絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

5 件中 1 - 5 件表示
カバー画像

血液サラサラのお薬ワーファリン

こんにちは、木下愛理紗(ありさ)です( ..›ᴗ‹..)ようやくココナラを再開できそうです!(この文章を何回書いたんだろう…💦)先月の半ばに「抗リン脂質抗体症候群」の診断を受けましたさすがにもう病気は増えないだろうと気を抜いていたところにちょっとシャレにならない病気が増えてフリーズでした(o_o;;)こちらの病気体のあちこちで血栓ができまくるので脳梗塞や心筋梗塞を引き起こす中々怖めの病気でしたそれをどうにかするのがワーファリン!真ん中の毒々しい赤色のシートがそうです(ㆁᴗㆁ*)このお薬を飲んで血液検査の数値が2.5まで上がるように調節します!2錠から飲み始め・・・毎週一錠ずつ増え現在5錠飲んでいますが…数値がなかなか上がりません(>︹<)💦下のなんとなくオサレなお薬はSLEの再発を防いでくれます今の私は「寛解状態」という活火山だけど噴火してない状態?症状が比較的落ち着いている、この状態を維持しよう作戦です!さて、今回主役のワーファリン結構日常生活で厄介な存在です(;'∀')ワーファリンの血栓を予防する作用は「ビタミンK」によって阻害されるので食事では避けた方がいいですこのビタミンは緑黄色野菜、緑の葉っぱ系と納豆に多く含まれています!なんと納豆は食べてから48時間も効果を阻害するらしく…「今後、一生納豆食べないでね」とお医者さんに言われたくらいですあとは、アシタバやクロレラ、青汁など普段から食べないものなので問題はないのですが…ただ、ホウレン草やモロヘイヤも食べられないのは残念ですあとは抹茶や緑茶の粉末もダメです💦血圧下げる緑茶を飲んでいたのに…(/ω\)食品を買うと
0
カバー画像

永眠されました。

障害の利用者さんでほぼ毎日家事援助で掃除や洗濯で入らせていただいていた利用者さんがいます。何年も前に脳梗塞で手術されましたが最近は、元気にしていたのですが先日脳出血により永眠されました。倒れる、ほんの5分前まで普通に笑って電話していたそうです。まだ50代の利用者さん。亡くなる時には、痛みなどの苦しみは、なかったそうです。先月だったか?まだ朝夕寒いので寒暖差の為体調崩しやすいのでお互い気をつけましょう。と話したとこでした。いつもサービスの終わりには、『いつもありがとう』っと言って下さってました。ご冥福をお祈りします。尚更利用者さんに寄り添っていこうと思っています。今日も読んで下さりありがとうございます😊💖読んで下さりめちゃくちゃ嬉しいです☺️💖
0
カバー画像

脳出血-壮年期-入院7日目 ゴードン-1-アセスメント

【はじめに】 このブログでは、アセスメントと看護計画の見本をご紹介します。 当ブログの内容は、ご自身の課題や実習への使用に限り、自由に使用して良いです!※ ただし、あくまでも見本なので、自己責任で使用してください。 私が看護学生の時、先生や先輩の見本を確認させていただき、 「なんだこんな風に書けばよかったのか!」と、書き方が 一気に整理できるようになりました。 プロの作成方法を見ることで、理解が進み、知識が身につき、文章力をつけることにも役立つと考えています。ぜひこのブログを参考にして、アセスメント力を向上していただければ幸いです。【留意点】・当ブログの内容を無断で複製・転用・配布することは、禁止します。 ・内容は適宜、最新の内容に更新することがあります。・看護学生さんの力になれるレベルを目指して作成していますが、アセスメントや看護計画の作成時間は、事例によって異なります。【サービス紹介】 事例の見本を作ってほしい! アセスメントの書き方がどうしても分からない! といったお悩みの方は、こちらのサービスを利用もございますので、 興味がある方は、気軽にご相談ください。 ※ 時期によっては対応できないこともあるのでご了承ください。【今回の情報】〇基本情報 ・氏名:A氏・性別:男性・年齢:48歳・現病歴:脳出血・既往歴:高血圧、高脂血症・身長:175cm・体重:80kg・家族構成:妻と2人の子供がいる・職業:会社員(営業部門)・性格:穏やかで細やかな気配りができる・嗜好:音楽を聴くこと、読書、自然散策・飲酒:週に2回程度、適度に飲む・喫煙:禁煙している・趣味:ゴルフ、料理、写真撮影・食
0 2,000円
カバー画像

ブログをはじめてみた

初めましての方も、常連の方も()こんにちはLove Cupidと申します。このブログは、私の日常を書いていこうと思います。スピリチュアルな事だったり、お菓子作りの事だったり、龍神様の事だったりいろいろ………私事ではありますが、去年の1月脳出血を起こしまして、2週間入院致しておりました。ご質問のメールを頂いたのですが、なかなか返せず(発症時)そして、心配してメールをくださったお客様もいらっしゃってとても嬉しかったです。あの時はご心配おかけし、そして心配メールをありがとうございました。見た目の後遺症はありませんが、見えない後遺症があり、これは死ぬまで治らないなと確信し、共に生きようと覚悟を決めました。それと同時に、甲状腺機能低下症の病気も見つかり、今は生きるのが楽になりました。「生きるって楽しい」と初めて思えるようになりました。生きていると色々ありますが、人生最後の日に「私の人生楽しかった」と思えるように生きていきたいですね( ̄ー ̄)ニヤリどうぞよろしくお願いいたします(o*。_。)oペコッ
0
カバー画像

あれから2年

2021年1月15日から続いた強い頭痛は、3日目の17日に脳出血になり入院しました。そして2024年1月17日で、脳出血になってから2年が経ちました。無事に2年を迎え、毎日生きていられることに感謝しております。脳出血を起こしてから片頭痛にもなり、もしかして?!と思いながら薬を飲み過ごしております。病気になると、生きるありがたみがよくわかり、そして生きているだけで丸儲けという言葉も、ひしひしと感じております。今年も楽しい日々を増やしていきましょう(⌒∇⌒)あ、そうそう今年は恋愛シーズン到来なので(※人による)楽しみにしておかなきゃ(※人による)
0
5 件中 1 - 5
有料ブログの投稿方法はこちら