絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

30 件中 1 - 30 件表示
カバー画像

プロを目指す小説講座 その2.自分の個性を知り、弱みを克服する

第一回目は「自分の強みを見つける」ということで、記事を書きました。 最初はこちらから読んでいただいたほうが、 理解が深まるかと思います。 第二回目は「自分の個性を知り、弱みを克服する」です。「弱みを知る」ことは、実は自分自身の個性を知ることでもあります。 第一回目の最後にもちょっと書きましたが、 「強み」の裏には、「弱み」があります。 実は、「強み」と「弱み」はセットなんです。 「強み」を知り、自分自身の「よいところ」を 最大限に活かしていく、ということは、もちろん 大事なことなのですが、実はそれ以上に、 弱みを知り克服する、ということは大切だったりします。 特にプロを目指す方、投稿でなんとか賞を獲りたい方にとっては必須です。 長年、投稿しているけど芽が出ないとか、 同人誌を発行していても読者が増えない、 なんて人は、自分自身の「弱み」に着目してみる必要があります。 「長所だけ着目して、伸ばせばいい」とか、 「よいところだけ見るようにしよう」とか、口当たりのよいことを言いたい気持ちはあるのですが、投稿作を読んでいると、実際はほとんどの原稿が、「短所をどうにかすれば、ブレイクスルーしそうだな」 というところがあります。 つまり弱みを知っている人と、知らない人とでは、 書き方に雲泥の差が出る、ということです。 そしてそれは、投稿作でなくても、よりよい小説、 面白い小説、読者の心に残る小説を書くためにも、大切なことです。 あなたは、自分の作品の弱点、弱みを知っていますか? ひいては、自分自身の作品の「個性」を明確にわかっていますか? 知った上で書いているのなら、ぐんぐん上達していける
0 500円
カバー画像

「制限」が面白さを作る

小説は人生と同じ。「制限」があるほど、燃え上がるんです。 小説における「制限」は、面白さを生み出します。 どういうことかというと、例えば恋愛でいうところの 「ロミジュリ効果」のようなものです。 普通の男女が好き合って、一緒になりました。 二人はとっても仲良し。終わり。 では、つまらないですよね? 惹かれ合う二人なのに、何らかの事情で、 一緒になることが許されない、 逢瀬を重ねることができない……のだとしたら、 そこに「制限」が生まれ、それが「恋愛の盛り上がり」を生み出します。 主人公はサッカーが大好き。 誰よりも練習して、プロサッカー選手になりました。終わり。 ……まぁ、その「練習」という部分に、どんな苦しいものが 入っていたのか、というドラマ性はありますが、 やはりこれでは物語として普通です。 でも、サッカー選手になるべく誰よりも練習を 積み重ねてきたのに、不治の病に犯されていたとしたら、どうでしょうか。 余命1年、それでもサッカー選手を目指していたら? ある時、異世界に飛んで、国を建国しなくてはならなくなった。 大変だったけど、なんとか建国できました。終わり。 今はやりの異世界転生ファンタジーでも、「大変だったけど」 の部分にドラマはあると思いますが、 その建国、30日以内にしないと、自分が死ぬとしたら? 建国すると、異世界で暮らすか、元の世界に戻るか選べるとしたら? ……このように、小説の物語や登場人物に制限を設けることで、 ストーリーに緊張感やリアリティを与えることができます。 その制限を乗り越えるための努力や、 その中での人間関係や感情の描写が、物語に深みを加えてくれ
0
カバー画像

Q&A:小説の持ち込みってできますか?

ある方から、「出版社に小説の持ち込みってできますか?」というご質問をいただきました。 答えとしては「できます」。それはもちろんできますよ。 持ち込みも企画も自由ですからね。 私自身も、社員時代に持ち込みを 何度も受けましたし、なんなら会ってくれと言われて 会ったこともありますし、持ち込みから出版につながったケースもあります。 ただし、ここ注意なんですが、完全に素人の方の持ち込みは 出版につながるケースはなかなかないです。 小説に限って言えば、ということですが、 どの出版社も大体は新人賞なるものを設けていますので、 それに応募してくれ、って話なんですよね。 だから、まったくの新人の方で持ち込みがあったら、 まずは「新人賞に応募してください」とお伝えします。 では、持ち込みから会合、出版までつながったケースは何か? それはプロ作家の持ち込みです。 意外ですか? プロ作家も、けっこう出版社に持ち込みしますよ。 いやむしろ、持ち込みはプロ作家が多い、かもしれません。 他社でいくつか本を出版した。 しかし、何らかの理由で、それ以上出すことができない。 なんて時に、他の出版社へ持ち込みしよう!となるんですね。 持ち込みは、大体が著者の紹介をつけた既刊本が入っています。 編集側としては、その既刊本を読んで、 本を出すかどうか決める……という感じですね。 まぁ既刊本を読まなくても、著者名で検索もできるので、 どの程度の部数で、どのくらいの人気作家か、 すぐわかってしまうんですけどね。 ということで結論ですが、まったくの素人の方は、 持ち込みで小説を読んでもらうのは、なかなか難しいです。 新人賞
0
カバー画像

翼を持った天使は羽ばたきを覚え飛び立ちました-01

R:GALLERY _Illustretion無から有を生み出す考える力-蓄積(ちくせき) むかしむかしある所に絵描きがおりました、 この頃は、貧乏暮らしの中、画家を目指し日夜 絵を描いていた時代です。 [落書き]コンセプチュアル+抽像表現をメインにした絵を好んで描いていました。 いわゆるモチーフのない想像の世界を感情のままに描いていく手法です。 この手法は一つ間違えたら「ゴミ」 落書きをアートと語って描いていると思われがちの絵です。 描いていくうちに少しずつのめり込み自分のカラに入って出てこない時代でした。 無心になれる、 手が勝手に動く、 上から落ちてくる とか言って描いていた時代です。ただ その落書きをスキといって頂ければそれだけでいいのです。しかし 全く見向きもされない絵でした。つづく------------------------------------------------------------R-展1997年から始まった毎月1回の個展(R-展)にレプリカを出品しました。タイトル[ accumulatio 蓄積 ]キャッチ[翼を持った天使は羽ばたきを覚え飛び立ちました。][An angel remembered born flapping of wings and flew out.]■ 技  法 / 手書きイラスト ■ 素  材 / キャンパス ■ 画  材 / リキテックス ■ サイズ / 257mm×364mm ■ 制作日 / 1997 ■ 個 数 / 計3点の中の1点
0
カバー画像

「こんなテーマありきたりだし」と出版を諦めないで

「私が書きたいテーマの本なんて、世の中に何千、何万冊もあるのだから、今更私が書く必要ない」と本を書くことを諦めている方も多いのではないでしょうか。前半についてはその通りです。世の中、同じテーマの本ばかり。私は語学の本を多く編集していますが、いったい何冊「留学経験のない日本人向けの英語本」を作ったか分かりません(笑)。しかし、だから「今更私が書く必要はない」は全く違います。ありきたりなテーマ?それでいいのです。それだけ需要があるという証です。海外経験のない日本人向けの本はこれからも何万冊も出るでしょう。英語をしゃべりたい英語初学者(義務教育なのにおかしな言い方ではありますが、それは置いておいて…)がたくさんいて、まだまだ需要があるからです。勉強法、心を鎮める方法、ビジネスマナー、引き寄せの法則…まだまだ無限に出てくるでしょう。それでいいのです。世の中のほとんどの少年漫画は、人類の敵が出て来て主人公再度が修行をして倒す…ばかりですが、売れているものはすごく売れています。結論も同じでいいのです。そこに至るまでの方法をあなたなりのやり方でレクチャーすればいいのですから。まずは「もう市場は飽和しているし、私が書かなくても…」という考えを手放してみてください。
0
カバー画像

本の巻末に宣伝を入れることをどう思いますか?

本を最後のページまで読むと、最近は「この本を読んでくれたあなたに特別プレゼント」などの文言とともに、QRコードが出てきたりします。本がプロモーションツールやブランディングとして活用されるようになったため、ますますこういう本は増えています。あなたはこういうタイプの宣伝、どう思いますか?私は「めちゃくちゃ冷める」派です。だってお金を払って本を買ったのに、さらに何か買わせようとするなんて…と思いませんか…?読後の感動まで一気に消え失せる感じです。しかし中には、「いい本だったな。この人のこともっと知りたい!」と思ったときに、わざわざ検索しなくても著者の公式情報につながれるのは嬉しいのかもしれません。広告を入れる・入れない、どちらが良いのか分かりません。しかし特に最近、広告的なものに対する抵抗を感じる人が多いように思います。少し古い話ですが、SNSで話題になった連載漫画の最終回で、「実は大手広告代理店が絡んでいた」とわかり、「がっかりした」「興覚めだった」批判を浴びた事例がありました。これは「タダで読めていたものにお金が絡むのが不快」というのではなく、広告に見えない広告、いわゆるステルスマーケティングに対する嫌悪感が原因だと思いました。今何かと話題のカルト宗教や、マルチなども、サークルとか異業種交流会とか、楽しそうな顔をして近づいてきます。「楽しい」とか「ためになった」という感情を得るために参加したら、裏から怪しい人が出て来て個人情報を取られたり、高額商品を売りつけられたり…。そういう体験や集合知の積み重ねが、「広告に見えない広告」に対する不快感を増大させているのかと思うのです。そのため
0
カバー画像

初出版で一度に2冊出すのも大ありです

複数の出版社さんで出版が決まったとき、多くの人はいずれかの出版社を選びます。しかし、中にはそれぞれの出版社から同時に初出版を果たす人もいます。ゴーが出た企画内容に重複がないことや、双方の出版社が同意していること、さらに著者自身が同時進行できる体力と、企画ごとの書き分けができることが前提ですが、うまくいけばとてもよい体験になると思います。色々な出版社と仕事ができる機会自体あまりないですし、本を出したい人はたいてい一冊ではおさまりきらないほど色々な引出しを持っているものですから、「一冊におさめなくては…」と頭を悩ますより、むしろ楽かもしれません。例えばA社では初心者向け、B社では玄人向けに振ってみよう、といったことも考えられますし、文字中心の本と図中心の本で分けて出した方もいます。さらに、近いタイミングで複数冊いっしょに本が出せると、プロモーションがしやすいということもあります。本屋さんでよい場所においてもらうのはなかなか難しいですが、もしかしたら作家コーナーを作ってもらえるかもしれません。もし自身がある方は、ぜひ2冊以上の企画を同時に考えてみてはいかがでしょうか。
0
カバー画像

スターツ出版マカロン文庫『独占欲強めな御曹司は、溢れだす溺愛で政略妻のすべてを落としてみせる』表紙イラストを制作させていただきました✿

スターツ出版株式会社様のマカロン文庫の表紙イラストを制作させていただきました。紺乃藍先生 著『独占欲強めな御曹司は、溢れだす溺愛で政略妻のすべてを落としてみせる』あらすじ:社長令嬢の結子は、幼い頃から憧れていた男性とのお見合いの日を迎えた。しかし会場に現れたのはその人の弟で、高級ホテルチェーンの御曹司・奏一だった。家同士の政略的な結婚から逃れられず愛のない夫婦となるはずが、始まった新婚生活は想定外の溺愛の嵐で…!?「君の表情も声も身体も、全部俺のものだ」――彼の一途な情欲が炸裂して、結子の心は次第にほだされていき…。前作『偽装夫婦のはずが、ホテル御曹司は溺愛の手を緩めない』のスピンオフ作品になります…!前作をお読みの方にはきっと、二倍お楽しみいただけるのではないでしょうか(*´艸`*)ぜひ最後までお読みいただきたいです^^2022年7月21日(木)発売予定です✿ココナラブログではURLを貼ることができないので、気になる方はタイトルで検索していただくか、スターツ出版様のマカロン文庫4月発売のページをチェックしてみください❀※現在、直接での絵のお仕事を頂戴しているため、スキルサイト経由での制作依頼の受付を休止しております
0
カバー画像

コミカライズ単行本「魔王の庭の白い花」発売開始

【コミカライズ単行本「魔王の庭の白い花」(一迅社)表紙イラスト】私が原作小説を書かせていただいている「魔王の庭の白い花」の、コミカライズ版単行本が、本日一迅社様より発売されました!漫画家の十屋つぐみ先生に素敵に漫画化していただき、原作以上のストーリーとなっております…!pixivコミックで連載されていた分に加え、巻末には、物語のその後をちょっぴりえがいた、書き下ろしの掌編小説も入っております。pixivコミックに掲載されている表紙とはまた違う、十屋先生描き下ろしの華やかな表紙イラストが目印です❀Amazonなどのネット書店や、全国の本屋さんでお買い求めいただけます^^電子書籍版もあります。どうぞお楽しみください✿≪あらすじ≫(公式より)男子しか生まれない魔族の家系である“魔王"は、多くの先人たちがそうしてきたように、妻にするため“人間の女"をさらってきた。しかしこの魔王、魔族にしてはちょっとばかり気弱で、変わり者。あろうことか女のために人間の料理を勉強しはじめて……マンガ原作コンテスト「コミカライズ・パーティー」pixiv賞受賞!さらわれた女と気弱な魔王の、不器用でピュアな物語。
0
カバー画像

「本を書いてみたら」と言われた人は確実に出版する

最近よく思うのは、「一度でも気になったことは、いずれ必ずやることになるなあ」ということ。気になった場所に気づいたら足を運んでいたり、気になった人と、偶然が重なって会ってお茶したり、仕事までご一緒していていたり、縁がないと思っていた趣味にいつの間にか没頭していたり…。意識した時点で「道」ができてるんだろうなあ、と思うのです。今編集中の本のあとがきにも書いてあったのですが、「本を書いてみたら、とは言われたことはあったけど、まさか本当に作家になると思っていなかった」。このような話は本当によく聞きます。恐らく、あなたに「本を出せば」「作家になってみたら」と言ってくる人は、天か、内なる声かは分かりませんが、誰かの代弁者なのでしょう。その声に従って速攻行動するもよし、ですが、結局その気にならなくてもいずれ本を出すことになると思います。「まさか! 私文章なんて全然、ぜんっっ~~……ぜん書けないよ?」といっていた人が数年後売れっ子作家になっていること、よくあります(笑)
0
カバー画像

ワードでの本の原稿の書き方

今や原稿の納品はほぼ100%ワープロによるデジタル原稿です。紙に書いてくるのは、私が知っている限り、ベテランの医師くらいです。その後のDTP(パソコンソフトで本の体裁に整える)工程でも、デジタルで受け取ったほうが方が圧倒的に楽なので、原稿は必ずワードデータで納品するようにしましょう。出版社によって色々指定はありますが、私がいつも使っているワードの設定は以下のようなものです。良かったら参考にして原稿を書いてみてください。ソフト:Microsoft Word※ほかのフリーソフトでも問題ありません。word形式のデータが開けるのがベストです。レイアウト:縦書き、印刷の向きー横本文:明朝10.5 太字:MSゴシック10.5大見出し:HG丸ゴシック 16 5行中見出し:HG丸ゴシック 10.5 3行
0
カバー画像

出版したければお金は使うな!

「これまで本を出したくて塾やらコンサルに700万は払いました」という人がいました。どんなことにお金を使うか口を出すことではありませんが、それはもったいなさすぎる!!と言わざるを得ません。(本人には言えなかったけど…)商業出版は無料でできますし、勉強するのにそんなにお金をかけても仕方ありません。ざっくり学びたければ、本を一冊買うか、あるいは出版コンサルのブログをざっと読むくらいで十分です。以前、私の出版教材を買ってくださった方から、「代り映えのしない内容でがっかりしました。もっと裏情報が聞けると思っていました。これまで大量の出版教材を買ってきましたが、それらと基本的に変わりませんでした」という感想をいただきました。これはまったくその通りで、出版のやり方に裏技なんてないのです。原稿を書く、企画書を書く、出版社に送る。これしかありません。「でも、高額な出版コンサルタントに依頼すれば、出版できる確率は上がるでしょう?」それもその通りです。ただ、その先までよく見てみると……出版に成功したとしてもまったく本が売れておらず、増刷もせず絶版になるケースがあまりにも多いのです。出版コンサルタントは自分の友達の編集者のツテで出版につなげることが大半です。しかし、その友達の編集者が力がある人とは限りません。あなたと相性がよいということもありません。出版コンサルタントにとって編集者は自分の商売の要であり、大事な人脈ですから、編集者を必要以上にヨイショします。そのことに疑問を持たず喜ぶ編集者って…あまり信頼できないように思います。(私の編集者時代はコンサルタントは大嫌いでした。自分との関係を金に換えてい
0
カバー画像

「なんでこんな人が出版できるの?」と思ったら

「なんでこんな素人が出版できるの?」「こんなにつまらない本が世に出ていいの?」こんな風に思ったことはありませんか?私は100回じゃきかないくらい思っています(笑)実際、そのジャンルについて素人同然の人が出版できることは珍しくありません。重要なのは、必ずしも詳しい人、歴が長い人が出版に至れるというわけではないということです!これがよいことは決して思っていません。でも、事実なのです。出版できる人とできない人の違いは…興味を持った編集者に出会っているかどうかだけです。この世には、有名になるのだけが上手な人がたくさんいるのです。(マーケやブランディングですね。それも才能であり努力のたまものだと思いますが)「こんな素人に、大きな顔をされたらたまらない。読者の誤解を招くし、この分野に関する評判も落ちる」そんな気持ちにかられたことがあるなら、是非出版に向けて動いてみませんか。
0
カバー画像

本を書くときペンネームは付けたほうがよい?

「出版するなら本名よりペンネームで書いた方がよい?」と聞かれることがあります。答えはイエス!です。なぜなら、この疑問が浮かぶ時点でペンネームを付けたい気持ちが強く、背中を押してほしいだけだと思うからです。本名が世間である程度知られており、例えば見知らぬ人が本名宛てに仕事を依頼してくるような状況なら本名で出版するべきです。しかし、実績はあるけど名前は知られていないとか、本名でやっているのとは 別のテーマで本を書きたい(例えば仕事は税理士だけど趣味の釣りで本を出したい)と考えているならペンネームでよいと思います。ペンネームにするメリットはほかにもあります。それは、本名で付き合っている顧客を守れるということです。いくらぼかしても、顧客は本を読めば「自分のことを書いている」と気づきます。この時点で業務上知りえた秘密を守れていません。同意が取れていればよいとも思えますが、本をはじめとするメディアは、必ずしもすべてが本人の思い通りの表現で世に出るとは限りません。より扇情的に、大衆の興味を抱くような見せ方をされ、ネタにされた人は傷ついたり、下手をすれば特定されてまともな生活を奪われることすらあります。本名で有名になることは、よほど目立ちたがり屋でメンタルが強い人、出版に意図せず巻き込まれることになった人たちを自分で守れる人でないとぼろぼろになってしまいます。ペンネームであれば隣人ですらあなたが本を出したことを知りえません。書店で自分の本を読んでいる人を遠くから見て幸せを感じられそうなら、匿名で出版してもよいのではないでしょうか。
0
カバー画像

出版企画を立てるときの3つのポイント

いきなり出版企画書を書こう!と思っても、何も思い浮かばないはずです。当たり前です、だって出版企画書のプロではないのですから…! これは能力とは何も関係ありません。以下の手順にのっとって順を追って企画を立ててみてください。①自分の立ち位置を明確にすること例えば 「ピンク色の服を着れば顔が若く見えるんだけど、 人によってはかえって老けて見えることもある」 という場合でも、 「10 歳若く見られたければピンク色を着なさい」 というように、 態度を白黒はっきりさせることです。もちろん、 原稿にはそのあたりの解説を加える必要がありますが、 企画書でどっちつかずだと、 何が言いたいのかストレートに伝わりません。 編集者は企画書をちらっとしか見ません。 そこで主張が伝わらないともったいないのです。②とにかく「もくじ」からはじめよう 経験上、 出版企画書を書こうと決めたのになかなか手が動かないときは、 企画そのものが定まっていないときです。 特に、 頭から攻めようと思ってタイトルから手を付けると、 そのまま何時間も呆然とすることもあります。 「ナイスなタイトルが降ってきた!」 という場合は別として、 基本は 「もくじ」 から書きましょう。 もくじが定まると、 おのずとほかの項目が見えてきます。 余談ですが、 タイトルが降ってきた (インスピレーションがあった) ときは、 その感はほぼ正しいので、 必ずメモしておいてください。 ③実績を整理する~借金も立派な実績~ これまでの 「実績」 は、出版企画書で大きなインパクトを持ちます。 なぜなら、プロとして信用できるのか? 人気がある (つまりファン
0
カバー画像

商業出版に失敗すると地獄

最近、ある自伝のAmazonレビューが炎上し、著者はSNSアカウントを削除するまでに追い込まれました。有名出版社から満を持して初出版を果たした矢先のことです。レビューの内容は正しくないと本人からの反論もありましたし、著者を擁護する人も多くいますが、レビューは大荒れ。騒動は著者を知らない人にまで広まり、取り返しのつかない状態に。有名人になれば当然アンチも出てくるわけで、いずれはこのような事態になったのかもしれません。ただ間違いなく出版が契機となって著者のイメージは最悪のものになってしまいました。出版社も商売なので、著者がその後世間からどんなイメージで見られるのかより、本が売れるかどうかのほうがはるかに大切です。ましてや最近は外部コンサルが入っている出版社も多くあり、例の遊覧船の会社のように、商業主義に走って安全やモラルをないがしろにする傾向も感じています。このようにならないためにも、1、自分が出版の主導権を持つ2、出版社を見極めることがとても大事です。自分のイメージは自分で決めましょう。出版企画書を書いて、自分で自分を売りだしましょう。主導権をしっかり持って出版に臨んでくださいね。ゴールデンウイーク限定オプション無料キャンペーンやっています!
0
カバー画像

まったくの無名でも出版できるわけ

芸能人や、テレビにコメント出演するような知識人であれば、出版のオファーは向こうからきます。 最近では、人気ブロガーインフルエンサーも同じです。 「有名にならないと本は出せない」 「自分のような無名な人は自費出版しかない」 と思っている方も多いですが、まったくそんなことはありません。 「出版業界の景気がよかったころの話でしょ?」 とも言われますし、実際「有名人しか相手にしない」そういう出版社もあります。 しかし、そうではない出版社もたくさんあります。※会社の中での編集者の立ち位置次第でこの辺りはなんとでもなります。ド無名の著者でも「この編集者がいうなら」ということで出版が通るケースはいくらでもあるので…。ブログどころか、パソコンすら使えない(というか持っていない)人も出版しています。 パートの主婦や教師、フリーターでも無事出版できましたし、家族の介護で家から一歩も出られない人でも無事に出版しました。 全員、まったくの無名です。 しかし、今や人気作家となっている人もたくさんいます。 無名でも出版できたのは、面白い企画を持っていたからです。 それと、編集者に存在を知られたからです。 たったこれだけのことです。
0
カバー画像

コミカライズ連載完結 & 6/24単行本発売のお知らせ

本日、pixivコミック内web誌『comicLAKE』にて連載しておりました、コミカライズ版「魔王の庭の白い花」が完結いたしました✿ (ココナラでは外部URLの検索ができませんので、”comicLAKE”か作品タイトル名で検索してみてください。ネット掲載中は全話閲覧可能です)私の小説を素敵な漫画にしてくださった十屋つぐみ先生、 受賞作として選んでいただき、コミカライズを決定してくださった出版社様、 本作に関わってくださった編集者様・制作関係の方々、 何より最後までお読みくださった読者様、本当にありがとうございました! 単行本は一迅社様より、6月24日発売予定です❀ お近くの本屋さん、Amazonなどのネットショップでお求めいただけます。 その後をえがいた、オマケの書き下ろしのショートストーリーも収録予定です^^小説及びイラスト関連の投稿は、現在pixivがメインです<(_ _)>
0
カバー画像

文章が下手でも本は出版できます

ビジネス書や実用書を出版するなら、文章がうまいか下手かはあまり関係ありません。実際に壊滅的に下手な人が体感で2割、上手な人は1割いるかいないかでしょう。先日、私が紹介した作家さんについて編集者から「こんなに直しの少ない作家さんは久しぶり。こちらの仕事が減って助かる」と喜んでいました。つまり、それくらい文章が上手な作家さんは「レア」なのです!なぜ下手でもよいかといえば、編集者が修正してくれたり、編集者でも手に負えないほど下手ならライターさんが入ってくれるからです。さすがに小説は下手ではだめでしょう?と思われるかもしれませんが、ここだけの話、小説の全文直しを行っている編集者もいます。文章力より大事なのは、企画、作家の魅力、そしてアイデアです。文章が上手な人はごまんといます。そして、絵が上手な人も…。身もふたもないけれど、技術力ではないのです。テクニックがないからとあきらめる必要はまったくありません。
0
カバー画像

スターツ出版 マカロン文庫『偽装夫婦のはずが、ホテル御曹司は溺愛の手を緩めない』の表紙イラストを制作させていただきました❀

スターツ出版株式会社様のマカロン文庫の表紙イラストを制作させていただきました。紺乃藍先生 著『偽装夫婦のはずが、ホテル御曹司は溺愛の手を緩めない』あらすじ:整体師のあかりは、ある日店を訪れた高級ホテルチェーンの御曹司・響一と出会う。ひょんなことから気に入られ、あかりが両親に見合いを強要されていることを話すと彼から契約結婚を提案される。戸惑いつつも互いの利害の一致から結婚することに…!愛のない新婚生活のはずが、始まったのは響一から甘く溶かされ続ける日々。契約期限がくれば終わる関係だったのに…。「誰にも渡さない」――あることをきっかけに独占欲に目覚めた彼から激愛を刻まれ、あかりは高鳴る鼓動を隠せなくて…。2022年4月21日(木)発売予定です✿ ココナラブログではURLを貼ることができないので、気になる方はスターツ出版様のマカロン文庫4月発売のページをチェックしてみください^^※現在、直接での絵のお仕事を頂戴しているため、スキルサイト経由での制作依頼の受付を休止しております。
0
カバー画像

ぶんか社様のデジタルアンソロジーのカバーイラストを制作させていただきました✿

株式会社ぶんか社様よりご依頼いただき、TLデジタルアンソロジー『おじさまに抱かれて 甘美な愛撫に濡れる夜』のカバーイラストを制作させていただきました。現在、Renta!にて先行配信中です。(全書店配信は3/29より)ココナラブログは外部URLが入力できないので、気になる方は配信サイトでタイトルを検索されてみてください❀TLデジタルアンソロジー『おじさまに抱かれて 甘美な愛撫に濡れる夜』現在、直接絵のお仕事を頂戴しているため、スキルサイト経由での制作依頼の受付を休止しておりますm(__)m
0
カバー画像

志望する企業の選び方実践編-出版社の場合

1.はじめに今までに、志望する業種・業界・職種を選んできました。後は具体的に企業を選ぶこととなります。ここからが就活の楽しみでもありましょう。実例として、私の息子の例をあげてみました。2.第一志望の企業を決める私の息子の場合は、コミック出版社志望で、第一希望が「KADOKAWA」でした。同社の2021年採用実績は28名。総合職として全職種一括採用し、研修後11部門に分かれるとのこと。息子の志望であるコミック部門枠は1~2名でしょうか。全体の応募者数は3000名強とのこと。つまり、競争率100倍越えです。「こりゃあ無理だ」と、私は即断しました。早速併願する企業を選ばねばと思いました。3.併願する企業を選ぼうKADOKAWAの併願企業となると、当然コミックを扱う出版社となります。全国に、いや、東京には何社くらいあるのか調べました。集英社、講談社、小学館が大手の3大企業。他は中小企業ですが約300社あるそうです。一瞬は何とかなりそうだと安心しました。ところが、中小出版社の半分以下しか新卒募集をしておらず、あっても1,2名ずつとのこと。全出版社を合計しても300~400名くらいだそうです。「なんじゃい、こりゃあ‼通るわけあるまいが。」私は当然そう思いました。4.滑り止めの企業も必要だ出版社が難しいとなると、滑り止めも考えないといけません。普通は大企業、中堅企業狙いの学生は中小企業を滑り止めにします。ところが、出版社はほとんどが中小企業にも関わらず、倍率100倍越えばかり。滑り止めになりそうなのは、編集プロダクションとかいうブラック企業だけとのこと。5.結局、何社くらい受けたら良いのだろ
0
カバー画像

マカロン文庫の表紙イラストを制作させていただきました❀

スターツ出版株式会社様よりご依頼いただき、マカロン文庫の書影イラストを制作させていただきました✿篠宮渚先生・著「カラダから始まる政略結婚~一夜限りのはずが、若旦那と夫婦の契りを交わしました~」≪ベリーヒルズビレッジ小説大賞・優秀賞受賞作品≫【タイトルあり】【タイトルなし】2021年6月17日発売予定です(^_^)●2021年6月現在出品中のサービスは以下になります●
0
カバー画像

電子書籍 第126弾【早朝活動を極めるコツ~早朝活動によって基準を上げることができる~】

0
カバー画像

4000兆円文庫、スタートしました。

以前からお誘いのあった、小さな電子出版レーベル「4000兆円文庫」が始動しました。私、ひびきは文章チェック担当、という位置づけで協力しております。小さいとはいえ、きちんとした登録を行った出版社ですので。これから電子出版していく予定ですので、興味がありましたらぜひ、サービスに目を通してください。基本的には自費出版なのですが、電子なので「低コストで出せる」……かつ、うちはISBNを保持しているので、正規の書籍として流通が可能です。同人誌ではありません。ちゃんと出版社として目を通し、商業クオリティの電子本を出す、というレーベルになります。ぜひぜひ、よろしくお願いいたします!
0
カバー画像

出版コーディネイト

これまで、20冊以上の本を出版してきました。その経験から、出版企画~出版までの過程を、サポートできればと考えています。
0
カバー画像

無名な人が面白くもない本を商業出版できる秘密

なぜか、全然有名でもない人がいきなり出版するをのを見たことがありませんか?無名の人の全然面白くもなく、ためにもならない本(失礼…)が世に出ていると感じたことはありませんか?「そういう人はお金を払っているのでは?」それももちろんあります。お金を払えば、究極誰でも出版できますから…。しかし、お金を一円も払わなくても、結構有名な出版社から出版できるパターンは結構よく見ます。種を知ってしまえば「なーんだ」ということなのですが、出版業界にいないと意外と知らないことなので有料記事にしてみました。質が低い原稿でもなぜか出版できるわけ
0 500円
カバー画像

商業出版にかかる費用は●●万円

商業出版は基本的に作家側にお金はかかりません。 そればかりか印税ももらえます。 それでも、商業出版で破産してしまう人が中にはいます。 じゃあ何にお金を使っているの…?というと、 ・出版塾 ・出版教材 ・出版コンサルティング ・ワンストップ出版サービス利用 などで、上記の相場は安くて3万円、高くて1000万円以上(!)です。 これまで出会った作家さん、コンサルのお客様に伺うと、10万円~40万円使っている人が多いようですね。 それだけ出版にはうま味があるということなのです。
0
カバー画像

マカロン文庫の表紙イラストを制作させていただきました✿

スターツ出版株式会社様よりご依頼いただき、マカロン文庫の書影イラストを制作させていただきました! 日向野ジュン先生・著『かりそめ蜜夜 極上御曹司はウブな彼女に甘い情欲を昂らせる』 2021年8月19日発売予定です✿ ココナラブログではURLを貼ることができないので、気になる方はスターツ出版様のマカロン文庫8月発売のページをチェックしてみください٩(ˊᗜˋ*)و 大変恐縮ですが、現在、直接お仕事を頂戴しているため、ココナラでの制作依頼の受付を休止させていただいております。 また受付を再開した暁には、何卒宜しくお願い致します。
0
カバー画像

執筆

今共著だけど四冊目、執筆中。今日も筆が進まない。私の文章力の無さはブログから伝わると思いますが。なぜ?私に依頼が来るのか分からない。そして出版社の人は厳しい!依頼来て締め切りめちゃくちゃ早くてさ。執筆、まったく本業ではなく・・・あー間に合うかな。
0
30 件中 1 - 30
有料ブログの投稿方法はこちら