところであるか、 あるいは、パートナーのところへ 引っ越す予定かもしれません。 平和と調和が築かれた今、あなたは 安定と深い関りを求めています。 今日もお読みいただきまして ありがとうございます。 何か参考になれば幸いです。 どうぞ、 素敵な1日をお過ごしください❣
0
カバー画像

現実創造@カードリーディングKimi

現実創造@カードリーディングのKimiが、カードを通して宇宙からのメッセージを毎日お届けします。 時々、リーディング動画もお届けします。✨11月21日(日)カードからのメッセージ✨今日という日があなたにとって ステキな1日になりますよう❣ 今日のカードは 『Ten of Earth』です。 豊かさと経済的安定が間もなく 訪れます。 あなたは仕事での成功という 永続する基盤を築き上げました。 この成功が、開放感をもたらし ます。 物質的な快適さ、成し遂げた という満足感、楽しく過ごせる能力 などが今、あるいは、もうすぐ あなたのものになりますよ。 といっても、日常生活の些細な ことに価値を見出すことも大切 です。 あなたの家庭は、絆が強く、安定 していて、平和です。 これには、あなたの肉親や ”選ばれた家族”やあなたと 深く結びついている人々の 共同体も含まれます。 あなたはまわりの人々から大きな 慰めを得て、自分が非常に恵まれて いることを知るでしょう。 今日もお読みいただきまして ありがとうございます。 何か参考になれば幸いです。 どうぞ、 素敵な1日をお過ごしください❣
0
カバー画像

ワークバランス

コロナ患者の急増による、緊急事態宣言や蔓延防止対策「まん防」が発令、延長されることになりました。 酒類の提供禁止となってしまった為、行きつけの居酒屋も来週の月曜日から長期の休業を余儀なくされます。今回の休業は長いという店主の話しを聞き、満席のお店に顔だけ出して挨拶をして帰宅しました。 また再び訪れることを約束して。 振り返れば1年以上、こんな生活が続いている。。 非常に不安定な世の中になってしまったなと感じています。 私の仕事は教育関係もあるため、安定していますが、 コロナ対策の影響は大きく、激務が続いています。 こんな時、いきつけの居酒屋で嗜むお酒がストレス発散になっていたのですが。。 取引先や仕事関係者もストレスが溜まってしまい、ギスギスした雰囲気が続いています。 仕事があるだけ有難いのですが、一寸先は闇。。 そんなことを肌で感じる昨今、副業をもち、対価を得ることで しがみつかないワークバランスを保っています。 本業にしがみつかないことで、不安定な世の中でも余裕をもって生きていけるようになりました。 余裕ができたお蔭でこれからどういうライフスタイルを送るか、じっくり考え行動に移すことができます。 今の世の中に副業という働き方は重要に感じます。 ではでは。
0
カバー画像

明日(4/12)の占いは、

物事が安定しているです。 三本足の器は安定している状態、器は作る・養うということから、皆で支え合う協力体制の元で、新しいものを作り出していく、という盛運のカードです。また、古い習慣を改め、新規のものを取り入れることや飲食や料理に関する事に吉があります。
0
カバー画像

新年の抱負

お久しぶりです。早速三日坊主のりょうです。早いですよねー。でもこれが私なので許して下さい。そんなこんなで新年の抱負です。今年は「安定」をテーマに動こうと思います。「安定」だからこそ、動きます。前に散々書いた気もしますが自身が行動を起こさないと何も起きないので。短いですがこの辺で終わります。皆さんは今年はどんなテーマで生活しますか?どんな内容での気負わずゆる~くいきましょう!今年もよろしくお願いします。
0
44 件中 1 - 44
有料ブログの投稿方法はこちら