絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

36 件中 1 - 36 件表示
カバー画像

初投稿作。お気に入り登録&フォローありがとうございます✿

おはようございます。miiです昨日、初ココナラ出品をしたのですが早速「お気に入り♡」に入れてくださったりアカウントをフォローしてくださる方がいたりとても嬉しいです(^^)今日初めて私のブログを見つけてくださった方で、「気になる!」と思った方は、ぜひ見に行っていただけたら嬉しいです♪↓出品物はこちら↓3日間、あなたのお話なんでも聞きます 「明日の自分」を生きやすく。気軽にチャットでお話ください | 話し相手・愚痴聞き | ココナラ https://coconala.com/services/2858137 少しでも「明日の自分を生きやすく」をテーマにこれから沢山の「誰か」のお役に立てれば嬉しいです。今日も良い一日になりますように。mii
0
カバー画像

やってみなくちゃわからない!

考えて、考えて、考えてお腹いっぱいになって「無理だよ・・」って結局やらなかったってことないですか?【考えるのは偉いけど】考えるのって結構面倒。私は考えるのが実はかなり苦手です。直感で行くタイプ。だから熟考できる人。すごいなぁ~と思う。因みに、考えられる人とそうでない人、年齢は関係ないですね。でもね、特にビジネスでは考えることが必要。リサーチやら検証やら数字と向き合うことも必要なんですよね。数字・・・更に苦手です。そんな私がどうやって、モチベーションを上げ続けて来たかっていうと、とにかく、やってみること!そうすると、なぜか、気持ちよく楽しく前に進めるんです。楽しく出来ることは大事なことですからねぇ~。【何をしていいか分からない人】考えれが考えるほど、何をしていいか分からない人は多分、考えすぎ(笑)考えている中で、必ず、心ときめきそうなことがあったはずです。でも、それをスルーしてしまうのは、気持ちの整理ができていないから。気持ちを整理するには、アウトプットが必要です。誰かに話す。そうすると、自分の気持ちも考えも整理されます。あ、因みに、悩みがないのも悩みのうちですね!【やってダメならやめればいい】一生同じことをやり続けるってすごいと思います。趣味でも仕事でも、今までやり続けてること何かありますか?やりたいこと、やれそうだ!と思うことがあるなら、とにかくやってみる!やってダメなら、やめればいいじゃないですか(^^♪行動しなくては、良い考えだとしても、考えなかったのと同じです。もっともっとアウトプットして気持ちと思考を整理してください!最後まで読んで頂きありがとうございます。良かったら
0
カバー画像

なぜ3年しか一緒にいなかった父を好きになれたのか

なぜ私が3年しか一緒にいなかった父を好きになれたのか🌷いつか誰かの役にたつかもしれないので投稿してみます🌱✨※私はここで登場するセラピストさんのように導くことはまだできません…ただ、今までの経験を基に、皆さまのお話に寄り添うことはできると思うのです。よろしければ↓の記事をご覧ください♪私の両親は、父のアルコール依存性が原因で離婚しています。私は3歳でした。一度、酔った勢いで包丁を向けられ、色々と覚悟したのを鮮明に覚えています。そんな幼少期を過ごして、20歳になった頃。恋愛でうまくいかないことがあり「私の何が原因なのか?」、心に関する本を購入して、向き合ったことがありました🌼なぜ恋愛の悩みから、こう思い至ったかはよく分かりませんが笑、すぐに幼少期の出来事が影響していると思いました🌱当時は思い出しただけで辛くて、涙が止まらず、気づいたら朝になっているほどでした😅でも、向き合い続けるうちに不思議といくつか気持ちが湧いてきました✨🌱本当は愛されたかった🌱本当は大事にしてほしかった🌱本当は甘えたかった購入した本(タイトルを忘れました...)に、自分を抱きしめたり、当時の自分に寄り添うだけでも、傷は癒されていくと書いてありました✨自分で自分を抱きしめて、湧いてきた気持ちを「そう思っていたんだね」と受け取り、幼少期の自分をイメージしながら寄り添ってみました✨☺️すると、徐々に悲しみから温かさのような感覚に変わっていきました🌱💕25歳の時にも思い出すきっかけがあり、同じように向き合いました✨私は2回向き合ったことで、自己肯定感が上がった感覚、自分の軸が安定したような感覚を得ることができました✨
0
カバー画像

今年もひきこもりの夏。

こんにちは、よめ子です。毎日暑い日が続いていますね。おかげですでに若干の夏バテ気味です。ちょっと前までは、このなつはいい加減に実家に帰省したいなぁ…なんて思っていたのですが、やっぱり今の感染状況を見るとちょっと怖いですね…。いや、もうしっかり感染対策すればそこまで怖がる事ないのはわかってます。私も、旦那も、両親もしっかりワクチンは打ってますし…しかしですね。ここでひとつ問題が発生しまして。私、持病の治療薬の影響で3回打っても抗体が全くつきませんでした。いやぁ、元々主治医には「抗体つきにくいかも」とは言われてました。さらには3回とも副反応は1回も出ず。念のため抗体検査したら…見事にないない。もちろんそれでも打たないよりは、多少いいのだそうですが。こんなんじゃ怖くて結局人には会いに行けませんわ。自己免疫疾患の方は、意外にこういう人いるのではないでしょうか。もしくは打ちたくても薬の関係で打てないとか。ほんとこういう時に、健康な人は羨ましいなと思ったりします。今年も自粛だとリアルな友達に言うと「気にしすぎだよ~」と言われますが…体の中に小さいながら爆弾持ってる人間は気にしないとなんだよ。な~んて少しもやもやしたり。同じような気持ちの方、吐き出したい時はぜひお話しましょう。でも基本はインドア派なので、後暑いのがとても苦手なので日々家でゲームしたりお仕事したりの毎日です。気が付くと、旦那意外の人と話してない!なんて日もあったりしますね('Д')たまには誰かと話はしたいなぁとは思いますが。夏を満喫している友人たちには連絡取りにくいし。闘病仲間の子たちはその時の体調の良し悪しもあるから、なんと
0
カバー画像

ヒーリングアート

小さい頃から両手の手の平だけが異常に温かかったのです手首から上は冷たいのに真冬でも雪が溶けるぐらいの熱さだったそんな私の手の平が温かいことは、介護をする上でとてもとても喜ばれていたんです本当は皆様にこの手の温もりを力を癒やしをお届けできればいいのに!!そんな私パステルアートに興味を持って、オラクルカードを集め始めたのと同じ時期にパステルアート素材も買ってたのそれが2月のこと色々あって、描いてみる気になれなくてずっと開封もされずにいたんだけどなんとなく今日描いてみたくなって描いてみました元々絵心もない私たくさん描いていけばもっとましになるのかな?(>_<)なんとなく仕上がって、グラウンディングってイメージだったから丸文字ですが文字も入れてみたりマスキングテープで固定して、最後に外したら剥がれて欲しくないのにベリベリ~ってなってしまったし日付間違えて修正テープ使ったり💦これはもうこれから精進あるのみ数こなしていかないとこれからの考えとしてカラーカードを1枚引かせていただいて、出た色、数秘、言葉の意味などイメージしながら描かせていただいて出品できたらいいな~って思っていますこの温かい手を使って想いを込めて描いて何かが伝わるといいなそれと、「あなたの心、全部受け止めます」を出品致しました😊電話だとちょっと緊張しちゃう・・・って方も、チャットだとどうですか?私も電話だと緊張してしまうのでお気持ちよくわかるんですですので、みっちり30分チャットで色々吐き出してみませんか?占い師でもなく、カウンセラーとしてでもなくかたっくるしくなく、お話聞きますよ😊是非、ご利用下さい🎵
0
カバー画像

脳がビビってる

こんにちは、よめ子です。今、軽度ではありますがパニック障害と不安障害の治療中な私です。主な症状は…お外怖い!お家が一番!以上です。本気でこの病気と向き合ってる方からしたら、ふざけた表現ですみません。でも本当にこの状態がぴったり当てはまるのが、今の私です。メンタルは元気です。元々の持病の方面の関係もあり、やる気が無くなったり少し沈んだりする日もたまーにありますが基本は元気。(安定剤の力も少し借りてますが)趣味などにも関心、興味は持てますし、こうして文章打ってるのも楽しい。人とお話するのも好きだし、笑ってる事のほうが多いです。ただ、外に出ようとすると…たとえば近所のスーパーに行こうとすると、動悸・息苦しさ・手汗…などなど体だけが明らかな拒否反応を示します。気持ちは行きたいのに。家の中ではちゃきちゃき家事も出来るのに、家から出ると一気に重苦しさが上半身にのしかかって来ます。心療内科の先生曰く。「完全に脳がビビってしまっているね」との事。もともと体調崩すきっかけが、外食中に酷い脳貧血で救急搬送されたこと。その後も出かけた先で動けなくなったり、買い物中に眩暈起こして座り込んだり。…外で体調を崩す事が多く、外に出る事を完全に脳みそが危険!!と思ってしまってそれが抜けなくなってしまったと。で。それを治すには…1日1回は外に出る事。出れないっつってんのに本末転倒じゃんって最初は思ったのですが、最初は5分から、慣れたら10分。家の前に突っ立っててもいいし(不審者/笑)、出来そうなら少し歩いてみる。もともと人間は誰しも家から出る時に、本能的に多少の緊張状態に入るそうな。大げさに言うなれば外は自分以
0
カバー画像

新しいサービスはじめました。

こんにちは、よめ子です。あっという間に10月ですね…今年もあと数か月。来年の今頃にはもっと皆が自由に楽しい生活を取り戻せている事を願うばかりです。さて、数日前にこんな話をSNSで見ました。「どうして子供作らないのに、結婚する必要があるの?」結婚観、出産についての考え方は人それぞれでいいとは思ってます。その人の、そしてそのご夫婦の人生ですから。我が家には子供はおりません。そして私は現在37歳ですが、今後産むという考えもありません。理由としては、ひとつはプロフにもあるように一応難病患者であり、子宮の疾患も持っています。でも産めない訳ではありません。同じ難病患者さんも、皆さん発症してからも頑張ってお子さんを授かっておりますし、子育てもしておられます。子宮の疾患も、子供自体を作る事には何ら問題はありません。しかし、長い間夫婦で話合い。出産、子育てに関する私の体のリスク。そして本当に私たちは子供を授かることを心から望んでいるのか。2人の生活を楽しみたいのではないか。…などなど。色々な事を考え協議してきました。そして我が家では「産まない」を決断しました。どちらが妥協したという事もなく、二人で心から出した結論です。もちろん、妊活を頑張られている方からしたら、産める体なのに自分のリスク優先なんてとか、夫婦2人でもいいなんてというご批判もあるかもしれません。でもそれは各自の人生なので、ご了承頂ければと思います。話が少しずれましたが…こうして子供を産まない選択に対して、世の中も少しずつ考えが緩和されてきているとは思います。うちの両親、義両親も「2人の人生だから」と受け入れてくれました。ですが、外に
0
カバー画像

呼吸法の大切さ

こんにちは、よめ子です。最近は滅多にないのですが、たまに呼吸が乱れて息苦しいというか…ちゃんと肺に酸素が行き届いてない感じがして、倦怠感や眩暈・動悸が訪れる時があります。もちろん肺の疾患などは検査で見つかっておらず。今話題の(?)パルスオキシメーターで測っても正常値。そんな時には、心療内科の先生に教わった「478呼吸法」を行っています。おそらくご存じの方もいらっしゃるかとは思いますが、ざっくり言うと…① 体をリラックスさせて息を吐き切る② 4拍かけて鼻から息を吸う③ 7拍かけて息を止める④ 8泊かけて口からふーっと細く息を吐き切るこの流れで行う呼吸法です。私は結構数時間がもう少し長くて、止める時間を短くしたくて。「558」とかでやっちゃったりもするんですが(笑)その先生曰く、とにかく自分の呼吸だけに集中する事で、体の調子を整えるのが大切だとの事(流行りのアニメみたいだ/笑)ペースはその人のやりやすい方法で大丈夫みたいですよ。丁度昨晩は発作ではないのですが、倦怠感と妙なざわざわ感が寝る前に襲ってきまして…これは2年ほど前に自律神経の乱れを指摘されてから、時々起こります。寝ようとうとうとしても、何かに引き戻されるように「ハッ」と起きたり、そもそも寝ようとして目を閉じると、なんか変な感覚で落ち着かなかったり。そんな時に私は「478呼吸法」を試します。私にはこれが結構合っていて、昨日も何度かしているうちにいつの間にか眠っていて気が付いたら4時間ほど眠れていました。また、もちろん日中でもこの方法は効果的です。調子が悪くなった時には、座れる場所、あわよくば横になれる場所で少し行うと、少し体
0
カバー画像

新しいサービス始めました

こんにちは、よめ子です。本日から新しいサービスを出品させて頂きました。闘病関連のコミュニティに参加していると、恋愛や結婚に関するお悩みを目にすることが多くあります。病気はもちろん自分の問題。一生一人で生きていくなら自分が頑張るのみ。…ですが、そうした人ばかりではありませんよね。これから恋をする人、すでに恋人やパートナーがいる人。どうしても大切な人が出来ると、自分の闘病人生にも係わって貰わざるを得ない事が多くなります。以前、入院してた時に(当時32歳)まだ25歳くらいの女の子と仲良くなって、その子がずっと「いつ彼氏に病気の事を話したらいいんだろう」と悩んでいました。私と全く同じ病気だったのですが、その時は彼氏さんには重い風邪で胃腸炎とか肺炎とか起こしたからと言って、入院していたそうです。そこで、私は旦那との出会いやここまで来た話を踏まえて、その子と色々話をしました。最終的に、彼女は彼氏さんを病院に呼んで全てを話す決心をしました。病院は一生付き合っていくものだから隠し通すのは辛いし…私の話を聞いて、ちゃんと支えてくれる人もこの世にはいるし、自分の彼氏もそうだと信じてみたいと。その後お互い退院して、1年後位にLINE交換していた彼女から「彼と婚約しました」と嬉しい報告を頂きました。成功例を聞いて、彼を信じてみて良かったと言って貰えた時は、自分の体験が少しでも役に立ったんだなと本当に嬉しかったです。もちろん成功ばかりではありません。私もお別れや、心無い言葉を彼氏にかけられた事もありました。でもきっとどこかに自分と繋がる縁があると思います。もう自分は病気だから恋愛も出来ないやとか、こんな
0
カバー画像

働き方の色々

こんにちは、よめ子です。いきなりですが近々専業主婦になります。とは言いつつも、ココナラさんをはじめとした在宅で出来る仕事はちょこちょこやっていく予定ではいます。ですが、組織からは離れて家に入ります。理由の一つには持病もあるのですが…ちょっと色々なタイミングが重なり、やってみたい夢があったので。そこに本格的に力を入れるため…というのも一つの理由。一度そうした思いを胸に専業主婦をやってみたらどうなるんだろうと思い、試す事に。ありがたい事に旦那も快諾してくれています。19歳で病気になりつつも。フリーターを経て中途入社で正社員、療養による時短勤務、その後退社しての扶養内パート…と。そこそこ色んな形態の働き方をしてきました。働く形態が変わる度に、色んな不安や考えで頭から煙が出たこともあります。特に扶養にはいるかどうか決めた時は、3か月くらい旦那と話し合ってようやく決めたりもしました。(旦那はすぐに良いと言ってくれてたのですが)やはり収入の減少。そして福利厚生が無くなる事。そうしたものを色々考えた時にあったのはただただ「不安」。だったらまた正社員で働けばいいじゃんという意見も、周りに沢山頂きましたが…説明が難しいんですが、自分の中で色々葛藤があったんですよね。今までが仕事一本だったので、もっと家事にも重きを置いた生活をしてみたい。でもそれは仕事したくない人の甘え?探せば正社員で働けるのに扶養に入るのは弱さ?(世の中の扶養の方々を卑下しているわけではありません)自分の考え方とか、やってみたい事が我が家にとって、そして自分と旦那の存世にとって正解なのかどうかひたすら悩みました。でも始めてみたら
0
カバー画像

正しく解釈するという事

こんにちは、よめ子です。例えば私の様に基礎疾患があったり、健康体な人でも体調が悪い日が続いたりした時にこんな事言われたりしませんか?「病は気からだよ!」つまり、気持ちが負けてるから体が調子悪く感じているだけ。元気出していこうよ!!…っていう励ましもしくは叱咤の言葉と解釈している方が沢山いらっしゃると思います。もちろん完全に間違っているものではないとは思います。ですが病気の中には「気」=「メンタル」のみではどうにもならない事も沢山あります。むしろ、自分は元気が足りないし、気持ちが弱いからダメなんだと更に悪化してしまう場合もあるかもしれません。実は私も「病は気から」は、メンタルがのみが重視された意味だと思っていた時期がありました。しかし、闘病仲間さんが出来て、この言葉の別の意味を知りました。元となっているのは漢方医学だそうです。人間の体は「気」「血(けつ)」「水(すい)」と呼ばれる要素によって成り立っていて、何かによってこのバランスが崩れると病気や体調不良にになると考えられています。病は気からの気は、この体の中を流れる要素の一つである「気」が乱れてしまっている状態を表すのだそうです。もちろんその気を乱しているのが、生活習慣だったりストレスだったりと様々な要因があるので=メンタルも間違っていないのですが。気持ちが弱っているからダメという決めつけと励ましは、あまり宜しくないかもしれませんね。もしかしたら原因は血にあってそれが気を乱してる…なんて事もあるかもしれませんし。「気」「血(けつ)」「水(すい)」を整えるには、規則正しい生活、リラックスした環境、そして時には漢方などの整える薬の力
0
カバー画像

普段頑張りすぎてる人ほど・・・

外は雨。気分が落ち込んで、なんだか体がだるい気が・・・。実はそれには理由があります。雨の日は気圧の変化で自律神経の乱れが不調となって現れやすく、普段頑張っている人ほどそれを感じやすいのです。ただ毎回雨のたびにそうなっているのも嫌じゃないですか?そこで雨を上手に活用して、日々の疲れストレスを少しでも軽減する方法があります。それは「雨音を聞く」です。雨音の不規則なリズムが脳に良い影響を与えます。脳の調子が整うと血液循環や内臓の働き、ホルモン分泌が活性化されます。リラックして雨音を聞いた後は、すこーし心も体も楽になってるはずです。普段頑張りすぎてるあなた、少しの時間ゆっくり雨音を聞いてみませんか?何も出来なくてもいい ただ笑顔でいよう。
0
カバー画像

良い主治医に出会ってますか?

こんにちは、よめこです。プロフィールや出品中のサービスでもお話をしておりますが、私自身は持病を持っており通院をしております。(今、体は全体的に落ち着いてはおります)そして全部で6科程にお世話になっています。そうなると色んな先生に出会うもので…今までも担当医が変更になったり、入院中の病棟担当医がいたりと結構な数の先生に出会ってきたものです。そんな中でいい先生悪い先生の、個人的分類も出るわけで…■良い先生・ちゃんと顔を見て話してくれる・「(専門外で)わかりませんね」と言わず、可能性を模索してくれる・検査結果データだけでなく今自分が感じている症状について話を聞いてくれる・雑談レベルの小さな症状もしっかり聞いてくれる・治療にあたってメンタル面も心配してくれる…え?それが普通じゃないの?って思う方もいらっしゃると思います。ですが結構、酷い先生は酷いんですよ(^^;)■悪い(苦手)な先生・PCの画面見ててこっちの顔見ない・この科の担当案件じゃないから、別の科で相談してくれと言われる(私の持病は体のどこに何が起きるか予測が出来ないのに、多分違うでしょうで流される)・検査結果データが普通だからと、実際に起きている症状は無視される・検査結果データが大丈夫なのでいつも通りの薬ですねと3分程で終わる(こちらが話す隙を与えない)ちなみに今の病院ではないですが、過去には態度の良くない先生に誤診をされ体が悪化した経験もあります。もちろん今通っているのが大きな病院なので、先生たちが忙しいのもわかっているのですが、患者が頼れるのは先生だけ。長い雑談はご迷惑になると思って控えますが、日常生活で気になる症状はもし
0
カバー画像

そのご飯、頑張りすぎていませんか?

こんにちは、よめこです。コロナ禍がますます加速し、日に日に引きこもりが増しております。医療従事者さんはもちろんのこと、外にお仕事に出られている方…本当に毎日お疲れ様です。外食を全くしなったこの1年以上、やはり主婦を悩ませるひとつは毎日の献立であったりして。それは我が家も変わりません。さらに最近はスーパーにも行かずに、ネットスーパーか生協(コープ)さんに助けて頂いています。元々数日分の献立を考えるというのが苦手な私。コロナ前は基本的に仕事帰りも合わせて、毎日その日の献立をその時に考えて買い物に行ってました。でもネットスーパーとかだとチマチマ買うより、何日かまとめて買ったほうがお得…という事で余計に頭を悩ませるわけですが…。そんな中この1年以上の中で使い始めたのが、チルド食材(レンジで簡単)やミールキットです。基本温めるか、すでに下ごしらえされた材料を炒めるだけ。…楽!!!(笑)結構前にSNSとかで、総菜くらい買わないで作れとかいらないおじさんに怒られて…とかいう投稿で色んな議論を生んだことがありましたが。実は昔は私も、料理はちゃんと材料買って作るものが正義…とまではいわないですがそれをしっかり出来るという事に憧れがありました。で、一時期頑張ってたんですが…くじけました(笑)昨今はレシピサイトも溢れているし、簡単な作り方も溢れている。それを見れば簡単に決められるし作れるじゃない!と一部の人は言うかもしれない。でももうそれ自体が面倒な時もあるんです。パート主婦な私でも面倒です。フルタイムで働いてる方、子育てを頑張ってる方たちはさらにどれだけ面倒な事か。(料理が大好きだから苦にならない
0
カバー画像

「頑張れ!」は好きですか?

こんにちは、よめこです。いきなりですが皆さんは「頑張れ」と言われるのは好きですか?私は結構好きなほうです。言われると気合が入ります。でも、もちろん状況にもよります。もうこれ以上頑張れないよって時に言われたり、心無くとりあえず言っておけばいいやが見えまくってる時とか。プロフにもある通り私は難病を持っています。そうするとその界隈では「頑張れ」はあまり好きじゃありませんというコメントを拝見する事もよくあります。確かに、病気って頑張ればどうにかなるものではないし。病気と頑張って共存してるのに何をこれ以上頑張ればいいのとか。昨今では「〇〇さんも復活したんだから頑張れ!」と誰かを引き合いに出して頑張れを使われてしまう事もあります。そうした時に、本当につらい人にとっては「頑張れ」は凶器になってしまう。よく心を痛めてしまっている人に対しても「頑張れ」は良くないとも聞きますしね、一見励ましの上級言葉に思えますが、なんとも使い方が難しいなと思います。そしてその「頑張れ」が辛いか、それとも励ましになるか…を感じるのは人それぞれだとは思います。そしてこういう時に言われると辛いよねっていう共感は、同じ体験をした同士だからこそ分かり合える部分があります。私は割とポジティブなので、病気に関しても「頑張れ」を言われても「おう頑張るわ」位に軽く返してしまうんですが、こういう状況の時には辛い言葉だよな…というのも体験上心得ているつもりではあります。こうした何気ない言葉のモヤモヤ。もしかしたら健康な人だったら気になる事が少ないのかもしれないけど、闘病をしている人間だからこそ引っかかってしまうモヤモヤ(相手に悪意がな
0
カバー画像

教える事の難しさ

こんにちは、よめこです。体の事もあって仕事を完全在宅に切り替えるべく、今務めているパート先(事務)を退社しようと思っています。そのため後任者を作るべく奮闘しているのですが(後任がいないとやめられない)中々定着してくれる人がおりません。会社のスタイルから自分より一回り以上年上の方を後任さんにする予定なのですが、本当に教えるって難しい。昔尊敬する上司に「自分が出来る事を他人が同じように理解して出来ると思うな」と言われたことがあります。だから何かを説明する時は、相手はまっさらで何も知らないんだという気持ちで丁寧に説明しろと。それをなるべく実践しているつもりではありますが…「昔はこんなパソコン使う事なかったしねぇ」とか「システム入力ってのはこんなに難しいんですか」とか数日いじってもう出来ませんな方が多くて本当に泣きそうです。じゃあ若い人を採ればと思われると思いますが、私が辞めたら平均年齢50代後半なんです。だからあまり若い子は嫌だと社長と奥さんのわがままが…でもシステム自体はもう私ではどうしようもないし、あとはご本人が覚えようという気持ちをもってもらうしかないんです!!!それとも私の教え方が悪いの!?とモヤモヤしてしまいます。…って愚痴を思わず吐いてしまいました。人の愚痴聞きますなんてサービスをご提供させて頂いてるのに…寛大ではないですね、私は(笑)でもきっとこういう愚痴やモヤモヤお持ちの方も結構いらっしゃるのでは。私は決して聖人じゃありません、時には一緒に「ばかやろぉぉぉ」なんて一緒に愚痴吐きするためのご利用も大歓迎しております♪
0
カバー画像

雨の連休

こんにちは、よめこです。各地で災害級の大雨が起きていますね…、まずは被害にあわれた方には心からのお悔やみを。そして今まだ避難できる範囲にいらっしゃる方はまずご自分の命を一番に守る行動を早めにお取り下さいね。私が住んでいる地域は幸いながら水害の可能性が少ない場所ではありますが、雨や風が強い事も予想されますので、この連休は引きこもりです。もともと首都圏地域はコロナの影響もありどこも行けなせんけどね…その分家にずーっといると、漫画やアニメやゲームや映画の消化などやることも沢山あったりはするのですが…その分人との会話が減りがちですよね。そうするとふと色んな事…ネガティブな事だったり不安な事だったりも考えてしまったりする事があるんですよね。TwitterなどのSNSを開いてみても、なんだか文字から伝わる言葉はするっと気持ちを通り抜けてしまったり。これは私が人とお喋りをするのが好きだからこそ感じる事かもしれませんが。なんか声のぬくもりが欲しくなる時があります。cococnalaさんにある「相談、お話聞きサービス」はこうしたちょっとした寂しさの解消にも良いのかもしれないですね。実のある話なんかしなくてもいいんです。「暇ですね~」「暇ですよね~」この声のやり取りだけでもフッと解れるものがあったりするのではないでしょうか。僭越ながら、なんでも話し聞きますよのサービスも出品させて頂いてますので、ソファーに座ってぼーっと喋る。そんな時間も欲しいなぁと思った時にはぜひご検討下さい。
0
カバー画像

新しいサービス出品

こんにちは、よめこです。最近過去に撮り溜めたバラエティー番組とかを見ていたのですが。その中で「嫁の扱い方」みたいな内容の特集をやっていました。こう扱えば女は機嫌がよくなる女の機嫌はこう察するべき…どうしてもこういう系の話は違和感が湧いちゃうんですよね。夫婦って基本立場にいると考えているので、どうして相手の心をわざわざn「扱わなければ」ならないのか。そうすれば夫婦仲は安泰とか。結婚生活がうまくいきますとか。たまーに内容によっては不快になります(旦那も見ながら同じように言ってます)私は旦那大好き芸人。(フォロワーさんに名付けて貰った/笑)そして旦那とは世界一仲のいい夫婦を名乗っております。で、ふと思ったこと。そういえば女性側も結構TwitterとかSNSで愚痴を言ってるなーって。もちろんそれが面白ネタとかになってバズったとかもありますが、大体は普通の愚痴や悪口などなど。中にはもちろん、それは旦那様ひどいなぁと思うものもありますが…たまに、いやそれってあなたも悪くない?とか、なんでもっと夫婦で話し合いとかしないんだろうとか思う内容もあったり。でもやっぱり周りの人たちは投稿者(愚痴を言う人)に共感、励ましの反応をするんですよね。もちろんそれはそれで、温かい世界。それで愚痴を言った人の気持ちが晴れるならそれもまたSNSの正しい(?)使い方のひとつ。私は反論したくなりますが、やっぱり周りの目と空気を考えると言えずに「何も反応をしない」で小さな抗議をしています(笑)でもきっと、私と同じくそういった愚痴に疑問を持ったり、反論をしたいと思ってても出来なかったり。または自分の旦那のほっこりエピソー
0
カバー画像

初めてのご購入に感謝を。

正直な話、悩み相談のサービス出品は沢山で、魅力的なものが沢山あるから自分の出品は需要がないだろうな。万が一にでも目に入れてくださった方がいたらラッキーだと思おう。…そう思っていましたが、初のご購入を頂きました!!coconalaさんからの通知は「待機時間が終了しました」ばかりだったので、最初はご購入希望者の通知に、半分パニックになってしまいました(笑)トークルームの使い方とかもまだまだ勉強中で、至らない点も多かったとは思いますが、本当に有意義なお時間を頂けて頭が下がる思いです。そして改めて、自分は人とお話をしたり、人のお話を聞いたりするのが好きなんだと実感しました。もちろんお会いした事のないお相手ですが、自然と流れる楽しいお話の時間、本当に幸せでした。また、お相手様の貴重な時間を頂けたうえに「ありがとう」を言って貰えることが本当に本当に嬉しかったです。私も同じようにそのお時間とコストパフォーマンスに見合った時間をご提供できていたらよいな…と祈るばかりです(初めてで緊張したところもあったもので)また、今後も私を必要としてくださる人とのご縁があると信じて、出来る限りここで待機してお待ちしていたいと思います。
0
カバー画像

力になりたいだけなのに、いつも喧嘩になる

〜歩くパワースポット〜心と体を整えるライフコーチいずみです今回は力になりたいだけなのに、いつも喧嘩になるというテーマで書いています。▶︎この記事を書く理由🗒一緒に暮らしているパートナーと過ごしていて、どうしても意見がすれ違ったりしてしまうことがあるんですね。みなさんにも同じような経験はありますか?「今日はどんなことがあった?」最初はこんな些細な会話なんです。それでもだんだんと「こうしたらいいんじゃない?」「それはわかってるんだけど、こういうこともあるしさ」「そうだよね、でもいつもあなたそうじゃん」「いつもってなに?あなただって、、、」と、喧嘩になっていきます。笑パートナーとよく話になりますが、コーチだって人です。喧嘩もするし言い合いもするし、傷つけたり傷つけられたりします。でも、戻し方を知っています。ぼくたちは「波」です。「許す」をテーマにした回でもお話ししましたが、パートナー関係においてもぼくたちは両極を行ったり来たりしています。仲良し ←・→ 喧嘩喧嘩に寄った時、仲良しに戻るのが早いんです。昨日、コーチングセッションをした方から、「コーチってもっと、ガツガツ来られるイメージしてた。ちゃんとこちらの話を受け取ってくれて、その上で整理をして、気づきを下さるんですね。目標に向けてだけじゃなくて、ブロックを外したり、新しい価値観に気づけました。」と、言葉をいただきました。それはそうです。コーチだって、同じ人です。似たような悲しみや苦しみや難しさをもっています。でもそれを解決してきたこともあるから、共感もできるし、受け取れるし、必要であれば提案だってできる。整理していくことで、あなた
0
カバー画像

ダイエット中につき餌を与えないでください🐷笑

こんにちわ💕美月心愛ちゃんです♪♪皆さん元気ですか?心愛ちゃんはボチボチやっております!笑そして。。。コロナが流行りだしたあたりから、コロナ太りとゆう流行りにも乗ってしまって。。。笑 人生最大の体重になってしまってもうさすがに笑えないので。。。おとなしく減量期間にはいりました。。。笑とゆうか、基本的にめちゃ太りやすい体質なので基本的にダイエッターなんですけどね。笑そんな心愛ちゃんのダイエット法は、、、♡とにかく歩く♡風呂上りのストレッチと腹筋、足パカ♡食事制限♡お菓子ジュース、揚げ物を控えるでやっております。。。とはいえ、毎日その生活だとストレスもたまるので休みの日は、好きなものを食べてもよし!出かけた時は運動をお休みしてもよし!としております( ;∀;)ゆるーく頑張ってます!!とゆう訳でダイエット中のご飯を紹介します!笑            ♡鳥のチーズ焼き♡     ♡チーズ豆腐♡(チーズとポン酢かけてチンするだけ)     ♡もやしのお好み焼き♡(粉は少なめに!)     ♡麻薬卵♡(一時期流行ってましたよね!)   ♡手羽先ともやし♡(鶏ガラスープ、醤油、酒を入れチン♪)等です(*'ω'*)♪とにもかくにも、高たんぱく!低カロリー!を心がけております。。。(必然的に鶏肉、豆腐、もやし、納豆、卵のオンパレードになる。笑)太らないからだが欲しい。。。早くもとの体重に戻りたい。。。。と思っている心愛ちゃんなのでした。笑気合でさっさとやせよう!!!ではこの辺で♪美月心愛ちゃんでした♪                最近またご好評頂いてるサービス(*'ω'*)💕        
0
カバー画像

お悩み相談の出品は継続します。

前回のブログでは全部の出品をお休みすることを書きましたが、チャネリング以外のお悩み相談の出品は継続することに決めました。どうしてかというと、ココナラ中毒のようで電話が鳴るのがとても楽しみみたいで、全部の出品を取り下げるのはむずかしいみたいであることとやっぱりココナラで働くのがとても好きなようで、全部を休止するのがあまり自分の精神衛生上良くないかなと思っています。なので、お話を聞いてほしいという方がいらっしゃいましたら、私でよければお話を聞くので良かったらお申込みください。
0
カバー画像

今朝は眠たいです

おはようございます。夜中に、しかも寝てる無防備なところに突然の 嘔吐 びっくりです((+_+))とは言え、枕が濡れるくらいの量だったので大騒ぎするほどではなかったものの そのあとは寝付けませんでした。びっくりといえば瀬戸内寂聴さんが亡くなったみたいですね。信仰しているわけではないけど、一度くらいは拝聴してみたかったなぁ今度、本よんでみようかな。さて、今日は金曜日ラスト1日頑張ってきます!!
0
カバー画像

今朝は冷えています

お布団から出た瞬間 さむっ!って感じました仕事に着ていく服もあったかモードにしないとコロナ対策でドアも窓もフルオープン自分の身は自分で(*^-^*)さて、今日もお仕事いただきました。モーニングコールです。私にもできることがあって、よっかったです(*^-^*)
0
カバー画像

金曜日ですね

今週は、水曜日が祝日だったので、金曜日が早い!!ていうか、昨日、仕事がしっかり片付いてとても気分がよく一日も早く感じたからかな。ミスの有無も大事だけど、久しぶりに達成感を得た気がするなのに~~夢ばっかり見てたな~~金曜日に元気なのは、珍しい私です!!
0
カバー画像

ブログが書けなかった訳

お久しぶりです!この約10日間ほど悩んでいて仕事・相談を探してみると私にできることが何もない!!PC簡単な文字入力しかできないのでお手伝いできることがないじゃあ私に何ができる?お話を聞くことか代筆くらいしかない( ゚Д゚)そんななか、ここでブログを書く意味があるのか?そう悩んでおりました。でも、できることもあるし、ココナラ無関係の日常でもいいじゃんとおもえるようになったので再開したいと思います。
0
カバー画像

ねこ検定の案内が届きました

離席から戻ると机の上に届いていましたとある役員さんが 猫好き二人へのプレゼントとして届けたくれたものでした平成17年から開催されていて来年第5回の記念検定らしいですちゃんと検定に向けての本も売ってて勉強できますでもでも受験料4900円とちょっとお高い(苦笑)だから検定の申込書だけをみて(・∀・)ニヤニヤしてようかと思います!!話すだけでもすっきりしますね。話してみてください(*^-^*)
0
カバー画像

リモートワークDAY

今日は久しぶりのリモートワークなんと言っても通勤がないのが楽ですねっ午後からはセミナーを受けるので緊張しています ちゃんとZOOMに接続できるかしら...にゃんこにキーボードを押されないように気をつけなきゃ(*^-^*)
0
カバー画像

やっぱり体重減らさないと...

昨日の夕焼けの綺麗さと今朝の柔らかい日差しで 一人秋を感じていますそして...あ~ せめて半分は減らさないとなぁと思ってしまうのでした!!でも どうやって?糖質はコントロールしてるしやっぱりアルコールなのか?これを辞めれば...いやぁ  ↑   は無理っ今は大した量も食べてないのに太るからどうしようもないんだけどなさて、どうしたもんだか( 一一)
0
カバー画像

無事に終了 健康診断

ほっとしました!!以外にストレスな健康診断(笑)でも1つ良かったことが...朝からにゃんこに癒されてたことと血圧測定でそのにゃんこを思い出すことで上昇しなかった白衣高血圧の私が 若干高めだけど普通だったにゃんこの癒し 恐るべし( *´艸`)逆に(;´д`)トホホ内科検診で 体重増加を指摘されちゃいましただよね~ この年で年6㎏増加はやばいよね( ;∀;)先生にもこのまま増加はヤバイと...キープかダイエットか 悩むなっ1週間ほどで結果が届くけどそれ以外でもドキドキな項目があるから早く安心したいなぁ
0
カバー画像

いざ 健康診断へ

今日 健康診断です。今は喉がカラカラでお腹ぺこぺこ...検診前のストレスである検〇も無事に済ませてるしあとは時間になったら出かけるのみ!体重と腹囲に関しては、もういいやっ(笑)去年より大幅アップでも事実として認めるのよ 私白衣高血圧なので、いつもドキドキの血圧測定盛りだくさんの検診内容...唯一の楽しみ 検診後の豪華お食事( *´艸`)ここまでたどり着くには約2時間か~~毎年 早め健康診断で結果を早く知って気持ちを落ち着けたいばかりです"(-""-)"
0
カバー画像

早朝から草取り

密林状態だった我が家(-_-;)とりあえず除草剤を撒いて放置しておりました。その間、雨やら台風やらでなかなか草取りができず今度は枯草の山になっていました!!今日こそは!と決めていたので、夫と草取りをしました。また6時頃だったので、空気がとても気持ちよくある程度見た目も良くなったので満足です。数年前から庭に「ほおずき」のようなのが咲いてて今年も小さいながらも咲いていたので「まっ いいか」とそのままに...もう花と実はついてました(^^♪
0
カバー画像

腹八分目 最高!!

最近の我が家 晩御飯は食べ過ぎないようにしていますというか 自然とそんな感じに...少しだけ 体重も減りました健康診断が目前なので ちょっとうれしい(#^.^#)体重だけの問題ではないですよねっ身体の為には良きことだと信じてますところがここにきて 体重計の電池切れΣ(・□・;)まっいいか 感覚で(笑)体重よりも 腹八分目をキープしましょう結果は 健康診断で!! ニヤリ
0
カバー画像

お友達とランチしました

昨日は、午後休をとってお友達と焼き肉ランチ話が弾み とっても楽しい時間を過ごしてきましたまぁ 愚痴メインですが( ´∀` )とは言え 病気になってから久しぶりに外で友人とランチはやっぱり疲れました...もしかしたら 喋りすぎてなのかな?とりあえず 少しずつならしていかないとな~~今朝も若干疲れが残ってる感じです (;´д`)トホホ
0
カバー画像

昨日は2匹目にゃんこの我が家記念日でした

思い出したのが夕食の時(笑)6年前、立ち寄った猫寺でロックオンし私から離れなかった子でも1匹目にやんこもまだ生後6か月悩んだことを思い出します結局 私から離れることはなくそのまま 譲渡していただきました当時は 1㎏もない体重だったでしょうか6年たった今は、7㎏と立派に育ってます今でも私にべったりにゃんこですそこですかさず2匹のにゃんこの誕生日と我が家記念日を新しい手帳に書き込みました(#^.^#)そして、手帳は今日からお仕事デビューです1年間よろしくお願いします!!
0
カバー画像

今日出たカードは

こんにちは!今日最初に引かせていただいたカードは祝龍でした。お祝いするような事が起きるお祝い気分で過ごす今週も楽しく頑張りましょうご相談・占いはお気軽に!
0
36 件中 1 - 36
有料ブログの投稿方法はこちら