絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

1,269 件中 1 - 60 件表示
カバー画像

V字回復させる📈 介護事業サービス

 介護事業サービスをV字回復させるには📈最近、訪問介護などの事業をやめる事業所が続いているようです。厚生労働省サイトによりますと…都市では民間事業者との競争で廃業や休止する事業所もある一方、その多くはヘルパーの人手不足や高齢化や事業所の経営悪化などが原因らしいです。 地方や過疎地域で高齢者人口が減少している為に、利用者の減少。訪問先への移動が簡単ではなく、運営の効率化が厳しい事情が考えられ、指定訪問介護サービスは収益が減少したというのが実情です。 では、どうしたら事業所として生き残れるのか、厚生労働省(国が勧める総合事業の考え方を見ていきます🤭✨【地域ケアシステム】とは厚生労働省は住み慣れた地域で、自分らしく最後まで暮らしていって下さいというんですね🤭出来るだけ、介護保険サービスを使わず、介護予防をして下さいと言っているんですね🤭何だって?  それじゃ〜利用者さんが、少なくなる仕組みじゃないか、仕事も減るじゃろ💢ご存知ない方のためにも…厚生労働省は、介護予防して非該当やお元気な高齢者様には、そのままにして良いとは言っていないんですよ🤭お元気な方にも、総合事業として、別のサービス事業が本格的にもう始まっているんですよ🤭この総合事業の正式名を【 介護予防・日常生活支援総合事業  】と呼び介護保険事業です🤭総合事業として多種多様の【 通の場 】や【サロン】が広がっております、あなたに合った自治体から調査し事業形態を地域包括支援センターケアマネジャーの経験からお探します↓詳細はこちらから。↓↓↓わたしのサービス購入で嬉しいコメントを頂きました📣https://coconala.com/
0
カバー画像

「令和の虎~就活編~元ホストの挑戦!」

へぇ~、「元ホスト」って、大丈夫なの?一般企業に就職希望って・・・ありゃまぁ。でも、彼の「影のアル雰囲気」が気になる。彼は「令和の虎シリーズ」での「人財版、tiger funding 」で「起業」ではなく、就職を希望しているのじゃ。だけど、彼の経歴というか~、人生はちょとツライ感じじゃ。彼のお母さんは、彼が子供の時に出ていったそ~じゃ。それで父親が「4人兄弟」を一人で育て上げたのじゃ。職業は「スーパー」の「精肉部門」の主任じゃ。確か、そうじゃ。そんで、母親が家を出ていくときに、彼は、母親に聞いた「どこ行くん?」、「すぐ帰るからね」との母親からのコトバじゃったが、それから22年間は音信不通じゃ。まだ、会えないでいる。今回のユーチューブ出演が、イイ再会の機会になればエエのじゃが・・・。さて、彼はホストの「天国と地獄」の様な「給与システム」に疑問を持ち、今回の就活となったのじゃ。一時は「1000万超え」の年収をあげNO.1にもなったが、最近は「百万」というアリエナイ年収も経験したのじゃ。ま、それが「水商売」じゃ。それで「200社」に応募して、実際に面接まで行ったのが「10社」じゃ。「インフラ関連企業」と「税理士事務所」じゃ。どれも「不採用」じゃった。ある「マネーの虎社長」が言った。「あの~、不採用になったのは、元ホストだけが原因ではナイのでは?」ってね。そう彼の「暗い表情」や「負のオーラ」と表現された、その「暗い雰囲気」が指摘されたのじゃ。まあ、ボクもそう思ったぜよ。よく「ホスト」なんて出来たもんじゃと思うぞよ。ただ彼は「自分が目立つ存在」ではなく「ウラで動く?」というような「影の存
0
カバー画像

第2領域を攻略しよう。

こんにちは。はべくろうです。約1年ぶりの投稿となりました。私、普段はクライアントのニュースレターやブログ、SNSなどを使った定期的な情報発信をお手伝いしているのですが、自分のこととなると後回しにしてしまっていけませんね。私にも私が欲しいと思う今日この頃です。さて、このニュースレターやブログはスティーブン・R・コヴィー博士の「7つの習慣」によると、第2領域にあたります。第1領域は、緊急性が高く、重要であるもの。第2領域は、緊急性は低いが、重要であるもの。第3領域は、緊急性は高いが、重要でないもの。第4領域は、緊急性が低く、重要でないもの。第1領域のものは当然今すぐにやるとして、多くの人は第2領域をやらず、第3領域に時間を使ってしまいます。いわゆる「目先のこと」です。既存顧客とのつながりを作る、見込み客とつながっていくなどの行動は大変重要なことです。しかし緊急性が低い。今すぐやらなくてもいいからです。この今すぐやらなくてもいいこと。私はここにフォーカスしています。第2領域のものは、今すぐ結果が出るわけではありませんが、2年、3年と続けているうちに効果が出てきます。私のクライアントもこのコロナ禍で売上を落とさずに済みました。これは日々クライアントとコンタクトを取っていて信頼関係ができていたからだと教えてもらいました。新規顧客を取りに行くことは大変重要。これは「第1領域」でしょう。でも、既存のお客様や協力会社、従業員、金融機関、地域社会などの関係者(ステークホルダー)への情報発信も「第2領域」ながら大変重要です。あなたにとって第2領域に当たる部分を私にご依頼いただければ、私にとっては「
0
カバー画像

【ほのぼの日記通信♡第1016号】ちょっと面白い話♡

おはようございます♡みなさん、いかがお過ごしでしょうか♡GWの金曜日♡ゆっくり過ごしてくださいね♡GWの後半が始まりましたね♡みなさん、たのしんでますか?私はゆっくりしつつ案件仕事もちょっとこなすワーケーションを過ごしてます私的にはこれで良いかなゆっくり、頭を動かしながらGWを楽しみます今日は都内のどこかにいこうか妄想中です*写真はイメージですいまは木曜日のおやつの時間平日ですが、本業がお休みなので近くのカフェで案件仕事や読書などをしていますといっても、読書が中心かなKindleで好きな書籍をダウンロードしてパソコンで読んでいます*写真はイメージです平日なこともあってカフェ静かそれでも、GWの最中だから家族で楽しんでいる方もちらほらいますねそういえば、カフェに向かっている最中に営業らしき人に声をかけられましたアンケートに答えてくださいということでしぶしぶ(表情は快く・・笑書きました。でも、面白かったのはアンケートを書くのにめっちゃ話しかけられる。。書いて欲しいのか、話して欲しいのかどっちなのでしょうか。。まぁ、面白かった体験です🤣*写真はイメージですにしても午前中は心身で疲れ。部屋でゆっくりしていました。やっぱり、木曜日とかは疲れがきますねこれは何か、対策をしないといけません。。栄養ドリンクかスムージーですかね前はスムージーをやっていたので復活させようかな✨考えてみます*写真はイメージですそんなことを考えつつカフェの抹茶プリンを食べてます美味しいですねちょこんとあずきもあるのでベストミックスなお味私はけっこう好きです✨食べてると疲れも取れるし頭も動きます嬉しい糖分です*写真はイ
0
カバー画像

最強の営業トーク!顧客の心を掴むクロージングテクニック

はじめに営業活動において、顧客との商談を成約に導くための最終段階である「クロージング」は、まさに勝負の分かれ目です。どんなに優れた提案を行っても、最後のクロージングで顧客の心を掴めなければ、せっかくのチャンスを逃してしまいます。 しかし、多くの営業担当者は、クロージングに苦手意識を持っているのではないでしょうか?そこで今回は、最強の営業トークと顧客の心を掴むクロージングテクニックについて、最新の情報を交えながら詳しく解説していきます。 1. 顧客心理を理解したクロージング クロージングを成功させるためには、顧客心理を理解することが重要です。一般的に、顧客は購入前に以下の3つの心理状態を経験します。 1. 情報収集: 顧客は、自分にとって最適な商品やサービスを選ぶために、様々な情報を収集します。 2. 検討: 収集した情報に基づいて、複数の選択肢を比較検討します。 3. 決断: 検討の結果、最終的な購入判断を行います。 顧客がどの心理状態にあるのかを把握することで、適切なクロージングテクニックを選択することができます。 2. 最強の営業トーク:顧客の心を掴むクロージングテクニック 顧客心理を理解した上で、以下のクロージングテクニックを使い分けることで、成約率を大幅に向上させることができます。 1. クロージング質問 顧客に質問をすることで、購入への意欲を引き出すことができます。例えば、「この商品で、どのような課題を解決したいですか?」、「このサービスを導入することで、どのようなメリットが期待できますか?」など、顧客自身が具体的なイメージを膨らませられるような質問を投げかけましょう
0
カバー画像

旅をしながらテレアポは可能なのか?

私は「旅する」というキャッチコピーの通り今までいろんな場所で仕事をしてきました。もちろん最初は一つの場所でテレアポをしていたのですが、そうすると、「何かつまらない・・・」と言う気持ちが大きくなり、楽しかったはずのテレアポがだんだんと楽しくなくなってきました。もともと何かに縛られるのが嫌いな性格のため、最初は楽しかったんですが、マンネリ化してしまいました。さすがにこのままではマズイと思い、もともといろんな場所に行くのが好きな性格を活かして働く場所を変えることにしてみたんです。タイの道端で寝ている犬働く場所を変えた結果、どうなったかと言うと自分の性格に合っているためとても幸福度が高く、仕事に取り組めるようになりました。そうすると自然と成果も付いてくるようになりました。今回はそんな私がいろんな場所に行って仕事をしてきた中で「東京23区」を制覇しながらテレアポをしてきた体験談を書いていこうと思います。場所に縛られず仕事をしている私の生活をイメージしながら読んでもらえると嬉しいです。池袋のAirbnbめちゃくちゃ居心地良かったです僕は旅をしながら仕事をしているので例えば、北海道、東京、鹿児島、沖縄、ベトナム、タイなど日本・世界各地を周っています。ベトナムで1番好きなマッサージ屋さん1時間1,500円くらいです^^私は特に「東京」を拠点にしていました。東京は交通網が充実していることもあり、日本全国や海外に行きやすいというメリットから地方に行っては東京に戻ったり、また地方に行ったりというのを繰り返していました。いままで廻ってきて一番美味しかった愛媛の鯛めし屋さん愛媛県 かどや 大街道店でも、
0
カバー画像

♠ O.D.004_ “ 京子の夢 “=「テレアポ」---(novel)

♠ O.D.004_ “ 京子の夢 “=「テレアポ」---(novel)・「もしもし、あ、お忙しい所すみませ・・・ガチャ!!!・・・ツゥーツゥーツゥー」 ・「もしもし、あ、・・・ガチャ!!!・・・ツゥーツゥーツゥー」 ・「もしもし、・・・ガチャ!!!・・・ツゥーツゥーツゥー」 ■京子: ぅうう、モーーーーー! 腹立つーーー! 少しは、人の話を聞けーーーーっうの! ■京子は、在宅で、テレアポのバイトをしている。 このコロナ禍で、在宅の仕事の求人が増え、 ■「家事の合間にひと稼ぎ!」と、うたい文句につられて、 個人宅のテレアポバイトを始めたまではよかったのだが、 ■最近のオレオレ詐欺電話の影響を、モロに受けて、 --電話に出ないか--、--出ても話が始まるか? --始まらないか?のうちに、 ■俗にいう 「ガチャ切り」(すぐに勢いよく切られる) の連続だった。 ■PCを使って電話するので、克明に成績が分かる。 ■1日100軒以上も、電話を架けているのに、アポ1本をとるのに、 何日もかかる事がよくあった。 ■たとえ、他人事だとは言え、 人間は、断られるとストレスがたまる。 ■そのうち、知らぬ間に、横柄な対応になったりして、 クレームになり、お叱りを受ける事も結構増えてきた。 ■京子: ダメ・ダメ・ダメッ! これじゃあ、くびになっちゃウーわ! ■そして、 いきなりお気に入りの愛車 🚙キャンパスに乗って、 近くのコンビニまで、気分転換を兼ねて行き、 ■三ツ矢サイダーを買い、シュッパ―――!とあけ、 一気に飲んで、牛のようにゲップが出る、京子であった。(笑) ■飲み干した後、 ハタと困った京
0
カバー画像

♠ O.D.003_ “ 朔太郎の夢 “=「営業」---(novel) 

♠ O.D.003_ “ 朔太郎の夢 “=「営業」---(novel) (# ゚Д゚) ■課長: 「何やってんだーーーーさ・く・た・ろ・うーーー! 」 「今日も、契約!ボウズ (0) かーーーーー! 【ヒンズースクワット】、百回!」 ■朔太郎(さくたろう):「いまどき、こんな会社、聞いた事ない! ここは、自衛隊か~!」と、 ■叫びそうになるのをこらえて、 何も言わず、『笑顔満面_仮面』で固めた顔の目の奥で、 課長をにらみつけながら、 ▶「1、2、3、・・・・99、100!」と、ヒンズースクワットを完了した! ・歩き疲れた足、腰、膝に、ヒンスクは、結構---こたえた。😢 ■ド新人の朔太郎は、コンピューター専門学校の出身である。 本来は、SEくらいの仕事をしたかったのだけれど、 上には、文句言えず、 相談した先輩には、    「 企業は、まずは、営業からさ!」 =営業なくして、企業ナシ!= ■どんないいもの作ったって、仕入れたって、 このモノ余り時代。----売れなきゃあ、 簡単に、会社、つぶれるぜ! 「まあ、=極意=が、分かったら面白いけん、がんばれや!」 ■変な大阪弁で、励まされたのやら、バカにされたのやら・・・ ■同じ中学出というだけで、ほとんど面識のなかった 同じ課の先輩。 ■朔太郎: 大して売れてもいないのに、先輩風を吹かして、 営業の極意でも極めたトップセールスマンのように、 マウント取ってきやがって! ■同じ会社、同じ課にいるというだけで、 えらそうーに、おっしゃって、いただいて、 いらっしゃる・・・×□△●×□△●! ■なんか?言葉がぐじゃぐじゃなのは、 自分でもわ
0
カバー画像

ビジネスにおける信頼獲得とセールスの関係性

このココナラブログではMBA(経営管理修士)とAIのジェネラリスト資格、人間工学の準専門家資格を持つ当方が、小規模フリーランスから中小企業規模のビジネスにおける課題やその解決について解説しています。生成AIや先端技術の活用を中心にしておりますので、もし気づきがありましたら記事一読後にフォローをお願いします。ビジネスにおいて、セールスは重要な役割を担っています。しかし、多くの企業や個人事業主がセールスに苦戦しているのが現状です。その根本的な原因は、信頼関係の欠如にあります。顧客との信頼関係が築けていないために、商品やサービスの価値を十分に伝えることができず、結果的にセールスが上手くいかないのです。 信頼獲得のための3つのステップ この課題を解決するためには、以下の3つのステップが有効です。顧客のニーズを理解する 顧客のニーズを深く理解することが、信頼関係構築の第一歩です。顧客の抱える問題や課題を把握し、それに対してどのような価値を提供できるかを考えましょう。 一貫したコミュニケーションを取る 顧客とのコミュニケーションは、一貫性を持つことが重要です。言動に矛盾がないよう、常に誠実な対応を心がけましょう。また、定期的な連絡を取ることで、顧客との関係性を維持・強化することができます。 約束を守る 顧客との約束は必ず守りましょう。納期や品質、価格など、合意した事項を確実に遂行することで、信頼関係を築くことができます。 具体的な方法としては、以下のようなものがあります。 顧客との対話を通じて、ニーズや課題を深く理解する 定期的なメールやニュースレターで、有益な情報を提供する 顧客の声に耳
0
カバー画像

営業せずに受注する唯一の方法

あなたは、親友に美味しいラーメン屋さんを教えてもらった経験はありますか?もしその情報を手に入れた時に、疑うことをしますか?おそらく行く行かないは別として、疑いを持つということはしないはずです。それは、教えてもらったラーメン屋さんはどうでもいいということです。大切なのは、親友に教えてもらった情報は疑うことをしないということです。なぜなら、親友に対し嘘をつく理由がないからです。 そして、本当に自分が気に入った情報であれば、教えてあげたいと思うのが人間です。少し学生時代を思い出してください。 クラスの人気者は、暗くて1人でいるような人でしたか? おそらく違いますよね。 周りに友達が沢山いて、常に誰かと話をしていたのではないでしょうか?ただ、考えてみてください。 人気者だから周りに人が集まっているのではなく、自分から話しかけた結果、声をかけてもらった人が集まっているにすぎません。そして、人は物知りな人を尊敬します。 もしあなたが誰かに頼られ、幅も広げたいと望むのであれば、どんどん情報を発信することです。まずは、自分の情報に価値を感じてくれる人を探し、自分が学んでいることを教えてあげる。ここで一番大切なのは、 「自分の情報に価値を感じてくれる人」 ここが、重要です。 全員に情報発信しても意味がありません。 更に、この情報発信のメリットは、業種によっては仕事が受注できてしまいます。始めから仕事を受注すると考えるのではなく、自分が学んでいることを発信し、自分の吸収を高めるためと考えることです。そのおまけで受注できた程度にしておくと、営業臭くなりません。まずは情報発信し、誰かの役に立つことです
0
カバー画像

日記「性格と金ピカ」

【性格診断】 先日区役所に区報と言う業界新聞の 1枠貰いたいと5回目の営業に行くと またコンベで決めてるからと断られ これで5回も断られてしまった 翌日商工会議所に内職の手伝いに行き このとき営業で断られた事を話すと 「コンペは表向きで出来レースだよ」 と言われてしまった しかし俺もそんな事わかってたから 区報の1枠貰う為しつこく営業に行き 何とか仕事をもらう為頑張ってるが なかなか仕事を貰う事が出来ない (´・д・`)ショボーン そんな事を話してたら今度ここに 職業支援所で働いてる人間性と性格を 診断してくれる人が来ると言うので 俺がどんな人間か見てもらう事にした この診断を受けるとその人個人の 努力する方向性で1番良い方法が解り 無駄な事をなくせると言うので 時間を効率よく使い行動できると言う しかし俺は小学校の時宿題忘れて 机の上に正座させられる罰を受け 「机に座れば宿題しなくて良いんだ」 と言って先生をマジギレされた超変人 ヒィー(゚ロ゚ノ)ノ こんな変人が診断受けたら 今生きてる事が不思議と言われそうで 社会不適合者の烙印を押され 呆れさせてしまいそうで怖い アワワワワ(((゚д゚; )))ワワワワッ 〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓 【金色】 先日母親がお弁当持ってきてくれた時 俺が偶然起きててYoutubeを見てたら 「何見てるの?」と言い画面を見て 「ガンダムの百式ね」と言った! この回答に俺はまさか母親が ガンダムのモビルスーツを 知ってるなんて思ってなかったから ビックリしてしまった! ∑(゚Д゚)スッ、スゲー!! ガンダムだけならともかく 母親が名前
0
カバー画像

驚愕のセールスプロセスがここにあります。それでもあなたはまだ「売る」のか?

はじめまして、こころととのえです。現在は改善コンサルタントとして活動をしていますが、かつては営業マンでした。入社早々から独自の営業方法を編み出した私は、2か月目から売上をぐっと伸ばし、トップ成績をたたき出し、6か月目から史上最速で指導者になりました。私の営業スタイルは当時社内で波紋を呼び、「売らないのに売れてしまう」という「謎現象化」は、次第に「営業能力への信頼」に繋がり、大役を任していただけることにもなりました。そして私は、最後の最後まで一度も勧誘せず、営業マン人生を卒業しました。営業で苦しんでいる方へ。はっきり言って1日100件あたる必要はありません。解放されましょう。1万円で、あなたの営業成績に変化を与えます。本気で結果を出したい方限定です。勘違いしてほしくないのは、「努力なしで結果は出せない」ということです。100件当たる必要はなくなりますが、その代わりに、次の3つにとことん労力を費やす必要があります。努力するポイントを変えるのです。では早速始めます。やることは次の3つのみです。1つ目。「あなたの商材を知り尽くせ」2つ目。「相手をとことんリサーチせよ」3つ目。「売らないセールスプロセスを使え」そして本文の最後に行動指針も伝授したいと思います。では、伝授その1。「あなたの商材を知り尽くせ」この商品については、誰よりも知っている、と自信を持って言えますか?「1日100件当たれ」と目くじらを立て行動目標を社員に教え込んでいる企業に問いたいことがあります。「商材教育を本気でしていますか?」この文章を読んでいるあなたは、現場の営業マンでしょうか。営業部をまとめる役職の方でしょうか
0 10,000円
カバー画像

フリーランスのスシステムエンジニア募集

今後、フリーランスのシステムエンジニアになりたい! 営業はめんどくさいけど実務経験が豊富。 そんな方の力になります。 条件としては、下記になります。 1.フリーランスまたは、今後フリーランスとして活躍したい 2.システムエンジニアとしての実務経験が3年以上 ※週稼働が、40時間ぐらいできる方 ※スキルと実績が豊富な場合、フルリモート案件もございます。 お気軽にご相談ください。 【今後の流れ】 1.下記chatworkID宛に「営業お願いします。」と記載お願いします。 2.指定のスキルシートに内容記載 3.連絡ありしだい、先方と面談 4.成立後、案件対応 ※最短1カ月 chatworkID: 2z0j0b592o840
0
カバー画像

生成AIとSNSを活用し、フリーランスの営業力を高めるデザイン思考

このココナラブログではMBA(経営管理修士)とAIのジェネラリスト資格、人間工学の準専門家資格を持つ当方が、小規模フリーランスから中小企業規模のビジネスにおける課題やその解決について解説しています。生成AIや先端技術の活用を中心にしておりますので、もし気づきがありましたら記事一読後にフォローをお願いします。フリーランスの多くが直面する課題の一つが、営業力不足です。特に、デザイン業界で活躍するフリーランスは、自分の才能を活かした作品制作に集中するあまり、営業活動を後回しにしがちです。そのため、新規顧客の開拓や既存顧客との関係維持に苦労することが多いのです。 この課題の根本的な原因は、デザイナーとしての専門性と営業スキルのバランスが取れていないことにあります。デザインに特化した教育を受けてきた彼らは、営業の重要性を認識しつつも、具体的な方法論を知らないのが現状です。加えて、限られた時間とリソースの中で、営業活動に割ける時間が少ないことも大きな障壁となっています。 そこで、生成AIとSNSを活用した効率的な営業戦略が有効な解決策として注目されています。生成AIとは、人工知能を用いてデータから新たなコンテンツを生成するシステムのことで、近年急速に発展しています。一方、SNSは言わずと知れたソーシャルネットワーキングサービスの略称で、FacebookやInstagramなどが代表的です。 生成AIを使えば顧客との初期コミュニケーションを自動化でき、時間とリソースを節約できます。例えば、問い合わせに対する自動返信や、顧客のニーズに合わせたデザイン提案の自動生成などが可能になります。これによ
0
カバー画像

【テレアポは芸術作品である】

テレアポってどんな仕事?突然ですが、質問です。「テレアポ」と聞いてどんなイメージがありますか?単調作業ノルマがある心無いことを言われる怒鳴られたガチャ切りされる上記のようにテレアポはしんどい仕事、嫌がられる仕事という風潮があります。私の考えとして、テレアポはある種の「マジック」で「芸術作品」と思っています。その理由は「言葉一つで相手の感情を動かす」ことができるからです。マジックも芸術作品も相手の心を動かすという点では同じです。マジックであれば、手品師の起こす現象や動作で相手の心を動かします。芸術作品であれば、色合いや作者独自の感性で相手の心を動かします。それとテレアポは実は同じです。ではなぜテレアポがマジックや芸術作品と同じ理由をいまから説明していきます。テレアポは顔も見たことのない相手に対し、心を感情を揺さぶらせて、「それなら話聞いてみたい」とか、「商品を買ってみたい」と思ってもらえるようにトークを展開します。相手の反応を見ながら、話に抑揚をつけ、短時間で初めて話しをする相手とまるでストーリーを作り出し、そのストーリーを相手と共有できた時はある意味芸術、マジックになります。テレアポは芸術作品であり、電話先の相手とリアルタイムで繋がることのできる唯一無二の仕事です。電話先の相手ははじめましてがほとんどです。でもそこで信頼をしてもらい、自分自身に興味を持ってもらい、「この人の話をもっと聞きたい」最後には「ありがとう」と言ってもらえるのは「芸術」といっても過言ではありません。勘違いしてはいけないのは、ただリスト通りに用意されたトークスクリプトを読むだけでは相手の感情は動かされません
0
カバー画像

成約率を向上させる営業手法

商品がいいとどうしても商品説明をしたくなります。しかし、 それはお客様の「心の段階」によっては迷惑行為となります。お客様が「欲しい」という気持ちにならなければ、商品をいくら説明をしても耳を傾けてはくれません。ただ、あなたは、 「商品説明なしに欲しいと思ってもらえるわけがないだろ」と、こう思いませんでしたか? ごもっともです。 しかし、そう思ったのであれば、あなたはやり方を変えればもっと成果が上がるということです。「どういうこと?」 その疑問についてお答えします。 お客様は、商品などそもそも欲しくありません。 極論言えば、商品など何でもいいのです。 しかし、営業マンは、 当社の機能は世界最高レベルでしかも、この素材は世界でも数パーセントしか取れない貴重なものです。と、プレゼンしてしまいます。 しかし、お客様からしてみたらそんな話、お客様にとってはどうでもいいことです。「欲しくない」ものが、世界最高の品質だろうが、貴重なものだろうが関係ないのです。しかし、 「欲しいもの」が世界最高レベルで貴重な素材だとしたら嬉しいですよね。そう、同じ情報でも『欲しいと思った後』なら聞きたいし、嬉しいのです。では、話を戻します。 ではどうしたら商品説明をせずに欲しいと思ってもらえるのか。それは、悩みを1つ聞きだし、その解決策を示せばいいのです。そう、この段階では商品はまだ言っていません。 そして、その悩みが大きければ大きいほど解決を望んでいます。それがどんな手法であれ、そのお客様には関係ありません。ここではじめて話を聞く体勢になるのです。 ただ、ここでいうフレーズが、「聞く」体勢のスイッチになります
0
カバー画像

【 📄🖊️実地指導 】起業した訪問介護事業所にも? 

          【 実地指導 】とは一体なんなの?🤭実地指導も経験したトシヨが解説させて頂きます。介護保険外サービス、介護保険サービスの起業営業などでお困りの方はコチラのサービスで詳細をご覧くださいませ↓実地指導とは、自治体が訪問介護事業所などに行き「運営が国からの運営基準に照らし適切に行われているか」を確認することを言います。介護保険法では原則6年に1回の実地指導がされる事となり、約2年間さかのぼって必要書類を調べにきます。        なんとか、逃げる方法はないのですか?逃げられないんですよ〜しかし乗り越え方があるんですよ😅なので、指定申請し開業された事業所は、最低2年間は📄書類の保管が必要で御座います🤭✨指定申請したら、安心したとはならないんですね🤭✨実地指導は嫌なものだと捉えがちですが、不備が見つかり指導を繰り返していますと、しっかりとして来てくるものなのです。          なんだか、嫌だけど頑張るしかないって事↓自作YouTube(10分程)ご興味ある方のみご視聴くださいませ🤭  (介護保険外サービス)  ↑【 ひなたんさん 】が作ってくれたアイコンです。👋(๑❛ᴗ❛๑)۶じゃまたね
0
カバー画像

「タイ海外就職事情~♪(日系企業編)」

今、日本は経済状況が厳しいよね。給料がね~「安っ!?」という状況じゃ。「ベースアップ」等で「給料アップ」しているのは限られた大企業ばっかじゃ。おそらくほとんどの「中小企業」は「給料を上げる?」なんてなかなかできないのではナイじゃろ~か?!それなのに「物価」が異常に上昇しているぞよ~!「カネ」よこせぇ~!「税金ドロボ~ぉ~!」って・・・乱心状態じゃ。まあ、そんなグチを言ってみてもしゃ~ないしっ。でも・・・あれ?・・・あの人って?・・・何かスゴクない?!・・・そう「海外就職組」じゃ。「え~、海外なんて仕事アルの?」・・・「はいいっぱい、アルよ~♪いらっしゃ~い♪」・・・なんと、ここ「タイ」では、いっぱいエエ仕事がアルのじゃ。その一例を紹介するぜよ。彼は日本人の「加藤」さんじゃ。彼はね~、タイの「日系企業」である「藤巻スチール」に就職しているのじゃ。場所は「チョンブリー」じゃ。ボクも「チョンブリー」って聞いたことアルぜよ。前の会社も「タイ工場?」があったけど、あれが「チョンブリー?」だったかな?ま、いっか。その工場のアル「チョンブリー」に、何と加藤さんは「毎日、タクシーで送迎」じゃ。え~っ!「電車やバス通勤」じゃないの~!?スゲ~!そう、「タイ」はスゴイのじゃ。もう以前の様な「後進国タイ?」ではナイ。首都バンコクなんてすでに「首都東京を抜いている?」とも言われるぞよ。もう「ジャパンアズナンバーワン」なんていう本が売れた時代の「日本」は、終わっているかもね。う~。なぜ?どうして?日本は先進国なのに~。「G7先進国」だよ~!日本って。でも、最近の「東南アジア」って、発展が見張るものがアル
0
カバー画像

テレアポに一番必要なスキルは〇〇力

突然ですが質問です。テレアポと聞くとどんな能力が必要だと思いますか?会話術提案力コミュニケーション能力などなど、上記が一般的にテレアポで大切だと教えられることが多いです。しかし・・・。本当に大切な能力は「耐久力」です。「耐久力」がなぜ大切なのか。耐久力とは読んだ字のごとく「長くもちこたえられる力」テレアポに置き換えると、「毎日淡々とテレアポを続ける力」と言い換えられます。特にテレアポ初期の段階ではこの耐久力があるか、ないかで営業成績はもちろん、テレアポインターとして、成功するかしないかの重要な要素です。テレアポの初期段階は単調作業で、すぐにはアポイントが取れないことが多くあります。怒鳴られたりとか、ガチャ切りされて断られることの方が圧倒的に多いです。そんな状況でマインドをすぐ切り替えられる人でないとくよくよして次のテレアポに進むことができません。例えば、100人にかけてアポイントに繋がる確率は、一般的に1~2%。100人にかけたら1~2件アポイントをいただけて、残り98件はアポイントをいただけないのが普通。精神的にこの状況を耐えれる人でないとそもそもテレアポという仕事自体を続けるのが厳しくなってしまいます。もちろんアポイントに繋がる確率を5%や10%にできたら良いですが、テレアポ初心者の方などではなかなか難しいです。だからまずは「数」をこなす必要があります。成果が出ない状況でも続けられるようにテレアポの数をこなす「耐久力」を身につけ、どんな環境でも電話をかけ続けられる人がテレアポで大きく成果を出せる人の特徴になります。じゃあ「テレアポ耐久力の育て方」って何をすればよいのか?とい
0
カバー画像

リハビリ職に必要なのはコミュニケーション能力

おはようございます。本日は、リハビリ職で必要なのはテクニカル技法ではなく『コミュニケーション能力』であるというお話をします。先日、とある訪問リハビリテーションの支援をしている中で最近の状況を伺ったところ、リハビリスタッフが利用者からのクレームがありました。そのクレームは、簡単に言えば、リハビリスタッフと利用者とのコミュニケーションエラーによる交代依頼でした。その件に関して、リハビリスタッフの責任者が言ったのは「利用者さん癖が強いですからね」です。これだけでは情報不足でありますが、確かに利用者には癖が強い方が多いのも事実です。ですからこれが嘘であると言っているわけではなく、こういうことが日常茶飯事であるならば、果たして「利用者の責任だ」と言い放って終わってしまってもいいのでしょうか。最近、特に考えることがあります。病院と在宅では、求められる『支援の質』に大きな違いがあるのでは?ということです。訪問看護も訪問リハビリも、それこそ訪問介護も詰まるところ『職人』なのです。医療・介護・福祉業界においては、ドクターが最たる職人かもしれません。しかし、この「職人」でいられるのは、働く環境によるのではないのでしょうか。つまり、職人という役割が求められるのは、看護、リハビリ、ドクターに関しては「病院」であり、地域で支援する立場になると職人ではなく支援者に変わるということです。近年では、病院勤務から在宅に進出する看護師、リハビリ職、医師が多く、在宅支援サービスを開業されますが、支援者ではなく職人のままな気がしています。最たるものであるドクターが、例えば在宅クリニックを開業するとき、地域で求められる
0
カバー画像

営業は、商品を売り込む事ではなく、○○に気づかせること

営業は、商品を売り込む事ではなく、悩みに気づかせることです。これが最高の威力を発揮します。 その解決策として商品やサービスが存在します。 そしてこれは、商品が持つ効果を逆算し、悩みに結びつけるだけで候補にあがります。では、数多くある候補のうちあなたを選んでもらうにはどうしたらいいのか?そこで出てくるのが、 「信頼の構築=返報性の法則」です。 まずは、最高の価値のものを最大限与える。 これにつきます。 お客様は、あなたの商品を欲しいのではありません。 望む結果さえ手に入れば満足します。 その理想と結果を結びつけるのが、あなたの扱う商品なだけです。もう、商品を売ることは忘れて下さい。 お客様の頭の中に、あなたの商品は「まだ」存在していません。聞かれるまで、その研ぎ澄まされた刀はしまいましょう。 はじめから刀を覗かせるから警戒されるのです。 まずは、悩みを浮上させる事だけに会話を意識させて下さい。もしくは、悩みではなく希望や夢でも結構です。 その夢を叶えるのがあなたの商品です。 この、どちらか2つを意識し、解決を求めてくるようであれば、はじめてあなたの商品が顔を出します。先日もサービス系の人が勘違いしていたのですが、自分の商品を商品だと感じていないということです。「ラベルデザインで商品力をつければ売れるようになります」 こう書いてあるのです。 これは、完全な売り込みです。 「ラベルデザインを発注して下さい」と書いているのと同じ。これでは、せっかく来たお客様も逃げてしまいます。 何度も言いますが、お客様は望む結果が手に入れば商品など何でもいいのです。あなたがその商品を売りたいかどうかは
0
カバー画像

訪問看護ステーション営業の極意『事前面談の重要性』

おはようございます。本日は「訪問看護ステーション営業の極意」である「契約前の事前面談」の重要性についてお話いたします。訪問看護ステーションは年々、増加していますよね。大手、中小規模、病院併設型、さらには高齢介護・精神、障害・精神など事業種別も多種多様になってきました。近年では精神科訪問看護ステーションが主流なのでしょうかね。セカンドビジネスとして始める方もいるようです。私はこれまで、どのくらいでしょうかね、結構な数の訪問看護ステーションを研修や経営、人材、営業等含めて支援してきましたが、訪問看護ステーションとして利用者さんに向き合って支援しているところは、なんとなく小規模事業所が多いかなと思います。規模が大きくなると、どうしても利用者視点ではなく経営視点の割合が多くなるようです。今、この訪問看護ステーションの戦国時代を勝ち抜くには、これまでの営業活動やそのプロセスを繰り返していても意味がありません。そもそも、経営視点が強くなると、どうしてか表面的な契約、問合せ数ばかり気にしてしまい、利用者視点、あるいは支援者としての視点がかけてしまいます。ただ、もちろん、契約を獲得しなければ事業を経営することができませんから、当然の考えであるのは間違いありませんが・・・前置きが長くなってしまったのですが、利用者視点、支援者視点、そして経営視点の3つを兼ね備えた全員がWinWinとなるような営業プロセスが、本題である「事前面談」なのです。「事前面談」とは、新規問合せがあった場合に、契約締結前に事前に利用者や家族、連携先のケアマネジャー、病院の相談員等に自分たちの提供内容、提供者等の詳細を説明する
0
カバー画像

訪問看護ステーション営業の極意「事前面談は超重要」

おはようございます。本日は「訪問看護ステーション営業の極意」である「契約前の事前面談」の重要性についてお話いたします。訪問看護ステーションは年々、増加していますよね。大手、中小規模、病院併設型、さらには高齢介護・精神、障害・精神など事業種別も多種多様になってきました。近年では精神科訪問看護ステーションが主流なのでしょうかね。セカンドビジネスとして始める方もいるようです。私はこれまで、どのくらいでしょうかね、結構な数の訪問看護ステーションを研修や経営、人材、営業等含めて支援してきましたが、訪問看護ステーションとして利用者さんに向き合って支援しているところは、なんとなく小規模事業所が多いかなと思います。規模が大きくなると、どうしても利用者視点ではなく経営視点の割合が多くなるようです。今、この訪問看護ステーションの戦国時代を勝ち抜くには、これまでの営業活動やそのプロセスを繰り返していても意味がありません。そもそも、経営視点が強くなると、どうしてか表面的な契約、問合せ数ばかり気にしてしまい、利用者視点、あるいは支援者としての視点がかけてしまいます。ただ、もちろん、契約を獲得しなければ事業を経営することができませんから、当然の考えであるのは間違いありませんが・・・前置きが長くなってしまったのですが、利用者視点、支援者視点、そして経営視点の3つを兼ね備えた全員がWinWinとなるような営業プロセスが、本題である「事前面談」なのです。「事前面談」とは、新規問合せがあった場合に、契約締結前に事前に利用者や家族、連携先のケアマネジャー、病院の相談員等に自分たちの提供内容、提供者等の詳細を説明する
0
カバー画像

コピーライティングは、文章力ではない

コピーライティングと聞くとすぐに文章が、という人がいますが、まったく文章は関係ありません。一言でいえば「コピーライティング=セールス」 これだけです。 営業で言葉に詰まり、言い間違えても成約にはさほど影響はないことでしょう。文章もこれと同じで、誤字脱字など、コピーライティングで考えれば小さなことです。そう、営業で大切なのは「構成力」。 悩みの引き出し方だったり、期待を想像させることだったり。そして、この構成力は意外な方法でマスターできます。その意外な方法とは、 「映画を見ること」です。 映画は、実は数パターンしかありません。 配役や情景が変わるから違うものに見えますが、パターンとして見るといくつかしかありません。ですので、何度も何度もただ見るだけで実は構成力が身にしみ込むのです。そして、「コピーライティング=営業」だと分かれば、頭のいいあなたはもう気づいたはずです。そう「言葉使い」。 女子高校生のお客様に、堅苦しい言葉を使うのはナンセンス。そう、絵文字があってもいいぐらい。そして「使う用語」 これも重要です。 日ごろ使い慣れている用語を使わなければ伝わりません。これって、文章力? 違います。 とても高校生に文章力があるとは思えません。しかし、それでいんです。大切なのは、伝わること。 そして、キャッチコピーに関しても同じです。その一言を聞いて、 「もっと話を聞きたい!」 と思われなければ、それはキャッチコピーの役目を果たしていません。あなたが考えたキャッチコピーは、ただいい場所を占領した邪魔な存在に成り下がるだけです。では、ここであなたが考えたキャッチコピーはセンスがあるかどうか
0
カバー画像

自動化を意識した「今」を考える

人間は、同じ時間を生きています。 しかし稼げない人は、すべて自分で行おうとしてしまいます。 そう、「労働」労働が悪いわけではなく、労働には限界が近いということです。そして、労働を対価にしている限り、あなたが身体を壊したら収入は止まります。そうなる前に、「自動化」を視野に入れて今を過ごす必要があります。分かりやすく言えば、営業。1対1で顧客フォローするのには限界があります。にも拘らず、費用対効果があいまいになる。これでは継続できなくて当たり前。 そして、抱えられる人数にも限りがあります。 ただ勘違いして欲しくないのが、人間を他の媒体(手紙)などにするというもの。これもいい方法なのですが、継続が非常に難しい。ただ方向性はいいので、これをどうしたら自動化できるかを考えていきます。キャバ嬢の例で面白いものがあるので、ご紹介します。「ステップメールを活用しNo,1に」キャバクラに行くと、営業のメールがやってきます。 ただ、数が増えれば増えるほど営業メールをするのが大変になります。そう、先ほどの手紙と同じように、媒体を変えただけでは時間を売っているのと同じ。これを自動化するとどうなるか?初めて店舗に行った後のメールは「初めてお店に来ていただきありがとうございます。○○さんのお話しすごく・・・・」このようになると思いますが、これをメルマガで行うと、お客様のステータスが違うので上手く行きません。しかし、ステップメールは登録してから内容が設定ごとに配信されるので、このようなことが可能になります。あなたがする事は、はじめにメールの文章を書き設定するだけ。これが「自動化」です。一度文章を作ってしまえ
0
カバー画像

すぐに売上が必要になった時、最初にすべきこと

「今週売上が欲しい!」お仕事の中でこんな状況を 向かえたことってないでしょうか? でも、こんな時 売上を作るための準備をする時間も ありませんよね。 そこで、僕はすぐに売上が欲しい状況を 何とか乗り越える方法はないものか? できれば楽して、簡単に、、、 という想いから、 色々な施策を試してみました。 例えば ・安売り ・抱き合わせのセット販売 ・無料特典をつける 正直、どれも 反応がない訳じゃないのですが 「売れた!」というほどの インパクトはありませんでした。 ですが、、、 ーーーーーーーーーーーー ある方法を実践したところ 驚くほど商品が売れ始めたのです ーーーーーーーーーーーー この時の成約率は44.7%で だいたい2人に1人は商品を購入してくれました。 僕は最初、 「たまたま売れただけかもしれない」 と思ったのですが この方法を2回、3回、4回、5回と 繰り返していっても毎回売れたのです。 では、僕が今すぐ売上が欲しい時に 実践している方法とは? それは、 「理由+お願い」です。 これはすごく単純なのですが 理由をつけてお客さんに買ってくださいと お願いするだけの方法です。 しかも、理由は基本何でもOKなので 非常に使いやすいのが嬉しい方法です! ちなみに、僕が実際に使った理由には こんなものがあります。 ・母校のテニス部がインターハイに出場する ・台風で車が廃車になってしまった ・思うように売れない商品があった また、この方法はオフラインだけでなく オンラインでも使えますので すぐに売上が必要な際は、是非お試しください。 ただし、この方法は ・既存客に対してのみ使える
0
カバー画像

実績は、告知して初めて認知される

あなたは「実績」っていうのを、意識していますか?例えば、あなたの名刺には、どんなことが書かれていますか? 今回は、この名刺というのがポイントになってくるんですけど。 相手が、はじめ名刺交換をした時に、何を見るかっていうと、 名前でも、会社名でも、住所でもないんですよ。 要はこの「実績」というのが、相手に与える「専門性」になるんですよ。 ただ、みんなこの「実績」を、相手に伝えなさすぎるんですよ。ほとんどの人の名刺見て分かると思うんですけど、 会社名、名前、住所、電話番号、メールアドレス、これくらいしか書いてないじゃないですか。 これだけだと「何屋さん」なのかすら分からない人もたまにいるんですよ。ちょっとマシな人になると、「あ、何屋さんだ」って分かることが書かれてあるんです。 でも、これだけだったら、その人と「付き合いたいな」って思いますか?思わないですよね。「あ、何かやっている人だな」程度で終わりですよね。 ここでよく失敗してしまう人がいるんですけど、 業種内容とか業務内容を書いちゃう人がいるんですよ。 ま、よくあるパターンですよね。裏面とかに書きますよね。 これをやると、ハッキリ言って、お客様が取れません。 これは、本人が気づいてないだけで、 本人は良かれと思ってやってるんですけど、実はマイナスな事なんですよ。 要は、その段階であなたのことを「営業マン」と認識されちゃうからなんですよ。 業種内容が書いてあるっていう事は、 「私、こんなサービスやってますよ」と、名刺が営業しているようなもんじゃないですか。 そうじゃなくて、本来の名刺の役目は何かっていうと、 見込客に渡したら 「こ
0
カバー画像

ゼロから100倍セールス未来塾

「成功脳づくり」は今後の日本を生き抜く力 2020年11月16日に、渋谷バス停殺人事件が起こります。 被害者の女性Aは、死亡当時64歳 広島県出身で、地元の短期大学に通っていた時代には演劇に打ち込み、東京でコンピューター関連の仕事に就いた後、2020年2月頃までは首都圏のスーパーで試食販売の仕事に就いていたそうです。明るい女性が、コロナで職を失い、家賃が払えずスーツケース1個で路上生活です。明け方、仮眠していた渋谷のバス停で殴り殺された事件その時の所持金87円でした。 この事件から、2つの問題が浮かびます。 1つ目は、この女性は自ら収入を得る手段を持っていなかった。 2つ目は、周りに助け合う仲間がいなかった。 人生は、順風な時だけではありません。私自身、苦しい時期があり、この事件は、人ごとではありませんでした。 このように苦しむ人をつくらない、それが、ゼロから100倍セールス未来塾の目的です。 だから、2つをあなたへ届けます。 1)成功脳づくりから「売る力」のビジネスコミュニケーションを育てる 2)助け合える仲間がいる笑顔の環境 こんな想いで、ゼロから100倍セールス未来塾を運営しています。 営業初心者に特化した教育で、誰もが出来るを目指したプログラムです。 今後の日本は、3人に1人が高齢者の国となり、年金だけでは暮らせない現実、しかも、AIの普及で、50%の雇用は無くなる時代です。終身雇用や年金に頼る時代は終わりを告げ、100歳人生を生きる私たちは、二毛作、三毛作の自分づくりをし自らの再創造が必要。生き抜くために、成功脳づくりを特徴として「ビジネスコミュニケーション力」と「笑
0
カバー画像

【営業秘技】・「自然XR」

【営業秘技】・「自然XR」 ・人は何故?物を「買う」のでしょうか?「物がない!」という時代は、 この物余り時代。 「もう終わった。」か?と 思います。 →じゃあもう売れない? いえいえ、 そんな事は、ありません。 ◾人間は、お腹がへったら、 食事しますよね。 そして、できたら、   ・より美味しいもの、  ・より美しいもの、  ・高級感にあふれた物が食べたいというのは、 " 本能 "・" 煩悩 "レベル?ではないでしょうか?その " 本能 "・" 煩悩 "をくすぐる。 ▶【営業秘技】・「自然XR」 伝授致します。 ・・これは、営業界のみならず、 一般社会でも、上手に応用、 変換すれば、充分使える技か?と 思います。・・
0 500円
カバー画像

医療・介護・福祉の営業活動を理解する

おはようございます。本日は医療・介護・福祉の地域連携・営業研修の内容として「医療・介護・福祉の営業活動を理解する」と題してお話いたします。まずは、営業活動の定義について復習しますが、基本的には営業活動というと組織の中でも反発が生じるので、私は極力「地域連携活動」と伝えています。ただし、営業活動と言ったほうが印象が悪いのですが分かりやすいので、相手に合わせて言葉を変えて使用しています。営業活動とは何のか?営業活動はどのように行うのか?多くの人は、この「営業活動」の意味合いや方法が曖昧なことで、活動そのものにブレーキがかかってしまい、結局は望む結果にたどり着かないという事があるようですね。実は私が支援する医療・介護・福祉事業所でも同じことが起きています。だからこそ、ここで営業活動ないしは、地域連携活動の指標を確認することで、明日から活用でき、もしかしたら成果に繋がるかもしれないのです。さて、営業活動の目的は何なのか?おそらく、多くの経営者や管理者は「売上をつくるため」と回答するでしょう。これは、本質的にはその通りであり、経営の立ち位置にいるからこその視点なのは間違いありません。また、お金が無ければ事業を継続できないことを考えれば、これが最も重要なのですが・・・・ただ、これだけを理由に医療・介護・福祉専門職の職員に、ネガティブイメージのある営業活動を実施してもらうには、意味付けが大きく不足しています。この理由では動きません。この「売上をつくるため」という本質的な回答にたどり着くまでには、いくつかのステップを踏んで説明すべきなのです。まず、大事なのは「地域連携である」ということです。そ
0
カバー画像

役割で仕事をする!

おはようございます。本日は医療・介護・福祉法人においての仕事の方法として、『役割で仕事をする』についてお話したいと思います。実は、ちょうど昨日で日本社会事業大学大学院の実践研究報告書が終わりました。つまり、論文と報告が終わったので、あとは卒業許可が下りるのを待つだけということです。今回、私は医療・介護・福祉における働く人たちの人材育成をテーマに実践研究を行いました。結論から申し上げると、人材育成とは「曖昧性」「継続性」があり、見えない成果と取り組み期間に対して、どのような覚悟をもって取り組めるか、また取り組むためには安定した経営基盤が必要だとなりました。私は今回の実践研究で、人材育成をするために必要な最もベースとなる役割認識について、カードゲームを開発しました。組織としては、働く人たちが自律することを望んでいるので、その一歩として役割認識が重要であると考えたわけです。医療・介護・福祉の様々な組織において、組織が求める役割と従業員が認識している役割のギャップが生じていることで、評価が下がり、仕事ができないというレッテルを貼られている可能性も否めません。ですから、まずは双方が役割認識の不一致を修正することが必要だと考えます。本題ですが、この『役割で仕事をしよう』というキャッチフレーズは、私が以前から訴えてきたことなのですが、実はトヨタの豊田章男さんも同じことを言っていました。「組織には上も下もない。まずはこの考えから脱しなければならない。」本当にその通りだと思います。ただし、組織の中で上層に位置する人たちは、組織の上層に位置することが生きがいであり、目標であり、人生のプライドなので
0
カバー画像

★「営業秘技」-➀ ■自己韜晦■(じことうかい)

★「営業秘技」-➀ ■自己韜晦■(じことうかい) =企業は、営業ありき!=  ・どんなに " いいモノ " を作っても、 ・どんなに " いいサービス " があっても、 →売れなければ、その会社は、つぶれます! この厳しいモノ余りの社会には、 『売る為の技術』は、絶対必要ですよね。 確かに、ネット全盛期で、簡単に集客できたり、 カスタマーサポートできたりする時代には見えますが、    ☆所詮、人間は、アナログでカオス。 ■最終、この摩訶不思議な 人と人の " せめぎ合い " を、 一度は経験していても、決して無駄にならないと思います。 ★「営業秘技」-➀ ■自己韜晦■(じことうかい) ご伝授致します ^^  
0 500円
カバー画像

部下が動かないのは上司の責任

おはようございます。本日は「部下が動かないのは上司の責任では?」と題しお話していきます。このお話は、つまりは『上司教育』と言っても過言ではありません。すべては上司の責任です。その上司の責任は、さらに上の上司の責任です。それではいきましょう。医療・介護・福祉業界において、部下が働かない、言う事を聞かないと嘆いている上司はたくさんいることでしょう。ただ、言葉を選ばずに言ってしまえば「部下をコントロールできない上司の責任」なのです。つまりは、部下の能力を引き出し、部下に行動してもらい成果を出すことのできない「無能」であると言っているのです。確かに、事実として”働かない”職員がいます。ただ、ここでよく考えてほしいのは、最初から働かなかったわけではないということです。働かなくなった原因がそこにはあるのです。最近も、医療系の施設の経営者から管理職が働かないという相談をいただきました。そこで「具体的に働かないとは何ですか?」と聞くと、施設の利用者獲得のために営業に行かない。ということでした。さらに私は「その管理職の役割として営業活動があり、本人も同意していますか?」と聞きました。「・・・・・・・・・そうだと思います。」少し黙ったあとで、かなり曖昧な表現で「そうである」と言ったのです。この例で分かる通り、利用者を集めるための営業活動が仕事として役割として、管理職に認識がなく、突発的に、かつ一時的に利用者確保をしなければならない状況なために、経営者が勝手に仕事を定めたとなります。こういった勝手に仕事を決めつける例は、医療・介護・福祉業界では非常に多いのです。これは「働かない」ではなく「働かないと
0
カバー画像

「無料ほど高いものはない」

今回は、「無料ほど高いものはない」です。 以前、コンサルをした会社の話です。 その会社の、打ち出しが「無料なので是非」という内容でした。 最初から、私はこの「無料」という言葉・スクリプトに違和感を感じていました。 なかなか、アポが取れない原因はここではないか? テレアポの打ち出しはとても難しいです。 基本は相手のメリットになる事ですが、無料はメリットでありますが。。。 相手の心理として、無料の片側に「何かを買わなければいけない」 だから、今は無料なのだ。 この様な、考えがあります。 無料って結局、後で高くなるでしょ!! こういう心理があるので、「無料」と言われた瞬間に相手は心を閉ざします。 話を聞かなくなります。 「無料ほど高いものはない」 では、どうすれば良いか? この会社の場合は「無料」をやめて貰いました。 その代わりに「お試し」として3000円頂く様に変えます。 ただし、この3000円は内容に満足頂けない場合は、頂かない事とします。 こういう手法を「リスクリバーサル」と言います。 *リスクリバーサルとは、購入を検討している方、 考えている方を後押しするマーケティングの手法です。 通常、はじめての商品・サービスの場合、顧客は購入しようかどうか悩みます。 悩んでも後でまた考えてくれれば良いですが、時間が経つと忘れてしまいます。 そこで、顧客の背中を押して上げる為にこの手法を用います。 顧客のリスクを無くしてあげる事で、購入の障害を取り除いてあげるのです。 普通は、上記の様な、購入者の不安を取り除く為に使います。 しかし、今回の様な使い方もあります。 無料とすると、相手の印象が
0
カバー画像

こっそり教えるトップセールスの恋愛テクニック

コミュニケーションアドバイザーの ひろいあしと です。恋愛のお悩みを聞いていると、営業成績が振るわずにいるひとからなぜ、売れないのか?どうしたら売れるようになるのか?と相談を受けていたことを思い出しその姿が重なってしまいます。その重なる一番のポイントが、「自分を客観的に見れていない」ということです。何を隠そう、物事が思い通りに進まない原因の多くがそうであり、他人のことは分かっても、いざ当事者になってしまうとたちまち視野が狭まってしまいます。そこで、恋愛について悩めるひとが客観的に物事をみれるように具体的事例をもとに説明していきたいと思います。【好意を抱いた相手から連絡がないor返信が遅い】この内容は相談を受けるなかで最も多い悩み&不安です。Q.やっと好きになれる人が現れて、連絡先を交換できた。ふたりでどこかに行きましょうと口約束をしていたが、相手からはその後連絡がないので、勇気を出してLINEでメッセージを送るかどうか迷っている。A.迷わず送るべきです。その人とより親密になりたいなら、先ずはこちらからアクションを起こすべき。・コミュニケーションで大事なことがスピードです。自分という存在が相手の意識に定着するようにするため、連絡先交換したら、帰宅途中や帰宅してからすぐにでも連絡をとることが重要です。連絡するかどうか迷う原因は、直ぐに連絡すると積極的過ぎて引かれるかもしれない、相手が連絡くれると言っていたので待っているなど、行動にうつすと嫌われるかもしれないとネガティブな妄想が膨らんでくるため、怖がりながら受け身になっています。この段階での相手はあなたにとってあくまで恋人候補の1人
0
カバー画像

480,000,000円(1契約)の契約を取った【飛び込み営業】の男の『営業テクニック』6選

480,000,000円(1契約)の契約を取った【飛び込み営業】の男の『営業テクニック』6選 ★企業は営業ありき! ・どんなに " いいモノ " を作っても、 ・どんなに " いいサービス " があっても、 →売れなければ、その会社は、つぶれます! この厳しいモノ余りの社会には、 『売る為の技術』は、絶対必要ですよね。 ■確かに、ネット全盛期で、簡単に集客できたり、 カスタマーサポートできたりする時代には見えますが、 ☆所詮、人間は、アナログでカオス。 ■最終、この摩訶不思議な 人と人の " せめぎ合い " を、 一度は経験していても、決して無駄にならないと思います。 :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::  1.【単純接触効果】   人は会う回数が多いほど親近感を抱く  2.【返報性】人は何かをもらうと   お返しをしなければいけないという心理が働く 3.【ゴルディロックス 効果】    価格の選択肢が3つあるとその人は 中間のものを選びやすい  4.【クロス セル】合意方向が見えた時には、「ついで買い」をさせる  5.【ハーディング現象】人は根源的に周りと同じと同じ事をしたい!  と思っている。 「みんながやっている」が殺し文句。 6.【男の虚栄心をくすぐる】男は、見栄っ張りが多く、妻の要望を叶え上げたいと思うもの。 ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::       ☆まだまだありますよ~・・・。
0
カバー画像

経営者の一喜一憂はNG

おはようございます。本日は『一喜一憂してはいけない』についてお話いたします。まずは「一喜一憂」という言葉の意味を確認しましょう。一喜一憂:ある物事の情況が変化するたびに、それにつれて喜んだり心配したりすること。何か想定外のハプニングが起こるたびに、感情が激しく揺れ動くことを言います。その感情はプラスの時もあれば、マイナスの時もありますが、何かあるたびに感情の変化が激しいと、周りにいる人間は疲れてしまいますし、なんだか不安になってしまいますよね。ただ感情の起伏が激しいだけであれば、百歩譲って良しとしましょう。最もやっかいなのは、感情起伏に合わせてその人の「行動」が変わるということです。これは仕事やプライベートに関わらず誰でも起こりうることです。これも、たった一人で周りに迷惑をかけなければ、それもいいのです。今回のお話では、特に経営者や経営幹部といった組織で人をマネジメントする側の感情の起伏と、それに伴う行動に対して注意喚起したいと思います。さて、医療・介護・福祉業界でも、当然ながら一般企業と同じように経営者や経営幹部が存在ます。・社会福祉法人=理事長・医療法人  =理事長や院長・株式会社  =代表取締役またはCEO等・合同会社  =代表社員それぞれの組織によって、経営幹部たちの肩書は変わってきますが、人を雇用する「経営者」という点では同じです。今回、特に一喜一憂してはいけないのが、この「経営者」なのです。一喜一憂といっても、特に悪い例として、想定外のネガティブハプニングが起こった場合の感情起伏と、それに伴う思考の変化です。経営者は、小規模事業所であれば自分が専門職として現場的業務
0
カバー画像

宿泊業集客コンサルの視点から見る、ウザい営業と感謝される営業の違いとは?

皆さん、こんにちは〜✨旅館・リゾートホテル・グランピングの集客コンサルをしています、株式会社ココシスリゾートマーケティングのヤン イレです😊このブログでは、旅館・ホテル・グランピング施設事業者様向けに「WEB集客の知識・ノウハウ・考え方」など惜しみなくご提供させていただきます😊集客コンサルタントの立場から営業活動における重要なポイントでご紹介させていただきます。ウザい営業と感謝される営業の違いは、お客様とのコミュニケーションの内容やタイミングが重要です。営業されている方には、参考になる内容だと思いますので、ぜひ最後までお付き合いください。1. 顧客のニーズを理解する:ウザい営業:短絡的で一方的なアプローチで、顧客のニーズをあまり考慮せず、商品やサービスの押し売りが目立つ。感謝される営業:顧客の立場に立ち、しっかりとニーズを理解する。コミュニケーションを通じて、お客様の期待や課題に寄り添う。2. 適切なタイミングでアプローチする:ウザい営業:無理な押し売りや、不適切なタイミングでのコンタクトが多く、お客様に違和感を与える。感謝される営業:適切なタイミングでアプローチし、お客様がリラックスした状態や関心を持っている状態でコミュニケーションをとる。3. 価値を提供する:ウザい営業:商品やサービスを押し付けるだけでなく、その付加価値や利点を十分に伝えない。感謝される営業:商品やサービスの価値を分かりやすく伝え、お客様が得るメリットや特典を明確にする。4. 長期的な関係を築く:ウザい営業:即座の成約を追求し、長期的な関係よりも一時的な成功を追い求める。感謝される営業:お客様との長期的な関
0
カバー画像

飲み屋で「可愛い系」キャストを好む男に魅力を感じない理由

おはようございます☆それぞれが着飾り、セルフブランディングをしていく、夜の世界。従順さや、可愛い系のキャラを武器にするキャストもいれば、美貌一本で勝負する方も、自分らしさを全面に出す接客が、人気のスタッフもいます。どのようなタイプをお好みになるかは、もちろんお客様次第ですが、働いていた側として、自分勝手な意見を言わせていただくと、夜の世界で敢えて、「従順・可愛い系」をご所望されるお客様に、私はあまり、魅力を感じません( ̄▽ ̄)接客業の初心者あるあるに、ひたすら褒める嫌われることを恐れ、従順で可愛いキャラ立ちに徹するというものがあります。ご来店いただくお客様に、良い気分で、楽しんでいただくことが、私達のお仕事です(''◇'')ゞただ、やみくもにお世辞を言ってもわざとらしいですし、単純に、「すごいですねー♡」「カッコ良いです♡」と褒めちぎるだけなら、自分でなくとも、誰でも良いことになります。更に、あまりに従順で、キャスト以前に、一人の人間として舐められてしまっては、セクハラ・パワハラを助長したり、自分を守ることもままなりません(*_*)また、完全に擦れ切っている、お水オネエの主観と偏見をお詫びしますが、お客様像を考えても、お金を支払う先のお店で、わざわざ、従順・ロリ・可愛い系スタッフ像を選ぶ方は、逆に言えば、日常生活では、あまり承認欲求が満たされていないのかも?と感じることが多かったです\(◎o◎)/!(ご気分を害してしまう方がいましたら、申し訳ございませんm(_ _)m)対して、お仕事然り、日頃から充実した日常を、精力的に送られている方は、折々で気持ちに余裕があったり、経営者さん
0
カバー画像

主体性と覚悟は連動している

おはようございます。本日は、「主体性と覚悟は連動している」についてお話いたします。経営者の多くは、人事評価項目や人材育成目標に『従業員の主体性』を望んでいるのではないでしょうか。これは99%そうだと思います。なぜなら、従業員は主体的、つまり自ら役割を認識し行動することができれば、概ねマネジメントという難しい業務は必要なくなり、オートマチックに物事が進むからです。能力の有無にかかわらず、主体的というのはとても重宝されます。たとえ、能力がなかったとしても、主体性のある人間であれば、不足している能力を自覚しているので、自ずと学ぶための行動をします。主体的とは、なんとも素晴らしい言葉でしょうか。そんな「主体的」「主体性」といった言葉は、常に一定の目標とされてきましたが、そもそもその原動力は何なのか考えてみました。かなり抽象的な言葉ではありますが、主体性や主体的というのは、その人に「なんらかの覚悟」があるのではないかと思います。覚悟について調べると、下記のような意味が出てきます。・物事を悟ること・迷いが去ること・真理を知ること・観念すること・諦めることこれを仕事における覚悟のある人に言い換えるならば・・「今、やるべきことを知り、それ以外を諦めることで迷いを捨て去り観念する」です。私は、今後、人の行動心理について研究をしたいと考えていますが、覚悟を決めた人は必ず「行動」します。それは、誰がみても明らかな動きです。逆に、迷い、躊躇し、覚悟できない人も、明らかに行動で分かるのです。覚悟を決めた人は、とにかくプラスの行動に走り、それこそ有言実行の世界に入ります。しかし、覚悟がない人は、”何もしな
0
カバー画像

ココナラで出品をはじめた理由。

どうも、こんにちは。一時期、テレビでココナラのCMが流れてた時期がありましたよね?(今も流れてるのかな?)“得意を売り買い ココナラ♪”っていう、耳にのこるメロディーのやつ。あのCMが流れてる時期、私はすでにココナラの存在を知っていたのですが、自分がサービスを受ける側になることはあっても、出品する側になることはないだろうな、と思ってました。なぜなら、自分にはこれといった”得意なこと”はないと思ってたからです。時はたち、今、私は“出品する側”になっています。それは、とある人の本を読んだことがきっかけです。その本には“あなたが普段「当たり前にしていること」が、他の人にとっては高度な「スキル」になりうるわけ。そして、そのスキルを提供して、お金に交換することができる。”ということが書いてあったのですが、その文を読んだ時に「あれ?じゃあ、私の“当たり前”や“できること”にも値段をつけて売ってみてもいいのかもしれない」と思ったわけです。お問い合わせフォームからの営業代行作業はもともと、某クラウドソーシングサービス上で受注していたのですが、1000件、2000件…とまとまった件数をお引き受けするととても喜んでいただけたり、リピートでお願いされたりと非常に好評でした。誰にでもできる作業かもしれませんが、件数が増えると、それなりの作業量になります。フォーム営業は、同じことの繰り返し、単純作業が延々と続きます。そういった作業が苦手だ!面倒くさくてたまらない!!という方は是非、お気軽にご相談ください♪
0
カバー画像

10年後も笑って暮らすためのやることリスト!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談】

人生をより豊かに、幸せな未来を迎えるために、今から始めるべき10年後のやることリストをご紹介します。笑顔で過ごすための心と行動の準備を整えましょう。 健康な生活習慣の確立: 健康こそが幸せの基盤です。バランスのとれた食事、定期的な運動、良質な睡眠を心掛けましょう。未来の自分に感謝される一歩です。 新たなスキルの習得: 10年後、新しい環境や仕事に対応するために、今から新たなスキルを身につけましょう。自分の興味や将来の目標に合ったスキルを選ぶことが重要です。 貯金の習慣化: 将来への不安を軽減するために、積立貯金を始めましょう。小さな額からでも始められるので、毎月の支出と合わせて計画的に貯金をすることが大切です。 人間関係の大切さ: 大切な人々とのコミュニケーションを大切にしましょう。感謝の気持ちを伝え、コミュニケーションを深めることで、10年後も豊かな人間関係が続きます。 自己成長への意識: 自分の強みや弱みを知り、成長のために取り組む姿勢を持ちましょう。本やセミナーを通じて学ぶことで、自分自身をより理解し、進化させることができます。 趣味や遊びの確保: 仕事や忙しさに追われる中でも、趣味や遊びの時間を確保することは重要です。リラックスし、ストレスを解消することで、笑顔が絶えない未来を築きましょう。 環境への配慮: 地球環境への意識を高め、持続可能なライフスタイルを心がけましょう。自然と調和した生活が、未来への感謝と調和をもたらします。 ポジティブな考え方: 困難や挑戦があっても、ポジティブな考え方を心がけましょう。困難も成長の機会と捉え、笑顔で乗り越えていくことが大切です。
0
カバー画像

「死」を学ぶと、「生」の輝きが見えてくる!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談】

人生において、死は避けて通れない不可避の出来事です。しかし、不思議なことに、「死」を深く学ぶことで、「生」の輝きがより一層際立って見えてくることがあります。死は決して否応なくやってくるものではありますが、その存在が与える洞察は、私たちに生きる意味と価値について深い理解をもたらすのです。 一つの視点として、死は人生の有限性を教えてくれます。限られた時間の中で私たちは何を成し遂げ、どのように過ごすかが重要です。死を前にして、人は何よりも時間を大切にし、本当に大切なものに焦点を当てるようになります。この意識の転換が、生活において本当に価値ある瞬間に目を向けさせてくれるのです。 また、死を学ぶことは、損失や別れといった苦しい経験を通して、人間関係や愛に対する深い感謝を生み出すことがあります。死は、愛する人を失うことで初めてその重みを知り、その喪失がもたらす哀しみから学ぶことが多いのです。この経験は、他者とのつながりを深め、愛情を大切にする心を育む手助けとなります。 また、死という不確実性が、私たちに冒険心と勇気を与えてくれることもあります。死の存在があるからこそ、何か新しいことに挑戦し、自分の可能性を追求する勇気が湧いてくるのです。死を受け入れ、それを超えて生きることで、私たちはより大きな意味を見つけ出すことができるのかもしれません。 死を学ぶことは、人生において不可欠な一環であり、その結末が決まっているからこそ、今この瞬間を大切にし、自分自身と向き合い、他者との繋がりを深めることが重要です。死は恐れるものではなく、むしろ人生において価値ある存在として受け入れ、その中で「生」の輝きを見
0
カバー画像

【25選】新規顧客獲得のための手法、具体的な方法一覧、まとめ

今回は、あらゆる企業で、頭を悩ませるであろう、新規顧客を獲得するための手法を洗い出してみたいと思います。常識的に考えて上手く機能しない手法だったり、無理だと思っていた施策が実は有効でブレークスルーに繋がったりします。ゼロベースで考え、早く施策を回し、繰り返し試行錯誤する中で成功パターンを見出すことができるかが、企業成長の成否を分けることとなるでしょう。新規獲得手法 1:メールを活用した施策新規獲得施策 メールマーケティングメールを活用した施策には、自社でリストを作成するか、他社からリストをもらう方法があります。自社で保有するメールアドレスのデータをデータベース化したり、企業の問い合わせや連絡先をWEBサイトから収集してデータベースを新たに構築する方法などがあります。メールの文章やタイトルによっては、反応率が高くなり、アウトバウンド施策としては取り組みやすい施策です。最近では、対象となりそうな企業を自動で抽出して、メール自動送信してくれるサービスも出てきています。こちらを活用して、自動的に毎月アポイントが取れるような仕組みを構築することも、費用対効果を考えて試してみることもありでしょう。新規獲得手法 2:テレアポ、電話を活用した施策テレアポ 電話営業 新規獲得施策次に電話による新規獲得手法です。これも自社でリストを作成するか、他社を活用するかで分かれてきます。メールに比べて、直接相手と話をする機会ができるため、反応率は良くなります。ただし、電話をするための時間と工数はかかること、電話番をどうやって突破するかなどの工夫は重要となってきます。電話番号もリストを自社で作成するか、データ
0
カバー画像

偶然が生まれるゆるさも必要!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談】

日常の中で、私たちは計画を立て、目標を追い求め、毎回のタスクに最高の結果を求めます。しかし、そのプロセスにおいて、偶然という要素が時折登場し、驚きや喜びをもたらすことがあります。偶然が生まれるゆるさも、時には最高の結果に導くのです。 計画通りに進むことが当然と思われる現代社会で、偶然に頼ることは時に抵抗を感じるかもしれません。しかし、そこには創造性や柔軟性が潜んでいます。タスクにおいて厳密な計画を立てることも大切ですが、同時に予測不可能な出来事や偶然に対するオープンなマインドも重要なのです。 偶然が結果に寄与する一例として、新しいアイデアが生まれる瞬間が挙げられます。思わぬ出来事が、脳内のシナプスを刺激し、新たな視点やアプローチを生み出すことがあります。こうした偶然の要素がなければ、私たちは日々の課題に対して同じ枠組みでしか考えず、革新や進歩が生まれにくいでしょう。 また、人間関係においても偶然が素晴らしい瞬間を生み出すことがあります。予定外の出会いや偶発的なコミュニケーションが、新たな友情や協力関係を築くきっかけになることがあります。こうした瞬間こそが、人生において最高の結果をもたらすことがあります。 しかし、ゆるさとは無計画なだけではありません。計画や目標を持ちつつも、柔軟性を持ち、偶然を受け入れる心がけが必要です。予測できないことに対して恐れるのではなく、それを受け入れ、臨機応変に対応することで、新たな可能性が開かれるのです。 最高の結果を求めるためには、計画と偶然、両方をうまく取り入れることが肝要です。ゆるさを忘れずに、未知の可能性に対してオープンでいられることが、成功
0
カバー画像

思い込みではなく正しい認識をする!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談】

成功には様々な要素が絡み合いますが、その中でも特に重要なのが正しい認識です。何事も、誤った思い込みや曖昧な状態で進むことは避けるべきです。成功に向けて毎回最高の結果を出すためには、明確な指示と不明な点があれば積極的に質問することが欠かせません。 まず、自分のタスクや目標に対して思い込みに陥ることは避けるべきです。何かを達成する際、主観的な意見や過去の経験に基づく思い込みは、正確な判断を妨げることがあります。代わりに、客観的かつ事実に基づいた情報を求め、それを元に計画を立てることが成功への近道です。 指示が曖昧な場合、進む前にはっきりとした指針を確認することが大切です。曖昧なまま進むと、時間と労力を無駄にするだけでなく、誤った方向に進んでしまう可能性もあります。遠慮せずに質問し、確認することで、効率的にタスクを遂行することができます。 さらに、情報が不足している場合も、しつこく質問することが重要です。正確な情報が揃っていない状態で進むと、後で問題が発生する可能性が高まります。必要な情報が揃うまで確認を続け、基盤をしっかりと築くことで、成功への障害を最小限に抑えることができます。 結局のところ、成功への道は正しい認識から始まります。思い込みや曖昧な状態を排除し、明確な指示と十分な情報を得ることで、毎回最高の結果を生み出すことが可能です。成功には努力と計画が不可欠ですが、それを支えるのは正確な情報と的確な判断です。
0
カバー画像

他人に失敗者だと思われてもいい。そう思う人は自分にとって重要な人間ではない!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談】

自分の行動や選択に対して、他人の評価を気にされることがありますか?でも、実は他人がどう思おうと、それが重要な人であろうとなかろうと、自分自身の信念を大切にすることが、最高の結果を出すための重要な一歩かもしれません。 他人に失敗者だと思われることは、多くの人にとっては避けたい状況かもしれません。しかし、それが自分にとって本当に重要な人でなければ、その評価に縛られる必要はありません。なぜなら、他人の価値観や期待に縛られてしまうことが、自分の本当の可能性を制限することになるからです。 成功とは、他人がどう思おうと、自分の内なる目標や価値観に基づいています。もし他人の期待に応えることが、自分の信念と合わないならば、その成功は本当の成功とは言えません。失敗者だと思われても、自分が大切にする価値観に従って行動することが、結果的には最高の結果を生むことに繋がるでしょう。 人は誰でも失敗することがあります。しかし、その失敗から学び、成長することが大切です。他人の評価に振り回されず、自分の信念を持って行動することで、失敗も成長の一環となります。重要なのは、他人の目を気にせず、自分が信じる道を進むことです。 最後に、他人の評価よりも自分の内なる声に耳を傾け、自分自身に正直でいることが、本当の幸福や成功への鍵かもしれません。他人が失敗者だと思おうが、それに振り回されずに、自分の道を進んでいく勇気を持ちましょう。
0
カバー画像

迷った時に「楽な方」を選んではいけない!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談】

近道や楽な道を選ぶことは、我々が日常生活でよく直面する誘惑の一つです。しかし、迷ったときに「楽な方」を選ぶことは、成長と達成においては致命的な選択と言えるでしょう。なぜなら、挑戦や困難に直面することこそが、真の力と成熟を生み出すからです。 人間は快適ゾーンを好む傾向があります。新しい道に踏み出すことや未知の領域に挑戦することは、不安や緊張を引き起こすかもしれません。しかし、そこにこそ成長のチャンスが潜んでいます。努力や困難を乗り越えることで、自分の限界を超え、新しいスキルや洞察を手に入れることができます。 「楽な方」を選ぶことは瞬間的な安心感をもたらしますが、これが続くと成長が停滞し、自分を進化させる機会を逃してしまいます。逆に、挑戦に立ち向かい、困難に立ち向かうことで、自分の潜在能力を引き出し、自信を築くことができます。 成功した多くの人々は、困難や失敗を経験し、それを克服することで自身の強さを発見しています。迷ったときに「楽な方」を選ばず、少しの不安や苦労を受け入れることで、自分の可能性を最大限に引き出すことができるのです。 したがって、迷ったときには、どちらが楽であるかではなく、どちらが成長と達成につながるかを考えることが重要です。挑戦を恐れず、困難を乗り越える勇気を持つことで、より豊かな人生を築くことができるでしょう。
0
カバー画像

嫌なことを先にやる!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談】

仕事や学業、日常生活において、嫌なことや難しい課題に取り組むのは簡単なことではありません。しかし、その逆に、嫌なことを先に片付けることが成功への近道かもしれません。 「先に嫌なことを片付ける」というアプローチは、多くの成功者が実践している方法の一つです。これにはいくつかの理由があります。まず第一に、嫌なことを先に終わらせることで、心の中でずっと引っかかっていたストレスから解放されるのです。その結果、次のタスクに集中できるようになり、クリエイティブなエネルギーが湧いてきます。 また、嫌なことを先にやることで、自分の意志力や決断力を鍛えることができます。困難な課題に取り組むことで、自分に挑戦し、克服する力が身につくのです。成功は、その積み重ねによって成り立っていると言っても過言ではありません。 このアプローチは、プロジェクト管理や時間管理の分野でもよく取り上げられています。仕事やプロジェクトにおいて、最も難しい部分や最も時間がかかる部分を先に片付けることで、全体の進捗がスムーズになります。 嫌なことを先にやることは、ただ単に「やりたくないことから逃げずに向き合う」というだけでなく、自分を向上させ、成長させる一石二鳥の戦略なのです。成功者たちはこの方法を使って、日々のタスクを最高の結果に導いています。 もちろん、すべての人にとってこの方法が合うわけではありません。しかし、一度試してみる価値はあるかもしれません。嫌なことを先に片付けることで、新たな視点が得られ、未知の可能性が広がることでしょう。成功への近道は、時には嫌なことから始まるのかもしれませんね。
0
カバー画像

停滞した組織を変えるマネジメント

私は伝票処理や予算管理を「仕事」と勘違いしている営業部門を変革しました。営業の仕事は言うまでもなく「仕事を取ってくる」ことです。ただ、「正しいこと」を言っても誰も動かない。私は若者のスイッチを押すことにしました。若者も私が本気でないと動かない。若者が動き出す。おじさん達も動き出す(注:全員が動くなんてきれいなことにはならない)組織が変わる上に立つ者の本気、一部の若者を変える、同調圧力。疲れますが、ノウハウを身に付けている実感はあります。お悩みは100通りでしょう。メッセージいただければ無料相談会やらせていただきます。
0
カバー画像

嫌いな仕事はさっさと辞める!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談】

仕事は日常生活の一環であり、私たちは大抵の時間を働いて過ごします。しかし、時には仕事に対するモチベーションが低下し、嫌悪感が募ってくることもあるでしょう。そんなとき、一つの選択肢として「嫌いな仕事はさっさと辞める!」という考え方があります。 この考えには一見、急ぎすぎるのではないかという批判があるかもしれません。しかし、これは成功への第一歩と捉えることもできます。なぜなら、心から嫌いな仕事に従事していると、それが生活全体にネガティブな影響を与えることが多いからです。 嫌いな仕事を続けることは、自分の可能性を制限し、成長の機会を逃すことにもなりかねません。成功するためには、自分自身を最高の状態で保ち、やりがいを感じながら働くことが不可欠です。ですから、嫌いな仕事にこだわるよりも、自分の価値観や目標に合った仕事を見つけ、前向きなエネルギーを注ぐことが重要です。 ただし、軽率に辞めることも考えものです。新しい仕事を見つける前に、慎重に計画を練り、スムーズな移行を図ることが大切です。また、嫌いな要素だけでなく、そこで学んだり成し遂げたりしたことに焦点を当て、ポジティブな面も見逃さないよう心がけましょう。 嫌いな仕事を辞めることは、自分の人生において新たな可能性を開く一歩かもしれません。成功への道は、自分が心からやりたいことに邁進することで、より輝かしいものとなるでしょう。
0
カバー画像

成功する営業マンの日常習慣

成功する営業マンには、日常的な習慣がとても大切になります。計画を徹底する: 一日の始まりに目標を確認し、タスクを優先順位付けします。効果的な日程管理が、生産性を向上させます。情報の継続的な更新: 常に市場動向や競合情報をキャッチし、顧客のニーズに合わせた最新の知識を保ちます。情報不足はリードの逃失につながります。効果的なコミュニケーション: 顧客とのコミュニケーションを大切にし、聞く力と話す力をバランス良く発揮します。顧客の要望を理解し、適切な提案ができるよう心がけます。イベントの積極的な構築: イベントやセミナーへの積極的な参加やSNSを活用し、新しい人脈を築くことで、ビジネスの可能性を広げます。自己成長への投資: 営業スキルや業界知識の向上に努め、書籍やトレーニングを活用して自己成長を重視します。変化する環境に適応し続けることが成功の鍵です。成果の振り返り: 定期的に達成した成果を振り返り、反省と改善を行います。成功体験から学び、効果的な戦略を再適用します。これらの日常習慣が組み合わさり、成功する営業マンは常に挑戦し、向上心を持ち続けます。一日一日の小さな積み重ねが、大きな成果に繋がります。
0
カバー画像

営業とマーケティングの連携方法

営業とマーケティングの連携は、効果的な成果を生むために不可欠です。まず、コミュニケーションを強化します。定期的なミーティングやSNSの活用により、両部署の目標や成果を透明化し、情報共有を実現します。密なコミュニケーションは、戦略の一貫性を確保し、円滑な業務フローを促進します。次に、共通の目標とKPIを確立します。営業とマーケティングが共有する目標やキーパフォーマンスインディケータ(KPI)を設定することで、協力体制が構築されます。双方が同じ方向を向いて仕事に取り組むことで、成果を最大化できます。また、リード管理を共有化します。マーケティングが生成したリード情報を営業に迅速かつ正確に提供することで、追加のフォローアップや営業活動の最適化が可能です。効果的なリード管理は、貴重な機会を見逃すリスクを軽減します。さらに、顧客のフィードバックを共有し活用します。営業からの顧客の声やマーケティングの調査データを活かし、製品やサービスの改善につなげます。両部署が共同で顧客のニーズに応えることで、顧客満足度が向上します。最後に、教育とトレーニングを推進します。営業とマーケティングのチームには相互理解が求められます。定期的な教育やトレーニングセッションにより、お互いの業務理解を深め、協力体制を一層強化できます。これらの方法を取り入れ、営業とマーケティングの連携を強化することで、効果的なシナジーを生み出し、ビジネスの成果を最適化することができます。
0
カバー画像

イベントでの効果的な自己紹介

イベント参加は営業マンにとって重要なビジネス機会ですが、成功には効果的な自己紹介が欠かせません。以下は、イベントでの効果的な自己紹介のポイントです。まず第一に、簡潔かつ明確な自己紹介を心がけましょう。相手の興味を引くために、名前、会社名、業種、特徴的な実績や強みを含め、30秒程度で自己紹介を完結させることが大切です。次に、相手に興味を持ってもらうためには、相手の視点に立った自己紹介が必要です。相手の課題や関心事に対して、どのように協力できるかを具体的に伝えましょう。相手にとって魅力的な価値提案を含めることが重要です。また、ジェスチャーや笑顔を心がけましょう。これは相手とのコミュニケーションを円滑にし、好印象を与えることができます。自分自身がポジティブでオープンな姿勢を示すことで、相手も自然にリラックスしやすくなります。さらに、自分のストーリーを組み込むことも効果的です。仕事に対する情熱や過去の成功体験を簡潔に盛り込むことで、相手に印象づけやすくなります。これらのポイントを意識してイベントでの自己紹介を行うことで、効果的なビジネスチャンスの拡大につなげることができます。
0
カバー画像

顧客関係構築のための心理学

営業マンにとって、成功するためには単なる商品やサービスの提供だけでなく、深い顧客関係の構築が不可欠です。その際に心理学の理解が重要です。まず、共感力を発揮しましょう。相手の感情や視点に共感することで、信頼感が生まれ、良好なコミュニケーションが築けます。顧客が抱える課題やニーズを理解し、それに寄り添う姿勢が大切です。次に、信頼構築の原則を活用します。相手との信頼関係は時間をかけて築かれますが、信頼の原則である信用性、信頼性、共感性を意識的に高め、安心感を提供しましょう。これは長期的なビジネス関係の基盤となります。また、心理的影響の法則を理解し、適切に活用します。例えば、社会的証拠や希少性の原則を利用して商品やサービスの価値を高め、顧客の購買意欲を刺激します。心理的な要因を踏まえたアプローチが顧客の決断に影響を与えます。さらに、積極的なフィードバックと感謝の表現も重要です。顧客が提供するフィードバックに真摯に対応し、感謝の意を示すことで、顧客は自分の存在が重要であると感じ、快適な関係が築けます。心理学を取り入れた顧客関係構築は、単なるトランザクション以上の価値を提供し、顧客との深い結びつきを生み出します。営業マンは相手の心理を読み取り、真摯な関係構築に注力することが長期的な成功につながります。
0
カバー画像

メール営業の成功の秘訣

営業メールは効果的なコミュニケーションの手段となりますが、成功には戦略と工夫が必要です。以下は、メール営業の成功の秘訣についてのポイントです。まず重要なのは、パーソナライズです。一般的なテンプレートではなく、受信者の名前や企業名を明記し、具体的なニーズや関心事に焦点を当てましょう。受信者が自分に向けられたメッセージには反応しやすくなります。次に、的確なタイミングが重要です。顧客の業務のピークタイムや重要なイベントに合わせてメールを送ることで、受信者の注意を引きやすくなります。また、フォローアップメールも重要であり、一度の送信ではなく継続的なコミュニケーションが信頼関係を築きます。メールの内容も魅力的で分かりやすくすることが必要です。冗長な文章やテクニカルな表現は避け、相手がすぐに理解できる言葉を用いましょう。また、強調すべき価値や特典を明確に伝え、相手にとって魅力的な提案となるよう心がけます。さらに、明確なコールトゥアクションを用意しましょう。具体的な次のステップやアクションを示すことで、受信者が期待通りの反応を示しやすくなります。クリアで具体的な指示が重要です。最後に、データと分析を活用します。開封率やクリック率をモニタリングし、どのメールが成功したかを把握しましょう。これにより、次回のキャンペーンやメール作成に生かすことができます。これらのポイントを組み合わせ、メール営業の成功の秘訣を見つけましょう。相手の視点に立ち、価値提供を重視することが、長期的なビジネス関係の構築につながります。
0
カバー画像

SNSでの営業戦略

現代の営業マンにとって、SNSは貴重なリレーションシップを築くためのプラットフォームとなっています。以下は、SNSを活用した効果的な営業戦略のいくつかです。まず、プロフェッショナルなプレゼンスを構築しましょう。LinkedInやTwitterなどのプロフィールは、自己紹介や実績、専門知識をアピールする場となります。適切なプロフィールは信頼感を醸し出し、ビジネスの信頼性を高めます。次に、コンテンツマーケティングを活用します。興味深いコンテンツをシェアし、業界の最新動向や自社の成果を発信することで、フォロワーとの関係を構築します。コンテンツは価値提供の手段となり、信頼を築く基盤となります。また、積極的なネットワーキングを心掛けましょう。業界関係者や潜在的な顧客とのつながりを拡大することで、新たなビジネス機会を見つけることができます。コメントやリツイートなどの積極的な参加が大切です。SNSではリアルタイムなコミュニケーションが可能なため、クイックレスポンスが求められます。フォロワーからの質問やコメントに素早く対応することで、信頼度が向上し、良好な関係を築くことができます。最後に、分析と改善を継続的に行いましょう。SNSのデータ分析ツールを使用し、投稿の反応や効果を把握することで、戦略を最適化し続けることができます。SNSを巧みに活用することで、営業マンは顧客とのつながりを深め、ビジネスの成果を最大化することが可能です。
0
カバー画像

CXOレターの力を最大限に発揮するには?

営業手段のひとつとしてCXOレターというものがあります。 企業の役職者・決裁者へ手紙でアプローチし、アポを獲得する手法です。 DMと似ていますが少し異なっていて、DMは複数の宛先へと一斉に同じ内容の文面を送るのに対し、CXOレターは個々にカスタマイズされた内容の手紙を送ってアプローチします。 大勢に同じ文面で送られるDMと違い、個人宛てに書かれた特別感があるため、営業手段として非常に有効と言えます。 そんなCXOレターの効果を最大限に発揮するために注意すべきことがひとつ。 それは、宛名書きや本文を印刷にしないこと。 同じCXOレターであっても、「手書き」「手書き風印刷」「一般的なフォントの印刷」では、開封率やその後のアクション率にかなり差があるようです。 結果はご想像の通り、「手書き」が一番数字が高く、「手書き風印刷」の1.5倍、「一般的なフォントの印刷」とは2倍以上も差があるとか。 手紙がターゲットまで届くにはいくつか関門があり、やり方を間違うとゴミ箱行きになりかねません。 せっかくのCXOレターを、総務部や秘書の元でストップさせずにターゲットまで届きやすくするためには、より個人的な文書だと印象付けることがなによりも重要です。 そのために、手書きというのはとても有効になってきます。 とはいうものの・・・・ ☑字を書くのが苦手 ☑たくさん書くのが面倒 ☑長文書くのがつらい ☑書く時間がない ☑レターセットが用意できない ☑怪我などで書くことができない などのお悩みもつきまといますよね。 そんな時は、代筆屋を利用しましょう! 代筆屋の料金相場は、だいたい400文字まで5500円が
0
カバー画像

営業マンのための時間管理術

営業マンが成果を上げるためには、限られた時間を最大限に活用することが不可欠です。以下は、効果的な時間管理術のいくつかです。まず、優先順位を設定しましょう。重要で緊急な仕事を優先的に取り組むことで、ビジネスの目標にフォーカスできます。ToDoリストを活用し、一日の始めにタスクを整理することが重要です。次に、時間をブロック化しましょう。同じ種類の仕事を連続して行うことで、集中力を高め、生産性を向上させます。また、メールや電話に対する特定の時間帯を設け、他の業務に集中できるようにしましょう。また、デッドタイムを有効活用します。移動中や待ち時間を無駄にしないよう、読書や学習、ビジネスコールなどの活動に充てましょう。これにより、非効率的な空白の時間を有益なものに変えることができます。さらに、会議の効率を向上させます。会議は必要最小限にし、目的を明確にして進行しましょう。無駄な議論や長時間の会話は避け、参加者が持ち帰るべきアクションアイテムを確認します。最後に、リラックスと休息も大切です。働きすぎは逆効果なことも。適切な休息を取り、体と心をリフレッシュさせることで、より効果的な営業活動ができるようになります。これらの時間管理術を実践することで、営業マンは仕事の効率を向上させ、同時に仕事とプライベートのバランスも保つことができます。
0
カバー画像

CRMツールの活用方法

営業マンにとってCRMツールは、顧客関係管理の効率を格段に向上させる重要なツールです。このツールを最大限に活用するための方法を紹介します。まず、CRMを顧客情報の中心として利用しましょう。顧客の基本情報、過去の購入履歴、コミュニケーションの記録などを一元管理することで、顧客に合わせたパーソナライズされた提案が可能になります。次に、セールスプロセスの追跡にCRMを使用します。見込み客の獲得からクロージングまでの各ステージを明確にし、それぞれの進捗をリアルタイムで把握することで、必要なアクションをタイムリーに実行できます。また、CRMのレポート機能を活用しましょう。営業活動の結果を分析することで、何が効果的か、どこに課題があるかを明確にし、戦略を調整することができます。さらに、CRMを通じたコミュニケーションを強化します。Eメールやソーシャルメディアなど複数のチャンネルを通じて、顧客との接点を増やし、関係を深めることが重要です。最後に、CRMツールを常に最新の状態に保ちましょう。ツールのアップデートはもちろん、顧客データも定期的に更新することで、正確な情報に基づいた営業活動が可能となります。CRMツールを効果的に活用することで、営業効率の向上、顧客満足度の向上、そして最終的には売上の増加につながります。
0
1,269 件中 1 - 60
有料ブログの投稿方法はこちら