絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

11 件中 1 - 11 件表示
カバー画像

【教養としての読書】源氏物語⑦ 登場人物の紹介

こんにちはみなさんは、縁担ぎは何かしていますか?私は、マリア・セレンさんが「Brindisi」を歌われるときにされる、マリアさんのカップと客のこぶしを合わせてする乾杯遊びを、縁担ぎの1つにしています。乾杯ができたお客さんは、幸せになれるらしいです。心理的安全性が確保されないと、家事や仕事何にせよ良いパフォーマンスはできませんから、科学的根拠はさておき、みなさんも何か1つ縁担ぎすることをお勧めします。マリア・セレンさんは、テノールとソプラノ両方が出せる類まれな歌手です。ご存じない方は、「Japan's Got Talent」で検索!!今日は源氏物語 マイナーキャラだけど、知っていると得するかも?な3人をご紹介。①源典侍(げんのないしのすけ)美人で才能あふれるが、好色家の女性。源氏が大のお気に入り。初めて源氏と出会ったとき、源氏は19歳、源典侍は57歳。②朝顔の斎院(あさがおのさいいん)桃園式部卿(ももぞのしきぶきょう)の娘。源氏のいとこにあたる。若い頃から何度も源氏にアタックされるが、拒み続けた。③弘徽殿の大后(こきでんのたいごう)源氏の父親の妃の1人。源氏の兄である朱雀院の母。源氏の母である桐壺の更衣をいビり倒して殺してしまった。源氏の政敵・右大臣の娘。
0
カバー画像

★秋の朝顔

7月中頃に種蒔きした朝顔。8月お盆過ぎ頃から花が咲き始めました。10月今日現在。朝顔の花は咲きつづけています。なので、秋の朝顔です。夏と秋も季節変化のなかで咲く朝顔。でした。[ お気に入りの曲 ]/フライディ・チャイナタウン/泰葉 Official Lyric Video/それでは、また次回。
0
カバー画像

当たるおもしろ星座別8月21日から9月3日の運勢占い

今週、遅れたので来週のもまとめて書いちゃいます。すみません。今月すごい忙しいことが重なったけど無事やりきりました。やりきって燃え尽き症候群…生理になったから生理のホルモンバランスのせいかもしれないけど。7月13日に種から植えた朝顔が咲いて感動しました。植えるの遅いといわれたけど、夏のおわりにちゃんと咲きましたよ。丈が全然伸びなかったのに咲いたのすごい。ハムスター用のひまわりの種もつぼみがついてもうすぐで咲きそうです。今年は猛暑過ぎて南側にうえた植木はいくら水あげてもひからびてだめだったけど、北においた植木は元気で大丈夫でした。今年の猛暑やばい。今年暑すぎてすぐセミがしんで、やばくないですか?セミが耐えられない暑さって☆今週と来週の開運アクション占い☆ 心を身軽にして過去を手放すとき。人に頼らず、喜びの体験を繰り返して自分自身を癒していきましょう。何よりもまず自分自身に愛を注ぐこと。自分が愛に満たされたとき、自然に愛が溢れて周りに流れ出すことをあなたは知っています。ときにはすべてを受け入れてみる。自分の思いと異なる状況からも逃げないで、そこにとどまれるあなたはとてつもなく大きい。☆今週のフラワーエッセンス☆ パシフィックエッセンス・フラワー 「イースターリリー」 気が合う恋人や友達や職場に恵まれない人は本当の自分を表現できていなくて周りが誤解しているのでしょう。自分自身のあるがまま、いろいろな面を受け入れる自分に正直でない人、気に入った面しか見ない人、幻想を抱いている人に。光の面をより輝かせることで闇や幻想の面を包み込んでいく。女性特有の問題で心と体のバランスをくずしているとき
0
カバー画像

★人生の輝き

鉢植えしていた花が日当たりが悪かったのか終わってしまいました。葉が付かず花も咲かなくなっていました。そこで、アイデアを発想したんですね。この終わってしまった鉢植えを利用してみようと。つまり、支えとしてです。先日、ブログ投稿した「アサガオの花咲はいつ頃?」で使用したアサガオの種を数粒蒔いてみました。写真をご覧ください。このようにいい感じで成長しています。この終わってしまった鉢植えの茎をアサガオの支えにしよう!如何でしょう?いいアイデアではないのかと思っています。笑い!そこで、ふと考えが生じました。人生の輝きと同じだと!人も成長に応じた支え(協力)が必要になるはずです。どんな有名人や偉大な人でもその人一人の力ではどうにもなりません。人気シンガーがコンサートをするにしても多数の協力が当然必要になります。有名になればなるほどに支え(協力)の力も大きく必要になってきます。成長に応じて協力する人の数も増えてきます。ビジネスでも同様かと思います。たぶん。自分一人の力だけで生きているというのは真実ではないはずです。食べ物を作る人、運ぶ人、売る人。結局。人はお互いに支えあって人生を生きるのだと思います。人生を輝かそうと本心から願い思うのであれば、それぞれがそれぞれに人の支えが必要です。無理をせずに助けを求めましょう!せっかく写真撮影したので、フォトショップで水彩画風にしてみました。ザ・ビートルズ/ ヘルプ!Louis Armstrong/What A Wonderful Worldそれでは、また。
0
カバー画像

★アサガオの花咲はいつ頃?

アサガオの種をたくさんもらったので、100粒くらいの種を長方形型の鉢に蒔いてみました。2週間くらいの日々が過ぎたと思うのですが、花はいつ頃咲くのでしょう?たぶん、お盆あたりでしょうか。多量に種を蒔いたので、どんな情景になるのか楽しみです。でも、100粒は蒔きすぎました。笑い!笑い!こんなイメージ。いですね!あと、こんなイメージ。素敵ですね!アサガオの散る頃にそれでは、また。
0
カバー画像

架空の電子書籍シリーズ4

自分が読みたい架空の本のkindle用表紙を作る第4弾です。園児が幼稚園から持って帰ってきた夏休みの朝顔観察日記用の鉢植えは大体ママが世話をしていますよというノンフィクション本なんでしょうね。エレガント系のデザインも欲しいよね(私が)ということで作ってみました。 朝顔が無限に咲き続けるのは、6月に咲き終わった花が8月に種になり9月にもう一度育ってきて花を咲かせているからのようです。 朝顔は永久機関。終わらない夏……。
0
カバー画像

【No.167】Mさん♡素敵なお写真と励ましのお言葉に感謝

電話相談をしております『心友♡心理カウンセラー』のゆい❤️❤️と申しますお客様から、ご自宅の庭に咲いているという立派な朝顔とトマトのお写真を先日頂いたので記念に残したくて...投稿しています♡朝顔と言うと思い出すのは『小学校1年生の夏休みの課題』絵日記で観察記録を書いた記憶があります♬ 学生の頃は『夏休みが無い大人に早くなりたくないな〜』と思っていましたが、いざ大人なると『無給で休みが1カ月以上もあっても困る...2〜3週間位でいいかな』なんて思ってましたね(笑)Mさん、素敵なお写真有難うございました^ ^  【No.162/盗作?】の投稿を見て心配して下さった優しいMさんが、『ゆいさんのスタイル〜言葉や文字、対応から人間性が伝わってきます。個人的な見解にはなりますが、私はそういった方に魅力を感じます。』と励ましのメッセージを頂き...涙が滲みました♡感謝♡ 私は、全ての方にわかってほしいとは全く思いません!信じて下さるお客様だけを大切にしたいだけです♡ピアノ演奏家のMさんとは....ご提案頂き2人だけの素敵な約束があります^ ^今年は、人生初の素敵な誕生日になりそうです♬それまで顔晴ろう!!!✅次回は『仮)お客様より編/Eちゃんの趣味は?』を予定しております!(予定は変更になる場合があります)《⭐️Amazon Kindleより初出版 /ホーム画面にある【スキル/経歴】の経歴のところに目次・本の1部を載せています》【❤️36品・出品中❤️】✅おすすめ順入り✅ランキング順入り✅お気に入り順入り✅初心者向け順入り✅ココナラビジネス相談/講座❶❷❸❹❺❻と様々にご用意しております♡
0
カバー画像

続・あなたはだあれ

私は、緑の指を持っていないのですが、植物は好きです。自分で育てようとは思ったことはなかったのですか、引っ越しをしたことがきっかけでベランダ栽培を始めました。ところが去年、ベランダ栽培で春菊を育てたが、一つ、葉っぱが違うやつが生えてきて。。。名前もわからないどこかの植物、君は一体どこから来たの?どこの子なの?というお話をブログにも書いたんですよ。今年は、ニラを植えてみました。水やりに失敗したのか、土がよくなかったのか、へろっとしたのしか出てきてない・・・。代わりに、また覚えのない植物が出てきちゃってるんですが!うちのベランダはブラックボックスか何かなんでしょうか。ですが、今回のその「だれか」さんは、花が咲き、実がなるタイプのものなので、割と簡単に身元が分かりました。なんと、朝鮮朝顔だったのです。一体、お前・・・どっからきた?お母さんは?一人でどうやってうちのベランダにたどり着いた?植物に記憶があり、口がきけたら、さぞ面白いお話をしてくれるのでしょうにね。育て方を調べていると、別名や花言葉などが出てきて、面白いですね。ダチュラ、メーテル、マンダラケ、キチガイナスビなど変な名前がついてます。花言葉は、素敵な恋人、愛敬、偽りの魅力、変装、恐怖、夢の中、陶酔、あなたを酔わせる、遠くから私を思ってうん?ストーカーにプレゼントしたい花ナンバーワン?朝鮮朝顔、毒があるので取扱いに注意しなけれはいけない植物。間違って食べてしまって、食中毒を起こした事故の報告もあるようです。↓厚生労働省「自然毒のリスクプロファイル」自宅菜園でチョウセンアサガオを台木として,ナスを接木し,収穫したナスを使ってミート
0
カバー画像

アサガオを植えました!

アサガオを植えました!長女小学校一年生が学校からアサガオの種を頂いてきまして、それをお庭に植えました大きく育つと言いなと思います!また同時に少し愚痴るとママが土を買ってきたり気合を入れてるみたいですがいざ、種植え!となると全く手伝ってくれません!しかも土、買わなくても在庫あるんですよ在庫から使って、まるっと今回購入した新品を残しましたんで植えてすべて完了してから「なんでそこに植えたの?」とか言う始末じゃ最初から手伝えよって思うけど言わなかったパパえらいう~んなんというかペットをっても買っても、世話をするのは結局パパみたいな?分かるなぁうちはペットは飼っていないけど植木鉢は何個かある嫁がよく子供と盛り上がって購入して来るみたいなんだけど結局世話をしているのはパパですだって枯らすから泣楽しいのは購入する時だけってか泣面倒見れないなら買ってくんなよぉ「その一目ぼれ、迷惑です」なんてな
0
カバー画像

はじめまして&朝顔のお話

 秋になりました。 コロナの収束がまだまだ見えない中、あっという間に季節が過ぎてゆきます。 そんな中、家族が育ててくれた朝顔はいまなお可愛らしい花を咲かせ続けてくれています。 お手伝いしている着付け教室も、3月から5月までお休みとなりましたが、6月から手指消毒、換気、マスク・フェイスシールド着用など対策を徹底して再開、8月の厳しい暑さも無事に乗り切って授業が行われました。 私も先生方も生徒の皆さんも、それぞれお気に入りの夏の着物や浴衣でやって来て、暑さに参りながらもお互いに「今年もこの着物が着られて良かった」と喜び合ったことでした。 さて、毎夏、教室や街中でお見掛けする浴衣や単衣、帯の模様に朝顔を見つけると、「ああ、夏が来たな」、「ほんとうに様々な色やパターンがあって楽しいな」と人知れず盛り上がってしまいます。 そんな朝顔、もとは「朝の容花(かおばな)」の意で、朝に美しく咲く花をいい、本来は特定の植物名ではなかったそうで、万葉時代には「桔梗」、平安時代初期には「槿(むくげ)」の花を朝顔と呼んでいたそうです(ビックリですね!)。その後、中国から薬用として渡来した「牽牛子」の花色が美しいことから「朝顔」と呼ぶようになり、今日に至っているそうです。(長崎盛輝著 「かさねの色目―平安の配彩美―」より) 季節や模様のお話ひとつとっても諸説あり、どんどん広がってしまう着物の世界、ささやかながら楽しい話題を時々こちらで書かせていただきますので、どうぞよろしくお願いいたします。 次回は日本の伝統色のお話を。                              京むらさき
0
カバー画像

きのう何聴いた? 2022/3/16

昨夜は寝ようとしたところで久々に大きな地震があり恐怖を感じました。東日本大震災から12年目に入ったばかりだったので、このタイミングで来るなんて・・・と思うと同時に、いつの間にか防災意識も薄くなっていたので、改めて引き締めなければと思いました。先日の三月のプリズムに続けてもう1曲。折坂悠太「朝顔」監察医 朝顔というドラマのために書き下ろされた主題歌です。震災から復興しつつある東北地方の海辺の風景と失われた人への語りかけが、折坂悠太ならではの詩と唄い方で紡がれています。ドラマバージョンだけではなく、重奏というバンド形態で演奏されたオリジナルバージョンも必聴です。
0
11 件中 1 - 11
有料ブログの投稿方法はこちら