絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

2 件中 1 - 2 件表示
カバー画像

トンボと塗り足し

お客様から入稿していただく際に、まず印刷会社が確認すべきポイントは、塗り足しがされているか、データがCMYKになっているかなどいくつか確認すべきことをクリアしてから下版データ(製版にまわす前の工程)を作ります。どんなに精度の高そうな完全データを入稿していただいたとしても、印刷する側とすれば疑ってかからないといけません。案外落とし穴があったりするものなのです。心がけとしては、自分が最後の砦だと思って作業をします。タイトルの「トンボ」と「塗り足し」ですが、下版データを作る際に目に入る部分です。トンボよりトリムマークと言ったほうがピンとくる方がいるかもしれません。このトンボ(トリムマーク)ですが、私がこの業界に入る前はプロっぽくて格好良いものという認識でした 笑ですが、その役割や意味合いを知ることで、必要不可欠なものとなりました。(さまざまな方法がありますが、たとえばInDesignでPDFに書き出したものを最終データとするならば必要ありません…)このトンボは印刷物の断裁位置や、印刷時に各インクの刷り位置をあわせるための目印となります。ちなにトンボの由来はまんま、昆虫のトンボに似てるかららしいです。実際トンボがなければ、各色の位置がずれてしまい、思いもよらない印刷事故をおこしてしまうかもしれません。 ただし、ポスターやチラシのように“仕上がりサイズ”と同じ大きさでデータが作られていればトンボがなくても印刷できないことはありません。仕上がりサイズとはその意味の通りとなりますが、印刷物を断裁したり、折ったり、製本上に仕上げていった最終形態の大きさのことをこう呼びます。印刷工程では、印刷物
0
カバー画像

「トンボ」と「塗り足し」って何?

当サービスでは、お名刺やチラシなどの印刷物は、ご確認用の仕上がりイメージをご提出させて頂いております。<仕上がりイメージ>お客様にご確認いただいた後に、仕上がりイメージにOKを頂きましたら、印刷会社への入稿用データをご納品させて頂きます。(※入稿用データ = 印刷会社に送信する印刷用データ)<入稿用データ>この入稿用データには、「トンボ」と「塗り足し」が設定されており、仕上がりイメージである「確認用データ」と、印刷に使用する「入稿用データ」のサイズや見た目が違うのは何故か?というご質問を頂くことがあるので記事にしてみました。まず、印刷会社での印刷方法は家庭用のプリンターとは異なります。例えば、A4サイズの印刷をする時に、家庭用のプリンターだとA4用紙をセットしますが、印刷会社の場合は、A4サイズより大きい用紙に印刷し、それをまとめてA4サイズに断裁(カット)します。印刷会社での断裁風景この断裁位置を決定する際に必要になるのが「トンボ」となります。「トンボ」について「トンボ」(トリムマークとも呼ばれます)は、仕上がりサイズの断裁位置を合わせる目的の他にも折りなどの加工、フルカラー印刷の際のCMYK各色の位置あわせなどに利用されます。しかしながら、一度に何枚も紙を重ねて断裁するために、どうしても微妙な断裁ズレが生じてしまいます。そこで、この断裁ズレに対処するために「塗り足し」が必要となります。「塗り足し」について紙面の端まで写真やデザインが入っている場合、家庭用プリンターですとフチ無し印刷ができますが、印刷会社の印刷機にはフチ無し印刷の設定はありません。そこで、上記の断裁ズレが生じ
0
2 件中 1 - 2
有料ブログの投稿方法はこちら