絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

1,767 件中 1 - 60 件表示
カバー画像

自己肯定感

自己肯定感他人と比較するのではなく、そのままの自分を認め、尊重し、自己価値を感じることができる心の状態感情のコントロールができるポジティブである前向きな気持ちで努力を続けられる他人にも優しくなれる自ら積極的に行動しようとする気持ち悪い小学校の標語かと思ってしまう世の中のどのくらいの人が自己肯定感をもって生きているだろう世の中のどのくらいの人が自己肯定感が高いですって胸張って言えるだろう家庭環境も学校の環境も職場もすべてうまくいっている人のための言葉みたいこれが理想ですって押し付けられているよう誰だって失敗するし、挫折するし、うらやみ妬み嫉みひがみしたことあるはず無菌室で育てられてキズ一つない人生なんてありえない誰しも心にキズをもっているはずその時の手当てがうまくできたひとばかりじゃない多くの人が自分で処置してきたはず習ったことのない処置の仕方で自分なりの処置で骨折してたかもしれないのに絆創膏貼るだけだったりただ自然治癒するのを待つしかなかったり治ったかどうかもわからないまま必死に立ち上がって何度も繰り返して痛くてもムリして笑って大丈夫って言わなきゃいけない空気みんなおんなじときには一緒に泣こうときには一緒に慰めあおうときには一緒に蹴飛ばそう自己肯定感は高いほうがいいんだろうけど上げ方がわからないしみついた自己流の処置しか知らないから教えてもらったことないから一緒に探そう一緒に考えよう必ず見つけられる今日より明日が少しでも良くなるように
0
カバー画像

「自己肯定感」とは一種のOOOO

まずは昔ばなしから・・・初めての海外旅行はアメリカで30日くらいの滞在だったと思う。観光ではなく生活をしてみたかった、のでホームステイしつつ、英語学習に精を出す、というものだったエージェントさんを通したので、同じ日程で同じ現地空港に降り立つ人たちはまずは関西の空港で集合することになっていた。いざ、空港にひとりで行き、最後の手続きをし、コーヒーを飲んでいると…自分と同じ年頃の女の子(二十歳くらい)と、その子を見送りに来た保護者らしき人が近づいてきた「あの、OO(エージェント)で一緒にアメリカまで行く方ですよね?この子、一緒に行動させてもらってもイイですか?」と「どうぞどうぞ」と、そこから同じテーブルでお茶することに。そのお母様いわく「この子、すっごく緊張していて、心配で。とても落ち着いていらっしゃいますけど、海外に行かれるのは何回目ですか?」・・・実はワタクシも吐きそうなほど緊張していましたのよ、オホホホホ・・・どうやら、アルカイックスマイル(通称:モナリザの微笑)、になっていた模様しかし、「頼みの綱」のように話し掛けられたので「アメリカは初めてですけど、 まあ何とかなると思ってます」と返事しておいた※実際はこれが初の海外旅行。「アメリカに行くのも初めて」で、嘘はついてない(笑)わたしは、自己肯定感が売るほど高いが、全てにおいて「自信がある!」わけではない自己肯定感が高いのに自信がないとはコレ、イカに?・・・というと「自信がない」という自分も肯定しちゃうから、である。不安で当たり前じゃん?緊張して当たり前じゃん?それで良いんだ、それが普通だ、それで正常だ!と、肯定しているのである
0
カバー画像

イマノリの使命

こんにちは。 いつも ありがとうございます。 イマノリ 最近 このことを決めたんです。 それは 世の中に 感謝の心と 思いやりの心を持った大人を 一人でも多く増やすこと。 これまで いろんなとこで イライラ怒ってる大人たちを ずいぶん見てきました。 しかも ほんの些細なことで怒ってる大人たち。 しかもしかも その怒ってる人の多くが 40歳あたりから上の 歳を重ねてきた人たち。 スーパーのレジで 列にイラつく大人。 野菜炒めのキャベツに 芯の部分が多すぎると 店員さんに 割り箸を投げつける大人。 工事現場で 外国人の部下に 罵声を浴びせる大人。 部下に 大声で バカヤローと言う大人。 駅の改札で 駅員さんに文句を言ってる大人。 電車の乗り降りの時 肩がぶつかって 言い争っている大人。 ほんと こういう大人たちを見ると がっかり寂しくなっちゃう。 40年 50年 60年 と 人生で いったい何を学んできたのか。 頭がいいとか いい会社に勤めてるとか 役職についてるとか そんなの全く関係ないんですよね。 人間を学ぶ。 心を学ぶ。 人生を学ぶ。 これらを 自分の人生を通して 学び続けていく。 そして その学んだ心で 周りに接していく。 その学びの中の 大きな究極の二つが 感謝の心と 思いやりの心だと考えます。 周りの 人 物 出来事など あらゆるものに 一つでも多く感謝していく。 相手を思いやる心。 相手に気を配る心。 相手を許せる心。 やさしくてやわらかい心。 感謝の心と 思いやりの心を持った大人が増えれば ギスギス ツンケンツンケンした世の中が まる~く あったかくなっていくでしょ
0
カバー画像

ついつい人を優先してしまい、疲れたら・・・

「今はOOの事だけを考えて」「今はOOのために」のOOに夫や子ども、恋人や親、仕事など「自分以外」を入れてる方、ぜひ、少しずつでも良いので自分も優先してあげてくださ~い「わたしはどうしたいの?」と聞いてあげてください今、本当は自分は何をしたいのか?未来の自分は、どう在りたいのか?自分を大切にすることは、結局、周りの人も大切にできるようになります。最近みんなが使っている言葉「推し」・・・あれを是非、自分にしてください人生は、「自分で自分の推し活」自分のためにお金を使うとか自分の為に時間を使う事にためらっている方・・・あなたは、毎日を無理なく笑って楽しく過ごせていますか?ひととの関係にモヤモヤしてませんか?アナタが笑顔でいることで、周りの人も笑顔になることを知っていますか?良いエネルギーというのは、周りに波及していきます。せひそれを、味わっていただきたいです。ぜひ心から、自分が好きだと、言えるようになってほしいです。
0
カバー画像

#97 「禁止令」からの苦しみのエネルギー、その先に

こんにちは 真衣 まみです(#^.^#) 私は、自分自身が 毒親に育てられ とても生き辛い時間が長かった 【毒親サバイバー】です 最近になってやっと 毒親を許せたことで 幸せを掴むことができました! 40年もかかってしまいました( ;∀;) ✅親がしんどい ✅毎日が辛い ✅頑張っているのに空回り ✅子育てに行き詰っている 上記の✅がつく方向けに 『毒親育ちのお悩み相談110番』 というサービスをご提供しています 今現在、毒親とは距離を置き 接触頻度を極限まで減らし (表面上は人としての礼儀は欠かないようにしながら) この画像のような心境でいられています 小さな事にも心を動かせるような 穏やかでゆったりとした世界です(#^.^#) もう二度と以前私が住んでいた世界に戻りたくなくて。。 ここまでたどり着けた軌跡を再度確認しながら 昔の殺風景でモノクロで無味乾燥な世界に 引き戻されないように 引き続き自己分析をしていくことにします(-_-;) このしんどい作業により 現在の穏やかで幸せな生活 を手に入れています(#^.^#) なので、もう少しお付き合いくださいね 大美賀直子 著長女はなぜ「母の呪文」を消せないのか~さびしい母と優しすぎる娘~より「禁止令」には12もの種類があると言われています例えば「子どもでいてはいけない」「感じてはいけない」という禁止令は、子どもっぽい自己主張を認められず「わがままを言わないよいお姉ちゃん」でいることを期待されてきた長女に多いものですこれらの禁止令がインプットされていると素直な感情が沸き上がりそうな時に無意識のうちにその感情の動きを止めてしまいます
0
カバー画像

あらゆるものに役割がある

こんにちは。 いつも ありがとうございます。 「世界にまるで不用の物なし」 これは 東京都神社庁 令和六年五月の 『生命の言葉』。 この世に役に立たないものは 一つもない。 ムダなものなんて この世に存在しない。 逆を言えば この世のすべてのものには 何かしらの役割がある ってこと。 人。 よく 私たちは仕事で 「あの人は使えない」 なんて言葉を 平気で言っちゃう。 でも それぞれの人に 何らかの役割がある。 何かしら良い部分がある。「この人の良いとこはどこだろう?」 その人の良いとこが見えてくる。 その人の役割が見えてくる。 みんなみんな 何かしらの役割を与えられて この世に生まれてきてる ってことがわかる。 人生。 「あの時 あんなことをしなければよかった」 「あんなことがあったから 今の自分はうまくいってないんだ」 誰にでも 一つや二つ 後悔みたいなものがある。 でも その経験にも 何かしらの役割がある。 何かしらの意味がある。 その経験があったからこそ 今の自分という 唯一無二の存在ができあがっている。 特に 歳を重ねてくると これまでの経験や出来事が めぐりめぐって つながってくる。 ムダなことなんてないんだ~ と 実感できる場面が増えてくる。 「世界にまるで不用の人なし」 こう思えれば 職場をはじめ いろんなとこで 人にあったかく接することが できるようになる。 「人生にまるで不用の物なし」 こう思えれば 自分の人生を肯定することができ 自分はこの世で 唯一無二の価値ある存在なんだと 心底思えるようになる。
0
カバー画像

自己肯定感を高めるための執着断ち: 去る者追わずの精神

自己肯定感が低い人はしばしば、人間関係において過度の執着を示すことがあります。特に、人生から去っていく人々への執着は、精神的な不安定さを増大させ、負の感情のスパイラルに陥りやすいです。このブログでは、自己肯定感を高めるために去る者への執着を手放す方法、そしてそのプロセスが心の健康に与えるポジティブな影響について掘り下げます。第1章: 去る者への執着が心に与える影響執着の心理学去る者への執着は、不安定な自己肯定感の表れであり、放棄されることへの恐れや自分が愛されていないという感覚から生じます。このような感情は、不安や抑うつの原因となり得ます。- 執着の具体的な例とその影響  - 去っていく友人や恋人を必死に引き止めようとする行動  - 執着により生じるストレスと焦燥感  - 関係の自然な終焉を受け入れられないための精神的な苦痛第2章: 去る者を追わないことの重要性「去る者追わず」の哲学人間関係においては「去る者追わず」という古くからの言葉があります。これは、自然と離れていく人に固執することなく、自分自身の感情と向き合うことの重要性を教えています。- 去る者追わずのメリット  - 精神的なエネルギーの保存  - 自己肯定感の向上と自立心の育成  - 新しい関係への開放性と心の準備第3章: 自己肯定感を高める実践的アプローチ自己肯定感の向上法自己肯定感を高めるための具体的なステップとして、自己受容、ポジティブな自己対話、そして適切な界隈の選択が挙げられます。- 具体的な方法  - 日記をつけて感情を整理する  - 自己受容に焦点を当てた瞑想やヨガ  - サポートグループやカウンセリン
0
カバー画像

習慣の変更に伴う波動の変化と、その適応について

波動とは、人の感情や心の状態を示すエネルギーの流れのことを指し、良い波動や悪い波動が存在します。この文脈では、特定の波動の環境に身を置くことで、その波動が自分自身に影響を与えることを指しています。 波動の影響と習慣の変化 波動の良し悪しは、人がその環境に居心地の良さを感じるかどうかに直接影響します。例えば、悪い波動の環境にいる人は、そこが居心地良く感じるかもしれませんが、良い波動の環境に移ると不快感を覚えることがあります。これは、波動の不一致からくる違和感や抵抗感として表れます。 良い習慣への移行 良い習慣への移行は、単に習慣を変えるだけではなく、その人の波動を変えるプロセスでもあります。良い習慣に移行することは、しばしば抵抗感や苦痛を伴いますが、これは新しい波動への適応がまだ完了していないためです。継続的に良い習慣を実践することで、その波動に徐々に慣れ、最終的には新しい環境や状況が自然で快適なものになります。 習慣と波動の個別性 さらに、習慣や波動は個々の意識レベルに強く依存します。何が良い習慣であり、何が悪い習慣かは、その人の現在の意識状態によって異なります。高い意識レベルを持つ人は、より高い波動の習慣を求め、既存の習慣が物足りなくなる可能性があります。 まとめ この理解から、個人が新しい良い習慣を形成するためには、ただ単に行動を変えるだけでなく、その波動に慣れるための時間と忍耐が必要であることが明らかになります。また、習慣の変更は個人の内面的な成長と密接に関連しており、自己の意識のレベルを高めることが、より良い習慣へと導く鍵となります。このプロセスを通じて、個々の適応能力
0
カバー画像

生かされてる、人

こんにちは。 いつも ありがとうございます。 自分という人間は 自分一人の力で生きているんだ と 私たちは つい勘違いをしてしまう。 よくよく見れば 自分という人間は たくさんのものに生かされている。 このことを 私たちは ついつい忘れがちになってしまう。 食べ物一つとってみても ハッキリとわかる。 肉 魚 野菜 果物 いろんな命に生かされている。 水 空気 これがなければ たちまちに 生きていけなくなってしまう。 周りの人 人は 人との関わりの中で 生きていく生き物。 たくさんの人のおかげで 日々 生活ができている。 仕事 人は 必要とされるから 生きていける。 言葉 何かの言葉 誰かの言葉で 人は立ち直り 生きかえる。 自分へのコトバ 周りが何と言おうと 自分で自分を元気づけて 生きていく。 こう見てくると 人は ほんと弱い生き物なんだと感じる。 また 人一人の力なんて 微々たるものなんだとも。 よく 一人前の大人なんだから という言葉を聞く。 一人前の大人だからと言って 「全部 自分一人の力で なんとかしなきゃ」 なんて思わなくていいんだと思う。 周りに どんどん頼ればいい。 相談すればいい。 感謝の心で いろんなものに 生かされればいい。 もしかしたら そもそも 自分の力で生きていくってのが 地球人として見たら 間違ってることなのかもしれない。 私たちは 毎日毎日 いろんなものに生かされている。 本当にありがたい。
0
カバー画像

ブレスワークについて、よくある質問

呼吸法セッションに関するFAQQ:ブレスワークとは何ですか?A:自分自身の呼吸のパワーで、全く新しい方法で自分の本質と出会い、喜びに満ちた癒しを経験できる呼吸法です。 呼吸法は、3つの呼吸パターンを使用し、心をクリアにし、心と体のつながりを強化し、緊張を解放し、体内の不安やトラウマの緊張を緩和する瞑想的な練習です。体の神経系に間接的にアクセスすることで行われます。Q:ブレスワークセッションでは何が得られますか?A:Exhale Hourから期待できることは次のとおりです:・Zoomを介したライブのガイド付きセッション(カメラをオフでもOK)・呼吸技術を使用して身体的および感情的な健康を促進する方法に関する専門家の指導・自分自身の呼吸のパワーで、全く新しい方法で自分の本質と出会い、喜びに満ちた癒しを経験・セッションの最後に、経験を振り返るための休息と内省のための時間Q:準備は必要ですか?A:以下の準備を推奨しています・- 可能な限り、開始の2時間前に食事を摂らない- 快適な服装を着用する- 簡単に中断されない静かな場所を見つける- 水分補給のために近くに水を用意するQ:ヨガの呼吸法と何が違いますか?A:アプローチと背景の違いがあります。①背景の違い ブレスワーク、正式名称をHolotropic Breathwork(ホロトロピック・ブレスワーク)ホロトロピック・ブレスワークは、心理療法の一形態であり、意識の探求や精神的な成長を促進することを目的としています。スタン・グロフ博士によって開発され、非日常意識の探求に焦点を当てています。通常、音楽の特定のリズムと指導者のガイダンスに基づ
0
カバー画像

日本では「ありがとう」という回数が少ない件

以前、久しぶりに日本に帰ってきた娘に言われたこと「日本では、人があまり『ありがとうを言わない』ことに違和感がある」と「そうだね~」と同意どういう事かと言うと、海外で暮らしていると、事あるごとに「Thank you」を連発するのだ軽い気持ちで例えばカフェに行き水を出してもらえたらThank youコーヒーが運ばれてきたらThank youお金を支払ったあとも「Thank you. Have a lovely day」といった感じ  Grabで車を呼んで、乗り込むときにドライバーさんにThank youお金を払って降りる時にThank youみたいな・・・今回、ベトナム中部をぐるぐる巡って「Thank you」を連発していると、地元の方の顔がパッと明るくなり嬉しそうになるので「言われ慣れてないのかな?」と思いました。ベストシーズン(乾期)ど真ん中なのに雨が降ったり曇りがちだったりで、過ごしやすかったです※そうでないと、めっちゃ暑い食べ物が大好きな国なので、食べるもので外さないけどコーヒーとビールが微妙でしたビールは「アサヒスーパードXX」みたいなアッサリ系が好みではないのですどちらかと言えば黒ビールのような癖のあるものが好きコーヒーはストロングローストが好みだけど、「苦けりゃ良いってもんじゃなーい!」ので、次からはドリップコーヒー持参で行きますわ~ん※アイスコーヒーを普通にオーダーすると砂糖がどっぷり入ったものが出てくる。なので「砂糖も抜き!完全なブラックで」とオーダーしたら、エスプレッソと氷が出てきた(笑)今回はリュック一つで行ったので、荷物も最小限帰ってくるときは家族へのお土産
0
カバー画像

悪口や愚痴を言ってはいけないのか?

あなたは人の悪口を言ったり、愚痴や弱音を吐くことに抵抗はありますか?誰か他の人がそのような行為をしてるのを見ると、胸がザワザワしたり不快な気分になったりしますか?道徳的な考えで、人の悪口を言うのはよくないと私達は教育されます。誰かを強く批判したり汚い言葉を使うのはよくないことだと思っています。スピリチュアルな世界や、迷信でも、悪いことをすれば自分に返ってくるという考え方をよくします。いいことをすれば自分に巡りめぐって返ってくる。つまり、悪いことをすればそれも巡りめぐって自分に返ってくる。というような具合です。また、脳科学や心理学でも、愚痴や泣き言、弱音やマイナス発言は自分自身が聞いているので良くないと言われたりします。それはそうだろうと私も概ね同意見です。ですが本当に悪口や愚痴などは完全に悪なのでしょうか?嫌なことや腹が立つことは生きていれば必ず出くわします。程度の差はあれど、誰だって「畜生」と思うことの一つや二つはありますよね。こういうときに無理に自分をなだめて怒りを鎮める必要はないと私は思います。例えば誰も見ていない一人のときであれば、悪口を言ったり暴言を吐いても良いです。こんなこと言ったら最低だと自分で思うようなことでも、好きに呟けば良いです。例を挙げると、「死ね」や「クソ」などの暴言もいくらでも言って大丈夫です。「ムカつくんじゃババア!ドブに落ちて一生沈んでろクソが」と言ってもOKです。「キショいんじゃボケ、話しかけてくんなゴミカス」と言っても問題ありません。「みんな死ね!苦しんで全員死んじまえ!」と叫んでも良いです。誰かに向かって言ったり、相手に言うことはトラブルのも
0
カバー画像

人間の生存と進化のメカニズム

人間の生存と繁栄のメカニズムは、迅速な問題解決能力だけでなく、イノベーション(革新)とコラボレーション(共同作業)を通じても発展しています。これらの要素は、個人や社会が直面する課題に対応し、より良い未来を構築するための基本的な要素となっています。 生存の要素迅速な問題解決: 生存のためには、迅速かつ効果的に問題に対処する能力が必要です。これには、環境の変化に応じた適応や、予期せぬ困難に対する即座の解決策が含まれます。 リスク管理: 危険を予見し、適切に対応することで生存を確保します。これには、経験から学ぶことや、過去の失敗からの教訓が活用されます。 繁栄の要素イノベーション: 新しいアイデアや技術の開発は、人間の生活を向上させ、社会の繁栄を支える重要な要素です。イノベーションによって、より効率的な解決策や、未来への新たな道が開かれます。 コラボレーション: 個人、チーム、または国家間での協力は、複雑な問題を解決し、共通の目標に向かって努力することを可能にします。異なるスキルセットや視点を結集することで、より良い成果が生み出されます。 これらの要素は、人間が直面する様々な課題に対して柔軟かつ創造的な対応を可能にし、持続可能な成長と発展を促進します。イノベーションとコラボレーションは特に、現代社会の複雑性と相互依存性が高まる中で、ますます重要な役割を担っています。これらを通じて、人類は新しい技術を開発し、社会的な課題に対する包括的な解決策を提案することができるのです。
0
カバー画像

周りからの言葉を選ぶ

こんにちは。 いつも ありがとうございます。 飛び交う飛び交う ニュース 情報 投稿 意見 そのたびに 揺れ動く 揺れ動く 自分の気持ち イヤな気持ちになったり 自信がなくなったり 怒りがこみ上げたり 悲しくなったり だから 選ぶ 選ぶ 楽しい方を選ぶ 元気が出るものを 勇気が湧いてくるものを 自信を持たせてくれるものを 選ぶ 選ぶ 自分にとって プラスになる言葉を 選ぶ 選ぶ 自分の気持ちが げんなり しょぼんとしてしまったら 動けなくなっちゃう 何もできなくなっちゃう それが一番 良くないこと 自分の好きに選べばいい 自分が楽しくなるものを選べばいい 自分にとって プラスになる言葉を選んでいけばいい 自分の気持ちは 自分で選んでいけばいい いろんな言葉にのまれるな 選ぶ 選ぶ
0
カバー画像

ひとの誘いに流されて・・・

歴史的な建築様式を残しており、また夜になるとランタンが美しく光る街へ行きました。川を見るとボートに乗って遊覧している人たちが・・・ボートには興味ないから川べりのカフェでお茶でも飲もうかな?と思ったけど同行者が乗りたがったので付き合う事に・・・思いの外、気持ち良く楽しかった。まず、ボートが揺れまくり安定しておらず水面からそれほど離れていない橋の下を通ったりするもんだから「見かけの情緒」に反して結構スリリングだったのだ(笑)※橋の下を通る時は船底に座って身を縮める自分のコンフォートゾーン(安全でコントロールできる環境)から出ると面白い経験がある、という見本のような ”ひと時” でした。若い頃にバックパッカーみたいに旅をしていたころと違いGoogleマップは神のように行きたいところを指し示してくれるし、Grabはどこにでも迎えに来てスムーズに運んでくれるし・・・遺跡に行ったり、ライスペーパーを作る体験をしたり、大理石でできた山の中の洞窟に入ったり、とアクティブに過ごしました。個人旅行がめっぽう楽になりましたね(^^♪
0
カバー画像

自分の考えを表現する

こんにちは。カラフルマインドデザイナーのあや☆彡です。今日の猫は、シンとミユです。連休中は、子供たちが帰宅していました猫たちは遊び相手ができて、毎日遊んでと自分からおもちゃを持っていき楽しそうにしていました(=^・・^=)ミユは、あざといとみんなに言われていましたw5/6に全員が帰宅した後のシンですwもう、疲れ切って一日中寝ていました。それは、ほかのねこーずも一緒ですね。本日のねこーずは、元気に朝から運動会をしています(=^・・^=)自分の考えを表現する自分の考えを表現するのが難しい時があります。それにはいくつかの理由があります。・理論武装ができていない・想定の質問を考えられていない・作業を俯瞰してみれていない・自身がない・否定された場合のダメージを考える などこれは、訓練によって改善できるものもあれば、生きてきた人生の中で否定されてきたため、自己肯定感が低くなっていることも原因かと思います。では、どうすればいいのでしょう?そんな自分を振り返ってみて、そのことが大事なことなのかどうかを見直すのも一つだと思います。★本日の猫
0
カバー画像

デートが面倒に思う男性

「デートをするのがめんどくさい」という男性のお話をきくことが時々あります。なぜめんどくさいと感じるのでしょうか?実際このようなことをおっしゃる男性に「どうしてですか?」ときくと、いい感じのお店を探して提案することや、会ったときに「おいしいね」などという会話のやり取りをすることや、そのあとの連絡が億劫に感じるということを挙げられます。要するに、女性をエスコートすることや盛り上げることが面倒に感じるということです。女性からすれば、「そんなこと頼んでませんけど?」と思う方もいらっしゃるかもしれません。ですが、多くの場合このような役割を担うのは男性であるという風潮は存在しているのも事実です。「めんどくさい」の背景にあるのは、男性が男性らしくあろうとする社会的な役割が隠れています。デート自体だけでなく、女性と付き合うことを避ける男性にもこういった心理が潜んでいます。本来デートやお付き合いは楽しいものですよね。抽象的な表現でいえばこれらは「愛し合うこと」。愛し愛されることは人が生きる喜びを感じる行為の一つです。にも関わらずそれが「面倒」だと思うのはなぜなのか?それは自分の評価を気にするからです。デートでは相手を楽しませなきゃいけない、不快にさせないようにしたい。つまり「嫌われたくない」ということです。勿論これは男性だけでなく、女性でもこのように感じてる人は沢山います。これではデートが試験や接待のようになってしまいます。相手によく思われたいという気持ちが悪いわけではありません。しかしながら自分が評価されることを気にし過ぎれば当然デートは楽しくありません。自分らしく振る舞えませんし、偽りの自分
0
カバー画像

#96 心の中の「禁止令」

こんにちは 真衣 まみです(#^.^#) 私は、自分自身が 毒親に育てられ とても生き辛い時間が長かった 【毒親サバイバー】です 最近になってやっと 毒親を許せたことで 幸せを掴むことができました! 40年もかかってしまいました( ;∀;) ✅親がしんどい ✅毎日が辛い ✅頑張っているのに空回り ✅子育てに行き詰っている 上記の✅がつく方向けに 『毒親育ちのお悩み相談110番』 というサービスをご提供しています 今現在、毒親とは距離を置き 接触頻度を極限まで減らし (表面上は人としての礼儀は欠かないようにしながら) この画像のような心境でいられています 小さな事にも心を動かせるような 穏やかでゆったりとした世界です(#^.^#) もう二度と以前私が住んでいた世界に戻りたくなくて。。 ここまでたどり着けた軌跡を再度確認しながら 昔の殺風景でモノクロで無味乾燥な世界に 引き戻されないように 引き続き自己分析をしていくことにします(-_-;) このしんどい作業により 現在の穏やかで幸せな生活 を手に入れています(#^.^#) なので、もう少しお付き合いくださいね大美賀直子 著 長女はなぜ「母の呪文」を消せないのか~さびしい母と優しすぎる娘~より「好きなのか嫌いなのか、自分の素直な気持ちが分からない」「『自分なりにやってみて』と言われても、何も考えが浮かばない」こんな気持ちや行動の傾向を持つ人は心の中に「禁止令」が働いている可能性がありますこの「自分の気持ち」が分からない(-_-;)という危機的な状況。。。私にはつい最近まで続いていました( ;∀;)これは本当に辛く、苦しいもので周囲
0
カバー画像

「自分には価値がない」は、大きな勘違い

・努力が認められない・・・・否定される・・・・失敗ばかり・・・ ・仕事で必要とされてない・・・・彼氏もいないし… ・結婚できないし… ・親友もいないし… ・お金もないして… 「自分には価値がない」という思っている方、それは勘違いです。よくある勘違いの2つをご紹介します。【勘違い1】「〇〇が無い」「〇〇ができてない」という思考の癖が「自分には価値がない」という何の根拠もない現実を作っています「自分には価値がない」という何の根拠もないにも関わらず、自分の無いところ、うまくできていないところを探し出して、「自分は価値がありません」という現実をあなた自身が作り出している空想のものです。「価値」という響きが、特別なものでなければいけない気にさせますが、考え方を変えればハードルが下がり、価値を見つけられます。具体的な方法としては、日常生活で「ありがとう」の言葉をもらったシーンを思い出してください。感謝の言葉を得ているということは、誰かの役に立ち、価値提供できたということです。「できない」に目を向けるのではなく、「感謝されたこと」「誰かのために考えたこと・行動したこと」に目を向ける癖をつけてみてください。【勘違い2】あなたに価値がないのではなくその環境があなたにとって価値のない環境譲れない考え(大事にしている考え方)特性・性格・強みは、人それぞれです。10年以上人事をしてきて感じることは、同じ人でも置かれている環境で別人のように活躍の幅が変わるということ。ある程度、努力してみても「自分が生かされてない」「認められていない」と感じている場合、環境を変えずに、苦しい努力を続けないでください。自分
0
カバー画像

人生100年シフトのために読書からの情報収集は非常に有効

人生100年時代と言われる今、長い人生を豊かに生きるための知識やスキルの習得は非常に重要です。読書は、そのための情報収集や学びに非常に有効な方法の一つです。以下に、読書が人生の長いスパンでどのように役立つかをいくつかの点で解説します。 1. 知識の幅を広げる 読書を通じて、様々な分野の知識を身につけることができます。これにより、多様な興味や専門知を持つことが可能になり、長い人生の中で多角的な視点を持つことができます。また、新しい趣味や関心事を見つけるきっかけにもなり得ます。 2. 思考力・判断力の向上 読書は、論理的思考や批判的思考を鍛えるのに役立ちます。物語の展開を追うことで想像力が豊かになる一方で、非小説の本からは論理的な構成や事実に基づいた知識が得られます。これらのプロセスを通じて、問題解決能力や意思決定スキルが向上します。 3. 継続的な学習 現代社会では技術の進化が速く、新しい情報が絶えず出現しています。読書を習慣化することで、最新のトレンドや必要なスキルセットについて常に更新し続けることができます。これは、職業生活においても個人の成長においても重要です。 4. 社会的・文化的理解を深める 異文化や歴史に関する本を読むことで、様々な背景を持つ人々の価値観や生き方を理解することができます。これは、グローバル化が進む現代社会において、相互理解や共感を築く上で役立ちます。 5. メンタルヘルスの向上 読書はリラクゼーション効果をもたらす活動です。物語に没入することで一時的に現実の悩みから離れ、ストレスが軽減されることがあります。また、自己啓発書を読むことで自己理解を深め、精
0
カバー画像

今日一日、今日一日

こんにちは。 いつも ありがとうございます。 連休の最終日って マイナスな方に 気持ちが揺れ動きがちですよね。 「明日からまた仕事かぁ」 「仕事、行きたくないなぁ」 「もっと自由に楽しんでいたいのに~」 そんな気持ちの時に 心がけたいのが 一日単位で見ていくこと。 できるだけ 明日のこと 先のことは考えずに 今日一日を生活してみること。 連休終わりの日 日曜日の夕方 つい こう思っちゃいませんか? 「は~ また明日から一週間が始まる」 次の休みまでの 連勤のことを考えちゃうでしょ。 一週間単位で考えちゃう。 なんか ドヨ~ンと重く ため息が出ちゃう。 それよりも 今日が終わって また次の日に 違う今日が始まるだけ というふうに捉えていく。 ある意味 ベルトコンベアー的に 一日一日が 淡々と流れ去っていくイメージ。 特に 大型連休明けの何日かは 無理せず 淡々といきましょうよ。 「はい、今日一日」 「はい、今日一日」 もちろん これだけじゃ つまらないので 慣れてきたら 毎日の中に変化をつけて 楽しくしていけばいい。 できるだけ 今日という一日を見るようにする。 「はい、今日を楽しもう」 「はい、今日を楽しもう」 明日のこと 先のことを考え過ぎずに 今日一日とだけ向き合ってみるのも アリでしょ。
0
カバー画像

私の過去の事③

いつも読んでいただいている方 初めましての方訪れていただきありがとうございます。 ※ここから先は、ご興味ある方のみお読みください。*ご気分を害す記述があるかもしれませんのでご了承ください。 前回までに色々と書いてきました。 自分でも 「よくここまで書いてるな・・・」 と思います。 でも、全て書き切れてはいないんです。 ここから書く内容は今まで誰にも話しをしようと思ったことはありません。 話すつもりもなかった。 この内容を書きながらも今も 悩んでいます。 誰も読みたくないはず・・・ 「なんで、こんなこと書くの?」と 言われてもおかしくない。 でも・・・事実なんです。 作り話ではありません。 何歳の時かは覚えていないけれど・・・ 髪の毛を引っ張られ、 その時に抜けた自分の髪の毛を 食べさせられたことが数回・・・ 吐き戻したときは、 吐き戻したものを・・・ 自分が人間じゃないと思いました。 同時に目の前にいるのも 人間じゃないと・・・ さすがに耐えられなくて家出を繰り返した。 でも・・・ 未成年だから保護され家に帰される 帰された先に待っているのは 凄い形相をしている母・・・ 全てが暗闇にしか見えなくて、 居場所を探したくて・・・ 家出を繰り返しては 連れ戻される。 「いっそ・・・」 と何度思ったか・・・ でも勇気がなかった。 中3の後半の頃に家出をしたとき 保護してくれた婦警さんが いい人だった。 初めて「家に帰りたくない」と泣きながら話したのを今でも覚えてる。 色々と事情を話してるうちに 調べたのか・・・ 「お母さんって、本当のお母さん?」 と言われた・・・ 「は?どういうこと?
0
カバー画像

大人としてのマナー

こんにちは。 いつも ありがとうございます。 「おい何やってんだバカヤロー」 先日 上司の人が 部下の人に対して この言葉を 大声で言ってる場面に 出くわしました。 正直ね 「バカヤロー」なんて言葉を 平気で言ってる職場なんて とっとと辞めた方がいいと イマノリ考えます。 だって そんなとこで 毎日毎日働くのって 苦しいし 単純につまんないでしょ。 組織としても 大きくなっていかないだろうし。 大声で怒鳴りつけ 相手をビビらせ 恐怖で押さえつけて 自分に従わせる。 部下に怒る。 子供に怒る。 店員さんに怒る。 駅員さんに怒る。 大の大人がやることじゃないですよね。 でも意外と あちこちで見かけます。 しかも ある程度 年齢を重ねてる人がやってたりする。 余裕だと思うんです。 心の余裕。 許す余裕。 ワンクッション置ける余裕。 自分を客観視できる余裕。 何事にも感謝できる余裕。 人間を学び 心を学んで 身につけ 実践していくことが 歳を重ねること 人生を重ねていくことだと思うんです。 マナーのある大人。 さらりとカッコいい大人。 子どもたち 部下の人たち お店の人たちが あこがれるような大人。 こういう大人でありたいですよね。 マナーのある大人が増えれば 大げさかもしれないけど 世の中から 争いごとが 少しずつでも減ってくんじゃないかなぁ って 本気で思っちゃいますよね?
0
カバー画像

自分が間違ってると思いがち→すぐ謝っちゃう

仕事してると、本当によく思うことがあります。例えば、うちのリーダー(40代、男)。内面が私といろいろ正反対なのですが、あるクレームに対して↓お客様の主張を聞くと、私は問答無用で90%こっちが悪いと思った。リーダーは同じクレームを聞いて、「こっちも少しは悪いが、向こうももっと○○してほしいよな」と言った。まじか、すげぇ我々の非:お客さんの非=5:5くらいにまで押しやってるぞ・・・強・・・謝らないことで有名なリーダーです。本当に、純粋に、悪いと思っていないのでしょう。観ている視点も違って、⭐︎できなかったことよりも、⭐︎できたことにいつも目を向けています。自分の武勇伝をよく話します。よくそんな小さなことを誇れるなぁと私は思っちゃったりするのですが大事だと思います、その自己肯定感。そもそも、クレームが来た時点で「わぁ、私なんかしちゃったな、きっと、 絶対じぶんミスしてるわぁ、どうせまた。」っていうマインドで話を聞きます。リーダーは、あなたのせいだ!と言われるまで絶対に自分に非があるという発想にならない。いろいろ言い訳して、自分は悪くない、やることはやっている、と強めに主張する。強めに主張していると私が感じているだけで、そのくらい主張するべきなのかもしれない。私は、不当に自分を下手(したて)に置きすぎているのかもしれない。リーダーには憧れないし尊敬もしていないし、ぜんぜんかっこよくないのだけど、自己肯定感強い面は、本当に見習いたい。というか、そう言う人が、リーダーとかに向いてるんだろうな。99個のできたことを見逃して1個のミスに落ち込む。それが私。気をつけないとそうなる。どれだけ成功体
0
カバー画像

◆「自分への価値観」を変化させるには?

「発展・拡大」を促す木星が 「価値観・美・豊かさ」などを司る 牡牛座に入室して 1年になります。 これまでの1年間で みなさんそれぞれが持つ 「価値観・美・豊かさ」 に関して 発展させたり 拡大させるような出来事が あったのではないでしょうか。 木星は 今月の26日には 「学び・コミュニケーション」などを司る 双子座に入室していきます。 それまでの残り3週間ほどを 有効に使っていきましょうね。 たとえば 自分が自分をどう思い、どう扱うか? という 「自分への価値観」が あなたが自分以外をどう思い、どう扱うか? という 「世界への価値観」を決め このことが 他者があなたをどう思い、どう扱うか? という 「世界からの評価」を促しています。 また あなたの内側にあるもの たとえば 思い・希望・恐れ・不安が 引き付けるものを 変えていきます。 全ての出発点は 自分の内側にあるということです。 だから とにかく 自分の内側を見つめ 不安や恐れがあれば そこを丁寧に癒して 寄り添ってあげれば 全ての出発地点である 自分が自分をどう思い、どう扱うか? という 「自分への価値観」が 変化していきます✨ ヒーリングは 全ての出発地点である 自分が自分をどう思い、どう扱うか? という 「自分への価値観」を 変化させ 「本当の自分」に戻って行く お手伝いなので 自分だけで悩み続けていないで 人生の転換期を作るサポートを させてくださいね♡ ちなみに 私は 「学び・コミュニケーション」などを司る 双子座に入室していくまでの 残り3週間の間に 新しい試みをスタートさせる 準備をしています✨ スタートさせ
0
カバー画像

#94 赤ちゃんの頃に獲得した「生きにくさ」

こんにちは 真衣 まみです(#^.^#) 私は、自分自身が 毒親に育てられ とても生き辛い時間が長かった 【毒親サバイバー】ですつい最近になってやっと 毒親を許せたことで 幸せを掴むことができました! 40年もかかってしまいました( ;∀;) ✅親がしんどい ✅毎日が辛い ✅頑張っているのに空回り ✅子育てに行き詰っている 上記の✅がつく方向けに 『毒親育ちのお悩み相談110番』 というサービスをご提供しています 今現在、毒親とは距離を置き 接触頻度を極限まで減らし (表面上は人としての礼儀は欠かないようにしながら) この画像のような心境でいられています 小さな事にも心を動かせるような 穏やかでゆったりとした世界です(#^.^#) もう二度と以前私が住んでいた世界に戻りたくなくて。。 ここまでたどり着けた軌跡を再度確認しながら 昔の殺風景でモノクロで無味乾燥な世界に 引き戻されないように 引き続き自己分析をしていくことにします(-_-;) このしんどい作業により 現在の穏やかで幸せな生活 を手に入れています(#^.^#) なので、もう少しお付き合いくださいね大美賀直子 著 長女はなぜ「母の呪文」を消せないのか~さびしい母と優しすぎる娘~より「なんとなく生きづらい」「なぜか人とうまく関われない」と感じてしまう場合まず身近にいる養育者との関係を振り返ってみる必要があります(中略)一般的に子どもにとってのいちばんの養育者といえば、母親でしょうここでは、母親が無意識のうちにおこなってきた思春期までの育て方、接し方が娘、特に長女にどう影響しているのかを赤ちゃん時代から順にたどって考えてい
0
カバー画像

本当に自己肯定感が高い人って。〜いつもポジティブ?〜

こんにちは。自分軸カウンセラー凛です。皆さんは、自己肯定感が高い人ってどんなイメージですか?何があっても、何を言われようといつも笑って、前向きで、自信があってetc…。何を隠そう、この私はそう思っていたんです笑でも、本来の自分は人に何か言われると、すぐに自信がなくなり不安になったり、必要以上にネガティヴに受け取り「あー、私は前向きになれないダメな人」とそうありたいのにそうではない自分に情けなさを感じ、よく落ち込んでいました。でも、本当の自己肯定感ってそういう自分の明るいキラキラした部分だけにフォーカスすることだけではないんですね。自分でここは人に見せたくない、こんな自分だと知られたくないような自分にとってはドロドロした負の側面(これは何に視点を置いてどう考えるかで負ではなくなりますが、ここではあえて「負」と表現します)だと感じていることを、自分で認めること。これは、きっとポジティブでいることよりも、しんどいこと。できればそんな失敗する自分、ダメな自分は見たくない、いつもカッコよく綺麗でできる自分でいたい、そうなりたい、そうありたいと多かれ少なかれ誰でもそういう気持ちがあるから。私も、認めたくなかったし、自分が嫌いな自分を受け入れることに抵抗もありました。でも、ちょっとずつでも「これも私」と思うようにしたり失敗しても「あー、やっちまったなあ、でもやってみただけ偉いし、今度はできるようにやってみよう」と、今までできない自分を責めて責めていたのを少しだけ許す?励ますようにしていきました。とは言っても、何十年と自己否定オンリーで自分をいじめてきた私にとって、すぐには思考や意識を変えるこ
0
カバー画像

自分へのコトバが、気持ちを作る

こんにちは。 いつも ありがとうございます。 いや~~ 3分の1が終わりましたね~~~。 2024年も早いなぁ。 5月って 連休もあったり 天気も 周期的に雨がやって来たりと もしかしたら ちょっと ネガティブな気持ち マイナスな気持ちに なりがちかもしれませんね。 そんな5月だからこそ 自分自身へのコトバの質を より意識して下さいね。 自分にとって良いコトバ。 自分の元気が出るコトバ。 自分が喜ぶコトバ。 自分が楽しくなるコトバ。 自分をホメるコトバ。 こういった ポジティブな プラスなコトバを 自分自身に たくさん使っていく。 この 自分自身との心の中の対話 自分自身との内なる対話。 この対話の中で使うコトバが 否定的なコトバ 消極的なコトバ マイナスな気分にしてしまうコトバが多いと ネガティブで マイナスな自分になっていっちゃう。 だから 自分で 自分自身へのコトバを意識してみる。 「今 自分は どんなコトバを使ってるだろうか?」 意識できたら あとは 自分にとってプラスになるコトバに 変えていくだけ。 これなら 手っ取り早く 自分の気持ちを 変えることができるでしょ。 自分へのコトバが 今の自分の気持ちを作っている。 良いコトバを積み重ねて 今月も 毎日楽しい自分でいきましょうね。
0
カバー画像

やってみよう!が大切。

過去の私を振り返ると、 「やりたいけど・・・」と 躊躇ばかりして進む事さえ 諦めてばかりいました。 何かのせい、誰かのせい・・・ その方が楽だったんです。 その方が向き合わなくて良かったから・・・ 5年前まで繰り返していました。 でも、今は違います! この5年間で沢山の方との ご縁を頂き、 お1人お1人とお話をさせて頂く中で 沢山のことを学ばせていただきました。 具体的には、 継続する大切を改めて気づかせてくれたスタッフAさん 何事もチャレンジする大切を改めて気づかせてくれた会社員のMさん 感謝の気持ちの大切さを改めて気づかせてくれた介護職のHさん 数え上げればきりがありません。 「そんな考え方もあるんだな~」と 考えさせられることもあれば 「そうなんだ!!!」と 納得してしまうこともあります。 そう、「新しい気づき」が どんどん増えていくんです。 そして、心が動くのだったら 「やってみよう!」という気持ちに なるのです。
0
カバー画像

5月は遺跡巡り

今週から来週にかけて、ブログのアップはありません。むっかーし、早めに結婚して子どもを産んだ友人たちに「早く子どもを作らないと年取って自由に遊べないよ」と言われましたが「余計なお世話じゃ。わたしは今も後も楽しむ!」と言ってましたが、その通りにしてます例えばカンボジアですけど、カンボジアの遺跡は急激な階段が多いので足腰が頑強じゃないと辛いと思います年取って出来ることを「年取ってないうち」にしてもいいわけで・・・「いつか・・・」って、いつ来るか分からないことより常に、今やりたい事を楽しみたいワタクシです。というわけで?以前から行きたかった遺跡を見に行く予定です。今回はスケジュール的にパソコンは持ち歩きません一応現地のSIM買いましたが、WiFi事情も分からないです。アジア圏は発達が著しいので、おそらくカフェなどのWiFi設備は日本より発展している、と思うんですけどね例えばタイなどはほとんどのカフェがフリーWi-Fiで何時間いても良いし、充電も当たり前に出来ます各テーブルの近くに電源があったりします。今回の国はベトナム久しぶりなので、ワクワクですね~~海外へ行く為に仕事をしている、と言っても過言ではありません。自然よりは、自然に埋もれてしまっているもうひとが住んでいない遺跡、などが好きですなのでカンボジアも楽しかったですね皆さまも体にはお気をつけて楽しくお過ごしください。Have a lovely holiday♡ 
0
カバー画像

つまらない人は、いつも・・・

こんにちは。 いつも ありがとうございます。 つまらない人は いつも つまらないことしか考えてない。 イライラしてる人は いつも イライラなことしか考えてない。 落ち込んでる人は いつも 落ち込むようなことしか考えてない。 不満ばかり言ってる人は いつも 不満なことしか考えてない。 自分が嫌いな人は いつも 自分のイヤなとこしか見ていない。 自分はダメだと思ってる人は いつも 自分のダメな部分しか見ていない。 自分に自信がない人は いつも 自分のできてないとこしか見ていない。 心配ばかりしている人は いつも 物事の不安な部分しか見ていない。 でも大丈夫! 実は 意外と単純。 毎日を楽しくしていきたいのなら これらと逆のことを 意識してやっていけばいいのであります。 できるだけ 楽しいことを考えていく。 周りの人 物事 出来事 そして 自分自身に対して 感謝できることを見ていく。 良い部分を見ていく。 できてる部分を見ていく。 良いことで 頭と心を いっぱいにしていく。 これを 毎日意識していく。 そうすれば 毎日楽しい自分が 当たり前の自分になっていく。
0
カバー画像

自分ってダメだな~と思い落ち込んでしまう…

こんにちは、ともこです。ブログを読んでくださって、ありがとうございます(*˘︶˘人)私は主に、⭐心の悩み⭐恋愛相談に寄り添わせてお悩みを聞かせていただいております(^-^)今回は、自分ってダメだな~と思って落ち込んでしまう方へ向けてブログを書こうと思います。友達の前ではいつも笑顔でいるうちの娘私には社会人の娘と息子がいます。私は。HSP繊細さんです。そしてうちの娘も、私と同じようにHSP繊細さんです。楽しいことは大好きだけど、周りの空気を読んで、周りに気を遣い過ぎてしまうタイプです。娘は中学生や高校生の時、友達とトラブルがあったり、学校でトラブルがあったり、何かあると心がいっぱいいっぱいになってしまってました( ;∀;)でも、友達の前では笑顔で平気なふりをしてしまう…こんな所は私にそっくりなんだな~と思います。娘はきっと、子供の頃から私を見てたから人の前では笑顔でいないといけない、そう思ったんだろうなー、と思います。いいお手本でないママでごめんね…娘の過呼吸こうして、うちの娘は何か辛いことがあった時には、友達の前では平気なふりをして、1人になると過呼吸で倒れてしまうことが何回もありました。娘が過呼吸で倒れる度に、周りの方に助けてもらって、人の優しさや思いやりを感じることができました。倒れることも、悪いことばかりじゃないですよね。周りの人の優しさに触れることができたのは娘が過呼吸で倒れたからこそだと思うので。私は、過呼吸で倒れた娘を迎えに行く度に、娘がどうかなってしまうんじゃないかと毎回、泣きながら思ってました。泣きむし母ちゃんですから(笑)母親としてこれでいいの?と自分を責める
0
カバー画像

ハンモなキセツ

こんにちは。 いつも ありがとうございます。 繁茂(はんも)。 この時期の 草花や樹々たちに まさにピッタリな言葉ですね。 公園を歩いてても 花たちのカラフルさと 樹々の緑緑さが ドドーッと せまって来る。 真冬には あんなに寒々とした 枝木だったのに 今は こんもりと 緑の服をまとっている。 花も 次から次へと咲いていて。 中でも ツツジがよく目立つなぁ。 そこまでの暑さでもなく なんとも快適な 今ごろの季節。 日も長くなってきてるので 体を動かすことや 運動することを 習慣にしていくのにも ちょうどいい。 早起きを習慣にするのにも いいでしょ。 黄金週間。 みんなでワイワイの人が多いだろうけど 仕事の人や 一人の人もいる。 この 繁茂で にぎやかな自然から パワーをもらって 毎日 少しでも長く 自分で自分を楽しくしていきましょうよ。
0
カバー画像

承認欲求ってクセモノ?クワセモノ?

私は積極的にはSNSを使っていないので、この分野の諸々の問題については疎いのですが、よく言及されているキーワードとして「承認欲求」があります。 確かに私たちは人に認められれば嬉しいし、認められなければ凹みます。 私は承認欲求というのはこの程度のものだと高をくくっていました。 こんなもの誰でも持ってて、良いも悪いもない、単に程度の問題に過ぎない、と思っていました。 しかしながら、どうやらそうではなさそうなんですね。 ちょっと前からのSNSの興隆、それに伴うトラブルの数々・・・ 多くの識者と称する人たちは、承認欲求の暴走である。 その結果として自己愛が肥大してしまっているからだと・・ そうおっしゃるわけです。 まぁ、確かにそういった面もあるでしょうが、本質的には違うのでは・・と思えて仕方がないのです。 違和感を抱いてしまうのです。 私は承認欲求が強すぎて、暴走しがちになるのは、その人が決定的に自分を愛せていないからだと考えています。 そして自分自身という人間を信じられない。 自分を愛せず、信用も信頼もできないかゆえに、他者に執拗に自分を認めてもらおうという行動を繰り返すのです。 昔からこの手の人たちは一定数存在していたのですが、SNSが行き渡ったことで可視化されてきただけなのだと思います。 それと、承認欲求は自己肯定感と強く関係しています。 自己肯定感が高く保たれていれば、承認欲求なんてそんなに生まれません。 承認欲求が強いのは自分の自信のなさの表れなのですから。 私の持論なのですが・・・ 現代社会は多くの私たちの自己肯定感を削ぐための装置を用意し(義務教育・メディア・会社等)執拗
0
カバー画像

占いは何故存在するのか

昨年の今頃、何してたかなぁ~とカメラロールを除くと出てきたのがこちらの写真。夜勤明けで同僚と三人で伊勢神宮に行き、その時に食べたお重です。一年前ではあるのに、すごく昔の出来事のように感じます。今はその時毎日のように当たり前に会っていた同僚とは、集合をかけないと会えない距離になり、当たり前って無くなってみて感じることも多いなぁと。一年後の自分の未来にもワクワクしますが、今あるものに感謝しながらも大事だなぁと思うところです。さて、みなさん占いって見たりしますか?テレビで「今日の占い」的なものが目に入るので、、というだけでなく、サイトに毎月登録して課金をしたり、有名な占いの人のもとに足を運んだりした経験もあるのではないかと思います。占いって色んな種類もあったりで、生年月日からとか、姓名からとか、手相もそうですね。無料のものから有料までと値段も様々。わたしも占いは好きでよく無料のものをネットでみたり、当たる!と言われているサイトに登録してます。何をもって「当たった!」と感じるかは人それぞれで、評価する側も選別が難しかったりしますよね。目に見えないことだったりの判断はいい!と言う人の口コミが多かったりという視点でみれば、数値化して=当たる占いの可能性大となるかと思うのですが、人によりいい!の判断が曖昧だったりもするので一概に口コミだけで、自分にもいい!と思えるのかは分かりません。そもそも何をもっていい!とするかも人によりけりです。と、いう中で、根本から何故私は占いを求めるのかに着目すると、わたしの場合は自分の自信に繋がる違った自分を発見できる今の自分のいい部分を言語化できるこの辺が該当し
0
カバー画像

メンタルケアの大切な『リラックス』を考えよう

リラックスとは簡単に言えば『心身に緩急を作り出す』ことです。 ●脳のリラックス ●身体のリラックス ●心のリラックス この3つを目指しましょう。 最終的には「これだ」というリラックス法やルーティンを作るべし。 脳のリラックスとは? 『何も考えないようにする』『思考力を落とす事』。身体のリラックスとは? 『体を弛緩させる事』『脱力する事』『身をゆだねる事』。 心のリラックスとは?脳と身体、2つリラックスを得た後に訪れます。 「青空が澄んで、気持ちいいなぁ」 「布団の中あったかくて、心地いいなぁ」 「ごはんが美味しい。ありがたいなぁ」 こういう感覚が得られたら、心のリラックスができています。 ポイントは、身体から行う事!趣味やマッサージなどの『外部からの刺激』も効果があります。 ・中強度以上の運動 ・お風呂やサウナ ・ヨガやストレッチ これらは筋肉を伸縮したり、弛緩させたりできます。 身体に連動して、脳の緊張もほぐれてきます。 そして、できる限り脳を刺激するスマホなどは触らないようにしましょう。 情報は脳を働かせてしまうので注意です。 重要なのは五感を刺激する事です。 中でも「嗅覚は脳へダイレクトに作用する」ので短期間で効果がでます。 身体を緩めることができれば、自然と脳へ行き、心もリラックスできます。 とにかくイメージは弛緩。つまり、緩めてほぐす事です。
0
カバー画像

「自分が存在する価値」~本当の自己肯定感~

自分が存在する価値、ってなんだろう、とふと考える(´-`).。oO() 何ができる、誰かに認められる、顔が美しい、スタイルが綺麗、など、その人の価値と言われるものは沢山あると思う🤔 でも、本当に大切なことは、その人の能力とか、性格、容姿の美しさ、とか、そんなものじゃなく、 「自分は生きているだけでいい」 と、自分を許すことだ。 こういう世の中を生きていると、様々な価値観が見えて、自分が何が好きで、何に価値を置いているか、よく分からなくなりがちなんだよね。 本当に自分が何を大切に思っていて、何をしたいのか、それが分かっている人も案外少ないのかもしれないね。 それが分かれば、自分が生きる道も、自ずと見えてくる。 「自分の価値」なんて考えることのない世界が、理想の世界なんだろうな、きっと🤔
0
カバー画像

「根拠のない自信」を持って、毎日がハッピーになるならそれでよし

私は今までに人並みかあるいはそれ以上の数の苦境に立たされたことがあります。 それでも何とかなって生き延びてこられたのは、どんな状況になったとしても「自己肯定感」が損なわれなかったからだと思っています。。 この自己肯定感については大きなテーマなので、また別の機会に書くことにします。 私は欲張りなので、4年前の危機的状況を脱しつつあり安定軌道に入ったので、もう一歩先に進んで、もっと豊かで幸せな人生を望むようになりました。 そのための方法として思い付いたのは・・・ 「根拠のない自信」を持つ、ということです。 それも揺るぎのない程度に。 皆さん、矢追純一さんという方を覚えていますか? UFO番組をたくさん制作されたテレビマンで、ふた昔前まではよく放送されていました。 まあ、一般的に言えばかなり「胡散臭い」人ですよね。 ある日、Amazonで本を探していたら、矢追さんの著書がひっかかり、何となく面白そうなので購入したところ・・これがまた予想の何倍もの面白さでした。 自叙伝的な内容の著書で矢追さんのライフストーリーが淡々とつぶさに述べられています。 特に私のアンテナに引っかかったところは、矢追さんの生きざまのベースとなっている考え方です。 それは・・・ ・根拠のない自信を持ち続け、自分自身を信じ続けること ・「大きな流れ」に逆らわないで、それに身を任せる といったものです。 矢追さんの考え方が正しいかどうかは分かりません。 でも、私は世間的には正しくないとされる考え方でも、私が楽しく面白く生きられそうな方を選びます。 この「根拠のない自信を持つ」ということ、実は私にもその傾向があったのです
0
カバー画像

過去に溶け込む、今

こんにちは。 いつも ありがとうございます。 ふと こんなことを思いました。 今という瞬間は その瞬間瞬間に 過去に溶け込んでいく。 その瞬間は 二度と戻って来ない。 次から次へと まったく切れ目なく 瞬間瞬間は押し寄せて来て その瞬間瞬間は 容赦なく 過去の遠い方へと 押しやられていく。 服のチャック・ジッパー。 引き手を持って閉じてみる。 二手に分かれて 自由に開いてたものが 引き手のとこで合わさり 一本のラインになっていく。 開いてる部分 未来。 引き手の部分 今。 合わさった一本のライン 過去。 そして チャックを引くのは 自分。 未来の方から どんどんどんどん チャックのレールが流れてくる。 開いた状態なので いろんな可能性を含んでいる。 そこに向かって 引き手を引く自分。 引き手を通る その瞬間が今。 今が 弾き手を握る自分の中を 通り過ぎる。 そして 自分の後ろに あったこととしての事実が 一本の線として 長々と残っていく。 なんか 今を生きる というようなことを考えてたら こんなことを思っちゃいました。 今。 この瞬間。 時が 自分の体を通り抜けて 過去に溶け込み 流れていく。 そのほとんどが 忘れ去られてしまう。 でも 台風の経路みたいに 今までたどって来た軌跡は 確実に一本ある。 それが自分史。 自分史は もうすでにあったことなので 変えることはできない。 だから できるだけ 今今を 楽しい瞬間楽しい瞬間にできるよう 意識していく。 チャックの引き手を 楽しい方に楽しい方に引いていくよう 心がけていく。 人は ほっとくと 時を 漫然と 過去の方に垂れ流しにし
0
カバー画像

自己否定、自己批判、自己嫌悪は希望や生きる力を奪う猛毒。敵は、自分自身かもしれない。

前回、自分自身を思いやる、セルフ・コンパッション実践中、という記事を書きました。自分自身を悩ませる、厳しい自己批判を生み出す問題について、批判する人、批判される人、慈悲深い傍観者、それぞれの立場に立って考えてみる、というロールプレイングを行った感想を書いたのですが。この本がきっかけとなり、脳内で自分にかけている言葉を、これまでより意識・観察するようになりました。すると、ちょっと背筋が凍る思いがし始めたので、そのことについて書いてみようかと。上記の記事では、人に対しては絶対言わないような酷い言葉で、日々自分を罵り続けていることに気づいて驚いた、と書きましたが。 私以外にも、例えばこんな言葉で、自分自身を執拗に追い詰めている人がいるんじゃないでしょうか。 ・あなたは〇〇として失格だね。救いようがない。 ・みんなは、こんなことでいちいち悩んでいないよ? ・いつもあなたは詰めが甘いよね。 ・あなたには、決定的に〇〇が足りないから無理よ。 ・またそんな夢みたいなこと考えて。あなたは甘い。 ・すぐにそうやって逃げ出す。 ・あなたにそんなことできる訳ない。 これらの言葉を、自分が自分にかけることの、継続的な影響について思うようになったんですが、自己不信、自己嫌悪、自己否定の言葉って、実は猛毒かもしれない。一挙手一投足監視され批判されるという、他人からされても心折れることを、自分のことを世界中の誰よりも知っている人からされ続けるわけですから。 自分自身を一秒余さず知っている人から、あなたはダメだ、あなたにはできない、と否定されることって、何よりも信憑性がありませんか?それが脳内で、静かに繰り返
0
カバー画像

人に親切=自分に親切

こんにちは。 いつも ありがとうございます。 人に親切は 自分にも親切。 電車で 座っていたイマノリ。 駅に着く。 人がドッと乗って来る。 と イマノリの前に スヤスヤと眠る赤ちゃんを抱いた ママさんが。 すかさず 席をゆずる。 つり革につかまりながら これまた すかさず ゆずった自分をホメる。 それからはもう 自分の気持ちが うれしくてうれしくて。 電車を降りてからも。 家までの歩きも。 もう気分がいい。 人に親切にすることは もちろん 相手の方も喜んでくれるだろうけど 何よりも 最終的に 自分が一番喜ぶね~。 人への親切は 結局 自分への親切でもある。 相手を思いやって 大切にする。 それは 自分を思いやって 大切にしてるのと同じこと。 だから 周りに どんどん親切にしていこう。 自分を喜ばそうなんて 思う必要は まったくない。 周りに親切にすれば 自動的に 自分にも親切になるから。 自分をやわらか~くして 視野を広げて 周りを見ていくことで 周りに親切にしていける。 やわらか~く ひろ~く。
0
カバー画像

自分を否定しがちな人が生きやすくなる方法

こんにちは、ユウ_Yuです。 みなさんは自分のことが好きですか?自分のことを否定し続ける人生って苦しいですよね。 私もうまくいかないことや失敗をすると、自分のことが嫌になることがよくあります😓でも、そんな自分を自分で認めてあげることができれば、今よりずっと生きやすくなるんです😉今回は、ありのままの自分を受け入れるという視点から、生きやすさについて考えていきたいと思います。 自分で自分を否定しがちな方は、ぜひ最後までお付き合いください。 きっと最後には、こころが軽くなっているはずです♪ 自分を否定してしまう考え方のクセ HSPや繊細さんの傾向がある方は、完璧を求めたり、物事のハードルを高く設定したりしがちなところがあります。 そのため、小さな失敗でも、全てがダメになったかのように受け取りやすく、達成できなかった自分を責めがちです😣また、他人を批判することを好まないので、自分が悪いと思ってしまう思考のクセがあったりします。 私自身も、ミスをすると、そのことばかりを気にしてしまい、全体が見えなくなることがよくあります。 全体を見れば大したミスではなく、むしろ前進しているのに、後退しているかのように感じ、自分のダメなところばかりを気にしてしまうのです。 自分にオッケーサインを出す それでは、自分を否定してしまう思考のクセはどのように向き合えばいいのでしょうか。 自己肯定感の高い人は、失敗を受け入れたうえで、自分にオッケーサインを出せます👌「失敗したけど、そんな自分もオッケー」 ありのままの自分を認めることができるので、切り替えも早くなります。 つまり、自分を受け入れ、こんな自分でもいい
0
カバー画像

奇跡の「ぼたっ」

こんにちは。 いつも ありがとうございます。 先日 映画を観に行きました。 有名な映画だったので 期待して観てたんですが まったく心に響いて来なくて。 ちょっとガッカリしながら 街を歩く。 ほんとだったら どこかカフェにでも寄って 映画を思い返しながら 本を読んだりして 芸術的文学的な時間を過ごそうと 思ってたのに。 このまま家に帰ろう。 いつもの道じゃつまらない。 別の道を歩く。 横断歩道。 赤。 から青に。 渡っていると 向こうの方で 自転車にまたがって こっちを見てる人がいる。 だんだん近づく。 ニヤニヤしてこちらを見ている。 その人をよく見てみる。 二呼吸くらいの間。 があって 「○○さん?」 相変わらずニヤニヤしながら うなずくその人。 14年くらい前 めちゃ過酷な撮影だった戦争映画に 一緒に出演した仲間だった。 おそらく 10年くらいぶりの再会。 そのまま 横断歩道のとこで 30分くらいだろう 途切れることなく立ち話。 遠回りになるけど 相手の家の方まで歩きながら話す。 連絡先を確認し合い 家が近いので また会おうと。 また 一人で歩き始める。 スーパーに寄ろうと思ったけど いったん家に帰ってからにしよう。 初めて歩く道。 この道を通ると ここに出るんだ~。 だいぶ家に近づく。 歩く。 歩く。 右腕を前に出す。 その右腕の袖に ぼたっ! 鳥の糞。 うわっ!! と思うのとほぼ同時くらいに 今日のすべては この鳥の糞に当たるためだったのか~ と 納得と感心に心が満たされる。 すべてが 少しでもズレていたら 鳥の糞には当たることはなかった。 期待外れの映画。 行かなかった
0
カバー画像

心の病から抜け出した方法

こんにちは。この記事に目をとめて頂いたことに感謝します。 私は摂食障害をかかえ、うつ病を併発した。 しかし、改善した。 なぜか。改善のきっかけになったと感じる事を記録しておこうと思う。心の病の改善 毎日、寝るのが嫌だった。 やっと1日を終えたのに、寝たらまた目覚めなきゃいけなくなるから。 「生きている意味」なんてないのはわかっている。 みんなそんなこと考えて生活していない。 でも、なんか虚しくて、辛くて、苦しかった。 毎日何もしたくないのに、何もやることのない自分が嫌で、 自分の心が空っぽだった。 周りに、「こんなにつらいんだぞ」という事を 知ってほしくて。でもわかるわけもないし、 分かってもらったところで何も変わらないのも理解していた。 今考えれば、心の病だったと思う。心の病からの脱出方法 今回はまず3つ紹介するが、すべてではない。 今の段階で10個ほどは思い浮かぶ。 これから日常生活を送る中でまた 「あ、これよかったのかも」と感じることがあると思うので 随時更新していこうと思う。 1.死を意識する 2.肉体(脳を含む)は魂の入れ物であるという概念を理解する 3.自分の才能に気づく、知る努力をする 死を意識する 人はいつか死ぬ。自分はずっと生きているものだと思っているが、死ぬ。 死にたいと思っても思わなくても死ぬ日は来る。 でも、死ぬまでは生きている。 3日後、いや5分後に死ぬと仮定して、 超リアルに自分の死に際について考えてみよう。 悔しくはないか毎日死にたいと思うくせに。悔しかった。肉体は魂の入れ物 辛い。悲しい。虚しい。 これらはすべて感情である。 感情は、脳が自動的に
0
カバー画像

気にするから、気になる・・・?

こんにちは!みそです!卵が先か鶏が先か みたいな話ですが、ふと思いました気にするから 気になるのではないか という事を・・・!意識してなかった時は眼中にもなかったのに、ちょっと気になる所があると次々と気になる部分が増えていくような(笑)たまに 道ゆく人が自分を見て笑っている気がして怖い みたいな話をネットで見るのですが、自分が他人を見ているから 向こうも視線を感じて ん?って見返している とかでは・・・?と 思ってしまう派です自分が他人を見なければ 目は合わない みたいな^^たとえ本当に見てきてるとしても、それはそれで見たければどうぞ! でいいと思っています(笑)自分の嫌な部分がよく見えてしまう人 自己肯定感が低い人も、そこに焦点があっているからそこがよく見えるだけで もっと他を見ればいい所も沢山あると思う顕微鏡で細胞の細かい所だけを見ていて ちょっと手を伸ばせば届く所にあるボールペンが見えずに ない!ない! って なっているイメージと言いますか・・・!顕微鏡から顔を外せばすぐそこにあるのに・・・!視野が狭くなるとそこだけがしっかり見えて 他が見えなくなってしまうような良くも悪くも 自分は自分が気にしているものが見えている気がしました^^
0
カバー画像

約束を破ること

こんにちは。 いつも ありがとうございます。 約束を無断で破るって 実は 破った本人が 一番 心にダメージを負いますね。 先日 イマノリの 体験会に申し込まれた方。 当日 時間になっても ZOOMに入って来られず そのまま何の連絡もなく キャンセルってな感じで。 もちろん キャンセルされること自体は しかたないことで。 イマノリのことがイヤだったのか 体験会に興味なくなったとか あやしいとかね。 こちらにも 少なからず非はあると思うので。 ただ 何の連絡もなしだと もちろん こちらもガッカリしますし なにより ご本人が 自分で自分のことを 「ダメなやつ」って 思っちゃうでしょ。 まったく 何も感じない人も いるかもしれませんが。 でも 大体の人が 何かしら 心に痛みを感じるはず。 「連絡せずブッチした自分」 「約束を守らない自分」 こういったコトバを 無意識のうちに 自分にかけてしまうでしょう。 「自分ダメダメだな~」 「自分どうしようもないな~」 こんなふうに どんどん自分を責めてしまう。 もっと 自分のことを大切に扱って欲しいな~ って思っちゃいました。 相手もそうだけど 何と言っても 一番傷つくのは 本人。 それが 無断で約束を破ること ですね。 ご自分のことを あまり 悪く言ってなければいいんですけどね。
0
カバー画像

その状況を、今の自分を、遠くから見てみる

こんにちは。 いつも ありがとうございます。 4月16日は 喜劇王チャールズ・チャップリンの 135回目の誕生日でした。 イマノリ 学生時代チャップリンの映画をたくさん観ました。 有名な映画はもちろん 初期の短編も。 今も家にありますが ビデオを全10巻とか買って 集めてました。 人間の面白おかしさ。 人間のあたたかさ。 チャップリン映画からは こういったものを感じます。 また いくつか名言も残してますね。 そのうちの一つ。 『人生は 近くから見れば悲劇だが 遠くから見れば喜劇だ』 人生を俯瞰してみる。 人生を振り返ってみて下さい。 その時は ものすごく大変な状況だった。 でも 時間が経って 遠くから見た今となっては 笑って話せる大事な思い出になっている。 こういったこと あなたにも あるんじゃないでしょうか? 自分を俯瞰してみる。 今の自分 まさに 悲劇の主人公。 その役に どっぷりとハマって 周りが見えなくなる。 悲劇の自分を遠くから見てみる。 現状は大変ちゃー大変なんだけど それでも 「なんとかなるでしょ」 ってな感じで 意外と前向きに捉えることができる。 今の物事 出来事状況を遠くから見てみる。 俯瞰してみる。 すると 取るに足らない ちっぽけなことだと気づける。 自分を 遠くから見てみる。 俯瞰してみる。そこまで 悲劇的じゃないことがわかる。 人は 物事を 自分のことを 近くから見て その不幸な部分を切り取って そこだけ見てしまいがち。 もっと視野を広くして 客観的に見てみる。 そうすれば 悲劇の主人公から抜け出て 一人の観客として 冷静に見ることができるようになる。
0
カバー画像

自己否定の響き:周囲の反応と自己肯定の循環

みなさん、こんにちは♪伊藤真吾(いとうしんご)です!僕はあなたの明るい未来を全力でサポートする、人生の相談役として活動しています。ココナラでは、介護業界で働いてきた傾聴スキルを活かし、 今すぐ話せる相談や恋愛相談、介護相談などのサービスを提供しております。はじめに今日のブログは…自己否定について書いていこうと思います!「自分なんて無理!」とか「自分なんてできる訳ない!」とかそんなふうに思っちゃうあなたに読んでほしい内容になっております( ^ω^ )是非、最後まで読んでくださいね。それでは本日のブログのスタートです✨結構あると思うんですが、自己否定してしまうと、不思議なことに周囲にも同じような傾向の人が集まってくることがあります。自分を否定しすぎると、そのネガティブなエネルギーが周囲に広がり、同じように自己否定的な人達が引き寄せられるように思えるんです(^◇^;)例えば、自己否定的な気持ちが強い人は、自分に自信が持てないことから他人に対しても過度に批判的になりがちです。その結果、周囲の人達もネガティブなエネルギーに触れ、自己肯定感が低下する負のスパイラルが生まれることもあるんです。このような状況では、まず自己肯定感を高めることが重要です。「それが難しいから困ってるんだよ!」って声が聞こえてきそうですね…分かりますよ!決して簡単ではないってことは!僕も自分を否定したことは何回もあります。上手くいかないことに対して、自分を否定しました!夜、寝られなくなるくらい悩みました。なので最後まで、読んでください!あなたの気持ちはよく分かるつもりです!僕も苦しかったので!だからこそ、マインド(考
0
カバー画像

自分を好きになる方法

あなたは自分が好きでしょうか?YESと答えるならこのブログを読む必要はありません。ですがそうではないなら、自分を好きになる方法についてを今日は書きたいと思います。自己肯定感のお話をするとよく出てくるのが「自分を好きなる」とか「自愛」というワードです。「自分を好きになろう」と決心したところで急にそのようになれるわけではありませんよね。自分をついつい嫌ってしまったり認めることができない。こういったことは多くの人が抱えるお悩みです。自愛の方法というのはネットで調べたりSNSで検索すれば色々と見つかると思います。その中でも私が特におすすめしたいのは、自分を好きになりたいなら"人を認めたり好きになること"です。え?自分じゃなくて他人?と思われる方もいらっしゃるかもしれません。そうです、他人です。自分の良いところを書き出すとか、自分の欠点を長所に変換するとか、自分を褒めてあげるとか、そういったことも良いことだと思います。でもそういうことをしても効果がない場合はこのことをぜひ試して欲しいと思います。なぜなら自分にばかり意識を向けていてもうまくいかないからです。自分に厳しい人、自分を責める癖がある人は、他人に対しても同じように厳しい目で見ています。自分にするように他の人にも批判的になっていたりします。そしてそのように他人に接することで、他人もまた同じように自分を批判してくるだろうと内心感じてしまうのです。また、「他人を愛してない自分」が「他人から愛される」とは思えませんので、「自分は愛される価値がない」とも勝手に判断してしまいます。ですので、まずは人の良いところを見つけて褒める訓練から始めてみ
0
カバー画像

HSPと自己肯定感の話☆

みなさんこんにちは!笑顔にさせる占い師のラズです☆本日も、元気一杯でーすよ!(⊙ᗨ⊙๑)パァ✨そんな、ラズちゃんはHSPさん生きづらさ?もちろんありますw能天気に生きてそうでしょ?それは、そういう風に意識を持って行ってるからですw🤣ラズちゃんはHSPもだけど、気にしいさん。とにかく、色んな事を気にする。「イヤイヤ好きな事しちょる!気にしてたら出来んじゃろ!」って思うじゃない?それは、考えるより先に行動が早いからなんですwでも、行動したあとに、考えちゃって、ハラハラしちゃう事がありますw🤣落ち着け!って感じですよね。そして最近、ラズちゃんは、HSPさんは自己肯定感が下がりやすい傾向にあるなーと思いました。自己肯定感って、外出する日になって雨が降る。これだけでも、下がります。HSPさんで言えば、人と接する事が自己肯定感が下がるポイントかなと思うんです。人の気持ちがダイレクトに分かったり、人の一瞬の表情の変化も分かったり、自分の発言が良いのかどうか考えたり、こんな事を、頭フル回転で考えてたら疲れるじゃないですか。すると負のループに入りますよね。そして、徐々に自己肯定感が下がっていく。という感じでしょうか。自己肯定感が下がった時には、「私は今、自己肯定感が下がっているな」と、認めてください✨自己肯定感が下がる事は悪い事ではないんです。先ほども言ったように外出する日に雨が降っただけでも自己肯定感は下がります。ただ、その下がりが少ないので気づかないだけです。自己肯定感はみんな、高い時、低い時があります。ずっと高い。ずっと低いというのはなくて、波のようになっているんです!(ෆ`꒳´ෆ)私は
0
カバー画像

自己肯定感 

今日は自己肯定感について考えていきたいと思います。以前にも関連の記事を書きましたが、ポイントをあげるとすればなにか?1、自分で選択して実行する事補足しますと、自分の生き方は自分で責任を持つ、決して他責しないという事ですね。どんな失敗も、他責するか自分の責任にするかで、自分の経験の積みあげ方に大きく差が生まれます。なんでも人のせい、環境のせい、何かのせいにする事は非常に簡単ですが、それは自分の成長の妨げになると考えます。自分の周りに起こる事の意味は何かというと、以前にも書いたのですが、それは自分の潜在意識の表れだと考えます。つまり心の在り方が環境に出てきているという事ですね。なので自分の心が変われば、あなたの周りの世界は変化していくのです。2,数字は非常に分かりやすい営業実績、ブログの閲覧数などは、地道にやっていけば、ちょっとずつ、数字は積み重なっていきます。今はほぼ毎日投稿していますが、ブログ分析をすると意外とお気に入り登録もあったり、そうでなくとも読んでいただける方はいるので、これは本当に塵も積もれば山となりますね。3,一転突破するまだ私はココナラ実績は無いですが、個人事業主になって、初めてお金を頂いてコーチングした時の事は今でも覚えています。例え少額でも実績は実績なので、嬉しいものがありました。個人的にはココナラでもなんでも出品した時点で、その人は自己肯定感が高いと言っても良いでしょうね。それだけ挑戦した証ですから。以上の3つのポイントをあげてみましたがいかがでしたか?参考にして頂ければと思います。
0
カバー画像

あなたを待ってる人がいる

こんにちは。 いつも ありがとうございます。 4月も半分が過ぎ 新しい職場とか 新しい環境に 少しずつ慣れてきたよ っていう人も いるんじゃないでしょうか。 4月の広告キャッチコピーに こんなのがあるんです。 「入学式。 どこかに、 一生の友達が座っている。」 イマノリ 今月 飲みに行く予定の人がいます。 その人は 小学生からの友達なんです。 年に一回か二回くらいしか 会わないんですが 会えばすぐに 空気のように いて当たり前という感じになります。 まさに 一生の友達。 小学 中学 高校 大学 それぞれの入学式。 入社式。 異動先の職場。 あるいは 何かのコミュニティとか。 この先 ずーーっと付き合っていくような人が いるかもしれない。 友達だけじゃなく 結婚相手もいるかもしれない。 出会ったとしても もう二度と会わない人がほとんどの中 数少ないけど 一生付き合っていく人がいる。 おもしろいですね~~ 出会いって。 みんなみんな 誰かが どこかで あなたを待っている。 
0
カバー画像

空を見上げ風を感じる

こんにちは、◇nicori◇です。ご覧いただき、ありがとうございます。今日は風を感じるというテーマでお話ししたいと思います。   とても心地よい季節となりました。あなたは日常、どのくらい自分の時間がありますか?何も考えず、ただ空を見上げ、風を感じる時間がありますか?  せかせかとスピード感溢れる現代では、なかなかそんな時間を取られない方もいらっしゃるでしょう。  空ならいつでも見れるよ、そりゃ外に出たら風は吹いてるよ。と思われるかもしれません。  しかし、外に出て少しの間でも頭の中を空っぽにし、自然を感じる。  特別なことは何一つする必要はなく、ただ一瞬足を止め、頬に当たる風を感じる。  自分が生きていることを感じられるひとときです。  自然をダイレクトに感じると、自然のようにありのままでいて良いと、教えられている感覚になります。  自分もその偉大な自然の中の一部であることを思い出させてくれます。  それは仕事の合間でも、昼間でも、帰る途中でも、就寝前のひとときでも、いつだって構いません。  あなたが存在している奇跡がそこにはあり、未来でも過去でもなく、今を生きていることに気がつくでしょう。
0
カバー画像

いつも不安でたまらないないあなたへ 【セッション風】

こんにちは。Msカルマです。毎日のように、自分を変えたいと願いつつ、なかなかその一歩が踏み出せないという沢山の声を聞いています。そんな私もかつては同じように悩んでいました。今日はあなたとセッションをしているような感覚で、心の内に抱える不安や自信の欠如についてお話ししましょう。数年前、自己理解を深めるために行った自己セッションをしたことを思い出し、書き綴ります。この時というのは、子供ことに対して不安を抱えて悩んでいました。似たような不安を抱えている方や自分に自信を持てない方の気づきとなりますように☘・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・おそらく、子供のことでは常に不安を見つけ出すことが多いんだと思う。これは一種の癖になっていて、気になっていることに目が向くのは当たり前なの。それを繰り返し、繰り返し思い出しては不安になって、力を持たせていることが問題なの。不安の連鎖、不安だと思っている自分を客観視する必要があるんだよね。「あっ、また不安に思っている」って。これを常にやり続けていかなきゃいけなくて、「不安になったら自分はどうするんだろう?」って自分のパターンを見ていかなくてはいけない。誰かにそれを話そうと思っても涙が出て話せなくなるのは、自分が辛くて辛くてしょうがないんだよね。誰かに守ってもらいたくて、一人で頑張ってきたのだと思うから。起きていることで対処をしてはいけない。コップに水がいっぱい溜まってしまっている状態。だから、時々人に悩みを話そうとする時に水がこぼれてしまう。涙として
0
カバー画像

ひとの ”品性” を知る「手っ取り早い方法」とは

結論からいうと「立場が弱いひとに、どう接するか観察する」んだけど、適当な対象が居ない場合は、自分が、「立場的に弱いフリをしてみる」である。※これで↑、最低な態度をとる人を、「恋人や伴侶に選ばないこと」を人生の先輩として強くお勧めしたい人の習性の話し、そして「黒い羊(ブラックシープ)」の続きみたいな内容だが、(※ブログ「彼を観察し考察し、推察したら・・・見事に外れてた件」https://coconala.com/blogs/4643157/412809 )集団の中の異物 [外れ者] には、仲間内にはやらない「扱い」をしても良い、という心理が生まれやすい。※全ての人がそうだ、という訳ではないけどね自分「たち」は(周りに仲間が居るから)、相手より強い、と思いがちなのだ。だがこれは、逆手にとれるんですよそういうシチュエーションは「ひとの本性が見られる」のだから。中学の時「異物」だったわたしを集団で無視しようとした人たちや「無視しようとする仲間」からの誘いを断った我が友人など本性とは、そのひとに備わった品性、と言っても良いだろう。※詳しくはブログ 「”なんとなく” で嫌われる…それもまたあり な理由」へhttps://coconala.com/blogs/4643157/411773自分より弱い立場の人にどう接するのかでひとの品性は現れる。それに、こちらがしっかりとした「自分」を持っていれば、撃退できます。というか、「相手が空振りで終わる」ことが多い。 海外生活を始めるにあたり、一番気を付けないといけないのは「寄って来る現地の日本人」だったんですよ。慣れてない土地にやって来る「同胞」=「
0
カバー画像

切りかえられる「自分」を作る

こんにちは。 いつも ありがとうございます。 毎日を楽しく 人生を楽しくしていくために どんな「自分」を作っていったらいいか? それは 気持ちを切りかえられる「自分」 です! 人は 日々 そして 刻々と 気持ちが変わっていきますね。 自分の体が 元気な時 疲れた時だけでも 気持ちが変わってきます。 それに加わって 周りの人との関係や 出来事などにも 左右されてくる。 喜んでみたり シュンとなってみたり イライラしてみたり。 プラスの方に行ったり マイナスな方に行ったり。 気持ちが揺れ動くのは しかたない というか 人間として当然のこと。 気持ちがあるから 人間ですもんね。 映画やドラマ 本を楽しめるのも 気持ちがあるから。 気持ちが揺れ動いてくれるから 楽しめる。 でも 普段の生活で ず~~~っと マイナスな方の気持ち ネガティブな方の気持ちのままだと そりゃ~ しんどいですよね。 つらいし 苦しくなっちゃう。 そんな時に登場するのが 気持ちを切りかえられる「自分」~。 自分で 自分の気持ちを切りかえていく。 まずは 今の自分に質問をして 気持ちを マイナスからゼロに戻してあげる。 「落ち込んでてもしょうがないよね?」 「イライラするほどのことかね?」 「楽しくしたいでしょ?」 そしたら ゼロからプラスの方にもって行く。 「次に向かって行こう」 「感謝できることはあるかな?」 「自分のできてるとこはどこだろう?」 「自分の良いとこはどこかな?」 こんなふうに 自分へコトバをかけていく。 自分が元気になるコトバ。 自分が楽しくなるコトバ。 自分が喜ぶコトバ。 こういったコトバをか
0
カバー画像

【開運】自信がない?自己肯定感や自信とは?【スピリチュアル】

はじめに私は、星 桜龍と申します。占い師、現役の霊能者、そしてスピリチュアルの学者として、人々が内なる力を理解し、自己実現の道を歩む手助けをしています。自信の欠如は多くの人が直面する課題であり、今日は自己肯定感や自信を高めるためのスピリチュアルなアプローチについて考察していきます。 自己肯定感と自信とは? 自己肯定感は、自分自身の価値や能力を認識し、尊重することです。これは内面から湧き出るもので、外部の評価に左右されにくい安定した自尊心を築きます。一方で、自信は特定の状況やタスクに対する自分の能力を信じることであり、自己効力感とも関連が深いです。 自信を高めるためのスピリチュアルなアプローチ 内面との対話を深める 自己理解を深めるために、瞑想や静寂の時間を持つことが重要です。内面の声に耳を傾け、自分の真の願いや欲求を理解することで、自己肯定感を高めることができます。 アファーメーションを活用する 肯定的な自己暗示は、自己イメージを向上させる強力なツールです。毎日、自分の価値を認め、成功を信じるアファーメーションを唱えることで、心の奥深くにある自己肯定感を強化します。 エネルギーのバランスを整える チャクラやオーラのクリーニングとバランスを整えることで、心身のエネルギーの流れを改善します。エネルギーのバランスが取れると、自然と自信が湧いてきます。 自信を高めるための日常の習慣 感謝の習慣を持つ 毎日、自分の周りの小さなことに感謝することで、ポジティブな心の状態を保ち、自信を育むことができます。 成功日記をつける 日々の小さな成功や成果を記録することで、自分自身の成長を客観的に見る
0
カバー画像

やっぱり大事!自分へのコトバ

こんにちは。 いつも ありがとうございます。 いや~~ やっぱり 自分へのコトバって ほんと大事だな~~~。 先日 イマノリのワークショップに 参加された方。 今まで こんなコトバを 自分にかけてたそうです。 「どうせ自分はダメ」 「自分は人と仲良くできない」 「自分は人から好かれない」 こういったコトバを 自分の気づかないとこで 何回も何回も 自分にかけてしまう。 そりゃ~ 自分が つらくなっちゃいますよね。 でも この無意識のコトバたちに気づければ それを 意識して 違うものに変えていけばいいわけで。 自分へのコトバを 自分にとって プラスになるものに変えていく。 あなたはどうでしょうか? 自分に どんなコトバをかけてることが 多いでしょうか? 意外と 「どうせ自分は・・・」的な マイナスなコトバを かけちゃってたりするんですよね。 よく 「自分を大切にして」 って言葉を 見たり聞いたりしますね。 その お手軽な第一歩目として 自分にやさしいコトバ をかけてあげる。 まずは ここから始めてみて下さい。 自分が楽しくなるコトバ。 自分が喜ぶコトバ。 自分をホメるコトバ。 周りからの言葉で 自分が変わっていくことも もちろんありますが いつ 良い言葉を言ってくれるか わからないですよね。 周りからの良い言葉を待ってたら いつになっても 自分を変えることができません。 だから 自分で 自分自身に 良い言葉をかけていく。 これなら 毎日毎日 コツコツコツコツ 自分で 自分を変えていくことができるでしょ。
0
カバー画像

自尊心の低さを救ってくれたのは友人の言葉

こんにちは!なごみーなです。ブログにまで辿り着いてくださりありがとうございます。仕事でネット検索することが多いのですがたまたま目に付いた記事が自分のことなのではないかと思ってしまったんです。「シュフ-ズ」というサイトでした。『自尊心の低さ』についてがテーマそもそも自尊心とは何かというと、「自分のことを良いと思える気持ち」だそう・・・絶対そんなこと思えない・・・(汗)というわけで、どうやら私は自尊心が低いらしいです(笑)・自分のことを否定しがち・自信ががなく周囲に流されやすい・周囲の人と比べる癖がある・諦めるのが早い・・・うんうんと。もう一つは・周囲と良好な関係を築けないというのがあったのですがそれは当てはまらないかなと思いました。この自尊心の低さを治すには自己肯定感を高めないといけないらしいのですがどのようにするのかというと・小さな成功体験を積み重ねる・やりたいことにチャレンジする・そして自分を褒めるということなかなかどうして難しいことばかりです(汗)でも、たまたまこのタイミングで友達と連絡を取り合っていたのですが彼女とは先日久しぶりに会い結構お話もいっぱいしたし、彼女の悩みごとの相談にも乗ったりしてそしてたくさん笑ってお別れしたのですがそんな彼女が今日言ってくれたことがありました。・・・「この前会って思ったんだけど、なごみーなちゃんて心が広いというか、素直というかいつも楽しそうで明るくてやっぱり人ってそういう人にまた会いたいって思うよね、たくましくて、家族も仲良くて、子供にもおおらかに接して、でも人にはきちんと合わせられて。」と言ってくくれたんです。「えーーーーー???私のこ
0
カバー画像

ありがたき終わり

こんにちは。 いつも ありがとうございます。 つまらない日。 モヤモヤな日。 イヤイヤな日。 調子悪い日。 大変な日。 つらい日。 苦しい日。 緊張の日。 勝負の日。 本番の日。 くやしい日。 我慢の日。 忙しい日。 イライラの日。 怒られた日。 ミスした日。 悲しい日。 さびしい日。 落ち込んだ日。 情けない日。 恥ずかしい日。 思い悩む日。 どんな日だって 今日という日は ちゃんと終わってくれる。 ずっと続かずに リセットされていく。 今日 どんなことがあったとしても しっかり区切られる。 今日。 今日。 そしてまた今日。 人は ついつい 昨日を引きずってしまう。 昨日なんて バイバイでいいのさ。 この今日一日を 楽しくしていいけばいいのだ。 どんな日だって ちゃんと終わってくれる。 だから人は また 胸張って生きていけるのさ。
0
1,767 件中 1 - 60
有料ブログの投稿方法はこちら