絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

84 件中 1 - 60 件表示
カバー画像

“理想のクローゼット”とは?

“理想のクローゼット”とは?  整理され、服が取り出しやすく、清潔…エステーが“解決法”を解説 エステー(東京都新宿区)が、クローゼットや衣類管理の実態を調べるため、「理想のクローゼットとタイパ意識に関する調査」を行い、結果を紹介しています。調査は、3月7~9日にかけて、クローゼットの管理を含む家事を普段から行っている20~59歳までの既婚男女579人を対象に、インターネットで実施されました。  理想のクローゼットについて聞いたところ、最も高かったのが62.9%の「整理されていて、服を取り出しやすいクローゼット」でした。次いで、50.6%の「汚れ・カビ・虫・菌などがなく清潔なクローゼット」、44.2%の「衣替えが簡単に済むクローゼット」、34.2%の「衣類の量が少なく空間にゆとりがあるクローゼット」、31.4%の「お気に入りの衣類が収納されているクローゼット」、23.1%の「開けた時に良い香りがするクローゼット」、22.5%の「収納アイテムなどにこだわった使いやすいクローゼット」、13.8%の「特に当てはまるものはない」、0.3%の「その他」という順番でした。  そして、「こんなクローゼットがあったらいいな」と思う、夢のようなクローゼットを質問したところ、回答者から「防臭・防カビ・防虫ができるクローゼット」(50代・女性)、「入れておくだけで、シワなくきれいになる」(30代・男性)、「無限に服が収納できる」(30代・女性)、「勝手に整理整頓してくれる」(30代・男性)、「コーディネートを提案してくれるクローゼット」(20代・女性)などのコメントが寄せられたということで
0
カバー画像

幸せを引き寄せるための環境づくり

 幸せを引き寄せるためには、日々の環境を整えることがとても大切です。生活空間を整理整頓することは、すぐに始められる行動の一つで、不要な物を捨てることで心もスッキリとし、精神的な負担が軽減されます。 また、自分の好きな色やデザインのインテリアを取り入れることは、自宅を安心できる場所に変えるために効果的です。色彩心理学によると、特定の色にはリラックス効果や心地良い気分を促進する力があることが知られています。  次に、人間関係の質を高めることも幸せを感じる上で重要です。他人に対して優しく接することで、その優しさが循環し、より強固なコミュニティを築くことができます。心理学的には、「好意の返報性」という原理がこれを支持しており、人は自分に対して親切にしてくれた人に対して親切に行動する傾向があります。趣味や興味を共有する人々とのつながりは、日常生活における支えとなり、心の豊かさを育むことができます。  心身の健康を維持することは、幸せを感じるためには欠かせません。バランスの取れた食事や適度な運動は体調を整え、活力を与えます。適切な栄養と活動は身体機能を最適化し、ストレス耐性を高める効果があります。また、ヨガや瞑想などのリラクゼーション技法は、心の平穏を保つために役立ち、これによりストレスの管理がしやすくなります。  最後に、ポジティブな思考を持つことは、自分自身に対して好循環を生む重要な要素です。自分の長所を認識し、自己批判を避けることで自己尊重が育ちます。感謝の気持ちを持つことは、小さな幸せに目を向けることで、より大きな満足感へとつながるとされています。これらの行動は、ポジティブ心理学に
0
カバー画像

【キャンペーン実施中】「部屋の乱れは、心の乱れ。」 でも一人じゃできないから片付けコンサルタントがいる。心の乱れもそう。一人じゃできないからコーチングが必要なんじゃないか。

もしあなたが今、自分の部屋の中にいるとしたら、 ぜひ一度、あたりを見渡してみてください。もしご自宅にいないのであれば、家にいる時を想像して自分の部屋がどんなふうに見えるのか、思い返してみてください。どうでしょうか?見渡してみてのお気持ちを言葉にしてみてください。・散らかってるとは気づいてたけど、改めてみると、やっぱり散らかってる…・思ってたより散らかってる気がしてきた・片付けたいとは思っていたけど、なかなかできないんだよなあ・そういえば、あの書類どこにあったんだっけこう思った方が多いのではないでしょうか?あるいは一部の方は、・片付いてるし、気分もいい!・最高の自分の場所を作れてる!・いるだけで嬉しくなるよなあ!こんな気持ちになったのではないでしょうか?では、この違いは一体何なのでしょうか?ただ「散らかっている」か「片付いている」かの違いでしょうか?もしそうなのだとしたら、なぜ「散らかっている人」と「片付いている人」がいるのでしょうか?この違いはたった一つです。このことを理解するためにはまず、大前提を知っておく必要があります。それは「現実は、心を映しているだけである」ということです。逆を言うのであれば「現実に見えているのは、心の状態である」ということです。つまり、部屋が散らかっていたら、同じくらい心も乱れているし部屋が整っていたら、同じくらい心も安定している。心が乱れていたら、同じくらい部屋も乱れるし心が整っていたら、同じくらい部屋も整う。もしもうまくいかないなと思うことがある時には、まずは、部屋を整えてみてください。部屋を整えていくことで、気分がスッキリすると思います。しかしこ
0
カバー画像

【経営者向け】優良な会社が取り入れている『5S』

職場で大切な5S。優良な会社は5Sを取り入れています。5Sとは、・整理 いらないものを捨てる・整頓 決められた物を決められた場所に置き、いつでも取り出せる状態にしておく・清掃 常に掃除をする・清潔 3S(上の整理・整頓・清掃)を維持し職場の衛生を保つ・躾 決められたルール・手順を正しく守る習慣をつけるトヨタ自動車が最初に始めたのがきっかけです。まず、仕事をする上での基本ですね❣ごちゃごちゃ散らかっている部屋で仕事しても、気持ちよく仕事出来ません。取り出したいものを、探すのに時間をかけているようでは、TO DOが出来ません。ほこりがいっぱい溜まっているデスク周り、汚いトイレ…。風水的にも、悪いことを引き寄せてしまいます。『+は+を呼び、-は-を呼ぶ』です。+を呼ぶために、5S活動は基本中の基本かもしれませんね❣
0
カバー画像

宇宙の共感と慈悲の根底は愛である。

人生においての共感と他者への深い慈悲は、私たちの対人関係や社会的な相互作用において重要な役割を果たします。これらは、人間の感情的な絆を強化し、より調和のとれた共同体を築くための基盤を提供します。 ・共感の作用 感情的なつながり: 共感は他人の感情を理解し、共有する能力です。これにより、感情的なつながりが生まれ、人々間の信頼と理解が深まります。 コミュニケーションの改善: 共感的なリスニングは、より効果的なコミュニケーションを促進します。相手の立場を理解し、適切な反応を示すことで、より深い会話が可能になります。 対人関係の強化: 共感は友情や愛情の関係を強化します。他人の感情を尊重し、共感することで、より深い関係が築かれます。 衝突解決: 共感は対立や誤解を解決するのに役立ちます。相手の視点を理解することで、より平和的で建設的な解決策を見つけることができます。 ・深い慈悲の意味 他者の苦しみへの理解と対応: 慈悲は、他者の苦しみを理解し、それに対応することを意味します。これは単に同情することではなく、実際にその苦しみを和らげるための行動を伴います。 無条件の愛とサポート: 慈悲は、条件や期待なしに他者をサポートすることを含みます。これにより、人々はより安心感を得ることができ、相互の信頼と支援が生まれます。 社会的連帯の促進: 慈悲は、社会的なつながりを強化し、共通の福祉への関心を高めます。これは、より協調的で思いやりのある社会を構築するための基礎となります。 個人的な成長と自己実現: 他者への慈悲を実践することは、自己の精神的な成長と充実にも寄与します。他人に対して親切にすること
0
カバー画像

今後の将来を踏まえた影響力と自己理解の重要性

自分自身をよりよく理解するというのは、自己認識と自己理解を深めることを意味します。これは、自分の感情、思考、行動のパターン、価値観、動機、強みと弱みを深く探求し、それらがどのように自分の人生や決定に影響を及ぼしているかを理解するプロセスです。自己理解を深めることで、以下のような利点があります。 ・自己認識の重要性 感情の理解: 自分の感情がどのように影響を及ぼしているかを理解することで、感情的な反応をより適切に管理できます。 ・行動の原因の把握: 自分の行動の背後にある動機や原因を理解することで、より意識的な選択が可能になります。 ・価値観と信念の明確化: 自分の価値観や信念を明確にすることで、日々の選択が一貫性を持ち、納得感を伴うものになります。 ・強みと弱みの認識: 自分の強みを理解し活用することで、成功の確率を高めることができます。また、弱みを知ることで、それらを改善する機会にもなります。 ・自己理解のプロセス 反省と自己問い: 日々の経験や選択について考え、なぜそのように感じたり行動したりしたのかを自問自答します。 ・フィードバックの活用: 他人からのフィードバックを受け入れ、自己認識を深めるための情報として利用します。 ・目標設定と評価: 自分の目標とそれに対する進捗を評価し、自己理解に基づいた目標設定を行います。 ・継続的な学習: 新しい経験から学び、自己理解を深めるために必要なスキルや知識を習得します。 自己理解は、自分自身の内面に深く目を向け、自分の人生における意図的で自己主導的な選択を行うための基盤を提供します。自分自身をよく理解することは、より充実した人生を
0
カバー画像

お金持ち波動☆お金を得続けるには波動の強さと高さも肝心

こんにちは♪ヒーラー☆H・RAMIIIです🍀今日は”お金持ち波動”について。波動とは、この世の全てのものが発しているもので、一種の『エネルギー』になります。波型に振動し、バイブレーションと言われているのが波動です。波動は物体だけでなく、目で見ることのできない言葉や空間などからも発せられています。波動には、高い低い、強い弱い、があり、同じ波動のもの同士が共鳴し合う(同じ波動同士が引き寄せ合う)という性質を持っています。●波動の高さ:満たされ度合い、心地よさ、幸せを感じる度合い●波動の強さ:影響力、現実を動かす力お金を得るために、重要なのは、波動の”強さ”になります。波動の強さには、「影響力」が関係し、お金は影響力の強い方に流れるようにできているからです。ただ、波動が低いまま(低くて強い状態のまま)お金を稼いでいると気持ちの面で不足感や不幸な感覚が続いたり、身体を崩す、など、永続的に続かないものとなる可能性が高いです。なので、目指すべきところとしては、単にお金を稼ぐのではなく、人からもお金からも愛され、幸せに豊かにたくさんのお金を得続ける”高くて強い波動”になります。(とはいえダメなところは多少あっても全然良いです。完璧にならないといけない、というわけではないです。)高くて強い波動になっている状態が、理想とする”金持ち波動”だと私は思います。もし、生活していて、「よく困難な出来事に巻き込まれる」、といったようなことが続く場合は、もしかしたら波動が下がっているサインかも知れません。今日は、バイブレーションを引き上げる、金持ち波動になるコツを簡単にいくつかご紹介します🍀【金持ち波動にな
0
カバー画像

頭の中の『〇〇〇〇」できていますか?

こんにちは看護師でカウンセラーのゆきです♡8月も終わりに近づいていますが、まだまだ暑い日が続きますね💦ただ、空はなんとなく、秋っぽくなってきてるなと昨日の晴れた空を見ながら思いました(*´꒳`*)*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*最近、「やりたいことが多すぎて 自分が何がやりたいのか わからなくなってきている💦」と後輩から相談を受けました。やりたいことがたくさんあるなんて羨ましいですね(*´꒳`*)こんな悩みを持っている人は頭の中の〇〇〇〇をうまくやる方法を知らないだけなんですよ!頭の中の〇〇〇〇が上手にできるようになれば数あるやりたいことの中から本当にやりたいこと・やらないといけないことが見えてくるかもしれません✨同じようなお悩みを持っている方、ぜひ最後まで読んで参考にしていただきたいと思います(*´꒳`*)*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*〇〇〇〇に入る言葉は『整理整頓』です!整理整頓とは…「整理」…必要なものと不要なものをわけ、     不要なものは捨てる行為「整頓」…必要なものを取り出しやすい     場所においておくこと部屋の整理整頓だけではなく、頭の中の整理整頓も大切なんですよ!頭の中の整理整頓のポイントは、必要なもの…『できるようになっていたいこと は何でしょうか?』不必要なもの『やめる(減らす)ことができるように なっていたいことは何でしょう?』この2つを考えていきます。・ダイエットしたい・タバコをやめたい・転職したい・副業をやりたいダイエットしたいのであれば、で
0
カバー画像

シンプルな暮らしとは?

シンプルな暮らしのメリット・家の中に余白ができる ・空気の流れを感じる部屋 ・掃除や片付けが楽 ・気持ちに余裕が生まれる ・自分にとっての大切なものがわかる ものが多いデメリット ・ごちゃっとして見える ・ほこりが溜まりやすい ・掃除が面倒で時間がかかる ・探し物が多い ・本当に大切なものが分からなくなる シンプルな暮らしで増えるもの ・健康効果 ・睡眠時間 ・お金 健康   心も体も健康ならストレス解消の買い物やアルコール、お菓子のストックは要らないよ。 睡眠   目標は8時間、 頭の中はすっきり決断や行動力アップお肌の調子もよく美活につながるよ。 お金   健康で医者いらず   買い物は自分の必要なものだけ 選べる。   睡眠効果で美肌アップ シンプルな暮らしにすることは、 あなたの自身を大切にすること 「これは未来の自分に必要なこと?」って問いかけてみて。 ものを捨てるから始めない片付けが あなたを待っています。💎あなたの話を伺います。 日程調整いたしますので、お問合せ下さいね。
0
カバー画像

【ほのぼの日記通信♡第559号】整理整頓と勉強♡

おはようございます♡みなさん、いかがお過ごしでしょうか♡週末の日曜日です♡ゆっくり過ごしてくださいね♡日曜日ですが今朝も同じ時間に起きて少し整理整頓してゆっくりしていました✨*写真はイメージです整理整頓をしながらふと思ったこと。やっぱり私は朝に活動すると元気が出る✨今日1日の希望が湧いてくるのです☺️嬉しい気分に✨なんででしょうね。整理整頓の力かな。*写真はイメージです何かを捨てる何かとお別れをする悲しいけど新たな自分を招き入れるためにもやっぱり断捨離は良いのかもですね✨*写真はイメージです私は思いっきり変わりますが昨日の午前は2時間くらいオンラインスクールで勉強✨講師の方と記事執筆のことを習っていました☺️*写真はイメージです私の弱点を見つけてくださり今後の取り組み方が見えた気がします✨オンラインスクールでは課題も出たので、今日の午後にやってみることに✨*写真はイメージですまだまだ文章の校正がうまくできない時もありますここはツールとか使って対策を取ろうかな✨みなさんもお仕事できっと悩みとかもありますよねそんなときは頼れる人に聞くと解決するかもです☺️フリーランスでやってる方ならきっとお気づきだと思います✨*写真はイメージです午後なので今日はコーラをいただくことに✨執筆のときは実はコーラでやる気を出してます。ここだけの秘密ですよ✨美味しいからゴクゴク飲んじゃいます♡さて、日曜日ですが午後もやる気出して勉強です☺️勉強以外にも執筆記事の納品が2件あるので早めに片付けます✨みなさんは午後もゆっくり過ごしてくださいね♡それでは今日もみなさんにとってステキな1日でありますように♡
0
カバー画像

やる気が起きない時は身の回りの整理をする

しっかりと整理をしながらも、ポイントは整理術に必要以上に凝らないことです。整理が目的になってしまうのは本末転倒ですが、えてしてそうなりがちです。あくまでも無駄を省き、仕事の効率を高めるための整理だと肝に銘じましょう。それこそ、アバウトで良いと思います。きっちりと整理する必要はありません。どの書類がどこにある?文房具ならどの引き出しか?おおよそ検討が付けばいいのです。きっちりやりすぎるとかえって探すときに面倒になるというのは、パソコンのフォルダ分けなどを見ればわかるでしょう。身の回りの環境を整理することで、作業の効率が高まるとともに、自分の頭の中も整理され、すっきりします。混沌したものが無くなれば、これも精神衛生上も大いにプラスの影響が生まれます。ですから、精神が不安定だとか、やる気が起きないという人は、まず机周りや部屋など、身の回りの整理整頓から始めてみることをお勧めします。それも一気にやろうとか、徹底してやろうとしないことです。そうすると負担に感じてしまいます。中にはそのプレッシャーから整頓ができないという人もいます。今日はとりあえず引き出しの中だけとか、本棚の一部とか、少しずつ進めていくやり方が良いと思います。一例としては、朝は五時前に起きて電子新聞をチェックし、その後長官を読み、原稿執筆にかかります。頭のクリアな午前中は、頭を使うアウトプットを中心にあて、午後は読書などのインプット、あるいは人と会う時間に設定します。このようにパターン化することで習慣にしてしまう。この習慣化というのも仕事の効率を高めるうえでも、また精神衛生上の上でも大きなポイントだと考えます。習慣化すると
0
カバー画像

年末恒例、持ち帰り学用品の整理整頓

こんにちは。昨日は私、とってもイライラしていました💦理由は、持ち帰りの学用品の多さ…体操服、学帽、絵の具セット、お道具箱、ランチョンマット袋、算数袋、習字道具セット、手提げ袋…小学生×3人分です。もうね!四畳半のリビングに置くと一瞬で散らかる!一応置き場はあるんですが、溢れてしまって、私がイライラ💦↓普段の学用品置き場(上から長男、次男、三男の学用品入れ)ご覧の通り、プリントとその他学用品でいっぱい💦ぐっちゃぐちゃ💦というわけで、今日は絶対に!片付ける!と決めて、子ども達と30分でプリント全部やっつけました!①カゴの中身を全部出す②いるプリント(冬休みの宿題)と、保管(学校では使わないけど残しておきたい)、いらないプリントに分ける③いるプリントはランドセル、保管は2階の学習机の中、いらないプリントは袋にそれぞれ分ける。④引き出しに学用品のみ入れて終了↓片付け終わった学用品入れはこちらプリントが全部なくなってスッキリ✨ちなみに、大きな絵の具セットやお道具箱は、2階の学習机の棚に入れています◎3学期が始まる日まで使わないので、リビングに置いておく必要はないですからね☺狭いなりに、3人分の学用品置き場はかなり考えています。「絶対に床置きをしない」を合言葉に!整理整頓をすることで、少しでも部屋を「広く」使い、「掃除しやすく」キレイを保てるようにしています✨無事にクリスマスを乗り切り、あっという間に年末ですね!クリスマスツリーも今日片付けたので、年越しの準備を少しずつ進めていきたいと思います♪それでは今日はこの辺で☺mimi☆お片付けアドバイザー
0
カバー画像

仕事と家事のバランスを取る

こんにちは。今日は私が実際にお客様の家にお伺いして感じた、【現代人の問題点】について、お話ししたいと思います。それは、現代人は、家が散らかりがちであるという事です。・仕事に追われて、家事が追い付かない人・家事育児に追われて、片付ける暇がない人・旦那さんが協力してくれないから片付けが進まない人いろんな事情があると思います。お客様のお家にお伺いして、それは切に感じています。・連勤が続くと、家に帰ってぐったり。家事も自炊も何もしたくなくなりますよね・お子さんが小さいと日々の生活で手いっぱいですよね・旦那さんの確認がないと、家族共有のモノって捨てられなかったりしますよね大事なのは、仕事と家事のバランスを取る事です。後は家族の会話。会話がない家は意思疎通が出来ず、取捨選択の決定が先延ばしになり散らかります。実は、ほかにも理由があるんです。それは、安くて良いモノが世の中に溢れている事です。・100均でなんでも手に入る世の中・日々便利グッズが新商品で発売され、テレビやブログで紹介されたものに興味を持つ・通販など、欲しいモノを手に入れるチャンスがたくさんある こんな経験はありませんか?・なんとなくいつも100均に行ってしまう・つい新商品のコーナーを覗いてしまう・テレビショッピングや楽天などのサイトが大好きだまさに「安物買いの銭失い」です💦まず買う時に、「これは本当に自分の家に欲しいモノなのか」「これを買わなくても代用できるものはあるか」考えてから購入するといいですよ☺だから、現代の人々はモノが家に溢れ、家が散らかっているのです!お片付けに関して、・理論的に・効率よく進めるためには、専門家の手を
0
カバー画像

整理整頓が苦手 ポジティブに言い換えてみよう♪

こんにちは。『人生のすべてはポジティブ変換できる♪』がモットーの日和です♪今回は『整理整頓が苦手』をポジティブに言い換えてみたいと思います♪整理整頓が苦手→一つ一つのものに思い入れがある→毎日やることがたくさんある→ものに愛着がある→ものをオブジェ化するのが得意→手の届くところにいつでも必要なものがある→ものを大切にしている→自分なりのルールでものが配置されている→自分なりの安心できる空間を持っている→ものに囲まれていることでよいパフォーマンスが出来ている→片づけるべきタイミングを見計らっている最中などなど。整理整頓が苦手だと思っている人は、とてもまじめな人なのかなと思います。整理整頓しなくてはいけない、という強迫観念に駆られている状態は精神的には健全ではありません。物があふれて、ものに押しつぶされそう、健康を損ないそうだという状況であれば整理整頓することで今の生活がどうよくなっていくのかポジティブに考えるというのもいいかもしれません。どちらにしても、整理整頓が苦手なことで自分の人格を否定してネガティブになることはありません。自分が整理整頓しなくてもご機嫌に毎日を暮らせているならOK!整理整頓することでもっと幸せになるな、と想像できてワクワクするのであれば整理整頓するとどのような自分が変わっているか自分の状況をポジティブ変換してみましょう!「私は整理整頓してもいいし、しなくてもいい」この問いかけをした時にどちらに心が動くでしょうか?自分の反応した方が、今あなたが本当に望んでいる状態です。整理整頓が苦手なことをポジティブに言い換えて、その状態でもご機嫌に暮らせるあなたなのかそれと
0
カバー画像

【ほのぼの日記通信♡第519号】整理整頓術ってなんだろう♡

おはようございます♡みなさん、いかがお過ごしでしょうか♡今日も、お仕事や、家事、がんばりましょうね♡朝起きて散歩しようと思ったら外は「真っ暗💦」まだ未明だぁなんだろう、まだ5時の感覚ですね*写真はイメージです全然日も昇ってなくてまだまだお日様へのあいさつはできなさそう💦まぁ、そんなときもあります✨今はだいぶ昇ってきました♡「おはよう♡」*写真はイメージです12月半ばに入ってきてそろそろ整理整頓を始めないとですね✨先週くらいに整理整頓の日記通信を書きましたが、実はまだできてなぁーい💦(サボりました。。なので今週くらいから始めます♡*写真はイメージですまずはものを捨てるところからですね✨みなさんはものをどうやって捨ててますか?意外と「これどうやって捨てるの?」って思うときありますよね💦うーん悩むぅYoutubeで片付け方法を検索✨いろいろスケジュールを組んでやると良いみたいですね✨私も今日からやってみます☺️あとはこちらも良いかもですね✨これはまずは捨てるものと残すものを分別してからどんどん整理する方法✨これもやってて楽しそう♡私も試してみます☺️*写真はイメージですいろいろ考えたあとはコーヒーで落ち着かせる✨ゆっくりしているとまたアイデアが生まれてきますよね✨「どんな整理をしてみようかな」そんな想像しながら今日も過ごします♡*写真はイメージです今日もお仕事です✨本業はまだ落ち着きがあるので経理案件と執筆を進めていきますよ✨執筆は今年中に書きたいものがあるのでこれもがんばります✨みなさんもお仕事や家事、がんばってくださいね♡それでは今日もあなたにとってステキな1日でありますように♡
0
カバー画像

吊戸棚の整頓

いつもお世話になっております。masking tape です!今日は吊戸棚を整理したので少しお話したいと思います✨我が家の吊戸棚は収納部分に50cmの高さでW1800分ついています。中は2段になっていて、多少高さ調節ができます。W600が3つついているイメージです。今思うと、H700でもよかったのかなと思います。そうすると、もう少し高さの高いものも収納できたし、もしかしたらあと一段棚もふやせたかもしれません。(ただH700で棚がもともと1段しかついてないものも多くあるので、気になる方はメーカーに質問したほうがよいです。)少し話がそれましたが、今回はいらないものを出して、取りやすくするというのが目標でした。そのためにまず、①出す→②分ける→③収納 するという手順をふみました。時間がとれなかったので本当に一つずつの吊戸ごとに行いました。出すと結構あまり使わないというものが多い気がしました。しまいすぎると、使わない気がして手の届くところに置いてしまうんですよ・・今回は箱ものが多くかさばっていたので箱を捨て、中身をだしてまとめました。他にも、もうここにはいらないものを出したり、捨てたりしました。そして、上半分のスペースにあまり使わないものを置きました。上のスペースで重宝したのは 吊戸用収納BOX です。今まで100均のBOXでなんとかしていたものをこれを機に変えました。100均だとないサイズ感でたくさん収納ができ、取っ手もついているのでとても取りやすいです✨また、下の段を本が入る高さに調整したりしました。さらに吊戸下のスペースがあるので、ワイヤーラックを1つ置くことにしました。パンとか
0
カバー画像

捨ててしまえば楽になる

今年も11月の終盤となり、少しずつ部屋の大掃除を始める方もいるかと思います。そんな年の瀬が近づくと「断捨離(だんしゃり)」という言葉を聞く機会も増えてくるのではないでしょうか。この「断捨離」の語源は、ヨガの行法で「断行(だんぎょう)」「捨行(しゃぎょう)」「離行(りぎょう)」という考え方を応用して、人生や日常生活に不要なモノを断ったり、または捨てることで「もの」への執着から解放され、身軽で快適な人生を手に入れようという考え方、生き方、処世術のとこを意味します。 ですから、単なる「片づけ」や「整理整頓」とは意味合いが違います。ちなみに、それぞれの文字には次の様な意味があります。断=入ってくる要らない物を断つ 捨=家にずっとある要らない物を捨てる 離=物への執着から離れる さて『禅語』にも同様の意味を含んでいる言葉があります。「放下着(ほうげじゃく)」私達が、こうして生活している現代では「もの」があることが幸せと信じている人が多いかと思います。でも「もの」を持っていると、それを守ろうとする心が働いて、正しい判断ができなくなることがあります。「放下着」とは「捨てなさい」という意味です。 いま持っているものを手放してしまえば、身も心もすっかり軽くなります。もしあなたが自信をなくしているのなら、それは無意味なプライドや高すぎる理想にとわれているせいかもしれません。生活環境が変わり、経済的な余裕がなくなったがために、今までのような生活水準を保つことができなくなってしまった。 築きあげてきた人脈が、思想の違いや、理解し合うことを拒んでしまい失ってしまった。この様な出来事は、非常に辛く苦しみの
0
カバー画像

学習机は子どもの秘密の場所

こんにちは。 今日もお片付けのお話をさせて頂こうと思います。 今日は【学習机】についてです。みなさん、子どもに学習机を購入していますか?「リビング学習だから必要ない」「家が狭くて買わなかった」など、買わないご家庭も増えていると思います。我が家は「狭くても購入した」派です。理由は簡単です。子どもが自分で管理する場所を作りたかったからです。ちなみに購入は小学校入学に合わせて年長の1月~3月くらいに購入しました。我が家が購入した机はコレ。ニトリの一番小さい机を、こんな感じで、3台窓際に並べています☺まるでニトリの展示場みたいでしょう?(笑)奥の机から、長男、次男、三男の机が並んでいて、背面には三段ベッドが置いてある子ども部屋になります。学習机を購入することで、個人の荷物(特に貴重品やお手紙、お気に入りのおもちゃや記念品、大事なもの)は自分で管理してもらっています。リビングに持ち込み、置きっぱなし禁止です✖もう一つルールがあります。それは、いつでも学習机を使って勉強できるように机の上をあけておくこと。です。我が家も基本はリビング学習です。が、3人いるのでケンカになる時も多々あります。そういった場合、学習机は彼らの避難場所になるのです。「学習机が避難場所?」と思ったあなた。親がずっと目の前にいたら、集中できない時もありますよね?一人でゆっくり絵を描きたい時や、本を読みたい時、兄弟に邪魔されたくない時、そんな時はどこに行きますか?我が家では学習机を導入した理由も、三段ベッドにして一人ずつベッドを与えた理由も、一番は「子どもが心を落ち着かせる事ができる避難場所」を作ってあげたい想いからです。
0
カバー画像

【ほのぼの日記通信♡第477号】祝日は整理整頓♡

おはようございます♡みなさん、いかがお過ごしでしょうか♡祝日の木曜日♡ゆっくり過ごしてくださいね♡今朝は祝日の朝です✨ゴミ捨てといつもの散歩で外を歩きましたがペットの散歩やウォーキングをしている人が多くいました✨*写真はイメージですゆったりした朝だな☺️いつもより時間がゆっくり動いている気がします✨紅葉もいつも増して綺麗でなんだか、秋の祝日です✨*写真はイメージです今日はみなさんどんな過ごし方しますか?✨せっかくの祝日だからゆっくりしたいですよね☺️私も同じくです✨いつもはやらないことでもしようかなって思ったり✨*写真はイメージです部屋の整理も良いかもですね✨いつもはあまりできないところをちょっと整理したいかもです✨見渡すと意外と溜まっているものがありそう。。こういうのって捨てるべきものはどんどん捨てないとですね✨気持ちをリフレッシュするためにも*写真はイメージです整理した後はホットココアでも飲んだり✨心も身も落ち着かせたいですね☺️なんだかこう想像すると休日の感覚があります✨月初はバタバタしてたからゆっくり過ごしたいですね✨*写真はイメージです祝日でも少しだけお仕事があります✨実は本業も数時間くらいあるのでそれも頑張らないと、ですね✨そのほかにも経理案件がちょいあるのでやっちゃいます✨✅本業✅経理案件✅整理整頓今日はゆっくり仕事していきます✨みなさんはゆっくり過ごしてくださいね☺️それでは今日もあなたにとってステキな1日でありますように♡
0
カバー画像

ものぐさを直すと運が良くなる

最近の世の中は便利になってきていて、子供の宿題の作文なども、クラウドソーシングでやってもらえる時代になってきている。作文は時間がかかるのでサービスにまかせて、浮いた時間を塾のために使うのはある意味効率的に思うけれど、先生との信頼関係を損なうし、自分で考える習慣をつける機会を失うので、私はかえって後になってよくない行為だと思います。小学校の夏休みの宿題なども、先にやり終えてから、計画的に残りの時間を遊ぶ人と、最後の日までため込んで、慌ててやろうとする人がいます。ため込んでいる人は大抵不十分な状態で、未完のまま新学期を迎えることになります。私は先にやるひとは、賢いと思うし、社会にでても、仕事ができるという評価を受けやすいと思います。一方で宿題をため込む人は、なかなか信用を得られないと思います。一人暮らしで、部屋を散らかして、汚くなってから掃除をする人と、少しでも汚れに気づいたら、直ぐに汚れを取り除く人がいます。汚くなってから掃除する人は、一度に掃除したほうが要領が良いと考えてしまいます。しかし直ぐに汚れを取り除くようにしたほうが、慣れれば簡単だし後でどうしようもない状態になるのを避けることができます。社会でも信用される人だと思います。部屋が汚くなって掃除し始める人は、ごみをため込んでどうしようもないレベルになって、なんともできなくなるリスクがあります。そういう人はあまり信用されないと思うし、部屋も臭くなるし、空気が悪くなるので人が関わりたくなくなります。私はそういう人は、先手必勝で行動する習慣をつけた方が良いと思います。こういうのは癖のようなもので治せると思うし、そうすれば運も良く
0
カバー画像

#309 あなたはどっち? 「片付けられない人」と「片付けられる人」

あなたはどっち? 「片付けられない人」と「片付けられる人」は何が違う? 収納のプロに聞いてみた 「整理整頓が苦手」「いつも家の中が散らかっている」など、自分のことを「片付けられない人」と自覚している人は少なくないでしょう。「物を捨てるのが苦手」「『収納場所が足りない』と考えて収納用品を新たに買い足すものの、収拾がつかなくなる」といった“片付けられない人あるある”にも、「心当たりがあり過ぎる」「最近、まさに棚を買い足してしまった」という共感の声や、「片付けられる人になりたい」という切実な声が多く聞かれます。 「片付けられない人」と「片付けられる人」の違いはどこにあるのでしょうか。収納アドバイザーの岩佐弥生さんに聞きました。 物を捨てるのが苦手な人の「3大ワード」 Q.片付けられない人の中には、「そもそも物を捨てるのが苦手」と自覚する人も少なくありません。なぜ、捨てることが苦手な人とそうでない人がいるのでしょうか。岩佐さん「『小さい頃から散らかっている部屋で育った』『親が全てやってくれたから、自分で片付けをすることなく育ってきた』など、子どもの頃の環境は大きく影響します。 物を捨てるのが苦手な人がよく口にするのが、整理を妨げる3大ワードである『もったいない』『いつか使うかも』『まだ使えるかも』です。整理のステップは簡単なのに、これらの感情が難しくさせているのです。また、物を処分した後、使いたいタイミングが来て後悔したという経験がきっかけで、捨てることが苦手になってしまった人もいます」 Q.ずばり、「片付けられない人」と「片付けられる人」の決定的な違いとは。 【物を使うか、使わないか
0
カバー画像

自己肯定感が上がる具体的方法

光咲です。いつもご覧いただきありがとうございます(*^^*)現在太陽乙女座月間ということで、いつもより片付けを念入りに行っています。私は、自己肯定感を上げるためには、片付けや掃除が最も手っ取り早い方法ではないかと思っています。いや、片付けはちょっと・・・という方もいらっしゃると思いますが、これは間違いではないと思います。片付けのハードルを上げてしまう理由は、やはり「時間がかかる」「疲れる」「片付けによってストレスが溜まる」など様々ですね。ストレスが溜まる原因としては、「だらしない自分を目の当たりにしなければならない」というのもあるのではないかと。上げるどころか逆に自己肯定感が下がりそうですよね。もちろん私も忙しい時や体調が悪いときは片付けは後回しになります。でも、一度思い切って片付けを始め、時間がかかってでもスッキリしてくると、気分が全然違ってくるのを感じるのではないでしょうか。散らかった家の中を、何も一日で全部ピカピカにしなければならないわけではありません。一ヶ月以上かかる場合もあります。なんなら年単位でゆっくりやることも。ペースは自由でいいと思います。片付けでどうして自己肯定感が上がるのか?それは、「自分のために実際に手を動かす行動」だからです。自己肯定感が低い人は、高くなりたいと願ってはいても頭の中でぐるぐると考えることが多く、実際に何か行動に結びつくまでに時間がかかります。でも片付けは、目の前にあるたった1つのものを捨てる、動かす、しまうだけで、そのワンアクションが「自分のための実際の行動」です。そこには達成感が生まれます。本人が感じようと思えば、どんな小さな片付けにも
0
カバー画像

色々整理

こんにちは^^また今週も始まりましたね。今週も良い一週間にしていきたいですね。それでは本日のお話しです。皆様はノートを活用していますか?今はスマホのメモ機能などがあるので、スマホに入力する方が簡単だし、いつでも見返せるし便利だったりするので、ノートやメモに書かない方も多いのではないかなと思います。スマホのメモ機能もいいと思うのですが、私はノートに書くことがオススメです。ノートには何を書いても良くて、今感じている事とか、これからやりたい事とか、悩みとか、愚痴とか、思っている事を何でも書いてみるんです。頭の中だけで考えていると、その思考が延々とループしているだけで、あまり変化はないし、その考えている事をどうしたいのか、どういう解決策があるのかが出てこないんですよね。でもノートに書くと、自分の脳を可視化して少し客観的にみることが出来て、自分ってこういう事考えていたんだとか、それによって本当はこうしたいんじゃないかとか、自分が見えてくるんです。そうすると解決策だったり、自分が今何をすれば良いのかが分かってきたりする。何より、アウトプットするだけでとてもスッキリするんです。これはやってみるのが一番早いと思います。そして書くことで手を動かすので、脳や体に刺激になってより良い発想が出てきたりする。ぐるぐる思考になってしまっている人には特にオススメです。環境も脳もスッキリと整理されると、良いエネルギーが循環していくと思います。もしよろしけれは、試して見て下さい(*´꒳`*)そんなお話しでした。身も心も環境もスッキリさせて、心地よく過ごしましょう^^本日もご覧頂き、ありがとうございました(=^x
0
カバー画像

暮らしを整えると心も整う

こんにちは、Annaです。皆さん、休日はどのようにお過ごしですか?私は新婚ラブラブ期はほぼ夫と過ごしていましたが、結婚5年目(子なし)ともなると、1人で過ごす時間が増えました😅何も予定を入れず、ぼ〜っとして過ごすのは苦手なので、コロナ前はヨガやダンスのレッスンに行ったり、コロナ後(今)は、エステ or マッサージ or 岩盤浴に行くか、可愛い姪(幼児)と遊んで、癒されています☺️夫が2年前にコロナ感染し、父が昨年感染し、(私)接客業をしていますが、極力感染せずに乗り切りたいので、コロナ感染者が増えている間は東京に近付きません(笑)ほぼ家族としか会わない生活になります🏠そこで、自宅で出来る”生活の質”を上げる方法を考えてみました。🌿 植物を育てる以前はハーブを育てていましたが、今年は猛暑過ぎて諦めていました。そろそろ秋に向けて植物を育てたいです。🧶 手づくり・手芸刺繍、編み物など、手作りする時間が好きです。次に何を作ろうか、考えるとワクワクします。🍚 おかずの作り置き共働き夫婦なので、つい外食しがちですが、休日に作り置きを作れる心の余裕が欲しい。🛋 インテリアにこだわるルームスプレーが欲しい、良い香りの部屋にしたい。ランチョンマットなど、食卓を彩るキッチン雑貨を揃えたい。こうやって自分の心の中を書き出して整理する事も大事ですね。まだまだ続くコロナ生活。少しずつ整えていきたいと思います。
0
カバー画像

きれいな部屋

インテリアを考えるときに、イメージするのはやっぱりきれいな部屋です。よけいなものが置いてなくて、あるものすべてがセンスがよくて、新品のようにシミ一つもないカバーなどなど。とっても憧れてしまいます。普通に生活していてそんな部屋に住んでいたらすごすぎますよね。今は安くてかわいいものが簡単に手に入るから、どんどん物は増えるばかり。生活はなんだか忙しくて、あれよあれよというまに部屋は散らかっていく。それが普通なんじゃないかなと思ってしまいます。それでもなんとか工夫してきれいな部屋に住みたいものです。無理のない範囲で少しづつ、部屋がきれいになるといいなと思い整理整頓のアドバイスのサービスを始めました。お役に立てたらうれしいです。ご依頼お待ちしております。
0
カバー画像

私が星の引寄せお片付け術師になった日

はじめまして、あなたの引寄せたい事の案内人☆星の引寄せお片付け術師☆愛月カエラと申します。こちらに来られることをお待ちしておりました。ようこそ☆お会い出来て嬉しいです(⋆ᵕᴗᵕ⋆).+*私がココナラを始めた理由・・・☆∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..☆ それはここで出会うあなたに今以上の幸せをプレゼントする事です☆私は数十億といった資産がある訳でもなくあなたにお金や物をプレゼントする訳ではありません。私という人間の生きた時間を使って得た経験、体験、知識をあなたに提供させていただこうと思ったからです。おっと重いですね(笑)重いではありません!思いです☆このプレゼントはあなた自身が気付いて手に出来る素敵な生活♡あなたが一番引寄せたい事は何ですか?☆将来への不安が無い生活☆好きな彼とハッピーに過ごしたい☆恋愛感のマンネリをどうにかしたい☆お金がもっとあれば楽しい☆副業を始めたが上手く行かないあらゆる悩みの解決の入口に私はいざないます。そしてあなたと一緒にその対策と実践を行う。それが引寄せのお片付けです。わたしも幾度の困難を乗り越えこの法則に 自分自身で気付きました。生きづらく 世の中に適応できないことも たくさんありました。 そんな私だから、お役に立てることがきっとある。 そういった思いからココナラの出品メニューを 立ち上げました。☆∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..☆ 1ケ月 カウンセリング60分ビデオチャット90分×4回引寄せの3つの法則あなたの引寄せ術書引寄せの計画術書お金の基
0
カバー画像

「人」と「物」どちらのモチベーションが強いかを分析する

遅ればせながら、あけましておめでとうございます! このブログの今年の目標は「仕事術ランキングでアベレージ1000位」とします。(現在は2000位) 今年もよろしくお願いいたします。今回のテーマは『「人」と「物」どちらのモチベーションが強いかを分析する』です。この話は私の実感の部分が大きい話なのですが、 「モチベーションには大きく、「人」と「物」の2種類がある」 という考えを持っています。 これは例えば、 人:「〇〇さんと友達になりたい」「□□さんと一緒に旅行に行きたい」 物:「☆☆が欲しい」「◎◎を定期購読したい」 正しいモチベーションを持ったほうが、行動がしやすいというものです。 もし、このモチベーションが「人」「物」で逆になってしまうと ◯目標達成のご褒美として、あまり魅力を感じない ◯モチベーションが維持しづらくなる などが出てきます。 ですので、自分は「人」と「物」どちらに強いモチベーションを持っているかを分析しましょう! モチベーション分析方法は簡単で、 道を歩くときに「人(見た目・ファッション)」がよく目に止まるか、「物(風景・看板)」がよく目に止まるか を分析すると良いと思います。 あと、「人」と「物」のモチベーションにさらに「期限」を加えたり、それぞれに「正のモチベーション」と「負のモチベーション」もあると思うので、人(正):1年以内に〇〇さんと友達になりたい 人(負):半年までに□□さんと旅行に行けなかったら、今年は諦める 物(正):10月に発売する期間限定の△△を買いたい 物(負):8月までに目標達成できなかったら、☆☆を売ろう などと決めると、モチベーショ
0
カバー画像

仕事も心もスッキリ最速整理術、整理整頓の基本ルール編

仕事も心もスッキリ最速整理術、整理整頓の基本ルール編みなさんは、やましたひでこさんの断捨離や、近藤麻理恵さんのときめき整理収納法がテレビや出版物で紹介されているのをご存知でしょうか、これらは主として物や心を対象とした家庭内の整理術です しかし、オフィスで仕事をしている皆さんにとってそれだけで十分でしょうか、机の周りは散らかり放題、約束の時間に遅れるし仕事はやりっぱなし その上電話やメールに追いかけられ頭の中まで支離滅裂になってはいないでしょうか このような状態では効率の良い仕事はできません ここで皆さんに読んでいただく整理術は職場内の書類や電子文書書籍などをどう生かし仕事の能率を向上させていくかというノウハウです 私たちが考え行動するためには読む、聞く、話すそして書くといった仕事を遂行する上での基本動作が必要になります 本書で説明する整理整頓作業は、これらの基本動作の土台であり大切な行為と位置づけられます 土台がグラグラしているようでは質の高い仕事を制限時間ないに行うことは不可能でしょう ところで今日のように書類や物が多く出回り押し寄せてくる時代には、あなたにとって本当に大切なものを見つけることのできる手法が必要とされるようになりました これから読んでいただく整理術の狙いはあなたにとって大切なもの必要なものを見える化することからスタートします そのためには個人の机周りの不要な書類や物を捨て、過去のものに縛られた考え方や習慣を思い切って断ち切ることが大切になります ガラクタを捨ててシンプルに生きることは新しいものの発見であり、すなわち整理と生き方の再設計を意味します では整理整頓
0 500円
カバー画像

仕事も心もサクット最速整理術 整理を邪魔する5つの心理編

仕事も心もサクット最速整理術 整理を邪魔する5つの心理編はじめに みなさんは、やましたひでこさんの断捨離や、近藤麻理恵さんのときめき整理収納法がテレビや出版物で紹介されているのをご存知でしょうか、これらは主として物や心を対象とした家庭内の整理術です しかし、オフィスで仕事をしている皆さんにとってそれだけで十分でしょうか、机の周りは散らかり放題、約束の時間に遅れるし仕事はやりっぱなし その上電話やメールに追いかけられ頭の中まで支離滅裂になってはいないでしょうか このような状態では効率の良い仕事はできません ここで皆さんに読んでいただく整理術は職場内の書類や電子文書書籍などをどう生かし仕事の能率を向上させていくかというノウハウです 私たちが考え行動するためには読む、聞く、話すそして書くといった仕事を遂行する上での基本動作が必要になります 本書で説明する整理整頓作業は、これらの基本動作の土台であり大切な行為と位置づけられます 土台がグラグラしているようでは質の高い仕事を制限時間ないに行うことは不可能でしょう ところで今日のように書類や物が多く出回り押し寄せてくる時代には、あなたにとって本当に大切なものを見つけることのできる手法が必要とされるようになりました これから読んでいただく整理術の狙いはあなたにとって大切なもの必要なものを見える化することからスタートします そのためには個人の机周りの不要な書類や物を捨て、過去のものに縛られた考え方や習慣を思い切って断ち切ることが大切になります ガラクタを捨ててシンプルに生きることは新しいものの発見であり、すなわち整理と生き方の再設計を意味します
0 500円
カバー画像

整理整頓の基本心構え 断捨離すべき5つの無駄

ビジネスパーソン必見 整理整頓の基本心構え 断捨離すべき5つの無駄30分後に使う資料がどうしても出てこない、机の上が明日の資料が雪崩を起こして、デスクトップのファイルの山結局どこを探してもお目当ての事情が出てこない、そんな人多いと思います。 会社では、整理整頓は個人の裁量に任されている人が実情です。今回は、ビジネスの基本、ビジネスの整理術を解説していきたいと思う思います。 質問ですが会社のデスクの上きれいに整理されていますか。私は整理整頓気をつかっています。 基本机の上にはPCとマグカップ電話しかおかないように意識をしております、IT系の企業にお勤めの方はびっくりするかもしれませんが、日本の企業はまだまだ紙文化そしてハンコ文化の会社が多いです 気を抜けば、どんどん、どんどん資料が溜まっていきます、気がつけば一山完成。資料を探している時間がほんとに無駄ですよね、仮に1日5分資料を探す時間を削れば、一年になんと1825分、約30時間以上削減することができます 整理することで、時間という財産を手に入れることができるわけです この書籍は整理上手になるための心構えを取り上げます
0 500円
カバー画像

断捨離?整理?苦手ですが向き合いたいです

うね助です^ ^よろしくお願い致します。さっそく、、本当に必要な物はどのくらいあるか考えてみました。自分の事で考えてみると、、着る物も良く着る物は限られている。インナーは着心地が良いものを無意識にとって使っている。iPad、、仕事に欠かせない。運動着、これも欠かせない。イヤホン、外出の多い自分にとっては必要不可欠。ゲーム機、、気晴らし程度に使う。オーディオも気晴らしに使う。リュック、、色々あるが仕事では大体2つしか使わないな。靴もお気に入りは4足くらいだ、、。家の中を占有しているのは、、洋服、靴、リュックあたり、、。フリマアプリに出す手間も考えて、どう処分するか自分と話し合いしないと、、。断捨離、整理していますか?私は苦手です。整理だと収納に頼っちゃうので、思いきって断捨離したいと思います。
0
カバー画像

「見つけやすく・戻しやすい」が整頓のカギ

数あるブログの中からご覧いただきありがとうございます。 プロフィールにも記載してますが、私は名の知れた大手企業で5Sカイゼン活動を率先垂で活動しており、社内で功績が認められて表彰を受けた実績があります。 その活動を実践しているからこそできるアドバイスをしております。 今回は、『「見つけやすく・戻しやすい」が整頓のカギ』について、あなたに分かりやすく解説していきます。 最後までお読み頂ければ幸いです。 ↓   ↓   ↓  ↓  ↓ 【参考ブログ集】 《1.5Sとは!?》《2.5S活動はあなたがリーダーです!》《3.トヨタ式カイゼンに学ぶ業務改善とは》《4.「トヨタのカイゼン」の本質とは》《5.効果的な5Sカイゼン活動の進め方!取り組む5Sのステップ》1.現場、事務所の表示は書店・スーパーをまねしようあなたもよく、書店やスーパーなどに行かれるかと思いますが、どこに何が有るかが事細かく表示されており、初めて来店したお客様にも分かりやすくなっています。その「分かりやすい状態」を保管している物に対して表示し、新人でも迷わずに探して来れる様にする必要があるのです。中には「手間だな~。。。」ってコメントが聞こえてきますが、表示する作業は初回のみであり、職場メンバーが探したり、聞いたりする時間を考えると初回の表示する作業は、非常に重要であると言えます。あなたの職場でも一気に表示をするから気が滅入るのであり、時間・エリアを全員で決めて少しずつ順番に表示化することで、最終的にすべてのモノを保管するエリアに対して、表示出来ます。2.誰がみても分かりやすい表示をしよう表示化する上で、文字だけで表示も
0
カバー画像

5Sカイゼンの基本原則

数あるブログの中からご覧いただきありがとうございます。 プロフィールにも記載してますが、私は名の知れた大手企業で5Sカイゼン活動を率先垂で活動しており、社内で功績が認められて表彰を受けた実績があります。 その活動を実践しているからこそできるアドバイスをしております。今回は、「5Sカイゼンの基本原則」について、あなたに分かりやすく解説していきます。 最後までお読み頂ければ幸いです。 ↓   ↓   ↓  ↓  ↓【参考ブログ集】 《1.5Sとは!?》《2.5S活動で向上するものとは!?》《3.「トヨタのカイゼン」の本質とは》《4.効果的な5Sカイゼン活動の進め方!取り組む5Sのステップ》1.5Sカイゼンの基本原則を知ろうもちろん導入や運用はどのような企業でも可能ですが、まずは5Sカイゼンの『基本原則』を覚えておく必要があります。カイゼンの根幹となる部分をきちんと理解し、そのうえで適切に実践することが成功への近道です。 5Sカイゼン活動の基本原則をしっかりと理解し、あなたの職場でも取り組んでいきましょう。
0 3,500円
カバー画像

魔女みたいな料理作った。

安心してください。今日は心温まるいい話第三弾です。気楽にまいりましょう。たまによく分からないもの生み出す、感情に寄り添う傾聴人「K」です。こんばんは✨この間冷蔵庫の野菜一掃しようと思って手始めにでっかい大根を全部使おうと思ったんですね。ただの大根じゃないんですよ、紫大根。イメージつきますかね。デーーンって野菜庫占領してたから何にしてやろうか考えてたんですけどお粥食べたくなったんですね。作りましたよ。お粥。紫色の大根で。そうなりますよね。紫なんだから。紫色でドロドロ。一見魔女の鍋です。作るまで想像していませんでした。なにも考えてないですね笑こんなの作っちゃったよって友人達に共有しました。そしたらセンスある友人が中国のお妃が食べてた料理みたいだねって言ってくれたんですね。例えが特殊でホント好きな友人なんですけど、これ売るとしたらどうするみたいな話になってその友人が商品名つけました。姫粥なんか名前までついたらあの紫色でドロドロの鍋もマシに見えてきました。そして名前のイメージでこれ作りました。なんかもう結構マシに見えませんか(笑)浅はかだけど、新商品が爆誕した夜でした。何かやっても周りのフォロー次第でどうにでもなりますね。友人ほんとにありがたい。長崎に居るんですよね。早く会える日が来るといいです。お粥はちゃんと美味しかったですよ。ありがとう紫大根。「K」new!【悩みを言葉にするのは難しい。。という方に】【日頃の悩みを打ち明けたい。。という方に】【自分の良いところ知りたい。。という方に】…………………………………最後までお読みいただきありがとうございます✨((ほぼ))毎日夜にブログをア
0
カバー画像

”いろいろあって”できないのは自然現象なのか?

いつもご覧くださり、ありがとうございます☆いろいろあるのは自然現象か?こんにちは、さくらです❀今週は選び抜いています。選んで選んで選んでいます。自分の時間を選ぶことは大切なことです。いろいろあると言って選んでいるつもりは良くないと思うの。いろいろあるという理由で断る、NOを伝えていますか?いろいろっていい加減。やりたくないという理由で断るのは自分のしっかりした、誠実な理由でありいろいろではない。いろいろにまとめてしまうことはいつも混沌の中を泳いでいるのです。中田あっちゃんの本のタイトル「混沌を泳ぐ」って本当にわかりやすい表現なので使わせていただきました(笑)泥水で、ごちゃごちゃの中を泳いでいる感じ。私は整理され、掃除されたきれいな水のプールを泳いでいたいな。シンプルに、整理していくと”いろいろ”ってないと思うのです。価値観の整理身の回りの整理すべてが整理されると思うからぜひやっていこう。私も常にアップデート。今日も最高の1日。ではまた!
0
カバー画像

お財布をきれいにしていますか?

いつもご覧くださりありがとうございます☆義母の確定申告を済ませました☆たったこれだけで数万円の税金が戻ってきたのでもし控除する該当項目がありましたらぜひやってくださいね☆経験できるし、スキルもつきますし、税金戻ってくるし、いいことしかありませんYO~♪こんにちは、さくらです❀さて、今日のトピック「お財布をきれいにしてますか?」について書いていきたいと思います。お財布の中ごちゃごちゃでOh NO!!!って人いますね。男女ともに。特に散らかりがちなのがレシートとポイントカードです。お金に好かれる人になるためには、人に好かれる人になるためにはまず、お財布をきれいにしましょう。これは断捨離と同じで全部出すところから始めます。まずあなたのお財布から中身を全部出してみて☆どう?めっちゃ入ってる?どっから出てきたの?ってくらい入ってる?そしたら、明らかなごみは捨てましょう!ココできてない人多いです。期限切れのクーポン家計簿に記入しようかなと思ってその習慣さえも手に入ってない状態でのレシート集め(笑)もうやめよ、習慣ないんだから~(笑)まさか、ガムをかんだ後のごみとか入ってないですよね?一度入っているの見たことあります!!!(◎_◎;)これらを処分することでお財布がずいぶんスリム化するものです。私はあえてレシートはお財布に入れません。溜まるよね、レシート。私はレシートをもらったらバッグの中に入れるけれどその日のうちには必ず確認処分します。そしてポイントカードはお財布に入れません別枠です(笑)お財布はお金とクレカとナナコのみ。あと免許証も入ってるなーめっちゃすっきりしてますよ☆ポイントカードもや
0
カバー画像

効果的な5Sカイゼン活動の進め方!取り組む5Sのステップ

数あるブログからこのブログをご覧いただきありがとうございます。私のもとに「5Sカイゼン活動の進め方がわからない」「5S活動を導入したけど定着しない」こういった悩み・相談がよく聞きます。 その理由として、もっとも多いのが「そもそも進め方がわからない」というものです。 今回はそんな方の為に、これまで私が社内で行ってきたノウハウから5S活動の効果的な進め方をご紹介しています。1.5Sとは?5S活動の意味と目的5S活動を始められる多くの方が「活動の意味をちゃんと理解していない」という現実があります。 そこで、まずは5S活動の意味と目的からお伝えしていきます。 (1)5S活動の意味とは 5S活動とは、5の「S」のつく言葉「整理・整頓・清掃・清潔・躾(しつけ)」の略で、日本の製造業発祥の取り組みです。 この5Sには、それぞれ以下のように意味があります。 【整理】要るモノと、要らないモノを分類し、要らないものを捨てること 【整頓】要るモノを、誰にでも、すぐに取り出せるようにすること 【清掃】ゴミや汚れがない綺麗な状態を維持すること 【清潔】3S(整理・整頓・整頓)が維持されている状態 【躾(しつけ)】4Sが定着し、決められたことを守れる風土になっている状態 5S活動は単なる「職場を片づける活動」「職場をキレイにする活動」ではありません。 5Sとは、あらゆるビジネス・人材育成の基本です。 5Sで有名なトヨタでは、「何事も5Sから始まる」と言われ、入社後は一番最初にこの「5S」を叩き込まれ、5Sを理解しなければ車の整備すら担当させてもらえないのです。 2.トヨタの5Sとは?
0 10,000円
カバー画像

間違った5Sカイゼン活動と軌道修正方法

数あるブログからこのブログをご覧いただきありがとうございます。日本(特に製造業)では「5S」は当たり前と言われ、5S活動にしっかりと取り組めているかは、会社の評価にもつながってきます。 「5Sが出来ていない会社とは取引しない」というほど重要視する企業もあるほどです。 それほど5Sは重要で、多くのメリットをもたらすため、今では製造業以外でも取り入れ、挑戦する会社が増えています。 しかし、5Sについて表面的にしか知らず安易に取り組んでしまうと、メリットどころか、仕事の邪魔になり、組織の弱体化を招くなど、デメリットにもなりかねません。 これは会社にとっても、働く従業員にとってもマイナスです。 また、「5Sって本当に良い活動なの?」という疑問を抱かれている方も少なくないと思います。 今回はそんな5Sカイゼン活動のデメリットと軌道修正方法について、紹介していきます。【参考ブログ集】《1》5Sカイゼン活動自体を目的にすると滞る《2》企業成長において不可欠な業務カイゼン活動《3》「トヨタのカイゼン」の本質とは《4》トヨタ流!在庫管理術、待ち時間短縮のための7つのポイント間違った5Sが引き起こすデメリットとは5Sとは、整理・整頓・清掃・清潔・躾(しつけ)の取り組みで、自動車のトヨタが取り入れて成功したことで有名になりました。それぞれ、一つひとつしっかりと意味・目的があります。この「5S」の意味や目的を何かを知らずに取り組むとどのようなデメリットがあるのか。 <デメリット①>非効率化 もっともよくあるパターンのデメリットは「非効率化」です。 トヨタでも重要視されているのが、業務を徹底して効率化す
0
カバー画像

5Sカイゼン活動を定着させるための具体的な取組みとは

数あるブログからこのブログをご覧いただきありがとうございます。【オススメブログ集】《1》5S活動の考え方《2》5S活動はあなたがリーダーです!《3》「トヨタのカイゼン」の本質とは5Sカイゼン活動を社内に定着させたいのになかなか上手くいきません。どのように取組めば良いかを具体的に説明していきます。【 結 論 】ー>「5Sカイゼン活動」の目的と、ありたい姿を職場メンバー全員で   共有しながら進めることが重要!5Sカイゼン活動とは、単に物を倉庫や書棚に突っ込んで(臭い物に蓋をする状態にして)、見た目をキレイにすることが目的ではありません。5Sカイゼン活動を行う目的は、>①売上を増やしてコストを低減させること>②良い組織文化の醸成にこそあります。 即ち、この活動自体が経営効率の向上に直結する活動であることを推進する側が強く認識する必要があります。 ①-1 売上を上げる効果     ・会社自体をショールーム化することで、見学に来られたお客様の     心を射止める効果        ・「整理、整頓」による、探す、迷うなどのムダを      削減することによる、余裕率を顕在化させることで、      新たな儲けにつながる仕事を取り込める人財を社内で確保する      効果①-2 コストを下げる効果     ・3定(定品、定位、定量)の状態を作り上げることによる、      在庫保管のムダ、動作のムダ、運搬のムダの削減効果     ・目で見る管理の道具として、問題を顕在化する効果      ②-1 良い組織文化の醸成     ・継続するための仕組みが活動自体に内包されていることで、    
0
カバー画像

捨てるメリットとは?

数あるブログの中からご覧いただきありがとうございます。今回は、「捨てるメリットとは?」について、あなたに分かりやすく解説していきます。最後までお読み頂ければ幸いです。【参考ブログ集】《1.5Sとは!?》《2.5S活動で向上するものとは!?》《3.「トヨタのカイゼン」の本質とは》〈捨てるメリット1:スペースが空いて、スッキリする〉保管しているモノを捨てることにより、スペース確保出来ます。「当たり前じゃないの?」という声が聞こえてきますが、実は簡単に見えてなかなか出来ていないのが「捨てること」なんです。なぜ、捨てれないのかと言うと、「捨てることに対してルールが定まっていないことが原因になります。あなたの職場のスペースも無限にある訳でなく、ものが増え続けるとスペースが枯渇してしまいます。また、探す範囲もものが多くなればなるほど広くなり、時間がかかります。なので、定期的に不要な在庫が無いかを職場メンバー全員を巻き込んでチェックし、不要と思うものはみんなで不要と判断して捨てていきましょう。自分勝手な判断だと、責任追及をされますが、職場メンバー全員で決めたとなるとあなたに責任が問われることは先ずありません。むしろ、不要なものをおきつづけることが罪になることを認識していきましょう。捨てるのも半年から1年ごとに棚卸しとして「必要/不要」を仕分けて不要なモノをどんどんと捨てていきましょう。〈捨てるメリット2:ものを取り出したり、元に戻すことが早くなる〉ものが職場から無くなることで、必要なものの出し入れが非常にしやすくなります。想像してみてください。たくさんの段ボールを積み上げている状態から一番し
0
カバー画像

5Sカイゼン活動が続かない理由と対策

数あるブログからこのブログをご覧いただきありがとうございます。今回は、『5Sカイゼン活動が続かない理由と対策』について、分かりやすく解説していきます。このブログの内容を読んで終わりではなく、職場メンバー全員を巻き込んで小さな事からカイゼンしていきましょう。《オススメ関連ブログ》〈5S活動の考え方〉〈5S活動で向上するものとは!?〉〈「トヨタのカイゼン」の本質とは〉【続かない理由:その1】5Sカイゼン活動を社員へのしつけとして取り組んでいるやりっぱなし、出しっぱなしの仕事の仕方を直して、整然とした職場の中できっちりと仕事をこなす社員になってほしい。 こんな思いを多くの経営者・管理監督者は抱いています。 整理整頓が習慣化されると社員も職場も毎日気持ち良く仕事ができるようになり、安全性・品質・生産性が向上することは間違いありません。 社員への「しつけ」としてモノを整理・整頓し、片付ける習慣を定着させたいという思いから5Sカイゼン活動を経営者・管理監督者の号令一つで取り組んでいる会社は少なくありません。禅のように型から入り精神を鍛えていくというアプローチで5Sを取り入れる方法も間違いではありませんが、師家のようなゆるぎない教えと厳しい躾を続ける人が社内にいなければ、整理・整頓が徹底されず習慣化されません。ハッキリ言って続かないのです。 また、今のご時世ではきつい言い方をすると、パワハラと言われ、部下を指導することもやりにくい環境にもなってきています。 命令と厳しい指導だけで5Sを徹底させることは難しい状況です。 今までの5S展開のアプローチが通用しにくい環境となってきているにも関わらず
0
カバー画像

5Sカイゼン活動は「気付く人財育成から」

数あるブログからご覧いただきありがとうございます。今回は、『5Sカイゼン活動は「気付く人財育成から」』という内容で5Sカイゼン活動講師の私からあなたに説明していきますので、最後までお読み頂ければ幸いです。【5Sカイゼン活動に関するオススメ記事】《5S活動の目的とは!?》《5S活動で向上するものとは!?》《トヨタの「カイゼン」の本質とは》 みなさんと会話していると、5Sカイゼン活動について、表面を知っている人が多いですが、「実際に出来ていますか?」という問いに対しては、出来ていないことが多いです。 なぜ、その様なことが起こるのかを説明していきます。1.5Sカイゼン活動の始めは「気付く」から5Sカイゼン活動について、あなたの職場を客観的に見たことがありますか?また、隣の職場(現場)はあなたの職場に比べてどうでしょうか?→考えてみたことが有りますか?私は、入社して10年経過した時に自部門を離れて安全衛生管理をする部門に半年間の期限付きで異動になりました。それまでは、安全パトロールで指摘を受けない様にと考えて、自分の生産業務に時間を費やしており、カイゼン活動は後回しで考えていました。カイゼン活動を後回しと考える職場風土がカイゼン活動を阻む原因になっていたことを気付き、自部門で気付く人が多いか、少ないかで職場の5Sカイゼン活動が行き届いているのかいないのかの結果が職場ごとに表れているんだと感じました。2.気付く人の基準を統一する方法私が安全衛生管理部門に異動になってから自部門を客観的に見る様になり、同じ目線で工場全体をパトロールすると、5Sカイゼンが行き届いている職場と生産に追われて5
0
カバー画像

整理と整頓の違い

数あるブログからごらん頂きありがとうございます。今回は、『整理と整頓の違い』について、5S活動講師が解説していきます。内容について、最後までお読み頂くのはもちろんですが、あなたの職場でも率先垂範で行動していきましょう。まず、『整理』と『整頓』について、下記のブログで記載していますので、ご覧ください。《整理とは》《整頓とは》1.整理整頓の本来の意味とはそもそも整理と整頓は、乱れたものを整えるという共通した意味をもち、ひとまとめに「整理・整頓」と使われることが多いですが、言葉の役割が全く違います。散らかったものを整える時の順序でも、「整理」の後に「整頓」した方が良いことが、本来の意味が分かるとあなたも理解納得出来ると思います。 整理は、乱れた状態にあるものを整えること、不要なものを取り除くことを意味します。 整理の「理」は、道理や理論などに使われる文字で、「物事の筋道」という意味があり、筋道に沿うよう整えるのが「整理」である。 整頓も、整った状態にする、かたづけることを意味しますが、整理のように不要なものを取り除くという意味はありません。 整頓の「頓」も「整える」という意味で、とにかく整えること、正しい位置にきちんと置くのが「整頓」です。 無駄なものを捨てる「整理」をした後に決められた位置に置く「整頓」をするので、「整理」→「整頓」の順となります。 決して間違えてはいけなのは、モノを捨てずに並び替えるだけは「整列」であり、「整理整頓」とは言いません。この部分を取り違えている人が多いので、現場や個人の机がなかなか片付かない原因にもなっています。2.交通整理について交通整理の「整理」
0
カバー画像

整理整頓の効果

数あるブログからこのブログをご覧いただきありがとうございます。今回は、『整理整頓の効果』について語りますので、最後までお読み頂ければ幸いです。あなたは、「整理・整頓」と聞くとどの様なことを想像しますか?「職場・家がキレイになる。」と答えられるのが一般的でし。しかし、「職場・家がキレイになる。」ことが目的なら、なかなか重い腰が上がらないですし、ダイエットと同じで長続きしません。この「職場・家がキレイになる。」ことは、表面的な成果であり、本質的な部分で改善されていません。そこで、整理整頓の本質的な効果について、お教えします。《本質的効果1》ムダな時間の削減>モノを探したり、取り出す時に別のものを移動させたりする時間のムダがなくなる。あなたは、1日にたった5分間モノ探しをすると、年間で約27時間の時間をムダに浪費されていることがご存知でしょうか?1年間積み重ねると、たかが5分がされど5分になってしまいます。あなたは、27時間も有ればどの様なことして過ごしますか?モノ探しが無くなる職場・家の環境を作ってしまえば、自分のしたいことが出来る時間をムダにすることなく、有意義に使うことが出来ます。《本質的効果2》ムダなコストの排除>紛失して同じものを購入する費用、探し物にかけていた時間の人件費、余分な在庫の保管コストを削減できる。「安物買いの銭失い」ということわざが有る通り、紛失して再購入するとたかが数百円の金額でも積もり積もると膨大な金額になってしまいます。また、「時は金なり」のことわざも該当する通り、「ひたすら探し物を1時間する。」のと「職場の業務カイゼン活動を1時間する。」とでは、同じ1
0
カバー画像

5Sはなぜ「運動」ではなく「活動」なのか

数あるブログからこのブログをご覧いただきありがとうございます。今回は『5Sはなぜ「運動」ではなく「活動」なのか』について、詳しく解説していきますので、最後までお読み頂ければ幸いです。最後まで熟読し、行動していけば必ず会社・組織風土が変わりますので、小さな積み重ねを意識していきましょう。《5S活動で期待できる効果と取り組み》1.なぜ「5S運動」と言わないのか?そもそも、「活動」と「運動」の違いについて、説明していきます。※活動とは:グループ、会社組織内で行動を伴う取り組みを指します。 ※運動とは:働きかける動きで、社会や会社組織全体が良くなることを目指すことになります。運動を例にすると「交通安全運動」が挙げられます。交通安全運動は、「交通ルールを守ろう!」という啓発になり、意識を高める為に実施するものに取り入れられています。それを5Sに置き換えてみると、「5Sをやろう!」という働きかけだけで職場は改善されるのでしょうか?聞いている人からすると、「また、言っているわ~」というたわごとに聞こえて、何一つ変わらないのが分かるかと思います。5Sは働きかけではなく、実際に行動に移していく「活動」の言葉が適切であると言えます。2.5Sは「活動」から1項で説明しましたが、あなたの職場では「5S運動」になっていませんか?色々な現場を見て来て思うのが、「5S」の看板・垂れ幕は現場に掲示されているが、実際に活動する時間を確保して実施していなければ、何年経っても何一つ変わりません。5Sは、例え5~10分でも良いので、就業時間中に取り入れ、みんなで取り組む(当番制でも可)ことが重要です。5Sは、何をする
0
カバー画像

5Sカイゼン活動なら小さな職場でも、取り入れられる

トヨタには、「ジャスト・イン・タイム」や「かんばん方式」など独自のシステムがありますが、会社の規模や資金面から簡単に真似するのは難しいでしょう。 しかし、5Sカイゼン活動ならどんな小さな職場でも、取り入れることができます。 《5Sとは!?》大掛かりな仕組みや予算は必要無く、5Sカイゼン活動の考え方を知ってさえいれば、実践することができます。日本の多くの企業で5S活動が行われていますが、実際に5Sカイゼン活動の目的を理解して効果的に取り組んでいるのは、一部の限られた人たちだけです。ちなみ私は、「5Sカイゼン活動」について、教養から実践を積み重ねており、また、職場リーダー向け・新人研修でも80名に対して90分の講師を務めていますので、当然熟知はしています。私が社内を見渡してみると、社内のあちこちに5Sのポスターが貼ってありましたが、内容を聞かれて説明できる人は少数派です。 5Sが単なるスローガンで終わらないよう、有意義な活動にするために、5S活動に参加する全ての人が、5Sの目的・ゴールをしっかりと理解・共有した上で取り組むことが重要になります。 本来、5Sカイゼンは非常に実践的・低コストで大きな利益を生む活動です。 5Sカイゼン活動を「知っている」のと、「実際にやる」のとでは全く違いますので、「5Sくらい知ってるよ」という人も、今一度身の回りを見渡して5Sの実施状況をチェックをしてみて下さい。 きっと、今よりもっと良い職場環境に変えることができるでしょう。1.5Sができないとどうなるのか?デスクの上に書類が積み重なっていると、「仕事を頑張っている人・出来る人」と思うかもしれませんが
0
カバー画像

5Sカイゼン活動自体を目的にすると滞る

5Sカイゼン活動を推進する上で「ただ整理・整頓をする」、「決まりだから掃除をする」では、で十分な効果を発揮することはできません。〈5S活動とは? ↓ 〉5Sカイゼン活動を導入して、しっかりと効果を出すためには、目標設定をすることをおすすめします。その目標設定と言っても、漠然としたものではなく、明確に数値化した目標設定をすることが重要です。例えば、5Sカイゼン活動を通して「〇〇作業を何分短縮する」や、「売り上げを何パーセントアップする」というように具体的な目標を立てていきましょう。5Sカイゼン活動の本来の目的は、「会社組織を成長たまさせること」であり、「ムダ・ムリ・ムラ」を低減させることで、不必要な作業が削減できるため、利益を増やすことが出来ます。5Sカイゼン活動を長きにわたり行うと、冒頭に述べたとおり、「時間がきたから」ということで、やらされ感満載の活動となってしまい、活動させられる人は何かにつけ欠席する理由を付けて活動時間になっても来なくなってしまいます。5Sカイゼン活動と言っても、0→1に生み出す時に多大な労力と時間を要するため、人は現状のままで十分と考え、変えたがりません。「整理・整頓」と言っても個人差があり、少し実施しただけで満足する人が居れば、徹底的に実施しないと気が済まない人もいるのが事実です。そうならないためにも、数値などの具体的な目標設定することが重要になってきます。計画を立てる時からメンバー全員で一緒に考え、みんなの意見を取り入れながら、ゴールを明確化して引っ張っていくことが5Sカイゼン活動リーダーの役目です。何よりも5Sカイゼン活動リーダーがしっかりと率先垂
0
カバー画像

整理と収納の基本的な考え方

整理と収納は、ただ闇雲に片付けて棚にしまい込むだけではありません。実は、基本的な考え方が存在します。きっと乱雑になっている収納エリアは、必要なものと不必要なものが混在している状態ではないでしょうか。まずは収納の前に、キチンと整理することが重要です。整理とは、不必要なものを取り除き分かりやすく区別することになります。さらに収納スペースには限りがあるため、適正量を決めるということが大切です。適正量はライフスタイルに合った必要なモノの量で、当たり前ですが個人によって異なります。考え方の例として、シャツやカットソーといった洋服の場合。各アイテムの必要枚数を決めると良いでしょう。これは、ご自身で決断することが重要です。例えば、1年以着ていない洋服はフリマか廃棄するといったことを決めましょう。さらに、この棚には「シャツを5枚しか収納しない!」と結論付けるのもおすすめ。メリットのひとつに洋服を購入する際、収納場所に気を配るようになるため無駄遣い防止になり厳選して洋服選びをするようになります。注意事項としてコートやスーツは、思っているよりも厚みがあります。そのため気をつけて購入しないとクロゼットがパンパンになることも。最後に、今回の記事で一番のポイントは「整理してから収納するということを忘れずに!」ということです。インターネットには見応えのあるさまざまな収納方法が紹介されており、思わず真似したくなる気持ちは理解できます。しかし、何も考えずに収納テクニックだけに目を向けてしまうと以前よりも使いにくくなった…ということがあるかもしれません。整理は地味で地道な作業ですが、少しずつでもいいので取り組ん
0
カバー画像

一番使いやすい収納は、、、

こんばんは。本日も夜のひと仕事(子供の散らかしたソファを整える)を終えてブログを書いています。今日は我が家の収納について。狭小住宅のわりに収納は充実している自信があります。建築士の夫に懇願してたくさん収納を付けてもらいました。数ある収納の中で一番使いやすくてお気に入りなのは、水回り横にあるちいさな納戸。日用品をどかっと買いだめる私の強い味方です。1.2m×1.2m、L字型に可動棚を付けると結構な量が収納できます。壁面収納より奥行きに自由が利くので本当に便利。収納内部なので壁面を構造用合板で仕上げました。掃除機やお掃除用フックをビスで取り付けています。中はお世辞にも綺麗とは言えないですが、カーテンを閉めると誰にも気づかれません笑カーテンはドアよりずっと開け閉めし易くて、何よりかわいいのでおすすめです。電気をつけると行燈のよう。どんなにちいさくてもLDKのフロアに納戸があると便利ですよ。▲ナラヨシコ▲
0
カバー画像

【片付けで高まる行動力】時間を大切に

「時間の質を上げよう」「明日のスタートに備える」うまく時間が使えない事でお悩みの方も多いです。遅刻をする、ほとんどの方に理由をお聞きしてみると、探しものでお困りのようです。仮に、1日約10分の探しものをしたとして、1週間で、70分。1月で5時間近くの時間を損することになります。誰にでも時間は平等にあります。時間をお金と同じように、資産でたとえると、時間の無駄遣いを防ぐことも大切です。時間の運用も、今一度、考えて見ましょう。時間の質をあげることで、てっとり速いことの一つに、片付けをして快適な空間を作ることがあります。何かに、取り組むにも、すぐに取り組める。片付けは、行動力の強い味方です。片付けを進めると、自分の本来のやりたいことが見つかり。ムダな回り道を、防ぐことができます。まずは、机の周りからなら、◎使わない不用品をとりのぞく◎モノの定位位置を1箇所に決める◎使ったものは、元の場所戻す◎机になくて、よいものを別な場所に移動する◎引き出しの、一番上に、一番使うものを見やすく置く◎処理したもの、未処理のものがわかるようにしておく◎明日必要なものは、1箇所にまとめる基本的なことですが、今一度、チェックしてみましょう。☆片付けの苦手な方は、なかなか、一人では進まないものです。進行状況、何から順番に進めたらよいのか、気楽にご相談下さい。☆精神的な、心のもやもやが原因で、「片付けようと」いう気力がなかなかわかない方もおります。まずは、ご相談ください。
0
カバー画像

5S活動は「やれ!」の降圧的態度では長続きしない

数あるブログの中からご覧頂きありがとうございます。私は大手企業で現場の第一線で5S活動している「もりふじ だいすけ」です。今回は「5S活動は「やれ!」の降圧的態度では長続きしない」について、解説してきます。そもそも、仕事をしていく上で、「なぜ、こんなことも出来ないんだ!!」と自分の感情のままに怒鳴り散らす上司の言動を耳にすることが有ります。私からすると上司が思っている常識(当たり前)レベルまで人材育成が出来ていない事に問題が有ると考えています。なので、反省すべき対象は自分であり、人財育成が出来ていなかった組織を改善させるべきです。5S活動においても全く同じで、職場で働くメンバーに対して、「整理整頓が出来ていいない!」と指摘するのは簡単ですが、そもそも整理整頓が当たり前に出来る風土に醸成出来ていない上司(歴代の上司含む)に問題が有ります。その指摘する上司に限って、残業が非常に多く、自分の机の上がぐちゃぐちゃだったりします。その様な上司から「整理整頓をしろ!」と言われたところで、全く説得力がなく、職場メンバー全員から「まずは自分の机上や仕事の仕方を整理整頓すべき」と口に出しては言いませんが、心の中では思っています。この5S活動では、必須のスキルとされるのは、「率先垂範」です。まず、自分が手本をみせて、5S活動の効果を職場メンバーに見せることで、職場メンバーが5S活動の効果を肌で感じて「5S活動をやるぞ!」と思う様になります。実際のところ、私の過去の上司で、仕事をテキパキとこなし、遅くに来て早くに帰っており、仕事の上でも自分がしないといけない仕事か他の人でも出来る仕事かを判断し、自分
0
カバー画像

5S活動はあなたがリーダーです!

数あるブログの中からこのブログをご覧頂きありがとうございます。今回は5S活動を進めるリーダーは、このブログを読んでいるあなたが買って出るべきです。私の経験では5S活動を「やらないといけない」と考える人はいますが、実際に自分がリーダーの立場になり、自ら実行する人は非常に少ないです。5S活動の本質について分からず、職場をキレイにするだけだと思っている人が多く、本来の5S活動について無関心の人もたくさんいます。この5S活動において、あなたがリーダーとして小さく身近なグループから働きかけて一緒に5S活動に取り組んでいきましょう。この5S活動を軌道にのせた暁にはあなたの業績が認められ、一躍有名になること間違いなしです。私も率先垂範で実際に行動を重ねて、会社組織として非常に大きな成果を出したことが認められて所長表彰を頂き、その姿が所内広報誌にも載りました。その実績が今でも忘れられません。その5S活動を牽引してきた実績が認められ、今では5S活動リーダーを育てる相談役をしています。私は5S活動リーダーの悩みや方針相談にのりながら、一緒に考え、一緒に悩み、一緒に生産改善部門と相談しながら活動を進めています。この5S活動を進める上でリーダーとして行動していく内容を以下の4項目にまとめましたので、あなたの職場の5S活動を推進していく際に活用して頂ければ幸いです。5S活動のリーダーとして行動していく具体的な項目は以下の通りです。
0 3,000円
カバー画像

5S活動の目的とは!?

「5S(ゴエス)活動に取り組む」というと、単純に「現場をキレイにすること」を目的として考えている方が多いと思いますが、本来の5S活動の目的は職場環境の整備によって以下のような効果を得ることが出来ます。1.業務効率の向上不要なものが多く、整頓のルールが徹底されていないような職場では、業務のために必要なものが見つからず、業務のスムーズな進行が妨げられてしまうことが多くなります。モノ探しは全く生産を生まず、会社からすると損害を被るだけになります。仕事で使用するものが、わかりやすく使える状態で所定の位置に常に配備された状態なら、ものを探すために業務が中断し、余分な時間を費やすといったことが起こらなくなります。結果としてあなた・会社の業務効率が向上します。 業務効率が向上するということは、無駄な時間が大幅に削減され、本来するべき仕事に注力が出来て、残業時間の低減にも大きな効果が出ます。2.安全性の向上職場がきちんと整理・整頓されていない状態では、単に業務効率が低下するばかりではなく、物が散乱することになるので、思わぬ事故・災害が起こる危険が高まります。製造業や建設業で5S活動に注力する企業が多いのは、職場の安全性を確保し、労働災害を防ぐ目的が大きいと言えます。 3.快適な職場環境の実現整理・整頓され清掃が行き届いた職場は、その職場で日々働く人にとってストレスが少なく快適な環境です。仕事に集中できて快適な環境では、働く人のモチベーションも高まりやすく、離職率の低下などにもつながってきます。上記一例をあげましたが、この5S活動の効果は計り知れないだけ存在します。5S活動を進める上での相談を私
0
カバー画像

#5 手帳とランニングで人生は変わります。

こんにちは。はりねずみカフェもMochiです。今日は本業(保育士)が休日のため、ココナラ出品に向けた準備としてまず自分を知ってもらう為の作業ブログの投稿をしております。さて、今日は『続けていて良かった習慣』についてです。ズバリ、手帳!ランニング!結婚生活!! です。フットワークは軽いものの何事も飽きっぽくすぐ「撤退!」が口癖だった10年前の私。結婚し夫との平穏な暮らしの中メンタルが少しずつ整い、仕事でもそこそこ人の役に立てるようになりました。そこからはじまったのがランニングと手帳習慣。今回は手帳にスポットをあてます。まずは手帳を書き始めた頃のもの。うん シンプル。笑月の予定のページには見るだけで酔いそうな飲み会の予定がズラリ。。。数年が経ち自分の心に響いた名言を記入するようになりました。この頃は年末にフルマラソンにチャレンジすることを目標に、自己管理&自分を励ますことが目的だったように今では感じます。そして数年が経ち英語の勉強を始めた頃。セブ等に夫とプチ留学しました。いや〜ビビりな私にとって全てが刺激的な体験の連続!!この頃は予定やタスクを記入するよりは、手帳も英語の勉強の一貫としてとにかくで英語で日記をかくスタイルに。そして時は経ち、現在思いが溢れまくっています。笑今年に入り、様々な面で気づきがありやっと自分に矢印が向くようになりました。そんな中、個人として何かできることはないか、もっと豊かに生きられないかと情報を集めまくる自分(インプット)と、それについてどう感じるのか(アウトプット)を手帳を書くことで整えています。手帳生活も、気づけば10年。一週間を俯瞰し、その時
0
カバー画像

買い物依存症の直し方③

元カレと同棲して2年目のとき、電車で30分程度なこともあり、マザコンな私は毎月実家に帰っていた。私は断捨離にドはまりしているときだったが、母にシャネルの小物入れを貰った。そのシャネルの小物入れは20年もタンスに入れっぱなしだったため中の合皮がドロドロに溶けていたので、しばらくしてゴミに出した。 私は分かりやすいロゴの入っているブランドが昔から好きではない。皮肉屋な私は、みんながこぞって持ちたがるヴィトンやシャネルが苦手だ。だからいらないと言っても母は強く持ち帰るように言った。その後も家に行くたびに大量の真珠のネックレスやブランド物のローヒールのカビの生えた革靴を貰った。 真珠のネックレスは後々お直しに出すので大事に取ってあるが、趣味でない革靴は当然のように捨てた。 母は、物をたくさん持っている。 だが昔の母はなんでも捨てていた。 私たちの学年が上がるとすぐに教科書を捨て、私たちが図工で書いた絵も持ち帰った瞬間処分していた。母が父に学生時代に書いたラブレターや父の吹奏楽部時代のフルートも勝手に処分していた。人の物も勝手に捨てるほど徹底して物を持ちたくない人だったのだ。また私が幼いころは貧乏だったため、3人兄弟の末っ子の私は姉兄のおさがりばかりで生活をしていた。私の洋服は色あせ、おもちゃは薄汚れ、自転車はサドルがすり切れ中のスポンジが見えていたのでレジ袋でくるんでいた。そんな生活だったもんだから、清貧を心がけているのだろうと子供ながらに自分を納得させようとした。 そんな母が、あるときから大量に物を収集するようになった。 一番初めは我が家が金持ちの仲間入りをしたとき。 たった3年だが
0
カバー画像

買い物依存の直し方②

前回の記事では洋服の買い物依存に気づいた私が洋服を断捨離する中で自分らしくない服を買うことが無駄だと気づいたと書いた。今回は私の現在進行の買い物依存、本について考察を勧めていく。前回書いた通り私の現在の蔵書は800冊程度だが1割も読めていないのが現状だ。洋服好きが洋服を買ってきたらファッションショーをするのと同じように、私は本棚に並べた本を眺めてうっとりいている。まだまだ読みたい本がこんなにある。私はまだまだ成長できると思うと嬉しくなるのだ。だが、あんなにこだわって配置したのに本の上に本を置きだし、床にも本を積むようになった。段ボールから出してる本はまだいい方。段ボールにしまいっぱなしの本もある。しかもそのほとんどが読まれていないのだ。自分でもこの現象に向き合わねばならぬと思った。立派な買い物依存だ。私はこの山積みの本たちをなぜ買ったのか自問自答することにした。私が本を買っているのは、本気でその本を読みたいと思って買ったのだ。だが手元に届いたときには熱が冷めている。なら、リアルの店舗で買えばいいと思うかもしれないが少しお得に買いたいので古本がいいのだ。 それにリアルの店舗で買っても外に出て疲れたと言い訳をして読まない自分もいる。 つまり「その本」を今すぐ読みたいから買ったのではなく、「本」を買いたいから買ったのだ。なぜ本を買いたいのか。 そう考えたときに、ふたつのことが頭に浮かんだ。 ひとつめは玄関先で宅配便を受取っている自分の姿だった。 私は、人とコミュニケーションを取りたいから本を買っていた。 郵便受けに届いた荷物も、直接コミュニケーションを取ってはいないが、郵便受けに誰か
0
カバー画像

買い物依存症の直し方①

前回の記事では感情の飢餓感、いつまでたっても満たされない心の正体を書いた。物そのものが欲しいのではなく、本当は別のものが欲しいのだ。 それは、周りの目を気にして自分を抑えている事柄かもしれないし、物欲を満たせば幸せになれると勘違いしているのかもしれない。本当に欲しいものを得るためには、自分の本当の感情に向き合う必要がある。 なんて偉そうなことを言っているが、私もそれをまだ乗り越えたわけではない。 20代の頃は洋服や装飾品を買い漁り、300着くらい服を持っていた。 今も部屋に800冊の本があるが、1割読めてたらいい方だと思う。 蔵書を読めていないのに本を買うのは、本を読むたびにその作者の他の本や影響を受けた本まで買ってしまうからだ。 古本で月に10万使ったこともある。 宅配便の段ボールや郵便ポストにも毎日本が届くのだ。 郵便ポストから取り出すのも一苦労なほどパンパンに書籍が届く。 オンラインストアの買い物かごに入れるときはワクワクし、受取るときもワクワクするのに開封せず1か月放置とかもザラだ。 なのにまた買ってしまう。 もちろん本は腐るもんでもないし、私が買うのは主に自己啓発系や心理学系なので流行りすたりはないが、ふと我に返ると本を購入しているのは心の欠乏によるものだと気づいた。 20代の頃は確実に買い物依存だった。 あの時は洋服代に月30万使っていた。 10代の時に服を全然持っていなかった惨めさをカバーしていたのと、大金を使うことで店員の接客態度が丁寧になり自分が偉くなったと思いたかったのだ。 自分の好みでない服を、男受けがいいからって理由で買ったりもしていた。 いざ着てみると
0
カバー画像

気の流れ

こんにちは、hrperficioです。今回は気の流れというテーマでお送りします。運気を上げるための環境的な要素となる内容です。運気は体質にあたる運勢の状態を上げ下げする要素ですが、自身の意識や考え方、気持ちの置き方によって影響を受けます。私も立場上から色々な方々の占いを行っていますが、運勢は体質的なものなので変えることは難しいですが、運気はその人のその時の気持ちにより変わってきます。そのため、運気を上げていく、悪い状態にしないための行動を占いにより提示しているに過ぎません。ただ、良い時も悪い時も運気によって影響を受けることになります。従って、より良い結果に恵まれたり、悪い中でも最悪の結果を招かないようなことが得られます。ただ、いくら本人がその気になっても難しいのが運気の困ったところで、これが上手くいかない、難しいことの背景に環境要因が関係します。環境要因とはいったいどんなものなのでしょうか。環境とはその人が生活する環境や仕事や娯楽を楽しむための環境です。簡単にいうと「その場の空気」になります。健康面を考えても空気が汚れていたり、よどんでいれば健康に対する悪い影響が出ます。健康に悪い影響を与えるくらいなので、当然のことながら運気にも悪い影響が出てきます。私も今までの仕事柄、色々な会社や工場を見せていただく機会がありました。その中で特に重要となるのが、5Sです。5Sとは「カイゼン活動」の一つとして必ず出て来るものですが、5つのSで表現される行動です。整理・整頓・清掃・清潔・しつけが5Sです。このうち、整理・整頓が特に重要となります。儲かっている会社は必ずといって良いほど、整理・整頓
0
カバー画像

風水的なモノの処分の仕方

こんにちは、幸運カラーコーディネーターの天乃美音(あまのみお)です。色と風水を組合わせた幸運カラーコーディネート、そして引っ越しなどには気学を用い、HPとココナラでアドバイスしています。ココナラ出品ページhttps://coconala.com/users/1905600今回は断捨離しにくいものについてです。《不用品が家に増えすぎると幸運の置場がなくなります。》これはちょっと怖いですよね…。ですが個人的に思うのは、物が多い人は運もパンパンで余裕が無い人が多いように思います。数年前から断捨離ブームですが、風水の視点で見た場合でも同じです。部屋に物が溢れかえっていると、玄関から入ってきた幸運のスペースがありません。そのため何年も使わないものはバザーやリサイクル、または処分する事をお薦めします。古くても自分の思い入れのある物や、先祖代々守ってきた大事な物などはもちろん置いていても構いません。《処分の仕方》①お財布お財布は3年を目安に交換すると、金運がUPすると言われます。ただハイブランド財布を購入して長く綺麗に愛用したい人も多いと思います。その場合は、綺麗に丁寧に使用することを心掛けてください。たまに暗い場所に休ませて、他の財布と交代で使用するのがおすすめです。どうもこの財布は良くないと感じて処分する際は、お財布を掃除し紙袋や箱に入れます。そして水辺のゴミ箱に捨てるか、または雨の日に単体でゴミ袋に入れてください。海や川に捨てないでくださいね。また使用していて金運が良かった物については、保管していても構いません。②洋服”新しい物に縁が付く”と風水では考えます。ボロボロだったり、ずっと着
0
カバー画像

2021.5.16 机もタスクも部屋も、整理整頓が大事

おはようございます、Sizu屋です。天気が悪いと何だか気分が下がってしまいますが、連日暑かったので、恵みの雨と思うことにして、気分を切り替えています。本日は、やることの先延ばしを止めたいです。最近やる気メーターが落ちていることが多いので、何となく理由を考えてみました。一応部屋は綺麗、食事も食べれている、仕事もトラブルない、至って特に問題はなかったです。うんうんと悩んだ結果ですが、現在将来に向けて頑張ろうとしていることが、少し負担になっているのかもと思いました。私は、今の生活よりもう少し時間にゆとりが欲しいと思い、副業などを頑張っています。大きな計画は立てていますが、それに伴ういくつかの小さな目標に向かって色々としないといけないことが多いので、ソレを頭の中にタスクとして考えると、「も~!!こんなにいっぱいしないといけない~!!」「何から手をつけよう~!!」と多分行程に迷って、足踏みしてしまいます。そして、足踏みしてそのまま動けない自分に、「あぁ・・・自分ってなんて自自制心低い奴なんだ・・・」とションボリしてしまいます。今は行程が絡まった糸くずのようになっているので、一度リセットして、1日に出来る範囲内で、少しずつやることを熟していこうと思います。まずは、タスク整理を始めようと思います。
0
84 件中 1 - 60
有料ブログの投稿方法はこちら