絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

5 件中 1 - 5 件表示
カバー画像

殿方のトイレ🚽

皆さま こんばんは😊男性の皆さま😊トイレは、どのようにされてますか?どのようにって言われても😆座ってしてる?✋立ってしてる?✋今の方は、洋式トイレでも座ってされる方ばかりだと思います😊高齢者さんの中には、洋式トイレで立ってされる方がいらっしゃっいます。そうすると、便器に床に壁にも尿が飛び散る😆その場合、床に新聞紙敷いたりします😊掃除が結構大変になります😆なので何度も「座ってしてほしい」と伝えますが、なかなかできません(・∀・)お掃除の為にも協力してもらえると助かります♪でも私の彼氏さんは、高齢者では、ありませんが立ってします😆なので、きっとゆくゆく高齢になった時には、ヘルパーさんと私に怒られます(о´∀`о)その時は、愛を持って伝えるようにします💖*\(^o^)/*💖今日も読んで下さりありがとうございます😊💖読んで下さる貴方がいてくれるから励みになります😊💖いつもありがとうございます😊💖
0
カバー画像

ドイツ語翻訳裏話⑧

ドイツ語翻訳裏話も、そろそろ終わりに近づいてきました。思ったより長くかかった・・・。どうしてだろう。今回はKloakeについて。エマさんのインタビューで2回くらい登場した謎言語のひとつ。一応、ぱっと聞いて、あたりはつけていたんです。トイレ、とか、水関連の設備かなと。ドイツ語で「トイレ」を意味する言葉はいくつかあります。Toilette、普通に一般的。私もこれを使ってました。発音はフランス語風にトワレッテです。W.C、言わずと知れたWater Closet。ドイツではヴェーツェーと発音します。Klo、これも一般的によく使われます。気取らない感じの印象ですかね。クローと言います。「ぼく、ちょっとトイレ」のセリフで有名なコナンくんもこのKloをドイツ語吹き替え版でよく使ってます。で、インタビューのエマさんなんですが、どうやら、このKloという意味で、Kloakeを使っているようなんですよね。というのも、Treppen hinter Kloakeと聞こえる部分があるんです。Kloakeの裏手にある階段、という意味なんですけど、このKloake、船の中にあるようなものではない。Kloake、辞書で調べると下水溝とか、排水溝、灌漑用語です。まぁ、トイレ、バスルームという意味で使うには変だけど、分からなくもないなーと。そして、実際、依頼者Y様からいただいた船内プランを見ますと、エマさんたちが使っていた部屋から一番近くにある大階段の裏手にトイレ、バスルームがあるのが確認できました。ここでも船内プランで確認できてよかったです。おそらく、Kloって、そのKloakeが由来なのでは?と思って、お仕事
0
カバー画像

ユリアナトレーダー ・ ライフライン

こんにちは!ユリアナトレーダーです。今回は、ライフラインと言う事で、投稿しようと思います。トレーダーなのに、ライフラインの事っておかしいですけどね!(笑)そもそも、ライフラインってカッコよく言ってますけど、設備です!水回りの設備です。配管つなぐ職人です。みなさん、普段、蛇口ひねったら、水出ますよね?お風呂も入れますし、トイレも流せます!その水を送ったり、流したりできるように配管をつなげているんです!想像してください、水が出ない自宅を!でも、実際おこるんですよ!災害が!皆さん震災覚えていますか?東北に、熊本!!あの被害にあわれたかたは分かると思いますけど、水の出ない断水生活、電気のつかない生活体験してるんです!ものすごく不便ですよね!震災復旧で行きましたけど、道は、混むし、依頼の量が多すぎて全然手が回らなかったです!でも、トイレは流せない、好きな時に水も出ないんです。これを解決するのも、配管職人です!実は以前、自分が住んでる所では、寒さによる凍結の被害かなり起きました!自宅もなってたんですが、自宅は、自分で治せるので、後まわしですよね!本職が忙しかったので2日ぐらいそのままにしていましたよ!(笑)さすがに、3日目は、お風呂入りたかったので、夜中の2時ぐらいからなおして、お風呂はいりました!(笑)トイレは、小だけなら、水が、でなくても、流せるんですよ! だから、問題ありませんでした!(笑)流すんじゃなくて、水位は、下がるんですよ!ペーパーとか、大はNGです!流れませんよ!(笑)どうしてもしたいときは、便器の種類にもよりますが、タンク式だと、タンクに水貯めて流したら、流れます!ちょっ
0
カバー画像

外出先のトイレで思う事。

私は外出時にトイレの個室を利用する機会が多いです。霊的な作用で便意をもよおすのです・・・、いや、ただの食べ過ぎか・・・(笑)それにしても、最近はトイレが汚いですね。使用する前に掃除をしなければならない状況が増えています。またコロナ禍の影響で噴射式の便座クリーナー等の使用が増えているのか、空っぽの場合があります。過剰な使用は控えたいものです。個室で誰も見ていないと思うかもしれませんが、トイレの神様である、烏枢沙摩明王(うすさまみょうおう)様がお護りになっていますので、節度のある使用を心掛けたいものです。今回は、最初から最後まで、真面目な文章を書くことができました(笑)いや、正確に言うと、オチが全く思いつきませんでした(笑)それでは、また。
0
カバー画像

トイレの豆知識

公衆トイレ。男性用小用便器が複数並んでいると、一つだけ下まで長い便器がありますが「これは何?」と思ったことはありませんか? 実は白杖を使う人の為なのです。TOTOの方から教えてもらいました。
0
5 件中 1 - 5
有料ブログの投稿方法はこちら