絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

727 件中 1 - 60 件表示
カバー画像

心に残った認知症患者さん~③

いつもご支援いただき、ありがとうございます。医師でありながらこういった活動をさせていただくことは初めてのことでしたが、皆さまのご支援もあり1か月でプラチナをいただくことが出来ました✨これからも皆様の心のモヤモヤだったり、勉強に関するお悩みを解消していくためにも活動を続けていこうと思っています。今後ともよろしくお願い申し上げます❣さて、転勤後もバタバタしており、またまたブログが大変遅れました。前回からの続き、です。 題して、心に残った認知症の患者さんのお話、その3。 認知症と診断された80代のご夫婦。介護・看護サービスを導入し、その後どうなったのでしょうか。食事を調達し摂取する、という最低限の生活は担保されました。しかしご夫婦で1日中、1Kの物が氾濫する部屋でぼんやりとTVを見て過ごす、という生活は続いていました。診察に伺った時には少しでも刺激や楽しみを感じてもらえるようそして、少しでも人間らしい生活を過ごしてもらうよう対話することを心がけておりました。僕がお話させていただいた後には「何もないから、助かるよ、ありがとう」といったありがたいお言葉を頂戴していたりしました。しかし、、、・何日も洗濯されていない布団やコタツで寝る・近所の野良猫がたまに入ってくるという状況は続きました。食事や着替えはしていたものの入浴や掃除といったことは拒否されたこともあり進みませんでした。そして僕が介入して2か月後のこと…ご夫婦ともに救急搬送される事態となりその数日後には逝去されました。悪い環境で暮らしていたため、感染症を発症したのです。医療や行政サービスの限界を感じ、どことなくやりきれない気持ちになり
0
カバー画像

介護の道への第一歩へ:そして人生のお悩みは共に解決へ

はーい、どうも♪伊藤真吾(いとうしんご)です!僕はあなたの明るい未来を対話を通して全力でサポートする、人生の相談役として活動しています。ココナラでは、介護業界で働いてきた傾聴スキルを活かし、 今すぐ話せる相談や恋愛相談、介護相談などのサービスを主に提供しております。はじめに今日は、介護の仕事に興味をお持ちのあなたに向けて、介護の魅力と心に寄り添うメッセージをブログとしてお届けします( ^ω^ )介護の仕事に興味を持つということは、とても親切な心を持ち、頑張り屋さんじゃないかと僕は思うんです!是非、最後まで読んでくれたら嬉しいです♪それでは、本日もよろしくお願いします✨介護の仕事は、決して簡単な道ではありません。しかし、その中には大きなやりがいがあります。親切であり、頑張り屋さんなあなたが持つ素晴らしい性格が、僕はこの仕事がぴったりだと思うんですよね!人々の笑顔と感謝の言葉が、あなたの心を満たすこと間違いないです(^ ^)そして、介護業界に興味があるあなたへ。まずは、自分の心に耳を傾けてみてください。あなたが親切な性格を持ち、人々と関わることにやりがいを感じるんではないでしょうか?介護の道は、きっとあなたにとって充実したものになると思います!その中で、自分の成長や努力が直接的に人々の生活に影響を与えることに、誇りを感じるんではないでしょうか?一方、介護の仕事に興味はあるけれども、踏み出せないと感じているあなたへ。その背後には、不安や心配、そして周囲の期待に対するプレッシャーがあるかもしれません(><)そんな時は、少しだけ自分を信じてみてください!新しい道に踏み出す勇気を持つことが
0
カバー画像

あなたは素晴らしい!頑張りすぎないための大切なメッセージ

はーい、どうも♪伊藤真吾(いとうしんご)です!僕はあなたの明るい未来を全力でサポートする、人生の相談役として活動しています。ココナラでは、介護業界で働いてきた傾聴スキルを活かし、 今すぐ話せる相談や恋愛相談、介護相談などのサービスを主に提供しております。はじめに・毎日の介護を頑張り過ぎていませんか?・常に全力を出して疲れていませんか?今日のブログでは、頑張り屋さんのあなたに向けて、特別なメッセージをお伝えしたいと思います!最後まで読んでいただけら気持ちが楽になるんじゃないかと思います( ^ω^ )それでは、本日もよろしくお願いします✨あなたは、介護の仕事や在宅での介護、さらには仕事や日常生活で常に全力を尽くしているんじゃないですか?僕も悩んで、頑張りに執着して、体を壊した経験があります(><)だからこそ、僕があなたに伝えたいことがあります。頑張りすぎないでください!そう、あなたには手を抜く権利があるんです!自分を大切にすることが何よりも大切だと僕は思っています!毎日の努力は素晴らしいことですが、時には自分にも息抜きを与えてあげてください。それこそが、長く続ける秘訣なんです!あなたの頑張りは、誰もが認めていると思います!そして、あなたが頑張っていることは本当に素晴らしいことです(*^ω^*)でも、それだけが全てではありません!自分を大切にし、自分に甘い時間も持つことが大切なんです。そのほうが、あなた自身もさらに輝けるはずだからです✨おわりにこのブログを読んでくださっているあなたに安心して手を抜けるようになってほしい!それが僕の願いです!!困ったことがあれば、僕に相談してください。
0
カバー画像

自信と実績はどっちが先か

介護現場で働く人のお悩みは大きく3つ1.人間関係2.給与が安い3.成果が認められない介護もチーム戦です。人間関係が良好でないと良い介護はできません。現場の人間関係が悪いと働くどころではありません。いくら納得できない給与でも、働かないと生活できない…という介護職員も多いのではないでしょうか?それなのに現場の声が上には届かないとなればホントにやりきれませんね。そんな時に自分のメンタル保つのが実績をつくることです。これがあれば自信をもって仕事ができるいつでも上に自己主張ができる仕事の成果をリアルに感じられるその実績がレクリエーションです。運動会やイベントごとでの一致団結感がソレです。ここを制することが現場を制します。だって楽しい人には楽しい人が集まるから。入居者さんも利用者さんもそのご家族もやっぱり楽しい施設を選びたい。レクリエーションから職場改革できますよ。自信があるから実績がついてくる実績があるから自信がつく選ぶのはあなた次第!
0
カバー画像

特別養護老人ホームの入り方

自分の体験談です。私の場合はケアマネジャー様が熱心な方なのですが、たまたま両親ともに同じ人に担当して頂いております。在宅でヘルパーさんの手配や訪問診療、介護器具のレンタルなど多岐にわたり相談に乗っていただいておりました。いよいよ施設でないと難しいという段階で特別養護老人ホーム(通称:特養)を打診されます。もちろん空きがないとすぐには入れません。我が家のパターンですとまずはショートステイにて入所して空きが発生し次第特養への移動ということでした。幸いに料金は変わらないということでしたので、実質すぐに入所したのと同じような状態になります。様々な種類の老人ホームが存在すると思いますが、どこもお値段はお高いようで、親の年金の範囲内で何とかするのも困難な場合もございます。特養でしたらその範囲内に収まることも可能ということで、今回のパターンは物凄く助かっております。そんな話を私のいとこにお知らせしたところ、同じように親の介護で悩んでいるとの話でした。何やら数年も空きを待っているのに一向に順番が回ってこないと。住んでいる地域は違いますのでそちらのルールがあるのでしょうが、きちんとケアマネジャーも付いているようでどうしてそうなるのか?と私の自宅まで話を聞きに来ました。実際に私の親が入所した施設まで案内して、そこの相談員の人に話を聞かせてもらいます。いとこはアドバイス通りの動きをします。その後すんなりと施設入所が決まったと連絡がありました。今までは入退院を繰り返し月々20万円以上の出費を重ねていたようなので、家計的にもだいぶ助かってるとのことでした。結局のところ担当ケアマネジャーの力次第で施設との
0
カバー画像

おかん、入浴する。。。。

数々の懸念材料はあったのだが、本日、訪問看護師のご尽力もあり、湯船に浸かっての入浴が出来た。浴槽を跨ぐ時に上手く足が上がらないということはあったが、何とか手すりにつかまり、湯船に入る。やはり肩まで湯に浸かるのは気持ちいいとおかん。福祉用具のおかげで何とか30分ほどの入浴が出来た。わちきが以前研修に行った有料介護施設では、1日に何人もの利用者の入浴介助をしたが、殆ど力業での介助だった。福祉用具も揃えていたが、今ほど機能的ではなかった気がする。施設での介護ではなく、病院での看護ではなく、あくまでも在宅での生活を延ばすことというのはこういった福祉用具の進歩がなければ絵空事であったと思う。今は右肩上がりで回復に向かっているが、いつかはまた右肩下がりで動けなくなる日が来るかもしれない。出来るだけ介護状態の寛解期を長くしていくことが、おかんの幸せなのかもしれないと考えている。連休が終わるまでには一度杖歩行でマンションの廊下を歩いてみようかと考えている。外の空気を肌で感じさせることも本人にとってはプラスになるのではないかと考える。それにしても、今考えても「手術ありき」の1ヶ月間の入院期間がもったいないと感じてしまう。もっとリハビリを早くしていればと後悔もある。今は食欲があり、読書も何とか本のページを捲ることが出来るようになった。トイレも1日に1回程度は一人で行けるようになってきた。病気だから何もさせないのではなく、「やれそうなことはやってもらう」的なある意味スパルタな介護、看護もありなのではないかと思っている。夕食はざる蕎麦。つゆに大根おろしを入れたものを美味そうに食べている。流石に久しぶり
0
カバー画像

「五月病」からの脱出への一歩:新人介護職のための心の支え

はーい、どうも♪伊藤真吾(いとうしんご)です!僕はあなたの明るい未来を全力でサポートする、人生の相談役として活動しています。ココナラでは、介護業界で働いてきた傾聴スキルを活かし、 今すぐ話せる相談や恋愛相談、介護相談などのサービスを提供しております。はじめに今日から5月ですね!早いですね!あっという間ですね!新人職員さんにとっては、色々学ぶこともあり、濃い内容の4月だったんではないでしょうか?そこで今日は、新人職員さんに向けたメッセージとあなたの大事な役割に向けて、いくつかのことを共有したいと思います(^ ^)是非、最後まで読んでくださいね✨それでは、本日のブログのスタートです( ^ω^ )今月の課題でもある、五月病についてです。新人さんにとっては、最初に立ちはだかる大きい壁かもしれません!新しい季節が始まると同時に、心身に変化を感じることがあったりしますよね?それは自然なことなんです(^ ^)でも、気づいた時には手遅れになっていないか、自分自身を振り返ってみてください。何か心や体に違和感を感じた時にいかに早く気づけるかが重要です!!自分の胸に手を当てて、考えてみてくださいね(*^ω^*)介護の仕事は、確かにゴールデンウィークや他の休暇(連休)が少ない現実を持っています。普通の企業で働いている友人などが羨ましく見えてしまい、モチベーションが低下してしまいます(><)それでも頑張るって気持ちは大切です。しかし、もっと大切なことがあります!それは、自分の心身の健康を優先することです!辛くて仕事が合わないと感じたら、それを自分で素直に認める勇気を持つことがかなり必要なんです!仕事を辞
0
カバー画像

介護職の未来を支える:離職率改善へのアプローチ

はーい、どうも♪伊藤真吾(いとうしんご)です!僕はあなたの明るい未来を全力でサポートする、人生の相談役として活動しています。ココナラでは、介護業界で働いてきた傾聴スキルを活かし、 今すぐ話せる相談や恋愛相談、介護相談などのサービスを提供しております。はじめに介護職の雇用問題や離職率は現在も、業界全体にとって深刻な課題ですよね(><)しかし、この問題には取り組むための具体的なアプローチがあります!まずは介護職員の労働環境を改善し、働きやすさとモチベーションを向上させることが大切だと僕は思います!そこで、今日にブログは…介護職の雇用の問題や離職率について書いていきたいと思います!よく耳する内容かもしれませんが、もう一度考える機会になってくれたら嬉しいです!是非、最後まで読んでくださいね♪本日もよろしくお願いします✨介護業界には、課題はたくさんあると思います!給与の向上や福利厚生の充実、労働時間の配慮など、介護職員の生活を支える要素を整備することが重要です!さらに、キャリアアップの機会や研修制度の整備を通じて、職員の成長を促し、やりがいを感じさせる環境を築くことが必要です。また、職場内のコミュニケーションやチームワークを強化し、職員同士のサポート体制を整えることもすごく大切です!これにより、職場全体の雰囲気が良くなり、ストレスや孤立感を軽減することができます。僕は職場全体の雰囲気が1番大切だと思っています!そもそもギクシャクしているところで誰も働きたくないですね(^◇^;)職員一人ひとりがみんなを想う心があれば、雰囲気は良くなるに決まってますよね!あなたの働き方はどうですか?一度、考
0
カバー画像

介護の仕事に誇りを持とう!将来性も高く、やりがいもたくさん!

はーい、どうも♪伊藤真吾(いとうしんご)です!僕はあなたの明るい未来を全力でサポートする、人生の相談役として活動しています。ココナラでは、介護業界で働いてきた傾聴スキルを活かし、 今すぐ話せる相談や恋愛相談、介護相談などのサービスを提供しております。はじめに今日のブログでは、介護の仕事について少し話をしたいと思います。まず、あなたが日々行っているお仕事に感謝を伝えたいです。お年寄りや障がいを持つ方々の生活を支えることは、とても価値のあることだと僕は思っています!自分の手で誰かの笑顔を作り出せるなんて、とても素晴らしいことですよね(*^ω^*)それでは、本編に入りたいと思います!是非、最後まで読んでくださいね。本日のブログのスタートです✨介護の仕事は決して簡単ではありませんが、その中にはたくさんのやりがいもあります!例えば、日々の些細な変化に気付き、その人の生活をより快適にするための工夫を考えること。それがその人の笑顔や喜びにつながることを実感できると、やりがいを感じますよね。そして、少しずつでもその方の生活が良くなっていく様子を見ることができるのは、本当に嬉しいことですよね( ^ω^ )また、介護の仕事は将来的にも非常に有望な職業の一つです!世界的に高齢化が進む中、介護の需要はますます高まっています!それだけではなく、技術やサービスの進化により、より質の高い介護が提供されるようになってきています。そのため、安定した雇用やキャリアの成長が期待できるのも魅力的だと思います✨おわりに僕があなたにお伝えしたいのは、自分のやっている仕事に誇りを持ってほしいということです!あなたのおかげで
0
カバー画像

介護の心:感謝と励まし、応援のメッセージ

はーい、どうも♪伊藤真吾(いとうしんご)です!僕はあなたの明るい未来を全力でサポートする、人生の相談役として活動しています。ココナラでは、介護業界で働いてきた傾聴スキルを活かし、 今すぐ話せる相談や恋愛相談、介護相談などのサービスを提供しております。はじめに今日のブログは、介護のお仕事をしているあなたに感謝を伝えることと応援のメッセージを書いていきたいと思います!是非、最後まで読んでくださいね(^ ^)それでは本日のブログのスタートです✨いつも介護のお仕事を頑張っているあなたへ日々の大切な仕事に感謝と敬意を送ります。ありがとうございます!介護の道は決して容易ではありませんが、あなたのおこなう努力と愛情は、誰かの心に必ず響いていると僕は思います!周囲からの評価や理解が得られない時もあるかもしれませんが、あなたの存在がその人の支えになっていることを忘れないでください( ^ω^ )報われていないと感じる時、是非、一度立ち止まってみてください。その積み重ねた努力は、必ず良い形で返ってきます!!自分自身を責めずに、前に進む勇気を持ってくださいね✨そして、これからもっと自分のために頑張ろうと思っているあなたへその決意、とても素晴らしいです。素敵すぎます(*^ω^*)自分を大切にすることは、仕事の質を高めるだけでなく、周りの方々にも良い影響を与えます!自分に投資することは、決して無駄なことではありません。少しずつでも、自分のために時間を作ってみてください。そして、仲間や理解のある方々に相談することも、勇気を持って行ってくださいね✨おわりにあなたはいつも介護のお仕事を頑張っています。そのことを
0
カバー画像

介護は7割の力でやったっていい、あなたが平穏なほうが親も平穏になれるから

親が高齢になってくるとだんだんと介護のことを考える機会も増えると思います。「自分も親に育ててもらったから、恩返ししないと!」と考えて、懸命に介護をする人もいます。親孝行をしようとするのはとても素晴らしい心がけだと思います。一方、介護はあなたの心にも体にも非常に大きな負担がかかるものです。だから、常に100%の力を出そうとするのではなく、「70%くらいでやっていけばいいや」と余裕を持った考え方でもいいかもしれません。私は「介護はプロに任せる考えも必要」だと考えています。非常に体力が必要ということもありますが、なにより介護する側の心理的な負担が大きいからです。介護は毎日必要なものです。そして、大抵はだんだんと親の介護度が上がっていき、子供の負担も増えていきます。このような状況は親が亡くなる日まで続きます。そうなると、親を大事にしたいと思う反面、心のどこかで「早くこの苦しい状況から解放されたい・・・」と考えてしまうのも無理なないことです。それはあなたが冷たい人なのではなく、とても心身に負担のかかる異常な状況で感じる正常な反応です。また、介護は親川にも心の負担をかけやすいです。たとえ親子といえど、世話をされる親は「子供にこんなことをさせて申し訳ない・・・」という罪悪感を持つものです。だから、親の介護は専門機関に力を借りるなど、無理のない範囲でやっていけばいいんです。とはいえ「他人の力を借りて介護するのは手を抜いているようで親に申し訳ない気がするし、一生懸命頑張っている姿を見せた方がよいのでは?」と気になる人もいるでしょう。ですが、親が罪悪感を持たないためには、介護する側のあなたが心の余
0
カバー画像

♠ O.D.002_ “ まち子の夢 “=「恋」---(novel)

♠ O.D.002_ “ まち子の夢 “=「恋」---(novel) ・「ああああ~、今日も、でぇれぃ~↗  疲れた~!!!」 →プっシュ―ッ! と勢いよく缶ビールを開け、 最初の一口を、  一気に流し込んだ、まち子だった。 ■仕事は介護の仕事をしている。 休みなく、・・・安月給で、 ・・・ 【じじ・ばば-守り】を、している! ■ほとんど、 なんの楽しみもなく、 あるとするなら、動画サイトで、 「Kポップ」 を見るくらい。 ■「なんで?あんなに韓国の子はかわいいの~! ・ぅるっ😢 お人形さんみたい!」 「あんな子と、・・・⁉ いや、年が違いすぎ!」 ■「せめて、あんな子ができたら、 さぞ、きゃっ~わいいだろうなあ・・・♥」 ひとり妄想していた ・・・。 ■「いやいや!それより先に、 “ 種 “ を、仕込まないと!  💡できないわ!!!」 と、 やっと、我に返り、鏡の中の、もう三十路を、 とうに過ぎてしまった自分を、ため息をつきながら、   見・つ・め・た・ ■ちいさい時から、 あこがれる人は、=あまた=いたけれど、 どうも口下手で、告白すらできず、 “ 恋らしい-恋 “は、 いままでに、した事がない。 ■大卒後、 一応、仕事は、正職には、つけたのだけれど、高学歴が禍いしてか? 人間関係が嫌になって、今は、委託で介護をしている。 ◾まち子は、親と同居していて、少しお金があったので、 外車を買った! ■外車と言ってもそんなに大それたものではない。 ピンクのちょっとかわいいやつである。 ■その中で、ガンガンに、Kポップをかけながら、通勤する時間が、いまの人生で最高のひとときであった!
0
カバー画像

認知症ケアの最新トレンドとアプローチ:個別化されたケアからテクノロジー活用まで

みなさん、こんにちは♪伊藤真吾(いとうしんご)です!僕はあなたの明るい未来を全力でサポートする、人生の相談役として活動しています。ココナラでは、介護業界で働いてきた傾聴スキルを活かし、 今すぐ話せる相談や恋愛相談、介護相談などのサービスを提供しております。はじめに認知症ケアは、高齢化社会において、ますます重要性を増していると僕は思っています!そこで今日のブログは、認知症ケアの最新のトレンドやアプローチについて書いていきたいと思います( ^ω^ )最新の研究やアプローチを取り入れることで、認知症の利用者さんの生活の質をさらに向上させることができると考えます!介護関係の方は必見です!是非、最後まで読んでくださいね♪それでは本日のブログのスタートです✨最新のトレンドやアプローチを今回は4つご紹介します(^ ^)1. 個別化されたケアプラン認知症は個々の症状や進行度によって異なる疾患です。最新のトレンドでは、個別化されたケアプランの重要性が強調されています。利用者さんのニーズや状況に応じて、カスタマイズされたケアを提供することが求められています。これは多くの施設や事業所が行なっていると思います!個別で対応することは介護の基本ですよね( ^ω^ )2. 環境調整とアクティビティケア認知症の利用者さんの生活環境や日常活動に適した調整が重要です。アクティビティケアとは・クオリティオブライフの向上を目的として、 要介護高齢者の方が楽しみながら体を動かし、 身体機能低下の防止を図るケアのことです。具体例として、手工芸や音楽、体操のほか、ゲーム、散歩、花見なども挙げられます!機能訓練だけではなく、
0
カバー画像

「これって認知症でしょうか・・・?」 ある相談電話

「あの・・これって認知症でしょうか・・・?」 ある相談電話(畑編)だんだんと暖かくなってきましたね!これからどんどん暑くなる季節ですが、認知症の方にとっては「夏」ではないかもしれませんよ?これからお話しすることは、実際に私が受けた相談内容についてです。ある夏の日でした。その日はとても日差しが強くて暑い日でした。確かお昼前くらい時間だったと思います。一本の相談電話がかかってきました。「あの、すみません。うちのおじいちゃんなんですが、今畑に出ているんですが、パンツ1枚で上に冬用のジャケットを羽織って仕事しているんです。あの・・これって認知症でしょうか。」色々とお話を伺っていると、最近少し様子がおかしいかもしれないと家族は思い始めていたそうです。今回はさすがに変な服装をしているので、もしかしたら病気なのではないかと思い、勇気を振り絞ってお電話されたとのことでした。ご家族はきっと不安を抱え続けていらっしゃったのではないか、困り事も少しずつ増えてきていたのではないかと私は想像しました。これは認知症の可能性があります。認知症の症状の人に季節感がわからなくなるという特徴があります。よくあるパターンは、服装は季節に合ったものを身につけているのですが、今の季節を尋ねると全く違った季節を答えてくることがあります。また、今は何月かと尋ねると全く違う月を答えることがよくあります。しかし本人にとっては、その答えや服装がその人の季節の感覚なのです。本人は間違っているとは考えていません。頭ごなしに「違う」と否定してしまうと、本人は混乱してしまう可能性があります。人によっては怒り出してしまうこともありますので
0
カバー画像

ざっくり介護チャンネル始めました!

★日本一ざっくりでわかりやすい介護チャンネル★介護業界コンサルティング歴7年、高齢者住まいアドバイザー歴3年。見てきた介護施設数1,000件以上、累計相談件数50,000件以上。10年以上介護業界に携わっているアキマサが運営するYouTubeチャンネルです。「介護施設という選択肢を当たり前に。」をコンセプトに掲げ、「介護業界における社会問題をゼロにする」ために、日本一ざっくりでわかりやすいと思ってもらえる情報発信チャンネルを目指してます。当チャンネルでは、・とにかく介護業界をざっくりわかりやすく・そこそこわかる介護の傾向・介護施設のびっくり入居事例・介護関連の時事ネタ などなど将来、介護のこと考えたくないけど、ざっくりでいいから知っとかないとなぁ…。家族の介護のことでネットで色々調べているんだけど、難しすぎて理解できないなぁ…。と、思っている方はチャンネル登録、ご視聴をお願いします!【お知らせ】PRかいご(運営:高齢者住まいのみんゼロ)は、スポンサー様を大募集しております。私たちのコンセプトに共感をしてくださり、活動費を支援してもいいよ!って方は、ぜひ下記の連絡先までご一報くださいませ!【運営】高齢者住まいのみんゼロ代表:高圓アキマサ#介護#介護問題#老人ホーム#介護施設#老人ホーム紹介
0
カバー画像

心に寄り添う仕事:介護の素晴らしさを伝える

みなさん、こんにちは♪伊藤真吾(いとうしんご)です!僕はあなたの明るい未来を全力でサポートする、人生の相談役として活動しています。ココナラでは、介護業界で働いてきた傾聴スキルを活かし、 今すぐ話せる相談や恋愛相談、介護相談などのサービスを提供しております。今日のブログは、介護の仕事の素晴らしさを簡単に伝えれたらと思い、書きたいと思います( ^ω^ )僕は介護の仕事をオススメしたいと思います!介護の仕事に興味がある方にもオススメの内容となっております!是非、最後まで読んでくださいね♪それでは本日のブログのスタートです✨はじめに介護の仕事はただ身体介助を行うだけではありません!それは、人々の心に触れ、生活に光をもたらす素晴らしい役割なんです!僕は元介護士として、その喜びと意義を実感したことがたくさんありました✨あなたにも、今の仕事にやる気が出ない時、人生が楽しくないと感じる時があるんじゃないですか?そんな時こそ、他者の笑顔が力をいっぱいくれるんです!僕にも多くの方の笑顔で助けられたことはいっぱいあります(^^)あなたにはこれまでの経験や感性を活かし、人々に温かさと支えをすでに提供できると僕は思うんですよね(*^ω^*)介護の仕事を選択肢の1つとして考えてみるのはいかがですか?介護の現場は挑戦もありますが、その中で成長し、自己実現もできちゃいます(^^)一人ひとりの声や笑顔が、あなたの心を豊かにしてくれます!介護の仕事を通して、新たなやりがいと喜びを見つけることがきっとできるはずです!↓ここが本当にすごいところです!コミュニケーションスキルや傾聴スキルが仕事をしているだけで身につきま
0
カバー画像

感謝とやり甲斐:僕の心が温まった介護エピソード

みなさん、こんにちは♪伊藤真吾(いとうしんご)です!僕はあなたの明るい未来を全力でサポートする、人生の相談役として活動しています。ココナラでは、介護業界で働いてきた傾聴スキルを活かし、 今すぐ話せる相談や恋愛相談、介護相談などのサービスを提供しております。はじめに今日のブログは、介護士時代の僕が経験して、感じた心温まる体験を書いていきます( ^ω^ )介護の仕事は決して簡単ではありません!ですが、その中で体験する感動は何物にも代えがたいものがあります!僕が経験したあるエピソードは、今も心に残るものなんです(*^ω^*)是非、最後まで読んでみてくださいね✨ある日、施設で働いていると、入所者の1人である利用者さんが僕に話しかけてきました。利用者さんはとても元気で明るい方で、いつも周囲を笑顔にしてくれる存在でした。しかし、その日はなんだか様子が違っていて、少し寂しそうな表情をしていました。僕は利用者さんに何かあったのか聞いてみると…利用者さんは最近、お孫さんのことをとても心配していると話してくれました。お孫さんが忙しくてなかなか会いに来てくれないことや、自分がもうすぐ誕生日で、毎年お孫さんからもらう手紙を楽しみにしてることや手紙がもらえないかもしれないという不安があったようです。その話を聞いて、僕は少し考えてからアイデアを思いつきました。利用者さんの誕生日に合わせて、施設内で本当に小さなパーティーを開くことにしました。お孫さんに連絡を取って、手紙のことについて聞いてみると、「手紙は出すつもりでいますよ」とお返事をいただきました。そして、誕生日に合わせてお孫さんからの手紙も無事に施設に
0
カバー画像

心を込めて介護するための3つの心得:介護士の心の貴重な教訓

みなさん、こんにちは♪伊藤真吾(いとうしんご)です!僕はあなたの明るい未来を全力でサポートする、人生の相談役として活動しています。ココナラでは、介護業界で働いてきた傾聴スキルを活かし、 今すぐ話せる相談や恋愛相談、介護相談などのサービスを提供しております。今日は、雨が凄いですね(^◇^;)雨音で起きましたよ…ビックリです!雨の日は気持ちも落ち込みやすいですので、自分なりの楽しいことをすると僕は気持ちが晴れますね( ^ω^ )はじめに今日のブログは、介護士として働く際に大切な心得を3つ紹介したいと思います!是非、最後まで読んでくださいね(^ ^)それでは本日のブログのスタートです✨1.思いやりの心を忘れずに 介護の現場では、利用者の方々がさまざまな状況や感情を抱えています。その中で、常に思いやりの心を持つことが重要なんです!相手の立場に立ち、優しさや理解を示すことで、信頼関係が築けます!言葉だけでなく、目や表情、身振りや手振りからも思いやりを伝えるとさらに効果的です( ^ω^ )認知症があるからといって、思いやりを持たずに接すると上手くいかないケースは多々あります!記憶は忘れても感情を覚えていたり、安心できる人とできない人の区別は病気のせいかシビアになってたりもします!どんな方にでも思いやる心を忘れずに✨2.コミュニケーションを大切にする 介護の仕事は単なるケアだけではなく、利用者さんとのコミュニケーションが非常に重要です!!日常会話から趣味や思い出の話まで、利用者さんの興味や関心に寄り添いながら会話をすることで、心の交流が生まれるんです!「この人はちゃんと聞いてくれる人」とか利
0
カバー画像

親の老後について。

三年前の出来事。こんにちは。話は前後いたしますが、父が天国へ引っ越しをしたのは、三年前になります。その事で、見えてきたり調べたことを綴たいと思います。父の他界。その日は、突然でした。母からの電話。母「お父さんが、死んでん。」私「えっ!??」母「お父さんが、死んでん!」私「なんで??」この会話から始まりました。特に持病もなく、毎日自宅で過ごしていた父。昭和16年生まれです。家事などは、なにもしない父でした。状況としては、眠ったまま天国へ旅立ちました。買い物から帰った母は、出かける前に準備していた食事に手をつけていないことに異変を感じ、父の部屋へ行ったようです。すると、すでにその時は亡くなっていたそうです。救急車を呼び、すでに呼吸は止まっていたため次の段階の、警察の連絡することになりました。掛かり付けの医師が不在の場合「検視」ということが行われ、一旦ご遺体は警察へ預けられ事件性などが無いかの確認が行われます。見えてきた、これからするべきこと。葬儀は、家族葬で行いました。大変なのは、その後です。保険関連・口座関連など、とても疲弊していました。49日を過ぎ、少しは一段落した時に私は考えました。次は、自然の流れでいうと「私が母の喪主」になるんだと。そのために「今」何をしておけば、少しでも「安心」なのか。今回の事でみえてきたことは、母の手持ちの金銭額・掛けている保険関連・妹夫婦の金銭状況などです。まず、やったこと①葬儀会社のリサーチをしました。「最低金額を知るために」父の葬儀の見積もりに立ち会った印象では、ちゃんと取捨選択しなければ100万円は必要だったからです。②母に介護が必要になったと
0
カバー画像

心豊かな介護の現場を築く喜び:日々の小さな出来事から感じるやりがいと充実感

みなさん、こんにちは♪伊藤真吾(いとうしんご)です!僕はあなたの明るい未来を全力でサポートする、人生の相談役として活動しています。ココナラでは、介護業界で働いてきた傾聴スキルを活かし、 今すぐ話せる相談や恋愛相談、介護相談などのサービスを提供しております。今日は土曜日!休み方も多いですよね?そこで今日のブログは、介護の仕事の魅力をサクッとブログにしました( ^ω^ )読みやすい長さになってますので、最後まで読んでくださいね♪それでは、本日のブログのスタートです✨介護の仕事は、サービスを利用される方の生活に寄り添い、その人の役に立つことで充実感を得られちゃうことができるんです(^ ^)自分が役に立っていることがダイレクトに味わえる感じです!例えば、朝の挨拶や笑顔で始まる一日は、利用者さんやその家族様にとって心温まる時間となります。笑顔で挨拶をされて嫌な気分になる人はいません!自分の挨拶と笑顔だけでも相手の気持ちに寄り添うことができるんです(*^ω^*)また、利用者さんの喜ぶ姿や感謝の言葉を受けると、自分の存在意義を実感できます!感謝されると嬉しいですよね!「この仕事やってて良かったー!」と実感しますよ!もちろん、感謝されるばかりではありません(><)時には、困難な状況も辛い時も存在します。そんな時こそ、同じ道を歩んでいる職員さん、一緒に働いている仲間がいます!寄り添いながら支え合うことで、成長や学びが得られますから(^ ^)介護の仕事は決して楽な仕事ではありませんが…その中で得られる「喜び」や「やりがい」は他のどんな仕事にも代えがたいものがあります!僕は自己肯定感が低めの方に介護
0
カバー画像

本当は違う!高齢者に対する認識!

こんにちは。今回は、高齢の母について気になった事があり、解決したい(納得)と考え本を探していたところ出逢った本について、お話します。きっかけ。普段、電話が主な連絡方法なのですが時々、「あれ??聞こえへん?」という言葉を聞くようになりました。そして、会っているときでも会話の中で、全部ではなく、「一部分だけ」聞こえてないのではないかと、感じるようになりました。そんな時に出逢った本。 「マンガでわかる! 老いた親との上手な付き合い方  著 平松 類氏」この本は、現役の医師でもあり、医学博士でもある著者が10万人以上の高齢者と接し、国内外の医学文献も加味した本です。そして、誰でも実践しやすい方法が記載されています。一番は、高齢の親との付き合い方は、親の介護に繋がるようなことでテーマ的には重い話ですが、漫画にすることで「クスッと」笑えるような本になっている事が、とても良かったです。どんな認識の違いだったか。よく、高齢者に対して相手が聞こえていない時、自分の声が小さいと思い、大きな声で話すことが相手の為だと思っていませんか?そこが違ったのです!!本当は、高音の声「だけ」が聞き取りにくいそうです。イメージ的には、「女性の」声。これを回避するための方法は、いくつか挙げられていましたがその中の、一部をご紹介します。①声を低くして、ゆっくりと話す②口の動きがわかるように、マスクを外すなどでした。そして、更にこの本のとても良いところは、「今起きている現象→周りの人がしがちな間違い」の続きに「自分がこうならない為の方法」や、「自分がこうなったらどうしたら良いか」までが、記載されていることです!まとめ。
0
カバー画像

介護士さんの副業メリット:将来の不確定性に備えて

みなさん、こんにちは♪伊藤真吾(いとうしんご)です!僕はあなたの明るい未来を全力でサポートする、人生の相談役として活動しています。ココナラで介護相談をメインに恋愛相談や今すぐ話したい人に向けたサービスを提供しています。今年度も始まり、そろそろ副業を始めたいって思っていませんか?今日のブログは、そんな介護士のあなたに副業のメリットについて書いていきたいと思います✨是非、最後まで読んでくださいね♪それでは、本日のブログのスタートです!介護士さんが副業をするメリットはいくつかあります。まずはこれですよね!やっぱり経済的な面での安定感があります!介護職自体の収入が高くないですからね(><)介護の仕事は必要不可欠であるため需要が高く、仕事自体は安定しています!そこで、副業によって収入を安定させることができます。安定した仕事がバックについているので、そこを軸に副業で収入面を安定させていくイメージですね( ^ω^ )✨また、介護の仕事は心身に負担がかかることも結構あると思います!そこで、副業をすることで精神的なリフレッシュやストレス解消にもつながったりするんです!!さらに、介護士として培ったスキルや経験を活かして、新たな分野でのキャリアアップやスキルの向上も期待できちゃいます!!「自分なんて介護の仕事しかできない!」「他に何もしたことないからできない!」そんなふうに決めつけていませんか?そんなことは絶対にありません!!あなたが気づいていないだけで、すでに副業でも稼いでいけるスキルを持っているはずです(*^ω^*)自信を持ってくださいね✨ここで問いたいです!あなたは将来のことを考えていますか?
0
カバー画像

健康こそが介護の原点:介護の仕事を始めたあなたにメッセージ

みなさん、こんにちは♪伊藤真吾(いとうしんご)です!僕はあなたの明るい未来を全力でサポートする、人生の相談役として活動しています。ココナラで介護相談をメインに恋愛相談や今すぐ話したい人に向けたサービスを提供しています。今年度も早くも2日目です!昨日は新人さんには心も体もかなり疲れたんじゃないですか?自分の健康が1番ですよ!体もメンタルも自分が最優先です(^ ^)介護の仕事を始めたあなたに向けて、健康が大切ってことを今日のブログに書いていこうと思います( ^ω^ )是非、最後まで読んでくださいね♪はじめに介護の世界へようこそ!!僕は介護業界に20年携わり、現場で14年働き、介護主任を経験しました。そこで、新たな介護の仕事に挑むあなたに、僕から1つのアドバイスを勝手にしたいと思います( ^∀^)それは、「健康こそが介護の原点である」ということです!!介護の仕事は、決して楽なものではありません(><)身体的にも精神的にも大きな負担がかかります。その中で、自分自身の健康を犠牲にしてしまうことは決して良いことではないってことです!なぜなら、健康がなければ最高の介護を提供することが当然できないからです!介護職は、常に利用者さんの健康と幸せを守るために働いています!しかし、そのためにはまず自分自身の健康を守ることが不可欠なんです。健康な心と体があってこそ、利用者さんのニーズに応え、利用者さんの生活の質を向上させることができます!自分を大切にすることは、自己中心的なことでは全くありません!むしろ、それは利用者さんやその家族様に対する責任を果たすための必要条件なんですよ。自分の健康を犠牲にしてま
0
カバー画像

認知症の親にイライラしてしまって後悔・・・

『認知症の親と同居しています。 認知症だとわかっていても、何回も同じことを聞かれたり、何度注意しても直らないことに、ついイライラしてしまいます。 脱いだオムツを洗濯物と一緒に入れて洗濯機を回されてしまい、そのたびに注意するのですが忘れてしまうため何度も繰り返しています。 仕事から帰ってきて洗濯機がひどい状態になっているのを見ると、心底疲れてしまいます。 また、私が仕事に行っている間の昼食も用意して行きますが、食べずに居間のテーブルに放置されていたり、かと思えば仏壇にあげてある冷めて固くなったごはんを食べた形跡があったりします。 秋に渋抜きをしようと思って台所の隅に置いておいた柿がなくなっていたときは、ぎょっとしました。 私は独身で、兄弟も遠く離れたところにいるため頼れる人はいません。 デイサービスやショートステイは定期的に利用していますが、仕事をしながら介護をすることに限界を感じ始めています。 ついイライラして怒ってしまうこともあり、冷静になったあとで怒られたことを覚えていない親を見て申し訳ない気持ちになり、自分を責めてしまいます・・・』 1対1で介護をしている方は、こういう気持ちが手にとるようにわかるのではないでしょうか。 家族や兄弟など、一緒に介護をしてくれる相手がいるのといないのとでは、肉体的な負担だけではなく、精神的な負担もかなり違ってきます。 仕事をしながら介護をしている場合、寝る時間を削って留守にしていた間の後始末をする方もいます。 やっと布団に入っても、オムツ交換や物音、声で夜中に起こされてしまうことも少なくありません。 デイサービスに行っている間はご家族も仕事に
0
カバー画像

うつ病の人を介護する上で大切なこと

こんにちは。たんたん♡癒しの配達人です。今回もこの場所にきてくださり、ありがとうございます✨今日はうつ病の人を介護する人にフォーカスし、その実態に迫っていきたいと思います。よろしければ、最後までお付き合いください!◆私とうつ病患者様との出会い◆私が以前ご依頼を受けたコンサル生の方のお話をします。その方の年齢は53歳。女性。20年以上前から躁鬱病を患っており、入退院を繰り返しています。自営業を営んでおり、そのプレッシャーからうつ病を発症したそうです。特にコロナ禍での不況で経営困難へ追い込まれ、それと同時にうつの症状が重症化していった、とおっしゃっていました。そんな中、YouTubeでココナラの電話相談の存在を知り、電話をかけてみたところ、驚くほどうつの症状が緩和され、気持ちが楽になったそうです。その経験から、自分もうつ病の人を助けたいと思うようになり、今度は出者としてココナラでの活動をするに至ったとお聞きしました。実はその方がココナラで始めて電話相談をした相手というのが私です。笑午前4時頃だったと思います。「今から死にたいと思う」と弱々しい声で話していた様子を今でもはっきり覚えています。話を進めていくうちに、声が少しずつ元気になり、笑い声も聞くことができました。3時間ほどお話したと記憶しているのですが、1回のお電話でここまで元気になってくれた購入者様は初めてでした。それ以降、毎日お電話をくださるようになり互いの信頼関係はどんどん深まっていきました。そして、2週間ほどたったころに、自分もうつの人を助けるサービスをしてみたいと言われました。そのころの私は「何でもいいからやりたい事を見
0
カバー画像

4月から介護の仕事をスタートするあなたへ:取り組む姿勢

みなさん、こんにちは♪伊藤真吾(いとうしんご)です!今日は、めちゃくちゃ注意された新人介護士の頃のことを書こうと思ってます!是非、読んでみてください( ^ω^ )僕は、あなたの明るい未来を全力でサポートする、人生の相談役として活動しています。ココナラで介護相談をメインに恋愛相談や今すぐ話したい人に向けたサービスを提供しています。今日のブログは、4月から介護の仕事を始めるあなたへそんなあなたに、メッセージを書きたいと思います!冒頭でもお伝えた通り、僕が新人の頃の体験や思ったことを書いていきます(^^)それでは本日のブログのスタートです✨僕は介護福祉士として現場で14年働き、介護主任を経験しました。僕が新人の頃に先輩介護士さん達に1番注意されたことが…「メモを取って!」このことに注意をされました!当時の僕は、「メモ取らなくたって頭に入れば良いじゃん!」そんなふうに思っていましたね(^◇^;)笑そんなふうに思ってはいましたが、もちろん、メモも取っていました!学んだことは忘れるわけにはいかないし、仕事だから遊びではないってことも理解はしていました。僕は話や説明を聞いた後に別の場所でメモを取っていました。なんか、その場でメモを取るのが失礼なんじゃないかとか勝手に思っていたんですよね(^◇^;)笑ただの勘違いですね!これもあって、「メモを取って!」って注意されていたんだと思います!僕からしたら「いやいや、メモ取ってるし!」って思っていましたからね( ;∀;)僕は、「全然、理解してもらえない…」とか思っていました。僕はダメダメ新人だったんですよね…今、思えば良くわかります!!先輩職員さん達の
0
カバー画像

まずは一歩! 

もうすぐ3月も終わりますね 4月~学校や仕事などで、新しい生活をスタートさせる方も多いかと思います 慣れない環境に飛び込むというのは 「きちんと仕事が出来るかな?」 「周りの同僚とうまくやっていけるかな?」 など不安が付きものですよね  僕自身も前回のブログでも書かせて頂きましたが、2月末で6年間続けたケアマネジャーの仕事を一旦終了しました 3月~は ①介護保険の認定調査員で、歩合制の仕事(1件調査●●円) ②隙間時間を利用して、ココナラでの傾聴サービスの強化 を行ってきました そして5月~は「産業ケアマネ」という資格と21年間の介護従事のスキルと経験を活かし ・一般企業様で仕事と介護の両立に悩んでいる方々 ・これからご親族の介護が生じる可能性のある方々 に対する啓発活動の仕事に挑戦する為、半年間の養成講座に参加します そして、年末以降に一般企業様との顧問契約が1件でも取れるように頑張っていく予定です 3月~立場的には「ほぼフリー」の状態 認定調査員もココナラも案件を受けて、こなさなければ収入にならないという厳しい世界に飛び込みました 正直3月の収入は微々たるもの💦 認定調査員として所属している法人で加入している社会保険料や税金、その他携帯電話代などの生活費の出費は生じる為、赤字の状態です ココナラも3月の売り上げはメッセージサービスの1件のみ 昨年6月~スタートして、今月は時間もあるため、図書館に籠り、何度も商品ページの修正を繰り返しましたが、なかなか売り上げには繋がりません 「大丈夫かな?」と不安が尽きない毎日を送っています😥 それでも毎日が楽しいですし、充実感を感じていま
0
カバー画像

ノーコードのホームページだからこそ、絵(デザイン)の見せ方が勝負になります♪

こんにちは、じゃぱんらぶ♡あったか手書きデザイナーです。いつもお世話になっている医療・看護・介護・ケアマネージメント・エクササイズ総合施設のリピーターさんからパンフレットがメインでしたがホームページのリニューアル制作もお願いいただくことになり、このように完成できました。今の時点でデザインはできるけどコードはいまだに学習途上ですが、実際に初制作で感じたことは1.TOPページの場合、一番上は第一印象を表すので複数の画像の変化で見せる印象が効果的です。2.1つ1つ、絵本の挿絵のように一見難しく説明文のイメージを解釈する役割を担います。3.<TOPの下でそれぞれの中身の紹介ページの場合>下の説明文章は本当に一般的な文字タイプでOKです!ちなみに【元気づける・希望を持てる】というイメージの黄色がメインカラーとして、朧げながらも(利用者さんが)見ると元気になれるように暖かい絵本のような見せ方のホームページにみせました。このように、主にjimdoやペライチ、wevwly!のデザイン作成も承ります。もしご興味ありましたら、お気軽に【じゃぱんらぶ♡あったか手書きデザイナー】までお尋ねくださいませ♪
0
カバー画像

〜あなたの幸せを大切にするために〜 時に介護の仕事を辞めてもいいんですよ

みなさん、こんにちは♪伊藤真吾(いとうしんご)です!僕はあなたの明るい未来を全力でサポートする、人生の相談役として活動しています。ココナラで介護相談をメインに恋愛相談や今すぐ話したい人に向けたサービスを提供しています。昨日のブログに続き、今日のブログも…4月から新しく介護の仕事をする方に向けて書いていきたいと思います!後、介護の仕事を辛いと感じている方にも読んでほしい内容となっておりますので最後まで読んでくださいね!それでは本日のブログのスタートです✨はじめに介護の仕事は、利用者さんの生活に深く関わる貴重な仕事です!その一方で、人間関係や仕事そのものが辛く感じることもありますよね。そんなとき、自分の心の声に耳を傾けて、自分の幸せを優先することが大切なんです!!まず、介護の仕事で人間関係が辛いと感じることは珍しくありません。介護のほとんどの悩みが人間関係です!日々の仕事で、様々な人(利用者さんやそのご家族様、     同僚や上司や他職種の職員さんなど)と接する中で、理解してもらえなかったり、誤解が生じることもあると思います!しかし、そのような状況下でも、お互いを尊重し、コミュニケーションを大切にすることが重要です!時には、それでもうまくいかないこともちょこちょこあります(^◇^;)そのような場合は、自分の心に素直に向き合いましょう!!辛さを感じる関係があなたの心身に負担をかけているなら、その関係を改善する努力を考えますが、もちろん、その限界もあります!自分を大切にすることが、あなたの幸せへの第一歩だからです!忘れないでください!自分を犠牲にする必要は全くありません!次に、仕事その
0
カバー画像

施設にどこまで言っていいの?

『母がデイサービスを使っています。使う前の契約のときに、送迎時間の希望を聞かれました。はじめは希望通りの時間に迎えに来てくれたのですが、だんだんと早かったり遅かったりすることが増え、この間はいつもより30分以上も遅く来ました。多少前後するのは仕方ないことだと思っていますが、そのときは私も母も、迎えに来ないのではないかと心配してしまいました。また、この間は、いつもより30分早く迎えに来て、準備が間に合わず待たせてしまいました。いつもと違う時間に来るのであれば、事前に教えてもらった方がお待たせしないし、母も混乱せずに済むのですが・・・。こんなことを施設に言うと、嫌がられてしまうでしょうか?』ご家族がデイサービスを利用している方で、これを読んで「わかる!」と思った方は結構いらっしゃるのではないでしょうか。これはデイサービスあるあるです。介護施設で働いた経験があり、たくさんのご家族の声をお聞きする機会があった私も、同じようなお困りごとを何度も相談されました。答えを先に言ってしまうと、そういう思いがあるときは施設に伝えた方が良いです。理由は2つあります。1つ目は、ご本人やご家族の安心やストレス軽減のためです。例えば早い時は8時半、遅い時は9時半などと迎えに来る時間の差があいてしまうと、ご本人は早い時間に合わせて「そろそろ来るかもしれないから」と玄関や家の外でずっと待っていたりします。春や秋はまだ良いですが、夏や冬に暑かったり寒かったりするところで長時間待っていると、熱中症や風邪などで体調を崩す恐れがあります。ご家族が「迎えに来るまで家の中で待っていて」と何度も声をかけても、「待たせると悪
0
カバー画像

【介護の基本】QOL実践ガイド:個別性を尊重し、尊厳と安全を確保する

みなさん、こんにちは♪伊藤真吾(いとうしんご)です!僕はあなたの明るい未来を全力でサポートする、人生の相談役として活動しています。ココナラで介護相談をメインに恋愛相談や今すぐ話したい人に向けたサービスを提供しています。今週も始まりましたね!4月から新しく介護の仕事をするっていう方に向けて…今日のブログは、介護の基本 QOLについて書いていきたいと思います!QOLって聴き馴染みのない言葉ですよね?ちゃんと説明しますので、最後まで読んでくださいね( ^ω^ )♪それでは本日のブログのスタートです✨まずは介護の基本:QOLとは、Quality of life(クオリティ オブ ライフ)「生活の質」「生命の質」などと訳されています。高齢者さんや身体障害者さんなどの介護を必要とする方が、生活の中で最大限の幸福や満足を得ることを目指す概念のことです(^^)このQOLを実践する際には、いくつかの重要なポイントに気をつける必要があると僕は思っています!それを書いていきますね( ^ω^ )まず、個別性を尊重することが重要です!介護を必要とする方は、それぞれ異なる背景やニーズを持っています。「高齢者だから」「認知症だから」ってひとまとめにしないことです!この考えはめっちゃ大切ですよ!!なので、個々の状況や好みに合わせたケアプランを立てる必要があるんです!これにはコミュニケーションと情報収集が欠かせません。利用者さんやそのご家族様との日々のコミュニケーションを通じて、希望や要望を確認し、理解し、適切な支援を提供することが大切です!1人1人の気持ちに向き合ってくださいね✨次に、尊厳とプライバシーの尊重
0
カバー画像

特別養護老人ホーム(特養)の費用減免制度

特別養護老人ホーム(特養)の費用減免制度:特定入所者介護サービス費自分の体験談なのですがここ最近やっていたことを備忘録として残してみたいと思います。もし、同じような境遇におられる方にとって何かのきっかけになればと。まず私の場合は特別養護老人ホーム(以下特養)に自分の親が入ることになりました。その段階で施設の職員の方やケアマネジャーを交えて契約を結びこちらの減免制度がある旨をご指南いただくこととなります。実際申請に行くのは自分自身なので最寄りの区役所へ足を運びます。施設の契約書にあった数字は若干古いもので区役所職員に話を伺うと新しく改定された一覧表を見せてもらえました。だいたいこんな感じになっているのですが、自分の親が該当するのはどうやら第3(2)段階の可能性が高そうです。そこには預貯金要件が記載されており単身の500万円以下が必須要綱になっております。預貯金等に含まれる資産は? 預貯金等に含まれる資産は、預貯金、有価証券(株式、債券等)、金銀、投資信託、タンス預金(現金)の合計金額となるそうです。また、ローンなどの負債がある場合はそれらを差し引かれるとのこと。それぞれの確認方法は、通帳の写しや証券会社や銀行口座の残高の写し、タンス預金など現金の場合は自己申告ですることになる模様。親の口座には500万円以上ありましたが、そこには私達家族の資金も入っていたためいったん引き出します。申請通すための調整と思われないためにきちんと理由が説明できる出金をしました。減免額そのものは細かい計算があるようなのですが、ここでは割愛いたします。具体的に毎月の施設利用費が12万円→10万円程度になると
0
カバー画像

家族の介護の道を進むあなたへ:「心の支え」お持ちですか?

みなさん、こんにちは♪伊藤真吾(いとうしんご)です!僕はあなたの明るい未来を全力でサポートする、介護の相談役として活動しています。ココナラで介護相談をメインに恋愛相談や今すぐ話したい人に向けたサービスを提供しています。今日は金曜日、週末ですね!在宅で介護されてる方に休みはないですよね。終わらない介護…かなり心にも体にもくると思います!本当にお疲れ様です。そんな方に向けて、あなたは「心の支え」をお持ちですか?家族の介護をされてる方に向けて、メッセージとして、今日のブログを書いていきたいと思います!それでは、本日のブログのスタートです。はじめに僕は介護業界通算20年介護主任として現場で働いていた経験があります!認知症や色々な高齢者の方やそのご家族様と接してきました。1人1人の気持ちに寄り添った介護を心がけていました。なので、お力になれることがたくさんあると思います!介助方法はもちろん、対策や予防、辛いお気持ちなど理解できることは多いと自負しております!そんな僕の気持ちを聞いてくださいね(^ ^)家族の介護は、時には喜びを感じる経験でもありますが、同時に深い辛さやストレスを伴うことも少なくありません。まず、あなたが感じている辛さや孤独、無力感は決して無視されるべきではないと僕は思っています!その重荷を1人で抱え込む必要は全くありません!僕がここにいます!!あなたが苦しんでいる時、僕を頼ってください。あなたの負担を軽くする手助けをするためにここにいます。1人ではないことを、どうか心に留めてください。介護の道は険しいものです!時には限界を感じ、自分を見失いそうになることもあると思います。
0
カバー画像

親孝行は3歳まで

大人になってから、親の介護が必要になったり、一人暮らしの親が田舎で暮らしているのが不憫に思える、さらにひどいのは、周りの親戚から「親の面倒もみないで何をしている?」とプレッシャーがかかる。その上、自分にも自分でプレッシャーをかけてしまい、罪悪感がひどいというご相談が時々あります。もちろん親は大切な存在です。あなたに余裕があるなら面倒を見たいだけ見てください。でも、出来ないからと言って罪悪感は不要です。あなたが3歳になるまでに、すべての親孝行はすんでいるという人がいます。私もその通りだと思います。それ以上の親孝行は親にとっておまけのようなもの。できる時に、できる人がすればいいんです。親は親の好きな人生を生きています。一人暮らしで不憫な部分も覚悟して一人暮らしの方が気楽だから田舎にいるんです。ご近所の知っている人と一緒に暮らしたいからその不便を受け入れているんです。今さら都会にいる子供と一緒になんか暮らせないですし、そんなこと絶対嫌だわという私の周りの友人たちも皆口をそろえて言っています。それに高齢になってからの引越しはリスクを背負います。トイレの場所が変わるだけでトイレに行けなくなったり、ボケが早まったりします。ですので、余談ですが家のリフォームや建て替えは60代かしゃきっとしている70代前半の内にどうぞ。どうぞ世間の「親の面倒は子どもが見て当然」という思い込みから卒業してください。海外では子供は大学に入ればどれだけ学校が近くても家から出ますし、親は一人暮らしができなくなったら施設に入ります。それは冷たいのではなく、お互いの存在と人生や生活を尊重しているからです。日本も少しずつそ
0
カバー画像

優しさの力:介護現場で利用者さんの心を読み取る最強の方法

みなさん、こんにちは♪伊藤真吾(いとうしんご)です!僕はあなたの明るい未来を全力でサポートする、人生の相談役として活動しています。ココナラで介護相談をメインに恋愛相談や今すぐ話したい人に向けたサービスを提供しています。今日の僕は花粉症がヤバイです!笑鼻水が止まりません!!目が痒いです!!それは置いときまして(笑)今日のブログのテーマは、優しさの力介護現場で利用者さんの心を読み取る最強の方法について書いていきたいと思います!優しさの重要性が伝われば嬉しいです( ^ω^ )是非、最後まで読んでください♪それでは本日のブログのスタートです✨介護の現場において、利用者の心を読み取ることは非常に重要です!なぜなら、利用者が心理的、感情的なニーズを理解し、適切に対応することが生活の質を向上させる上で不可欠だからです!では、その最強の方法は何だと思いますか?それは、優しさというシンプルな行為だと僕は思います!優しさは、言葉や行動だけでなく、姿勢や態度にも表れます。姿勢や態度の方が重要かもしれませんね!利用者さんに対して優しく接することは、利用者さんが安心感を持ち、信頼関係を築く上で基盤となります。この信頼関係があることで、利用者さんは自分の気持ちやニーズをオープンに表現しやすくなります。話しやすい人になりきることがポイントです!まずは演技で良いので演じてみて(^ ^)そして、その表現から利用者さんの心の状態や希望を読み取ることができるのです。優しさはまた、利用者が抱える悩みや不安を和らげる効果もあります。時にはただ聞く耳を傾けるだけでなく、理解し、共感することが大切です。傾聴&共感で
0
カバー画像

新人介護士育成の鍵:大切なポイント3選

みなさん、こんにちは♪伊藤真吾(いとうしんご)です!僕はあなたの明るい未来を全力でサポートする、人生の相談役として活動しています。ココナラで介護相談をメインに恋愛相談や今すぐ話したい人に向けたサービスを提供しています。今日は日曜日ですね!こちらは天気はしっかり晴れてる感じはありませんが、暖かいです( ^ω^ )春が近づいてきた感じがしました✨4月から介護の現場にも新人職員さんが入ってきますよね?そこで今日のブログでは…新人職員さんの育成について大切なポイント3選を書いてきていきたいと思います!僕は介護主任として働いた経験があり、新人育成もしておりましたので、参考にしてみてください!それでは本日のブログのスタートです♪介護の仕事は、利用者さんの生活を支える貴重な役割を果たします!新人介護士さんの育成は、教え方や接し方で良くも悪くもなりますよね。なので育成は必要不可欠です!ここでは、新人さんを育成する際に重要なポイントを3つご紹介します。1. 優しい指導と理解の提供新人介護士さんは最初のうちは不慣れなことも多く、間違いや不安を抱えることは多くあります!優しい言葉と丁寧な指導を通じて、新人さんの成長を支えましょう。新人さんの立場に立つことをお忘れなく!自分が新人だった時の不安な気持ちを思い出して!その気持ちを理解と共感を示すことで、自信をつけることができます!また、失敗を恐れずに学ぶ機会を与えることも重要です。間違いから学ぶことで、新人さんはより良い介護士に成長していきます(^ ^)自分がされて嫌だったことなど考えてみてください!全ては新人さんの立場を理解することです。理解するだけで
0
カバー画像

介護現場での傾聴術:利用者さんの声に耳を傾ける3つのポイント

みなさん、こんにちは♪伊藤真吾(いとうしんご)です!僕はあなたの明るい未来を全力でサポートする、介護の相談役として活動しています。ココナラで介護相談をメインに恋愛相談や今すぐ話したい人に向けたサービスを提供しています。今日は土曜日!天気も良くてワクワクしますね( ^ω^ )✨さて、今日のブログでは…介護の現場での傾聴について重要の3つのポイントを書いていきたいと思います!!良かったら昨日のブログも読んでください!介護現場の傾聴力について書いてます(^ ^)※コチラをタップ↓これから介護を始める方やすべに介護をお仕事にしている方や介護に興味のある方も是非読んでいただきたいです♪それでは本日のブログのスタートです✨まず傾聴は…介護現場で非常に重要なスキルであり、利用者さんやそのご家族様の心理的・感情的なニーズに対応することができます!職員さんにも使えますね!相手の声に耳を傾けることで、より効果的で安心なケアを提供することができます!以下に、介護現場で傾聴に重要なポイントを3つ挙げさせていただきます( ^ω^ )1. 「積極的な聴き手であること」傾聴には積極的な姿勢が必要だと僕は思います!これは、話をする相手に対して真剣に向き合い、利用者さんの話を理解しようとする意志を示すことです!言葉だけでなく、表情やジェスチャー、声のトーンなども注意深く観察できたら最高です!!いつもと違うことを探すって感じですかね(^ ^)相手の気持ちやニーズを読み取る努力をまずはしてみることが重要です。2. 「共感的であること」傾聴には共感力が欠かせませんね!相手の立場や感情に共感し、利用者さんの体験や感情に
0
カバー画像

【介護の基本】傾聴力とは何?

みなさん、こんにちは♪伊藤真吾(いとうしんご)です!僕はあなたの明るい未来を全力でサポートする、介護の相談役として活動しています。ココナラで介護相談をメインに恋愛相談や今すぐ話したい人に向けたサービスを提供しています。そして、いつも僕のブログを読んでくださり本当にありがとうございます!今日のブログでは…来年度になれば、新人の職員さんが増えますよね!そんな介護の仕事を始めるあなたへ介護の基本 傾聴力について書いていきたいと思います!今、現在、介護のお仕事をしている方にも是非、傾聴について見つめ直してもらいたいと思います(^ ^)基礎って忘れがちですよね(^◇^;)それでは今日のブログのスタートです♪介護の現場では、利用者さんとのコミュニケーションが非常に重要です!その中でも、特に傾聴力が欠かせません!傾聴力とは…相手の話に耳を傾け、理解しようとする姿勢やスキルのことです!では、なぜ傾聴力が介護において重要だと思いますか?まず第一に、傾聴力は利用者さんの感情や心情、ニーズを理解するための重要な手段だからです!利用者が話したいことや不安なこと、喜びや悲しみなどの感情を内面から理解するためには、まず利用者さんの話に真剣に耳を傾けることが必要です!それによって、利用者さんが抱える問題や希望を把握することで適切な支援やケアを提供することができるんです!次に、傾聴力は利用者さんとの信頼関係を築く上で必要不可欠です!!利用者さんが自分の話を真剣に聞いてくれる職員さんに対しては安心感や満足感を抱くことができますよね。そして、その信頼関係があることで、利用者さんは自分の気持ちや意見を自由に表現しや
0
カバー画像

バスケットコートで描かれる介護のリーダーシップ

みなさん、こんにちは♪伊藤真吾(いとうしんご)です!僕はあなたの明るい未来を全力でサポートする、介護の相談役として活動しています。ココナラで介護相談をメインに恋愛相談や今すぐ話したい人に向けたサービスを提供しています。今日はバッチリ空は晴れてますね(^ ^)昨日は雪が降ったり、雨に変わったり、そしてまた雪になったりで変な天気でした(笑)僕は空が晴れてる方が気持ちも晴れるので好きです✨あなたはどうですか?さて、今日のブログは、僕はバスケットボールが大好きなのでバスケに例えて、介護のリーダシップについて書いていきたいと思います(*^ω^*)是非、最後まで読んでいただけると嬉しいです♪それでは本日のブログのスタートです!!介護の仕事の舞台をバスケットボールに例えれば、役職や管理職は、まるでチームのポイントガード(ゲームを組み立てる司令塔)のようにキープレーヤーとして活躍します!!連携と戦略が勝利の鍵となるのです!例えば、ポイントガードはチームメイトとのコミュニケーションが欠かせません。介護のリーダーシップもまるでポイントガードが仲間たちと連携し、円滑なケアを提供するように!自分から積極的にコミュニケーションを取らないとチームとして団結しないですよね?自分から連携をとることで、職員さんと協力して利用者さんに最高のサービスを届けられます!バスケットボールではスピードと柔軟性が求められます!同様に、介護の現場でもリーダーシップは、素早く変化する状況に適応し、臨機応変に対応する柔軟性が必要です!急な職員さんの体調不良での欠員急遽、利用者さんが入所になった場合の対応インシデントへの対応このよう
0
カバー画像

-逃げることの勇気- 介護現場での辛さに向き合う新たな視点

みなさん、こんにちは♪伊藤真吾(いとうしんご)です!僕はあなたの明るい未来を全力でサポートする、介護の相談役として活動しています。ココナラで介護相談をメインに恋愛相談や今すぐ話したい人に向けたサービスを提供しています。そして、いつも僕のブログを読んでくださり本当にありがとうございます(*^ω^*)今日のブログでは、辛い時は逃げることも選択肢の1つについて書いていこうと思います!是非、最後まで読んでくださいね♪それでは今日のブログのスタートです✨介護の仕事はとても素晴らしいことですが、その中には時に厳しい瞬間が存在します!人間関係の複雑さや心身の疲労が積み重なり、限界を感じることもあるんではないでしょうか?こうした時、無理せずに逃げることも1つの手段として考えて僕は良いと思います!!逃げることが持つ意味や、新たな視点を見つけるための重要性について、焦点を当てて考えてみたいと思います!介護の仕事は決して簡単なものではありません。利用者さんへのケアご家族様とのコミュニケーション同僚との連携など多岐にわたる要素が絡み合い、時にはプレッシャーやストレスを生むこともあります(^◇^;)そんな中で、自分自身を守るために逃げることは、決して弱さや諦めではありません!!逃げることの意味は、「一時的な休息を取り、 冷静な視点を保つこと」です!例えば、感情的に辛いことに立ち向かっていると、一度距離を置くことで冷静になることができ、新しいアプローチを見つけることができます。逆に、無理に立ち向かい続けることが、心身の疲労を深め、仕事の質にも悪影響を与える可能性があります!また、逃げることは自己ケアの一環
0
カバー画像

「花咲く孤独」〜介護士のあなたへ贈る人間関係の花言葉〜

みなさん、こんにちは♪伊藤真吾(いとうしんご)です!僕はあなたの明るい未来を全力でサポートする、介護の相談役として活動しています。ココナラで介護相談をメインに恋愛相談や今すぐ話したい人に向けたサービスを提供しています。今日は空が晴れていて、気持ちが良かったですね( ^ω^ )天気が良いと気持ちも晴れますよね✨今日のブログは、日々のお仕事において、人間関係で悩んでいる方も多いですよね。大変なお仕事をしているあなたに向けて、少しでも心の支えになれればと思い、このメッセージをお届けします(o^^o)それでは今日のブログのスタートです!!最初に、あなたが悩んでいることは決して些細なことではありません!人間関係は複雑で、時には辛い局面に立たされることもあります。しかし、その辛さを感じることは、あなたが人間として成長している証でもあります。大切なのは、その中で自分を見失わないことです!こんな例え話を聞いたことはないですか?「ある日、 大木の下で小さな花が咲いていました。 その花は他の花たちとは違って、 周りに馴染めず、孤独を感じていました。 しかし、その花が気づいたことは、 自分が独自の美しさを持っていることでした。 他の花が揃っている中で、 その花は自分の色を大事にし、 それが他の花たちにも認められ、 結局は一番美しい花になったのです。」こんな話を聞いたことはありますよね!似たような話は、聞いたことあるんじゃないですか?僕が言いたいのは…あなたも同じように、自分を大切にしてください!!他の誰かと比較する必要はありません!あなたにしかできない素晴らしい仕事があることを忘れずに(^ ^)時に
0
カバー画像

〜辛さに立ち向かう勇気〜 介護士さんの心に寄り添う言葉

みなさん、こんにちは♪伊藤真吾(いとうしんご)です!僕はあなたの明るい未来を全力でサポートする、介護の相談役として活動しています。ココナラで介護相談をメインに恋愛相談や今すぐ話したい人に向けたサービスを提供しています。そして、いつも僕のブログを読んでくださり本当にありがとうございます!介護士の道を諦めかけているあなたに是非、読んでいただきたです(^ ^)早速、今日のブログのスタートです!仕事の辛さに包まれ、時には諦めの心が忍び寄ることもあるではないでしょうか?しかし、あなたが介護の仕事をしていることは、誰かの命に触れ、心に温かさを届ける特別な存在なのです。最初は辛くても、その苦しみがあるからこそ、あなたの存在が求められているのです!疲れ果てたとき、思い出してください!あなたが支えることで、利用者さんの笑顔が生まれ、心の中に希望が芽生える瞬間がありましたよね?介護の現場は厳しいことも多いですが、その中で見つかる小さな幸せが、あなたに新たな力を与えてくれるでしょう。一人ひとりの笑顔や感謝の言葉が、辛さを乗り越える原動力となりますよね(^ ^)そして、あなたが感じている孤独や不安も、他の介護士さんたちは共有してくれます。同じ道を歩む仲間がいることを忘れないでください!みんなとのつながりが、あなたにとっての心の支えになります!挫折や困難な瞬間は誰しも経験しますが、その中で諦めずに立ち上がることが、本当の強さだと僕は思います!!あなたは大切な存在であり、あなたの力が必要なのです!情熱を持ち続ければ、光が差し込む日が必ずやってきます!!介護の仕事は、ただ人を支えるだけでなく、自分自身も成長
0
カバー画像

「2025~新ノアの箱舟物語!」

何だか「2025年問題」って、今話題だよねぇ~♪でも、それって何なの?何が問題なの?「老後問題?」、「介護問題?」「年金問題?」、「南海トラフ地震問題?」「台湾有事問題?」、「ロシア・ウクライナ紛争?」それとも「イスラエル・パレスチナ問題?」・・・何じゃろか?まさか「たつき諒」の「私が見た未来」の予測で、2025年7月に大災害が起こる?との未来予測の事かな~?ってね。また「大地震」とか「津波」とかかな?それとも「富士山大噴火」とか?ただね~、それよりもっと「ヤバイ」ヤツが2025年にやってくるのじゃ。それが「太陽フレア」と「隕石落下」じゃ。もう知っているよね?知らないの?それは、ヤバイぜよ。^^;まだほかに「ヤバイ」ヤツが存在しているかも知れないけど、今は、この2件じゃ。「太陽フレア」って、学校で習った「太陽の黒点」というヤツがあるじゃんか~、「太陽の表面温度が低い」ヤツが「黒点」じゃ。それが増える時があるのじゃ。定期的にね。その「黒点」が増えると「太陽表面が活発」になって「地球」に「エックス線」とかの「電磁線」が、ド~ンと最初に降りかかって~、次に「高エネルギー」の「粒子線」が襲ってくるのじゃ。すんごいねぇ~!それと最後にやっかいなのが「電気を帯びたガス」が来るのじゃ。そうね~「太陽フレア・三段式ロケット?」みたいなもんじゃ。うぉ~!これって、も~「ロシア」の「超強力メガトン原子爆弾」よりも「数倍?」いや「数万倍?」もデッカイ「恐怖の大魔王」じゃ。それを世界各国の「予言者?」とか「霊能者?」とかが予言して?おるぞよ。「たつき涼?」も予言していたのかな?ま、彼女?は、「予定日と
0
カバー画像

【昨日の続き】介護士さんへ 「これやりたいな〜」で止まってませんか?

みなさん、こんにちは♪伊藤真吾(いとうしんご)です!僕はあなたの明るい未来を全力でサポートする、介護の相談役として活動しています。ココナラで介護相談をメインに恋愛相談や今すぐ話したい人に向けたサービスを提供しています。今日は昨日書いたブログの続きを書いていこうと思います!昨日のブログを読んでないよ〜って方はまずはこちらをご覧ください( ^ω^ )↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓やりたいけど、できない原因の1つは「勇気が出ない!」でしたね!そして2つ目が…「やり方がわからない!」だと思います!やり方がわからないっていうのは知らない=恐怖やっぱり人間、知らないことは怖いのでチャレンジはできないですよね(><)ここでも失敗したくないというマイナスの感情が大きく、チャレンジを阻みますよね!逆に知っていることは怖くなく、余裕でできちゃいますよね♪( ´▽`)例えば、【車の運転】毎日のように車を運転していて、何年も運転している方は別に恐怖を感じないですよね!初めて教習所に行った時のことを思い出してください!最初に運転席に乗って、初めてエンジンをかけた瞬間!ドキドキして怖かったんじゃないですか?僕は怖かったです!やっぱりやったことないことに挑戦するは怖いです!教習所の場合は運転する際に「運転のプロ」教官が隣に乗ってくれますよね!これだけで安心しませんでしたか?しますよね!めっちゃ心強いですね( ^ω^ )どんな物事でも同じなのです!知っている人のそばで学べば不安は軽減され自ずと前に進めるのです!!介護の管理者や役職になりたいんであれば今、なっている人の近くで管理者や役職の仕事を学んだり、起業
0
カバー画像

独立で家族の理解や協力が得られないケースもあります。

【 家族の理解 &     協力 】これまで会社にお勤めの方は、独立しますと安定した収入が難しくなる危険があるために、家族の理解や協力が貰えない事もございます。はっきり言って辛いです 🔹融資 🔹販路開拓 🔹人材育成どうしたら良いんだろう! 金銭的な心配が大きいし💦✨【いきいきサロン】の立上げだったら、大丈夫よーーーん人前でお話が好きな人にもあっているし 自分らしく生きていく✨そんな事言ってもわしは、だまされんぞー💢高齢者向けの起業支援コンサルをしています、高齢者向けに特化した支援ですから安心✨   詳細はコチラ↑介護保険制度には【フォーマルサービス】と【インフォーマルサービス】との兼ね合いで、コミュニケーションが難しいです、特に介護保険外サービスの立上げとなりますと、販路開拓や営業をしても暖簾に腕押し状態となる可能性もございます。普通の営業コンサルタントを受けても難しいのです。なんじゃと💢負けずに営業を何度もしてきたワシのやり方では通用しないと言うのかのぉ💢https://coconala.com/users/783191/reviews↑過去の私の実績はコチラからご覧になれます✨🤭✨↑自作動画(11分)🎥 興味のある方のみご視聴くださいませ🤭✨↑他サービスも興味ありましたらご覧くださいませ私のサムネイルは特別な配慮で制作して頂きました素敵なデザイナーGG様の詳細はコチラから🤭↓じゃまたねー🤭✨
0
カバー画像

介護士さんへ 「これやりたいな〜」で止まってませんか?

みなさん、こんにちは♪伊藤真吾(いとうしんご)です!僕はあなたの明るい未来を全力でサポートする、介護の相談役として活動しています。ココナラで介護相談をメインに恋愛相談や今すぐ話したい人に向けたサービスを提供しています。そして、いつも僕のブログを読んでくださり本当にありがとうございます!今月も早くも1週間が経過しました!まだまだこれからですよ!残りも無理せず、一緒に頑張っていきましょう( ^ω^ )今日は、「これやりたいな〜」って思っている介護士さんの背中を押せるようなブログを書いていければと思います✨最後まで読んでいただけたら嬉しいです♪それでは本日のブログのスタートです!あなたにも絶対に何かしらやりたいことやなってみたいことがあると思います!どんなことでも構いません!介護の管理者や役職になりたい!とか新人教育に力を入れたい!とか副業を始めたい!とか趣味を増やしたい!とか起業して独立したい!とか素敵な人に巡り会いたい!とか、色々あると思います!あなたにもありますよね(^ ^)?結論、やりたいと思ったことはやった方が良いです!やりたいと本当に思っているから迷うわけです!やりたくないことに迷いはないです!ここでやりたいけど、できないことは大きく分けて2つだと僕は思います!まず1つ目は、「勇気が出ない!」だと思います!人間どうしても失敗したくないというマイナスの感情が大きく、なかなか行動に移せないです!これは人間の脳の造りの問題で、仕方のないことなのです!あなたが悪いわけではないのです!!これに打ち勝つには相当な勇気が必要です!そして打ち勝てるのです!!打ち勝つには失敗したくない感情
0
カバー画像

介護士さんが仕事を辞めたくなる原因は〇〇!

みなさん、こんにちは♪伊藤真吾(いとうしんご)です!僕はあなたの明るい未来を全力でサポートする、介護の相談役として活動しています。ココナラで介護相談をメインに恋愛相談や今すぐ話したい人に向けたサービスを提供しています。今日は、3月6日(水)朝起きたら雪が積もっててビックリ!!寒いのでお身体には気をつけてくださいね!!今日のブログは介護士さんが仕事を辞めたくなる原因は〇〇!というテーマで書いていきたいと思います( ^ω^ )是非、最後まで読んでくださいね♪結論、【収入】です!ここに大きな壁があると僕は思います!厚生労働省の「令和3年度介護従事者処遇改善状況等 調査結果」によると、令和3年度における介護福祉士の平均年収は394万4,640円、平均月収は328,720円でした。国税庁の「令和3年分 民間給与実態統計調査」によると、すべての業界、職種における給与所得者の平均年収は443万円です。約49万円ほどの差があることが分かります!介護福祉士の給与は日本の給与所得者全体の平均と比較して低い傾向にあるんです!介護福祉士を持っていてなので持っていないと当然さらに下がります。なんか許せないですよね!!命を預かる仕事をしているのに平均以下って(><)もっともらえて絶対に良いと思うんですが…なかなか上がらないという事実を受け止めるしかありません。介護士さんの副業の割合も7割を超えるとニュースになりました!それってやっぱり収入が低くてみんな困っている証拠だと僕は思います!その背景には、このままでは将来が不安…いつまで介護の仕事を続けていけるのか不安…物価や税金、生活に必要なお金(電気代やガス代
0
カバー画像

【音声ブログ】いつも僕のブログを読んでいただきありがとうございます✨

みなさん、こんにちは♪伊藤真吾(いとうしんご)です!僕はあなたの明るい未来を全力でサポートする、介護の相談役として活動しています。ココナラで介護相談をメインに恋愛相談や今すぐ話したい人に向けたサービスを提供しています。今日はこちらは雪が降っていました!「3月なのにまだ降るのか〜」って思う1日でした(^◇^;)笑今日はいつもと違った形でブログを書きたいと思い、【音声ブログ】と言った形で表現させていただきました✨僕も話したりすることって緊張しますし、得意ではないんです(><)でもそれ以上にあなたに幸せになってほしいと心から思っています!!なので、僕は僕なりに声を届けられて、伝わったら嬉しいです✨台本なしの1発撮りなのでお聞き苦しかもしれませんが是非、聞いていただきたいです( ^ω^ )それでは音声ブログのスタートです!!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓聞いてくださり、ありがとうございました✨僕に相談できるサービスはこちらから↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓予約は24時間受付中です✨待機中はいつでもお電話お持ちしてます!いつでもDMはお気軽にご連絡くださいね♪♪あなたは1人じゃないです!あなたにも明るい未来が待ってます!では次回のブログでお会いしましょうね♪♡マークもポチッと押してくださいね♪↓ 励みになります✨
0
カバー画像

介護や家族の治療について悩んでいませんか?

私はここ数年で祖父、父、叔父を見送りました。延命治療をすることで本人、家族が長く苦しい時間を送ることになった方超高齢でも延命治療を受けたことで回復された方、現場で様々な状況を見てきました。なのである程度の知識はあり、おおよそするべき判断はわかっていたのですが自分の家族のことになると決断に不安が出てきました。医療関係者の友人、同僚に話をしてアドバイスをもらって、病状説明に同席し医師や看護師に質問して本人とも話をして決断しました。でも今もあの決断で良かったのかなとふと思うことがあります。大切な家族の、人によっては大切に思いきれない家族の、いのちを左右するような決断を簡単にできるはずないですよね。赤の他人ではありますが、一緒に現状を明確にして困っていることを明らかにして、これからどんな時間を過ごしたいのかを確認して大切な決断のサポートができたらと思います。家族も大切ですが自分のことはそれ以上に大切にしてほしいと思います。
0
カバー画像

介護の仕事を選択するメリット

みなさん、こんにちは♪伊藤真吾(いとうしんご)です!僕はあなたの明るい未来を全力でサポートする、介護の相談役として活動しています。ココナラで介護相談をメインに恋愛相談や今すぐ話したい人に向けたサービスを提供しています。そして、いつも僕のブログを読んでくださり本当にありがとうございます!今月は4月に向けての準備期間ですね!新人職員さんが入ってきたり、人事の異動があったりしますよね。これから介護の仕事をされる方や介護の仕事を考えてる方がいっぱいいるんではないでしょうか?そこで今日のブログでは介護の仕事を選択するメリットを僕なりに書いていきたいと思います!是非、最後まで読んでくださいね♪介護の仕事を選択するメリット①嫌でもコミュニケーション能力が上がる介護の仕事では話す機会がとても多いです!利用者さんとはもちろんですが、介護職員さんや利用者さんのご家族、他職種の職員さんとも話すことが多いです。会話をしないことには仕事が進んでいかないことがほとんどです!なので勝手にコミュニケーションスキルが身につき、どんどんスキルUPしていきます✨②就職先が多い、転職も可能介護は職員さんの募集も多く、転職もしやすいのがメリットです!2025年から超高齢化社会に突入します。より要介護者の人数も増えるということです。なので仕事が無くなることないでしょう✨③シフト制なので勤務の融通が利きやすい上記でも書いた就職先が多いぶん、勤務日数や時間にも融通が利きやすいんです。自分にあったライフスタイルでお仕事が可能だと思います!夜勤専門とか入浴介助専門とかまだお子さんが小さい方とか持病をお持ちの方とか他の仕事よりは融
0
カバー画像

早速。。母と叔母のダブル介護。。

みなさまこんばんわ。 ひろこねこです。 私の住んでいる千葉県は日差しが暖かいながらも 風が冷たくまだまだ冬を感じる今日この頃。 でも、外では河津桜が咲き、梅の花もかわいく色づけていますね。 もうすぐ春です。 さて、初めてのブログですが愚痴になります(笑)月曜日小学校の個別参観があり、午後会社を早退したのですが、 その夕方に叔母の施設から叔母が足の骨を折ったので病院についれていってほしいと連絡がありました。。 私の母の妹に当たる叔母は私が小さいころから統合失調症で療養施設で暮らしています。 私のおばあちゃんが亡くなってからは、母が病院費などの管理をしていましたが、母が要介護5になり、 叔母の介助は私が担当となりました。 本当はもう一人。。。母の妹がいるんです。。。 母が具合が悪くなってからお世話の担当を引き継ぎたかったのに、「年取っているから」とか「仲悪いから」など 理由をつけられ押し付けられました。。。 叔母の療養所まで車でも電車でも片道3時間かかります。。 合計6時間の長旅です。 残念ながら急なことで車いすを載せられる福祉車両や介護タクシーを予約できず、自家用車で向かうことに。。。 4時に起き、息子の小学校の支度だけをして旦那に託し、暗い中出発です。 病院につれていき、幸い入院にはなりませんでしたが、来月末にまた通院が必要になりました。。 その日は、ちょっと辛い気持ちになり、海を見にドライブしちゃいました(笑) そしてですよ!!!! なんとその夕方に今度は父から連絡があり、母が歩けなくなったから病院についれていってほしいとの連絡が。。。 ちょっとまってくれよって。 なんで続く
0
カバー画像

利用者さんにイライラしてしまった時の対処法 【自分しかいない時編】

みなさん、こんにちは♪伊藤真吾(いとうしんご)です!僕はあなたの明るい未来を全力でサポートする、介護の相談役として活動しています。ココナラで介護相談をメインに恋愛相談や雑談などのサービスを提供しています。今日から3月ですね( ^ω^ )来年度に向けての準備期間ですね!!張り切って笑顔でいきましょう✨それでは今日のブログのスタートです!是非、最後まで読んでくださいね♪今日は昨日のブログの続きを書いていきたいと思います!利用者さんにイライラしてしまった時の対処法です!まだ読まれてない方はこちらも読んでみてください!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓やっぱり、ついつい利用者さんにイライラしてしまう時ってありますよね?理不尽に怒られたり…他の介助をしている時に危険行動を取られたり…暴言、暴力を受けたり…僕たちも人間なので感情があります!まずは誰でもイライラはするってことを理解することです!決してあなただけではありません!安心してください(^ ^)みんなが同じようにイライラすると思ってくださいね。今日のブログは、自分しかいない時の対処法です!是非参考にしてみてくださいね✨誰か他の職員さんがいる時間帯は介助や対応を代わってもらえますが、夜勤帯やホールやフロアに1人しかいない時、訪問を1人で行く場合など…誰かに変わってもらえません。なので自分自身で対応しなければなりませんよね。僕が実際にやっていた方法はこれです!イライラしたら、まずは何か言葉を発する前に一旦息を止めて発しないようにしてました。「わざわいは口より出でて身を破る」不用意な発言をしてしまうと、余計に利用者さんを刺激してしまい、怒りの感情をヒー
0
カバー画像

利用者さんにイライラしてしまった時の対処法

みなさん、こんにちは♪伊藤真吾(いとうしんご)です!僕はあなたの明るい未来を全力でサポートする、介護の相談役として活動しています。ココナラで介護相談をメインに恋愛相談や雑談などのサービスを提供しています。2月も今日で終了…3月は年度末ですね!何かしら忙しくなりますよね!介護業界だったら4月から新入社員さんが入ってくるので、それの準備をしたり、教育マニュアルを見直したりするんじゃないでしょうか?頑張らないとですね( ^ω^ )それでは今日のブログのスタートです✨ついつい利用者さんにイライラしてしまう時ってありますよね?理不尽に怒られたり…他の介助をしている時に危険行動を取られたり…暴言、暴力を受けたり…いくら介護のプロだと言っても中身は人間です!当然、感情があります!なのでイライラしてしまうことも当然ありますよね( ;∀;)でも、そこはプロとして自分をコントロールしていくことはかなり重要です!!自分のコントロールが効かなくなり、利用者さんに暴言を吐いてしまったり、最悪のケースとして、虐待をしてしまう恐れがあります!そんなことをしてしまった際には、事件になり、ニュースになり、自分の人生を棒に振る可能性がでできちゃいますよね(><)そういうニュースを耳にしたことはきっとありますよね?これは避けなければいけません!なので、僕も現場で働いていた時のイライラした時の対処法をご紹介します!参考にしてもらえれば嬉しいです✨まずは誰でもイライラはするってことを理解することです!決してあなただけではありません!安心してください(^ ^)みんなが同じようにイライラすると思ってくださいね。やっぱり大切
0
カバー画像

介護士さんへ 食事管理も仕事ですよ?

みなさん、こんにちは♪伊藤真吾(いとうしんご)です!僕はあなたの明るい未来を全力でサポートする、介護の相談役として活動しています。ココナラで介護相談をメインに恋愛相談や雑談などのサービスを提供しています。今月も残り2日となりましたね。やり残したことはないですが?「3月からスタートする!」って思われてる方も残りわずかな2月を全力で過ごしたいですね!今日のブログは、自分にも戒めるためにも書いてます!食事管理について介護士さんの食事管理って大変ですよね!勤務が不規則だから食生活も偏ってしまうんじゃないでしょうか?是非これを機に見直していただけたら嬉しいです(^ ^)今日のブログのスタートです✨年末年始から食生活が乱れることって多いですよね(^◇^;)好きなのもを好きなだけ食べちゃったりしませんか?僕はしちゃうんですよね(笑)ここからそのままダラダラといってしまう恐ろしい年末年始です!年末年始から4kgほど増加しております…ただいま、僕も修正中です!しっかり戻したいと思います!!利用者さんはしっかり食事制限されていて健康的な食生活を送られていますよね!「味が薄い」とか「美味しくない」ってちょこちょこ利用者さんの声を聞いていましたが(笑)健康面ではバッチリですよね!食べたもので体は作られるので食事ってかなり大切ですよね!!介護士のあなたの食生活はどうですか?コーラを飲んで、カップラーメンばっかり食べてないですか?それでは体は持ちません(><)いきなり変えるのは大変なので些細なことから変えていきましょう!コーラ↓ZEROコーラ↓炭酸水↓水こんな感じで徐々に変えていくと体が慣れてきますよ!い
0
カバー画像

優しい介護士さんへ 1人で背負い込まないで!

みなさん、こんにちは♪伊藤真吾(いとうしんご)です!僕はあなたの明るい未来をサポートする、ライフコーチ(相談役)として活動しています。ココナラで恋愛相談と雑談、介護士さんの相談などのサービスを提供しています。そして、いつも僕のブログを読んでくださり本当にありがとうございます( ^ω^ )今回のブログでは、何でも1人で背負い込んでしまう介護士さんへメッセージを書いていきたいと思います。是非最後まで読んでくださいね♪あなたは自分の仕事で精一杯なのに別の仕事をお願いされたら、ついつい引き受けてしまいませんか?優しい人のあるあるですよね!あなたはすごく優しい人です✨断ることができずに苦労しているんじゃないですか?結論、断って全然OKです!「断ってしまったら嫌われてしまいそう…」そんなことはありません!僕は介護主任をやっていましたが、誰かにお仕事をお願いして断られても、「別の人に頼もう!」って思うくらいです。なので安心して断ってください(^^)自分の仕事で精一杯の時ですよ?何でも断ってたら仕事になりませんからね(笑)何でも引き受けてると、やっぱりお願いされやすい人になってしまい、どんどん仕事を頼まれるようになります。「引き受ける」と「断る」のバランスも大切です!断ることも勇気がいることでしょう!今、精一杯の自分がやるのより他の人がやってくれた方がお仕事が順調に進むって思えば少し断りやすくないですか?これを言葉で伝えちゃってもアリですよ!人間ってさほど他人に興味はないのでちょっと断ったくらいで嫌いになったりはしません!誰に頼むかが重要ではなく、円滑に仕事が回ることが重要なのですから( ^ω
0
カバー画像

先人の教え

高校生の時にバイト先のちょっと年上の女性に「若くていいよね」「今が一番いいときね」「若いうちはいろんなことにチャレンジしてね」などなど。若いうちには皆さんも言われたことあるだろう決まり文句(?)をよく言われました。十代の未熟な私は、見た目もそんなに変わらない5,6歳上の人に言われてもピンこなかったし、そこまで大きくとらえてなかったのですが、今ならよくわかります。先人の言葉は聞くべきである!と!20代後半に気づきました。もっと若いうちにしかできない失敗をすれば良かった…( ;∀;)年を重ねるたびに私より少し先を生きる方々の話してくれた言葉が身に染みます…その年になると「あの時あの人が言っていたのは本当だったな…」と思うからです。この4年半、介護の仕事をしながら、お年寄りが話してくれる言葉は先人の教えだらけで本当にためになります。最近のお年寄りは、90代は普通、100歳の方もわりと普通におられるし、昔のおばあちゃん像に比べたらチャキチャキの元気な方ばかりです。皆さんが口をそろえて仰るのが「1年はあっという間」ということ私も年を重ねるたびに年々時間の速さを感じます。それには理由があるそうです。それは人の人生の尺度です。100歳の方が感じる1年は人生の100分の1。40代の私が感じる1年は40分の1。10歳の娘が感じる1年は10分の1。だから、年を重ねるたびに1年の重みが変わってくるんだそうです。私も学生時代友達とうまくいかずつらかった日はこのままつらい日が続くと思えていましたが、今は人生のちょっとした出来事くらいに思えています。100歳のおばあちゃんたちも話を聞くと戦争を経験した人や
0
カバー画像

【お客様の声】介護未経験でも大丈夫?

みなさん、こんにちは♪伊藤真吾(いとうしんご)です!僕はあなたの明るい未来をサポートする、ライフコーチ(相談役)として活動しています。ココナラで恋愛相談と雑談、介護士さんの相談などのサービスを提供しています。今日のブログでは、先日、お客様から「介護未経験でも就職できますか? とても不安です…」との相談を受けました。その時のことを書いていきます。最後まで読んでくださいね♪お客様は先日、施設見学に行って、認知症の利用者さんを見て、私に対応できるのかが不安だったみたいです。やっぱり未経験のことって不安ですよね!めちゃくちゃ良くわかります!お客様は最初はとても不安そうな声をしておりました。介護の仕事をしたいと思ったということは「心優しい人なんだ」思いましたね。声からも優しさが伝わってきました。僕のアドバイスとしては、僕、「そこで働いている職員さんはいましたよね?」お客様、「はい、いました」僕、「その方達もみんな最初は未経験から スタートしているじゃないですか? だから〇〇さんもきっとできますよ!」お客様、「確かに!そう考えたら私もできるかもって 思えてきました」僕、「働きながら学んでいけば良いんですよ! みんな働きながら学んだんですよ(^ ^)」お客様、「そうですよね!自信が湧いてきました! ありがとうございます(^ ^)」すごくザックリですがこのような感じのやりとりをし、後半には笑って話していただけるようになりました!僕は嬉しかったです✨スッキリされたお客様の声と介護という素晴らしい仕事に挑戦を決めたことめちゃくちゃ嬉しかったですね!!いかがだったでしょうか?やっぱり未経験のことって
0
カバー画像

認知症が進みやすい人

こんにちは心理カウンセラーのなぎです。今回は、介護の仕事をしていて感じたことをお話しようと思います。認知症が進みやすい人とゆっくりと進む人です。軽度から中程度の方のお話なので、それ以上の方は当てはまらないのでご了承くださいね。親や祖父母が認知症の方は、たくさんいらっしゃると思います。特に軽度の場合は、自宅にいらっしゃるほうが多いのではないでしょうか。いろいろな事に興味を持つことが億劫、今まで続けていた趣味がしんどい、外出することが面倒になった、一日中テレビを見ているか寝ていて家から出たくない…。などという場合、すべての人ではないのですが認知症の進みが早くなります。反対に好奇心がある人は、いろいろな事に興味を持つので認知症の進み方が遅くなる傾向があります。何も興味がない趣味がないという人は、家事をすることをお勧めします。簡単な掃除をする、洗濯物をたたむなど出来る範囲で構いません。人の役に立つことで、やりがいもあり自尊心も生まれます。そして、家族や周りの人の負担も少なくなります。今はまだ、認知症は治療が困難な病気です。少しでも進行を遅らせて、自分らしく生活が出来ればと思っています。
0
カバー画像

「介護士さんへ」自分の時間の価値に気づいてますか?

みなさん、こんにちは♪伊藤真吾(いとうしんご)です!僕はあなたの明るい未来をサポートする、ライフコーチ(相談役)として活動しています。ココナラで恋愛相談と雑談、介護士さんの相談などのサービスを提供しています。今日のブログは、この世で1番価値が高く、誰もが平等であるもの【時間】について書いていきたいと思います‼️最後まで読んでくださいね✨僕はこの世で1番価値が高いものは時間だと思っています。またその時間は誰もが平等に持っているもので1日24時間、誰でもその時間があります!その時間をどのように使うかは自分次第です。その時間の使い方を自分が幸せになることに使って欲しいです‼️幸せの定義は人それぞれ違うと思うのでぜひ自分なりの幸せの定義を見つけてくださいね(o^^o)会社員(介護士)として施設や事業所で働くということは、自分という商品を施設や事業所に提供して、1日8時間の報酬をいただくということですね!「給料が安い」「仕事に見合ってない」って思う方も多いんじゃないでしょうか?これって言い換えると自分という商品を安売りしてるということになりますよね?「自分の貴重な時間を安く売っている」そんなふうに考えてもらえれば働き方がちょっと変わるんじゃないでしょうか?あなたの価値は自分で決めていいんです!あなたには最高の価値があるんです!僕が伝えたいのは「自分を安売りしないでほしい」ということです。自分と言う商品の価値が施設や事業所側にうまく伝わってないという可能性もあります!伝えてみるのもアリだと思います。自分という商品のプレゼンテーションですね!働き方も時間の使い方も今の時代は選ぶことが可能です
0
カバー画像

【ミネラル】亜鉛の栄養

亜鉛は、身体にとって極めて重要なミネラルの一つです。この栄養素は、体内で数々の生化学反応に関与し、健康な成長、免疫機能の維持、傷の治癒、DNA合成などに不可欠です。日常の食事から適切な量の亜鉛を摂取することは、身体の正常な機能をサポートするために重要です。亜鉛の主な役割 免疫システムのサポート亜鉛は白血球の活性化に関与し、免疫システムの正常な機能をサポートします。感染症や風邪への抵抗力を向上させる効果があります。 成長と発達亜鉛は細胞分裂や成長に不可欠であり、特に子供たちの発育に重要な役割を果たします。 傷の治癒亜鉛は傷口の修復を促進し、組織の再生をサポートします。 味覚と嗅覚亜鉛は味覚と嗅覚の感知にも関与しており、食事の満足感や食欲を調整します。 亜鉛の過剰摂取に潜むリスク 一方で、過剰な亜鉛の摂取も注意が必要です。摂りすぎると以下のような健康リスクが生じる可能性があります。 免疫機能の低下過剰な亜鉛は銅の吸収を妨げ、これが免疫機能の低下や骨折のリスクを増加させる可能性があります。 消化器系の不調過剰な亜鉛摂取は、吐き気、嘔吐、腹痛などの消化器系の不調を引き起こすことがあります。 銅欠乏症長期間にわたる亜鉛の過剰摂取は、銅の吸収を阻害し、銅欠乏症を引き起こす可能性があります。これにより、骨折のリスクや貧血が発生することがあります。 適切な亜鉛の摂取方法 亜鉛の適切な摂取量は年齢や性別によって異なりますが、一般的には成人男性が11mg、成人女性が8mg程度が推奨されています。食事を通じてバランスの良い栄養を摂ることが大切です。亜鉛サプリメントを取る場合は、医師や栄養士の指導を仰
0
727 件中 1 - 60
有料ブログの投稿方法はこちら