絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

259 件中 1 - 60 件表示
カバー画像

「夏の大遅刻」

【宿題】 9歳の時の夏休み前の最終登校日 先生が宿題を想定通り大量に出して その量にクラスのみんなが阿鼻叫喚し 絶望の淵に落としていった 先生は普段の日の宿題をあまり出さず その代わり夏休みや冬休みや春休みに 一気に大量の宿題を出すので休み前は みんな戦々恐々としてた 夏休みに入ってからの俺は当然 宿題なんてギリギリになってから 急いでやり始めるから始業式までに 結局全部終わらせられない そして学校が始まってから数日間 夏休みの宿題で終わらなかった分を 毎日居残りしてやらされてしまい やっとの思いで終わらせてた (;´Д`A ``` しかし夏休みの宿題の中でも 居残りで終わらせられない物があり それがプール参加とラジオ体操で これだけはさぼる事が出来なかった もし終わらせられないと放課後に 校庭を毎日5周するまで帰れず これを1週間もやらされるから 絶対忘れて行く訳に行かない でもラジオ体操は朝7時から始まり 学校の登校時間より早いから朝飯前に ラジオ体操するグラウンドに行くから 毎日眠たくてとてもしんどかった ヒィー(゚ロ゚ノ)ノ 〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓 【ソーリーロッカー】 夏休みに入ると先生からもらった 宿題計画表を作り順調に進んでるか 毎日チェックして登校日に持って行き 提出しないとならない宿題もあった しかし俺は宿題計画表を作った処で 全然その通りに進む事なんて無く 日々計画が遅れ最終日に近づくにつれ 見るのが怖くなってしまってた アワワワワ(((゚д゚; )))ワワワワッ でもラジオ体操はきっちり参加でき それは毎朝父親が会社に行く前に 俺を強引に開催場
0
カバー画像

「南海トラフ地震で用意するもの3点!」

前にも書いた「南海トラフ地震」じゃ。^^;やっぱ「地震」の確率とか「どんな被害が、想定されるのか?」って、重要ではアルけどやっぱね~、それよりも「もし大地震が来て自分の生活がメチャクチャになった場合に、どうすればいいのか?」が一番重要じゃね。それで、実際に「東北大震災」で被害のあったヒトの「これがあればとりあえず安心?」の「3点セット?」じゃ。まあ、他にも色々と考え方もアルじゃろ~けど、ボクとしては「う~ん。そうねぇ~。なるほどぉ!」と思ったので、ご紹介じゃ。まあ、人それぞれなので、一応参考までじゃ。でも、なるほど!とは思うよ。たぶんね。(^^;その3点とは?なんじゃろか?それはね~・・・・・・==========(1) 現金(10~20万くらい?)(2) 発電機(ヤフオク?メルカリ?)(3) 農家の知り合い(米や野菜アルよ~)=========以上3点じゃ。ど?(^^もちろん、水やらトイレットペーパーやら食料とか衣料等とかね~、一番重要ではアルけど、実際に「東北大震災」で被害にあった「会社経営者」の男性の実感じゃ。確かに、言われてみれば、上記の3点は、必須かも知れんね。「カネ」っていざとなると「銀行」も「コンビニ」の「ATM」も「ロック」されているとか「停電」で動かないとか~、不測の事態に遭(あ)うかもしれんし。サイフ等に現金は多めに入れておくほうがエエかもね。それとやはり「電源確保」じゃ。電気はおそらく「数日」は停電じゃ。「携帯」も使いたいし、ラジオも聴きたい。「光」だって少しはナイと困るしね。最後に「食料」の確保はある程度できるけど、やっぱ「農家」の知り合いがいると「超安
0
カバー画像

NBAプレーオフ開幕🏀

どーも、ココナラコンサルをしているソウタです。今回はココナラに全く関係ない内容です(笑)自分は現役のバスケットマンであり、副業としてバスケライターとしても活動しています。ライター業務については、自分のラジオ番組でNBAの話をしていたら、某有名スポーツ雑誌の方から連絡をいただいて、そこから定期的にバスケの記事を任されることになっています。特にこのNBAのプレーオフはガッツリ依頼が入り、一日に4試合の記事を書くこともあります。さすがに本業もあり、ココナラでの活動をしているため今年は本数を減らしてもらいますが、趣味と副業を同時にできるため、めちゃくちゃ楽しい仕事でもあります。まさか、ラジオをきっかけにこんな仕事がもらえるなんて!!今回は、人生何がきっかけでチャンスを掴めるかは分からないものですね・・というお話。そんなラジオパーソナリティとして活動している自分の電話サービスはこちら!日常会話のついでにココナラ戦略もお話しませんか?NBA好き、バスケ好きの方がいたらフォローいきますので、ぜひ教えてください!!
0
カバー画像

ツインテール

こんにちは🌸ちこです。前回のブログで、はじめましたと言ったラジオですが、2回配信したきり停滞しています笑1人で話すのが、想像以上に難易度高杉君でした( ¨̮ )昔から、英会話、スポーツジム、テニス、とやりたいと思った事に手を出してきましたが、大体3か月坊主で終わります( ̄▽ ̄;)そんな私ですが、ココナラ電話をスタートしてもうすぐ✨10か月✨になります🎉去年の春に仕事を辞めた時は、自分は再起不能かと思っていました。ですが、ご縁があってココナラ電話相談を始めてから、お電話いただく方に、楽しかった癒されたと、言っていただけると、役に立ててる✨と嬉しくてちゃっかり自己肯定感も上がります。たまに、褒められすぎて次回以降のハードルが自分の中で上がってしまい、小学生の、手と足が一緒に出ちゃう行進みたいに力が入ってしまう時もあります💦(↑” Aqua Timez "の歌が浮かんだ方は          きっと同世代です✿)私のサービスをご利用してくださる方々、いつも本当に、ありがとうございます🌸これからも、どうぞよろしくお願いします。*.+:.☆ おまけ ☆.:+.*先日、高校からの友達とランチをした時、インスタで若い子達のディズニーでお揃いコーデの投稿を見ていて、『 うちらも若いうちにツインテールもっと楽しめばよかったね・・ 』『 今したら、ホラーだよね 』という話になりました。ここで、クイズです。私が最後にツインテールをしたのは、いつでしょうか💡( どうでもいい笑 )①12歳②18歳③21歳正解は・・・まさかの③21歳です_:(´ཀ`」 ∠):_
0
カバー画像

ラジオ配信はじめました。

こんばんは、ちこです。今日は岩盤浴の作業スペースからブログ書いてます( ¨̮ )←(外でパソコン作業することに憧れてた人)最近のことについて、、4月になって新しい年度も始まり、何か新しいことを始めたいという思いで探り探りではありますが、ラジオ配信始めました♬誰にも聴かれることないだろうなと思いながら配信してみたら、思いのほか多くの方が聴いてくださり、いいね♡と温かいコメントに、ほっこりしています🌸再生された回数をチェックして、増えてると嬉しくなったり・・楽しいです(*´ー`*)それから、今日たまたまスマホゲームの広告に出てきた、誰にかかるかわからない通話アプリも、色々な人と話す練習にもなって良いかも!と、試しにインストールして始めてみました笑さっそく1人の方とお電話繋がり、お話したのですが、とても話しやすく、良い方で1時間ほど、外のテラスで震えながら長電話してしまいました。たまたま繋がったお相手が良かったのでしょうが、無料でこんなに楽しめるって、素敵だなーと余韻に浸りながら冷えた体を温めに再び岩盤浴へ・・笑こんな1日でした☆では、まとまりないですが、そろそろ家に帰るので、強制終了します(^^;
0
カバー画像

裏ストーリー

2024年 4月10日 水曜日 ウクレレ奏者で シンガーソングライターの cotoriちゃんの話題は終わりましたが 『おまけ』について 少し・・。 実は LIVE終わりの休憩時間に お客さん方と団欒する時間があって 歌手仲間の「にしぐり」さん 始めましての「メルモ」さんの お二人と 少し お話しする事が出来ました。 お二人には直接 「にしぐりさんの歌唱は 落雷の直撃を受けたような。」と 「エルモさんの歌唱は 爆弾の導火線の何処らへんに 点火されるのか わからない感じ。」と 感想を伝えました。 ついでに名刺を渡しておきました。 それとは別で 女性二人連れとも お話ししました。 まずは名刺を渡して 自己紹介をしたのですが 「ラジオに出なよぉ。」と その女性が言いました。 Facebook名だけを聞いて その日は別れ 帰宅後に パソコンを開きました。 色々と調べてから Facebookのダイレクトメールで 「ラジオ出演の件で プレスリリースを送りたい。」と 目的を記載しました。ラジオ局の住所はメモしましたが 宛名(ポジション)を定めたかったから。 返信を頂いたので その翌日に 郵便局から送りました。 もう到着している筈で スタッフさんなのか パートさんなのか そこまでは わからないので 彼女の手元に辿り着いているのかは 私には わかりません。 郵便物が届く事は知っているから 必ず 封は開けて下さいます。 問題は その先。 「ラジオに出なよぉ。」と発言されたから その方向で進む筈なんだけれど プレスリリースを 企画会議で取り上げられた後に 会議メンバーが それを どう判断するのでしょう
0
カバー画像

はい!2本立ての動画です♪( ´▽`) そしてあの方も・・

3月が終わるーー!_:(´ཀ`」 ∠):の前に、2月の動画ですけども٩( 'ω' )و2月はラジオに出てました٩( ᐛ )وそして、2本目٩( ᐛ )وラジオって素敵な媒体ですよね٩( 'ω' )وどちらもゲストとしてお呼び頂きまして、初めましての方でした٩( ᐛ )و本番十分前に打ち合わせしたんですけど、良い方ばかりでしたので楽しかったですね〜٩( ᐛ )و初めてでも楽しく話せるのは、もちろんお相手様のお人柄にもよりますが、コミュニケーション能力を鍛えるとより楽しくなりますよ٩( 'ω' )و実はここで実践レッスンもしてますし、この動画でも一部が使われてますよー٩( 'ω' )وそして実績多数の出品者さん、ひなたんさんのブログでも紹介して頂きました〜ありがとうございます(*´꒳`*)是非ひなたんさんのページやブログも遊びに行って下さい♪( ´▽`)最後に電話相談のご紹介٩( 'ω' )و
0
カバー画像

「イベルメクチンを出して~!/コロナワクチン後遺症」

あれは数年前に初めて、「なんか動物実験も終わってナイし、治験もぜんぜんやってない、(コロナワクチン)なんか、うったらヤバイじゃん!」と思って、ボクは「500名」の従業員がいる「中小大手の車部品製造会社」で、「最後の最後」まで「抵抗」して、この「ワクチン」とやらをうたなかったのじゃ。あの当時は「次々と中国で、突然死?が発生」とかの報道とか、「早く(ワクチン)を作ってください!もう、世界中で(コロナ関連死亡)がたくさん出てます!早く(ワクチン)を!」とかってね~、「テレビ、ラジオ、新聞等」の報道機関がドンドンと、バンバンと「あおり」まくっていたのじゃ。その報道等もあって、ボクは、最後には「課長さん」の「ご指導?」もあって、おそらく「従業員では最後位?」の「コロナワクチン接種順位?」でとうとう、「政府と米国のワナ?」にはまったのじゃ。;;「とにかく、こんなワケのわからん(動物/人体実験)も終了してない(ブツ?)を何で、自分がうたんといけんのじゃ?!」との怒りであったのじゃ。でもね~、当時は、「同調圧力?」っていうのかな?そういう「会社」でね~、「たった一人」が「会社」に抵抗するって、これはね~「ムリ?」じゃ。まあ、「会社を解雇」されることは、ナイとは思うけど当時の「コロナに感染すると死亡」する?とかの「大量の報道」と「テレビ等で観た突然パタッと路上で倒れる人々?」なんていう今では「あれって、ホントに本物か?」という疑問でいっぱいじゃ。約4年前の「中国人医師のコロナ死亡」での「彼の遺言ビデオ?」等で、ボクは、すっかり「コロナは怖いな~」という「プロパガンダ=宣伝感染」にハートを乗っ取ら
0
カバー画像

「人体透視~ヤーナ・トロイニチ!」

お~っ!懐かしい名前じゃ。そう、ロシアの「人間レントゲン」と言われ、少女の頃から「ロシアの本物の超能力者」ということで、確か、日本にも来たのではないかな?「超常現象Xファイル」で、15年位前?に来日したよね。たぶん。あんまり正確に覚えてナイけど、ほぼ「相手の患部」を言い当てていたと思うよ。日本にも「大阪」で「治療院」をやっている「豊田竜大」さんが、「イネイト活性療法」という「魔法の手技?」でテレビやラジオ等で活躍しているよ~じゃ。最初はボクも「なんか怪しいな~」って思っていたけど、ボクの住んでいる結構近くで、お弟子さんが「開業」しているので、「ありゃ~、これはやっぱホンモノかな?」と改めて見直しているところじゃ。ホホホ^^だってね~「ナニも機械や器具を使わないで、ただ、目で見つめるだけで(体の不調や悪い部位が見える)」という、まるで「ヤーナ」みたいな事を言っているのじゃ。しかも「ヤーナ」とイッショで、「治療」もOKじゃ。ほぉ~、何じゃとて?!ボクも「レイキ」くらいは、少しできるけど、やっぱだいぶちがうぜよ。^^:まあ、ロシアの「超能力」事情じゃけど、あの国はね~、ほんとボクにとっても「超なじみ」の国なのじゃ。ボクは「25年位前」に「近視治療」をしているけど、最近の「レーシック」ではなくって、ちょい前の「PRK手術」じゃ。「RK→PRK→LASIK近視手術」という感じかしらん。「RK手術」なんて、多分「50年」以上前くらいかしらん?もっと前からあったかも知れないね~♪当初は「角膜のウラから手術して失敗した」というもので、それから「角膜の表面を切開して、眼圧により眼球が膨らんで、近
0
カバー画像

「70's disco music + alpha~♪」

「ワッツアップユ~?(どうしたの?)」「ナッシング!(別に・・・)」「リッスンツ~デイスアンドチアユ~アップ(これ聴いてちょっと元気だしなよぉ~♪)」とゆ~ことで、今回は久々の「デイスコ+α」じゃ。70年代といえば、ボクの「デイスコ+ソウル」がスタートした年代じゃ。「ソウルトレイン」が中学生時代なので、それくらいからじゃね~。「ジャクソン5」~「ステイビーワンダー」~「スリーデクリーズ」~「ビートルズ」~「カーペンターズ」~ま、色々たくさんの「レジェンド・スター」たちじゃ。^^パパの作ってくれた「部屋」でね~、一人こもって「テレビ・ラジオ・ステレオ」等でね~、いっぱい聴いていたぜよ。それで今回は70’sのご紹介と~、最近のちょっとイイ洋楽を入れてみたのじゃ。でも最近まで「ウエストライフ」って知らんかったぜよ。かなりイイじゃん。^^日本の「ギャル?」にも大人気じゃ。ま、どうしても「バックストリートボーイズ」や「ワンデレクション」等と比べてしまうけど、遜色ないじゃん。これからの「期待の星」じゃ。あ、でも映画「ワイルドスピード」の主題歌「インターナショナル・ラブ」がいいぜよ~♪で、再度ご紹介したのじゃ。でも映画「トランスポーター」や、「ツームレーダー」の挿入曲もこれまたエエのじゃ。やっぱ主役がね~「ジェイソン」とか、「アンジョリーナ」じゃからねぇ~♪そりゃ~「スタイリッシュ」で「クール」じゃんか~♪さて、ではとりあえず「70’s」が中心の曲じゃけど聴いてみてちょ。「ファンキー」じゃ。i chose the funky disco music of the 70s.though a l
0
カバー画像

ご依頼いただいた制作楽曲がラジオでかかります

ゲームクリエイターのカンナ様よりご依頼いただいたノベルゲーム「Monstrous Park」内で使用される劇中歌「柘榴」がFMラジオにてご紹介頂けます。79.6MHz Ciao! FM熱海湯河原の ラジオDJ市原まこさんがパーソナリティーを務める番組 「みえラジ796」にてご紹介頂けます。放送時間は 12月11日(月)12時50分前後予定 パソコン、スマホからも聴けます ↓聴取方法はこちら↓ ①「JCBAインターネットサイマルラジオ」を開く②放送局一覧から、「東海地区」→「Ciao!」→「Listen♪」をクリック制作させて頂いた楽曲をラジオDJさんとの繋がりでラジオ局にてご紹介させて頂ける場合がございますので、リリースのタイミングでのアピール等にも繋げて頂けます😊是非是非、ご自身のオリジナルジャズ系楽曲やエレクトロスウィングなどをご希望の方はその辺りのPRも含めてバックアップさせて頂きますのでどうぞご検討くださいませ!!
0
カバー画像

‍⚧🌈🏳😰🤜🤪👿👹👉㊕番外編「頻繫に起きている熊、害獣対応策個人用と公用について」

㊕番外編「頻繫に起きている熊、害獣対応策個人用と公用について」{ちょっとあって出来上がらなかったので今日はこれ} 「北海道 熊に襲われたご遺体、三毛別羆事件(さんけべつひぐまじけん)参考に、要注意!」をブログ(2021/07/03)載せたが、人間が攻撃しないとタカをくくり、人間襲っての味を覚えたら大事。 恐れを知らない新世代グマと捕まることを厭わず恐れを知らない新世代 人間、人を恐れていた時代の熊は鈴で自分達と違う音に恐れ、銃や爆弾で痛い目に遭っていれば爆竹の音も恐れるが、恐れを知らない世代の熊だと鈴や爆竹に もどうだろうか?  鈴や爆竹よりは熊除けスプレーと大きめ音量のラジオと敵の目に当てると目潰しにもなり、夜間や災害に照らして使える小型のペン型ライト。 熊除けスプレーは鷹の爪やハバネロ、ニンニクなど自作可能、うちは熊出ませんが、植物の虫除けと暴漢除けの為にその液の入ったスプレーと棒を玄関に置いてます。 出来たら護身用伸縮警棒又はスタンガン仕様の護身用防御棒、ただし、充電されていないとただの棒、伸ばして使う護身用伸縮警棒は叩くのに使えても突くのは難しい? 警棒が無くてもクマに襲われそうになって私なら  その辺の広告竿、棒をお借りして突進する熊や猪に向けてひるまなければ勝手に刺さるかも知れない。 護身用伸縮警棒だけでなく、タクティカルスティック 防災グッズ護身棒 、災害時の車のガラス、 災害時の窓ガラス割り、不審者、痴漢対策護身用品のスティック状の小型棒。    自宅の鍵でもタクティカルスティック代用にいなり、熊でも暴漢でも襲ってきたら相手の目に向かって突いて戦意を失わせるのだ
0
カバー画像

「自転車泥棒はダメよぉ~♪^^;」

広島のラジオから聞こえてきた・・・。彼女は広島県警の婦警さんじゃ。え~っ?!「私の自転車が盗まれたんです!」「え?どこでですか~?」「実は、自宅の敷地内に置いていた自転車が盗まれたんですよ~;;」彼女は広島県警の婦警さんじゃ。え~っ!?彼女が言うには、防犯登録はしたほうがすぐに自転車が戻る可能性があるので、やっぱり登録はやったほうがイイとのことじゃ。^^;あと「明るい場所」においておくことじゃ。あのお笑いの「ひろし」も言っていた。「ボクのサドルがありません!」と、おそらく「ひろし」も以前、サドルを盗まれて、困ったのじゃろ~て。(^^;イタリア映画にもあった「自転車泥棒」じゃ。第二次大戦後のローマ、失業者があふれ、仕事を探す男、やっと「ポスター貼り」の仕事を得たが、苦労して手に入れた「自転車」を盗まれる。息子と一緒に「犯人」を捜すが、逃がしてしまう。そして、遂に「他人の自転車」を盗んでしまうが、すぐに持ち主たちにつかまる。しかし、男を見て「もう許そう!」と皆が解放した。男は息子と一緒に泣き崩れた・・・。大戦後の混乱期で、仕事のナイ時代のイタリアじゃね。当時のキャストはシロウトばかりの映画じゃよ。でも、イイですよぉ~♪^^あ、そうそう。またまた「自分の犯罪行為?」を言い忘れる所じゃった。(^^;あれは、まだボクが「高校生」だったと思うけど、「新聞配達」をしていたのじゃ。そこである日、なぜか「他人さんの自転車」を勝手に拝借?して「新聞」を配ったのじゃ。そのときに、「おい!オマエなんだ!オレの自転車じゃ!」とかって、すんごい怒られて、追いかけられたボク・・・ゴメンなさい。;;(おそらく
0
カバー画像

誰との勝負?

2023年 10月5日 木曜日 先月ね 私が出演したラジオ番組の 再放送が流された頃に 問い合わせを受けて 対応した訳ですけれど、 その後で数件のコメントを頂き 私としては嬉しかったです。 お昼間は皆さん 本業があって ラジオを聴く時間が どうしても 取れなかったのでしょう。 まぁ、 今でも バックナンバーを合わせれば 呼び出して聴けるみたいだけれど。 プロダクションメンバーへの 定期的なアクションは 絶体に必要だと思っていて 静かにしていたり 静観していたり 発信を休んでいると 忘れ去られてしまうから 定期的に 何事かを起こさないと です。 毎週末に開催される 俳優スクールに 私は 月に一度の確率で 行けるか? 行けないか? なので 皆に なかなか会えません。 やっぱり 常々 会っているか あまり 会っていないかで 存在の重さも変わると思うので 私は毎週末頃に 体験談の告知をします。 毎月 基本的に 第三日曜日を設定して 体験談日を予定していますが ただただ 告知をするだけでは 飽きられてしまうし 嫌がられるのも困るので その週のブログ投稿の記事を 一つ選抜して 告知文に添えています。 適当な記事が無ければ 新しく練り上げますが 過去記事をコピペしても 問題は ありません。 あとね、 グループLINE 割り込んでやるの。 ツッコんでやるの。 ボケてやるの。 ヒットする事もあれば コケちゃう事も あります。 中でも強いのは「ダジャレ」 ダジャレは強いよぉ。 でも、 外すと「奈落の底」よ。 勝負よ。
0
カバー画像

声優スクール

2023年 9月12日 火曜日 兵庫県 神戸市拠点 『こえのすたじお』~こえすた~ RadiCro(レディクロ)インターネットラジオ  毎週火曜日  8:30~9:00 私の出演は 9月19日 火曜日 9月26日 火曜日 前編・後編扱いで放送されます。 録音しておきたいんだけれど どうやれば いいのかな? ラジオカセットじゃないから パソコンで録音なんて ねぇ? 二週分の収録を終えると 声優さんが集まり始めました。 行った先は 私達のプロダクション同様に 声優さんらが いわゆる「声優スクール」を。 発声練習で「喉を開き」 私も 飛び入り参加をさせて頂きました。 「はい。」と答える演技で 色々なバリエーションの 「お題」が出されました。 元気に 力なく 聞き返すように 質問して 指名されて とか言った風に 「お題」は人数分あって カードを引いて決めます。 私は「あっ。」 風が吹いて スカートが・・! で、 パニエで膨らむスカートを 手で抑えるように「あっ。」と。 動作を入れながら言うと 感情も入っちゃう・・。 勉強に なりましたよ。
0
カバー画像

順調に

2023年 9月10日 日曜日 LINEを通しての電話 その時には取って貰えませんでした。 私としては 早めに手を打ちたかったので 7日 木曜日の朝一番に LINEを打って 史衣さんに問い合わせました。 数ヶ月前 史衣さんが出演されたラジオ番組 グループLINEでの発表で 所属タレントらが それなりの感想とかを交わす中、 私は「出演したい。」旨を伝えると 「是非どうぞ。」と回答が。 間に入って下さっている史衣さん すっかり忘れていらっしゃった? それで LINEを打った翌日午後まで待って LINE電話の暴挙に出ました。 その後のLINEで続報があり 夜になって ラジオ局の担当者さんからの LINEが入って来ました。 詳細は色々あるんですが 秘密事項も含まれており 注意点は理解しています。 来週は 私の『体験談』を控えています。 なので、 告知もさせて頂けるようで 勿論 私自身の紹介も含めた 番組内容に なるのでしょう。 事前段取りも進め このブログの投稿後は お天気を考えての服装選び。 絞り切れていないので 悩んでいます。 暑いでしょうから・・。 ラジオ パーソナリティー(MC) 如何にインパクトを与えるか? 色々と私の中の『何か』を プロの技で引き出ししてね。
0
カバー画像

ラジオに出演してきました٩( ᐛ )و※アーカイブあります

どうも、あゆみのです٩( ᐛ )و「あゆみの」と言うのは、ココナラを始めるにあたって作った名前で、本名と芸名がまたあって、相手をややこしくさせます٩( ᐛ )و笑ちなみに芸名は役者の時と歌の時とで二つあります٩( ᐛ )و笑ははは、どーだ٩( ᐛ )و(・・・どうもこうもない٩( ᐛ )و)先日北九州にお邪魔してラジオ番組に出演させて頂きました٩( 'ω' )و60分たっぷりお話しさせてもらいました〜楽しかったです(*´꒳`*)アーカイブが配信されてるのでいつでも見れます٩( ᐛ )و雑談なので、ほんと作業BGMと言うか、かるーくゆるーく聞いて下さい٩( ᐛ )و笑曲も4つ程流してもらったので、そこも是非聞いてほしいですぅー!!①「COMASS EDM ver.」 (11分5秒〜)②「I'll sing for you...」(25分48秒〜)③「detox」(44分51秒〜)④「KYOUSEI」(57分7秒〜)①のCOMPASSは、実はしれっと過去ブログでも紹介してました٩( 'ω' )وアプリとってなくてもこれで聴けますね٩( ᐛ )و♪②のI'll sing for you... は、僕じゃなくてRisoというアーティストさんの曲なんですけど、めっちゃいいんですよ、、、( ;  ; )そしてこのRisoさんとはまた今後も発表がありますので・・・٩( ᐛ )و③のdetoxはレコーディングして初の公開ですね٩( 'ω' )وこの音源聴けるのは現在このラジオアーカイブのみなので今のうちに聞いて下さい٩( ᐛ )و溜まってる愚痴、代わりに僕が吐き出してますめちゃくちゃに٩( ᐛ
0
カバー画像

【魅力的な声になる】日本語50音の発声練習で伝わる声を出す!

言葉は「発声」と「活舌」がポイントです。プロの声優も日常的に行っている基本の発声練習は、滑舌の練習にもなります。声に出して読むことで、発声や滑舌のトレーニングができます。それぞれの行は一息で言うようにしましょう。また腹式呼吸を意識して、 一音ずつはっきりと発音しましょう。※早口言葉ではありません。【日本語50音】ア エ イ ウ エ オ ア オカ ケ キ ク ケ コ カ コサ セ シ ス セ ソ サ ソタ テ チ ツ テ ト タ トナ ネ ニ ヌ ネ ノ ナ ノハ ヘ ヒ フ ヘ ホ ハ ホマ メ ミ ム メ モ マ モヤ エ イ ユ エ ヨ ヤ ヨラ レ リ ル レ ロ ラ ロワ エ イ ウ エ オ ワ オガ ゲ ギ グ ゲ ゴ ガ ゴザ ゼ ジ ズ ゼ ゾ ザ ゾダ デ ジ ヅ デ ド ダ ドバ ベ ビ ブ ベ ボ バ ボパ ペ ピ プ ペ ポ パ ポキャ ケ  キ  キュ  ケ キョ キャ キョシャ シェ シ シュ シェ ショ シャ ショチャ チェ チ チュ チェ チョ チャ チョニャ ネ ニ ニュ ネ ニョ ニャ ニョヒャ ヘ ヒ ヒュ ヘ ヒョ ヒャ ヒョミャ メ ミ ミュ メ ミョ ミャ ミョリャ レ リ リュ レ リョ リャ リョウァ ウェ ウィ ウ ウェ ウォ ウァ ウォギャ ゲ ギ ギュ ゲ ギョ ギャ ギョジャ ジェ ジ ジュ ジェ ジョ ジャ ジョビャ ベ ビ ビュ ベ ビョ ビャ ビョピャ ペ ピ ピュ ペ ピョ ピャ ピョ●日本語50音の発音練習の3つのポイント1,正確な発音を意識する50音は、普段話している言葉の中であまり出てこない音もあるため、慣れな
0
カバー画像

【手相座の独り言】祝!!初めてラジオに出演出来ました!

小田原在住の手相鑑定士【手相座】です。 2022年11月に山と海に囲まれた 自然豊かな小田原の地に引っ越してきました。 これまでの都会的な生活から少し離れて 妻と一緒に占いをしながら 少しスローな生活を送っています。 手相座、なんとラジオ出演してきました!! FMおだわら 『MORNING GARDEN』(月~金 7:00~11:00) の「おだわら日和」にゲスト出演させて頂きました!! こんな駆け出しの手相占い師がラジオに出ちゃいました! このお話を頂いた時は 「えっ???僕でいいんですか?」 が正直な感想(笑) 出演の前日は緊張と非日常を感じていて 足元がフワフワで、浮足立つとはこの事かと思いました… なんて思っていたらあっという間に本番当日! 緊張でFMおだわらさんの入り口の前に!! 思わず何度か入口前を行ったり来たりしていました(笑) 意を決してFMおだわらさんに突入!! 「本日、出演させて頂く手相座です!!」 挨拶にも自然と力が入ってしまう… お仕事していた社員さんたちも 皆さん笑顔でご対応頂きました! 恐い雰囲気じゃなくて本当に良かった… 少し待っていたら番組のCM中に パーソナリティの牧いずみさんが! 笑顔で朗らかな雰囲気で凄く優しそうな方でした。 牧さんの優しそうな雰囲気に初めてのラジオにビビり散らかしていた 僕の緊張は少しずつ解けていきました(*^^*) そして、本番!! 緊張でちゃんと話せるのか、私??? と思っていましたが、牧さんが非常に話しやすい 雰囲気を作ってくれた上に、話をリードしてくれるので 思ったよりもスラスラ話せました! 流石プロのパーソナリテ
0
カバー画像

【発声練習】基本的な手順|声の出し方を改善し、トーク力や歌唱力をアップ!

発声練習の基本的なポイントは、正しい呼吸法を身につけ、声の発声部位を意識して使い、発声筋肉を鍛えることです。以下は、声の出し方の基本的な手順です。呼吸法を身につける:胸式呼吸ではなく、腹式呼吸を意識しましょう。鼻から深く息を吸い、お腹を膨らませるようにして吐き出すことで、腹式呼吸ができます。正しい発声部位を意識する:発声は、喉からではなく、お腹や胸から出していくように意識しましょう。声の出し方を正しく行うためには、喉頭、声帯、口腔、鼻腔などの発声部位を意識することが大切です。発声筋肉を鍛える:声を出すためには、発声筋肉を鍛えることが必要です。発声筋肉を鍛える方法としては、発声練習や口の体操、呼吸法のトレーニング、歌唱の練習などがあります。声を出す前にリラックスする:発声練習を始める前に、全身をリラックスさせましょう。リラックスした状態で発声練習を行うことで、声が出やすくなります。正しい発声練習を行う:発声練習では、声を出すだけでなく、発声筋肉を鍛えることが大切です。発声練習には、息継ぎの練習、発声の練習、声の高低や強弱の練習などがあります。以上が、発声練習の基本的な手順です。正しい発声練習を継続的に行うことで、声の出し方が改善され、歌唱やトーク力の向上につながることが期待できます。
0
カバー画像

【音声配信の魅力】スマホで手軽に配信可能!ポッドキャストが人気の理由とは?

手軽に配信できる:ポッドキャストを始めるには、あまり高価な機器が必要ではありません。スマートフォンを使って録音することもできますし、ホームスタジオのような高級な機材を使うこともできます。また、ポッドキャストの配信は、音声ファイルをインターネット上にアップロードするだけで簡単に行うことができます。顔出ししなくても配信できる:ポッドキャストは、ビデオを配信するYouTubeとは異なり、顔出しをする必要がありません。これは、プライバシーの問題やリスクを避けるために配信者にとって有利です。また、声のみでの配信によって、聴衆により集中してもらうこともできます。非常に幅広いトピックの配信が可能:ポッドキャストは、テーマに関係なく、あらゆるトピックについて配信することができます。そのため、配信者は自分の興味に関するトピックに集中することができ、他のSNSよりもより専門的な話題に取り組むことができます。深いインタビューや対話が可能:ポッドキャストは、ラジオと同様に音声メディアですが、より長時間かけて深いインタビューや対話が可能です。このような形式での対話は、テキストベースのメディアやビデオにはない独特な魅力があります。長時間のコンテンツ配信が可能:ポッドキャストは、他のSNSとは違い、長時間のコンテンツ配信が可能です。このため、深く掘り下げたトピックや専門的な分野の話題を取り上げたり、ゲストを招いてじっくりと話し合ったりすることができます。聴取者の関心に合わせた情報提供が可能:ポッドキャストは、ニッチなトピックや特定の興味を持つリスナーに向けた情報を提供することができます。一方で、SNSでは多
0
カバー画像

【チェックリスト】クリアな音声を録音するために必要な「マイク録音の10のポイント!」

★マイクで自分の声を録音する時の10個のチェックリスト!・マイクの位置を調整する:マイクを口の近くに置くと、クリアな音質が得られます。マイクと口の距離は、約10〜15cmが理想的です。 ・静かな場所を選ぶ:録音する場所は、静かで騒音の少ない場所を選ぶようにしましょう。外部からの騒音や音楽などのバックグラウンドノイズは、音質に影響を与える可能性があります。 ・録音環境を調整する:マイクの向きや角度を微調整して、音の反響を減らすようにしましょう。また、マイクを振動や衝撃から保護するために、安定した場所に置くことも重要です。・音声レベルを調整する:音声レベルを調整して、音声がマイクに入り過ぎないようにしましょう。音声レベルが高すぎる場合、歪んだ音が録音される可能性があります。 ・ポップフィルターを使用する:ポップフィルターは、息や唾液がマイクに入るのを防ぐために使用されます。特に、発音が強い音や、口が乾いている場合に効果的です。 ・録音前に声を温める:声を温めることで、自分の声をよりクリアに、自然な音で録音することができます。 ・録音前にマイクをウォームアップする:マイクを使用する前に、マイクをウォームアップすることで、音質を向上させることができます。・録音中に動かないようにする:動きはマイクにノイズを与えます。できるだけ静止し、動かないように注意しましょう。・録音した音を聞く:自分の声が録音されたときに、どのように聞こえるかヘッドフォンやイヤホンでモニターしましょう。場合によっては、エコーの問題や、音声が薄い場合は、録音環境を変更する必要がある場合があります。 ・エフェクトは後で
0
カバー画像

【音声配信】ポッドキャストとラジオ番組制作の違い:それぞれの特徴とポイント

ポッドキャスト番組制作とラジオ番組制作にはいくつかの違いがあります。以下に、それぞれの制作におけるポイントを説明します。 【ポッドキャスト番組制作】 ポッドキャスト番組は、インターネット上で配信される音声ファイルのことです。ポッドキャスト番組制作のポイントは以下の通りです。 ・スケジュールの自由度が高い:ポッドキャスト番組は、ラジオ番組と違い、放送時間が決まっていません。そのため、スケジュールの自由度が高く、いつでも録音することができます。・テーマを深堀りできる:ポッドキャスト番組は、ラジオ番組と比較して、時間的制約が緩いため、テーマを深堀りすることができます。そのため、リスナーにとって有益な情報を提供することができます。 ・編集がしやすい:ポッドキャスト番組は、編集がしやすいという利点があります。録音した音声ファイルを編集することで、音声のクオリティを高めることができます。・リスナーのフィードバックを取りやすい:ポッドキャスト番組は、リスナーからのフィードバックを取りやすいという利点があります。リスナーからのコメントや質問を受け付け、番組内で紹介することで、より参加型の番組にすることができます。 【ラジオ番組制作】 ラジオ番組は、放送局などのメディアを通じて放送される音声番組のことです。ラジオ番組制作のポイントは以下の通りです。・放送時間が決まっている:ラジオ番組は、放送時間が決まっているため、その時間に合わせて番組を制作する必要があります。・生放送が多い:ラジオ番組は、生放送が多いという特徴があります。そのため、トーク力や臨機応変な対応力が求められます。 ・音声のクオリティ
0
カバー画像

【発声】日本語の無声化のルールとは?プロが教える正しい発音方法

日本語での無声化とは、発音するときに声を出さずに発音することです。例えば、「か」の発音は、声を出して「か」と発音するのではなく、口を開いて「あ」と発音した状態から、そこに「く」の発音を加えることで「か」を表現することができます。無声化のルールについては、以下のようになります。「かた」「すわる」「さんぞく」のように、子音の後にあ行、わ行、んが続く場合は、最初の子音を発音しない(声を出さない)ことで無声化します。「きょうと」「にゅうがく」のように、拗音の後ろに子音が続く場合は、拗音の最後の母音を発音せずに、無声化します。「きてい」「さんせい」のように、子音+い行、子音+え行の後ろに「い」が続く場合は、子音の後ろの母音を発音せずに、無声化します。以上のようなルールに基づいて、日本語の発音をするときには、無声化を意識して発音することが大切です。NHKラジオドラマや朗読番組は、プロの声優や俳優が上手な無声化を行っているので、聴いているだけでも無声化のイメージをつかみやすく、実際に声に出して練習することもできます。
0
カバー画像

【音声配信】ポッドキャストマーケティングにおける成功法則!SEOの重要性とポイント

▼ポッドキャストマーケティングの基礎知識【ポッドキャストとは何か】ポッドキャストとは、音声ファイルをインターネット上で配信することで、定期的なラジオ番組のような形式でリスナーに提供するメディアのことです。ポッドキャストを聴くためには、スマートフォンやパソコンなどのデバイスに専用のアプリケーションをダウンロードする必要があります。【ポッドキャストの歴史と現状】ポッドキャストは、2004年に初めて登場しました。最初は、アメリカのブロガーであるAdam Curry氏が、音声ファイルをRSSフィードに組み込んで配信することを提案し、そのアイデアが広がっていきました。現在では、数多くのポッドキャスト番組が配信され、世界中で人気を博しています。【ポッドキャストが注目を集める理由】ポッドキャストは、自由に配信できるため、新しい発信者が簡単に参入することができます。また、聴取者が自由な時間に聴くことができるため、ラジオ番組やテレビ番組よりも利用者が増えることが期待されます。さらに、ポッドキャストは、リスナーとのコミュニケーションが取りやすく、忠実なファンを作りやすいという利点があります。【SEOとは何か】SEOとは、「Search Engine Optimization(検索エンジン最適化)」の略語であり、ウェブサイトの検索エンジン上での表示順位を上げるための技術や施策のことを指します。ポッドキャストでも同様に、検索エンジン上での表示順位を上げることが重要です。【ポッドキャストSEOのポイント】ポッドキャストのSEOにおいて重要なポイントは以下の通りです。1.タイトルの最適化ポッドキャストのタ
0
カバー画像

【ポッドキャスト】ラジオ番組制作の裏側に迫る!各スタッフの役割や制作の流れを解説【音声配信】

【ラジオ番組制作の裏側に迫る!各スタッフの役割や制作の流れを解説】 ラジオ番組を聴いたことがある人は多いですよね。でも、その番組がどのように作られているのか、知っていますか?今回は、ラジオ番組制作の裏側に迫って、各スタッフの役割や制作の流れを解説します。 【1. ラジオ番組制作の概要】 ラジオ番組制作とは、ラジオ放送をするための番組を制作することです。ラジオ番組には、ニュースや音楽、トークなど様々なジャンルがあります。番組制作には、プロデューサーやディレクター、ミキサー、放送作家など、様々なスタッフが関わっています。 【2. 各スタッフの役割】 ラジオ番組制作には、多くのスタッフが必要です。主な役割としては、以下のとおりです。 プロデューサー:番組の全体的な責任者。番組の企画や進行を担当する。 チーフディレクター:番組の演出を担当する。スタッフの指揮をとり、番組の方向性を決定する。 番組ディレクター:チーフディレクターの補佐を担当する。出演者やスタッフの調整を行い、番組の進行を管理する。 アシスタントディレクター:番組のアシスタントを担当する。出演者のサポートや資料の整理など、様々な業務を行う。 ミキサー:音声を録音し、編集することを担当する。音質の調整やBGMの選定など、音響に関するスキルが求められる。 放送作家:番組の構成や台本の作成を担当する。トーク番組やラジオドラマなど、台本を書くスキルが必要です。 【3. 役割ごとの具体的な業務内容や注意点】 それぞれの役割には、それぞれ必要なスキルや業務内容があります。例えば、プロデューサーは企画力や交渉力、コミュニケーション力が必
0
カバー画像

【ポッドキャスト初心者向け】ポッドキャストの始め方完全ガイド

はじめにポッドキャストは、近年注目されている新しいメディアの一つです。音声で情報やエンターテインメントを提供することができ、自分自身で始めることも可能です。この記事では、ポッドキャストの始め方について、解説します。《目次》ポッドキャストとは?必要な機材録音方法音声編集方法配信方法収益化方法宣伝・プロモーション方法ポッドキャストのジャンル紹介まとめ●ポッドキャストとは?まずは、ポッドキャストについての基礎知識を紹介します。ポッドキャストとは、インターネット上で音声を配信するメディアのことで、音声ファイルをダウンロードして聴くことができます。ラジオ番組のような形式で、トークや音楽などのコンテンツを提供することができます。ポッドキャストを聴くためのアプリを3つ紹介・Apple Podcasts(iOS)Appleのスマートフォン「iPhone」や「iPad」には、標準で「Apple Podcasts」というポッドキャストアプリが入っています。使い方も簡単で、ポッドキャストを探したり、購読したりすることができます。・Google Podcasts(Android)Androidスマートフォンには、「Google Podcasts」というアプリがあります。こちらも無料で使え、ポッドキャストを検索したり、再生したりすることができます。・Spotify(iOS/Android)音楽ストリーミングサービスの「Spotify」には、ポッドキャストも多数配信されています。Spotifyをダウンロードすれば、音楽とポッドキャストを一緒に聴くことができます。ユーザー数が非常に多く、ポッドキャストの種類
0
カバー画像

【プロ直伝】番組制作のポイントはここ!番組準備「7つのステップ」〜③BGMのおすすめの選び方3選〜

番組準備の流れを順を追って説明します。音楽番組やニュース番組、バラエティ番組などジャンルによってもちろん違いはありますが、大きな流れとしては以下になります。1.トーク内容の決定2.トーク内容の整理3.BGMの選定4.ゲストの選定5.スクリプト/キューシート/台本/原稿の作成6.リハーサル7.最終チェックここでは「3.BGMの選定」について紹介します。●BGMの選曲番組制作に100%の正解はありませんが、参考として一例をあげます。・「例:小説家にインタビューする場合」BGMの選び方については、以下のような考え方が挙げられます。・小説家の代表作や特徴を反映した曲を選ぶ小説家の代表作や作風に合わせた音楽を選ぶことで、トークの内容と音楽が統一感を持ち、聴取者に印象付けることができます。例えば、小説の舞台が昭和時代であれば、昭和歌謡やジャズなどの曲を選ぶと良いでしょう。・小説家が影響を受けた音楽を選ぶ小説家が影響を受けた音楽や好きな音楽を知っている場合は、その音楽を選ぶことも考えられます。小説家自身が好きな音楽を聴くと、トークの内容もより深くなることがあります。・テーマに合わせた曲を選ぶトークのテーマに合わせた曲を選ぶことで、聴取者により深くトピックに関心を持ってもらえることがあります。例えば、小説家が書いた作品のテーマが恋愛であれば、恋愛ソングをBGMとして流すと良いでしょう。以上のような考え方で、小説家のインタビューに合わせたBGMを選ぶことができます。ただし、BGMはトークを引き立てるためのものであり、トークが主役であることを忘れないようにしましょう。●BGMの選び方 おすすめ3選
0
カバー画像

【プロ直伝】番組制作のポイントはここ!番組準備「7つのステップ」〜③BGMのメリット・デメリット〜

番組準備の流れを順を追って説明します。音楽番組やニュース番組、バラエティ番組などジャンルによってもちろん違いはありますが、大きな流れとしては以下になります。1.トーク内容の決定2.トーク内容の整理3.BGMの選定4.ゲストの選定5.スクリプト/キューシート/台本/原稿の作成6.リハーサル7.最終チェックここでは「3.BGMの選定」について紹介します。●BGMの必要性まずはその番組にBGMが必要かどうか判断しましょう。ラジオ番組にBGMを入れるかどうかは、その番組のコンセプトや目的、トーク内容、放送時間帯などによって異なります。一般的には、以下のような点がBGMを入れる場合のメリットとデメリットになります。1,BGMのメリット・番組の雰囲気やテーマに合わせて、BGMがあることで聴取者により深い印象を与えることができます。・BGMがあることで、トークが途切れた際にも聴取者の興味を引き続き維持することができます。特に生放送などは放送事故対策としても効果的です・トーク内容がシリアスな場合、BGMを入れることで聴取者の心理的負荷を和らげることができます。またシリアス以外にも、演出としてBGMを使用することもできます。2,BGMのデメリット・BGMがあると、トーク内容が聴き取りにくくなることがあります。特に話者と同じトーンのBGMを使用すると声が隠れたりします(女性の高い声に、同じような管楽器の高い音のBGMを使用すると、聴き取りにくくなったりする等)・BGMのボリュームが大きすぎると、トーク内容を聴き取りにくくすることがあります。そのためBGMのボリューム調整が必要です。・トーク内容と合
0
カバー画像

【プロ直伝】番組制作のポイントはここ!番組準備「7つのステップ」〜②トーク内容の整理〜

番組準備の流れを順を追って説明します。音楽番組やニュース番組、バラエティ番組などジャンルによってもちろん違いはありますが、大きな流れとしては以下になります。1.トーク内容の決定2.トーク内容の整理3.BGMの選定4.ゲストの選定5.スクリプト/キューシート/台本/原稿の作成6.リハーサル7.最終チェックここでは「2.トーク内容の整理」について紹介します。●トーク内容の整理トーク内容を整理する方法にはいくつかの方法がありますが、以下に一例を挙げます。1,要点をまとめるまずはトークの中心となる要点をまとめます。トーク内容が膨大である場合には、まず大まかな流れを作り、その中から重要な要点をピックアップします。また、トークの中で必ず言及しなければならないことがある場合には、それを優先的に取り上げます。2,時間配分を考えるトークの時間配分を考えます。トーク全体の時間が決まっている場合には、その時間を均等に配分するか、トーク内容によって時間配分を調整するかなどを検討します。また、トークの中で必ず言及しなければならないことがある場合には、その時間を確保するようにします。3,話の流れを作るトークの流れを作ります。トークの中で、話題をつなげるためのキーワードやフレーズを用意し、トークのスムーズな流れを作り出します。また、途中でトークの方向性が変わった場合には、スムーズなトークの継続を考えながら、流れを修正することが必要です。4,話題を整理するトークの中で、話題が重複したり、脱線したりしないように話題を整理します。具体的には、話題を分類し、それぞれの話題をまとめます。また、トークの中で話題が変わる
0
カバー画像

【プロ直伝】番組制作のポイントはここ!番組準備「7つのステップ」〜①トーク内容の決定〜

番組準備の流れを順を追って説明します。音楽番組やニュース番組、バラエティ番組などジャンルによってもちろん違いはありますが、大きな流れとしては以下になります。1.トーク内容の決定2.トーク内容の整理3.BGMの選定4.ゲストの選定5.スクリプト/キューシート/台本/原稿の作成6.リハーサル7.最終チェックここでは「1,トーク内容の決定」について紹介します。●トーク内容の決定パーソナリティが出演前に、スタッフと打ち合わせを行って、トーク内容を決めます。ニュース、芸能情報、インタビュー、リスナーからのメッセージやリクエストなどを考慮しながら、どのようなトークを展開するかを検討します。また、パーソナリティ自身が持つトークのテーマやトーク力も考慮して、トークの方向性を決めます。トーク内容を検討する際には、以下のようなポイントを考慮することが重要です。1,リスナーの興味関心を把握する番組を聴いているリスナーがどのようなことに興味を持っているのかを知ることが大切です。過去の番組でリスナーから寄せられたメッセージやリクエストを参考にするのはもちろん、TwitterやSNSなどの情報発信ツールを活用することも有効です。2,トークの目的を明確にするトークの目的を明確にすることで、内容のフォーカスが定まり、リスナーに伝わりやすくなります。例えば、最新のニュースについて話すことが目的であれば、そのニュースに関する情報を集め、整理することが必要です。3,トークの流れを作り出すトークの流れを作り出すことで、番組全体の統一感が出ます。例えば、トークの始めは軽い話題から始め、徐々に深い話題に移行していくなど、
0
カバー画像

【基礎知識】ラジオパーソナリティの必要スキル能力とは?3つのシーンで解説!

ラジオ番組のパーソナリティに必要な能力は多岐に渡りますが、ここでは大きく3つのシーンで必要とされる能力をピックアップします。これは音声配信やポッドキャストでも共通事項です。以下、3つのシーンに分けて説明します。・番組準備・放送中・ゲストを迎える場合●番組準備番組準備では、トーク内容の準備力、リスナーとのコミュニケーション能力、番組の構成力が必要です。これには、最新情報の収集や自分自身の意見をまとめる、リスナーからのメッセージやリクエストに適切に返信する、コーナーごとにトーク内容をまとめるなどのスキルが必要です。・トーク内容の準備力リスナーが興味を持ち、共感できるような話題を事前に考え、整理する必要があります。また、自分自身の経験や知識から生まれるトークを練習することで、スムーズなトークができるようになります。例:ニュース、トレンド、エンターテイメント情報などの最新情報を収集し、自分なりの意見をまとめておく。・リスナーとのコミュニケーション能力リスナーからのメッセージやリクエストに対応するために、適切な返信を考える必要があります。また、リスナーからのフィードバックを受け止め、次回の番組に反映させることが大切です。例:リスナーからのメッセージを読み上げる前に、その内容に対してどのように返信するかを考え、スムーズに対応する。・番組の構成力リスナーが飽きずに番組を聴いていただくために、適切なBGMの選定やトークのバランス、コーナーの配置など、番組全体の構成を考える必要があります。例:コーナーごとにトーク内容をまとめ、番組全体の流れを作り上げる。●放送中放送中は、声の表現力、トークのリア
0
カバー画像

【初心者必見!】ラジオ番組のパーソナリティーとは?役割や活躍方法を解説!

ラジオ番組では、メインで話する人のことをパーソナリティーと呼びます。(他にもラジオDJやMC、ナビゲーター、ホストなどの呼び方もあります)●ラジオ番組のパーソナリティの役割番組を盛り上げるために様々な役割を担っています。以下にその主な役割を挙げます。1,情報提供ラジオパーソナリティーは、時事問題やエンターテインメント情報など様々な情報を提供します。リスナーが興味を持つ話題を取り上げ、分かりやすく説明することで、リスナーに新たな知識や情報を提供します。なお正確な情報を伝えることはメディアの責任です。2,トークラジオパーソナリティーは、自身の経験や思いをトークとして表現することで、リスナーとの共感を生み出します。リスナーが共感できるような話題や自分自身の魅力をアピールすることで、リスナーからの支持を得ることができます。3,リスナーとのコミュニケーションラジオパーソナリティーは、リスナーとのコミュニケーションを取ることが主な役割の一つです。リスナーからのメッセージを紹介したり、メールや電話でリスナーと話したりすることで、リスナーとの距離を縮めます。4,パフォーマンスラジオパーソナリティーは、パフォーマンスを行うことで、リスナーを楽しませます。例えば、ユーモアやジョーク、歌などを披露することで、リスナーに笑いや癒しを提供します。5,スポンサーへのアピール番組にスポンサーがついている場合、ラジオパーソナリティーはスポンサーの商品やサービスを宣伝します。商品の魅力やサービスの特徴をアピールし、リスナーに購入してもらうよう促します。6,番組の演出ラジオパーソナリティーは、番組の演出にも携わり
0
カバー画像

【ラジオ番組制作のプロに聞く!】基礎知識⑥〜裏方スタッフの役割まとめ〜

番組の予算や規模によって、最小はパーソナリティ1人で全てを担当する場合もあります。ラジオ番組に関わる主な制作スタッフの役割を紹介します。1,プロデューサーラジオ番組を制作する上で最も重要な役割のひとつで、企画から番組の進行までを全体的に監督します。具体的な仕事内容は以下の通りです。・番組企画の立案やコンセプトの決定・出演者や制作スタッフの選定とスケジュール管理・番組の予算管理やスポンサー探し・番組の進行や放送内容の監修例えば、あるラジオ番組のプロデューサーが、番組企画の立案やコンセプトの決定を行った後、スタッフや出演者を選定し、予算の管理やスポンサーの探求を行います。そして、番組の進行や放送内容の監修など、全体的な監督を行います。2,番組ディレクターラジオ番組の具体的な演出を行う役割を持ちます。具体的な仕事内容は以下の通りです。・ゲストの手配やインタビューの準備・パーソナリティーや出演者への指示やアドバイス・音響効果やジングルの追加例えば、ある音楽番組の番組ディレクターが、ゲストアーティストの手配やインタビューの準備を行い、パーソナリティーや出演者に演出の指示やアドバイスをします。そして、音響効果やジングルなどを追加することで、より魅力的な番組に仕上げます。ワイド番組では、各曜日のディレクターを統括するチーフディレクターが設置される場合もあります。3,アシスタントディレクター(AD)番組ディレクターの補佐役として、制作全般に関わります。具体的な仕事内容は以下の通りです。・ゲストや出演者のスケジュール調整・スタジオの準備や設営・取材やリサーチの補助・様々なドキュメンテーションの作
0
カバー画像

【ラジオ番組制作のプロに聞く!】基礎知識⑤〜ミキサー/サウンドエンジニアの役割とは?〜

ラジオ番組のプロデューサー、チーフディレクター、番組ディレクター、アシスタントディレクター、ミキサーはそれぞれ異なる役割を担っています。それぞれの役割を分かりやすく説明します。ラジオ番組のミキサーは、ラジオ番組の音声を調整する役割を担います。生放送や収録音源などを最適なレベルに調整して、聴衆が快適に聴取できるようにします。また中継や収録など音に関わること全てを担当します。●ラジオ番組のミキサー/サウンドエンジニアの役割《生放送の場合》1,音声の調整生放送中には、パーソナリティーやゲストの声をリアルタイムで調整する必要があります。ミキサーは、マイクの音量を調整したり、イコライザーを使って音質を調整したりすることで、音声を聴衆に快適に聴かせるようにします。2,効果音やジングルの追加生放送中には、BGMや効果音、ジングルなどの音声を追加する必要があります。ミキサーは、これらの音声を適切なタイミングで追加し、バランスを取って適切な音量に調整します。3,楽曲のOAADや出演者が用意した楽曲を再生し最適な音量で放送に流します。機材によってはレコードやカセットであったり、時にはスタジオでの生演奏もあります。その場合、マイクやセッティングなどは全てミキサーが担当します。4,電話やイベントの中継ゲストと電話を繋いだり、中継を繋いだりします。この場合、スタジオ受けするミキサーと、中継先の音響スタッフのミキサーの複数体制になります。「今日はスタジオから離れて○○から放送しています」等の、パーソナリティがスタジオ外から放送している場合、そこには放送機材を中継先でセッティングし調整しているミキサーが必ず
0
カバー画像

【ラジオ番組制作のプロに聞く!】基礎知識②〜チーフディレクターの役割とは?〜

ラジオ番組のプロデューサー、チーフディレクター、番組ディレクター、アシスタントディレクター、ミキサーはそれぞれ異なる役割を担っています。それぞれの役割を分かりやすく説明します。 ●ラジオ番組のチーフディレクター一般的に、ラジオ番組のチーフディレクターは、大規模なラジオ局やプロダクション会社において、複数の番組を運営する場合に設置されます。一つの番組に対して、専任のチーフディレクターを置くことはあまり一般的ではありませんが、以下のような場合に設置されることがあります。 1,大規模なラジオ番組の制作(いわゆる帯、ワイド番組)例えば、毎日放送されるニュース番組や人気トーク番組などは、膨大な量のコンテンツを制作する必要があります。そのため、複数のスタッフが関わり、専門的なスキルを持ったチーフディレクターがいることで、効率的な制作が可能になります。 2,大規模なラジオ番組のイベント企画 時には、ラジオ番組から派生したコンサートやライブイベントを企画することがあります。このような場合、複数のアーティストやスタッフ、またはスポンサー企業などとの調整が必要となります。そこで、チーフディレクターが全体の企画・運営を統括し、スムーズなイベント開催を実現します。 3,プロデュース業務の場合 ラジオ番組を制作するプロダクション会社においては、チーフディレクターがプロデューサーとしても活躍することがあります。番組の企画立案から制作、放送までをトータルで担当し、全体のクオリティを担保する役割を果たします。 以上のように、ラジオ番組のチーフディレクターは、大規模な番組やイベントの運営に携わる場合に設置される
0
カバー画像

【ラジオ番組制作のプロに聞く!】基礎知識①〜プロデューサーの役割とは?〜

ラジオ番組のプロデューサー、チーフディレクター、番組ディレクター、アシスタントディレクター、ミキサーはそれぞれ異なる役割を担っています。それぞれの役割を分かりやすく説明します。●ラジオ番組のプロデューサープロデューサーは、番組制作における全体的な責任を負います。具体的には、番組のコンセプトや目的を決定し、出演者やスタッフと協力して番組の企画を立てます。また、番組制作に必要な予算やスケジュール管理も担当します。プロデューサーは、番組の全体的なクオリティを管理します。1,番組の企画・スポンサープロデューサーは、どのようなテーマやトピックに基づいた番組を制作するか、どのようなコンセプトで放送するかを決定します。また、リスナーにとって魅力的で興味深い内容を選択し、番組の企画段階から制作の方向性を決めます。スポンサーとやり取りするのもプロデューサーの仕事です。2,キャスティングプロデューサーは、番組のパーソナリティを選定する役割も担います。キャスティングは、番組のテーマやトーンに合わせたリスナー層を想定した上で、適切なパーソナリティを選ぶ必要があります。番組ディレクターを選定もします。大きな方向性やスポンサーの意向や予算などを総合的に番組の枠組みをプロデューサーが考え、具体的な番組作りはディレクターに任せる形が多いです。もちろんプロデューサー兼ディレクターというのもパターンによって存在します。3,タイムマネジメントラジオ番組は、制作期間や放送時間などのスケジュールが非常に重要です。プロデューサーは、全体のスケジュールを立て、制作チームや出演者がスケジュールに合わせて進めるように管理します
0
カバー画像

【ラジオ番組制作のプロに聞く!】基礎知識④〜アシスタントディレクターの役割とは?〜

ラジオ番組のプロデューサー、チーフディレクター、番組ディレクター、アシスタントディレクター、ミキサーはそれぞれ異なる役割を担っています。 それぞれの役割を分かりやすく説明します。●ラジオ番組のアシスタントディレクターいわゆるADは、スムーズな番組進行をサポートするために、具体的に以下のような役割を担当します。 1、番組制作の準備 アシスタントディレクターは、番組制作の前段階で、構成や内容についてディレクターと相談し、リサーチや取材の準備をすることがあります。またパーソナリティーやゲストの資料やキューシートを印刷準備したりもします。2、スタジオセッティングの準備 番組制作の当日、スタジオのセッティングを行います。マイクや音響設備などの機材のセッティングや、出演者の待機スペースの確保などが含まれます。 3、番組の進行管理 放送中、アシスタントディレクターはメールの打ち出しや曲の準備、SNSの更新や発言内容のファクトチェックなどを行い、ディレクターやパーソナリティーのサポート行います。4、スタッフのサポート 放送中は、アシスタントディレクターがディレクターの補佐として、スタッフのサポートを行います。番組制作に関する問題が発生した場合には、スタッフの問題解決のために走ります!5、放送後のアフターケア 番組放送後は、アシスタントディレクターが番組の打合せの準備をすることがあります。番組の反省点や改善点を洗い出し、次回の制作に活かします。会議の議事録や次回までの課題をディレクターと対応できるようにします。以上が、ラジオ番組のアシスタントディレクターが担当する具体的な役割です。番組制作の準備
0
カバー画像

【ラジオ番組制作のプロに聞く!】基礎知識③〜番組ディレクターの役割とは?〜

ラジオ番組のプロデューサー、チーフディレクター、番組ディレクター、アシスタントディレクター、ミキサーはそれぞれ異なる役割を担っています。 それぞれの役割を分かりやすく説明します。●ラジオ番組のディレクター番組ディレクターは、番組の企画から制作、放送までの一連のプロセスを統括する役割を担います。具体的には、以下のような役割があります。 1、番組企画の立案 ラジオ番組のディレクターは、聴取者にとって興味深いトピックやコンセプトを考え、番組の内容を決定します。また、番組の長さやスタイル、進行の流れなども決めます。 2、出演者やスタッフの選定 番組の内容に合わせて、出演者やスタッフを選定します。出演者は、番組のメインパーソナリティやゲストとして登場する人物を選びます。また、スタッフには、構成作家や音響スタッフ、ADなどが含まれる場合があります。3、脚本や台本の作成 番組の内容に沿った脚本や台本を作成し、出演者やスタッフに提供します。また、出演者のトークやコメントの流れを調整し、スムーズな進行を確保します。 4、生放送・録音・編集番組の収録や生放送の際には、ディレクターが進行管理の責任を負います。直接、音響や演出などを行うこともあります。ディレクターは、この作業を担当もしくは監修し、番組のクオリティーを確保します。現場責任者です!5、放送後のフォローアップ 番組が放送された後も、ディレクターはリスナーや関係者からのフィードバックを受け取り、番組の改善点を見つけ出し、次回の番組に反映させることが重要です。パーソナリティーや制作陣と打合せしたり、プレゼントの当選や発送なども担当することがあり
0
カバー画像

【ラジオ】ラジオディレクターは放送作家にもなれる?必要な3つのスキルとは

【ラジオ】ラジオDは放送作家にもなれる芸人さんのラジオで人気の放送作家。TV番組でもよく耳にしますね。放送作家になる道はたくさんあり、人によって様々ですが、ラジオディレクターは放送作家にもなれます。ラジオディレクターが放送作家にもなれる3つの理由です。1、多様なスキルセットを持っているため ラジオディレクターは放送の演出や進行管理など多岐にわたるスキルを持っています。また、ラジオ番組の企画や制作に関わることもあるため、放送作家としての知識や経験を積むことができます。ラジオディレクターは企画書作成やコーナー案を考えたり、タイトルやジングルを作成したりと多様な作業を行います。特にゲストを迎える場合は、ゲストとの調整でインタビューシートを作成したり、告知内容を打合せしたりします。時には簡単な台本原稿を作成したするため、放送作家に必要なスキルを身に着けています。2、クリエイティブな発想力を持っているため ラジオディレクターは放送のクオリティを高めるために、常に新しいアイデアを出し続ける必要があります。このようなクリエイティブな発想力を持っていることが、放送作家としての才能を発揮するための重要な要素となります。 また番組制作に必要な調査、分析を日常的に行っているため、インプットとアウトプットが自然と身に付きます。3、1人で複数の役割をこなす能力があるため 制作会社や予算のない番組においては、人員や予算が限られる場合があります。そのため、1人で複数の役割をこなすことが求められます。ラジオディレクターは演出や進行管理だけでなく、脚本の執筆や編集なども担当することがあります。このように、1人で
0
カバー画像

【ラジオ】ラジオ業界でのキャリアを目指す!ラジオディレクターになるための進路とは?

【ラジオ】ラジオディレクターになる進路ラジオディレクターとしての進路を考えている方へ1、放送関係の専門学校へ進学する放送業界で働くには、専門的な知識や技術が必要です。放送関係の専門学校では、放送技術や編集技術など、ラジオディレクターとして必要なスキルを身につけることができます。また、専門学校での実習やインターンシップを通じて、業界に関する実践的な経験を積むことができます。専門学校出身の先輩やツテを通じて業界情報が入ってくることも魅力のひとつです。2、大学で放送・メディア関連の学科に進学する放送業界には、大学で学べる放送・メディア関連の学科もあります。こうした学科では、メディアの歴史や理論、制作技術などを学ぶことができます。また、大学でのサークル活動やボランティア活動を通じて、実践的な経験を積むこともできます。有名大学では放送研究会がメディア業界と密接に関係しているところもあります。3、放送局や制作会社に就職するラジオディレクターとして働くには、放送局や制作会社に就職することが一般的です。放送局や制作会社では、ラジオ番組の制作に関わる仕事を幅広く行っています。入社後は、アシスタントディレクターとして経験を積み、ラジオディレクターに昇進することが目指せます。ただし放送局では会社員なので、制作部署に配属されるとも限りませんし、異動もあります。制作会社の場合も番組をローテーションでシフトする場合もあります。ラジオディレクターになるには色々な道がありますが、一般的には上記のような進路が考えられます。ラジオディレクターとして働くためには、熱意と情熱が必要です。また、ラジオ番組の制作に関する
0
カバー画像

ポッドキャスト

ポッドキャストは近年急速に広がりつつあるコンテンツ形式の一つです。簡単に言えば、インターネット上で配信されるオーディオコンテンツです。ポッドキャストは一般的なラジオ番組と同様に、聴衆が聴くためのオーディオプログラムを作成することができます。ポッドキャストは、新しい音楽、インタビュー、ニュース、および情報など、さまざまなジャンルのオーディオコンテンツを提供するのに最適です。多くのポッドキャストが今日存在する理由の1つは、ポッドキャストは通常、無料で聴くことができるからです。ポッドキャストの作成者は、パーソナルな方法で自分のメッセージを広めることができます。作成者は、自分のウェブサイト上に登録し、オーディオプログラムを配信することもできます。
0 500円
カバー画像

【上達の鍵はココ!】変則50音の発声練習で磨く声の美しさ

言葉は「発声」と「活舌」がポイントです。プロの声優も日常的に行っている基本の発声練習は、滑舌の練習にもなります。声に出して読むことで、発声や滑舌のトレーニングができます。それぞれの行は一息で言うようにしましょう。また腹式呼吸を意識して、 一音ずつはっきりと発音しましょう。※早口言葉ではありません。【変則50音】あ い う え お い う え お あ う え お あ い え お あ い う お あ い う え か き く け こ き く け こ か く け こ か き け こ か き く こ か き く け さ し す せ そ し す せ そ さ す せ そ さ し せ そ さ し す そ さ し す せ た ち つ て と ち つ て と た つ て と た ち て と た ち つ  と た ち つ て な に ぬ ね の に ぬ ね の な ぬ ね の な に ね の な に ぬ  の な に ぬ ね は ひ ふ へ ほ ひ ふ へ ほ は ふ へ ほ は ひ へ ほ は ひ ふ ほ は ひ ふ へ ま み む め も み む め も ま む め も ま み   め も ま み む も ま み む め や い ゆ え よ い ゆ え よ や ゆ え よ や い え よ や い ゆ  よ や い ゆ え ら り る れ ろ り る れ ろ ら る れ ろ ら り れ ろ ら り る ろ ら り る れ わ い う え を い う え を わ う え を わ い え を わ い う を わ い う え が ぎ ぐ げ ご   ぎ ぐ げ ご が ぐ げ ご が ぎ げ ご が ぎ
0
カバー画像

雑感〜なんとなく最近、考えていること〜

いつもは双極性障害やうつ病の実体験をブログに書いているのですが、今回のブログの内容はそれとは少し異なります。そして、テーマは決まっていません。最近考えていることを思いつくままに書いていきたいと思います。まず、双極性障害についてのブログを書いて感じたのは、その意味についてです。自分はなんのためにこのブログを書いたのか? 他にやるべきことがたくさんあるはずなのに、ブログではなくて他のことに時間を割いても良いはずなのに、どうしてこの10日間で何本かの記事を書き上げることができたのか? という疑問が湧き上がったのです。その答えは、「出会い」を求めるようになったからだと思います。「出会い」を「繋がり」と言い換えても良いでしょう。なんだか、気取った言い回しで小っ恥ずかしい感じもしますが…。双極性障害についてのブログをこうして世間に公表することで、何かしらの新しい「出会い」が生まれるのではないか。そんな期待が生まれたことが、ブログを書き始めたきっかけなのでした。では、その結果はどうだったのでしょう? 期待通り、ブログを書くことで「出会い」は生まれたのでしょうか? そう問われると、うーん、答えに困ってしまいます。というのも、直接的な繋がりはまだ生まれていないからです。ただ、繋がりが全く生まれていないわけでもありません。自分の記事を後から確かめた時に、「いいね」の数が増えていると凄く嬉しい気持ちになります。このようなブログ公開に限らず、人は新しい人との出会いのために何か行動を起こすのだと思います。経済活動をするのも、究極的には人と人が繋がりを持つためです。コミュニティが生まれ、そこから文化が生ま
0 500円
カバー画像

朝一番、未来に投資する時間を作る。

みなさん、おはようございます。習慣化サポーターのゆみくろこと、黒田有美子です。今日も、朝が来ました。さて、今週から日本各地ぐんと冷え込んでいます。朝起きるのも辛い時期になりましたね。さて、私は朝から清々しい気分になりました。というのも、とってもきれいな朝焼けを見ることができました。トップの写真です。我が家のベランダから、朝6時過ぎに撮影しました。(実はこの空には月も出ていたのですが、写真のサイズの問題で泣く泣くカット・・・)さて、今日は朝活に何をすることが良いのかについて考えたいと思います。優先順位をつけるためのマトリックス表。この中で、重要度が高く、緊急度が低いものが良いと、私は考えています。重要度が高く、緊急度が高いものからはじめた方がよいのではというご意見もあるかもしれません。「重要度が高く、緊急度が高いもの」に終わるのはいつ頃でしょうか。もし終わったとしても、一仕事終わった達成感や疲労感で、「重要度が高く、緊急度が低いもの」に取り組む気持ちも下がってしまいがちです。黙々と自分のためだけに時間を使える朝活これは、未来への投資です。さあ、今日も良い朝時間を過ごせましたか。では、今日も良い一日を!
0
カバー画像

太陽礼拝で頭すっきり☀️

こんにちは。ストレッチ講師のほくろです。今回は太陽礼拝について記事にしてみました。そもそも太陽礼拝とは何か知らない方もいらっしゃると思うので、順番に説明しますね。◎太陽礼拝とは?太陽礼拝とは、ヨガの連続したポーズの一連の流れの名前です。名前に太陽と付いている通り、朝1番に太陽に挨拶をし、太陽がもたらす恵みに感謝を伝えるという意味があります。◎太陽礼拝の効果は?·ダイナミックな動きで全身の血流を促進し運動不足解消·前屈の動きで柔軟性アップ·ダウンドッグのポーズで頭の血流がよくなり、元気に朝を始められる·ハードすぎず取り入れやすいが、全身の筋力アップが望めるこのように太陽礼拝は毎朝感謝の気持ちを思い出すことができ、体にも沢山のメリットがあります。毎朝行うことでその日のコンディションも確認できるので、是非取り入れてみてくださいね。太陽礼拝のシンプルなバージョンを動画にしたので、よろしければご覧ください↓ご覧頂きありがとうございました♪ココナラではオンラインレッスンも行っています↓
0
カバー画像

solaris(ソラリス)チャンネル Regaliaラジオ!総集編 定期配信 雀魂配信 youtube

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*solaris(ソラリス)チャンネルVアトラクティブプロダクション所属 0期生 solaris carnevale(ソラリス カルネヴァーレ)です。チャンネル登録お願い致します!*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*[ツイキャス] Regalia定期配信 / (2021.12.03) Regalia定期配信 /(イケ(てない)ボ)*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*雀魂配信 #3Vアトラクティブプロダクション Solaris Carnevale*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*Regaliaラジオ!総集編#Regalia Regaliaラジオ!総集編 もいっ!!ツイキャスにてレガリア定期配信!! 〜本日のテーマ〜 【もしも願いが一つ叶うなら】 ラジオ形式でお送りしますので、作業BGMにでもどうぞ!!チャンネル登録お願い致します!*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~* ソラリス Vアトラクティブ 雀魂 配信 ライブ youtube ユーチューブ プロダクション 麻雀 ゲーム 雀荘 キャラクター Vtuber 絵 キャラデザ テーブル オンライン パイ 事務所 人気 仲間 お披露目  切り抜き Live ラジオ 総集編 雑談 ツイキャス 2D 定期配信 デビュー チャンネル エンタメ 面白い サムネ 画像 イラスト 漫画 アクション Vlog 動画 歌 歌ってみた 音楽 ラジオトーク
0
カバー画像

自己紹介:現役ラジオディレクター「デンスケ」

現役ラジオディレクターのサウンドエンジニアが本業スキル活かします。ラジオ▼ポッドキャスト▼オーディオ▼音声編集しますYouTube・ボイス・サウンド・ネットラジオ・配信・動画================わたしにできること配信するだけなら誰でも出来る時代です。他と差別化を図り、多くの方にコンテンツを体験してもらうには【内容の充実】と【品質向上】が必要です。簡単に他と差別化を図る第一歩が【品質・音質向上】ではないでしょうか? 例えばYouTubeで画質が粗い動画を見たいですか?もしくは見続けることが出来ますか? 誰でも配信出来る今は【画質や音質が綺麗な事】はスタートラインに立つうえで【当たり前】です。 あなたが配信しているコンテンツは、視聴者の方が普段体験しているものと【同レベルの品質・音質】ですか? それは普段目にしているテレビやYouTubeやラジオの『品質や音質』のことです。 現役ラジオ局員がプロ機材であなたのコンテンツの編集や音質向上をします。 ぜひあなたの素敵なコンテンツを、世に広めるお手伝いをさせて下さい。================経歴など関東より西にあるFMラジオ局の制作部所属の正社員です。他にも計3か所のラジオ局スタジオでディレクター・エンジニア・ライブ配信を担当している『デンスケ 』と申します。 30代なので40〜50代向けの制作や、10〜20代向けの番組や企画を得意としています。 毎日ラジオ局で収録や生放送を担当し、生演奏やバラエティ、お昼の情報番組、イベント中継、ラジオドラマやボイスドラマ、朗読の収録や編集を行なっており、CMやジングル作りも得意で
0
カバー画像

ポッドキャスト良いっ!

自己満足なんですけど、ポッドキャストを去年の末から始めました。 切っ掛けはラジオをやっていて、少し不自由さと、自分なりのこだわりを追求してみたくなったということなのですが。 最近はとても便利な世の中で、個人でも充実したものが出来るのですね。 さて、そうやって初めたポッドキャストなので期待はしていなかったのです。 もちろんYouTubeのように誰もが知っているものではありませんし、聴いたことないという人もいると思います。 それだけに開拓の余地があると思っていましたが、思っていた以上に反応が良い。 これまでより好評をいただくことが多かったのです。 きっと顔が出ていないからだろう(笑)と思っていました(それもあると思いますが) とても反応が良く、ダイレクトに感想など頂けるようになりました。 その感想なども熱く、とても心の籠ったものでした。 嬉しいですよね。 ほんと。 またこれまで、YouTubeや、もっと言えばテレビ出演していた時よりも信頼感といいますか、とても距離が近く感じられています。 そういえば、テレビのタレントよりも深夜ラジオのパーソナリティの言葉の方が刺さっていたし、好きだったのを思い出しました。 あの感覚かと、改めて「音声コンテンツ」の強みを感じましたね。 そうして信頼感が増している、 「声」には人柄が出るおかげか、仕事依頼が増えています。 特に特徴的なのが「知人の会社を助けてほしい」というご依頼。 ご友人の企業の困りごとでご連絡いただく。やはり信頼あってのことだと思います。 また僕がすぐに引き受けるフットワークの軽さなども伝えているからなのでしょう。 ポッドキャストだけ
0
カバー画像

Sound Rings’ Nonstop Mix〜TikTokバズり編〜

SNSで流行した楽曲を新旧洋邦韓問わずノンストップミックス!タイミング ~Timing~ / Klang RulerEarth Defense Force / EmetsoundWA DA DA / Kep1erThe Fox (What Does the Fox Say?) / Ylvis Storeulv 2016 (feat. Moberg) / Bek & Wallinだいしきゅーだいしゅき / femme fatale
0
カバー画像

音声サンプルを再収録しました✨

こんにちは!みっくです(^^)私の電話相談サービスのご購入者様より『みっくさんは音声サンプルで 想像していたより気さくな方ですね♬』『電話相談で実際に話してみると 音声サンプルで想像していた雰囲気と 少し違いました(笑)』と言われる事が度々あった為音声サンプルを再収録しました!!音声サンプルは動画として YouTubeでも投稿しています。 よろしければラジオのように聞き流して お楽しみ頂いても良いと思います(^^) 『後で見る』を押すと お時間のある時にゆっくりお楽しみ頂けます♬ 以前、音声サンプルを収録した時は☆初めての音声収録☆初めての動画編集☆初めてのYouTube投稿 と初めて尽くしの事にガチガチに緊張し声が上ずったまま収録してしまいました(^^;そんな状況では実際の雰囲気とは違う音声サンプルができてしまいますよね(笑)今回はできる限り普段通りにお話できるように気を付けながら収録したつもりです(≧▽≦)よろしければ電話相談の雰囲気を知る為の 参考としてご覧くださいませ✨《活動紹介》私は皆さんの心を少しでも軽くする為のお手伝いがしたいという想いからお話し相手・お悩み相談をしています。お電話でのご相談・メールでのご相談 どちらもご用意していますので 何か個別にご相談がある方は お気軽にご連絡をお待ちしています。いつ・どんな時でも相談できるという安心感は 心を軽くする一番の近道です!! 私でよろしければ、いつでもお話を伺います(^^) どんな内容でも構いませんので 心のモヤモヤを吐き出してください。ご自分の思いをじっくり考え 文字に残したい方はメール相談すぐに辛い気持ちを
0
カバー画像

♡エンタメは心の栄養剤(トリッキー編)

前回は万人向けを紹介しましたが今回は良くも悪くも個性的、でも人によっては面白いしタメになる番組を紹介していきます。YouTube☆ナカイドのゲーム情報チャンネル ゲームの制作のマニアックな情報を聴ける番組。個人的には色々あった前より、その色々あったのちの今の番組のほうが自分的に好きかなぁ(´・ω・`)☆闇金ウシジマくん【公式】正直、グロや過激なものが苦手な人にはキツイです(;´・ω・)自分も最近は見ていない。ただ、人の闇というのをリアルかつエンタメ作品としてるのは流石。重ね重ね苦手な人はやめておいた方がいいです。☆SHOWROOM(豪の部屋)猫舌SHOWROOMで毎週放送されている番組、豪の部屋のYouTubeでのアーカイブ。約2時間と長いので作業中向け。プロインタビュワー吉田豪さんがゲストとじっくり会話する落ち着いた番組。ゲストがほんと多岐にわたっているうえ、他の番組では不可能なじっくり1対1の対話形式は、他の番組では味わえないかと。違法であげられているのもあるので視聴の際は公式をお願いします。ラジオ☆伊集院光深夜の馬鹿力☆オードリーのオールナイトニッポンラジコで1週間聞けます。視聴の際は公式をお願いします。最近ラジオでの発言が、勝手に抜粋されネット記事になるのが不快・・・。是非、ネット記事を見た際は、前後の文脈を知るためにも本放送を聴いてもらえると幸いです。
0
カバー画像

No.62 【試すべき!】環境に自分を合わせる

音声を聞いてくださって、本当にありがとうございます!今回は「自分のペースで行こう!」ではなく!!「周りのペースに合わせよう!」です。お間違えないように。「普通逆なんじゃないの?!」と思ったあなた、ぜひ聴いてみてくださいね。なぜ周りのペースに合わせた方が良いかその理由が分かると思います。周りのペースに合わせるためのオススメの3つのポイントをお話しさせていただきました。今日も癒しを感じていただきつつちょっとした学びを手に入れてくださいね!!
0
カバー画像

No.159 仕事で、抽象的な「好き」を見つける

心理カウンセラー「かまやん」の音声を聴いていただき本当にありがとうございます。心よりお礼申し上げます。この音声では・癒しの声で「今の幸せ」をお届け♪・ちょっとしたヒントとなるトークで「未来の幸せ」をお届け♪していきますので、どうぞゆっくりとしていってくださいね。♪♪♪今回は、「全然仕事が楽しくない!マンネリ、退屈だ!」と感じている人に超オススメの回です。なぜなら、どんな仕事からでもあなたが好きだなと思うこと(抽象的な好み、例えば「人と話すのが好き」とか)が分かり、あなたの価値観があぶり出せるから。その具体的な説明をしていますので、どうぞお聴き逃しないように♪
0
カバー画像

No.61 【強欲?!】たくさん変えようとしてしまう

今回も音声を聞いていただき、本当にありがとうございます。最近、多くの方からコメントや共感をいただくようになりとてもうれしく思っています!心より感謝です★さて、今回は、一度にたくさん変えたい、と欲張ってしまう強欲というエゴに対して、どう進めるべきかをお話ししました。一個ずつ進めていこう、と思っても、ついあれこれやってしまう・・・そんな方に超オススメの内容となっていますよ。
0
カバー画像

No.158 10分は、バカにできない

心理カウンセラー「かまやん」の音声を聴いていただき本当にありがとうございます。心よりお礼申し上げます。この音声では・癒しの声で「今の幸せ」をお届け♪・ちょっとしたヒントとなるトークで「未来の幸せ」をお届け♪していきますので、どうぞゆっくりとしていってくださいね。♪♪♪たかが「10分」、されど「10分」!あなたはつい、10分ごときで・・・と軽く見ていませんでしょうか?これは、大変まずいです・・・大きな損をしているんです。なぜ、人間が短い時間をさまつなものだと錯覚してしまうのかはわかりません。が、ぜひ今回の音声を聞いて、考えを改めて頂けるとぐっと成功は意外に近づいてきますよ!
0
カバー画像

日記「1ミリ前進」

【おすすめ】こないだ「wakatsuki」さんと言う人が俺の記事をお勧めしてくれた。(((o(*゚▽゚*)o)))こんな事滅多に無いから嬉しくてしょうがなくなりシュークリームを2個も買ってしまった。この「wakatsuki」さんは愛犬フレンチブルドッグの「ノア」ちゃんブログを面白く書いてる。ノアちゃんは毛が黒いせいか熱を吸収しやすく長時間の運動が出来ない犬種らしい。Mスタでラジオもやってて配信を2分前後に収められ作業をしながらのBGMとしても面白い内容になってた。今の俺じゃとてもwakatsukiさんのようにうまく配信できる訳ないので凄い人だと感じた。ラインスタンプも購入してくれて俺のハリボテで出来たプライドをよく解ってくれてる。(*'ω'*)〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓【審査合格】昨日審査待ちだった「PIXTA」と言う写真素材販売サイトから審査合格通知が届いた!このサイトは人物を使用した写真は人物から使用許可書をもらわないと販売を許可してくれない。なので使用許可をもらう為モデルの人をメール口説いて何とか許可がもらえた。しかし俺は1回審査に落ちてるので本当に平気か不安になりとりあえず1個だけ審査してみた。すると1週間以上待たせられたがなんと!審査に合格して一安心できた。ε-(・д・`;)フゥ…そして俺は颯爽と大量の合成画像をUPし一気に審査してもらう事にした。°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°しかしこのサイトは1ヶ月に30枚しかUP出来ず全部と言う訳に行かないので何だかもどかしい。〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓【滑り止め】「PIXTA」の審査に落ちた時の為に滑り止めと
0
カバー画像

No.60 【注意!】知っていることでも、何度でも学ぶべし

いつも音声を聞いていただき、ありがとうございます。今日の内容は、これから復習をしようとしている方にぜひ聞いていただきたい内容です。・復習をする時に効果的な考え方とは?・新し物好きなあなたでも、復習がしたくなる、できるようになる!・もっと自分を成長させられる復習方法ということで、一緒に学びを深めていきましょう!
0
カバー画像

No.157 衝動的な気持ちはホンモノではない

心理カウンセラー「かまやん」の音声を聴いていただき本当にありがとうございます。心よりお礼申し上げます。この音声では・癒しの声で「今の幸せ」をお届け♪・ちょっとしたヒントとなるトークで「未来の幸せ」をお届け♪していきますので、どうぞゆっくりとしていってくださいね。♪♪♪あなたはつい、衝動的な気持ちこそが「自分の本心だ!」と思ったりしていませんか?つい甘いものが食べたくなってしまう、みたいな気持ちです。実は・・・ニセモノです笑いや、気持ちは本物なのですが、それは大事にすべきあなたの真なるものではないのです。どちらかというと、あなたを惑わす気持ちなので要注意!そんなちょっと意外な話となっています♪
0
カバー画像

No.156 お金をありがたく使うために

心理カウンセラー「かまやん」の音声を聴いていただき本当にありがとうございます。心よりお礼申し上げます。この音声では・癒しの声で「今の幸せ」をお届け♪・ちょっとしたヒントとなるトークで「未来の幸せ」をお届け♪していきますので、どうぞゆっくりとしていってくださいね。♪♪♪今回は、初!!!のお金に関する話題です。これまで、心に関することをずっと取り扱ってきていてちょっと例外的に?!お金の話をしたいと思い、取り上げました。わたし的に思うところがあり、これはぜひお伝えしたいという内容に厳選しました!1.きちんと●●して、安心する2.お金を使うときは、必ず●●のためになることを意識3.無駄遣いしているなら、●●●●お金を循環させないで貯めるばかり、というのは水をせき止めているようなもので、腐る原因になります。うまく循環させて、良い経済の流れを作っていきそしてあなたも周りもハッピーになるお金の使い方をしていきましょう♪
0
259 件中 1 - 60
有料ブログの投稿方法はこちら