絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

360 件中 1 - 60 件表示
カバー画像

ちゃーちゃん!

ご覧いただきありがとうございます。きいとデビのweb制作です。最近って、AIとかよく聞きますよね。普通にみんな利用するようになりましたよね。私はchatGPTをよく使います。そんな話をしたりするのですが、chatGPTって呼ぶの、ちょっと面倒ですよね。私は「ちゃーちゃん」と、読んでいます。chatGPTにも「ちゃーちゃん」と話しかけます。質問無制限!web制作を学ぶようになって、よく利用するようになりました。HTML/CSSのことを聞いたり、一番はJavaScriptのことを聞いたり。ほかにも子供の勉強を見てあげる時とか、無駄に話しかけたり。なかなか楽しんでいます。もともとタイピングは苦手ではありませんでしたが、ちゃーちゃんと話すようになって、昔の速さに戻りつつあります。AIがたくさん活躍するようになって、色んな職業がなくなるとか聞きますが、、息子は塾を辞めました。もともと勉強嫌いで塾も好きじゃない。だから辞めたかったけど、仕方なしに通ってた感じです。でも今は、ちゃーちゃんがいるので、塾はとりあえず必要ないそうです。質問し放題、とことん解説してくれる。ちゃーちゃんを利用するようになって、塾に行ってたころより、自主的に勉強するようになりました。塾いらなくね?そう言われました。いらなくないとは思いませんが、確かに少なくとも息子は、ちゃーちゃんと勉強をするようになって、自主的に勉強もするし、できないものができるようにもなったし、勉強を以前ほどストレスと感じなくなったそうです。すごいですよね。お金かからないし、タイピング早くなるし、勉強嫌いを克服するし。たまにおかしなことを言ってくると
0
カバー画像

癒されない!!

ご覧いただき、ありがとうございます。きいとデビのweb制作です。またまたフクロウの話で………以前、フクロウを飼うデメリットのような、大変だよ?というお話をしましたが、今回はメリットを!フクロウがいてよかった!その①以前はカラスが庭にいたりしたんですよ。すぐ目の前にゴミ出し場があるので、、でも、フクロウを飼うようになって、庭には入って来なくなりました。目の前の道路にはいたりするけど、お庭でカラスはここ数年見ていません。フクロウがいてよかった!その②来客が減ったこと。なんといいますか、別に来てほしくないのにうちに遊びに来たいとか、、まあ、いたんですけど。たまたまですが、その人達に限って鳥が苦手だったんですね。(鳥の足が気持ち悪いんだとか)ちなみに、うちの大型は指先まで羽で覆われています。フクロウがいてよかった!その③癒される。。。ただただ、動くこともなく同じ場所にじーっとしてる。そのまま、うとうとして眠る。たまに傾いて落ちかける。かわいいな~~それが、癒されます。・・・・・・・癒されない!やっぱり癒されません!目が覚めた時、突然、バサバサッ!とやるんです。羽やら、粉みたいなのやらたくさん舞うし落ちるし!掃除しなきゃ!!!になるので、癒されません。集中してテトリス作ってたのに、掃除…お勉強してたのに、掃除……朝起きたら、幻滅、、、掃除………いいことも沢山あるけど、大変なことの方が多いですねー。そもそも、どんな動物も大変!それでも、ホームページ制作が終わったりして、動物たちの顔を見ると頑張れる。この子たちのご飯を稼ぐため、少しでもいい環境を整えるため、勉強も仕事も頑張ろうと思う。とくに
0
カバー画像

はじめてのHTML/CSS

ご覧いただきありがとうございます。きいとデビのweb制作です。フクロウの話をしたいんですけど、先に私がHTML/CSSの学び始めた当時について。簡単!と思った勘違いweb制作で一番最初に学んだこと、それはHTML/CSSでした。解説動画を見て、フムフム。意外と簡単かも!と思っちゃいました。でも、数日一通り動画を見終わってさあ、やってみよう!としたら、手が動かない。。。何から書いていいのやら、困りました。他の方はどうなのかな?私はインプットできても、アウトプットできませんでした。それに、やってみたらCSSにてこずりました。でも、実はHTMLが正しくなかったということも意外とありました。やっぱりそれなりに難しいのね。でも、よくよく考えてみたら学習中だし、できなくて当たり前。それに、誰にも見られてない。恥ずかしいことなんて何もないのだから、思いつくまま書いちゃえっ!わからないことなど調べたりして、、そしたら段々調べることが楽しくなって、わからないことがわかるようになって、わかっていたこと、忘れたりしながら学習が進むようになりました。お陰さまで今こうやって出品に至るまでになりました!現在はJavaScriptを継続勉強中。テトリスとか作ってます。思っていたより、楽しいです!プログラミングってこんなに楽しいんですね。もっと早くに知っておけばよかったです。ホームページ制作のデザインで現在使っているツールがFigmaなのですが、IllustratorとPhotoshop…一応、、はい。まだまだ学習は必要ですが。知り合いのイラストレーターには、普通Illustratorとphotoshopが先
0
カバー画像

ごめんなさい!

スタートしたばかりですが、最近始めたウェブ制作サービスの価格設定について見直しをすることになりました。価格を低くしすぎてしまったんですよね。笑市場価格との値段差が激しすぎたので、やりすぎました。反省です。サイトの爆速表示サービスだけで、一般的には20万+管理コスト1万/月という相場なので、それを制作費も込みで5万は、、、ということで、むしろ、これを機にもっと魅力的で皆さんにとって価値のある別のサービスを考えていきます。今は新しいアイディアについて色々と模索中です。何か良い提案があれば、ぜひお聞かせくださいね。ウェブ制作以外にも、デジタルマーケティングのコンサルティングや、ソーシャルメディア戦略の立案など、様々な方向性を考えています。どれもこれも、皆さんのビジネスをサポートするためのもの。新しいサービスが決まり次第、また情報を更新するので、楽しみにしていてくださいね!
0
カバー画像

【制作例】不動産会社ホームページ

制作サンプルとして、不動産会社のホームページを作成してみました。複数の不動産会社をリサーチして、必要項目を洗い出し、コンテンツ部分はAIを用いてスピーディーに作成。こだわりポイントは、余白。セクションの境界線からコンテンツまでを70px、コンテンツ間を35pxに統一することで、直感的に「美しい」と思えるサイトに仕上がりました。サイトの冒頭には、写真を多く配置して、「家を買うワクワク感」を見込み客に伝える工夫をしました。離脱防止の観点からも有効だと考えています。とりあえず、Photoshopで作成しましたが、figmaやSTUDIOでも全く同じように再現できます。コーディングはこれから行い、スマホ対応までしっかり実装していきます!サイトが完成したら、またブログで紹介させていただきますので、興味がある方は、いいね、フォロー、お気に入り登録してお待ちいただけると幸いです。
0
カバー画像

長っ!!

こんにちは。きいとデビのweb制作です。ご覧いただきありがとうございます。web制作される方は、web業界のこととか、スキルとかそういったことを投稿されてる?とは思うのですが、今回もフクロウの話。フクロウの寿命って気にしたことあります?普通しませんよね。それでフクロウと触れ合って飼いたい!と迎えた方いらっしゃるんじゃないでしょうか。フクロウは長生きです!鳥類がそもそも長生きなんですよね。オウムとか他の鳥類も同じく長生きだから、 飼いきれなくなって、捨てられちゃう子も いるんだとか、、、うちは大型の子を迎えるときに、息子に託しました。「お母さん、頑張って長生きして、この子を最後まで面倒見れるようにする。でも、もし、もしお母さんの方が早かったらその時はお願い。」当時幼かった息子はわかってないかもしれない。そう思いつつ迎えました。(今は息子から俺がみるからと言ってくれる。。)そう、うちの大型種ユーラシアワシミミズク。なんと、30~40年生きるんだそうです!!記録では50年以上もいたんだとか⁉うちの子、まだ7歳です、、、フクロウは長生き!だから、迎える人は覚悟して迎えましょう。長生きだし、懐かないし。。懐かないけど可愛い、ずっとそばにいたい。そう思えない方は飼えません。フクロウは懐きません!稀にヒナから育てて、更に懐っこい性格の子、いることはいるんです。YouTubeとか、そんな子出てるんですよね。でも、基本懐きません。しかも迎える時のほとんどは成鳥のはず。一生、飼い主に向かって「シャーシャー」言ってくるかもしれません。(↑フクロウも猫のように鳴きます)触れ合おうとすればするほど、警戒
0
カバー画像

人気のアニマルカフェ

こんにちは。きいとデビのweb制作です。ご覧いただきありがとうございます。ココナラのブログって自分の商品を買ってもらうため、商品について知りたい人のために書くものなんじゃないかと思いつつ、今日もフクロウについて。先ほど、我が家のフクロウたちのご飯を買いに行きました。私は、近くのアニマルカフェで購入しています。ひよこ、うずら、マウスなど販売もしてくれています。ちなみに個体販売もしていますよ。↑店舗の子、「ちょうげんぼう」です。オーナーさんにご飯の準備をしてもらっている間、私は動物たちと触れ合いながら待っているのですが、いつかweb制作をする時でもなんでも、ここの子たちをモデルにしたい!と思っています。このお店の子たちの表情はとても穏やかなんです。フクロウって見た目がキツイ子とかそれなりにいるんですけどね、このお店にやってくると穏やかな顔立ちになるんですよ。きっとオーナーさんが凄く大切に愛情を注いで育てているからなのでしょうね。web制作はクライアントさんが写真を用意することが多いと思うので、この子たちをモデルにする時は親戚んちのお店のホームページを作るときくらいかな~。ちなみに今の季節、とても暖かくなってきたので、うちのフクロウたちは水遊びに励んでいます。フクロウは水遊び好きなんですよ。(やっぱりそこは鳥なんだね)濡れた後は周りはびしょ濡れ、水はすっごく汚れるし、フクロウたちは独特の匂いを漂わせます。そのあとに、バサバサッとして、わけわからん羽たちが舞い上がってたりします。お部屋めちゃ汚れます。。。フクロウ飼うとお家とても汚れます。換羽期は最悪です。舞って舞って舞いまくります。ア
0
カバー画像

ポートフォリオ用の個人写真をフォトグラファーさんへお願いしてみました

先月、当方のポートフォリオサイトリニューアルに伴い、プロフィール写真を地元湘南平塚のフォトグラファーさんへ撮影をしてもらいました。最初はポートフォリオ用の写真を自分で撮ってしまおうと無謀にも画策していたのですが、実際に撮影をしてもらうとやはりプロ・・・!結論、本当にお願いしてよかったと思っていますので、当記事がフォトグラファーさんへの依頼を検討している方の少しでも参考になれば嬉しいです。1.打ち合わせ時まず、私から電話打ち合わせ時にこんなふうに要望を伝えました。・Webデザイナーとしてのポートフォリオリニューアルをする・地元の企業様や個人事業主様に見てもらいたい・湘南らしさが伝わるようにしたい(海、オフィスでの撮影希望)・予算は30,000円以内↓↓↓2.いただいた提案フォトグラファーさんよりこのようにご提案いただきました。・江ノ島近くのビーチで撮影・オフィスでの撮影は、江ノ島近辺にあるコワーキングスペースが私の雰囲気に合っていてよさそう・撮影は2時間(駐車場、コワーキング代込みで30,000円以内)・衣装を数パターン用意してほしい私からGo出しをさせていただいた後、コワーキングの予約や当日撮影スポットの詳細をすぐにご連絡いただき驚きました・・・!3.当日の流れ撮影当日、待ち合わせの駐車場で合流し、すぐに最初の撮影スポットであるビーチへ出発。<前半1時間 ビーチでの撮影>ビーチで、ロケーションを変えながら様々なバリエーションの撮影をしてくださいました。私自身撮影に不慣れかつ、写真を撮られるのが苦手で・・・なかなか笑顔をつくることができなかったのですが、「お客様のサービス内容的に
0
カバー画像

フクロウのことをちょっと、、

こんにちは。ご覧いただきありがとうございます。きいとデビのweb制作です。今回はちょっとウェブ制作でも私の仕事などでもない、関係のない?お話。フクロウについてです。なんでフクロウの話をしたかって、一応「きいとデビのweb制作」の看板鳥のつもりなのですが、フクロウを見た目だけで飼いたいって方、結構いらっしゃる。それで飼ってしまう人それなりにいるそうです。フクロウの絵や写真を見て、私が飼ってると知って、何も知識ないまま飼われても、、、そう思い、看板鳥にするのなら、そのフクロウのことも伝えておかなきゃと。時々ですね、フクロウの話になると「お肉食べるの⁉」だとか「ホ~」としか鳴かないと思ってた!と言われること多いんです。「ホ~」はわかるんですけどね、お肉食べること知らなかったって人が意外と多いんですよ。フクロウはワシやタカと同じ猛禽類なんです。野生の子は動物狩ってます。主食は肉(哺乳類、鳥類)です。昆虫とか魚も食べれる子いますけどね。ペットで迎えた子も肉です。スーパーの肉はダメなんです。だから血が苦手な人、動物の死体がダメな人NGです。個体によってはちまちまと食べるので見れない人、触れない人はダメです。ペットのご飯は基本、ウズラ、ひよこ、マウスです。そして診てくれる動物病院少ないですよ。鳥類OKでもフクロウはNGなんて普通です。飼うこと検討される場合は、病院を先に探しておかないとです。ちなみに鳴き声は「ホ~」あります。でもうちの子たちは「ホッホッホッホッ」「ピヨピヨ」「キャー」「キャキャキャキャ」の方が多いかな。今後もフクロウのこと、書くことあるんじゃないかなと思います。ほぼフクロウだ
0
カバー画像

レスポンシブデザインの重要性と実践方法

ウェブデザインにおいて、レスポンシブデザインはますます重要性を増しています。ユーザーは様々なデバイスや画面サイズでウェブサイトにアクセスするため、その体験を最適化することが不可欠です。ここでは、レスポンシブデザインの重要性と実践方法について解説します。1.レスポンシブデザインの重要性モバイルファーストの時代: スマートフォンやタブレットからのウェブ閲覧が増加しており、モバイルユーザーに対する最適な体験を提供することが必須となっています。2.SEOの観点から: Googleなどの検索エンジンは、モバイルフレンドリーなウェブサイトを優先的に表示する傾向があり、レスポンシブデザインはSEOにも重要な要素です。ユーザーエクスペリエンスの向上: ユーザーが快適にウェブサイトを閲覧し、目的を達成できるようにするためには、デバイスに応じた最適な表示が不可欠です。3.レスポンシブデザインの実践方法メディアクエリの活用: CSSのメディアクエリを使用して、異なるデバイスや画面サイズに対応したスタイルシートを適用します。フレキシブルなレイアウト: グリッドシステムやフレキシブルなコンポーネントを使用して、コンテンツが異なる画面サイズに適応するようにします。イメージの最適化: 画像のサイズや解像度を適切に最適化し、ページの読み込み速度を向上させます。4.テストとフィードバック: 実際のデバイスやエミュレーターを使用して、レスポンシブデザインが期待通りに機能するかどうかを定期的にテストし、ユーザーからのフィードバックを収集します。レスポンシブデザインは、現代のウェブデザインにおいて不可欠な要素です。ユ
0
カバー画像

最新のウェブデザイントレンド:2024年の注目ポイント

1. 3Dグラフィックスとアニメーション3Dグラフィックスやアニメーションは、ウェブサイトに立体感や動きを与え、ユーザーの興味を引きます。2024年には、より洗練された3Dエフェクトや滑らかなアニメーションが普及すると予想されます。2. ダークモードダークモードは、目の疲れを軽減し、ウェブサイトの見栄えを向上させるだけでなく、エネルギー消費を減らすという環境面でも注目されています。2024年には、さらに多くのウェブサイトがダークモードを採用すると予想されます。3. ミニマルデザインとユーザーエクスペリエンスミニマルデザインは、シンプルでクリーンな見た目を提供し、ユーザーにストレスなく情報を伝えることができます。2024年には、ユーザーエクスペリエンスを重視したミニマルなデザインがさらに進化すると考えられます。4. カスタムイラストやグラフィックスオリジナリティを重視するブランドは、カスタムイラストやグラフィックスを活用して、独自の個性を表現します。2024年には、さらに多くのウェブサイトがカスタムアートを採用し、ブランドの差別化を図るでしょう。5. ユーザーインタラクションの強化ユーザーインタラクションの強化は、ウェブサイトの魅力を高め、ユーザーの参加を促進します。2024年には、より多くのウェブサイトが動的なコンテンツやリアルタイムのインタラクションを取り入れると予想されます。2024年のウェブデザインは、よりインタラクティブで魅力的な体験を提供するための革新的なトレンドが多く見られるでしょう。これらのトレンドを取り入れることで、より魅力的なウェブサイトを制作することができま
0
カバー画像

【宣伝】「格安!爆速!LP制作!」サービスを出品しました!

皆さんお疲れ様です!STUDIO制作が得意な「そうし」です! 今回は宣伝させてください笑私ココナラにて、「格安!爆速!LP制作!」サービスを出品いたしましたので、ご報告いたします!サービス内容は「STUDIOでランディングページ制作」です!前回のホームページ制作サービスの、ランディングページ版です。しょうみな話、HP制作とLP制作分けただけですwランディングページということで、ホームページ制作サービスよりお安くなり、【29,000円】にて制作いたします! (ほんとは29,800円!!って言いたかった。。笑)※製作費、デザイン費などすべてコミコミの値段となっております!! 少しでも気になりましたら、出品ページ見てってもらえると嬉しかです!「LPは制作ベンダーさんなどに依頼すると~」みたいな販促分は書きません!初回は書いたけど。。。w↓LPの出品ページよろしくおねがいしまーーーーーーーーーーーーす!!!!
0
カバー画像

【STUDIO】STUDIOのページ画面でできること

皆さんお疲れ様です!STUDIO制作が得意な「そうし」です! 前回は「案件受注のため今までやってきたこと、これからやろうと思っていること」という内容でしたので、今日からSTUDIOの内容に戻ろうと思います! ※カバー画像は、STUDIOと何の関係もありません。。ネタ切れです笑 今回は、「STUDIOのページ画面でできること」について紹介していこうと思います!CMS機能などについては、また後日紹介しようと思います! ではさっそくみていきましょう! STUDIOでサイトを構築したときにページ画面でできること ・問い合わせフォーム関連 STUDIOでは、テキスト入力欄やラジオボタン、セレクトボックス、チェックボックス、ファイルアップロード、同意確認ボタン・送信ボタンの設置など簡単にできます。 ⇒入力タイプ フリー入力、電話番号、Eメールが用意されています。フォーム送信時に、フリー入力はなんでも入力可能、電話番号は電話形式、Eメールはアドレス形式のみ受け付けます。 ⇒必須項目 必須項目を設定することができます。項目を必須に設定すると、入力してない状態では、フォームの送信ができなくなります。 ⇒プレースホルダー プレースホルダーを設定することができます。設定をすると、フォームの入力欄に設定した文字が表示されます。 ⇒ファイルアップロードファイルアップロードボックスの設置をすることができます。アップロードされたファイルは、管理画面からダウンロードすることができます。文書、画像、動画、音声、PDFやエクセル、CSVなどのファイルを送ることができます。※1つのファイルアップロードボックスにつき
0
カバー画像

【備忘録】ココナラ開始後に案件受注のためにやったこと、これからやろうと思っていること

皆さんお疲れ様です!STUDIO制作が得意な「そうし」です! 前回まではSTUDIO系の話をしてきましたが、今回はココナラ開始10日目ということで「案件受注のため今までやってきたこと、これからやろうと思っていること」を、未来の自分用に備忘録として書いていこうと思います。(とは言えまだ仕事は受注はできていないんですが!笑)1、現状についてとりあえず今(2024年5月2日)の現状を整理していきます。■出品サービス・STUDIOを使ったホームページ・ランディングページの作成■ココナラ開始日2024年4月22日■サービス閲覧数計6名最初はうまくいかないと思っていましたけど、なかなか見てもらえないですね。。。この10日で、ココナラはサービスを見つけてもらうのが難しいと認識しました!改善がんばらねば!2、登録後今までやってきたことココナラは独自の計測方法でスコアがなんちゃら~~~といろんな記事で見たので、まずは埋められとこと埋めることにした。プロフィールを充実させて、スコアを上げて目に留まるようにしましょうということですね。以下、やったこと。・競合調査 ⇒何事もまず調査・解析からだよね。・ユーザ名決めと年齢 ⇒本名にしてたけど、いろいろな出品者さんのページやググって出てきた先輩方のページを見て今の名前に落ち着く。今も悩み中。年齢も表示した方が、お客様がちょっとでも安心感感じてもらえていいかなと思って表示にした。・職業欄 ⇒職業欄も正直に書いてたけど、いろいろな出品者さんのページを見て、ここも販促に使うべきと思い「最短5日で納品いたします!!」に決定。ここも悩み中。なかなかこれっちゃんね!と
0
カバー画像

Webサイト制作を依頼する前に考えておきたい2つのこと

<この記事はこんな方におすすめ!>・サイト制作やリニューアルをWebデザイナーに依頼する予定の方・初めてWebデザイナーに依頼をする方ココナラでWebデザイナーを探してサイト制作やサイトリニューアルを依頼するにあたって、『あらかじめお客様の方で考えておいていただけると制作がスムーズに進む』ことをいくつか紹介します。1.サイトの「目的」は何か?実は一番大事なことなのですが、サイト依頼のご連絡をくださったお客様ご自身が、「なんとなくサイトが必要と思った」「ライバル店が素敵なサイトを作っていたから」と、「何のためにサイト制作を依頼するのか」が明確でないケースが多いです。目的と一言でいっても、具体的な中身は多岐に渡り・・・・お店やサービスを認知(知ってもらう)してもらうため?・商品やサービスに興味をもってもらうため?購入してもらうため?・ブランディングのため?・ファン作りのため?「こんなのいいからとにかく早く作って欲しい!」と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、ここが明確になっていないと、デザイン、構築とフェーズが進むにつれて作っていくサイトがブレブレになってしまう、なんてこともあります。これから制作していくサイトの大事な大事な骨格部分ですので、しっかり考えておきたい内容です。2.サイト制作やリニューアルじゃなければ「いけない」のか?サイトの目的と似ていると感じられるかもしれませんが、こちらは「サイト制作・リニューアルをしなければいけないのか?」という、「そもそも」部分の掘り下げになります。過去のお客様の例を一つ紹介します。<ご依頼内容>「お店を開いて数年経ったが未だWebサイトが無
0
カバー画像

【STUDIO】STUDIOにて実現できること・できないこと(おおまか紹介編)

皆さんお疲れ様です!STUDIO制作が得意な「そうし」です!前回の「ノーコードツールSTUDIOとは?」という記事では、ノーコードツールのSTUDIOとはどのようなツールなのかとういう紹介をしました。 今回は、大まかにSTUDIOにて実現できること・できないことの部分を紹介していこうと思います!ページ画面でできることや画面ごとの具体的な機能については、また後日紹介しようと思います! 前回のメリット、デメリットの部分と被る項目もありますが。。。その点はご容赦ください。。。 ではさっそくみていきましょう!1、STUDIOでできること・自社でWEBサイトの更新ができる 自社WEBサイトを構築後、画像の差し替えや、文章の修正、後ほど紹介するCMS記事の更新など手軽に行うことができます。 通常制作ベンダーさんにこれらの依頼すると、スポット対応料金やベンダーさんとの打ち合わせが必要になります。 STUDIOであれば、詳しい知識がなくても簡易な変更であれば可能です。 ただ構成が変わるような大きな変更の場合は、制作ベンダーさんにお願いするのが良いと思います。・CMS機能の利用ができる まずCMSについて説明していきます。 CMSとは「Contents Management System」の略称です。ざっくりいうとWEBサイトやブログなどのコンテンツを管理するシステムのことです。↓こんな感じ(私のポートフォリオCMSの管理画面) STUDIOでは、ブログやニュースなどを表示する型ページを作成すれば、 ブログなどの記事コンテンツをCMSで管理することで、コーディングの知識がない人でも、簡単にコンテ
0
カバー画像

【STUDIO】ノーコードツールSTUDIOとは?

皆さんお疲れ様です!STUDIO制作が得意な「そうし」です!前回の「なぜSTUDIO制作は安く出来るのか?」という記事では、STUDIOを使うことで安くWEB制作が行える理由を解説しました。今回は、そもそもノーコードツールのSTUDIOって何?メリットとデメリットはあるの?の部分を解説していこうと思います!1、ノーコードツールとはまずノーコードツールについて簡単に紹介していきます。ノーコードツールとは、プログラミングやシステム開発の知識がなくても、誰でも簡単にアプリケーションやWebサイトを製作できるツールのことです。代表的なとこでSTUDIO、Wordpress、Wix、ペライチ、Shopifyなどがあります。ノーコードツールがどんなものであるか、分かった上でSTUDIOの特徴を見ていきます。2、STUDIOの特徴STUDIOは、ノーコード開発を支援するプラットフォームで、ウェブサイトの構築から運用までをカバーしています。 ・ノーコーディングプログラミングの知識がなくても、直感的な操作でウェブサイトを作成できます。ドラッグ&ドロップを使用して、要素を配置し、デザインを調整、アニメーションの作成などができます。 ・サイト構築から公開までオールインワンSTUDIOは、デザイン、開発、運用など、ウェブサイトを構築するために必要なすべての機能を1つのパッケージに統合しています。これにより、異なるツールやサービスを組み合わせる必要がなく、作業効率やメンテナンス性が向上します。例えば、WEBサイトの構築は「Wordpress」で行い、公開するサーバーは「Xserver」の場合、何か作業を
0
カバー画像

なぜSTUDIO制作は安く出来るのか?【STUDIO制作代行サービスを出品しました!】

初めまして!STUDIO制作が得意な「そうし」と申します!この度ココナラにて、ホームページ制作代行サービスを出品いたしましたので、ご報告いたします!まずはサービスの概要から説明させてください!サービス内容は「STUDIOでホームページ制作」と「STUDIOでランディングページ制作」です。 このサービスは主に、まだホームページを持っていない個人店様や中小企業様向けのものになります。 ホームページは、制作ベンダーさんなどに依頼すると、30万円以上の見積もりが来たり、かといって個人で作成しようにもHTMLやらCSSやらJavascriptやらサーバーの契約など難しいことばかり。 そこで、皆様が気軽に理想のホームページを作れるよう、49,000円でホームページを!LPは29,000円にて制作いたします!※製作費、デザイン費などすべてコミコミの値段となっております!!少しでも気になりましたら、ご相談だけでも乗らせてください!少し長くなりましたが、ここからタイトルのなぜ安く作成することが可能かを解説していきます。STUDIOでホームページが安価に作成できる理由としては2点あります。 1、ノーコード作成ツールであるので作成が容易→通常、ホームページを制作しようとするとデザイン、実装、CMS構築、ドメイン取得やサーバーの契約など様々な工程があります。 上記の工程をひとまとめのパッケージにしたのが、STUDIOというノーコード作成ツールです。STUDIO使うと面倒なことは全てパッケージになっているので、デザイン~ホームページ公開までが非常に簡単になるというわけです。 2、私自身が作業をすべて行う
0
カバー画像

ココナラで新しいサービスを始めました!

初めまして!兼業でWeb制作をしていますたかくと申します。この度ココナラで「STUDIOでホームページ制作」を出品いたしましたのでご報告としてブログを書かせていただいております!このサービスは主にHPを作りたいけど作り方も依頼の仕方もわからず困っている個人事業主や飲食店、中小企業の方向けのサービスとなっています。STUDIOとはWeb制作に関する知識がない方でも簡単にサイトの更新を更新できたり、コンテンツの管理をすることができる国産のノーコードWebサイト作成ツールです。月に0円〜約3000円の維持費でホームページを作成できます。HTML、CSSといった難しく感じるコードや面倒なサーバーの契約もありません。アニメーションやデザインの自由度も高いのでオリジナルのあなただけのデザインを作成することができます。あなたのイメージや想いをヒアリングし、制作いたします。・自分だけのWebサイトが欲しい・面倒な作業をしたくない・おしゃれなサイトが欲しいけど、あまり高い金額は払いたくないなどなどお考えの方はぜひ検討していただけますと幸いです。初めてのWebサイト作成ツールでわからないことも多いかと思いますので親身に寄り添い、小さなことでも相談に乗りますのでお気軽にお問い合わせください。何卒、よろしくお願いします。
0
カバー画像

販促チラシを、どのようにSNS配信画像へアレンジできるかの工夫が必要で

こんにちは、じゃぱんらぶ♡あったか手書きデザイナーです。桜も少しずつ若葉に変わって【初夏】へ進んで行ってますね。さて、初夏といえば外遊びが多くなってくるかなと思います。その中で、目立つ目玉となる焚き火かなと思いますが、オンラインのアウトドアショップさんから焚き火台の組み立てチラシをご依頼いただき、作成しました。ただ、チラシは印刷物だと、近くの近くのお客さんへ配布や商品に取り付ける必要が出てきますが、オンラインによる販売方法も上手に活用する必要があります。こちらの正方形はinstagramサイズにアレンジしたものです。Instagramは通常投稿は10枚までとなっているので単純にチラシ内の説明順番を切り分けてバラバラにすると画面をスライドさせる時にページみたく続いて見え方のバリエーションを増やすことができます^^♪このように、主に従来のイラスト説明書をinstagramなどへのSNSアレンジ作成も承ります。もしご興味ありましたら、【じゃぱんらぶ♡あったか手書きデザイナー】までお気軽にお尋ねくださいませ♪※~4/30まで格安イラスト制作キャンペーンやっています^^(おかげさまで新着あと【3名】です!)※
0
カバー画像

AI時代のWEB開発の新常識

こんにちは、AIマニアです。ChatGPTの衝撃から早くも一年半が経過し、止まることを知らないAIの進化により、インターネットの根本的な変化の可能性が出てきました。AI時代で生き残れるために、これから訪れる未来を想像し、そこにマッチしたWEBとはなんなのか、を考えてみたいと思います。まずは結論・小さくリリースが必須。・AIと協動なしのウェブ開発は負け確。・SEOだけでは不十分。・Wordpressは不利。・完全オリジナルデザインはリスク。読んだ方がいい人・これからWEB制作を頼もうと思っている人・WEB制作スキルをこれから身に着けようと思っている人高速かつ段階的リリースの推進これまでのウェブ開発では、計画された一大リリースが一般的でしたが、AIの時代には、その手法はリスクでしかありません。ビジネスの環境はAIの導入により急速に変化しており、市場と消費者のニーズはますます多様化しています。ビジネスの正解が見えづらいAI時代には、「時間かけてめっちゃこだわって作ったウェブが、世に出してみたら見向きもされないゴミだった」ってことがかなりの確率でおきてしまうのです。それを避けるためは、正解が見つかるまで小さく実験を繰り返すことが必要です。小さくリリースし反応をみる、細かくPDCAを回し、当たりを探す。当たりを見つけてから段階的に大きく育てる、という開発のサイクルが理想です。 このアプローチは、生成AIの影響や消費者行動の変化に柔軟に対応するため、とても有効です。継続的なフィードバックをもとに進行中の開発に反映させることで、市場とのミスマッチを防ぎ、よりフレキシブルに改善を加えることが可
0
カバー画像

弊社がペライチで「コーディング」にこだわる理由とは?

こんにちはココナラで長年活動を行っております、YUKIです。現在、ココナラの「ペライチ制作」で販売実績350件以上を超えており、ココナラでペライチのご依頼は一番実績があります。そこでこの記事では、弊社がペライチの制作で「コーディング」にこだわる理由をご紹介させていただきます。【ペライチの制作方法は3つ!】先ずは、以下の「比較表」をご覧ください。ペライチでサイトを制作する際、制作方法は主に3つあります。1.コーディングを使った制作2.バナー(画像編集)を使った制作3.ペライチテンプレートを使った制作上記の通り3つの方法に絞られますが、結論からお伝えしますと最も運営者とユーザーのことを考えた方法は「コーディング制作」一択です。【テンプレート制作のデメリット】上記の「比較表」を見てもらえたら分かりますが、まずは「テンプレート制作」に関しては、デザイン性に欠ける部分があります。元々ペライチが用意してあるテンプレートを使いますので、制作自体は簡単に行えますが、いわゆる「ペライチ感」が出るサイトになってしまいます。やはりサイトのデザインは大切で、サービスや商品の「信用性」にも繋がってきます。【バナー制作のデメリット】次に「バナー制作」ですが、デザイン性は高く自由に制作できますが、バナー(画像編集)だけをサイトに貼って制作されたサイトは、そもそも「コンテンツ(文章)」が無いサイトですので、Googleのクローラーは中身の無いサイトと判断する場合があります。中身のないサイト=「低品質なサイト」となります。低品質なサイトの基準・タイトルとコンテンツ内容がマッチしていない ・中身(コンテンツ)が無
0
カバー画像

TOP画像こそ、ホームページ全体の顔です♪

こんにちは、じゃぱんらぶ♡あったか手書きデザイナーです。いつもお世話になっているかずさーズさんのwordpressによる公式ホームページのTOP画像制作もお願いいただくことになり、このように完成できました。(この【一般社団法人かずさーズ】さんは市原市を拠点とし、上総エリアを盛り上げるまちづくりコンシェルジュです)今の時点でwordpressによる作成方法自体は学習中ですが実際に初制作で感じたことは1.TOPページはホームページ全体の第一印象を表すので、パッと見て和み,一度行ってみようと思わせる印象が重要になります。ちなみに上総エリアは山間が多く、湖があるというイメージとして青緑色が線でのメインカラーとして、 マスコットキャラクターであるミツケロ隊長とその仲間たちが上総の各地域で交流を織りなすというイメージにみせました。また、これから繋がりが増えていくことに願いを込めてミツケロ隊長の新しい仲間たちのキャラクターを作成しました。(左から、さがすゾウ・みつけなサイ/理事さん考案のキャラクターをデザインした物です)このように、主にwordpress用の画像デザイン・キャラクター作成も承ります。もしご興味ありましたら、【じゃぱんらぶ♡あったか手書きデザイナー】までお気軽にお尋ねくださいませ♪※~4/30まで格安イラスト制作キャンペーンやっています^^※
0
カバー画像

Web制作事業開始しました。

IT企業に数年勤め、Webサイト・ECサイトの制作から運用まで経験してきたましたので、制作の初心者ということではありません。今回個人でWebサイト(ホームページ)事業として始めていくことになりました。今まで経験してきたから分かる、サイト制作に必要なことの数々。凝ったサイトの制作も可能ですが、特に初めてサイトを持つ方などに必見となります。サイトを作るにあたって、何もわからない、必要なこと、構成、準備など細かに打ち合わせをさせていただいて、制作に入りますのでご安心してください。ご連絡をお待ちしております。
0
カバー画像

ノーコードのホームページだからこそ、絵(デザイン)の見せ方が勝負になります♪

こんにちは、じゃぱんらぶ♡あったか手書きデザイナーです。いつもお世話になっている医療・看護・介護・ケアマネージメント・エクササイズ総合施設のリピーターさんからパンフレットがメインでしたがホームページのリニューアル制作もお願いいただくことになり、このように完成できました。今の時点でデザインはできるけどコードはいまだに学習途上ですが、実際に初制作で感じたことは1.TOPページの場合、一番上は第一印象を表すので複数の画像の変化で見せる印象が効果的です。2.1つ1つ、絵本の挿絵のように一見難しく説明文のイメージを解釈する役割を担います。3.<TOPの下でそれぞれの中身の紹介ページの場合>下の説明文章は本当に一般的な文字タイプでOKです!ちなみに【元気づける・希望を持てる】というイメージの黄色がメインカラーとして、朧げながらも(利用者さんが)見ると元気になれるように暖かい絵本のような見せ方のホームページにみせました。このように、主にjimdoやペライチ、wevwly!のデザイン作成も承ります。もしご興味ありましたら、お気軽に【じゃぱんらぶ♡あったか手書きデザイナー】までお尋ねくださいませ♪
0
カバー画像

ウェブサイト/ECサイト/アプリ開発に短納期・低コスト・高品質を。

エンジニア/Webディレクター/コンサルティング歴合わせて8年以上です。 お客様のヒアリングから要件定義、進捗管理まで幅広く従事。 現在、Webに関する仕事を全般的に手がけています。 些細なことでも丁寧に対応させていただきますので、お気軽にご連絡ください! 簡単に受注された場合のメリットをご紹介させて頂きます。 私を選択する理由: 【スキル(Skill)ー 経験(Experience)】 ・ソフトウエア開発/アプリ開発/システム開発/5年以上 ・ディレクター/5年以上 ・コンサルティング/5年以上 ・WEBデザイン・WEB開発/5年以上(HTMLコーディング、HPデザイン・Wordpress・Joomlaなど) 【得意分野】 1・デザイン作成(Photoshop、Illustrator、XD, Figmaなど) 2・HTML/CSS/JSコーディング 3・Wordpress、Drupal、MagentoなどのCMSサイト開発 4・ECサイト開発:Bigcommerce、Shopify、Futureshop、ECCube、ECフォースなど 5・システム開発(PHP、Node.js、ReactJS、VueJSなど):バックエンドの方もフロントエンドの方も対応可能です。 6・アプリ開発
0
カバー画像

ホームページ制作は「家づくり」に例えるとわかりやすい!

ホームページ制作は、「家づくり」と、とても似ています。サイトを作っているところは、本当の家みたいにみなさんが見ることはできませんが、いくつかの工程に分けて作っています。わかりにくいサイト制作を、「家づくり」に例えて説明してみます。少しでもイメージすることができたら嬉しいです。1. 設計図を描く:計画段階家を建てるとき、まずは設計図を描きますよね。「アイランドキッチンがいい!」「床暖を入れよう!」と、ワクワクした気持ちが先行しがちですが、大切なのは、「家族は何人か」「将来的にどうなっていきたいか」といった計画です。ホームページ制作も同じで、目的やターゲット、必要な機能などをしっかりと計画することから始まります。2. 基礎工事:基本構造を作る家づくりでは、設計図ができたら基礎工事に入ります。しっかりとした基礎がなければ、どんなに見た目が美しい家でも長持ちしません。ホームページにおいても、ここは「サイトの基本構造を作る段階」に当たります。SEO(検索エンジン最適化)に強い構造か、ユーザビリティ(利用しやすさ)は考えられているかなど、見えない部分での強固な基盤を作る作業を行なっています。3. 内装と外装:デザインとコンテンツ家の基礎ができたら、次は内装や外装を整える工程に入ります。これはホームページにおける「デザイン」と「コンテンツ制作」に相当します。ユーザーが訪れたときに「わあ、いいサイトだな」と感じてもらうための、ビジュアルや文章、動画などの素材作りです。家で言うところの、壁紙や家具、カーテン選びといったところでしょうか。4. メンテナンス:サイトの更新と保守家が完成しても、定期的
0
カバー画像

2024年最新トレンド・これからのホームページ制作で注目すべきポイント

1. レスポンシブデザインのさらなる進化アダプティブ画像: デバイスや画面サイズに応じて最適な画像を提供します。フレキシブルレイアウト: よりダイナミックなレスポンシブデザインを採用して、あらゆるデバイスで完璧なユーザーエクスペリエンスを提供します。2. ダークモードとアクセシビリティダークモード対応: ユーザーの視覚的快適さを考慮し、ダークモードの選択肢を提供します。アクセシビリティの向上: すべてのユーザーがアクセスしやすいように、ウェブアクセシビリティ基準を遵守します。3. インタラクティブ要素とマイクロインタラクションインタラクティブ要素: ユーザーの参加を促し、エンゲージメントを高めるためにインタラクティブ要素を積極的に取り入れます。マイクロインタラクション: 小さなインタラクションがユーザー体験を豊かにし、サイトへの滞在時間を延ばします。4. AIと機械学習の統合パーソナライズ: AIを利用してユーザー体験をパーソナライズし、訪問者に合わせたコンテンツを提供します。自動化と最適化: AIを活用してウェブサイトのパフォーマンスを自動的に最適化し、SEOランキングを向上させます。5. サステナブルデザイン効率的なコーディング: サーバーの負荷を減らし、ページの読み込み速度を高速化するために、効率的なコーディング技術を用います。6. 動画コンテンツの活用動画を通じたストーリーテリング: ブランドのメッセージを伝える強力な手段として、動画コンテンツを積極的に利用します。TribalWorksが提供するこれらのポイントは、2024年のウェブデザインと開発における重要なトレンド
0
カバー画像

WordPressにおすすめのレンタルサーバー3社とドメイン取得サービス!

そもそもレンタルサーバーって?レンタルサーバーとは、その名の通りサーバーを貸し出すサービスのことです。サーバーとは、スマートフォンやPC(クライアント)からの要求に従って、情報やデータを提供するコンピュータのことです。Webサイトを制作する際は、このサーバーにHTMLやCSSをアップロードし、クライアントがそれを呼び出せるようにする必要があります。サーバーを自分で構築するためには、サーバー用の24時間動かせるコンピュータを購入し動かし続ける必要があり、サーバー構築の勉強も必要になります。そのため、多くの人がレンタルサーバーの会社が貸し出すレンタルサーバーを使うという選択肢をとっています。ドメインとはホームページを制作するために、ドメインをサーバーと一緒に契約する必要があります。ドメインとは、ホームページの住所にあたるものです。例えばグーグルだったら、google.comがドメインになります。ドメインの文字はすでにあるサイトと被っていなければ自由に選べるので、自分で好きな文字列を指定してドメインを取得しましょう。また、ドメインはサーバーと一緒に契約すると安くなったりキャンペーンが適用されたりと、お得になるケースが多いので、サーバーを契約するときには要チェックです。レンタルサーバーの選び方この記事では3社の特徴を比較していきますが、そもそもレンタルサーバーの選び方がわからないという方もいらっしゃるのではないでしょうか?レンタルサーバーの選び方を、費用、会社の実績、機能、サポートの質の4点から解説していきます。▪️費用レンタルサーバーを使用しWebサイトを制作するためには、初期費用、
0
カバー画像

ホームページ制作で失敗しないための10のコツ

はじめにホームページは、ビジネスのデジタルフロントとして機能し、潜在的な顧客にブランドを紹介する重要な役割を果たします。しかし、効果的なウェブサイトを作成する過程は、多くの課題と落とし穴が伴います。この記事では、ホームページ制作で失敗しないためのトップ10のコツをご紹介し、あなたのプロジェクトを成功に導きます。1. クリアな目標を設定するウェブサイト制作の最初のステップは、ビジネス目標とウェブサイトの目的を明確にすることです。売上向上、ブランド認知度の向上、リード獲得など、具体的な目標を設定しましょう。2. ターゲットオーディエンスを理解する成功するウェブサイトは、ターゲットオーディエンスのニーズと期待を満たすものです。顧客の年齢、性別、興味、行動パターンを研究し、それに基づいたコンテンツとデザインを考えましょう。3. シンプルで直感的なナビゲーション訪問者が求めている情報を迅速に見つけられるよう、シンプルで直感的なナビゲーションを提供することが重要です。複雑なナビゲーションは避け、重要な情報へのアクセスを容易にしましょう。4. レスポンシブデザインを採用するモバイルユーザーは増加の一途を辿っています。スマートフォンやタブレットからも快適に閲覧できるレスポンシブデザインの採用は必須です。5. 高品質なコンテンツを提供する魅力的で価値あるコンテンツは、訪問者を引きつけ、ウェブサイトに滞在させる鍵です。明確で簡潔なメッセージ、魅力的な画像、ビデオなどを使用しましょう。6. ウェブサイトの速度を最適化するウェブサイトのロード時間はユーザーエクスペリエンスに直結します。画像の圧縮、キャ
0
カバー画像

#1 令和のサイト構築について ちょっと考察

最近のサイト制作のトレンドの中で、特に注目を集めているのが、コーディングの知識がほとんど、または全く不要な「ノーコード」ツールの使用です。この動きは、サイト構築のプロセスを根本から変えつつあり、特にデザイナーたちに新しい作業環境と機会を提供しています。【通常のウェブ構築ツール】従来のウェブサイト構築では、以下のようなツールやサービスが主流です。・WordPress (クラシックテーマ・ハイブリットテーマ)・Movable Type・microCMS(特徴)・デザインや機能にほとんど制限がありません。・豊富な情報とサポートが利用可能です。・しかし、コーディングの知識が必須です。・従来のワークフローに沿った作業が求められます。【ノーコード・ローコードツール】一方で、ノーコード・ローコードツールは以下のようなサービスがあります。・Wix・Studio・ペライチ・WordPress (ブロックテーマ)(特徴)・デザインと構築にかかる時間を大幅に短縮します。・更新作業が容易です。・コーディング無しでサイトを構築できますが、デザインと機能にはある程度の制限があります。・操作性がプラットフォームによって異なります。「デザイナーへの影響」ノーコードツールの普及は、デザイナーにとっては両刃の剣になるでしょう。例えば、デザインとサイト構築を一貫して手掛けることで、サイト公開までのプロセスをスムーズに進めることができます。特に、小規模プロジェクトや個人事業主にとっては、迅速な対応とコスト削減が可能になります。しかし、これには欠点も存在します。デザインの自由度や機能の制約が大きく、プロジェクトの要求に
0
カバー画像

顧客を惹きつけるデザイン:TribalWorksが提供する独自のウェブソリューション

デジタル時代において、魅力的なウェブデザインは企業の成功に不可欠な要素となっています。TribalWorksは、顧客の注意を引き、ブランドの価値を高める独自のウェブソリューションを提供しています。この記事では、私たちがどのようにして顧客を惹きつけるデザインを創出し、クライアントのビジネスをサポートしているのかをご紹介します。顧客の心をつかむデザインの重要性ウェブサイトは、企業が顧客に対して最初に印象を与える重要な機会です。研究によると、訪問者はわずか数秒でウェブサイトに対する評価を下します。この短い時間でポジティブな印象を与えるために、TribalWorksはユーザー中心のデザイン戦略を採用しています。TribalWorksのデザインアプローチ理解と洞察 - まず、クライアントのビジネス目標、ターゲットオーディエンス、そして競合他社の分析からプロジェクトをスタートします。この情報を基に、効果的なウェブデザイン戦略を立案します。革新的なデザイン - 私たちはトレンドに敏感でありながら、ブランドのアイデンティティとメッセージを反映したオリジナリティあふれるデザインを追求します。ユーザーの興味を引きつけるビジュアル、インタラクティブな要素、そして直感的なナビゲーションを組み合わせることで、訪問者の滞在時間を延ばし、エンゲージメントを高めます。テクノロジーとの融合 - 私たちは最新のウェブテクノロジーを活用して、高速で応答性の高いウェブサイトを構築します。これにより、どのデバイスからアクセスしても一貫したユーザーエクスペリエンスを提供します。継続的な最適化 - ウェブサイトのローンチ後
0
カバー画像

TribalWorksが選ばれる理由:18年の実績と革新的アプローチ

はじめにTribalWorksは、ウェブデザインとデジタルマーケティングの分野で18年にわたり業界をリードしてきました。私たちの長年にわたる成功の背景には、継続的な学習と革新へのコミットメントがあります。この記事では、私たちの旅、革新的なアプローチ、そして未来への展望をご紹介します。TribalWorksの18年2006年の設立以来、この18年間で、TribalWorksは数々の革新的プロジェクトを成功に導き、クライアントのビジネス成長をサポートしてきました。私たちのマイルストーンは、単なる数字ではなく、私たちが築いてきた信頼と実績の証です。革新的アプローチ:TribalWorksの差別化要因私たちは最新の技術トレンドを常に追い、それをクリエイティブなデザインと組み合わせることで、ユニークなウェブソリューションを提供しています。クライアントとの緊密なコラボレーションにより、私たちはそれぞれのビジネスに合ったカスタマイズされた戦略を提案しています。これらのアプローチにより、私たちは業界で差別化を図り、顧客満足度を高めています。成功事例の紹介TribalWorksのポートフォリオは、多岐にわたる業界のクライアントに対する成功事例で構成されています。例えば、小売業からスタートアップ企業まで、私たちはそのビジョンを具現化し、オンラインプレゼンスを最大化するための戦略を提供しました。これらのプロジェクトでは、革新的なデザインと効果的なデジタルマーケティング戦略が組み合わさり、クライアントの目標達成に貢献しています。未来への展望:持続可能な成長を目指してTribalWorksの旅はまだ始ま
0
カバー画像

ココナラ始めました!

はじめまして、佐倉雅子(さくら まさこ)と申します。 ココナラで、主に中小企業さまや個人さま向けのホームページの販売を始めました。仕事する上で大切にしていることは、お客様とのコミュニケーションです。 丁寧に寄り添い、最後まで責任を持ってサポートすることをお約束いたします。 ホームページの制作を通じて、お客様の目標や夢へのお手伝いをさせていただきたいと思っています。佐倉に頼んでよかった、と思っていただけるよう、精一杯努めさせていただきます。 【自己紹介】 Web制作を始めるまでは、地方公務員として、福祉、税務、観光など、様々な業務を経験してきました。その中で、細部に注意を払いながら正確に業務を進めること、部署内外の方々と密にコミュニケーションを取り、認識のすり合わせをすることは、Web制作をする上でも大切にしていきたいと考えています。 現在はアメリカに住んでおります。もともとプログラミングに憧れていたこともあり、Web制作を始めるようになりました。 今までの社会人経験も活かしつつ、お客さまに満足していただける高品質なホームページを制作しておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。 最後までお読みいただきありがとうございました。
0
カバー画像

【サーバーとドメインって何?】LPの公開に必要なサーバーとドメインについて

こんにちは!ランディングページ(LP)を専門に制作しているWebデザイナーの"あおい"です。この記事では、LPをインターネット上に公開する時に必要な『サーバー』と『ドメイン』について解説します。▼LP制作はこちらで承っていますサーバーとドメインとは?よく言われるイメージは、サーバーは、インターネット上の「土地」ドメインは、インターネット上の「住所」になります。この画像で分かるように、家(LP)を建てるには、土地(サーバー)と住所(ドメイン)が必要なわけですね。もう少し具体的に解説すると以下になります。【サーバー】サーバーは英語で「Server(提供する側)」と言う意味です。何を提供するかというと、データや情報になります。例えば私たちが、PCやスマホで何かのページにアクセスした時に、そのページのテキストや画像情報を提供してくれます。この仕組みによって、私たちは知りたい情報を見ることができます。【ドメイン】ドメインは前述したように、インターネット上の「住所」です。具体的に言うと、あの有名なヤフーのニュースサイトのドメインは「yahoo.co.jp」です。Amazonのドメインは「amazon.co.jp」です。要するに、URLにおける下記の〇〇〇〇〇〇の部分のことをドメインと呼びます。「https://〇〇〇〇〇〇/〜〜〜」ドメイン名は自由に決められます!取得の際には、自分の商品・サービスに合った名前を考えましょう。契約が必要な場合と、いらない(無料でOK)な場合の違い実は、サーバーとドメインは契約しなくていい場合もあります。LPを作る場合で言うと、例えばペライチやWix、STUD
0
カバー画像

Astroを使ったウェブサイト制作

ようやく一段落しました。分からないことばかりで大変だったのですが、プログラムやデザインが意図した通りに進行するとなんとも言えない達成感と楽しさがありました。今回はFigmaをかなり有効活用出来たと感じました。また、ChatGPT3.5さんに大変お世話になりました。もちろんパーフェクトな答えが返ってくるわけではなく、そこから試して試してようやく目的に辿り着くのですが、問題が漠然としたまま検索するよりは効率の良い解決法が得られることが多かったです。一段落したとはいっても、まだまだ機能を使いこなせていないですし、分からないことのほうが多いです。GitHubで公開されているテーマのソースを見ながらデザインを真似したりプログラムを眺めて3.5さんに説明してもらったり、むしろ分からないことばかりですが、もっと学びを積み重ねて少しでもフロントエンドの技術を深く理解出来たらと思います。また新しい課題を見つけて、フレームワークをきちんと扱えるよう楽しんでいこうと思います。
0
カバー画像

HP制作の第一歩❶目的を考えよう!

こんにちは、フリーランスWEBデザイナーの”たなかぷりん”です。前回のブログで、web制作の準備を7つに分けて簡単に説明いたしました。今回からは、前回の内容を詳しく解説していきたいと思います。第1回目は、「HPを作る目的を考えよう」です!前回のブログをまだ見てない人はぜひご覧ください!ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーHP制作に取り組む際、まず考えるべき重要なポイントの一つが「目的」です。HPを作成する目的を明確にすることは、成功への第一歩です。本記事では、HP制作における目的の重要性と考え方について探っていきます。1. 目的の重要性HPを作成する目的を明確にすることは、成功するための基盤となります。目的が明確であれば、どのようなコンテンツを作成すべきかや、どのようなターゲットに向けて情報を発信すべきかが明確になります。また、目的がはっきりしていれば、HPの成功を測るための指標を設定することも可能です。2. 目的を考える際のポイント目的を考える際には、以下のポイントに注意すると良いでしょう。- ターゲットオーディエンス:誰に情報を提供するかを明確にします。- コンテンツの種類:目的に合ったコンテンツを作成するために、情報の形式や内容を考えます。- 行動の促進:HP訪問者に何をして欲しいかを考え、行動を促進するための手段を検討します。3. 具体例HPの目的は様々ですが、具体例として以下のようなものが考えられます。- 商品やサービスの販売促進- ブランドの認知度向上- ユーザー
0
カバー画像

Web制作の初めの一歩!7つの準備ステップ

こんにちは、フリーランスWEBデザイナーの”たなかぷりん”です。個人事業主としてビジネスを始める上で、ホームページ(HP)がなぜ必要なのか、前回のブログで説明いたしました。前回のブログをまだ見てない人はぜひご覧ください!今回は、web制作の準備を7つに分けて簡単にまとめてみました。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー1. 目的を考えよう!ホームページを作る目的や、誰に向けて作るかを考えましょう。何を伝えたいのか、どんな人に興味を持ってもらいたいのかを考えると良いですね。2. コンテンツを整理しよう!ページごとに必要な情報や写真、動画などを整理しましょう。自分のビジネスや趣味に関する情報をどんな風に伝えたいのかを考えます。3. ドメイン名を選ぼう!自分のホームページにぴったりのアドレスを選びましょう。例えば、自分の名前やビジネス名を使うと良いですね。4. ホスティングサービスを選ぼう!ホームページを置く場所を選びましょう。安全で信頼できるサービスを選ぶと安心です。5. デザインを考えよう!ホームページの見た目を決めましょう。どんな色やレイアウトが好きか、他の人が見やすいデザインはどんなものかを考えます。6. プラットフォームを選ぼう!ホームページを作るためのツールを選びます。初心者向けの簡単なツールを使うと、簡単に作ることができますよ。7. テストしてみよう!作ったホームページを実際に見てみましょう。自分が思っている通りに表示されているか、しっかり確認しましょう。これらのステッ
0
カバー画像

知っておかないとトラブルに!LP制作の発注をする前に!

LP(ランディングページ)の制作は、あなたのビジネスにとって重要な要素です。しかし、適切な価格やプロセスを知らずに発注すると、品質の低いページになったり、期待した成果が得られないこともあります。この記事では、LP制作を発注する前に知っておくべき重要なポイントを解説します。LP制作の適正値段を知るLPの制作には、ディレクション、デザイン、コーディングの各工程が含まれます。これらをすべて含めた場合、適正な価格はおおよそ50万円程度とされています。安すぎる見積もりには注意が必要です。品質や対応の速さ、将来のサポートの観点からも、この価格帯が妥当と考えられています。LP制作のフローと関わる人数、単価LP制作のプロセスは複数のステップから成り立っています。要件定義: プロジェクトの目的やターゲットを明確にします。ターゲット選定: 誰に向けたLPかを決定します。キーワード: SEO対策を考慮したキーワードを選定します。デザイン制作: ターゲットに響くビジュアルを作ります。コーディング: デザインを実際のウェブページに反映させます。テスト: 機能や表示の確認を行います。公開: 完成したLPを世に送り出します。これらのステップにはそれぞれ専門のスキルが必要で、多くの場合複数の人が関わります。そのため、各ステップの単価も考慮に入れる必要があります。初学者=低単価で受ける人はなぜ飛ぶ?業界ではコーディングの作業だけでも20万円程度がスタンダードです。しかし、経験が浅い人が1/10程度の価格で仕事を受けると、作業の品質が低下し、メンタル的にも圧倒されがちです。これは、経験の不足と価格設定のミスマッチ
0
カバー画像

HPの維持費ってどのくらい?

ホームページを始めたい!でも、維持費はどのくらいかかるの・・・?ということで、今日は、ホームページを始めたいけど、「維持費って一体どのくらいかかるの?」と疑問に思っている初心者の方々へ向けて、ホームページ運営のランニングコストについて話していきたいと思います。特に初めてホームページを作る方にとって、どれくらいのコストが必要になるのかって、なかなか分かりにくいものかと思います。そこで今回は、ホームページ運営に必要なランニングコストと、それぞれの費用の相場について、わかりやすく解説していきます。ホームページ運営を始める前に、この情報でしっかりと準備をしておきましょう!ホームページのランニングコストの種類と相場ランニングコストと言ってもいくつかの種類があります。すべて必ずかかる費用というわけではなく、ホームページの更新は誰がするか、管理は制作会社に依頼するかしないか、といった取捨選択。そしてどこまで品質にお金をかけるかによって費用も大きく変わります。サーバー代ホームページは、サーバーという「特別なコンピューター」を通じてインターネット上に公開されます。大きな会社では自前でサーバーを持っていることもありますが、多くの中小企業や個人事業主の場合は、レンタルサーバーを借りるのが一般的です。もしホームページ制作を外注しても、その後の管理は自分たちで行うことが多いので、サーバー代の支払いも自分たちの負担になります。予算を抑えつつも、しっかりとしたサービスを提供してくれるレンタルサーバーを選びたいですよね。そこで、おすすめのレンタルサーバーをいくつか紹介します。容量や管理機能など、それぞれに特徴
0
カバー画像

GlowBeautyDesignだけの4つの魅力

1. 集客のお悩みや課題を解決お客様の今抱える悩みや課題を、Webサイト制作でどう解決できるかを、可能な限り考えます✨→自分のお店のブランディングをして周りと差をつけたい、お客様を増やしたい、Instagramや公式LINEはあるけど、予約をもっと簡単にして時間を有効に使いたい、MEOなどで集客をもっと増やしたい、、、など。2. 魅力を最大限に引き立てるお客様の魅力を最大限に引き立て、サービスを心に響く形で伝える方法を全力で考えます✨→SNSだけでは、十分に魅力を伝えきれてない、もしくは自分自身でも気付けていない、、、など。3. とにかく親身に、丁寧に。お客様のご要望に寄り添い、繊細な心配りと丁寧さで、お手伝いをさせていただきます✨極力、早いレスポンスもするよう心掛けています。4. サイト完成後のアフターフォローサイトができた後も、お客様が自分自身で更新が出来るよう、マニュアルを渡すなど、アフターフォローも完璧に致します✨モニター様のサイト制作後、お問い合わせが増えたとの嬉しい報告も続々とあります✨リーズナブルで制作を承っておりますので、ご依頼お待ちしております!
0
カバー画像

フリーランスのITエンジニアになって1年

フリーランスとして独立してから丸1年が経過し、2024年を迎えたこともあり、これまでの経緯、今後の展望などをご紹介したいと思います。これからフリーランスとして独立を目指している方や正に独立したての方などの一助になれば幸いです。今後、具体的な内容などは別の記事で紹介したいと思います。フリーランスのITエンジニアになったきっかけ私が大手メーカでSEとして従事していた頃の経験から、フリーランスのITエンジニアになるきっかけが生まれました。当時は大規模なプロジェクトでチームとして働くことが多く、直接ユーザの反応を見ることができませんでした。しかし、自身のアイデアや作ったものを直接ユーザに提供したいという思いから、フリーランスとしての道を選びました。この選択により、自分のスキルやアイデアを最大限に発揮でき、自由な発想でプロジェクトに取り組むことができる環境が魅力的でした。フリーランスとしてのITエンジニアキャリアにおいては、ユーザーと直接関わりながら、実際に役立つシステムを開発できる喜びを感じています。1年経った今の感想と成果フリーランスのITエンジニアとして1年が経過し、この選択を後悔することはありません。自分の能力を最大限に発揮できる環境で働き、さまざまなプロジェクトに携わりながら成長を実感しています。Web制作においては競合が多く、営業活動やマーケティングの知識も求められましたが、RPAなどの自動化技術に関しては需要が高まり、多様な案件に取り組むことができました。80件以上の案件を通じて、新しい技術やツールの習得、コミュニケーションやプロジェクトマネジメントのスキル向上が成果となり
0
カバー画像

Web制作を依頼する時に気をつけること

こんにちはダツです。今回は、これからお店や事業をしていくために、Webサイトを使って集客や売り上げようと考えている方は必見です。今まで僕のブログでは、どんなWebサイトを作ったら売り上げが上がるのか?などをかなり深ぼってお話ししてきました。では、実際にどんな人に依頼すれば上手くいくのか?についてお話ししていきます。それは、ライティング、マーケティングが得意な人ですもうコレが答えです。別に、Web制作会社やココナラなどのクラウドソーシングでも変わりはありません。そもそもビジネスというのは、何度も言っている通り「お悩み解決」な訳です。例えば、あなたが、コレから大事な商談があったとします。スーツもきっちり用意も万全でしたが、革靴だけ見落としていて、ボロボロでした。そんな時に路上で靴を磨いている人を見つけたら速攻でお願いしますよねこれでビジネスが完成しているわけです。要は「悩みが解決できる」という情報が相手に伝われば商品を欲しくなります。つまり、相手が納得する情報をまとめてネット上に置いたものがWebサイトになります。なぜ、ライティングやマーケティングが得意な人を選ぶのか?ライティングとは?というところからお話ししていきます。一言で言うと「文章で人の感情や行動を操る事」です。なぜこの技術が必要なのかと言うと、人という生き物は、なかなか信用しない生き物だからです。例えば、「1日5分スマホで100万円稼げます」とか「運動・食事制限なしでマイナス10キロ」などってほんとかよってなりますよねそう!ただ、相手の悩みを解決するような情報を書いただけでは、信用されないのです。その時などに、自分の思い
0
カバー画像

SEOよりも重要!? 今話題のMEO対策のポイントとは?

この記事では、MEOの概要と、大切な点を知ることができます。MEOとは、Map Engine Optimization(マップ検索エンジン最適化)の略で、主にGoogleマップ向けの地図エンジンで検索結果が上位に表示されるために様々な施策を行うことです。「ローカル検索」「ローカルSEO」とも呼ばれ、店舗ビジネスや地域ビジネスにおいては、Webマーケティング上の重要施策となります。MEOで大切なポイントを10個1.正確な事業情報の提供:正確で最新の事業情報(住所、電話番号、営業時間など)を提供しましょう。2.Google マイビジネスの最適化:Google マイビジネスのプロフィールを充実させ、事業に関する情報を最適化します。3.地域キーワードの使用:ローカルな検索に対応するため、地域特有のキーワードを適切に組み込みましょう。4.口コミと評価の管理:ユーザーからの口コミや評価に迅速に対応し、良い評価を維持しましょう。5.地元のリンク戦略:地元のビジネスディレクトリやコミュニティサイトへのリンクを増やし、地域性を強調します。6.モバイルフレンドリーなウェブサイト:モバイルデバイスからも快適に閲覧できるようなウェブサイトを提供します。7.地図上での正確な位置表示:地図上で正確な位置が表示されるように、正確な座標を設定します。8.カテゴリーの適切な選択:適切な業種やカテゴリーを選択し、検索結果の適合性を向上させます。9.地域に特化したコンテンツ戦略:地域に特有のニーズに対応するコンテンツ戦略を策定します。10.オンラインマップの活用:Google マップを活用して、ユーザーが容易に事業
0
カバー画像

ココナラで出品を始めました!

初めまして!大城申します。ココナラではホームページ制作をメインに販売してとおります。私は主に中小企業や個人経営店、フリーランスの方々に向けてホームページの制作を行なっております。お客様へ寄り添ったお仕事を心がけながら承って参ります。元々は、ブログアフィリエイトの経験がありWordPressの操作経験があったため、活動の幅を広げるべく、ホームページ制作を学びました。そして今ではホームページを見てくれた方に制作者側の思いが届くような集客に繋がるホームページ制作を意識しております。ご依頼いただいた際は、お客様の期待を超えることをお約束します。そして、いつでもお客様にご相談いただけるような長いお付き合いができるよう全力でお仕事を致します。是非ともよろしくお願い致します。お仕事をいただく上で以下の3つをお約束します。①納期厳守②高品質なホームページを提供③最後まで責任を持ってお仕事に取り組む以下に私の経歴や可能な業務などを記載しておりますので、御覧ください。【実績】美容サロンホームページ制作コーポレートサイト制作既存ホームページ修正など【その他の経験】SNS運用代行webデザインLINE配信構築【可能な業務】・Word Pressの導入・サイト構築・コーポレートサイト制作・LPページ制作【スキル】・HTML・CSS・PHP・WordPress上記以外にも、様々なお仕事もお引き受け可能ですので、案件のご相談やお見積もりのご相談などお気軽にご連絡ください。
0
カバー画像

強いホームページの育て方|WordPressで始める情報発信とコンテンツマーケティングのすすめ

こんにちは。WEB制作/デザイナーのなりきちです。 「ホームページを作ったけれどアクセスが伸びない…」そんな経験はありませんか? 今は、作ったままのホームページではユーザーに見てもらえない時代なんです。では、ビジネスや個人が成功する鍵は何でしょうか? それは、 「情報発信とその蓄積」 なんです。 つまり、日々の情報発信を通じてホームページを「育てて強くする」ことが求められています。 そして、それを実現するためには、WordPressなどのCMSを使って、「ブログ機能」を備えたホームページを持つことが方法の1つです。 この記事では、コンテンツマーケティングの詳細となぜそれを実践すべきかについて解説します。1. コンテンツマーケティングとはコンテンツマーケティングは、情報発信を通じてユーザーに価値を提供し、信頼を築き上げる戦略です。おもに、ブログやソーシャルメディアを通じてユーザーにとって役立つ情報を共有し、信頼関係を築いきます。 2. 情報発信をおこなうメリット▼SEOの向上コンテンツ(ブログ記事)は検索エンジン最適化(SEO)の基盤です。検索エンジン利用者の約80%は検索結果の1ページ目まで、残り20%が2~3ページ目までを閲覧するといわれています。つまり、見られるホームページを作るには、・検索エンジンでの表示順位を上げる・検索エンジンに表示されるページを増やすなどの対策が必要です。ブログで新しい情報を発信することで、閲覧されるページが蓄積され、検索エンジンのランキングが上がり、多くの人にアクセスされる可能性が高まります。 ▼信頼性と専門性の構築ユーザーにとって有益な情報を提供
0
カバー画像

初めまして。Web制作をしております。

初めまして。kuminminこと佐藤久美と申します。Web制作をココナラで始めて、4年ほどになります。ここまで順調に売り上げを上げてきましたが、最近やや不調で...やはりインボイスが影響しているのでしょうか。(↑これ、ココナラやってる人に聞きたい)他のライバルが増えたというのもあるのでしょう。これはなんとかしなくてはいけない!という事でもっと私の人となりやサービスを知ってもらおうと思い、ブログを初めました。まずは自己紹介からやっていこうかなと思います。デザイン系では無く美術系Web制作を始める人は、プログラマー系か、デザイン系のどちらかから入る人が多いのですが、私の場合は後者寄り。寄り、という理由は、元々紆余曲折の後、アメリカで美術を学び(デザインでは無い...)、帰国後に何もできる事が無く、htmlとデザインを勉強すれば仕事になると思い、独学でWeb制作を始めました。浅はかですね。Web制作が沼である事を後で知る訳ですが...2014年にフリーランスに転身大手家電メーカー企業2社のHP制作の部署で計5年ほどHP制作に携わった後、2014年にフリーランスに転身。トータルで17年ほどHP制作を請け負っています。フリーランスになってから現在までに、来るもの拒まずで仕事を請けた結果たくさんの個人のお客様や企業様からご依頼いただき、様々なECサイトや、wordpressでのコーポレートサイト制作など、企画からデザイン、構築まで数多くの案件を経験しました。ECサイト作成歴9年特にECサイトについては、2015年に運よく、ECショップを運営されている会社さんから30件以上のYahooショッ
0
カバー画像

STUDIOのココがすごい!3選

こんにちは!ノーコードツール"STUDIO"に特化してWebサイト制作をしているたくみです。STUDIOについてブログで発信しています。今日のテーマは「STUDIOのココがすごい!」です。前回までの記事を読んでいただいた方には、STUDIOが優れてはいるが万能ではないということが伝わったのではないでしょうか。私自身、STUDIOでサイト制作をしていてクライアントからの要望に100%応えることができない場合は「申し訳ないな」とか「もっとこんな機能があったらいいのに」と思います。しかし、それでも私がSTUDIOに特化しているのは、次のような理由があるからです。サポートが厚いSTUDIOは使用方法を公式Youtubeやヘルプサポートで紹介しています。初心者でも一からSTUDIOについて学びながら理解を深め、分からない点は大体このどちらかで解決できます。※外部リンクが貼れないため、気になる人は「STUDIO Japan」で検索してみてください。また、有料プランの場合は有人チャットに問い合わせることができます。実装方法や疑問点を公式サポーターに相談することができるので解決できない問題はほぼ無いと言って良いでしょう。※以前は無料プランでも相談することができましたが、2023年の8月15日以降は有料プランのみになりました。STUDIOの需要が伸びているのが伺えます。アップデートで日々進化STUDIOのアップデート速度は圧倒的なものがあります。定期的にデザインや機能のアップデートがあり、実装ができなかったデザインができるようになっています。「STUDIOで制作したい」「クライアントの意向をサイ
0
カバー画像

あなたもできる!WEB制作で月々安定収入を得る方法

給料に、さらに30万円が加わったら?欲しかったものを手に入れ、家族との旅行、子供の未来への投資が現実に。この記事では、Web制作者として副業で月30万円を目指すあなたへ、成功へのスキルと戦略を紹介します。WEB制作の基本と市場の理解 WEB制作の基本概念 WEB制作は、インターネット上で情報を共有し、ユーザーとの対話を可能にするウェブサイトを設計、開発するプロセスです。この分野は、テキスト、画像、動画などのコンテンツを組み合わせ、ユーザーに魅力的で使いやすいインターフェースを提供することを目指します。基本的なWEB制作には、HTML、CSS、JavaScriptなどの言語の知識が必要で、これらはウェブサイトの構造、スタイル、機能を決定します。また、ユーザーエクスペリエンス(UX)とユーザーインターフェース(UI)の設計は、サイトの使いやすさと魅力を高めるために重要です。現代のWEB制作は、単に情報を表示するだけでなく、ブランドのアイデンティティを形成し、訪問者との相互作用を促進する手段としても機能します。 市場での需要と将来性 WEB制作の市場は、デジタル化が進む現代において、非常に高い需要があります。インターネットの普及に伴い、企業や個人がオンラインでの存在感を高めようとする中、効果的なウェブサイトは不可欠なツールとなっています。この需要は、eコマースの拡大、ソーシャルメディアの影響力の増大、モバイルデバイスの普及などにより、さらに加速しています。 将来性に目を向けると、ウェブ技術の進化は止まることを知りません。新しいプログラミング言語、フレームワーク、デザイントレンドが絶え
0
カバー画像

STUDIOでホームページ制作

皆さま、突然ですが「STUDIO(スタジオ)」というツールをご存じですか?「知ってますよ。」そう思われた方はそっと私のブログをお閉じください。ホームページ作りたい...維持費をなるべく安く済ませたい。早くホームページを作りたい。デザインはできてるけど、作り方がわからない。自分で学習するのも時間がない。誰かに作ってもらいたい。それ、STUDIOで出来ます!!!!STUDIOをご存じない方へ、ご説明します。STUDIO(スタジオ)とは、Web制作に特化したノーコードツールです。ノーコードツールとは?ご説明します。- ノーコード -端的に言いますと、プログラミング言語を使用せずに開発をする手法です。ノーコードツールはその手法を実現するためのツールです。数多くあるツールの一つが「STUDIO」ですSTUDIOでは何ができるの?STUDIOではWeb制作とその管理ができます。Web制作の中でもSTUDIOでは、ホームページ制作、LP制作に特化しています。出来ることは以下に書きます。・プログラミング言語知らなくてもホームページ作れます。・アニメーションとか付けることできます。・お問合せフォーム作れます。・地図、動画、SNS埋め込めます。もっとたくさんあると思いますがパッと思いつくのはこんな感じです。メリットを申し上げますと◆維持費が安い!◆作るのが早い!大きくこの2つかと思われます。デメリットは?STUDIOで与えられてる機能しか使えない。拡張性が低い。場合によってはお客様のご要望にお応えできないこともあり得ます。また、自分で作るにはSTUDIOの学習が必要となります。維持費をなるべく安く
0
カバー画像

ココナラで出品を始めました ♡

初めまして!えりもんと申します。ココナラでは主に中小企業様や個人事業主様向けにホームページ制作を販売しております!【経歴】 ・フリーランスのデザイナーとして活動中【可能な業務】 ・Word Pressの導入・サイト構築 ・コーポレートサイト制作 ・LPページ制作 ・レスポンシブサイト制作 などを得意としております。【スキル】 ・HTML ・CSS・Word Press・WEBデザイン上記以外にも、様々なお仕事もお引き受け可能ですので、 案件のご相談やお見積もりのご相談などお気軽にご連絡ください。お仕事をいただく上で以下の3つには特にこだわっています。①納期厳守②高品質なホームページを提供 ③最後まで責任を持ってお仕事に取り組む 納品の際にお客様からいただく「ありがとう」のお言葉は私がお仕事を頑張れる源です。 感謝の言葉をいただけるよう努めてまいります。 集客に繋がるホームページ制作を意識しております。 ご依頼いただいた際は、お客様の期待を超えることをお約束します。 そして、いつでもお客様にご相談いただけるような長いお付き合いができるよう全力でお仕事を致します。 いつでもご相談お待ちしております^^
0
カバー画像

Webデザイナーになりたい方。デザインの勉強、どうしてますか?

こんにちは! WebデザイナーAmotDesignと申します。かつてはスーパーマーケットの店員でした。デザインスキルなし・まったくの未経験でWeb業界に飛び込み18年…。今ではフリーランスとして多くのクライアント様と共に仕事をしています。突然ですが、Webデザイナーになりたい皆様デザインの勉強はどうされていますか? 過去の私もそうでしたが、独学でのデザイン勉強は悩むことが多いのではないでしょうか。「どうすればデザインスキルが上がるのか」「どうすれば採用されるポートフォリオを作れるか」こんな方に向けて、選ばれるWebデザイナーになるための「デザインアップの方法」をお伝えします。デザインの基礎を学ぶこれはもう王道中の王道です。デザインの4原則「近接」「整列」「反復」「対比」を学びましょう。まずは一冊、デザインの基礎が書かれた本を買ってください。読み終えたら、自分の好きなWebデザインをいくつか分析してみましょう。「ここは、この原則が使われているのか。だから美しく見えるのだな」と、いつもと違う見方ができ、ぐっと理解を深めることができます。 その後、デザインの基礎を使ってオリジナルデザインに挑戦しましょう。以前より悩む時間が少なく、スムーズにデザインできるようになっているはず。基礎の力は偉大です。次にユーザーインターフェイス(UI)とユーザーエクスペリエンス(UX)の基本を学ぶのもオススメです。まずは基礎を理解してから、徐々に複雑なアニメーションやレスポンシブデザインなど、応用ステップに挑戦するようにしてください。幅広いスキルを身につけるなら、基礎⇒応用の王道ステップです。飛び級はNG
0
カバー画像

ノーコードツール"STUDIO"のプラン

こんにちは!ノーコードツール"STUDIO"に特化してWebサイト制作をしているたくみです。STUDIOについてブログで発信しています。今回のテーマは「STUDIOのプラン」です。無料プランと有料プランの違い、有料プランでできることの違いはなにか。それぞれのプランでできることを見ていきましょう。では、ご覧ください。無料プランSTUDIOは制作から公開、そして運用まで0円で可能です。無料でアカウントを作成して、無料の画像を利用してサイトを制作、そして無料で公開できます。サイト公開時に必要なドメイン代もサーバー代もかかりません。STUDIOは独自のサーバーを持っていて、全プランで利用できるからです。ただ、次のような制限があります。▪️ドメインの最後に「.studio.site」が付く無料プランでは独自ドメインが使用できません。どのようなサイトでも公開時には「.studio.site」が付きます。(例)takumi-corporate.com→設定できないtakumi-corporate.studio.site→このドメインでサイトが公開される企業サイトなどで既にドメインを所持している、独自ドメインを使いたいなど希望がある場合は有料プランを利用する必要があります。▪️サイトの左下にSTUDIOバナーが付く無料プランだと、画面左下に「Designed with /」のバナーが付きます(/はSTUDIOのロゴ)。これは有料プランに加入すると表示・非表示の設定が可能です。▪️Google Analyticsなどのアプリと連携ができないSTUDIOでは連携できるアプリが色々と用意されています
0
カバー画像

副業なぜWebコーダーにしたの??

今日は、なぜに副業をWebコーダーにしたのか??について書きたいと思います。なぜってーー?YouTubeを見ていたら、在宅で簡単?に副業、月5万円稼げる!!って文言が耳に入ってきたから!!早速、デイトラというオンライン教材とMacを購入して、準備万端!学習を開始したのがちょうど1年前。勉強して、気づいた!半端なくむつかしい!!全然わからない(涙)何回泣いたか・・・何回やめようと思ったかわからない(涙)挫折の連続。でも、なぜ、挫折せずに、1年間頑張れたのか!?理由があります。・一緒に頑張れる仲間ができたから。(デイトラのコミュニティーには頑張る仲間がたくさんいる)・XにはWeb制作で頑張る人がたくさんいるから。・一番大きいのは同世代の励まし合える仲間に出会えたから!!毎日、朝活5時から6時30分と、仕事が休みの日は、朝活➕9時から18時学習!!WordPressまで学習して、卒業制作を提出し、めでたく副業開始となりました。いつも、おまじないのように、呪文のように唱えていた言葉。継続したら、諦めなければ、きっと、きっと、未来は明るい!!そう思えなくても、不安になっても、諦めない!!”継続したら、諦めなければ、きっと、きっと、未来は明るい!!”さっ!!今日もいい日だ🍀
0
カバー画像

はじめまして!

はじめまして。フリーのWebコーダーのさちです。自己紹介をさせてください。47歳 三重県在住のコーダーです!コーダーってなに?って感じですが、WebデザイナーがデザインしたWebサイトを実際にインターネット上で見ることができるように、コードを書く仕事です。私の名前は、幸 と一文字で書きます。幸せを運ぶ人になりたい!の思いから四つ葉のクローバーをトレードマークにしています。私は、長年、観光業で体験講座をレクチャーするお仕事をしています。体験に来ていただくお客様は、初めてだけど、やってみたい!初めてだけど、大丈夫かなあ?というお客様が多いです。わからないけれどやってみたい!という思いに寄り添うことを得意としています。さてー。現在、パートで週3〜4日、働いている私ですが、なぜに副業を始めようかと思ったのかと言いますと・・・子供も大きくなり、一番はお金がかかるから〜。部活やら、塾やら、食費など。バカにならんくらいにお金がかかる!しかもこの物価高!正社員になろうとも考えたんだけど、この年から正社員の壁が高い高い。ダブルワーク??体力的に頑張れるのかー?ちょっと無理だなーと思ったのが一点。もう一つが、20歳から営業事務として働き、結婚して、仕事を辞め、子育てを優先にしてきました。子供が、小学校に入ったあたりから、パートに出るように。やっぱり仕事って楽しい!という気持ちと、子供も大きくなり、だんだんと自分のことを考える時間が、出来始め、これで良いのか?と悶々とした日々を送っていました。そこで、出会ったのが、このコーダーというお仕事。約1年間、学習して、HTML、CSS、JavaScript、
0
カバー画像

ワイヤーフレーム、お好きですか?

こんにちは。神奈川県相模原市でホームページ制作をおこなっている、AmotDesignと申します。いきなりですが、Webディレクターの皆様に質問です。『ワイヤーフレーム』作るの好きですか…!?私はワイヤーフレーム作り、大好きです。さてお次はワイヤーフレーム…っていう段階になると、鼻息が荒くなってデザインよりもはりきっちゃいます!ワイヤーフレームって何…?ワイヤーフレームは、家や機械でいう設計図です。料理でいうレシピ。漫画でいうネーム。どれもむちゃくちゃ重要な工程ですよね。もしこの工程を省いたら…。手を抜いてしまったら…。その後の完成物がどのような末路を辿るか、想像に難くないと思います。Webサイト制作では、ページの枠組みやパーツの配置を示す基本的な設計図を『ワイヤーフレーム』と呼んでいます。基礎や柱となる、ページ構造・ナビゲーション・主要なUIコンポーネントの配置などを決めていきます。ワイヤーフレームは、公開後のホームページの運命を決定づける重要な役割を担っているのです。ホームページのコアである『ワイヤーフレーム』。デザインよりも重要ポジション。やりがいMAX。テンションが上がって当然です。一般的にワイヤーフレームは、Webディレクターによって作成されます。そしてプロジェクトメンバーに共有されたり、クライアントへ提出したり、外部パートナーのWebデザイナーに渡したりと、多くの方の目に触れることになるのです。クライアントにとってワイヤーフレームは、「これがどんなデザインになるんだろう…?」と期待を抱くきっかけにもなります。仕上がりを想像してワクワクし、より積極的に案件に関わってくだ
0
カバー画像

集客のお手伝いをさせてください!

WebデザイナーのShow_designです!みなさまはこのようなココナラサービスでこんなお悩みはありませんか?・デザインが綺麗なだけではなく、反応が取れる画像が欲しい・クリックしたくなるような魅力的なデザインが欲しい・自分で作ってみたけどクオリティが低いため、高クオリティなデザインを作って欲しい・自分のサービスの売上を上げたい。・アフターフォローをお願いできるデザイナーにお願いしたい・安価にバナー画像を手に入れたい是非、私にサービス画像を制作させてください。これまで多くのココナラでサービスを出品されている画像を制作し、集客に貢献させていただきました(実績も出ております)。この機会に是非、ココナラサービス画像をブラッシュアップしませんか?11月はこのブログを見たと言っていただけましたら、画像を2枚制作いたします。是非、この機会にご利用ください!Show_design
0
カバー画像

ホームページ制作(WordPress) 制作始めました!

数あるブログの中からご観覧いただきありがとうございます。初めまして!鈴木景樹(すずき けいじゅ)と申します。ココナラで出品を始めました!今はまだひと商品のみ出品となっておりますが、今後は様々な分野でお客様のお役に立てるよう多数出品する予定です(>_<)ココナラではホームページ制作をメインに販売しております。 私は主に中小企業や個人経営店、フリーランスの方々に向けてホームページの制作を行なっております。 最近では、クラウドソーシングで、お客様へ寄り添ったお仕事を心がけながら実績を積み上げています。 もともと、ものづくりが好きで、小さい頃からプラモデル作りや、書道を習っておりました。プログラミングを知り、おしゃれなデザインや自由なカスタマイズが出来ることから興味をもち、デザイン性が高いホームページを作るためにホームページ制作を学びました。 基本的にお客様でも簡単に更新や編集のできるノーコードで作成しております。ご依頼いただいた際は、お客様の期待を超えることをお約束します。 そして、いつでもお客様にご相談いただけるような長いお付き合いができるよう全力でお仕事を致します。 是非ともよろしくお願い致します。
0
カバー画像

【現役SEが手掛ける本格的なホームページ制作】

ブログの閲覧ありがとうございます!!Nocode制作ツール【STUDIO】を専門的に扱いHP制作を行っております、”みろく”と申します。【経歴】平日は社内のインフラシステムの構築を行っている現役SEです。【サービス内容】・LP,HPの制作*レスポンシブ対応可能・LP,HPの修正【資格】AWS CLF、Java Silver 業務に必要な資格を随時取得中です!!【スキル】・HTML/CSS・JavaScript・STUDIO・Java・C言語【ポートフォリオ、実績】こちらはポートフォリオです。【理念】お客様とのコミュニケーションを綿密に行います! メッセージは基本的に3時間以内に返信します。 進捗のご報告や不明点のご相談を適切に行います。 漠然とした要望にもこちらから提案しビジョンを明確化します。 これらを徹底してご自身の事業を安心してスタートできるように真摯に責任をもって取り組んでまいります。自分の事業のスタートアップをしたいお客様からのご連絡をお待ちしております。
0
カバー画像

【独立】Web系フリーランスになりました

自己紹介2023年6月末に会社を辞めてフリーランスになりました、saikoと申すものです。私のできること、掲載します。■主な職種・マークアップエンジニア・時々フロントエンドエンジニア・時々Webディレクター・時々バックエンドエンジニア■主な業務(できること)・HTML/CSSコーディング(マークアップ)・jsを使って動的コーディング(アニメーションとかそういう)・CMS開発(主にWordpress)・ディレクション(あんまりやらない)過去の経歴とか色々あって退職したんですが、あんまり考えないでフリーランスになったので結構暇です。幸いにも声をかけてくださる企業さんが結構いらっしゃるので金銭的に切羽詰まってるというわけではありませんが、フリーランス的に怖いのはやはり生活。ということでお仕事受けれます。過去にやったことのある業務的には、・大規模サイト、地方銀行のリニューアル業務(2人がかりで1ヵ月80ページコーディングした)・大規模サイト、Wordpress実装(大手お菓子会社のリニューアル作業、全体で数千万規模だったらしく、話聞いた時顔が青くなった)・中規模サイト、コーディングからWordpress実装まで(人手不足で40ページのリニューアル自分でやった、死ぬかと思った)あとは細かいLPとか一般的なコーポレートサイトとか、7年ぐらいやってました。なんかディレクター役職の人がどんどん会社を辞めていくという事態に陥ってたので私自身もディレクションをやってた時期もあります。というかデザイン以外をやらざるをえない感じだったので、1.ディレクション、話を聞いて大枠を作成する2.デザイナーに依
0
360 件中 1 - 60
有料ブログの投稿方法はこちら