絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

24 件中 1 - 24 件表示
カバー画像

ホームページで繋がる事♡

今回は日常の良くある事☆最初にお話ししたのは、SNSからでしたが”今回は人から人へ” 良く行くお店、たまたま入ったお店、 今ほぼレジ前やカウンターにショップカードが置いてありますよね。 そしてそういうお店は、ほぼホームページを持っていらっしゃいます。 ショップカードにもホームページのアドレスかQRコードが載せてありますよね(^^p 「こういうお店、あの人好きだな」 「今度は○○さんと来たいな」 「そう言えば○○君が探してたな」 と思い浮かぶと、名前を覚えるか、目の前に手軽に渡せる情報があれば手に取り帰りますよね。 私は忘れっぽいので、覚える自信がなくショップカード持ち帰るのですが(^^; 店名を伝え、感じたことを伝えるのも思いが伝わるとても方法です♡ でもそこに、視野と言う情報が加わればもっと想いが伝わる、繋がりますよね。 【共感が得やすい方法だと思います。】 言葉で伝えにくい事でも、そこに情報がある。 自撮りした写真と合わせて、相手の方のもっと知りたい情報を伝えられる。   《一つのアイテムとしてお使い頂けたらと思います。》 **皆様のそんなHPのお手伝いが出来たら幸せに思います。** 些細な事でもお気軽にお声がけ下さい。 【ひとtoひとの心を繋ぐ・みなさまの想いを伝わるWEBサイトを一】                  ホームページ作成 laka‐pilina
0
カバー画像

2024年、まだ迎えてない人がいます【占い】

私のサービス「2024年の運勢と開運カラーをリーディング」、何度もチェックしていただき、ありがとうございます。新しい年っていつから?ちょっと小話なのですが…数秘術においては、ご自身の誕生日から新しい年が始まるとされています。つまり、このブログを書いている2024年1月25日時点では、1月26日生まれの人はまだ新しい年を迎えていません。大晦日です。もちろん、社会的には2024年はとっくに迎えていますが、新しい年が始まるタイミングが年に2回あると思うと、なんだか素敵で、得した気分になるのは私だけでしょうか?大晦日生まれ、元旦生まれの方にとっては「そんな話されてもなぁ…」という感じだと思うので、ぜひ、こちらの記事でご自身に合ったタイミングを探してみてください。2024年の運勢が気になる方は是非、こちらのサービスをご利用ください。運を味方につける、開運カラーも一緒にお伝えしています。それでは、最後までお読みいただきありがとうございました!※こちらの記事が少しでも面白かった・役に立ったと思った方はハートマーク「いいね」を押してください!とても励みになります☆
0
カバー画像

仕切り直しのタイミングはたくさんあります!具体的な時期のご紹介。

先週はたくさんのお客様とのご縁をいただきました。ありがとうございます。さて、今年もそろそろ1ヶ月が経とうとしています。スタートダッシュ、うまく行きましたか?年始から災害や事故などがありましたので、それどころではない方もいらっしゃると思います。(心身ともに健康第一で過ごせる事を願っております。)「いえ、自分が決めきれなくて…」「年末年始のダラダラモードが抜けきれなくて…」そんな感じでスタートダッシュ、出来なかったと感じている方はご安心ください。仕切り直しのタイミングをお伝えします。おすすめの仕切り直しタイミング元旦立春春分(宇宙元旦)年度始まりG.W.夏至夏休み秋分冬至天赦日(今年はあと6回。3/15・5/30・7/29・8/12・10/11・12/26)誕生日(太陽暦)誕生日(マヤ暦)たった1年でもこれだけの仕切り直しタイミングがあります。何回でも仕切り直してください。「ダイエットは立春から、資格の勉強は春分から」など区切って利用するのもアリです。ぜひ、ご自身のビジネスやスキルアップ、人生の参考になさってください!
0
カバー画像

ただ場所を貸すだけのサービスは対象外!

小規模事業者にとって、使いやすい補助金の小規模事業者持続化補助金。最近お問い合わせで増加しているのがレンタルスペースをやりたいという方が増えています。結論からいうと、、、、ただ場所を貸すだけでは持続化補助金は対象外です!これは、補助金事務局にも確認をし、要綱にも有償レンタルに活用するものを補助金で購入する場合は対象外ですと書かれています。対象外ってだけを書くだけならこの記事読まなければよかった~と今思っているそこのあなた。ここからは本題です。ただ持続化補助金でレンタルする用品や、リフォームをしただけでは対象外です。しかしそこに店主自身だったり、従業員がレクチャーをするというサービスを加えることで対象となりえます。大事なところなのでもう1度物や空間に誰もいない状態でレンタルするのはダメ誰かがしっかりそこでサービスを提供していれば対象になりえます。上記に書かれた部分のサービスを考えてレンタルスペースでの持続化補助金申請してみてはいかがでしょうか?私の方でアイディアの相談をすることも可能です。ぜひお問い合わせください!
0
カバー画像

補助金と支援金

すみません! 小規模事業者持続化支援金のこと教えて下さい! !?!?!?   そんな新しい支援金出たのかな💦 と思うわけありません。 コロナのせいで補助金と支援金の違いがわからない方が増加中です。 私が断言することではないですが、 もう 支援金が出ることはほぼありません! というのも支援金はなにを財源にしていますか? みなさんは考えなくてもわかりますよね。 全てわたしたちの税金です。 コロナの中で飲食店に配られた多額の支援金も全部私たちが納税した税金から賄われています。 私は支援金自体をこの記事で否定したいわけではありません。 支援金は緊急事態だったから国が税金を使って事業者の生活を守るために配ったもの 補助金は これから頑張ろうとしている事業者を応援するもの ここの明確な違いをみなさんに気づいていただきたいです。 また支援金が出るんじゃないか。そういう情報あったらください。 というお客様がいらっしゃいますが、 この3年間お金をもらってあなたたちは事業の改革(売り上げをあげるための努力)をしてきましたかと問いたくなります。 そういった方には、税金をもらうだけでなくもらった税金を有効活用し、事業を再開させること コロナ前以上に売り上げをあげることを目標にご自身の事業に励んでいただきたいとついつい思ってしまいます。 今回はこんな記事で申し訳ありません!また次の記事でお会いしましょう!
0
カバー画像

縦型名刺と横型名刺、どっちが良いの?

ビジネスにおいて、名刺は重要な役割を担っています。新しい出会いや自己紹介の場面において頻繁に利用され、印象を左右する重要なツールの一つです。こんにちは、MASTER39です。今回は縦型名刺と横型名刺について解説させて頂きます。縦型の名刺は、個人的なビジネスや芸術関係のお仕事や日本文化に関連した仕事など、クリエイティブ系から文化系な職種で使われることが多いです。縦型の名刺は、スタイリッシュで高級感のある印象を与えます。和紙を使った名刺を作る場合は縦型が最適です。横型名刺は、一般的には日本でよく使われているタイプの名刺です。そのため、相手にとっては馴染みのある形状となります。また、横型名刺は比較的に情報量を多く掲載しやすく、デザインの自由度が高いという利点があります。横型名刺が与える印象としては、ビジネスライクなイメージや、情報量が多いことから信頼性や実績があるという印象を持たれることが多いです。名刺は、ビジネスマンとしての信頼性やプロフェッショナリズムを表す大切なツールです。名刺は、デザインや内容だけでなく、使う場面やシーンに合わせた形状も重要なポイントです。自分の職種や業界に合った名刺を作成することで、より効果的に自己表現することができます。名刺は、あなたの人となりやビジネスのポリシーを表現する重要なアイテムです。適切な型とデザインで、ビジネスのチャンスを広げてください。この記事が少しでも役に立ち、あなたの名刺作りに対するアイデアやインスピレーションを与えられれば幸いです。
0
カバー画像

(31日目)モノの価値。

おぉ!ついに1ヶ月目到達。31日連続投稿!!ということで、1ヶ月継続記念!全品半額!!!はい、嘘です。昨日のブログで書いたばかりなのに安売りしちゃおーとしたバカなワタシ。蝶ネクタイを見ると、どーしても、ある方を思い出します。そんなことはどーでも良いと思うので本編始めます!☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆まぁ、昨日のつづきみたいなもんです。《自分のセールスポイント》『私の「売り」はなにか?』自分にそう問いかけて見てみる。これは自己分析でもある。自分を第三者の視点で見て、「売り」「セールスポイント」がどこにあるかを知ることは、『彼を知り己を知らば百戦危うからず』そして、その「売り」はどの程度の市場価値があるのか?も見極めなければならない。ーいくらなら自分を買ってもらえるか?ーこのような問いかけは必要。この感覚があれば、サイドビジネスへのチャレンジや、面接にも活かせてしまう。「客観的に自分を見る」ってのはつまり、こういうことだと思う。《自分の”売り”を最大化》自分のセールスポイントが見つかったなら、それをいかにして最大化するか。それが、・ターゲットを見極める・訴求するポイントを絞りこむ・継続的なブラッシュアップだと思う。サービスを提供しただけで満足しちゃダメ。提供したものが、設定したターゲットを満足させるか?伝えたいメッセージはこれが妥当か?問いかけ続け、内容を見直していくことでどんどん磨きがかかる。磨かれたサービスは、より光り輝く。《最終的には”利害の一致”》製品やサービスが売れるかどーかなんて、言うてしまえばお互いの利害が一致するかそれだけなんですよ。それを提供する人が
0
カバー画像

将来独立するに向けて

先日紹介で人とお会いしまして、紹介してくれた方含め3人で飲んできました✨今後の仕事の話で盛り上がる盛り上がるヾ(●´∇`●)ノ今は介護が主な仕事ですが、3年後目処に占いをメインでやっていきたいという話をした事から実現したのですがその方は既に個人事業でやられてる方で、色々とタメになるお話が聞けました(*´艸`)最終的には一緒に出来たらと言う話しましていただけたのが嬉しかったです♬︎♡この歳になって少し冒険する事になるとは思わなかったけど、きっと楽しいんだろうなとワクワクしてます((o(。>ω<。)o))あとは人のご縁って不思議だなぁと!紹介してくれた方も別の方の紹介だったので、不思議なご縁を感じた一日でした✩.*˚
0
カバー画像

【読み物】皆様へ届けるサービスへの想い

こんにちは、ノジーです。今回は実務ノウハウや知識ではなく、私が日々、皆様に対して行っているサービスへの想いを書かせていただこうと思います。どんな人物が何をやっているのか、自己紹介のワンポイントを取り上げたような形になりますが、お暇な際にご覧いただければ嬉しいです。会計事務所では叶えられない私は、今でこそブランディング支援系のマーケティング会社に勤めながら、日々BtoC,BtoB企業のマーケティング支援をしていますが、その前は会計事務所に勤めていました。会計事務所というのは、毎月お客様が販売した売上や、使った経費を集計し、残高試算表というものを作ることや、年に一回の決算作業を行うお仕事が基本ですが、私が勤めていた事務所は、お客様の経営にもアドバイスをさせていただいていました。私は年商2,000万〜10億円位の中小企業の皆様をご支援させていただいてきました。主な業態は、BtoC企業です。そんな中、お客様各位に共通した問題があることに気がつきました。それは、良い商品(ひらめき)、技術、サービスを持つ会社なのに、世の中に知られておらず、それらがせき止められているということです。会計事務所は前述の通り、数字を集計したり、数字上から問題点を考え、数字上で解決するような所です。つまり、よくも悪くも数字で完結する。というところに、なんとも言えぬ歯がゆさと悔しさがありました。この問題を解消するには、もっと企業の根本部分からサポートさせていただくべきだと考え、一転、会計事務所からマーケティング支援会社に転職をしました。良いものは世間に広がるべきだ前項の通り、ある程度の規模の企業は、良い商品、技術、
0
カバー画像

販売チャネル選択の判断基準の作り方

こんにちは、ノジーです。新商品を開発していると、後ろの工程になるにつれて「この商品をどこで販売しようか」と販売チャネルに悩まれる方も多くいらっしゃると思います。今回はそのような悩みを将来的に(場合によっては現在も)解消する考え方を記載します。今の商品はどこで、どんな人が購入したのかを振り返るそれでは、実際に開発中の商品はどのチャネルで販売すべきなのでしょうか?実は、どこで販売するのか判断する情報は、既に皆さんが持っています。それは、過去の購買履歴です。もちろん、過去の購買履歴に基づいてそのまま流用しても、その時の購買商品と今回の新商品は違いますので、有効性は低くなってしまいます。過去の購買履歴で使いたいことは、「誰が自社の商品を買ってくれたのか」ではなく、「その商品をどんな販売チャネルに出して、どんな人が買ってくれたのか」です。まずは上記情報を過去の購買履歴から100件ほど調べてみて下さい。※なければある分だけで大丈夫です。そうすれば、おのずとこの販売チャネルにはこういう人がいて、こういう購買行動をしているという傾向がつかめます。それをまとめておくことで、次の商品に合った販売チャネルのデータベースが出来上がり、チャネル選択の判断が非常に楽になります。一年ごとにデータベースを見直しするでは、作ったデータベースはそのままでいいのでしょうか?それはもちろんNGです。皆さんもお分かりの通り、市場は常に動き、消費者の購買行動も変わってきています。従って、1年前に作ったデータベースと現時点の消費者の利用チャネルデータは違うことが考えられます。そうなってしまうと、せっかく開発した新商品も販売
0
カバー画像

新商品を開発する理由は明確ですか?

こんにちは、ノジーです。突然ですが、今新商品を企画・開発しようと思われている皆様、その企画・開発を行う理由は明確になっていますでしょうか?中には、「社長に言われたから」や「とりあえず作らないと競争に勝てないから」など、とりあえずで進めていらっしゃる方も多いのではないでしょうか?そのような新商品の企画・開発は返って危険になります。今回は、新商品を開発する理由の重要性について記載しましたので、ぜひご一読ください。新商品開発の理由が重要なわけ商品開発は、企業や個人にとっては新しい挑戦とも言えます。挑戦するということは素晴らしいことですが、その裏、リスクがあることも承知しておかなければなりません。例えば、新しく商品を開発するのに、「新技術」の活用をするとなれば、その技術を確保するだけの資金投入や人材、会社としての労力(時間)を割きます。これが、「新しい技術が出たからとりあえず使ってみる」という曖昧な理由のもとで見切り発進をしたらどうでしょうか。お金も、人も、時間もかけた上に何の成果も掴めずに終わってしまうことが想像できます。この内容だけでも、新商品開発の理由、理由付けの重要性がわかるかと思います。主な理由は3つに分類されるでは、新商品を開発するために、どんなことを理由とすることが良いのでしょうか?基本的に新商品を開発する理由は、以下の点に集約されると考えられます。・商品種類の増加(ラインナップの強化)で市場認知、関連購入を助長する・新しいヒット商品を出すことで、市場競争力を高める・自社のブランド力の強化いづれも収益性を高めることに繋がる内容ですが、切り口が変わってきます。例えば自社ブラ
0
カバー画像

バズる商品の共通点

こんにちは、ノジーです!皆さんは、バズってますか?昨今、バズる商品が多くなっていますが、その商品はなぜバズっているのでしょうか?また、バズる商品を作るにはどうすれば良いのでしょうか。今回はバズる商品の共通点についてお話しします!バズる商品の共通点結論からいうと、バズる商品には以下の共通点があると思います。・デザイン性・シーンカスタマイズ性・売り場の強み「デザイン性」とは、見た目の話。どんな商品を見ても、写真映えしそうな見た目やシンプルな形をしていて、何か紹介したくなるような心理を起こさせていますよね。バズっている商品のほとんどは、プチインフルエンサー(フォロワー数1,000名以上の方としています)が、いかに「発信したい!」と思えるかどうかのデザイン性を備えています。「シーンカスタマイズ性」とは、場所、場面を選ばないということです。言い換えれば手軽さとも言えます。スターバックスの新商品が出た時、様々な方がSNSに投稿し、それがバズったりしますが、なぜスタバの新商品はバズるのでしょうか?もちろん、スタバのブランド力もありますが、それよりも、「どこでも写真が撮れて、かつ盛れる」からという理由が大きいです。友人と一緒に撮ったり、車と一緒に撮ったり、絶景と一緒に撮ったり。購入者が拡散するためのシーンをカスタマイズできることは、バズりの条件とも言えるでしょう。「売り場の強み」とは、どこで販売しているかです。最近バズった商品の中に、マリトッツォがありますよね。マリトッツォはイタリア発祥の食べ物ですが、日本で初めて販売したのは2015年より前、大阪の会社だと言われています。(諸説あり)しかし、
0
カバー画像

新商品はいつ作る?★PLC(プロダクトライフサイクル)の見極め方

こんにちは!ノジーです。皆さんは新しい商品の企画や作成はどのタイミングで考えますか?今回は商品企画・開発をするタイミングを図るための参考として、PLCについて書きたいと思います。はじめにPLCとはプロダクトライフサイクルの略であり商品または事業の成長を導入期・成長期・成熟期・衰退期に分解して段階分けしたものです。一般的にマーケティングの書籍やブログ等では「PLCはどういうものか」と言う内容しか書かれていませんが、重要なのは自社の主力商品が現在どの位置に置かれているかを知ることです。今回はその把握の仕方を記載したいと思います。PLCの測り方測り方は3つ程あると考えています。1つ目は商品の売上成長率で測る方法。当該商品の売上成長率が上昇傾向である内は、市場成長期及び市場成熟期と判断できます。しかし売上成長率にばらつきがあったり減少傾向のままであった場合、導入期や衰退期であると考えられるでしょう。2つ目は当該商品が身を置く市場の成長率で測る方法。当該商品が存在する市場の成長率をリサーチを行い、前年比や期間成長率を鑑みて把握します。3つ目はGoogleトレンド機能を使った測り方です。Googleトレンドでは、対象ワードの検索推移を見る事ができるので、過去5年計測で当該商品もしくはそれに近いワードのトレンド傾向を調べて把握できます。※直近のトレンド推移も確認可能です。※このような形で対象ワードの推移が見れます。他にもSNSのトレンド検索機能を使った方法などがあります。自社商品のPCLポジションから新商品を企画検討する以上3つの測り方を使いながら、自社の主力商品が現時点ではどの段階なのかを
0
カバー画像

商品企画のマーケティングノウハウ集

こんにちは、ノジーです。今回は私が日々Twitterで投稿している中で、商品企画や販売戦略に関するツイートをまとめてみました。何かの参考にしていただければ幸いです!★皆さんの新しい挑戦を「商品・サービス」という形で応戦しています商品企画・発案の情報販売戦略・マーケティングについて今回は以上になります。今後も定期的に発信情報をまとめていくつもりですので、ぜひご覧ください!また、私のTwitterアカウントをフォローしてくだされば上記の様な情報をタイムリーに得ることができます!よければフォローしていただければ幸いです。それではまた!👋<お知らせ>皆様の新しい商品・サービスのアイディアや企画書の作成をお手伝いしております!もしお悩みの方や、迷われている方は下記のサービスページより、まずはご相談のご連絡ください。もちろん無料なので、お気軽にどうぞ!
0
カバー画像

新しいアイディアで皆様に喜んでいただけました!

こんにちは!ノジーです。この度は本当に嬉しいことがあったので、その気持ちを前面に出したいと思い、投稿させて頂きました。本当に嬉しいこと。それは、ご支援させていただいたお客様からのお声です。このようなお言葉をいただきました。私自身、「商品アイディア起案」のお手伝いをさせていただいております。「こんなものがあれば楽しいかも」や「これがあったら便利かな!」というアイディアを出すことが好き。ということと、自身が現職のマーケターであるということで、どなたかのお役に立てるのではないかと始めさせていただきましたお手伝いです。実際には、お客様の「こんな商品を探しています!」というお考えのもと、アイディアを起案させていただいています。中には、ご自身のアイディアをよりブラッシュアップしていくためにご依頼くださった方もいらっしゃいました。素晴らしいアイディアをお持ちで、絶対商品化していただいたい!いう想いでご対応させていただきました。長くなりましたが、お伝えしたいことは、「私の方が本当にありがたいと思っている」ということです。ご不安な中でご相談くださり、細かく内容をご共有いただいたからこそできたご支援です。これからも新しいことを始めたい皆様をご支援してまいります。この記事を見て、もし新しいチャレンジへの想いやお悩みがある方がいらっしゃいましたら、お気軽にご連絡ください。誠心誠意お手伝いさせていただきます!
0
カバー画像

副業した場合に気になる確定申告「20万円以下」って?

サラリーマンが副業をした場合、副業で得られる所得が20万円を超えたら、確定申告をしなければいけないことは一度は聞いたことがあると思います。 今回は、副業を行った場合、確定申告が必要なケースについて解説します。 副業と確定申告における「20万円以下」の意味って何? 所得とは、「収入」から「必要経費」を差し引いた金額のことです。ですので間違えがちですが、「所得」≠「収入」となります。 では、所得を計算するために必要な必要経費って何でしょうか。 必要経費とは、簡単に言うと所得を得るためにかかった費用のことを指します。具体的には、事業で販売した商品の仕入れ代金などが、必要経費に該当します。ほかにも、取引先との接待費など、収入を得るために間接的に要した費用も経費とすることが可能です。 例えば、ブログ運営による広告収入が年間50万円だったとして、何も経費がかかっていなければ所得は50万円になるため、確定申告が必要です。しかし、サーバー費用や参考書籍の代金、画像編集ソフトの購入費、セミナー参加費など、ブログを運営するために必要な経費の合計が45万円だった場合、所得は5万円で20万円以下となるため、確定申告の必要はないのです。 ただし、所得のうち、必要経費が認められるのは事業所得、雑所得、不動産所得に限られます。例えば、副業でパートやアルバイトをしている場合に受け取った給与収入に対して必要経費は差し引くことができません。 副業で給与を受け取る方は?給与を受け取る方については、給与所得控除という国税が定めた概算経費を用いて給与収入から給与所得を計算することとなりますので、前述の通り必要経費を差し
0
カバー画像

「自分の存在価値を無意識に貨幣や収入の有無で測ってしまう」資本主義社会の呪い

タイトルを書いただけでブルブルと震えてしまいました・・(汗汗脇汗) このタイトルを見て、すぐにピンときた方は普段のご自身の感覚や再認識、答え合わせだと思ってこの記事を読まれて見てください。 「何言ってんだこの人は?」と感じた方は今はすべて理解ができなくても、納得できなかったとしても、ほぼ99%の確率で「この先生きている限り、いつか直面せざるを得ない問題」だと思いますので、頭の片隅に入れておくだけでも大丈夫です・ちょっと目を通してみてください。 れからお話をしていく私はどんな目線から世界を見ているのかというと、特別な経済学の専門家ではないですし、セレブでもなく、大資本を扱っている資本家や大富豪でもありません。 22歳くらいまでごく普通の学生生活を送り、卒業し就職をして今は独立して個人事業をこじんまりと営んでいます。おかげさまで小資本・ゼロからスタートした事業は小さい規模ながらも少〜しずつ売上も上がり、確実に成長はできています。贅沢に興味がないので、自由に仕事をする時間を選べ、旅行や遊びのために必要な分以外の生活は至って質素です。  本格的に社会人になって5年経ち、これまでの仕事柄で日本国内の年齢層20歳〜80歳くらいの5万人以上の方々とお話する機会がありました。今でも多くの方々の生活や価値観、人生のストーリーに触れる中で実践を通して学び、経済学やお金の勉強などをちょっとずつ学んでいる最中です。  そんな等身大の私から「現代の仕組みって一体どーなってるんだ?!」の謎を解明し、この社会の中で苦しまず自分らしく生きていくためのヒントとなる考え方をお伝えできればと思います。 これは、自分
0
カバー画像

失敗しない集客方法9選

目次集客をするな!と主張する理由①:そもそも集客はむずかしいものだから集客をするな!と主張する理由②:集客成功のロジックはポジショニングと錯覚資産だからセクシーな女性とブスな女性、どっちと付き合いたい?集客をするな!と主張する理由③:集客が成功しても経営者は幸せにならないから失敗しない集客①:キラーコンテンツを作ること失敗しない集客②:関係構築ができるメディアを作っておくこと失敗しない集客③:関係値を築けている人から集客をする失敗しない集客④:無料で満足できる商品を用意してオファーをする失敗しない集客⑤:顧客リストを貯めて〇〇をする失敗しない集客⑥:顧客をシェアする失敗しない集客⑦:何度もオファーしアプローチを変える失敗しない集客⑧:GIVE型集客をする失敗しない集客⑨:優先的にポジショニングを決めて錯覚資産を積み上げる泥臭く勝てる戦略で小さい勝ちを取っていくこんにちは、日本集客ライティングの松竹です。現在、個人事業・中小企業の集客・売上アップの支援をしています。集客のお手伝いをしていますが私は「先に集客をするな!」とお伝えしています。集客コンサルタントなのになぜ「集客をするな!」と主張しているのか?それには3つの理由があります。1つ目の理由:そもそも集客はむずかしいものだから影響力のある有名人や知名度のある大手企業でない限り、集客はかなり難しいです。というのも個人・中小企業は知名度もありませんし信頼もありません。広告のテストだってなんどもテストして改善しないといけません。営業をするにも、とにかく数をこなさないと難しいものです。会社を売却した敏腕経営者でも広告費100万をかけて
0 500円
カバー画像

熱があるうちにつくっちゃいました

2020年のうちの目標の1つ 「LINEスタンプを販売する」というのが やっと、実現できそうです✨ テーマは1年前にすでにきまってて 私に甘く優しくなれるスタンプ の予定です 40個1セットで販売する予定ですが 実は40個ぜんぶラフ描いてます…! もうあとはパソコンで描くだけなの それだけだから大丈夫 実は私のキャラでもある 苺の女の子でつくろうと思ってたのですが 「これって、私をスタンプに使うってことだよね? 誰が使いたいんだろう…こまつはるなのキャラで 会話しづらいんじゃないか…」 という気持ちがずっとどこかにあって そのまま放置しておりました おい!ww 今回は…! かぼちゃの女の子 (男性も使いやすいように性別不特定のがいいかも?💦) で、制作しています! 最近、SNSアイコンを可愛くデコレーションする イラストテンプレートをいくつか 配信させていただき、 多くの方に使っていただけるようになって LINEスタンプへもう一度向き合うきっかけに なりました♡ 毎日、どこかのだれかがダウンロードしてくださり 私のイラストでSNS発信を楽しまれていると 思うと幸せでなりません LINEスタンプも同じように 使う方たちが心から幸せだと 思えるようなほんわかとした イラストにしたいと思います♡ さっ、体も
0
カバー画像

具体的な文章術をココナラ限定で完全暴露<解説付き>!

商品の販売者は、理屈抜きに売りたいと思っているはずです。ブランド力で勝手に売れる商品であれば、宣伝したり説得したりする必要はありません。しかし、そうではない商品の場合、当然ながら説明が必要になります。それがコピーライティングのスキルです。勘違いしている人が居るかも知れないので念のため言っておきますが、「上手い文章」と「売れる文章」は、全く異なります。文才のある小説家、ライター、編集者、記者などは「上手い文章」を書きます。しかし、「売れる文章」であるかどうかは全く別の要素です。極端な例えかも知れませんが、「売れる文章」は、小学5年生の作文レベルでも書くことができます。売れる文章は、文章のところどころに、読者や見込み客の「心を動かす」要素が散りばめられています。ひとことで言えば、「瞬間的に脳が受け入れるインパクト」です。例をいくつか挙げてみます。【奇数マジック】「業界No.1」「3銃士」「5本の指」「7つの習慣」「7不思議」「ラッキー7」のように、偶数よりも奇数のほうが潜在的に記憶に残ります。あなたのノウハウを数字で伝える場合、仮に偶数だったとしても、ひとつ減らすか増やすかして奇数にすることもテクニックのひとつなので覚えておきましょう。【引き金単語】「引き金単語」とは、一撃で人の心を動かす単語という意味です。 ほとんどの人は、無意識のうちに見たり聞いたりしているはずです。 一般的な言い方として、例えば、「売れ筋」「コツ・ポイント」「すぐに」という単語があります。これをインパクトのある言い方に変えると、「売れ筋」     ⇒ 「バカ売れ」「コツ・ポイント」 ⇒ 「極意・奥義・秘訣」「
0 3,000円
カバー画像

特商法

個人事業を営むにあたってネックとなることの1つは、特商法による事業主の住所氏名等の表示です。ネットで調べても、氏名等表示をしたくない場合は、バーチャルオフィスがおすすめなどという記事は山のように出てきます。でも、個人事業を始めたばかりの身では、少しでも初期投資を抑えるために、バーチャルオフィス代ももったいない。だいたい最低でも月1000円くらいかかるらしい。個人名や住所をネットにさらすのはリスクが大きすぎるからバーチャルオフィスがよい、との声がある一方で、たまに少数意見として、事業をやるなら氏名住所が知られるのは当たり前だというもののある。格安でバーチャルオフィスを借りるとなると、郵便物が月に1回しか届かないものだったりもする。1か月も郵便物をためといて大丈夫かなあなどとも思う。自分としては、まだ結論が出ていませんが、たぶん、ホームページの片隅に小さく特商法で指定された内容のページへ行くリンクを作って済まそうかなと思っています。個人情報をネットに出すリスクとバーチャルオフィス代のリスクを比べて、どっちがましかな、という観点で決めるしかありません。特商法を調べてみました。正式名称は、「特定商取引に関する法律」です。1条の目的では、「購入者等が受けることのある損害の防止を図ることにより、購入者等の利益を保護し」とあり、買い手の利益保護が主たる目的です。2条2項の定義では、『「通信販売」とは、販売業者又は役務提供事業者が郵便その他の主務省令で定める方法(以下「郵便等」という。)により売買契約又は役務提供契約の申込みを受けて行う商品若しくは特定権利の販売又は役務の提供』とあり、ネットシ
0
カバー画像

基本は同じ

こんにちはトモノスです。ビジネス系の発信をしている人の言葉をきいているとあえて難しく分からないように発信しています。例えば…お金持ちになるにはみたいな場合、実際それが真実だとしても同じ時代、同じ環境、全く同じ方法を実践できません。ですかから抽象的にしか教える事が出来ないし教えてもその通りに実践する人が少ないのです。◇反対の成功法則・睡眠時間が短いほうがいい→睡眠は7時間以上とったほうがいい・借金はしたほうがいい→借金は絶対するな・勉強はしなくていい→学歴は大事・FXはギャンブルだ→安全だ・人脈は必要→不要上げるときりがないくらいあると思いませんか?実は単純私はこれしかないと思っています。OWNDAYS 田中修治氏がスピーチでもおっしゃってましたが※しってる事、出来ることを、継続してやってるかこれはどんなことでも共通していて、私が思う最短、最速で結果を出すには情報にたいして、誰よりも行動する事によって精度も磨かれ結果的に成功と言われる状態になっている。ただし、わかってても出来ない人が大半です(笑)分母を増やす先ずは、自分のやっていることで成果を出したい場合同じ事をやっていて結果が出ている人を詳しく観察してください。そこから、自分の今の量と比べてみてとにかくやってみてください必ず良い結果になるはずです。具体的には今はもうやっていませんが、メルカリで古着を売っていた頃(トレンドの情報が入るととにかくやってみる)のが性分でしたので最初、店舗で何着かリサーチして仕入れます。売れることがわかれば大量に卸から仕入れて1枚単価を安くしてもらい月に500枚仕入れて(10万~30万円) 300枚~
0
カバー画像

懸賞資料を更新!副業の確定申告について追加しました!

みなさんは、副業の確定申告どうしていますか?そもそも、副業で確定申告する必要があるのか?いくらから確定申告するのか?どうやって確定申告するのか?会社にバレずに確定申告するにはどうすればいいのか?青色申告って何?などなど、普段から疑問があると思います。そこで、今回はサンデーさんの動画で勉強しましょうという案内を、懸賞資料に追加しましたので、良かったら参考にしてみてください。私も、この動画を見て、疑問点がパッとクリアできました!今年も正しい知識と情報で、確定申告しようと思います!みなさんも頑張りましょう!!動画を見れば、きっと簡単に出来るはずですからね。
0
カバー画像

大切に思う人とつながる

今週の週末11月12日(金)は、暦の上ではとてもいい吉日だそうです。天赦日といって、天が全ての罪をゆるしてくれる日。(年に数回しかない最上日なのだそうです)そして大安でもあるそうです。何かを始めるには吉日らしく、個人的に、なんだかワクワクします。その反面、大切な人との関係性を進展させたくてどうすればいいか分からない人の気持ちが分からず、どう接するといいのか迷っている仕事や個人事業の問題点についてもやもやを抱えているそんな人はいませんか?それらのもやもやを、今、自分なりに明確にしておくことで、軽やかな12月と、新しい年の素晴らしい幕開けを迎えることが出来ます。どうぞ自分の内面と向き合ってみてくださいね。人の気持ちについて、また、自分にとって必要な何かを知りたい人。ご連絡ください。
0
24 件中 1 - 24
有料ブログの投稿方法はこちら