絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

22 件中 1 - 22 件表示
カバー画像

自分を最優先にする

1. 自分自身を知る 自分自身の価値を理解し、自分の幸せを他人に依存せずに自分で創り出すことが、愛されるための第一歩です。自己理解を深め、自分の望みや夢を明確にすることで、自分自身への信頼が生まれます。自分を愛し、自分の幸せを自分で掴むことで、自然と周囲からも愛されるようになります。  2. 自分を最優先にする 他人(彼)の期待を満たそうとするよりも、自分自身の欲求と夢を追求することで、真の満足と幸福が得られます。自分の意見や感情を大切にすることで、自己尊重が育まれ、彼との関係においても自分自身をしっかりと持つことができるようになります。  3. 自分の幸せを自分で創り出す「自分のことは、自分で幸せにできる」という強い信念を持つこと。不安を感じるときは、自分自身への信頼が欠けているからです。自分自身に絶対的な信頼を置くことで、彼からの愛だけでなく、自分自身の幸せに対してもポジティブな影響を与えます。  4. 実践的なアクションを取る 例えば、自分のプロフィール写真やLINEのアイコンを、自分の魅力を最大限に引き出すものに変えること。これは彼の注意を引き、あなたへの関心を高める簡単な方法です。自分を最優先にする覚悟を持ち、自分の価値を最大限に引き出しましょう。  5. 彼とのコミュニケーション 彼とのコミュニケーションでは、自分の欲しい愛の形を明確に伝えることが重要です。お互いの愛の形を理解し、尊重することで、より深い絆を築くことができます。 自分を愛し、自分の幸せを自分で創り出すことから始めることが、彼に愛されるための最も確かな方法です。自分自身に対する愛と信頼が深まるにつれて
0
カバー画像

🇯🇵 これ以上、心をすり減らせと…?

「もう十分すぎるくらい、頑張っているのだが…」高度経済成長期ならいざ知らず、この令和の時代において、全国民に「松岡修造」「アニマル浜口」のような「熱血 × 根性 × 気合い」マインドを求められた日にゃ、月曜日の朝、都心部の “人身事故” は、ますます後を絶たなくなるだろう。…なんて、不謹慎なブラックジョークと見せかけて、事態は実に深刻である。私の元には日々、本当に多種多様なバックグラウンドをお持ちの相談者さまがいらっしゃる。もちろん、守秘義務があるので詳細は話さないが、「何故、この人の自叙伝が出版されないのだろうか…?」と、思わずにはいられないくらい、実に波瀾万丈な人生を送られている方が、世の中には思いのほか多く存在している。そして、みなさん口々に「いっそ楽になれたら…」と、思うことが何度もあるとおっしゃる。でも、彼らはまさに今も、立派に生きている。そんな彼らを目の前にして、私は本当に誇張なく、表彰状を贈りたい気持ちを禁じ得ない。何故って、彼らはもう十分すぎるほど、頑張って生きているからだ。さて、ここからが本題なのだが、別に私は、「波瀾万丈天下一武闘会」を開きたいわけではない。しかし、彼らほどではないにせよ、そもそも、日本人の多くは「頑張り過ぎて」いる。私が最も危惧しているのは、世間体や他者からの「評価」を気にしすぎる日本人が急増していることだ。SNSでの「自慢」と「誹謗中傷」が最たる例だが、昨今の日本人の多くは、“こんなに素敵な生活を送っている私は、価値のある人間なんですよ!”と、必死にアピールをしないと怖くて夜も眠れない。あるいは、そんな他人の自慢を見せつけられて、自分と比
0
カバー画像

正しいところに行けば自分の価値がわかる!

みなさん、こんにちは!今日も天気がいいですね。熱中症を懸念される地域があるようです。なるべく水分補給を行い、熱中症対策を行いましょう。みなさんは「五月病」って知っていますか?五月病は、正式な病名ではありませんが、ちょうどGW明けに仕事や学校へ行くことが嫌になる心の現象です。特に、GW中は休み期間が長いので、身体がリラックスモードになります。その反面、長い連休明けとなると、楽しかった時と現実に引き戻されたときの心のギャップにストレスを感じ、メンタル低下の恐れがあります。特に、GW明け頃、天気が悪い傾向があるようです。もしかすると、メンタル低下の恐れがあります。例えば、学校や会社へ行くと、必ず苦手な人がいるかと思いますが、その人が視界に入ってきたり、声だけでも聴くと、何となく拒絶反応を起こしたりしませんか?そんな時は、心が現実に追いつくことができない証拠です。けっして無理せず、自分のペースでやれる範囲のことをしましょう。また、「自分はどうせ、ここでは価値がない、いる意味がない」など、心に湧いてきてしまうことがあるかと思います。その時は、自分で悪い答えを出してはいけません。もし、そこに自分がいる価値がないとしても、それはそれで意味があることです。昔、ある息子が、最期が近い父親にこんなことを言われました。「この時計は、お前のおじいさんにあたる人から受け取ったものだ。これを時計屋さんにもっていってくれないか」息子「持って行ったよ。古いから700円って言われたよ。」父親「そしたら、美術館へもっていってくれないか」息子「持っていったら、1億7千万円って言われたよ」これは、父親が息子に、正しい
0
カバー画像

(397日目)価値は誰が決めるもの?

今日は「モノの価値」について考えてみたい。先日、晩御飯を作ったんです。メニューは以下の3品。★スパイスカレー(チキン)★シーザーサラダ★ブロッコリーのコンソメスープ至ってシンプルなメニュー。スパイスカレーはいつも作ってるけど今回は少しアレンジをしたい欲求に駆られヨーグルト・カルダモンを加えてみた。シーザードレッシングも今回自作。これを食べた息子がやたら気に入った様子。まずスパイスカレーがいつもと違うことに気づき『いつもと何が違うと思う?』と問うてみた。一発でヨーグルト入ってるやろ、と言い当てられなんか悔しさを感じたのはなぜだろう。ドレッシングの味はどうか、とも聞いてみた。これまたウマイを連呼。『ではこれは市販品でしょうか?』と聞いてみるも息子、ギブアップ。なので『自作した』と種明かし。レシピを簡単に説明したところ喜んでおられた。『このセットメニューにいくら払える?』と最後に聞いてみた。返ってきた答えは『2500円』。うん、ありがとう。父、商売するわ。とは言え彼がなぜこの金額を言ったのか?これは息子が感じた価値そのものなのです。では何がその価値を生み出したのか?一つは料理の味そのものでしょう。一つは素材・作りに対する安心感。一つはこだわり・丁寧さに対する満足度。最後に期待を超えた成果への満足ではないか、と。これらの総合点が2500円だったと思うの。要素ごとに分解して考えてみると、・料理の味…1200円 +安心加点…200円 +満足加点…400円 +期待超え加点…700円ーーーーーーーーーーーーーー      計…2500円こんな感じちゃいますか?ワイ自身、色々な飲食店に行きます。
0
カバー画像

挑戦を先送りしていてしまう理由

こんにちは!“食と健康”のアドバイザーキッチン・セラピストの川勝みちこです。視聴下さったみなさんありがとうございました。お料理を教えるのも久しぶりでアレも言いたい!コレも言っておきたい!!初ライブ、目が泳いでます。お料理よりもこの落ち着きのなさ楽しんでいただけるかもしれません笑アーカイブも是非ご覧ください。きっと誰もが感じていることだと思いますが初挑戦は勇気がいる今までの自分の枠を越えたまだ経験したことがないことしようとしているのですから当然なんですが怖さは自分が作り出しているライブするって書いちゃったけど誰も見てくれなかったら切ないかなぁーーーとか編集できないのに変なことにならないかなーーーとかみっともない姿曝け出すことになるかも!とかとか心配にとどまらず不安になり、怖さに変わる自分に価値がないことの恐怖でも実際、終わってみると深い深い海だと思っていたところが足のつくプールだった感じでどんだけ自分への期待値高かったんだ?って笑っちゃいました自分の価値は自分が分かっていればいい他人に評価されるのもでもない動けない、行動できないこれまで少し力んでいたかもしれません。一度やると経験者もう怖さありません改善するべきところも分かりましたやらなきゃ・・・の重圧が楽しみに変わります。「みちこさん、自分に期待し過ぎー」やろうと決めたとき自分に言った魔法の言葉なかなか踏み切れないとき使ってみてください。きっと開放感のある未来が待ってます!人生楽しみましょ〜今日も良い1日を!!
0
カバー画像

義務と権利は紙一重。

国民の三大義務教育の義務:保護者となっている者は子供に教育を受けさせてねってこと。勤労の義務:健康な心身があるのなら働きなさいよってこと。納税の義務:とにかく税金は払いなさいよってこと。国民の三大権利生存権:健康で文化的な最低限度の生活を送っていいんだよってこと。教育権:教育は受けていいんだよってこと。参政権:政治に参加しなきゃダメだよってこと。私達は日本人として生まれた時から上記のような権利と義務を有して生きている。でも正直、意識したことは無いに等しい。そのうち、幼稚園や保育園更には義務教育期間を通してその場所のルールの中で育ち、社会へ出ていく。ネットが普及したことで「知る」ことが簡素化し個々の情報量が半端なく増えた今「ん?おやおや?」と首を傾げてしまう独自解釈な方々が増えてきていることも否めない。私が総務部長だった頃会社VS社員の中で「有給休暇問題」が多々あった。大手企業にお勤めの方は、それなりに守られる確率が高いが中小企業ともなると・・そうもいかないのが現実だ。私個人としては「有給は取らせてあげようよー」が本音。今になって後悔しているのが私自身が体調不良以外で有給を使わなかったことだ。また私の勤務先が営業会社だったため、社員は比較的自由だった。社員:有給は権利だ!会社:普段から自由を与えているのだから、そこを主張するなら徹底するぞ!社員:それは業務上難しい!会社:いや、出来るだろ?みたいなね。コロナ過でのリモート出勤さえ、会社が認めたのは数日。ただね、社員側も足りなかった。だって決められた休憩時間以上の休憩を当たり前のように取得していたのだから。権利を主張するなら義務も果
0
カバー画像

今の自分に落ち込むより価値を高めませんか?

「自分の価値を高める」 自分の価値を高めることで、仕事で活躍しやすくなり、人間関係も円滑になります。そのため、自分のスキルや経験を磨き、自分の価値を高めることが大切です。 自分の価値を高めるためには、以下のようなものが挙げられます。 * 自分の強みや長所を把握する * スキルアップや資格取得の勉強をする * 新しいことにチャレンジする 仕事のプレッシャーと責任を感じる女性をモデルケースとして紹介します。 貴子は、入社10年目を迎えた会社員です。仕事では責任あるポジションに就き、周囲からの評価も高い。しかし、最近は仕事のプレッシャーや責任に押しつぶされそうになっていました。 不安と孤独毎日、朝起きると、仕事のことが頭から離れず、不安で胸が締め付けられるような感覚に襲われます。仕事でミスをしたらどうしよう、周囲から評価されなくなったらどうしよう、そんな不安が頭をよぎります。仕事で成果を出そうと必死に努力しますが、なかなか思うような結果が出ず、自分への失望感も募ります。 人間関係の悩み 仕事のプレッシャーに加え、人間関係の悩みも貴子を苦しめていました。 貴子の職場には、常に競争意識が漂っていました。誰よりも早く成果を出し、誰よりも高い評価を得ようとする同僚たち。そんな同僚たちの姿に、貴子は焦りを感じていました。 また、貴子は、自分の意見をうまく伝えることができず、周囲から誤解されることもありました。そんな時、孤独感や疎外感を感じて、涙が溢れそうになりました。 自分の価値を見失いかける 仕事のプレッシャーと責任、人間関係の悩み。そうした悩みから、貴子は自分の価値を見失いかけていました。
0
カバー画像

他人の感情に振り回されない・人の悪口は自分の事を言っている。

他人があなたをどう思っていようとも、それはあなたには関係ない事です。他人の感情は他人の問題であり受け取る必要はありません。これを気にする人はご両親が世間体を気にしている人だったからです。考えてみて下さい。他人があなたを嫌いだと言っても、あなたが自分お好きでいればそれでいいじゃないです。だって、あなたを嫌いだと言っているその人だって、他の人に嫌われているのですから。そもそもですが。嫌いってエネルギーと好きってねネルギーは同じです。嫌いと言う人は、あなたが相手の事を好きでいてくれないから構ってほしくて言っているのです。そしてわざとあなたを怒らせることを数々しかけてきます。本人は「そんなことしていない」と言っても無意識にやっている事だとしても、冷静な人はだんだん気がついてきます。そうなると、無意識で人を怒らせることをしている人が苦しくなるだけなのです。人の悪口を言う人は、人の名を借りて自分の事を言っている。そもそもジャッジってどうしてしているのか分かりますか?ジャッジするって事は自分がそうされてきたからです。人を無視するのも自分が無視されてきたから、相手を否定するのも自分が否定されてきたからです。なので人の悪口を言っている人は、自分の事を人の名前を借りて言っているだけにすぎません。それを聞いて信じている人は同じ記憶を持っているレベルの低い人間なのです。しかし悪口を言ってばかりの人についてゆきたい人はいないでしょう?普通は。初めは興味本位で聞いていても、いつもいつも定期的に悪口を聞かされれば嫌になりますし「あの人て日tの悪口ばかり話してくる」って悪いイメージが付きますよ。大人が悪口言え
0
カバー画像

自分の価値を高めるのも自分次第。

意図的じゃなく、自分の価値をわざと低くしようと考える人は多分この世の中には一人もいないと思います☝️では、逆に高めるためにはどうしたらいいか、考えたことあります?今日は自分の価値の高め方についてお話ししようと思います😁さて、自分の価値を高めるにはどうしたらいーか?すぐに思いつく方法は…、とりあえず勉強すること🙄他には…?いろんなことを体験すること…🙄まぁ、勉強さえすれば知識、教養、経験値が身につくので、当然のことながら、勉強していない人よりも知っていることが多い分、頭に一つ出ることができますね😁とはいえ、その知識とかを鼻にかけて周りに自慢げに言うようになってしまうとかえって煙たがられるので、これではせっかく勉強したことも価値があるとは言えませんね💧せっかくの能力が十分生かしきれてないことになってしまいます😑ただ、学んだことがどれでも圧倒的な知識、教養だったらまだなんとか使い方はありますけど…😒さて今日は、そんな特殊な方や人のシャクに触るような話し方をする人は別と言うことを前提にしてお話を進めていきます😁結論から言いますと、まずは自分がどんな人になりたいか、どんな人に見られたいかを固定させるところから始めます☝️次に、例えば…頭がいい人になりたいのであれば、頭がいい人と付き合うようにします。お金持ちになりたいのであればお金を持っている人と付き合うようにします。性格の良い人になりたいのであれば、性格のいい人と付き合うようにします。もーこれだけで十分です😁これを続けていくだけで、自分も自分の望む形の自分になれます😁人には他人に合わす能力があって、少しでもズレてると違和感を感じ、自分の
0
カバー画像

自分の価値を高めるのも自分次第。

意図的じゃなく、自分の価値をわざと低くしようと考える人は多分この世の中には一人もいないと思います☝️では、逆に高めるためにはどうしたらいいか、考えたことあります?今日は自分の価値の高め方についてお話ししようと思います😁さて、自分の価値を高めるにはどうしたらいーか?すぐに思いつく方法は…、とりあえず勉強すること🙄他には…?いろんなことを体験すること…🙄まぁ、勉強さえすれば知識、教養、経験値が身につくので、当然のことながら、勉強していない人よりも知っていることが多い分、頭に一つ出ることができますね😁とはいえ、その知識とかを鼻にかけて周りに自慢げに言うようになってしまうとかえって煙たがられるので、これではせっかく勉強したことも価値があるとは言えませんね💧せっかくの能力が十分生かしきれてないことになってしまいます😑ただ、学んだことがどれでも圧倒的な知識、教養だったらまだなんとか使い方はありますけど…😒さて今日は、そんな特殊な方や人のシャクに触るような話し方をする人は別と言うことを前提にしてお話を進めていきます😁結論から言いますと、まずは自分がどんな人になりたいか、どんな人に見られたいかを固定させるところから始めます☝️次に、例えば…頭がいい人になりたいのであれば、頭がいい人と付き合うようにします。お金持ちになりたいのであればお金を持っている人と付き合うようにします。性格の良い人になりたいのであれば、性格のいい人と付き合うようにします。もーこれだけで十分です😁これを続けていくだけで、自分も自分の望む形の自分になれます😁人には他人に合わす能力があって、少しでもズレてると違和感を感じ、自分の
0
カバー画像

生きていることで生まれる価値

世の中には自分は生きている価値が無いと思い込んでいる人がいます。 そう思ってしまうことは、本当に辛い気持ちだと思います。 でも、生きている価値ってなんでしょうか? 年収や年齢、様々なステータスがあなたの価値を判断しますが、その価値基準はどこまで公平なものなのでしょう。 会社が変われば必要とされる能力も変わるし、評価基準も変わっていくものですよね! そもそも、何かの都合で変わっていく価値はそんなに大事ですか? その人を表す一部分に過ぎないところが大きく取り上げられてしまって、結果として生きづらくなってしまうばかりではないでしょうか? 阿弥陀様は全ての人を救う仏様です。 阿弥陀様の目から見たら、誰もが価値のある人で、誰もが平等に救われていく存在なのです。 でも、この世を生きていると様々な局面で人と自分を比べずにはいられなくで 『みんな等しく価値がある』 ということは、どうしても忘れられてしまいます。 仏教では『縁起』という考え方を大切にしています。 人も物も出来事も、全てが相互に関係し合ってできているのです。 一つでも条件が違えばこの世にいない私たちが、今こうして生きていること、それ自体がかけがえのないことです。 どんなに小さなことも関わり合っていて、人は自分の力で生きているわけじゃなく、むしろ縁の中で生かされているんです。 価値がないように自分では思うかもしれませんが、あなたがいることで生まれる価値も必ずあるということをしっかりと心にとめておいてくださいね。 感謝                  スピリチュアルメッセンジャー 狐月
0
カバー画像

自分の価値の見つけ方

こんにちは。普段はWebデザインをしています、まめです。今回はデザインとは少し違う話をしていきます。皆さんは自分の存在価値を考えたことはありますか?超絶プラス思考でない限りは一回は考えたことあるのではないでしょうか?落ち込んだ時つい考えてしまうものです。少し前までの私は「自分には価値がない」と無意識に思ってしまうことが多々ありました。でも考え方を変えることによりその悩みを手放すことができました!どのようにしたら「自分には価値がない」と思い込まなくなったのか話していきます。まず価値って何??価値とはどれくらい役に立つことができるかです。なので「自分には価値がない」は「自分は役に立たない」ということになります。誰の役にも立っていないと感じることによって自分には価値がないんだと思い込んでしまうのです。では自分は価値がないと思い込んでしまう人の特徴を挙げてみますね。1.自分よりも他人を優先する自分は価値がないと思う人の多くは自分よりも他人を優先します。自分には価値がないと思い込んでいるので、他人を優先し、人の役に立つことで自分の価値を感じようとするのです。2.自分自身に厳しく努力家自分に価値がないと感じる人の多くは自分に厳しくすぐに自分を責めてしまう傾向にあります。私も少し前までは「なんでお前はそんなにダメな人間なんだ」とか「お前はそんなこともできないのか」みたいに自分を責め追い詰める癖がありました。でもですね、自分に価値がないと思うのはデメリットばかりではないんです。価値のある人間になろうと努力するようになります。他人に認めてほしいという意志で自分が嫌なことでも頑張ることができるので
0
カバー画像

人の目という名の、実は自分の心👀

「きっと合うと思う」と、友人が友人を紹介してくれました😊🍀そのままで良い何かしようとしなくて良い、何もしなくて良い。自分の価値を了解している 人は自分以外の何者かになろうとはしないから人に対して自分を良く見せようとか人から好かれようとか取り繕う事も無ければ卑下する事もしません。全てひっくるめた自分を 丸ごと 受け容れている同じ様に、人に対しても全てひっくるめた相手を 丸ごと 受け容れているそんな人との間では正義や、正しさなんて呼ばれる 邪魔(笑) が入りません。とにかく 余計な思い が無くシンプルなのです❣️例えば、紹介してくれた友人は、基本ノーマスクで生活していますが「お店に入る時は気になる、マスクしてないとか言われるかもって…」そんな(様な)発言に対し、紹介された友人と私は「そんな事考えなぃ(笑)」と、口を揃えて言いました。人からどう思われるか?という 空想 をしない傾向にあります(笑)人からどう思われるかを気にす人って普段 その人自身が 人に対してアレコレ思っていますょね?そうやって、人をジャッジし続ける事で強固となるのが人から こう思われたい といった虚像人から そう思われない自分であってはならない という呪縛そして こう思われたいという虚像に相反する人達 が目に付きその虚像である 自分以外の何者か を追い求め(何処行くNo〜ッ🤣)すぐそこに在る 完璧な自分 から遠去かる一方です🤦🏻‍♀️空想を思い巡らせ 現実から離れ 自分の築いた空想の世界を生きている自分自身を、自分の人生を生きていない人達って、結構見かけませんか⁇よく言われる 今を生きていない 現象ですネッ話を戻し
0
カバー画像

優しい気持ちにさせてくれるもの

昨日とは一転、今日は青空が広がり桜も一気に咲き始めました。桜以外の花たちもあちこちで咲いていて散歩がより一層楽しみに♬ストレスがMAXだった職場を辞めて以来、よく散歩をするようになったのですが、運動をしているからだけではなく季節の花々に心を癒してもらっているので『穏やかさ』と『優しい気持ち』が増えたように思います。今の(ココナラ以外の)仕事でも、相変わらず「何でやねん!?」と言いたくなることは多々あるのですが(;´∀`)、愚痴は減りました。おかしな人のことは変えようがないし、理不尽なことでいろいろ言ってくる人をどうにかすることはできません。だけどそれをどう受け止めるのかという自分の受け止め方は変えられるんですよね。我慢をするのではなくおかしな人はまともに相手にしないという方法に変えて、何でもハイハイ聞かず、悪くもないのに何かを言われたらすぐに「すみません」と言ってしまう口癖をやめる。それだけでも違って来ます(*^^)vそうそう花だけじゃなく新緑も美しい季節ですよね。心が落ち着かない、イライラしてしまう、苦手で嫌いな相手のことばかり考えてしまうという時こそ散歩などして気分転換をし、優しい気持ちになれるものたちに癒してもらいませんか?業者に刈られても時には誰かに踏まれても、時期が来たら何事もなかったかのように毎年花を咲かせる草花のようなたくましさを身につけて誰に何を言われようと私の価値は変わらないそう思って頑張って行きましょう。
0
カバー画像

生きる先に。

余裕がなかったり苦しい時は周りの環境のせいにして一時的に気持ちを楽にしている。そんな風に自分を守ることが必要なときだってある。何度も何度も同じことが繰り返され目の前には望んでいない現実ばかり。いつになったらここを抜け出せるのか。わからないし、ここから逃げたい。苦しくてどうしようもない。けれど誰も自分の代わりはできない。家族であっても他人であっても代わりになることはできない。この世になくていい命は一つもない。あなたが今生きている時間。あなたは必要で生かされている大切な存在。あなたが今ここで生きてくれていることがうれしい。そうやって思ってくれる人は必ずいる。だから目の前に広がる今の現実も自分も大事にしていこう。きっと、視界は広がっていく。2021.2.25 ##12
0
カバー画像

自分の価値を低く見ている時にするといいこと。

悩み相談をしています「ゆきはな@こころのサロン」です。私、このコマーシャル好きなんです。知らないうちに役に立ってる。こういう世界観が好き♡ 自分が欲しいものに向かっていくだけで知らないうちに世界の役に立ってる。幸せを振りまいてる。そこには何の力みもなく。 頑張りもなくて。「人の役に立たなければならない。」なんて思い込みも存在しない。だって、知らないうちだから(*^^*)ただのCMだけど、こういう世界いいなと思うのです。いいなと思う世界は自分に取り入れるといいですよね。この世界を取り入れると。。自分の価値を低く見てしまう時、自分が欲しいものに向かう。例えば。。。美味しいケーキでも。温泉でも。ペットを可愛がるでも。自分が欲しいものに向かっていく。そうすると自分が知らないだけで、知らないうちに世界の役に立つ。自分が欲しいもの、好きなことをするだけ。あなたのままでいるだけ。自分の価値を思す方法です。
0
カバー画像

自分の価値を知る

「どうせ私なんて・・・。」って思ったことはありませんか? 今日から、その考えはやめにしませんか?「みなさんはすでに素晴らしい存在です!」とハッキリ言い切ることが私(めーちゃん)にはできます!!みなさんは自分の価値について考えたことはありますか? 想像したこともない方も多いのではないでしょうか。 そこで、今日は自分の価値について少し考えてみましょう。 ある日、自分の目の前に素敵な紳士がやってきて、 「あなたの指を1億円で頂けますか?」と言ったらどうでしょう。 「あなたの耳を1億円で頂けますか?」と言ったらどうでしょう。 「あなたの鼻を1億円で頂けますか?」と言ったらどうでしょう。 「あなたの口を1億円で頂けますか?」と言ったらどうでしょう。 「あなたの足を1億円で頂けますか?」と言ったらどうでしょう。 もし 指 がなくなったら、 耳 が聞こえなくなったら、 匂い が分からなくなったら、 しゃべれなくなったら、 歩けなくなったら・・・、どうしますか? 想像力豊かなみなさんなら、”たとえいくらもらったとしても、どれ一つとして失いたくない”と思いませんか?体の一つ一つが”かけがえのないもの”ですよね。としたら、みなさんの体は世界中の富を集めても買えないということになります。大富豪にも支払えない価値をみなさんはすでに持ってるんですよね。 そのくらい、私たちは生きているだけで素晴らしい”奇跡”みたいなものです。 ところで、そのかけがえのない自分の体をみなさんは大切にできていますか?無理して酷使してませんか?いたわることを忘れてはいませんか?メンテナンスをさぼってはいませんか?健康が当たり前
0
カバー画像

鑑定もヒーリングも気になるのは魂が求めているから

こんにちは、恋愛小説作家&電話占いサイト鑑定師の紫メガネです。もうすぐ冬至ですね。時代が切り替わりますが、みなさん準備はできていますか?さて、今回表題にも書いているのですが。あなたが気になったヒーリングや鑑定は、魂が求めているものです。あなたの魂がそれを受けて背長したい、進化したいと望んでいるからです。素直に受けてみると人生は一瞬にして変わるくらい大きな変化が現れます。迷うのはあなたのネガティブな記憶からです。申し込みたいけどお金が…などと思っていませんか?あなたが支払うお金はあなたの価値です。それを重点におかれるといいですね。問い合わせをして「検討します」と言って申し込みをしない人は、自分への取り扱いもそのようになっていますので、周りからも同じ扱いをされます。そして最もたちが悪い人は、問い合わせをしてきて「〇〇に悩んでいますので霊視して下さい」とか言ってくる人ですね。問い合わせはあくまでも問い合わせであり、依頼をするものではございません。何かを依頼してしてもらうなら、申し込みをしてからなのは当然です。それを問い合わせしただけでやってもらおうとするのは、宇宙への冒涜でもあります。その冒涜は結局は自分にしているので、他のやり方でどこかで無料でやってもらってもまた同じことが起こるのですよ。お金はエネルギーです。支払いをする事で循環して、あなたのエネルギーとして戻って来るのです。その循環をしないでマナーの悪い事をしているのは、自分自身の価値を下げます。鑑定もヒーリングも、申し込みをした時からエネルギーは回り始めます。そのエネルギーを良くするのか悪くするのかは、自分次第になります。冬至
0
カバー画像

お金と自分の価値じっくり見つめてみましょう…

恋愛小説作家&電話占いサイトの鑑定師・紫メガネです。12月…師走で1日があっという間に経過してもう1週間すぎた?となっていませんか? 風の時代が到来するにあたり、動きが速くなっているのですね。さて今回はお金と自分の価値についてです。分かりやすい事を上げますね。皆さん占いやセッションを受ける時、どうゆう基準で選びますか?もちろん第一条件は料金だと思います。それはそれで間違いではありません、高額料金の物が必ずしもあなたに会っているわけではありません。ただ…。鑑定料金はあなたの価値であることを忘れないで下さい。そして鑑定料金を支払う、あなたの姿勢はあなたの人としての価値観です。支払いをスムーズに行う人は、それだけ効果も早くエネルギーの回りも早いので現実が動き出すのも早いでしょう。しかし、支払いの遅い人…。後払いの期日を守れなかったり、回答をもらいながらお礼も言わないで期日まで放置したり…。このような感覚の人は95%がお金を嫌っている人が多くいます。お金が嫌いだから自分の価値にスムーズに投資が出来ない…そもそも鑑定を依頼するときは、支払いのお金は用意したうえでお願いしてくるものだと思われます。しかし、それを用意しないで後払いにしながら期日までに払わない。結果を出してもらいながら放置してお礼も言わない…。これはどうでしょう。あなたの価値はどうなのでしょうか?これは私一個人の意見でもあるので全てそうだとは言い切れませんが。支払いはあなたの価値でありエネルギーであることは間違いないです。自分が困っていて力を借りる場合は、それ相応の料金はかかって当然です。相手も力を使っているのですからお互いフ
0
カバー画像

自分の、価値。

自分以外の誰かになろうとするのは、もうやめよう。自分であることを、スッと認めよう。「これがありのままの自分😌」。その感覚が、価値ある本当の自分を受け入れるということ。そんなの難しいよ❗️というそこのあなた❗️とりあえず「自分には価値がある!」ということにしておいて。効果絶大ですッ!
0
カバー画像

成功しても失敗しても価値は変わらない

誰にも気付かれないような道端に咲く花も、綺麗にラッピングされたり、花瓶に飾られていたら、注目され価値あるものと見られるのかもしれない。道端で咲いていても綺麗にで飾られていても花としての価値は変わらない。リボンをつけてもらおうと、綺麗な花瓶に入れてもらおうと必死に咲いているわけではない。どこで咲こうが花は花。その価値は変わることはない。何かで結果を出さなくちゃ!と自分を追い詰めなくても良い。失敗したからといって落ち込まなくても良い。成功しても失敗しても自分の価値は変わらないのだから。「今いる場所で自分を精一杯生きるだけ。」昔、あまり綺麗とは言い難い場所で咲く花たちに教えてもらった言葉。
0
カバー画像

自分を高いところに置く

こんにちはスピリチュアルヒーラーの沙耶美です。できるだけ、自分を高いところに置きましょう。それは自分という存在の価値を高めるということ。武装する必要はありませんよ。資格の取得とか、外見的な何かを変えるとか、そういうことで自分の価値を高めようとしなくていいです。自分が現実的に目指している位置に、すでに自分がいる、ということを思えばいいのです。それでOK。自分がすでにお金持ち、自分がすでに幸せ自分がすでに毎日を楽しく過ごしているということをまずは3週間、信じ続けて、思い続けてください。ちょっとだけ胸を太陽に向ける気持ちですっと姿勢を整えて歩いてください。そうしたら、見える景色が変わってゆきますよ。
0
22 件中 1 - 22
有料ブログの投稿方法はこちら