絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

10 件中 1 - 10 件表示
カバー画像

今日は「転職検討」日和 その25 面接官の視点

世は大転職時代! 転職したいなぁとお考えの皆様、ショートブログですがお役立ち情報を高頻度にお届けしたいと思います! 前回の記事はこちら!面接官は応募者のどこを見る? 他責が多い応募者は要注意です。 何度か触れていますが、求職者も面接官も注意しなければいけないのが他責です。 自分の幸せを誰かの行動の結果に委ねてしまう事に直結する他責は非常にもったいないですし、企業としては同じことを繰り返された場合、扱いの難しい人を雇用してしまうというリスクを背負うことになります。 もちろん、自分を責めろなんて絶対言いません。 ですが、環境や他人のせいにするのは要注意です! じゃあ、どういう考え方であれば面接官に受け入れられるでしょうか?? ・これまでの考え方と自分の努力 ・これからの自分の努力と将来像 この二点は色々な角度から求められます。 他責の強い応募者は入社後に同じ事が起こる可能性を考慮しておく必要がありますね。こんなサービスを提供しています
0
カバー画像

今日は「転職検討」日和 その16 一次面接の分析

世は大転職時代! 転職したいなぁとお考えの皆様、ショートブログですがお役立ち情報を高頻度にお届けしたいと思います! 前回の記事はこちら! 今回は、一時面接が終わった後の分析に関して 一次面接終わった!! この後が大切です。面接を分析しましょう。 面接官と質問のクセから学ぶことが大切です! ・何を聞かれたか ・回答したあとにどんな反応をされたか ・面接官が知りたかったのはどんなことか 二次面接は同じ面接官かどうかにも注意しながら、回答のブラッシュアップを進めるのが大切です。 二次面接の面接官に関しても情報を得られる時は得ておきましょう! 社長なのか役員なのか、直属の上司はいるのかどうかで逆質問や回答の構成が変わります!こんなサービスを提供しています。
0
カバー画像

【中間管理職】採用面接官のポイント②面接時

採用面接官は、面接中は何を心がければいいでしょうか人事担当者と違い、現場の中間管理職は 面接経験も少ないので不慣れな部分があるかと思います。一番大切なのは、面接にいらっしゃった目の前の方に興味を持つことです。興味を持てば質問ができます。 ・この人はどんな人なんだ?・一緒に働いたらどうかな? ・スキルや経験のマッチングはどうかな? ・今のチームにこの人が入ったらどういう反応になるかな? ・面接の目的にあった人財かな? 色々な観点から考えて質問できるといいですね。 面接にいらっしゃった方からも見られているという事を忘れないようにしたいものです。 「あーこの人が上司だったら働きたくないな」 こう思われてしまったら最後です。 短い面接の時間で挽回するのは難しいでしょう。 たとえ誤解であっても折角のご縁が得られなくなってしまいます。「この人なら一緒に仕事をしても大丈夫そうだな!」 と安心してもらう事も面接では大切です。 次回は面接後のお話です。 面接官が複数いる場合、面接後早々に意思を合わせておく必要がありますので意思決定の判断に関してお伝えします。
0
カバー画像

求人にエントリーしてもお見送りになるのは、なぜ?

「貴方からのエントリー。待っています!」 一見【誰でもOK】。そんな風に見える求人。 とはいえ実際は、「やってみたい!」とエントリーしてみても、 企業様にしてみれば、諸事情で【誰でもお見送り】となるのですね。 実は【誰でも採用OK】ではないのですが、「それらを必須要件に載せてはダメだ」という、お上の縛り項目があるので、載せられないからなのですね。例えば ・年齢の指定ダメ 「若い方に来て欲しい」× 「学生歓迎」〇 ※高校生や大学生の場合は年齢の決まりが無いからOK ・卒業大学の指定ダメGMARCH以上× 早慶上智、旧帝大のみ× ・性別の指定ダメ(現金輸送車の警備など、例外もあります) 「営業マン募集」×(マンなので) 「看護婦」× 「ウェイター」× 「男性歓迎」× ・国籍やお住まいの指定ダメ 「東京23区内にお住まいの方」× ともかくも「あれも載せちゃダメ」、「これも載せちゃダメ」。 そのようになった結果、誰でもエントリーOKにされた求人票。広く応募や面接や採用が出来る機会を増やすためなのであります。ですが、そのお陰で大量の応募数となり、書類選考や日程調整で、日々残業となってしまう企業の採用担当者さん。その作業の殆どはお見送りの連絡となります。 さらにお見送りの理由もはっきり書けないので、ここもテンプレート的になります。つまりは・・・・・【お祈り】される訳です。 そして曖昧な求人票で曖昧なお見送り理由により、 「私はなぜ落ちたのだ?」と悩み、落ち込む求職者さん達。お見送り理由が解からないので、再エントリーしてくる方も多い訳なのです。 採用担当者さんと求職者さんのお互いが浪費する手
0
カバー画像

20年間の面接官・採用業務を振り返ると、、、

こんにちは! 未来へのサポーターです。今回は私が20年以上 ほぼ週3日程面接をずっと実施する中で ちょっと、、、振り返って見たいと思いますね。 長いようにであっという間でしたな~。なかなか20年間採用業務を続けるっていませんね。その前には営業を数年実施していましたが、、、約2500人の人との出会いこれが私の今の土台となり元気でいられる原動力です。入社した人・落選した人・退職した人など、、、今では私の携帯のライン友達数は2680人もいることにびっくりしました。(ちゃんと細かくカテゴリー分けしているのでほぼ分かります)感謝・感謝ですね、、、忘れた頃に相談やSOSがきますが、それも楽しみに1つと考え支えています。またよく会社や面接の中での   問合せの中で一番多い質問は、、、、 ダントツに「どういう人が内定をもらえるか」です。私なりに分析すると、、、業界・業種で採用基準や求める人物像は異なります。しかし、、、 人間性はどう業界・業種でも重要視され 第一印象の大切さって中身を見てほしいという気持ちは分かりますが初対面の人と人が会う際は見た目で判断されてしまうのです、、、現実それでは 第一印象ってどうやって磨くかと、、 考えると、、、 日常がついでてしまうのも面接を実施する中ですごく感じる部分です。 第一印象として皆さん知っているかと思いますが、★清潔感 ★挨拶 ★時間厳守 ★持ち物(忘れものないか) ★前向きな考え方 ★感謝できるか(ありがとう) その次は、、、、 応募した企業に対して、、 何故 応募したか 働きたいかこれを明確に面接官に伝えることもとても重要です。この何故が、、言えな
0
カバー画像

面接管を20年を振り返っての出会い&思い出

こんにちは!!!  未来へのサポーターです!今回は私が20年以上 ほぼ週4日面接を実施する中で すごく感じることを 振り返って見たいと思います。 約2500人の人との出会いのなかで、よく問合せの中で一番多い質問は、、 ダントツ 「どういう人が内定をもらえるか」等の 質問がたくさんいただきます。 業界・業種で採用基準や求める人物像は 異なります。 しかし、、、 人間性はどう業界・業種でも重要視されます!第一印象の大切さって 中身を見てほしいという気持ちは分かりますが初対面の人と人が会う際は 見た目で判断されてしまうのです、、、現実 それでは 第一印象ってどうやって磨くかと、、難しいことではありません。日常がついでてしまうのも面接を実施する中ですごく感じる部分です。 ~第一印象~★清潔感 ★挨拶 ★時間厳守 ★持ち物(忘れものないか) ★前向きな考え方 ★感謝できるか(ありがとう) その次は、、、、 応募した企業に対して、、 何故 応募したか 働きたいか これを明確に面接官に伝えることも とても重要です。 ★他社との違い ★他社との差別化はどこか ★この会社で何をしたいのか ★将来のキャリアプラン ★自身の強み ★できる・できないではないこれをしたいという想い 最後に入社意欲ですね ★第一志望で絶対に●●●会社に入社したい  うそでも言ってほしい ★どんな困難でも乗り越え貢献できるように努力します★誰に対しても感謝の気持ちを持ち続けて仕事します 変わった発言といえば、、、◇私を採用すれば必ず業績が伸びます ◇私は失敗から這い上がるのが得意です ◇3年後には社長になっています ◇未来
0
カバー画像

面接する人、される人

こんにちは~!YOU(ゆう)と申します。コロナワクチン1回目を打ちました~。注射自体は痛くないよーと聞いてましたが、しっかり痛かったです!肩をぎゅーっとつねられて、チクーっとして、普通に痛いわ!と思いました!翌日は肩が痛くて何もできないという話を聞いたので、今日のうちに明日の分まで動きます~~笑今日は、『面接』のお話をしますね!!私自身、今まで数多くの職に就いてきたということもあり、その分、面接という道を何度も通ってきました。時には、・面接受けてその場で採用からの、今からお店に出て!という面接の思い出・明らかに受からないよね?という空気を感じる面接の思い出…(つらい)・私に子どもがいるから採用しないということを、正面から堂々と言ってくるおじぃ社長との面接の思い出…(腹立つ~~くやしい~~)あとは、ディズニーリゾートの面接を受けたのは印象深いな~!10年以上前の思い出なので今は違うと思うけど、当時はでかい会場を借り切った集団面接で、事前に希望の職種を第5希望くらいまで書けるんだけど、事務や経理などの裏方希望だった私に、面接官の方が「笑顔がすてきだから、お客さんの前にでるお仕事しましょうよ♪」と言ってくれたのが嬉しかったですねー!!集団面接の場でそんなこと言われて恥ずかしい気持ちもあったけど、今でもその言葉を覚えているので、自分のなかで自信をもてたのかなと思います。(そしてちゃっかり希望を書き換えた。笑)そんな面接される側の思い出って、良いことも悪いことも、誰にでも何かしらエピソードがあると思うのですが、今回は「する側」の気持ちや思いを話したいなと思いました。ここ数年、人事関連の業
0
カバー画像

中小企業が面接をする側として意識すべきこと

面接とはどうのような場であるべきか面接官が面接をする前に考えていただきたいことがあります。それは面接とはどのような場であるかについてです。私が考える面接の場とは以下の通りです。・企業が応募者を選ぶ場であり応募者が企業を選ぶ場・応募者自身が自分を十分に表現出来た実感が持てる場・公正に評価されたという印象を応募者に与える場「応募者」を赤字で表していますが面接とは企業側が応募者を評価するだけでなく応募者にとっても重要な場になっているわけです。もしあなたがどこかの取引先にいってプレゼンをする場面があるとしましょう。それはもちろん貴社が取引先から評価を受ける場に違いありません。でもあなたもその取引先について何らかの印象を持つでしょうし仮に理不尽な扱いを受ければ納得できない気持ちになりますよね。それは面接を受けに来る応募者にとっても同じだということです。面接官が応募者に与える影響について応募者目線で考えることで貴社の採用の在り方そのものが180度変わります。しかし残念ながら採用の場において企業側にその意識が足りません。私が聞いた就活生の生の声を一部ご紹介しましょう。「面接官が30分遅刻しました。こんな会社入りたくありません。」「君はもう合格だよ。あとは雑談でもしようって言われました。何も質問されていないのにこの会社大丈夫でしょうか」「面接官に居眠りされてしまって・・・こんなやる気の無い会社後輩に受けさせないでください」「面接官に人格を否定されるような発言を受け面接が怖くなって行けません」「人事の方は応援してくれるのに取締役の方は私のことを決めつけて話を聴いてもらえませんでした」いかがですか
0
カバー画像

Vo.2|面接官を何を見て採用を判断するの?

昨日は、オフライン面接よりオンライン面接の方が実は挑戦側(求職者)は、有利に駒を進めることが出来るよ。というお話をさせていただきました。もし見られていない方は、一度ご確認いただいてから、本日の記事を見てくださいませ。https://coconala.com/blogs/1498934/69690そもそも面接官って何を見て良し悪しを判断しているのか?大抵、面接まで駒を進められたということは、履歴書・職務経歴書の内容は問題がない(要するに、第一関門を突破しており、条件面では基本問題ない)と解釈できるので、面接では「どんな人間なのか?(人柄)」を見ております。(当たり前のお話で申し訳ございません)ただ、どんな人間なのか?と言ってもエントリー企業によって、求める「像」が変わってくるので、一概にここではこういう人柄が良いですと断言はできません。そのため、オフライン面接とオンライン面接において、面接官は何を見ているのか?そこを分解して、理解しておくことで事前準備・対策も変わりますよね。(どうせ時間をかけて準備するなら、間違った準備に時間をかけたくないですよね)オフライン面接では、良いも悪いも、どんな人間なのか?という要素を色んな角度から見ることができます。例えば、・手足の震え・履歴書をどのように渡すのか?(きちっと広げて、渡すことができるのか?)・名刺をもらった後の名刺の置き方、退室時に名刺を「頂戴します」と伝えることができるのか?等、その人の行動パターン・癖を見抜きやすく、見れる範囲が大きい=判断できる材料が多いということ。ということは、求職者側は、事前準備・対策はもちろん、色んなことを
0
カバー画像

面接官の心得七ヶ条

面接は就職の最大の山場ともいえます。応募者にとっては人生がかかった勝負所ですから面接には真剣に臨んできます。その応募者のためにも面接官は面接に真正面から対峙していかなければ失礼です。 そこで今回は、面接官を長く務めてきた経験をもとに自分なりに面接官として留めておくべき点を七つにまとめてみました。 面接官としての心構えや準備、面接時の視点や注意点を述べていきます。 この七ヶ条はベテラン面接官の方には釈迦に説法でしょうが、初めて面接官を担当される方にはぜひ知っておいてもらいたい基本です。 また、面接官側の手の内を知るという点では、応募する側、特に新卒採用に臨む学生さんには有効な情報となるかもしれません。 前置きはさておき、さっそく本題に入りましょう。
0 500円
10 件中 1 - 10
有料ブログの投稿方法はこちら